2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

横浜市 社会人採用試験part11

1 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:28:24.40 ID:vHEd/GLy.net
スレ立てました。

前スレ
横浜市 社会人採用試験part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1512716687/
横浜市 社会人採用試験part10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1571833009/

2 :受験番号774:2021/07/04(日) 14:05:47.48 ID:5fTLErpD.net
暑いなあああ

3 :受験番号774:2021/07/04(日) 18:09:54.91 ID:R9Xo9Bi8.net
ここのデジタル(ICT)枠ってどれくらいのレベル想定してるの?

4 :受験番号774:2021/07/05(月) 23:10:33.23 ID:v9E8yfcg.net
PMP持ってたら加点くらいじゃないかな?IPAのはわからん

5 :受験番号774:2021/07/06(火) 22:53:28.73 ID:Kd8IuZaa.net
>>1
スレたてありがとう!

6 :受験番号774:2021/07/08(木) 15:26:56.56 ID:wI3Iv5zY.net
社会人採用枠だと採用後の提出書類って年金加入期間証明書とか必要なの?

7 :受験番号774:2021/07/08(木) 19:35:19.77 ID:99U7TIrJ.net
>>6
実績なんて年金番号でわかる。そんな証明書なんて出した記憶ない。

8 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:21:45.36 ID:f1LVQt/a.net
>>7
年金番号で調べたりするのかね?

9 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:30:15.53 ID:ZCN/+E7q.net
ICTなんで資格で選別するんだ?
IPA以外の資格じゃ通れないじゃん

10 :受験番号774:2021/07/09(金) 19:35:05.87 ID:X7TolU+u.net
>>8
年金納付実績なんて調べない

11 :受験番号774:2021/07/09(金) 19:39:32.93 ID:X7TolU+u.net
なんで年金納付なんて気にするのか?
そんなもん個人の給付額が変わるだけじゃん。

もしかして、社会人経験年数をごまかしていて、それをバレるのが気になるのかな?

経験年数は給与に直結するので、それの虚偽申請には厳しいよ。

12 :受験番号774:2021/07/10(土) 10:41:01.32 ID:kbrk8+eR.net
年金給付実績って
社会人経験の証明に使えますよね

13 :受験番号774:2021/07/10(土) 14:38:22.00 ID:JMkyBR2F.net
Q 職歴証明書及び資格登録・学歴・免許取得に係る証明書を提出できない場合はどうなりますか。
A 最終合格後に受験資格を有することを確認できる職歴証明書及び資格登録・学歴・免許取得に係る証明書を提出できない場合は、合格を取り消します。
提出する職歴証明書には、法人名(団体名)、代表者名、社判(団体印)、勤務期間(活動期間)、休憩時間を除いた1週間の勤務時間(活動内容)などの記載が必要です。
※( )内は、国際貢献活動の経験者などが該当します。

これを読んでいれば「年金給付実績って社会人経験の証明に使えますよね」なんて発言は出ないはずなんだがなぁ?

14 :受験番号774:2021/07/10(土) 20:40:09.89 ID:5HIeTnr3.net
語り継ぐこと

15 :受験番号774:2021/07/11(日) 10:11:35.16 ID:VFpmav0D.net
入庁後の処遇が氷河期扱いみたいな低さで
県の社会人採用との落差を感じる

16 :受験番号774:2021/07/11(日) 17:46:22.97 ID:2Lgs6prI.net
>>15
県庁の方が給料が良いということ?

17 :受験番号774:2021/07/11(日) 20:18:44.63 ID:e+RYyyPF.net
片や、
人不足で重要業務にどんどんきて仕事どんどんやってくれ!
即戦力、求む!

てのと、
重要ポストはプロパーの中で勝ってきたワタシらのもんですよー。外様さんは僕たちの言われたことだけやってればいいんですよー。ネチネチー

てのとの違いってことかな?

18 :受験番号774:2021/07/12(月) 10:54:26.28 ID:+Gco0vJ5.net
>>13
人事データなんていいとこ7年保持が限界
3年で削除なんてザラ、倒産、買収だってあるだろう
じゃあそういう場合はどうすんの?

19 :受験番号774:2021/07/12(月) 18:18:45.81 ID:S5Ieaww/.net
>>18
無職とか潰れる零細とかのクソ雑魚は想定してなかったよw
でも無職期間が3年とか何やってんのって感じです。
受かってから職歴証明書の提出先に相談してね。

20 :受験番号774:2021/07/12(月) 19:19:32.55 ID:hUx7Bs4a.net
>>16
結果的にそういう事だが、
入庁時の職位が大きく違う

21 :受験番号774:2021/07/12(月) 19:46:47.23 ID:BEuRnHzK.net
それはなぜだろう。
懐具合の違い?

22 :受験番号774:2021/07/13(火) 01:18:46.59 ID:OjkSfZOD.net
>>21
>>17みたいな外部人材への評価の違いかなあ

23 :受験番号774:2021/07/13(火) 22:44:27.66 ID:wEjKmK8p.net
わだつみの木

24 :受験番号774:2021/07/14(水) 08:10:03.23 ID:7/sqAW1Z.net
>>19
読解力なさすぎて笑うわ

25 :受験番号774:2021/07/14(水) 22:58:30.95 ID:y0NWiIy4.net
【速報】現職の林文子氏が、小此木前国家公安委員長などを破り、4選を確実に。

26 :受験番号774:2021/07/15(木) 00:35:46.50 ID:I+AllobQ.net
1ヵ月と1週間早い

27 :受験番号774:2021/07/15(木) 00:36:50.79 ID:I+AllobQ.net
>>22
それはなぜ?
そのような扱いが、
人事委員会の総意なの?

28 :受験番号774:2021/07/15(木) 07:06:27.49 ID:MVt3jR5e.net
    得票率
林文子…36.9%
小此木…34.1%
山中竹…17.5%
田中康… 9.9%

29 :受験番号774:2021/07/17(土) 20:53:08.32 ID:vgn+7rks.net
ぽぽぽ

30 :受験番号774:2021/07/18(日) 01:26:12.69 ID:h4xxAM1u.net
ーん

ってか?

31 :受験番号774:2021/07/18(日) 01:44:55.47 ID:h4xxAM1u.net
>>30
取り消します。
防災減災国家強靭化に邁進しましょう。

32 :受験番号774:2021/07/20(火) 19:46:34.76 ID:chX/coe1.net
みんなES提出したかー

33 :受験番号774:2021/07/20(火) 19:46:47.27 ID:ferao3ng.net
今から書く

34 :受験番号774:2021/07/20(火) 20:26:51.82 ID:2HYOwUtC.net
深夜にES送信しました。
制限時間内にキレイに送信するのは大変ですね。
訂正事項が細かく指示されたので…

35 :受験番号774:2021/07/20(火) 21:27:23.64 ID:NOnDoqCQ.net
unpo

36 :受験番号774:2021/07/20(火) 22:06:42.81 ID:chX/coe1.net
趣味・特技とか箇条書きしかない

37 :受験番号774:2021/07/20(火) 23:01:02.82 ID:O97iCp5V.net
苦労したよ…都度ワードにコピペして良かった。
ワードなら字数カウント出来るし。
悩んで見直しもして時間掛かってタイムオーバーして何度もやり直した。
まぁ送信した後に読み返して絶望したけど…。
なんかメチャクチャでやっつけ感満載…。

38 :受験番号774:2021/07/21(水) 00:52:13.04 ID:LvB+rBad.net
>>37
途中まで保存みたいな機能欲しいよね。

39 :受験番号774:2021/07/21(水) 23:02:35.49 ID:yix9qNGm.net
うるせー、甘えんじゃねえ

40 :受験番号774:2021/07/22(木) 20:31:26.07 ID:e3zsYSJn.net
【速報】松沢成文前神奈川県知事が、現職の林文子氏、小此木八郎前国家公安委員長らを破り、当選を確実に。

41 :受験番号774:2021/07/28(水) 21:29:35.41 ID:OumdfNSq.net
【速報】林文子氏が混戦を制し、4選を確実に。IR誘致継続へ。

42 :受験番号774:2021/08/04(水) 18:28:44.16 ID:vtenX27K.net
おまら筆記対策どうしてる?

43 :受験番号774:2021/08/04(水) 21:05:45.17 ID:OEkzIXOU.net
無勉でいくわ
社会人の常識あればなんとか通るだろ

44 :受験番号774:2021/08/04(水) 21:31:56.26 ID:vtenX27K.net
>>43
数的とか大丈夫なんか?

45 :受験番号774:2021/08/04(水) 21:38:42.80 ID:D25mhXqb.net
>>43
そのとおり

46 :受験番号774:2021/08/04(水) 21:51:39.37 ID:OEkzIXOU.net
>>44
平気じゃね?
逆になにするんよ?

47 :受験番号774:2021/08/05(木) 10:43:42.28 ID:k5nMQc+P.net
すごい自信だ
俺は全然できないから少しだけど数的とかは手を付けてる

48 :受験番号774:2021/08/05(木) 11:25:23.11 ID:yTiQvm8r.net
筆記対策、平日でも一日2時間はやってるんだが異端か?

49 :受験番号774:2021/08/05(木) 11:45:56.55 ID:rWH8dFGs.net
自分の感受性ぐらい

自分で守れ

ばかものよ

50 :受験番号774:2021/08/09(月) 22:56:20.32 ID:L91AgdUl.net
>>48
暇人やな

51 :受験番号774:2021/08/17(火) 00:41:51.66 ID:kk8wD+70.net
【速報】立憲・共産などが推薦する山中氏が当選を確実に。 横浜市のIR政策見直しへ。
また、小此木氏の落選により、菅首相の求心力の低下が顕著に。

52 :受験番号774:2021/08/17(火) 01:05:28.26 ID:aaVXJFRc.net
>>48
異端ではないかと!
自分は去年の冬から毎日平日3時間、休みの日に6時間やってる。
試験対策として始めたけど、自分は理系だから文系エリアの科目が面白くて試験対策というよりは教養を深める楽しみになってるよ。

今は最後の仕上げてひたすら過去問、論文タイムアタックしてる。
もうやること無くなってきたが笑

53 :受験番号774:2021/08/18(水) 12:19:32.35 ID:ZFDp/+7d.net
>>52
ぼくも平日6時間、休日12時間やってます!!!

54 :受験番号774:2021/08/19(木) 09:17:16.30 ID:cAtZNCQQ.net
やってる人はやってるよねー
今日は有給取ってガッツリ1日コースしてるわ。
特別区を予行練習で受けるつもり。
最近TAC公務員講座でもらった数的過去問5年とき終わったけど、一問平均4分以内で8割正解まで精度が上がってきた。
あとは論文ひたすらやるかなー
いつも時間が5分ぐらいしか余らないので…

55 :受験番号774:2021/08/19(木) 11:04:13.80 ID:6qrw+gEp.net
>>54
凄いな・・・筆記は通る勢いじゃん。
この試験の足切りは6割くらいか?

56 :受験番号774:2021/08/19(木) 18:39:28.40 ID:YByRMau2.net
>>55
択一はたぶん大丈夫かなー
念のため、社会科学、時事、文章理解の講座を2倍速で見直ししつつ、過去問もう一周してるけど。

あとは論文でやばい問題が出ないことを祈るばかり。
面接は得意な方だから今年の一発で通りたいところ。

57 :受験番号774:2021/08/19(木) 18:41:51.96 ID:YByRMau2.net
>>55
自分語りだけど、コメ返できておらず申し訳ない。
足切りラインは場合によっては5割ぐらいかと、
とは言え本当に採用されたい人は6,7割を確実に出せるように勉強しているかと。

58 :受験番号774:2021/08/19(木) 22:34:36.48 ID:m4q9mc1U.net
unchi

59 :受験番号774:2021/08/20(金) 09:45:51.59 ID:uM5XjtoC.net
技術職受けるんだけど、技術職受ける人いる?
専門試験の対策のしようがなくて。。。みんなどうしてるんだろう

60 :受験番号774:2021/08/21(土) 16:20:05.21 ID:9NO0vWaM.net
倍率クソ高くて草も生えない

61 :受験番号774:2021/08/21(土) 18:29:12.57 ID:OlaS3u0y.net
福祉は一次の筆記がないので、随分申込者が増えましたね。辞退者がどれくらい出るのかは分かりませんが、例年より厳しそうな様子ですね。

62 :受験番号774:2021/08/22(日) 10:46:11.83 ID:btixr73C.net
事務は100人ほど減ったな

63 :受験番号774:2021/08/23(月) 01:11:57.47 ID:S0IHGEXn.net
横浜市の中途採用って他の市より給与低く設定されてるんですね。なんででしょう?

64 :受験番号774:2021/08/23(月) 20:23:52.29 ID:sC7Sleq1.net
現役市長陥落wwwww

65 :受験番号774:2021/08/27(金) 17:38:31.23 ID:k+98mLzg.net
>>63
どうせ出世しないから

66 :受験番号774:2021/08/27(金) 18:38:38.23 ID:HrLdrRQ5.net
>>65
バカですか?

67 :受験番号774:2021/08/27(金) 21:06:39.38 ID:k+98mLzg.net
>>66
経費削減のため

68 :受験番号774:2021/08/30(月) 23:45:12.47 ID:currQPgB.net
空間理解がむずかちい><

69 :受験番号774:2021/09/01(水) 19:24:05.56 ID:AYJ6GgQr.net
面接でIR賛成って言ったら落ちるのかな

70 :受験番号774:2021/09/01(水) 23:21:57.40 ID:Am15es3D.net
聞かれないんじゃない

71 :受験番号774:2021/09/02(木) 00:29:44.29 ID:vxW+8Q9n.net
ちんぽしゃぶりたいっす

72 :受験番号774:2021/09/03(金) 12:47:15.31 ID:WV+PDxyh.net
受験票キター

73 :受験番号774:2021/09/03(金) 20:53:40.70 ID:Xst8gCFn.net
金沢八景とか遠過ぎだよ・・・

74 :受験番号774:2021/09/03(金) 21:12:07.75 ID:RW/mWO4A.net
横浜の最果てじゃねえか・・

75 :受験番号774:2021/09/04(土) 19:10:11.27 ID:SZOu1SlH.net
横浜の最果てとして最も適当なものを選べ。
ア.金沢区
イ.栄区
ウ.泉区
エ.瀬谷区
オ.緑区

76 :受験番号774:2021/09/05(日) 02:20:20.66 ID:ap3xckXs.net
>>75
瀬谷区

77 :受験番号774:2021/09/05(日) 10:36:28.98 ID:58fayak8.net
>>76
花博とか新都市交通とかどうなるんやろな

78 :受験番号774:2021/09/05(日) 11:51:41.12 ID:Eo1krvUW.net
去年は桐蔭学園たったらしいよ。

79 :受験番号774:2021/09/05(日) 15:13:37.17 ID:+7GuFpIN.net
>>78
陸の孤島やな

80 :受験番号774:2021/09/05(日) 18:03:48.56 ID:uufk+IIW.net
受験者数と選考の手間を少しでも減らしたいのかと思ってしまう。
正直「若干面倒くさいなぁ」と思う気持ちがなくはないんだよなぁ。

81 :受験番号774:2021/09/05(日) 23:12:18.77 ID:58fayak8.net
>>80
お願い、辞退して。

82 :受験番号774:2021/09/06(月) 00:33:23.78 ID:w9Z/51Vi.net
でもまぁそもそも横浜市は筆記でだいぶ落とすよね
それでだいぶ手間は省いてるんじゃないだろうか

83 :受験番号774:2021/09/06(月) 11:14:18.13 ID:jaaB4+Bs.net
受験票見たら緊張してきた

84 :受験番号774:2021/09/06(月) 11:49:24.06 ID:DEyc5Y9o.net
どれくらいの難易度の問題なんだろな

85 :受験番号774:2021/09/07(火) 00:12:45.95 ID:L8rOyKY4.net
特別区くらいだろ

86 :受験番号774:2021/09/07(火) 23:10:35.58 ID:OLJd7uBm.net
そこそこしんどいやん

87 :受験番号774:2021/09/07(火) 23:14:43.52 ID:fIQgAv4e.net
予備校で国家も含めた公務員講座取っていますが、特別区の問題はかなり簡単な部類です。
また横浜市の過去問を解く限り更に簡単に感じます。

特に数的処理は解法テクがあるので、公務員試験はそれを使わないと”時間内に終える”のは難しいですが、横浜市の問題は自己流でもいけるような気がします。

88 :受験番号774:2021/09/07(火) 23:17:51.14 ID:fIQgAv4e.net
結論が抜けており申し訳ありません。
つまり、簡単めなのであまり気負わず肩の力を抜いて受けることをお勧めします。

もちろん手抜きさせてFAILさせるのを狙っているわけではありませんので、最低限のお勉強は必要の旨、添えさせていただきます。

89 :受験番号774:2021/09/07(火) 23:21:12.88 ID:fIQgAv4e.net
尚、論文はわずか750字で60分も時間があるため相当時間に余裕があります。
特別区は1200-1500字で90分で更にそれが経験論文と課題論文の2本がありますので。

3連投失礼いたしました。

90 :受験番号774:2021/09/07(火) 23:43:29.51 ID:OLJd7uBm.net
>>89
ご丁寧にありがとうございます。
頑張ります

91 :受験番号774:2021/09/07(火) 23:58:16.22 ID:fIQgAv4e.net
>>90
とんでもございません。
昨年のスレを覗いたら今よりは盛り上がっていたようなので少し貢献できればと思いまして。
共に頑張りましょう!

92 :受験番号774:2021/09/09(木) 00:04:46.06 ID:0TIF4/Pe.net
no more hesitation

93 :受験番号774:2021/09/09(木) 12:38:35.12 ID:4qLL1yvz.net
横浜市の過去問ってどこで手に入るの?

94 :受験番号774:2021/09/09(木) 14:20:20.41 ID:W9vAh9Y1.net
過去問は、自分は予備校で見てるー

95 :受験番号774:2021/09/09(木) 16:22:12.77 ID:4qLL1yvz.net
そっかー予備校かー

96 :受験番号774:2021/09/09(木) 18:36:42.09 ID:mpNZz3Ki.net
予備校行こうか悩んで結局行かなかった弊害が…

97 :受験番号774:2021/09/09(木) 19:24:35.32 ID:W9vAh9Y1.net
国家から市役所までいろんな過去問解きましたが、横浜市の試験は最も簡単な部類でしたので、あまり対策しなくても大丈夫だと思いますよ!

98 :受験番号774:2021/09/09(木) 19:27:56.41 ID:UmWEL6k5.net
教養はそうかもしれんが、問題は論文

99 :受験番号774:2021/09/09(木) 19:39:45.19 ID:W9vAh9Y1.net
論文こそたったの750字を60分も時間をかけられるので簡単ですよ!
明後日練習で受ける特別区は1500字2本なのでなかなかやり応えがありますが…

100 :受験番号774:2021/09/09(木) 20:25:57.70 ID:9G1K1nIs.net
>>97
横浜市の過去問ってどこで手に入れました?

101 :受験番号774:2021/09/09(木) 20:38:48.39 ID:W9vAh9Y1.net
>>100
94でも言及しましたが予備校でもらいました!
ただ、かなり簡単でしたので公務員試験対策をしていれば問題ないレベルでしたので安心して頂いて良いと思います。

102 :受験番号774:2021/09/09(木) 23:53:39.88 ID:0TIF4/Pe.net
おちんぽしゃぶりたいっす

103 :受験番号774:2021/09/10(金) 08:31:09.63 ID:d/R2cwgf.net
>>101
大卒程度の政経と高卒程度の数的、文章理解、時事対策はやってます。
横浜市経験者採用試験の場合、同じ横浜市大卒程度試験の過去問使って勉強するのはありですかね?

104 :受験番号774:2021/09/10(金) 08:52:55.69 ID:qiOaMu5m.net
>>103
過去問は本番慣れという観点では有効な勉強だと思います。
ただ解法や知識という観点であれば仰られた内容を勉強されているので有れば要所は満たされていまると思います。
人文科学、自然科学、社会科学(政経はされてるようなので、法律のみ)を勉強されていないのであれば、そこで勉強している人と差がつきます。このパートで10問前後あります。
ただし、数的と文章理解と時事でしっかり得点できれば足切りされないと思われますのでご安心下さい。

残り僅かですが共に頑張りましょう!
私は明日予行練習してきます笑

105 :受験番号774:2021/09/10(金) 11:27:52.82 ID:WQoFTTFO.net
>>104
人文科学、自然科学で対策って問題集なに使ってますか?
分量が多くなるから、出題数の多い、政経、時事、文章理解、数的、資料解釈メインで対策してました。

106 :受験番号774:2021/09/10(金) 11:42:53.81 ID:lT0HkmPH.net
>>105
すみません蛇足情報を入れており…
自分は予備校で時間をかけてがっつりやっています。
ただ、人文、自然科学は範囲が広い割には問題数も少ないので、勉強しないで一般常識やカンでやっても問題ない領域だと思います。

数的と文章理解次第になるので総合得点は安定しなくなりますが、その方が一般的かと思います。

107 :受験番号774:2021/09/10(金) 16:35:06.01 ID:/gF4gGjv.net
>>106
情報ありがとうございます。
とりあえず、8割取れれば一次は大丈夫なんですかね?

108 :受験番号774:2021/09/10(金) 23:06:40.54 ID:uBp0uvfT.net
>>106
おちんぽってしゃぶれますか?

109 :受験番号774:2021/09/11(土) 16:09:27.73 ID:VFJXgtNK.net
社会人採用なんだからまともな社会人の常識と良識があれば特段の対策は不要です。
そうじゃないと試験対策に時間がかけられない優秀な層が採用できない。
試験対策に時間が避けて試験対策しないと受からないような層は不要です。

110 :受験番号774:2021/09/11(土) 17:10:09.72 ID:crppPObl.net
>>109
お前は予備校通えるくらい、暇人なんやな

111 :受験番号774:2021/09/11(土) 23:34:55.42 ID:QaFqz1os.net
世の中に

112 :受験番号774:2021/09/12(日) 00:20:36.73 ID:+XCaDNSk.net
諸行無常

113 :受験番号774:2021/09/12(日) 07:20:08.49 ID:KmMEUwtz.net
>>109
私もこの意見に同意。
現職だけど、特別な対策はしなかった。
直前に社会科学の参考書眺めたぐらい。

結局のところ合格者の多くは、
他の公務員からの転職組と転勤拒否の大手企業組の人間じゃないかと思うよ。

114 :受験番号774:2021/09/12(日) 08:10:28.80 ID:0Lz1vqaz.net
>>113
私は後者に相当します。
ただ、時間は自分でつくるものだとは思うな。
自分の場合、往復通勤時間で1.5時間、早朝寝る間で1.5時間確保して毎日勉強してます。

この試験で直接的に時間創出能力を問うてはいないけど、自分をマネジメントして能力を向上させるプロセスを踏める人が足切りライン突破して、それなりの論文描けるようになると思います。

と、昨日練習で特別区を受けての感想です。

まあ横浜市の択一は極めて簡単なので一般常識とアテカンで足切りライン越える可能はなくも無いですが笑

115 :受験番号774:2021/09/13(月) 22:42:50.64 ID:WAfLVehV.net
おちんぽしゃぶりたいっす

116 :受験番号774:2021/09/14(火) 23:41:49.19 ID:nRon4JaE.net
勃起ちんぽ

117 :受験番号774:2021/09/20(月) 17:41:34.83 ID:nRdBKZk6.net
みんな受かりそうか!?

118 :受験番号774:2021/09/20(月) 18:55:44.62 ID:d4kpW0m7.net
緊張して勉強手がつかないです。

119 :受験番号774:2021/09/20(月) 21:05:20.30 ID:UuEhXEOt.net
>>118
まだ一週間あるのに

120 :受験番号774:2021/09/21(火) 05:24:33.71 ID:4D4Ofeld.net
教養の過去問欲しい

121 :受験番号774:2021/09/21(火) 09:45:25.35 ID:5MAyPnXB.net
>>120
予備校にもらった資料だからそのままアップはできないけど、ここに手打ちで打ち込むぐらいならできるけどいる?
もちろん文章理解は全文打ち込めないが笑

122 :受験番号774:2021/09/21(火) 10:04:36.96 ID:SvpEjEAj.net
>>121
頼みます
できれば数的メインで

123 :受験番号774:2021/09/21(火) 14:59:47.45 ID:nOe+Ls1f.net
自然数xを6進法で表すと4桁の数字abcdとなり、xの2倍の数を6進法で表すと数字の並び方が逆になる4桁の数字dcbaとして表される。このような自然数xに最も近いものはどれか
400
420
440
460
480

H30年より

124 :受験番号774:2021/09/21(火) 15:03:43.28 ID:nOe+Ls1f.net
AまたはBならば、AまたはCであるとき正しいものは?

BならばCである
非Cならば非BかつAである
非AかつBならばCである
Aかつ非BならばCである
非CかつAならばBである

平29年より

125 :受験番号774:2021/09/21(火) 15:06:52.02 ID:nOe+Ls1f.net
折り紙の問題 図形省略
平29

126 :受験番号774:2021/09/21(火) 15:07:52.81 ID:nOe+Ls1f.net
5*5の魔法陣の問題 図形略
平29

127 :受験番号774:2021/09/21(火) 15:09:01.67 ID:nOe+Ls1f.net
アルファベットを並べた規則性から暗号を解く問題
特別区に類似
平29

128 :受験番号774:2021/09/21(火) 15:13:25.08 ID:nOe+Ls1f.net
パイナップルが入った5個の缶詰から異なる2つの缶を取り出してできる10通りの組み合わせについて重らを計ると、軽い順に203,209,216,221,225,228,232,234,238,250gだった。缶の重さであり得るのは?
111
116
121
126
131

129 :受験番号774:2021/09/21(火) 15:13:44.42 ID:nOe+Ls1f.net
↑平28です

130 :受験番号774:2021/09/21(火) 15:17:00.78 ID:nOe+Ls1f.net
底面の円半径が10センチ、高さが20センチの直円錐。その底面の円板上に底面があり、直円錐に内接する立方体の一辺の長さに最も近いものは?
6
7
8
9
10
平28

131 :受験番号774:2021/09/21(火) 15:20:26.86 ID:nOe+Ls1f.net
点Oを中心とする円にすべての辺で外接しているような6角形ABCDEF。このとき、角AOB,COD,EOFの角度の和に最も近いものは?
185,190,195,200,205
平27

132 :受験番号774:2021/09/21(火) 15:22:26.59 ID:nOe+Ls1f.net
1-6の6個の整数から重複がないように無作為に三つの整数を選んだ時、各整数を辺の長さとする三角形ができる確率は?
1/5,1/4,3/10,7/20,2/5
平27

133 :受験番号774:2021/09/21(火) 15:24:45.23 ID:nOe+Ls1f.net
ABCDEは0から9までのうち異なる5個の整数を表し、6桁の整数AB2CDEの2倍が6桁の整数2CDEABとなる。このときEはどれか?
5,6,7,8,9
平27

134 :受験番号774:2021/09/21(火) 15:26:41.68 ID:nOe+Ls1f.net
80の約数から2つの異なる自然数を取り出し、その逆数の和が0.2以上0.5以下となる組み合わせは何通りあるか。
13,14,15,16,17
平成26

135 :受験番号774:2021/09/21(火) 15:28:00.10 ID:nOe+Ls1f.net
ルート10800割るmが整数となる自然数mは全部で何個か?
10,11,12,13,14
平25

136 :受験番号774:2021/09/21(火) 15:29:53.03 ID:nOe+Ls1f.net
まだまだありますがこの辺で…
あとは資料解釈はどの年度も当然出ています。

137 :受験番号774:2021/09/21(火) 15:31:45.31 ID:nOe+Ls1f.net
文章理解は、趣旨把握問題や順序整序が現文、英語ともにあります。

また英語で特徴的なのは毎年必ずことわざが出ているようなので、ことわざをさらっておくと間違いなく一点取れるのでお得ということでした。

138 :受験番号774:2021/09/21(火) 15:39:22.66 ID:nOe+Ls1f.net
>>135
ルートは最後のmの部分までかかっています。
補足でした。

139 :受験番号774:2021/09/21(火) 18:49:32.16 ID:R24O6yAu.net
マジでサンクス!

140 :受験番号774:2021/09/21(火) 20:44:36.14 ID:d0vQ/x1M.net
もし可能なら社会科学もお願いします

141 :受験番号774:2021/09/21(火) 22:29:44.75 ID:as8CHjq9.net
経済おねがいします!

142 :受験番号774:2021/09/22(水) 10:43:18.11 ID:v6S/mr0t.net
>>140
社会科学は法律から毎年2問出題があります。
内1題は日本国憲法の前文を穴埋めするのが定番です。
日本国憲法の前文を暗記しておけば確実に1点取れますのでおすすめです。

143 :受験番号774:2021/09/22(水) 10:46:07.20 ID:v6S/mr0t.net
社会科学の2問目は民法から出ます。
その中でも家族法(相続の比率など)が最頻出のため、ここは必ず押さえるべきです。

144 :受験番号774:2021/09/22(水) 10:49:05.25 ID:v6S/mr0t.net
>>141
経済は、過去問見る限りミクロ経済の無差別曲線絡みの問題が頻出している印象です。
ここを押さえて一点取りに行くつもりです。
もう一問経済はありますが、幅が広かったです。

145 :受験番号774:2021/09/22(水) 10:53:00.13 ID:v6S/mr0t.net
自然科学のご質問が無かったので触れておきます。
物理が実は狙い目です。
2問出ますが、運動量保存則とエネルギ保存則を公式暗記しておけば2得点できます。
運動量(質量と速度の掛算)の合計は変わらない。
エネルギ量(質量と速度二乗割ニの掛算)の合計は変わらない。
という単純なもので、数式さえ丸暗記すれば計算は一瞬で終わります。

146 :受験番号774:2021/09/22(水) 10:57:26.12 ID:v6S/mr0t.net
化学については一問でます。
元素記号の問題です。
元素記号は20番目Caまでしか出ないので、これさえ覚えておけば得点できるのでかなり省エネです。
ゴロでかなり簡単に覚えられるのでネットで見てみて下さい。

147 :受験番号774:2021/09/22(水) 11:00:35.37 ID:v6S/mr0t.net
地理は2問出ます。
一つは、工業農業の内外での産地やケッペンの気候区分の話等かなり幅広く、しっかり勉強しないと厳しいです。
もう一つは穴問です。過去5年で2回も横浜市の区数が出ました。

148 :受験番号774:2021/09/22(水) 11:03:20.10 ID:v6S/mr0t.net
時事問題は特別区と傾向が似ています。半年以内の内容が出るため参考書は全く当てにできません。
直近のニュースや新聞を見てるかを問う問題になっているので、出たところ勝負するしか無い部分です。
だいたい5問前後でます。

149 :受験番号774:2021/09/22(水) 11:10:27.81 ID:v6S/mr0t.net
以下昨日の数的の続きです。
過去10年を眺めて頻出の系統を並べておきます。
ただ図形問題は描けないのでご容赦下さい。、

A-G 7人が、赤白青のどれかの帽子を被り、自分以外の全員の色を見て自分の帽子の色をあて るゲームをした。「帽子の色は赤白青のいずれかで、同じ色の帽子を被っているのは最大3人で ある」というヒントがあったが、初めは誰も分からず手を挙げなかった。しかし、誰も分からないと いう状況を踏まえたとたんに、何人かが同時に「分かった」と手を挙げ、それを見て残りの人が 「分かった」と手を挙げた。このとき先に同時に手を挙げた人数は何人であったか。 2、3,4,5,6人
H25

150 :受験番号774:2021/09/22(水) 11:14:24.13 ID:v6S/mr0t.net
正六面体、正八面体、正十二面体のそれぞれについて、各面の中心を頂点として隣り合う頂点 同士を直線で順に結んでいくと、その内部に立体ができる。組み合わせとして正しいものは?
選択肢は正六面体、正八面体、正十二面体から選ぶ。
→正X面体は超頻出で、覚えるだけなのでかなりお得な問題だと思います。
H25

151 :受験番号774:2021/09/22(水) 11:20:38.69 ID:v6S/mr0t.net
同じ形大きさの硬貨が200枚ある。この中に1枚だけ他と比べて重量の軽い偽物が混じっている とき、上皿天秤1台を使って確実に偽物を見つけ出すためには、最小で南海この天秤を使えばよ いか。
5,6,7,8,9回
→公式、3のN乗だけ枚数を判定できるのを覚えていれば即答できるので覚えておくと良いです。 H24

152 :受験番号774:2021/09/22(水) 11:25:16.81 ID:v6S/mr0t.net
A-Eの5人が受けた試験の得点と順位について、次のことが分かっている。この5人の中で3,4位 の組み合わせは?
・Aの得点は、5人の平均点と等しい
・Dの得点は、BとEの平均点と等しい
・AとBの順位差は3である
・Cは3位以内ではない
・5人の得点は、すべて異なる
H24

153 :受験番号774:2021/09/22(水) 11:26:34.08 ID:v6S/mr0t.net
連投失礼致しました。
特別区や国家に比べると比較的簡単な問題が多いと思います。
また、注記しました覚える系は数的が苦手な人にとっては救いの問題になりますので必ず押さえておくことをおすすめします。

154 :受験番号774:2021/09/22(水) 11:30:19.69 ID:v6S/mr0t.net
他気になる質問ありましたら可能な範囲でお答えしますのでお申し付けください。

155 :受験番号774:2021/09/22(水) 13:17:24.34 ID:6IBLspdU.net
ご親切なお方、ありがとうございます

156 :受験番号774:2021/09/22(水) 15:36:09.57 ID:98FLXb3m.net
ちなみに、文章理解はどんな感じでしょうか?

157 :受験番号774:2021/09/22(水) 15:57:43.51 ID:H3YyF1Sk.net
>>156
137をご覧いただければと思いますが、他にどのような情報がご入り用でしょうか?

一つ現文の追加をしますと、四字熟語の意味がほぼ必ず一問でます。
代表的な四字熟語を押さえておけばほぼ間違いなく1点取れるためおすすめです。
代表的な四字熟語がネット等で検索して上位に出てくるもので十分です。

158 :受験番号774:2021/09/22(水) 21:59:06.28 ID:OFho39KW.net
歴史って出ますか?

159 :受験番号774:2021/09/22(水) 22:39:02.54 ID:7zgET5wQ.net
>>158
歴史出ます。
世界史一問、日本史一問です。

160 :受験番号774:2021/09/22(水) 22:40:37.82 ID:4P8+is6q.net
市役所と県庁併願中ですが
両者の仕事の違いって結構ありますかね

161 :受験番号774:2021/09/22(水) 22:42:57.22 ID:7zgET5wQ.net
もし訳ありません。予測変換によりミスしました。
世界史は2問でます。

162 :受験番号774:2021/09/22(水) 22:55:54.21 ID:G6u5Whoj.net
政府白書でも日本の行政機関はIT人材を雇わな過ぎと指摘されてんのに
ICTの経験者枠がまだこんな枠が少なくて高倍率になるのは流石にどうかしてる…
大卒程度の採用も農業・造園に毛が生えた位、心理・学校事務より少ないっては頭おかしいだろw

163 :受験番号774:2021/09/22(水) 22:57:28.00 ID:BlbJTW7H.net
お忙しいところ
恐れ入ります。

地理・文学芸術・思想は
出るのでしょうか?

164 :受験番号774:2021/09/22(水) 23:01:01.47 ID:ocujhAtk.net
>>163
とんでもございません。
地理2, 文芸思想1です。

165 :受験番号774:2021/09/22(水) 23:02:07.05 ID:ocujhAtk.net
文芸思想は日本文学の有著を押さえておけば大丈夫です。
地理は前述した内容をご参照下さい。

166 :受験番号774:2021/09/22(水) 23:11:10.02 ID:BlbJTW7H.net
>>165
有難う御座います!

167 :受験番号774:2021/09/22(水) 23:19:50.63 ID:OFho39KW.net
各科目で何問ずつ主題されるのかご教示いただけないでしょうか。

168 :受験番号774:2021/09/22(水) 23:27:33.70 ID:ocujhAtk.net
>>167
これまで言及しました問題数に加えて、生物化学地学で一問ずつ出ます。

以上を40問から差し引いた問題数が文章理解と数的になります。
文章理解と数的の比率は2:3のボリュームです。

169 :受験番号774:2021/09/22(水) 23:28:05.47 ID:ocujhAtk.net
化学は元素記号で触れていましたね。
失礼致しました。

170 :受験番号774:2021/09/22(水) 23:32:16.21 ID:ocujhAtk.net
これまで言及したほぼ点数が取れるもしくは頻出内容を押さえて、かつ数的の過去問を一通り解いておけば本番で一次のボーダーは突破可能かと思います。

私は半分趣味のレベルに達しており予備校でガッツリ勉強して8割まで取れるようになりました。
自分語りが目的ではなく、勉強のノウハウをお伝えしましたので皆さんもお伝えしたエッセンスさえ押さえておけば合格圏はいけると言うことをお伝えしたいのが趣旨です。
一緒に頑張りましょう。

171 :受験番号774:2021/09/22(水) 23:40:30.62 ID:OFho39KW.net
すいません、経済は何問ですか?

172 :受験番号774:2021/09/22(水) 23:54:52.05 ID:ocujhAtk.net
>>171
経済は144で言及しましたが、2問になります。

173 :受験番号774:2021/09/23(木) 00:43:16.84 ID:ls1kUCiH.net
なんだこいつ。きもいな。

174 :受験番号774:2021/09/23(木) 00:59:00.34 ID:ZLBoK1k7.net
>>173
大変失礼致しました。
試験直前にお伝えする内容では無かったかも知れません。
ただ、お伝えした部分だけでも合格圏内は狙えると思いますのでご参考になれば幸いです。

ご意見も頂きましたので、今後このような投稿は控えたいと思います。

175 :受験番号774:2021/09/23(木) 09:10:00.27 ID:+Qr4tQwV.net
やめないで〜

176 :受験番号774:2021/09/23(木) 10:07:18.39 ID:cg/EOvch.net
社会人とは思えない奴ばっかだな

177 :受験番号774:2021/09/23(木) 10:26:33.52 ID:B3ULhUfm.net
何割取れば一次通過できますか?

178 :受験番号774:2021/09/23(木) 15:45:32.06 ID:a2aKUmXZ.net
>>176
ホントそう思いますね。

179 :受験番号774:2021/09/23(木) 16:31:29.04 ID:GUCaczwy.net
>>160
市役所は配属が区役所になったら市民対応が多い
配属が局ならあまり変わらない

180 :受験番号774:2021/09/23(木) 20:32:47.74 ID:9qhPH3fj.net
>>177
満点取れば間違いないですよ。

181 :受験番号774:2021/09/24(金) 00:10:25.56 ID:72uBGkeK.net
>>59
その分野の勉強を大学等でしてきてないんですか?

182 :受験番号774:2021/09/24(金) 19:48:32.32 ID:5CSqmmXe.net
勃起ちんぽしゃぶりたいっす

183 :受験番号774:2021/09/25(土) 09:21:09.37 ID:4gl78lv6.net
みんな勃起ちんぽ何cm?

184 :受験番号774:2021/09/25(土) 18:19:25.34 ID:iiUz6i8X.net
いよいよ明日か

185 :受験番号774:2021/09/25(土) 18:20:10.88 ID:G5izLjLw.net
関学遠いな。何故に横浜の奥地なんだ

186 :受験番号774:2021/09/25(土) 21:32:26.26 ID:PounHWwR.net
>>185
ふるい落としじゃない?

187 :受験番号774:2021/09/25(土) 21:37:14.30 ID:SqlTTPZy.net
>>186
ちんぽ大きい?

188 :受験番号774:2021/09/25(土) 22:00:43.54 ID:UUC6IzFm.net
>>185
同感。
しかも、金沢八景駅から1.5km位?皆ひたすら歩くのか…。

189 :受験番号774:2021/09/25(土) 22:01:31.37 ID:4gl78lv6.net
ちんぽしゃぶりたいっす

190 :受験番号774:2021/09/26(日) 06:32:22.14 ID:wVD53CqI.net
変態交尾したいっす

191 :受験番号774:2021/09/26(日) 14:14:51.14 ID:7Pya4Xfa.net
やばい、まさかの択一が奮わず。
自信ある問題が26問しかない。
あとは微妙に絞り込んだのが10問
当てカンが4問。

ボーダー7割いくか運次第になってしまった…

192 :受験番号774:2021/09/26(日) 14:17:31.57 ID:7Pya4Xfa.net
論文は、自分的には90点レベル取れて良かった。予備校に添削してもらった時の水準通りいけばだけど。

193 :受験番号774:2021/09/26(日) 14:23:03.96 ID:NiRSixtU.net
論文爆死だ
具体的な取り組み思いつかず
マクロな話でまとめざるを得なかった

194 :受験番号774:2021/09/26(日) 14:37:46.93 ID:J8l2RudX.net
数的の問題が多いですね
論文は職務経験を
もう少し書けばよかったかな、と
思いました。
皆さんはどうでしたか〜?

195 :受験番号774:2021/09/26(日) 14:40:46.93 ID:JPihvRI8.net
択一オワタ
論文はまあまあ書けたかな、読まれないで終わるわ

196 :受験番号774:2021/09/26(日) 14:47:01.90 ID:avJ6e8y9.net
答え合わせといきますか。
最初の1問目の選挙権のやつは2でよかった?

197 :受験番号774:2021/09/26(日) 14:53:42.21 ID:1J68fgZI.net
どんな答えだったっけ??

198 :受験番号774:2021/09/26(日) 14:57:48.74 ID:Q3xOVSav.net
技術職って教養ボーダーどれくらい?

199 :受験番号774:2021/09/26(日) 15:01:48.69 ID:NiRSixtU.net
択一の問題なんざもう覚えてないわ
絶対間違えたのは囲碁の問題
日本史の文化の順とか独立戦争なんか知らんし

200 :受験番号774:2021/09/26(日) 15:04:35.90 ID:J8l2RudX.net
>>196
国政選挙は
永住権のある外国人は
選挙権がない


201 :受験番号774:2021/09/26(日) 15:19:23.40 ID:QM8/3VZ5.net
今回の教養は簡単でしたし、かなり高いかと!
私は専門ができなかったのでまた来年チャレンジです…

202 :受験番号774:2021/09/26(日) 15:21:23.56 ID:wVD53CqI.net
おちんぽおちんぽ

203 :受験番号774:2021/09/26(日) 15:34:53.69 ID:R5+vr6uk.net
時事問題全然出ないじゃん。数的問題増えたね。
ボーダー例年8割だけど、今年は下がるんじゃないかね

204 :受験番号774:2021/09/26(日) 15:45:40.74 ID:1J68fgZI.net
ボーダー8割なん!!

205 :受験番号774:2021/09/26(日) 16:02:52.62 ID:A6nUwoCp.net
>>204
例年そんな高くないだろ

206 :受験番号774:2021/09/26(日) 16:11:03.26 ID:R5+vr6uk.net
>>205
8割取らないと一次通過しないって聞いたけど、ガセか笑

207 :受験番号774:2021/09/26(日) 16:14:44.45 ID:FzCvvNhC.net
図形どれ?

208 :受験番号774:2021/09/26(日) 16:19:17.14 ID:/jUw3V7F.net
>>200
一票の平等じゃあない?正解。
外国人に与えなけばならないてなってた

209 :受験番号774:2021/09/26(日) 16:21:11.81 ID:pNQf7Fd+.net
論文の問題文に誤字あったね。生かせる→活かせる

210 :受験番号774:2021/09/26(日) 16:21:52.35 ID:J8l2RudX.net
>>208
有難う御座います!

211 :受験番号774:2021/09/26(日) 16:25:18.31 ID:WYicmVNE.net
電気ムズかったス。

212 :受験番号774:2021/09/26(日) 16:30:01.99 ID:6EFApM7y.net
>>208
一票の平等って、憲法やら公職選挙法でそんな文言存在しない気がするのですが…
一票の格差は問題になっているのは承知してますが。
なので自分はその肢はバツにしました。
確か別に明らかに合っているやつがあったのでそれらの2つを選んだ記憶があります。
何か忘れちゃいましたが笑

213 :受験番号774:2021/09/26(日) 16:30:26.96 ID:1J68fgZI.net
問題持ち帰り出来ないから盛り上がらないんだよなー

214 :受験番号774:2021/09/26(日) 16:31:55.47 ID:yJ3WB8zq.net
論文のマス目が小さくて驚いた。

215 :受験番号774:2021/09/26(日) 16:34:24.72 ID:Q3xOVSav.net
論文は用紙がなんか荒くて笑った
地方の町役場じゃないんだから

216 :受験番号774:2021/09/26(日) 16:41:12.84 ID:pNQf7Fd+.net
判断推理系と資料解釈はアホみたいに簡単でしたね〜。
序盤の問題がちらほら微妙だった。

217 :受験番号774:2021/09/26(日) 16:43:57.16 ID:A6nUwoCp.net
>>212
やべ、普通に一票の平等にしちまったぜ

218 :受験番号774:2021/09/26(日) 16:51:24.41 ID:6EFApM7y.net
ボーダーって7割ぐらいですかね?
だとしたらボーダージャストかプラス一問いくかぐらいでかなり焦ってます…

219 :受験番号774:2021/09/26(日) 17:33:25.34 ID:1J68fgZI.net
碁石はなんこなん?

220 :受験番号774:2021/09/26(日) 18:04:59.45 ID:KUmJPT1P.net
合否とは関係ないけど行く時に信号無視してるやつがかなりいて引いたわ

221 :受験番号774:2021/09/26(日) 18:19:39.82 ID:PLh72Ifo.net
1問目は「5」にしちゃった…。

222 :受験番号774:2021/09/26(日) 18:49:58.85 ID:pNQf7Fd+.net
>>220
歩きタバコしてるおっさんもいたわw
そんな奴が役所目指すとか頭おかしいよな。

223 :受験番号774:2021/09/26(日) 19:02:07.06 ID:eHpxMlYi.net
英語とか文章理解はどう?ちょっとひねってた気がするんだけど

224 :受験番号774:2021/09/26(日) 19:15:52.06 ID:KUmJPT1P.net
>>222
そこまでは言わんけど、最低限のモラルは守ろうよ、と思った
俺は落ちたと思うから、来年頑張るわw

225 :受験番号774:2021/09/26(日) 19:20:57.74 ID:aKb1BYr3.net
>>219
2か3のどっちかだったのは覚えてるんですが問題文ないから記憶が曖昧

226 :受験番号774:2021/09/26(日) 19:51:03.97 ID:gmzR/f89.net
>>219
3

227 :受験番号774:2021/09/26(日) 19:54:02.51 ID:vXsuGtGg.net
>>215
それな
練習したコピー用紙の方が綺麗だったw

228 :受験番号774:2021/09/27(月) 01:19:25.34 ID:agfsU9kU.net
>>223
乗ってた馬が鹿にびびって2本足で立ったってやつは、馬から落ちたんだよね?
で、踏み台ないけど、また乗ることに成功したんだよね?

229 :受験番号774:2021/09/27(月) 08:12:59.65 ID:FKcO8Fge.net
えっ、それだったっけ?
落ちそうになったけど、足引っ掛けて的なやつかと思ったわ

230 :受験番号774:2021/09/27(月) 09:14:07.34 ID:YWGfCtFD.net
問題回収されてるのに予備校はどうやって過去問集めてるんだ?

231 :受験番号774:2021/09/27(月) 09:17:54.52 ID:/fNZraco.net
>>228
それで合ってます。
最後に、してやったで!というフレーズがあったのを覚えてます。
選択肢は1番下の5番が正解だったかと。

232 :受験番号774:2021/09/27(月) 09:20:03.25 ID:/fNZraco.net
ところで文章理解の問題数って、
現文4問
英文5問
ぐらいでしたっけ?

233 :受験番号774:2021/09/27(月) 09:32:19.11 ID:XkKJj6eL.net
現文5問じゃなかったかな?

234 :受験番号774:2021/09/27(月) 09:33:27.36 ID:XkKJj6eL.net
1次試験の発表日は

  10月11日(月)

235 :受験番号774:2021/09/27(月) 09:34:53.49 ID:/fNZraco.net
>>233
ありがとうございます!
いま、無駄に記憶の範囲で自己採点してまして。
問題数と手応えから何点ぐらいが見積もりたく、お伺いした次第です。
ご協力感謝致します。

236 :受験番号774:2021/09/27(月) 09:40:16.70 ID:/fNZraco.net
教養択一、保守的にみて何とか7割という感じです…
過去スレ見る限り66-70%がボーダーというのが有利に見えますが、皆さんお持ちの情報だといかがでしょうか?

237 :受験番号774:2021/09/27(月) 10:58:19.56 ID:XkKJj6eL.net
>>235
ごめん書き違えた3問だった気がします。

238 :受験番号774:2021/09/27(月) 12:35:28.22 ID:lBcm0bgS.net
一次試験、関学は遠い、高卒は市立。関学行きバス日曜運休なので歩くかタクシーだな。

239 :受験番号774:2021/09/27(月) 14:18:44.05 ID:of6oUhKL.net
国連の問題はどうだったかな。3の国際司法裁判所のやつでよかったのかな

240 :受験番号774:2021/09/27(月) 14:27:18.03 ID:QrisH8HA.net
>>239
それで正しいと思います。私もそれにしました。
国連主要機関、国家間を対象、ということで正しいですね。よく国際刑事裁判所(個人を対象)と引っ掛けるやつですね。
ちなみに、妥当2つの問いでしたっけ?

241 :受験番号774:2021/09/27(月) 16:20:04.41 ID:4fYcgF00.net
誰か社会人枠スレ作ってクレメンス

242 :受験番号774:2021/09/27(月) 23:10:10.19 ID:WALicEZQ.net
おちんぽ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

243 :受験番号774:2021/09/28(火) 02:31:51.06 ID:sngDBBXf.net
>>236
自分は去年面接までいって落ちたのですが、去年よりも今年のほうが難しい印象です。
数的の量も増えたし、「選択肢から妥当なものを1つ」ではなく「妥当なものの組み合わせはどれか」みたいな問題も多かったし。
だから去年よりかは通過ラインは下がるのではないか…と勝手に予想してます。
かく言う自分も、あまり通る気はしないんですが…。

244 :受験番号774:2021/09/28(火) 07:48:48.85 ID:xMdVmAjk.net
数学の問題って2<x<6であってる?

245 :受験番号774:2021/09/28(火) 08:22:33.54 ID:BHm/JIm9.net
>>243
コメントありがとうございます。
とりあえず7割は確保できたと思うので面接対策進めたいと思います。

>>244
正解だと思います。あのグラフは特に参照せず(してももちろん問題はないですが)、絶対値の式をプラス、マイナスに場合分けして連立不等式解くだけですね。
連立っていうほど大層なものではないですが笑

246 :受験番号774:2021/09/28(火) 20:26:24.89 ID:bcAdH8LX.net
>>245
お前きも
ちんぽ小さそう

247 :受験番号774:2021/09/28(火) 21:24:44.16 ID:iXd1u6oJ.net
>>215

現職です。
庁内で使っている紙はほとんどそれです。

248 :受験番号774:2021/09/28(火) 23:22:06.21 ID:9x6maFv0.net
急に問題難しくしやがって。ボーダーは5.5割り位か

249 :受験番号774:2021/09/28(火) 23:46:49.23 ID:9vXTlH3Y.net
現職です。
おちんぽしゃぶりたいっす。

250 :受験番号774:2021/09/29(水) 00:16:17.58 ID:tSJRXAKg.net
>>248
今年は難しくなったんですか?

251 :受験番号774:2021/09/29(水) 00:36:59.16 ID:WsWlgbyM.net
ボーダーは5割かもしれん

252 :受験番号774:2021/09/29(水) 01:52:01.20 ID:dolKluV0.net
過去問から傾向が変わっているのは事実ですが、難しくなったのでしょうか?
個人的にはかなり簡単な気がしておりボーダーは例年通り7割ほどな気がしますが…
特別区受けた後だから余計にそう感じるのかも知れませんが。

253 :受験番号774:2021/09/29(水) 09:43:57.95 ID:o9CDRCKG.net
特別区の筆記横浜より簡単

254 :受験番号774:2021/09/29(水) 09:50:31.87 ID:3zJz8ZVl.net
>>253
両方とも今年受けられましたか?
明らかに特別区の方が難度は上でした。
特別区も簡単な試験なことには変わりないですが笑

255 :受験番号774:2021/09/29(水) 11:11:55.25 ID:o9CDRCKG.net
>>216
同感

256 :受験番号774:2021/09/29(水) 11:19:05.29 ID:o9CDRCKG.net
横浜はきっぱり諦め。特別区は合格ボーダー余裕越えだから後は論文しだい。論文がむずい

257 :受験番号774:2021/10/02(土) 10:14:39.60 ID:RlXfSfMD.net
>>256
対策本で傾向と対策をたてよ

258 :受験番号774:2021/10/02(土) 10:16:46.06 ID:RlXfSfMD.net
むか〜し、受験しました。内定もらったけど、辞退した。あのときヨコハマ行ってたらどうなってたんだろうな

259 :受験番号774:2021/10/02(土) 17:36:17.41 ID:x5gSUAyB.net
>>258
ちんぽしゃぶらせてください

260 :受験番号774:2021/10/02(土) 23:05:22.75 ID:EYbT8btp.net
>>258
おちんぽ吸いたいっす

261 :受験番号774:2021/10/03(日) 02:00:18.16 ID:ecE+9ql8.net
>>260
きも

262 :受験番号774:2021/10/03(日) 10:11:36.42 ID:mtgVLMSR.net
>>261
ちんぽしゃぶらせろ
お前の方がきもいわボケ

263 :受験番号774:2021/10/03(日) 10:13:46.56 ID:66JrCHoh.net
>>258
なんで辞退したん?

264 :受験番号774:2021/10/03(日) 10:35:43.46 ID:ecE+9ql8.net
>>262
頭おかしい

265 :受験番号774:2021/10/03(日) 10:35:54.20 ID:ecE+9ql8.net
>>263
熱意がなくなった

266 :受験番号774:2021/10/03(日) 12:19:45.95 ID:oVZkGD2k.net
>>265
おちんぽ!!!!!!!!!!!

267 :受験番号774:2021/10/04(月) 23:18:49.56 ID:UHpIErHg.net
>>266
no ちんぽ no yokohama!!!!!!

268 :受験番号774:2021/10/08(金) 21:26:08.54 ID:mfOSlomi.net
いよいよ週末明けですね。7割前後しか取れていないので万が一7割下回っている側に振れてると思うと正直怖いです。
論文はできたのと面接は得意なので内定は取れると思いますが、筆記で落ちるのだけは避けたい泣

269 :受験番号774:2021/10/08(金) 22:52:31.61 ID:BbDun5Xj.net
>>268
おちんぽ!!!!!!ららら

270 :受験番号774:2021/10/09(土) 00:13:47.82 ID:OTRiGZHS.net
ともゆ

271 :受験番号774:2021/10/09(土) 08:51:53.18 ID:JY6pS4Uc.net
おっきいおちんぽしゃぶりたいっす

272 :受験番号774:2021/10/10(日) 19:34:24.58 ID:9Tax/il5.net
明日は10時ころにHPで発表か

273 :受験番号774:2021/10/10(日) 19:48:09.59 ID:eQDj/ohF.net
ドキドキしますね。
7割前後だからボーダーラインの真上に乗ってると思うので緊張です…

274 :受験番号774:2021/10/10(日) 19:51:44.32 ID:9Tax/il5.net
>>273
結構試験に手応えありな感じでしたか?問題復元してあってるとか確認したとか

275 :受験番号774:2021/10/10(日) 19:58:06.85 ID:eQDj/ohF.net
>>274
問題の復元というよりは、確実に解けたと思う問題数をカウントした感じです!
その問題数が27問でした。これで7割。
ただ、確実に解けたと言っても数的以外は外してる可能性があるのと(点数マイナス因子)、回答絞り込みが10問ぐらいできている(点数プラス因子)があるので、7割前後だと考えています。

276 :受験番号774:2021/10/10(日) 20:00:38.38 ID:eQDj/ohF.net
>>274
すみません。一文目の問に応えてないですね。
手応えを定量的にいうと前述の通りですが、感覚で言うと8割取れるレベルの試験だと思っていたので試験終了直後はショックでした(手応え無しという感覚)。
まさか一次に通るか心配することになると思いもしなかったので…

277 :受験番号774:2021/10/10(日) 20:03:59.78 ID:9Tax/il5.net
>>276
ご丁寧な回答ありがとうございます。
27問も自信あり!素直に凄いですね…
なんとなくこれかな〜くらいでしか解けませんでした。

278 :受験番号774:2021/10/10(日) 20:27:17.80 ID:eQDj/ohF.net
>>277
とんでもございません。
お互い明日の10時のみならず最終まで良い結果が出ると良いですね!

279 :受験番号774:2021/10/10(日) 20:49:37.63 ID:ygF5Z9Wt.net
>>278
相変わらずお前きもいな

280 :受験番号774:2021/10/10(日) 20:51:46.23 ID:9Tax/il5.net
>>279
ただでさえ活気のないスレなんだからやめーや。

281 :受験番号774:2021/10/10(日) 20:56:48.37 ID:vUbbj/Ry.net
桐生翼、どこにでもいる普通の高校生だ。
彼はこの春、零冥高校という進学校に入学した。彼は天才児なのだ。
入学して1か月が経ち、だいぶ新生活にも慣れてきた桐生。
そんな時彼に転機が訪れる。
桐生「今日も一日疲れたなあ・・・さて帰るか。ん?」
??「お〜い、とってくれ〜」
桐生「なんだこれは?ボール?」

??「こっちに投げてくれ!」
桐生「そういえば、ここは野球も強かったな。」
そう呟いて桐生はボールを思いっきり投げた
ズバーン!!!
??「・・・え?」
桐生「なんだ今の感触は・・・」
監督「こ、この球は・・・!!」
??「キミ、すごいじゃないか!よかったら野球部に入らないか?」
桐生「野球か・・・野球をすれば今の感覚をいつでも味わえるのか?」
??「そうだな」
桐生「いいぜ、野球部に入ってやる。」
こうして桐生伝説が始まった。

282 :受験番号774:2021/10/10(日) 21:13:18.95 ID:ckH93igp.net
7割野郎がきもいのは確か。

283 :受験番号774:2021/10/10(日) 21:18:47.59 ID:Lca8Wao+.net
技術もそんなにボーダー高いの?

284 :受験番号774:2021/10/10(日) 21:27:09.11 ID:9Tax/il5.net
高いんじゃないかな。デジタル受けた人はペーパー簡単だって言ってたよ。

285 :受験番号774:2021/10/11(月) 08:03:43.97 ID:SzUhd5Ao.net
ちんぽしゃぶりたいっす

286 :受験番号774:2021/10/11(月) 08:34:27.50 ID:cN9gNVVk.net
1次合格しゃぶれるかだな

287 :受験番号774:2021/10/11(月) 10:03:50.95 ID:cN9gNVVk.net
あれ?どこに番号あんの?

288 :受験番号774:2021/10/11(月) 10:07:56.12 ID:BXgUkT0P.net
無事一次通っていました!7割野郎です笑
2次も7割ぐらいで通ろうと思います☆

289 :受験番号774:2021/10/11(月) 10:09:55.58 ID:BXgUkT0P.net
>>287
採用トップページの新着情報から見れますよー

290 :受験番号774:2021/10/11(月) 10:10:53.86 ID:bhf58NOC.net
受かったけどもう少し絞ってくれって印象。
一次通過者多いわ

291 :受験番号774:2021/10/11(月) 10:17:05.41 ID:cN9gNVVk.net
>>289
センキュー!!番号あったわ!!よろしくね!!

292 :受験番号774:2021/10/11(月) 10:17:54.05 ID:3yLn2Ikp.net
>>290
横浜は多くの人を見たいって言ってたから1次通過者多くしてるみたい。人事コメントより

293 :受験番号774:2021/10/11(月) 10:20:31.52 ID:3yLn2Ikp.net
>>291
おめでとうです。この後論文採点と面接あるからね、頑張ってね。

294 :受験番号774:2021/10/11(月) 11:18:10.60 ID:AO5JLz+D.net
技術系って発表日別なんだ

295 :受験番号774:2021/10/11(月) 11:55:11.25 ID:cN9gNVVk.net
>>294
10月25日みたいだね

296 :受験番号774:2021/10/11(月) 12:05:40.06 ID:LGwDWdvy.net
一次だからあんまり盛り上がらんのかな。

297 :受験番号774:2021/10/11(月) 13:29:03.42 ID:LGwDWdvy.net
ボーダー5割くらいじゃないかな。

298 :受験番号774:2021/10/11(月) 15:38:46.05 ID:BBv2nWU6.net
現職だが技術の中途(社会人採用)は大手企業出身者ばかり
なぜ横浜市に来たのか…

299 :受験番号774:2021/10/11(月) 15:41:02.15 ID:l6nKNOZ+.net
応募者比で1/4くらいに絞られてるけど、それでボーダー5割って低すぎんか?

300 :受験番号774:2021/10/11(月) 15:53:52.98 ID:vK3HivL6.net
>>299
ボーダーは例年通りであれば7割ぐらいだと思います。
自分は自己採点7割前後で心配してる7割野郎です。
7割自信あり回答+絞り込み数問なので8割寄かもですが。
一次の合格通知に点数出るんでしたっけ?
不合格の方は開示が必要ですが。

301 :受験番号774:2021/10/11(月) 18:03:00.71 ID:LGwDWdvy.net
7割も取れた気がしないけどなー。

302 :受験番号774:2021/10/11(月) 20:07:33.19 ID:vlGaFx15.net
弟子の陳臻が質問した。
陳臻「以前斉で、王は銀百鎰(いつ。貨幣単位)を贈られましたが、先生は固辞なさいました。
ですが最近宋で先生は七十鎰の献金を受け取られたし、また薛でも五十鎰の献金を受け取られました。
以前斉王の献金を受け取らなかった態度が正しいのならば、宋や薛からの献金を受け取ったのはまちがっているということになります。
ですが、最近献金を受け取られた態度が正しいのならば、以前の斉王への態度はまちがっているということになります。
しかし先生の持たれている原則は必ず一つと推察いたしますが、それをお教えいただけないでしょうか。」

孟子「どちらの態度も正しかったのだ。宋にいた時には、余はこれから遠方に行くところであった。
遠方に旅立つ者には必ず餞別を贈るのが礼というものだ。『餞別でございます』と言って贈られたならば、受け取らないわけにはいくまい。
薛にいた時は、余は身の危険を感じて警戒していた(梁恵王章句下、十四に記載されている、斉による薛併合戦のことだろうか)。
『身辺がご心配と聞きました。警備の費用にお使いください』と言って贈られたならば、受け取らないわけにはいくまい。
だが斉で献金を贈られたのは、余がその金を必要としていなかった時だ。必要でもないのに金品を贈られるのは、賄賂というものだ。
君子が賄賂を受け取って、それで行動を縛られてなるものか。」

303 :受験番号774:2021/10/11(月) 20:55:06.57 ID:SvaXEzlH.net
勃起したおちんぽしゃぶりたいっす

304 :受験番号774:2021/10/12(火) 00:19:54.08 ID:cko0IxWg.net
なんか報告少ないよな。Twitterでも書いてる人いないしさ

305 :受験番号774:2021/10/12(火) 00:20:37.11 ID:CrinePyc.net
通知は10/11発送でしたっけ?
特別区併願だから面接日程被らないといいな…

306 :受験番号774:2021/10/12(火) 00:27:05.50 ID:FrN1VbPO.net
>>296
技術は2次、他は3次が本番。

307 :受験番号774:2021/10/12(火) 06:57:20.89 ID:kaJ1jQYf.net
コーランの真実性の証明


ムハンマドが創作できるわけがない
文盲なんだから
よって真実なんだよ

308 :受験番号774:2021/10/12(火) 12:42:16.57 ID:ohadBWZ5.net
服装自由って・・・・

309 :受験番号774:2021/10/12(火) 13:53:07.67 ID:cko0IxWg.net
もう届きました?案内

310 :受験番号774:2021/10/12(火) 16:47:29.98 ID:CrinePyc.net
>>309
今しがた届きました!速達になってますね。
服装は敢えてネクタイ不要と書いてくれてるのがありがたい限りです。

311 :受験番号774:2021/10/12(火) 18:13:34.94 ID:cko0IxWg.net
>>310
そうなんすね。帰ったら郵便受け見てみるか

312 :受験番号774:2021/10/12(火) 18:51:27.31 ID:XaWmNOy2.net
おちんぽしゃぶりたいっす

313 :受験番号774:2021/10/13(水) 12:11:34.56 ID:gLOVGx12.net
2次試験の内容ってどんなもんなの

314 :受験番号774:2021/10/13(水) 16:00:55.23 ID:3MM+gL7J.net
文字が必要だったのは交易が盛んだったからだろ異民族が物々交換なり貨幣経済のひな形みたいな
市場を形成して尺度や価値を均一にする必要が生まれた
それが文字の効用だろ後学でレッテル張りした何々族語で推測しても意味ないまして
殷とか中華文明と関連付け目論むのも意味ない
そもそも夏や殷の文明て黄河系であり竪穴式の遊牧系居住
シュメールは灌漑事業で畑に水を引いて穀物を生産して安定の食料確保の生産形態中心
たぶん一種のポリス国家群であり一部は畜産業に特化したポリスもあったんだろうが
けっきょく内紛で別勢力に散ったんだろ

315 :受験番号774:2021/10/13(水) 20:24:40.59 ID:A7uLfUKb.net
パーフェクトなちんぽが欲しい

316 :受験番号774:2021/10/13(水) 23:22:40.81 ID:cAawK+Mq.net
提出済みのエントリーシートってもう見れないですよね?
色々改訂していたら最終的に送ったものがわからなくなってしまった…

317 :受験番号774:2021/10/13(水) 23:47:18.79 ID:edMPOSyn.net
>>316
ざまあ

318 :受験番号774:2021/10/14(木) 01:00:32.61 ID:NYplZsdV.net
>>316
見れたと思うけど、、、
電子申請再チェック。

319 :受験番号774:2021/10/14(木) 14:01:24.42 ID:75YXJbc5.net
4. 3 π− 6 a 2

320 :受験番号774:2021/10/14(木) 15:12:27.02 ID:75YXJbc5.net
円柱の高さ21cm

321 :受験番号774:2021/10/14(木) 18:30:45.27 ID:75YXJbc5.net
自分の無力さが、この上なく口惜しくてたまらないのです

322 :受験番号774:2021/10/14(木) 19:32:33.08 ID:126VTguF.net
もうやめよう

323 :受験番号774:2021/10/15(金) 10:37:48.42 ID:hOs0U/Vn.net
財政難で職員給与3〜5%カットと言う話が議会で出ているけど、
そんなにカットされたら他市と比べてもかなり低くなるな
併願者は他所に流れるのかな

324 :受験番号774:2021/10/15(金) 12:02:17.33 ID:mo/ITIkg.net
>>323
ソース頼む

325 :受験番号774:2021/10/15(金) 20:43:15.16 ID:Moe0w1iA.net
>>323
3つのゼロのためにはお前らの手当削るんだよ

326 :受験番号774:2021/10/16(土) 22:42:34.25 ID:7uCR8IIz.net
幾つかのおちんぽを頬張った

327 :受験番号774:2021/10/17(日) 12:20:12.06 ID:h0PGpk9+.net
おちんぽと共に去りぬ

328 :受験番号774:2021/10/17(日) 18:32:38.15 ID:hRgilPGo.net
義を見て為さざるは、おちんぽ無きなり

329 :受験番号774:2021/10/18(月) 12:05:59.31 ID:1LwfhfN/.net
糞レスばかりでもう少し役に立つ話題はないのかい?
一次でみんな落ちたの?

330 :受験番号774:2021/10/18(月) 12:10:06.52 ID:3Ul0qyMD.net
>>329
当たり前だろ
受かるやつはこんなとこに来ない

331 :受験番号774:2021/10/18(月) 12:39:02.10 ID:Mj5U6NcL.net
>>329
さっさとおちんぽ出しな

332 :受験番号774:2021/10/18(月) 18:05:15.58 ID:wEV2Ociy.net
>>329
技術だから発表まだなんだよね
多分落ちてる

333 :受験番号774:2021/10/18(月) 23:29:18.20 ID:JcHEdOJs.net
勃起したおちんぽしゃぶりたいっす!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

334 :受験番号774:2021/10/20(水) 17:07:54.35 ID:loc2wa47.net
第二次試験
面接T 10 月 30 日(土)、31 日(日)、11 月3日(水・祝)のいずれか1日を指定

合格発表日
11月12日(金)


第三次試験
面接U 11月 27日 (土)、28日 (日)のいずれか1日を指定

合格発表日
12月10日(金)
午前10時

335 :受験番号774:2021/10/20(水) 20:55:28.23 ID:5z/DU9LF.net
10 月 30 日(土)に面接じゃないやつは全員おちます。

336 :受験番号774:2021/10/22(金) 11:40:37.01 ID:M4ClNbEq.net
おまら都庁は併願してないの?

337 :受験番号774:2021/10/22(金) 14:25:41.12 ID:fi/DUwAM.net
寒い

338 :受験番号774:2021/10/22(金) 14:25:42.95 ID:fi/DUwAM.net
寒い

339 :受験番号774:2021/10/22(金) 15:27:53.99 ID:fXUjnatK.net
山岡「植物だって命がある。その植物を殺して食べる限り、菜食主義者だって無罪じゃない。それに気づかない菜食主義者なんていい気なもんだ。」
山岡「人間は、植物にせよ、動物にせよ、自分以外の生物の生命を奪わなかったら、一日だって生きていけない動物なんです。」
山岡「俺は、それこそが人間の”原罪”というものだと思う。」

340 :受験番号774:2021/10/22(金) 15:27:57.16 ID:fXUjnatK.net
山岡「植物だって命がある。その植物を殺して食べる限り、菜食主義者だって無罪じゃない。それに気づかない菜食主義者なんていい気なもんだ。」
山岡「人間は、植物にせよ、動物にせよ、自分以外の生物の生命を奪わなかったら、一日だって生きていけない動物なんです。」
山岡「俺は、それこそが人間の”原罪”というものだと思う。」

341 :受験番号774:2021/10/22(金) 15:47:14.92 ID:hEQGtqyb.net
341

342 :受験番号774:2021/10/22(金) 18:08:58.44 ID:CJLkCpzO.net


343 :受験番号774:2021/10/22(金) 19:14:53.51 ID:eqrWMJuy.net


344 :受験番号774:2021/10/22(金) 19:58:55.91 ID:3haQpL/t.net
面接

345 :受験番号774:2021/10/22(金) 20:37:04.89 ID:vBFquA+5.net
ドトール

346 :受験番号774:2021/10/23(土) 07:12:32.41 ID:5tzzT2dw.net
横浜市は3次試験から本番か

347 :受験番号774:2021/10/24(日) 13:10:46.56 ID:AbNbu0rf.net
明日の技術の結果発表って何時ごろ?

348 :受験番号774:2021/10/24(日) 13:21:53.02 ID:B6b4zeAb.net
>>347
ちんぽ時

349 :受験番号774:2021/10/24(日) 14:57:27.17 ID:52rz1++w.net
決算書

350 :受験番号774:2021/10/24(日) 17:50:54.45 ID:/oaFcFGm.net
ちんぽとちんぽで変態交尾したいです

351 :受験番号774:2021/10/25(月) 10:11:07.85 ID:3K6RWskq.net
技術発表きたぞ

352 :受験番号774:2021/10/25(月) 10:27:59.21 ID:6wWcokQS.net
まだ無くないか

353 :受験番号774:2021/10/25(月) 10:54:29.90 ID:3K6RWskq.net
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/saiyo-jinji/saiyo/saiyo-info/happyou/syakaizin_happyou.files/0025_20211025.pdf

354 :受験番号774:2021/10/25(月) 22:03:16.36 ID:LD23fIjm.net
うんちしたいなぁ

355 :受験番号774:2021/10/26(火) 17:20:41.99 ID:vBTEXzCH.net
今日は火曜か
じゃあ明日は水曜か

356 :受験番号774:2021/10/26(火) 21:19:46.72 ID:SJcJ8knq.net
お ち ん ぽ !

357 :受験番号774:2021/10/27(水) 16:15:43.51 ID:tWO0Y1IL.net
お前ら週末の面接スーツで行くんか?
ノーネクタイとか余計なこと書いてるけど

358 :受験番号774:2021/10/27(水) 19:27:24.86 ID:1mMXcnBE.net
ヴィーガンでもネトウヨでもオタクでも「嫌われる理由」はすべて同じ、という話
ワイも嫌われたくないし気をつけよ…

359 :受験番号774:2021/10/27(水) 20:46:08.46 ID:0jww8MTh.net
みんなスーツやろな

360 :受験番号774:2021/10/27(水) 22:10:01.84 ID:KrhuPAfi.net
軽装OKだから、水着で行くわ

361 :受験番号774:2021/10/27(水) 23:33:52.44 ID:8OmFrS7W.net
パーカーにジーパンで行くわ
休みにそのままみなとみらい行きたいし

362 :受験番号774:2021/10/27(水) 23:50:49.01 ID:6eCtYaJw.net
私はナイトドレスで行くわ

363 :受験番号774:2021/10/28(木) 06:47:53.07 ID:bA9zrPAW.net
ハロウィンの仮装でドラキュラの格好して行こう

364 :受験番号774:2021/10/28(木) 12:40:17.22 ID:kcbrfy3s.net
俺は、ちんぽ一本で行くっす

365 :受験番号774:2021/10/28(木) 16:32:21.21 ID:J6E4y7+Y.net
>>357
ノーネクタイって書いてるけど、ジャケット着たらネクタイも締めたくなるんだよなー。

366 :受験番号774:2021/10/28(木) 19:57:33.17 ID:snztBkPX.net
30日の午後組だ。集合前に中華街で一杯飲んでから行くわ。
みんなよろしくな。

367 :受験番号774:2021/10/28(木) 20:18:41.25 ID:MiTa8x6v.net
面接中にちんぽ勃起したらどないしよか

368 :受験番号774:2021/10/28(木) 22:36:39.71 ID:zhRoDroa.net
>>366
気付けにいいかもしれんな

369 :受験番号774:2021/10/29(金) 10:38:47.58 ID:yYKvkYNp.net
勃起おちんぽ咥えたいっす

370 :受験番号774:2021/10/29(金) 20:42:48.95 ID:gHoL38x7.net
全然情報交換なかったな
明日から面接だというのに
スーツ着るのないから礼服で行ってもいいかね

371 :受験番号774:2021/10/29(金) 21:14:24.69 ID:5Wn6mzLM.net
ジャケットとシャツで行くわ

372 :受験番号774:2021/10/29(金) 21:20:34.36 ID:BM9OluDt.net
寝巻きで行ったらダメなんか?

373 :受験番号774:2021/10/29(金) 21:21:55.55 ID:qeBGr4bZ.net
短パン、スニーカーの勇者出てくるかな

374 :受験番号774:2021/10/29(金) 22:02:48.08 ID:59HynrX3.net
ハロウィンだから仮装して行くか
ドンキーまだやってるから間に合うな

375 :受験番号774:2021/10/29(金) 22:35:14.92 ID:wjrqqqLB.net
今日卒業証明届いた…
完全に抜けてて速達対応してもらえてどうにか助かりました。

376 :受験番号774:2021/10/29(金) 22:36:42.46 ID:wjrqqqLB.net
普通持ち物に書きますよね…
まさか文中にあるとは思わず焦りました。

377 :受験番号774:2021/10/29(金) 22:50:19.85 ID:oFAWw1UU.net
うんちぷりぷりしたよ

378 :受験番号774:2021/10/30(土) 00:06:09.69 ID:RfKumA+n.net
>>376
何言ってんだおまえ?きも

379 :受験番号774:2021/10/30(土) 07:56:15.51 ID:c1MUinCp.net
面接、一人何分?

380 :受験番号774:2021/10/30(土) 07:57:08.13 ID:0i2O3uJZ.net
大分

381 :受験番号774:2021/10/30(土) 09:49:36.99 ID:RV1gZtF5.net
ドキドキ
今日面接頑張ってくる!

382 :受験番号774:2021/10/30(土) 10:47:16.28 ID:c1MUinCp.net
わずか15分で面接終わりました。

383 :受験番号774:2021/10/30(土) 10:50:43.26 ID:KJphms1o.net
何聞かれたし

384 :受験番号774:2021/10/30(土) 11:30:22.02 ID:RV1gZtF5.net
>>382
受かりそう?

385 :受験番号774:2021/10/30(土) 11:37:54.45 ID:xudrvTs0.net
日高屋でビール飲んでこれから突撃だ。

386 :受験番号774:2021/10/30(土) 11:43:54.06 ID:RV1gZtF5.net
>>385
がんばれ!

387 :受験番号774:2021/10/30(土) 13:54:00.50 ID:EleeMjpF.net
ここから2/3が落ちると思うと狭き門よな。

388 :受験番号774:2021/10/30(土) 13:55:35.18 ID:EleeMjpF.net
>>386
君も頑張れ!!

389 :受験番号774:2021/10/30(土) 14:10:55.54 ID:G08xso5N.net
俺も15分で終った。爆死だ。
志望動機や経験の活かしかたとか
薄っぺらい言葉しかでなかった。

これから特別区行ってくる。

390 :受験番号774:2021/10/30(土) 14:11:06.29 ID:G08xso5N.net
俺も15分で終った。爆死だ。
志望動機や経験の活かしかたとか
薄っぺらい言葉しかでなかった。

これから特別区行ってくる。

391 :受験番号774:2021/10/30(土) 14:51:33.36 ID:XhN9TGVk.net
>>390
ダブルヘッダーとか大変だな
でも時間ずれてて良かったね。

392 :受験番号774:2021/10/30(土) 15:40:38.99 ID:/rHJX2We.net
みんな時間どんくらいだった?
俺も15分くらいだった

393 :受験番号774:2021/10/30(土) 16:02:58.18 ID:xNqRDP/x.net
15分くらいだったと思います。
聞かれたことも同じですかね?

394 :受験番号774:2021/10/30(土) 16:31:25.47 ID:KJphms1o.net
面接重視とか言われてるのに15分って短過ぎん?

395 :受験番号774:2021/10/30(土) 16:52:30.61 ID:fbhoBpnq.net
とりあえず喋れるか見るくらいなんじゃね

396 :受験番号774:2021/10/30(土) 16:58:07.56 ID:tT881E1Q.net
去年は人絞ってたでしょ?
今年無駄に一次面接まで通してるから
面接対象ら増えたけど一人当たりに掛けられる時間は
減ったのでは無いか?
日程も同じ3日間だし。個人面接だったよね。

397 :受験番号774:2021/10/30(土) 17:20:49.19 ID:fbhoBpnq.net
試験会場までの地図ってどこにあるの?

398 :受験番号774:2021/10/30(土) 20:47:33.61 ID:xNqRDP/x.net
>>397
採用ページにあります。

399 :受験番号774:2021/10/30(土) 21:53:20.97 ID:M/tk8oEv.net
深く聞かれて焦って薄っぺらな受け答えして更に焦って…典型的失敗して終了しました。

400 :受験番号774:2021/10/30(土) 21:59:54.38 ID:fbhoBpnq.net
>>398
ありがとうございます。

401 :受験番号774:2021/10/30(土) 22:14:50.26 ID:xNqRDP/x.net
私も焦っていい感触ないです。
どの辺を深掘りされました?

402 :受験番号774:2021/10/30(土) 22:17:44.94 ID:y1n1a+Fn.net
>>401
お前のケツを深掘してやるよぉ!!!
おらズボン脱げや!!!

403 :受験番号774:2021/10/30(土) 22:20:51.00 ID:Huof1n3T.net
深堀ギター教室

404 :受験番号774:2021/10/30(土) 22:28:41.16 ID:M/tk8oEv.net
>>401
各質問に対して何故?こんな場合は?って感じで色々聞かれて、焦ってその場しのぎの回答をしてしまいました。
冷静に考えればあのエピソードを話せたじゃんって後悔ばかりです。

405 :受験番号774:2021/10/31(日) 05:59:09.77 ID:IfPw6/6E.net
面接官なんて、区役所の奥にただボケっと座ってるようなクソジジイとクソババアだ。
深い脳みそなんて持ち合わせてなんかない。
だから、緊張すんな。

406 :受験番号774:2021/10/31(日) 10:51:52.14 ID:X19WM5To.net
普通に20分あったな面接。

407 :受験番号774:2021/10/31(日) 11:29:28.75 ID:exqV7LmJ.net
ちんぽしゃぶりてえ

408 :受験番号774:2021/10/31(日) 14:41:50.50 ID:Ds5xKSfF.net
一瞬で終わった。
全部止まることなく応えられたが、話し足りない。

409 :受験番号774:2021/10/31(日) 14:59:41.10 ID:LKzE5dw9.net
>>408
わかる。
俺は一瞬すぎて手応えがない…。

410 :受験番号774:2021/10/31(日) 15:08:55.63 ID:p/MMdL3k.net
相手の表情や質問の質を見てこっちが面接官の気持ちで受け応えしましたが、こちらの発言をしっかり汲んで質問できてなかった。
行政職員の質がよく分かった面接でした笑

411 :受験番号774:2021/10/31(日) 15:46:02.33 ID:xgbbmVn1.net
広く浅くって感じだったな…長く話過ぎて顔曇ってたわ…

412 :受験番号774:2021/10/31(日) 15:49:37.03 ID:/EJXd8NH.net
【神奈川】後輩バットでたたく、職場PCでチケット購入……横浜市職員4人処分 [愛の戦士★]

朝日新聞 2021年10月31日 8時3分

 横浜市は29日、職員4人を同日付で懲戒処分したと発表した。

 瀬谷消防署の男性消防士(28)=停職4カ月=は2021年4月〜8月、後輩職員4人にバットでたたくなどの暴力をふるった。青葉区福祉保健センターの男性職員(43)=減給10分の1(5カ月)=は20年10月、面識のない女性につきまとったなどとして警察からストーカー規制法に基づく警告を受けた。

 中区総務部の男性職員(49)=減給10分の1(3カ月)=は、職場のパソコンでプロ野球のチケットを購入するなどした。鶴見消防署の男性消防士(43)=減給10分の1(1カ月)=は、消防車の誘導をする際に発生した物損事故の報告をしなかった。(松沢奈々子)

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21115798/

413 :受験番号774:2021/10/31(日) 16:41:50.19 ID:Vk3Gjjvg.net
自分のとこのブースは面接官のしゃべりめちゃくちゃ上手かったし
質問も的確だった
自分の面接の出来は・・

414 :受験番号774:2021/10/31(日) 16:57:34.71 ID:A6ZMDot7.net
うちんとこは片方はストレスかけるというかあえて斜に構えた質問だった。
全部的確にロジカルに返したつもりだが、あえての圧迫でなく彼の気分だったとすると落とされるかもな笑
それだったらそれだったらでこちらから願い下げで国税いくわ。

415 :受験番号774:2021/10/31(日) 17:03:55.22 ID:K0JBIuob.net
>>410
教養の足切りの低さや給与水準考えたら能力低い職員が多いというのは想像に難くない
無能に分かるように説明するのも大事なこととはいえ運がなかったな

416 :受験番号774:2021/10/31(日) 17:07:39.95 ID:A6ZMDot7.net
>>415
レスありがとう。
逆にこっちから見切りをつけたイメージ笑
合格したら入ってやっても良いというぐらいの感じ。
正直今のところは世の中に羨まれるレベルの会社と処遇だから。
ある意味目が覚めたかも。

417 :受験番号774:2021/10/31(日) 17:20:57.90 ID:exqV7LmJ.net
>>416
おいキモイやつ、おちんぽしゃぶらせろ

418 :受験番号774:2021/10/31(日) 18:38:21.19 ID:xgbbmVn1.net
今回の試験の合否については特に指示無くあっさりした感じだよな

419 :受験番号774:2021/10/31(日) 19:34:57.86 ID:pfz1oJIg.net
>>416
これはイタいwww

420 :受験番号774:2021/10/31(日) 21:02:16.79 ID:A6ZMDot7.net
>>419
確かに笑
事実ではあるが。名古屋にある自動車会社(本社)とだけ言っておこう。
給与は申し分ないが、地元に帰りたくなって受けたが、あのレベルの方々と働くのもどうかと思った。
国税でも地元から通えるからそっちに行こうかと。
両方だめなら名古屋に骨をうずめます…

421 :受験番号774:2021/10/31(日) 21:58:50.29 ID:214wj/Rb.net
痛いやつがおるな

422 :受験番号774:2021/10/31(日) 22:21:45.81 ID:Fd1eM9YH.net
トヨタでここまでイキれるのがすごい

423 :受験番号774:2021/10/31(日) 22:36:37.27 ID:xgbbmVn1.net
トヨタならイキってええやろ。
でも、いくら地元だからって横浜市受けようとするのは無いわ・・・冷や飯喰わされて辛抱たまらず横浜市受けたなかなーって思っちゃうよ。

424 :受験番号774:2021/10/31(日) 22:43:06.14 ID:A6ZMDot7.net
冷や飯かー。それなりの仕事させてもらってそれなりの給料(コメントからすると皆様ほどではないかもしれませんが)なので嫌ではないんですがね。
ただあのエリアでずっと生き続けるってもの入った人にしか分からない虚しさがあるんです笑

かく言う皆さんはどのような境遇でしょうか?

425 :受験番号774:2021/10/31(日) 22:44:48.81 ID:A6ZMDot7.net
>>422
イキっている訳ではないつもりでした。申し訳ない。
ちなみにあなたはどのようなお仕事を?
横浜市は2次面接受けられましたか?

426 :受験番号774:2021/10/31(日) 22:59:10.01 ID:KBkCfPG1.net
>>414
もしかしてあなた、Hの面接室でしたか?

427 :受験番号774:2021/10/31(日) 23:11:08.47 ID:A6ZMDot7.net
>>426
午後イチのAでした。同じ組の方が欠席されていたので繰り上がりで開始になりました。
あなたは何時の何組でしたか?

428 :受験番号774:2021/10/31(日) 23:50:38.34 ID:xgbbmVn1.net
>>427
なんでいい経歴もっとるのに民間じゃなくて公務員なん?
いくら地元でももったいなくね?

429 :受験番号774:2021/11/01(月) 00:48:22.80 ID:r9TXuU1b.net
そんな立派な方がなぜ横浜社会人枠に。
処遇も最低ランクのIなのに

430 :受験番号774:2021/11/01(月) 01:26:54.70 ID:BLbF/QQt.net
それは嘘つきだからだよ

431 :受験番号774:2021/11/01(月) 06:54:53.45 ID:8xC+Ke2R.net
そもそもニチャンなんかに、自分が特定されることをペラペラ自慢げに書いてしまう時点で、公務員としても社会人としても、普通に失格だろw

432 :受験番号774:2021/11/01(月) 11:48:38.76 ID:7SVn+AIR.net
確実に人事に特定されるよ。
トヨタとか何日にどこの面接室だったとか。
公的な情報を取り扱う人間としてダメでしょ。

433 :受験番号774:2021/11/01(月) 11:49:50.42 ID:ASPiu9H0.net
みんな面接20分フルだった?
俺13分くらいで終わってしまってさ・・・

434 :受験番号774:2021/11/01(月) 19:31:16.85 ID:4yVzPS06.net
トヨタ(雇元は派遣会社)かもしれん

435 :受験番号774:2021/11/01(月) 19:36:47.93 ID:ki+K0U53.net
31日午後イチのA室で面接を受けた、
自称愛知県在住者(自称トヨタ勤務)。

436 :受験番号774:2021/11/01(月) 20:07:07.45 ID:EZd7P421.net
>>433
自分は20分フルでした。かなり早いスピードで進行された印象ですが、かなり多くのことをキャッチボールしました(ほぼノンストップでやりとり)。
13分で終わったというのは、どんな感じの面接進行でしたか?

437 :受験番号774:2021/11/01(月) 20:34:24.57 ID:98C2Rrot.net
マジでトヨタの人間なら入らない方が身のためだよ、カイゼンのカの字も無いから。てか前職なんて誰も聞かないから、安月給だけで、いい子いい子してもらえないよ。

438 :受験番号774:2021/11/01(月) 23:09:34.14 ID:l29+sRuR.net
役所は俺らみたいな底辺肥溜めが目指すところで大企業から来るところではないよ
収入も職務内容も人材レベルもね

439 :受験番号774:2021/11/02(火) 07:38:37.31 ID:+C7pd96R.net
事務や行政に適性も糞もないからね

440 :受験番号774:2021/11/02(火) 09:08:51.71 ID:6VQbk5Nb.net
行政事務とか単なる作業員だからな
行政とかいう言葉に変な夢抱いてるやつは入庁後絶望する

441 :受験番号774:2021/11/02(火) 09:29:40.87 ID:PsLos1JU.net
ざっくり言うとデスクワーク土方だからな
どの職場に行ってもそこそこ事務処理が出来る人夫
それが専門性といえば専門性だが

442 :受験番号774:2021/11/02(火) 19:05:22.88 ID:eyhY8ruy.net
31日午後イチのA室で面接を受けた、
自称愛知県在住者(自称トヨタ勤務)、元気してる?

443 :受験番号774:2021/11/02(火) 19:19:16.37 ID:a+NxB1DA.net
>>436
凄い淡々とやりとりしてて、お互いに確認作業を行っているようでした。

444 :受験番号774:2021/11/02(火) 19:28:21.50 ID:40Koqbkf.net
>>443
返信ありがと。
自分も笑顔はありつつも、ドライな確認作業って感じ。
論文の点数も1/3占めるしどうなるか分からないですね。
特別区受かってもあまり気が乗らないし、国税は国税で転勤やらあったら面倒。
といいつつ国税の面接カード書きにカフェにきました。

445 :受験番号774:2021/11/02(火) 19:51:19.00 ID:a+NxB1DA.net
>>444
持ち駒沢山あるみたいで羨ましいです!
ぜひ頑張ってください!!!

446 :受験番号774:2021/11/02(火) 20:28:39.91 ID:jsDzwzVL.net
>>445
とんでもないです。
お互い頑張りましょう!

447 :受験番号774:2021/11/02(火) 20:33:45.06 ID:8w9NR3rK.net
3次面接ってどんな感じ?

448 :受験番号774:2021/11/02(火) 20:45:49.82 ID:KE0Gyuic.net
>>447
面接官のおちんぽしゃぶる感じす

449 :受験番号774:2021/11/03(水) 00:10:46.83 ID:+Pbn7sSq.net
>>436
各時間帯3人だったから、そのうちの成績よい1人が抜ける感じなのかな

450 :受験番号774:2021/11/03(水) 08:52:31.80 ID:+Pbn7sSq.net
今日試験の人頑張ってください!!!

451 :受験番号774:2021/11/03(水) 14:21:56.35 ID:6MFyTrpO.net
筆記7割以上確実と言ってた彼は面接受けてんのかね

452 :受験番号774:2021/11/03(水) 15:59:43.30 ID:Ok0I0wZI.net
>>451
土曜日の午前中の部で受けました!

453 :受験番号774:2021/11/03(水) 18:37:50.66 ID:QbuJGnYM.net
>>452
おお!お疲れさまです。
手応えどうでした?

454 :受験番号774:2021/11/03(水) 18:39:05.76 ID:+RDTnR8N.net
31日午後イチのA室で面接を受けた、
自称愛知県在住者(自称トヨタ勤務)、元気してる?

455 :受験番号774:2021/11/03(水) 23:22:34.51 ID:Ok0I0wZI.net
>>453
会話を止めることなく、違和感なく全て答えられはしました。
ただ、あまりにもスピードが早いやり取りでドライな感触で、確実に通った!とまでの手応えは無いです。
落とされたとしたら面接官の好みが合わなかったと思うことにします。

456 :受験番号774:2021/11/04(木) 00:11:10.41 ID:V15DryVj.net
うんちほかほか!!!!!!!!!

457 :受験番号774:2021/11/04(木) 12:36:46.78 ID:RkFeV4aZ.net
>>454
まぁまぁそんな追い込んであげないでよ。
あくまで推測だけど、最初の面接はESでのスペックが採用基準を満たしている奴がまともなコミュニケーションが取れるかを確認するためだけぐらいでしょ。だから淡々と進んで何を見られてるのかわからない。
そういう意味では愛知の彼は合格候補だったのに自分から少ない枠を譲ってくれたとも言えるんだし。

458 :受験番号774:2021/11/04(木) 13:09:58.76 ID:ZgskfCm4.net
ほかほかうんち!!!!!!!!

459 :受験番号774:2021/11/04(木) 18:47:31.93 ID:LOjJVVBV.net
31日午後イチA部屋、欠席者はいたものの繰り上がりはなかったですよ。

460 :受験番号774:2021/11/04(木) 19:55:37.08 ID:ZgskfCm4.net
ほかほかうんち!!!!!!!!

461 :受験番号774:2021/11/04(木) 20:02:31.50 ID:SVEl20Xr.net
>>455
おーさすがやね。二次試験合格しそうやな。

462 :受験番号774:2021/11/04(木) 20:08:09.89 ID:ZgskfCm4.net
ほかほかうんち!!!!!!!!

463 :受験番号774:2021/11/04(木) 21:32:28.59 ID:V15DryVj.net
うんちほかほか!!!!!!!!!

464 :受験番号774:2021/11/05(金) 00:11:49.44 ID:lXSZMFiu.net
おちんぽしゃぶりてーーーーー!!!!!!!!!!!!

465 :受験番号774:2021/11/05(金) 19:16:00.61 ID:WiJV9vUO.net
>>461
なんともですね笑
よくよく考えると論文が三分の一占めてるんですよね。
どっちもヘマしたというよりはまあまあって感じなので受かってるといいですが…
お互い通るといいですね!

とりあえず明日は朝から国税受けてきます。

466 :受験番号774:2021/11/06(土) 04:04:17.47 ID:pqR7FkcF.net
控室にいるあいだ、笑い声が聞こえてくる面接室もあったな。
「いいな〜、うまくいってるのかな」とか思ったわ。
自分は一切笑いのない面接だったが。

467 :受験番号774:2021/11/06(土) 07:29:14.55 ID:kXdaIJWz.net
逆に評価でなく笑いしかとれなかったかもよ

468 :受験番号774:2021/11/06(土) 08:21:57.15 ID:K1RD5mHc.net
勃起おちんぽしゃぶりてーーーーー!!!!!!!!!!!!

469 :受験番号774:2021/11/06(土) 11:52:59.59 ID:4xD26qy+.net
>>466
俺も笑いなんて一切なかったよ

470 :受験番号774:2021/11/06(土) 17:47:01.48 ID:HzTvMrvD.net
勃起おちんぽしゃぶりてーーーーー!!!!!!!!!!!!

471 :受験番号774:2021/11/08(月) 14:12:52.46 ID:zR3EjZwq.net
勃起おちんぽと勃起おちんぽでちゅーしたいっす

472 :受験番号774:2021/11/08(月) 22:51:45.13 ID:vTDWHZY5.net
勃起ちんぽで変態交尾したいす

473 :受験番号774:2021/11/08(月) 23:38:25.85 ID:7w+cFO88.net
全然話題ねーな

474 :受験番号774:2021/11/10(水) 00:40:37.45 ID:Wh/9cF+t.net
ちんぽちんぽちんぽ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

475 :受験番号774:2021/11/11(木) 09:28:55.56 ID:QZcYefr9.net
明日発表やん?素敵やん?

476 :受験番号774:2021/11/11(木) 14:44:04.24 ID:QZcYefr9.net
一次でダメだった人、成績開示しとらんの?

477 :受験番号774:2021/11/11(木) 20:41:32.35 ID:VHBX0J+1.net
> 抽出 ID:QZcYefr9 (2回)
>
> 475 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2021/11/11(木) 09:28:55.56 ID:QZcYefr9 [1/2]
> 明日発表やん?素敵やん?
>
> 476 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2021/11/11(木) 14:44:04.24 ID:QZcYefr9 [2/2]
> 一次でダメだった人、成績開示しとらんの?


アニヲタには無理らしいぞ

478 :受験番号774:2021/11/11(木) 20:58:13.32 ID:jVKnaP8A.net
ちんぽ

479 :受験番号774:2021/11/11(木) 21:23:00.36 ID:QZcYefr9.net
>>477
そんなー

480 :受験番号774:2021/11/11(木) 21:26:30.48 ID:GpCq22Q/.net
ちんぽ

481 :受験番号774:2021/11/12(金) 07:56:06.80 ID:I1B1ZiU/.net
面接の結果発表、今日ですね。
どうやって合否通知されるんでしょう…

482 :受験番号774:2021/11/12(金) 08:24:57.46 ID:qNIoopeo.net
>>481
ちんぽに交信

483 :受験番号774:2021/11/12(金) 08:26:41.92 ID:533tKgI/.net
>>481
前回と一緒で番号の羅列で合格者には速達では?

484 :受験番号774:2021/11/12(金) 10:10:05.08 ID:8sAQrB2/.net
予定通り通ってましたー

485 :受験番号774:2021/11/12(金) 10:10:22.53 ID:8sAQrB2/.net
465です

486 :受験番号774:2021/11/12(金) 10:30:25.98 ID:PE9sqjVh.net
ええのー落ちてしまった・・・

487 :受験番号774:2021/11/12(金) 10:41:27.94 ID:z8FUoW0s.net
出ましたね!最終も頑張りましょー!

488 :受験番号774:2021/11/12(金) 12:28:37.31 ID:FqlBiurL.net
 良くわからないが、受かってた。
仕事で忙しく、面接対策は殆どやらずに受けた。集合時間前に中華街で一杯呑んでから受けた。

 志望動機を深掘りされたけど、答えにならない答えしか言えず、最後の質問に対してはグダグダだった。

 いったい何が起こった?

489 :受験番号774:2021/11/12(金) 12:32:31.95 ID:dYRuMTto.net
>>488
受験者にカスが多くて採用者数に入れた
or
経歴もよく普通に会話ができたと判断された

じゃね?

490 :受験番号774:2021/11/12(金) 14:31:17.14 ID:8sAQrB2/.net
>>488
貴重情報助かります。
となると自分の評点が想像つきました。
まあどんなに評点高くても最後の3次はほぼそれですが笑
残りの人頑張りましょう!

491 :受験番号774:2021/11/12(金) 14:37:03.89 ID:9VGVFKG0.net
一次面接はチー牛じゃないことの確認するだけだから
本番は二次

492 :受験番号774:2021/11/12(金) 16:47:08.80 ID:1Z68Ngnb.net
自分はダメだった。
次また受けるかはまだ考えてない。
最終に進んだ人たちは
悔いのないよう がんばってください。

493 :受験番号774:2021/11/12(金) 20:38:55.38 ID:E/k3SUun.net
> チー牛

なにこれ?

494 :受験番号774:2021/11/12(金) 22:22:06.13 ID:xTQKVP0e.net
トヨタの人受かった

495 :受験番号774:2021/11/12(金) 22:30:54.41 ID:EpwGCXQG.net
>>494
社名とともかくですが、通過しましたよー

496 :受験番号774:2021/11/12(金) 22:32:32.37 ID:EpwGCXQG.net
次は最終合格の際にご報告に伺いますね

497 :受験番号774:2021/11/12(金) 23:36:02.70 ID:qNIoopeo.net
きも

498 :受験番号774:2021/11/13(土) 20:04:43.16 ID:zRFIW5XE.net
落ちてても受かったって報告しそう

499 :受験番号774:2021/11/14(日) 18:24:17.40 ID:3J9SDKzO.net
給与体系わかる資料ってあるんですかね?すごく安いという話を聞きました。

500 :受験番号774:2021/11/14(日) 20:36:28.70 ID:fWkpCV1y.net
>>499
HPに給与表が公開されてるだろ
初任給からスタートが分かる

職歴があるなら年数×0.8掛け(職歴5年だったら4年分換算)

1年につき4号奉下に進む

それが基本給
+地域手当、家族手当を出せば大体の金額が出るよ

501 :受験番号774:2021/11/14(日) 22:21:56.07 ID:k+HlxWki.net
国税と悩むけど、とりあえず受かってから考えようと思う。

502 :受験番号774:2021/11/15(月) 16:28:53.29 ID:5C2xkaNq.net
>>500

ご丁寧にありがとうございました。
社会人歴10年弱なので年収500万くらいですね。今の半分以下にはなりますが最終もがんばりたいと思います。

503 :受験番号774:2021/11/15(月) 17:21:58.01 ID:EUTZQWv2.net
>>502
はいウソ

504 :受験番号774:2021/11/15(月) 21:23:32.22 ID:MNhpYJmE.net
10年弱で1本かー。
自分はそこまででは無いけど大体350万ぐらいは下がりそう。
意外とそういう層もいるだろうからあまり嘘と決めつけるのも微妙かと…
自分は最終11/27ですが、一緒に受ける方共に頑張りましょうー

505 :受験番号774:2021/11/16(火) 01:14:49.08 ID:Uf2xETgN.net
>>504
え、なんで自演してんの?w

506 :受験番号774:2021/11/16(火) 06:46:52.94 ID:HsR/9dxq.net
>>505
申し訳ないガチで自演じゃない…
自分にとって都合の悪いことは嘘にするのは本質を見失うのでやめることをおすすめします笑

もうここで面接残ってる人1,2名ぐらいしか居なそうなのかね。まともなレスがつかないし最終合格報告までまた静観することにします。

自称名古屋より

507 :受験番号774:2021/11/16(火) 07:43:59.85 ID:ZPLot8mf.net
>>506
きも

508 :受験番号774:2021/11/16(火) 10:35:40.14 ID:IIZh9Ww3.net
>>506
ヒント:IP

509 :受験番号774:2021/11/16(火) 19:05:55.02 ID:0gc6gWA6.net
YOUTUBEの動画は全然中味なし
YOUTUBEはグーグルなどで上位になるので、宣伝だけのためにしている

510 :受験番号774:2021/11/16(火) 20:32:57.67 ID:VFTil15W.net
>>506
1、2名しか居ないのなら俺とお前w
なら自演じゃねぇかwww

511 :受験番号774:2021/11/17(水) 00:07:06.41 ID:VHQhusWX.net
え、普通にきもww
どんな感情で自演してんのww

512 :受験番号774:2021/11/17(水) 07:21:56.70 ID:PKORdnb8.net
最終面接が27日の土曜日だが、特別区の結果見てからでないとやる気でないな。

513 :受験番号774:2021/11/17(水) 13:51:03.83 ID:lEOLqqcs.net
YouTubeは、見ても無駄じゃん

514 :受験番号774:2021/11/17(水) 13:51:41.29 ID:lEOLqqcs.net
そんな動画でよい情報なんかあるわけないじゃん

515 :受験番号774:2021/11/17(水) 16:20:06.36 ID:EI85RVjH.net
確かに、YOUTUBEって、宣伝だけで、参考にならん

516 :受験番号774:2021/11/17(水) 21:36:01.92 ID:AzSrhka9.net
>>504
1年目は職員等級で言うと全員1から始まるので、前職の給料によってはかなり下がります。
そこそこの社会人年次があれば、(勤務が良好であればですが)2年目には職員等級も上がります。
ちなみに、社会人経験は最初の5年間は満額で計算してくれますが、以降は8割相当と思ってください。
初任給は具体的な金額は最後まで教えてくれません。
4/1に辞令交付されて、そこに等級と号数が書いてあるので給料表と対比します。

517 :受験番号774:2021/11/18(木) 00:39:18.28 ID:1pbIVFFx.net
>>516
うん、間違ってるね

518 :受験番号774:2021/11/18(木) 20:48:22.27 ID:mpuzGA4o.net
おちんぽぽろり、春なのに。

519 :受験番号774:2021/11/19(金) 19:20:46.32 ID:2FZa/+aN.net
>>517
何が違うか言ってみ

520 :受験番号774:2021/11/19(金) 19:41:07.72 ID:na1A6qCR.net
あたし、890番です。
お前ら蹴散らして、絶対受かってやります。

521 :受験番号774:2021/11/20(土) 06:03:14.90 ID:bOjqCn7X.net
Youtubeの広告は不快になるだけで

広告料を支払ってマイナスになっているだけ

522 :受験番号774:2021/11/20(土) 06:04:41.15 ID:bOjqCn7X.net
Youtubeの広告は不快になるだけなので

企業などは広告を出しても広告料を支払って負の影響を受けているだけ

523 :受験番号774:2021/11/20(土) 12:21:38.07 ID:yQeca2NW.net
自分の場合の給与計算してみた
だいたい月26万×16カ月(期末勤勉手当含む)=416万
残業分増えるだろうが初年度は夏の賞与少ないこと考えると差し引きこれぐらいかな
民間より少ないのは仕方ないとして大卒枠の同年齢と比べても相当安いのな

524 :受験番号774:2021/11/20(土) 18:09:47.59 ID:bqzMeplt.net
横浜市は職歴関係なく最低ランクの階級からスタートだからな

525 :受験番号774:2021/11/20(土) 18:11:32.32 ID:3iSRefYU.net
神奈川県警行けばええやん

526 :受験番号774:2021/11/20(土) 20:39:12.78 ID:p60GJaa5.net
おまいら、今日の面接どうだったん?

527 :受験番号774:2021/11/21(日) 09:48:30.33 ID:KcLNeYVF.net
ずっと変顔してる気持ち悪い奴がいた
あんなのと同じ職場とかなったら戦慄するから、俺かアイツどちらか落として欲しい

528 :受験番号774:2021/11/21(日) 09:52:10.22 ID:P6UX3Mr4.net
>>527


529 :受験番号774:2021/11/21(日) 10:36:36.12 ID:WQ4PK7fN.net
年収400万て今時新卒でもそれ以上貰うのは普通だぞ
まあその程度なんだよ受験者は

530 :受験番号774:2021/11/21(日) 13:07:05.94 ID:Q0SOhl44.net
>>527
顔のストレッチしてたんじゃねえの?

531 :受験番号774:2021/11/21(日) 14:33:15.38 ID:qYMmvXQ8.net
面接終わりました。
後悔ありますが、30分もの時間を貰えたので感謝すべきですかね。

532 :受験番号774:2021/11/21(日) 14:54:54.10 ID:EU5bY4A+.net
>>531
同じ時間に面接だったのかな?
私も今終わりました。
後悔あるけどね。

533 :受験番号774:2021/11/21(日) 17:04:04.48 ID:v3WfL3qU.net
>>527
くわしく

534 :受験番号774:2021/11/21(日) 17:07:02.82 ID:v3WfL3qU.net
>>531
初受験だけど30分って長い方なの?

535 :受験番号774:2021/11/21(日) 20:47:54.38 ID:KrzdsnTi.net
>>523
地域手当も合算してますか?

536 :受験番号774:2021/11/21(日) 23:05:17.17 ID:QlEAubzl.net
受験案内に地域手当込みで経験10年で月26万くらいとあるしそんなものだよ
16%の地域手当とはいえ元の基本給が滅茶苦茶低いからね

537 :受験番号774:2021/11/21(日) 23:51:03.98 ID:k5rLKz0x.net
>>534
技術職ですが、事務職より長い印象受けました。

538 :受験番号774:2021/11/22(月) 00:27:42.87 ID:P1BNwAAt.net
事務3次面接も30分位じゃないの?

539 :受験番号774:2021/11/23(火) 13:30:42.01 ID:tfVRiHC1.net
最終面接は30分間だよね
俺も時間いっぱいだったなー

540 :受験番号774:2021/11/23(火) 17:23:40.32 ID:58RtzvQE.net
プレゼンはあっという間に終わって30分は早く感じた。

541 :受験番号774:2021/11/24(水) 08:36:29.73 ID:R7LWsdzJ.net
公務員に転職の時点で給与は下がるの受け入れてるものの、国税と横浜市の差が開きすぎなんだよなー
横浜市入庁後、一級から三級ぐらいまでトントン行けるならいいけど、過去レスのように上がっていくものなのですかね?
(社会人13年目です)

542 :受験番号774:2021/11/24(水) 08:59:14.12 ID:3U2BsqP4.net
じゃあ国税行けばいい
公務員に転職するのに金の話って頭大丈夫か?

543 :受験番号774:2021/11/24(水) 10:29:56.20 ID:0fC4Ldkq.net
>>542
申し訳ないが、両方迷っているのでどちらも内定まではプロセスします。
内定ブルーで現職継続もあり得るけど。
まあお互い気を張らずいきましょうや。

544 :受験番号774:2021/11/24(水) 15:38:14.47 ID:4xEhU92e.net
>>541
13年目だったら秋頃には二級に上がる研修受けますよ。三級は大卒新卒でも18年かかるんじゃなかったでしたっけ。

545 :受験番号774:2021/11/24(水) 16:43:57.19 ID:3U2BsqP4.net
>>541
全然受け入れてなくて草

546 :受験番号774:2021/11/24(水) 16:45:42.06 ID:/j6UksEy.net
内定まではプロレスします?

547 :受験番号774:2021/11/24(水) 18:50:54.46 ID:qeUKMsMB.net
公務員として5年間働いて医学部再受験志して3年挑戦してダメだったとして、その後また公務員試験受けてみたら受からないかな?

548 :受験番号774:2021/11/24(水) 20:40:37.34 ID:UoIpLSxo.net
>>544
丁寧にありがとうございます。
今週末が最終ですが、最後まで楽しみたいと思います。
ここにいる皆さんも良い結果に恵まれるといいですね。

549 :受験番号774:2021/11/25(木) 06:37:46.66 ID:KJCHghPG.net
>>541
3年目で係長試験受かれば
一気に700オーバーだよ
がんがれ

550 :受験番号774:2021/11/25(木) 19:11:40.07 ID:sUai3O+o.net
YOUTUBEの動画はばかみたいに幼稚

551 :受験番号774:2021/11/25(木) 23:37:44.25 ID:c0MbSHAO.net
デカマラしゃぶりたいっす

552 :受験番号774:2021/11/27(土) 11:40:35.17 ID:uVkgjOAj.net
最終面接終わりました、2ちゃんねるに初めて書き込みます。
結果楽しみだ!

553 :受験番号774:2021/11/27(土) 13:00:41.34 ID:V0CP6JOP.net
>>552
1年ROMれ

554 :受験番号774:2021/11/27(土) 16:16:24.12 ID:jXaeClmc.net
>>520
890番さん、面接の手応えはどうでした?

555 :受験番号774:2021/11/27(土) 16:24:43.88 ID:U+2YGNIl.net
1次面接も最終面接もそうだったけど横浜市役所の人たち本当にいい人ばかり。2回とも面接を楽しく過ごせた。感謝。

556 :受験番号774:2021/11/27(土) 16:26:45.87 ID:U+2YGNIl.net
>>505
自演じゃないよ
名古屋からきてない

557 :受験番号774:2021/11/27(土) 16:42:38.18 ID:flcAJiHy.net
>>555
それは面接が噛み合ったってことだな
それで合格確実ってことでもないだろうけど
悔い無いようで何より
お疲れ

558 :受験番号774:2021/11/27(土) 18:28:16.27 ID:9VngxSh2.net
890番のお姉さん 美人でびっくりしたよ。

559 :受験番号774:2021/11/28(日) 16:04:29.98 ID:u6ga87jy.net
>>558
ボンキュボンのお姉さんですかね笑

560 :受験番号774:2021/11/28(日) 21:01:57.52 ID:MqXMOWEz.net
面接官良い人でした。私の話に頷いてくれて、話しやすかったです。マニュアルにそうあるのかもしれませんが、好感をもちました。

別の話ですが、入室の際に隣の人が「失礼します!」と言って入ったので、あれ言うんだっけ?と不安になってしまった。

561 :受験番号774:2021/11/28(日) 21:11:58.38 ID:0udD4NyC.net
>>560 入室時の「失礼します」退室時の「失礼しました」は不要だって、係の人が言ってたから無問題。

>>559 ボンキュッボンかは分からなかったけど、綺麗な人だった。書き込みしたのが本人かどうかわからない。

ただ、何となく俺自身の合格よりもその女性の合格を祈っている。我ながら変な気持ちだw

562 :受験番号774:2021/11/28(日) 21:28:58.55 ID:MqXMOWEz.net
>>561
コメントありがとうございます。ちなみに561さんは面接の雰囲気はどうでしたか?

563 :受験番号774:2021/11/28(日) 22:07:02.14 ID:x7ywvPsB.net
コロナ時期だから挨拶方法も説明あるけどついつい声が出る人いるね。
中に入ってからも説明どおりにしないとね。

564 :受験番号774:2021/11/28(日) 22:08:43.90 ID:0udD4NyC.net
>>562 色々深掘りされたけど、和やかな雰囲気だった。まぁ自分は多分落ちてると思うけどw

565 :受験番号774:2021/11/28(日) 23:05:14.01 ID:MqXMOWEz.net
>>563
入札の仕方も採点対象な気がする。自分の名前を言った後に、面接官がチェックしてた。多分だけど

>>564
何故落ちると思ったのですか?

566 :受験番号774:2021/11/29(月) 00:25:05.17 ID:xeTLQycO.net
>>565
最初から全部してますね。
終わりもチェックしてたよ。

567 :受験番号774:2021/11/29(月) 12:00:40.49 ID:mCfIfXPG.net
>>566
入室時の「失礼します」は省いたものの退室時の「失礼しました」をつい言ったような。

568 :受験番号774:2021/11/29(月) 12:31:45.49 ID:GFimUpRu.net
>>567
中で言ったのか通路で言ったのかによると思うけど、、
立った状態で「 失礼しました 亅は良くないですね。説明にあったからね。

569 :受験番号774:2021/11/30(火) 00:14:19.12 ID:Qna3P5X3.net
>>560
自分のところも話しやすかったです。
こっちが上手く誘導してたのもあるかもだけど、突っ込んで聞いて欲しいところを上手く深掘りしてくれた。
一方的に長く話すというよりはキャッチボールしながら進められた感じかな。

570 :受験番号774:2021/11/30(火) 10:46:43.54 ID:PFKvnl1Q.net
産む機械やってる女はオスに負けている

ジャッポスは差別が大好き

妊娠した時に男児だと判明したら中絶するべき

571 :受験番号774:2021/12/04(土) 10:47:20.09 ID:Z0t4nRiT.net
YouTubeの公務員面接の動画は売名のみ
中味はない

572 :受験番号774:2021/12/04(土) 15:16:25.00 ID:4U4OEBze.net
>>569
年齢、経歴、筆記である程度取りたい人は決まってますからね
上手く誘導出来たって言うのは素晴らしいですが
面接官としても、上手く良い話を引き出せたって思ってるんじゃないかな
どちらにしろ上手くいったようでなにより

573 :受験番号774:2021/12/04(土) 23:48:34.38 ID:B7zP4ekS.net
年齢、経歴とかである程度決まっているとしても試験結果のみで判断していますと書いてあるのでそのあたりと矛盾するから公平に判断してほしいですね。

574 :受験番号774:2021/12/05(日) 08:25:28.95 ID:nMr7bNU8.net
落とすための理由を探してるのかなという印象はある
お客様対応でスルーの時もあるけど。方向は前もって決まってるけど面接する以上落とすなり受からせるなり理由はいるだろうからね

575 :受験番号774:2021/12/05(日) 10:47:40.30 ID:7J6g6oIJ.net
>>571
ほんとうにそう思うよ。
動画で宣伝しているところにいったけど、えるものはなかったよ。
面接が苦手のせいもあるけど、落ちたよ。

576 :受験番号774:2021/12/06(月) 12:42:43.27 ID:UbaI9lyh.net
>>571
プロだったら面接の動画を無料でだすわけないだろう

577 :受験番号774:2021/12/08(水) 10:02:43.67 ID:Y3lwoofc.net
二回目書き込み、明後日発表だーーー

578 :受験番号774:2021/12/08(水) 11:19:33.14 ID:UIBvVen/.net
ほげええええええええええええええ

579 :受験番号774:2021/12/08(水) 16:04:34.87 ID:ilK3CQBh.net
落ちる要素が無いデキだったものの、やはり発表は気になる笑
順位がどこまでいくことやら。

580 :受験番号774:2021/12/08(水) 17:35:01.07 ID:FUZXuTX0.net
>>579
トヨタマン乙

581 :受験番号774:2021/12/08(水) 19:20:55.47 ID:B5h1fxVO.net
>>580
バレた笑

582 :受験番号774:2021/12/08(水) 19:21:37.82 ID:B5h1fxVO.net
579です笑

583 :受験番号774:2021/12/09(木) 11:58:37.37 ID:ZShZr5t9.net
┏                                       ┓
┃              昔の樊會将軍は                 ┃
┃        鴻門の会において主人が危機に陥ると         ┃
┃            まっしぐらに駆けていった               ┃
┃                                       ┃
┃            さらに一斗の酒を飲み干し             ┃
┃            豚の肩肉を豪快に食らい                ┃
┃           その言動は甚だ壮大であった           ┃
┗                                       ┛

584 :受験番号774:2021/12/09(木) 21:45:14.42 ID:kHj1T3bQ.net
技術職の発表は明日?
きっと皆さんは、人事を尽くされたのです。
天命を待ちましょう。

585 :受験番号774:2021/12/10(金) 07:51:00.75 ID:qoFKu8TW.net
あと2時間か…

586 :受験番号774:2021/12/10(金) 08:18:11.29 ID:beQnNnPY.net
怖い‥

587 :受験番号774:2021/12/10(金) 10:09:41.79 ID:Qr0Ier3T.net
無難に合格していました。

588 :受験番号774:2021/12/10(金) 10:10:02.85 ID:beQnNnPY.net
>>587
区分は?

589 :受験番号774:2021/12/10(金) 10:10:54.72 ID:Qr0Ier3T.net
>>457
大変申し訳ない。枠を譲れませんでした。
あなたの合格お祈り申し上げます。

590 :受験番号774:2021/12/10(金) 10:11:42.67 ID:Qr0Ier3T.net
>>588
事務です。

591 :受験番号774:2021/12/10(金) 10:24:23.53 ID:1BAw/LPz.net
ノー勉、ノー対策でここまで来たけど最後はダメだったわ

592 :受験番号774:2021/12/10(金) 10:36:52.08 ID:aqF0EiUM.net
落ちた。2次で起きた奇跡は最終では起こらなかった。

593 :受験番号774:2021/12/10(金) 10:47:49.85 ID:Q8aSIt85.net
受かりました!マジで喜びました!!!!!!!

合格した方、4月から頑張りましょう!!!!!!!!!!!!

594 :受験番号774:2021/12/10(金) 10:49:56.19 ID:xAglQrnW.net
>>593
おめでとうございます!
そしてよろしくお願いします!

595 :受験番号774:2021/12/10(金) 12:02:10.79 ID:zlzu5KwZ.net
合格でした。
ボーナス支給日に、、、

596 :受験番号774:2021/12/10(金) 12:10:59.29 ID:/KvdTD6d.net
電気落ちました。倍率が昨年度の10倍。
来年また頑張ります!
合格の皆様、おめでとうございます。

597 :受験番号774:2021/12/10(金) 12:59:36.75 ID:7zBo59b9.net
>>498
受かりましたので、受かったと報告させて頂きます!

598 :受験番号774:2021/12/10(金) 13:00:51.27 ID:7zBo59b9.net
>>454
元気にしてます!
受かりましたので!

599 :受験番号774:2021/12/10(金) 18:53:20.53 ID:iM0GwLkq.net
盛り上がらないな… このスレでの合格者は2、3人かな。

ところで>>123ですが、
すみません。今気づきましたが、これらの過去問、国家の問題で頻出度低、難易度高の問題でした。
全く横浜市と関係ないものを貼りつけていました。

失礼致しました。

600 :受験番号774:2021/12/10(金) 18:54:01.86 ID:iM0GwLkq.net
123以外の全ての問題誤りです。

601 :受験番号774:2021/12/10(金) 22:56:30.68 ID:RaOVys5j.net
>>589
合格おめでとうございます。
ちょっと煽ったけど、そんなに根に持たれていたとは大変失礼しました。私自身は枠は関係無いので大丈夫です。なぜなら現職なもんで…
もし入るなら良い配属となるよう祈っております。

602 :受験番号774:2021/12/10(金) 23:04:01.58 ID:yws1BhLr.net
>>600
合格発表の時のお決まり。現職詐称現るw

603 :受験番号774:2021/12/11(土) 08:19:03.35 ID:6lAYMNP0.net
たしかに根に持ってて気持ち悪い
そういうやつが多いんだろうな

604 :受験番号774:2021/12/11(土) 09:31:42.98 ID:Uayi3ZbV.net
>>601
これは酷い笑

605 :受験番号774:2021/12/11(土) 09:34:33.51 ID:Uayi3ZbV.net
話は変わるけど合格通知は速達じゃないのね。
まあ選考中と違い急ぐものじゃないから経費の面からして合理的ではあるけど笑
順位が楽しみだ。

606 :受験番号774:2021/12/11(土) 09:47:00.24 ID:LYEev7gy.net
>>605
順位は開示請求しないと出ないよ
、、、って知ってるか
合格おめでとう

607 :受験番号774:2021/12/11(土) 09:47:06.01 ID:7wLEk7sA.net
電気受けましたが、1次は通りましたが2次は仕事で行けませんでした。ちょっと気になったので発表みましたが1人しか受かってなかったんですね。
行くか迷いましたがどうせ行ってもこれでは受かりませんでしたね。違う職種についてますし

608 :受験番号774:2021/12/11(土) 10:52:20.45 ID:GfmcyMrC.net
結局、社会人採用されると年収いくらからスタートなんだ?おしえて現職の人

609 :受験番号774:2021/12/11(土) 11:37:55.82 ID:A0sjrFmb.net
>>601
出番ですよ!自称現職の方!

610 :受験番号774:2021/12/11(土) 11:39:06.26 ID:vMAxf0XV.net
奉仕の心を学ぶため時給1041円から

611 :受験番号774:2021/12/11(土) 11:55:23.49 ID:d9bOXkDn.net
>>605
1130まで待って来ないので、家出ました。最終順位が気になっていたのに( T_T)

612 :受験番号774:2021/12/11(土) 13:02:01.34 ID:Uc6MMkIo.net
えっ順位でるの?

613 :受験番号774:2021/12/11(土) 13:05:17.49 ID:A0sjrFmb.net
順位って開示要求が必要なんですかね?
知らなかった。
どこまでいってるか興味あるから請求してみるかな。
個人的にはベスト3には入ってるとふんでいる。

614 :受験番号774:2021/12/11(土) 13:42:06.86 ID:wEE7Tjk7.net
>>609
はいどーも自称現職です。
自分の時は合格者は案内と一緒に順位と点数が送られてきたよ。
人任第〜〜号って文書番号で。
初任給は前に出てた計算方法で出せるよ。年収も初任給も年齢やら扶養家族で大きく変わるからその人次第。

615 :受験番号774:2021/12/11(土) 13:50:07.53 ID:wEE7Tjk7.net
まぁ何書いても歓迎されてないようなのでもう逃げまーす。

616 :受験番号774:2021/12/11(土) 15:07:47.58 ID:SAU4bJZ9.net
>>613
自分も彼とは別の自称現職だけど
自分のときは開示請求必要だったよ
といっても簡易的なもので
人事委員会を訪ねて教えて下さいって言うだけだけど
どっちが昔かわからないけどね
給料は俸給表見ればだいたいわかるけど面倒だったら
新卒の初任給に社会人経験年数×4×1800円×0.7したものを足して地域手当分をかければ大体出る
扶養とか住宅手当が出る場合はその分足すけどね

617 :受験番号774:2021/12/11(土) 17:51:57.08 ID:Pb5j0GhD.net
>>607
1次で行かない人多いけど仕事で2次を辞退ということは今の仕事はまだ未練があるのですか?
職種は違ってもアピールの方法で
チャンスはあります。

618 :受験番号774:2021/12/11(土) 17:58:49.49 ID:Pb5j0GhD.net
>>617
追記 重要な仕事だったのなら行けないこともありますね。
休めない感じだったのなら仕方ないですね。

619 :受験番号774:2021/12/12(日) 06:58:42.73 ID:bjQABZu9.net
593です。結局、昨日は書類は届かず。。。
ちゃんと書類きてから会社に伝えます。
順位の件ですが、募集要項に結果も記載とありますぜ、去年まではよく知りません。

620 :受験番号774:2021/12/12(日) 07:43:55.06 ID:DBvbNXsu.net
>>619
確かに記載ありました!
明日が楽しみです☆

4 試験結果について
試験の結果については、「横浜市個人情報の保護に関する条例」第 32 条の規定により口頭で開示請求することができ ます。電話、はがきなどによる請求はできませんので、受験者本人が直接来庁してください。
なお、その際には本人確認を行いますので、第一次試験で配付する受験番号カードを持参してください。
試験 開示請求のできる人 開示内容 開示場所など (本人に限る。)
◆ 第二次試験・第三次試験不合格者(※1)及び最終合格者(※2)には、試験の結果を通知に記載して送付します。 <記載内容>
(1) 第二次試験・第三次試験不合格者(※1)の不合格通知
当該試験の総合順位、各試験科目の得点、総合得点及び合格点 (2) 最終合格者(※2)の合格通知
当該試験の総合順位及び総合得点
なお、順位及び成績は、採用・配属に影響するものではありません。
(※1)社会福祉、衛生監視員(獣医師免許所持者)及び保健師区分の不合格者含む
(※2)社会福祉、衛生監視員(獣医師免許所持者)及び保健師区分の合格者含む
第一次試験
第一次試験不合格者
・当該試験の総合順位
・各試験科目の得点
・総合得点及び合格点
【期間】それぞれの試験の合格発表日から2週間 【場所】人事委員会事務局任用課(市庁舎 17 階) 【時間】8:45~17:00(土日、祝日・休日を除く。)
12

621 :受験番号774:2021/12/12(日) 07:49:06.15 ID:DBvbNXsu.net
自分は合格発表直後に会社に伝えました。
身内には土曜日に伝えましたが、いろんな身内から今のところ辞めるのもったいないと止められて説得に困っています…
仮想通貨で億った(一部利確済)からお金の心配いらないなんて言えない笑

622 :受験番号774:2021/12/12(日) 09:23:27.12 ID:yWEki//b.net
>>621
良い会社にいるのですね。
合格書類は多いらしいけど、どのくらいのボリュームあるの?

623 :受験番号774:2021/12/12(日) 12:48:20.02 ID:DBvbNXsu.net
>>622
まだ来ていないですよー。
明日来ると思います。

624 :受験番号774:2021/12/12(日) 13:18:34.89 ID:yWEki//b.net
>>623県外の方かな?
着たら教えてください。

625 :受験番号774:2021/12/13(月) 00:43:49.89 ID:JSz6a5X3.net
やばい、身内からガチで反対されはじめてる。
まさか裏ボス現ると思わなかった。受ける前に伝えておけば良かったと深く後悔。
給料も半分になるのは事実で福利厚生も落ちるし完全に内定ブルー始まった…

626 :受験番号774:2021/12/13(月) 01:01:46.66 ID:yawn250x.net
それもう転職する必要ないやろ

627 :受験番号774:2021/12/13(月) 06:26:53.50 ID:H5nMWo/e.net
>>625そんな良い会社にいるんだったら試験受ける必要あったの?

628 :受験番号774:2021/12/13(月) 07:04:36.74 ID:JSz6a5X3.net
>>627
地元で働きたいのと地元に貢献したいが目的です。
総合職と違って転勤もないから。
たぶん横浜市に転職をしたい多くの方々とは違う価値観で動いてます。

629 :受験番号774:2021/12/13(月) 07:47:24.53 ID:H5nMWo/e.net
>>628
そうですか、そういう考えをお持ちなら合格しますね。
私も県外で2次がだめだったけどもそういう考えで受験しました。
説得頑張ってください。

630 :受験番号774:2021/12/13(月) 08:25:27.34 ID:jRxxGass.net
>>629
ご丁寧にありがとうございます。
1番ハードルの高い試験になりますが頑張ります。
身内は給料や世間体を気にしています。情け無い話です。
お金は既に12BTC、85ETH、大学時代から積立てた1.5MUSDの米国インデックスがありレンディング、セービング、複利で不労所得があるので包み隠さず言おうと思います。
残りの人生は世の中のために何ができるかで動くと。

631 :受験番号774:2021/12/13(月) 12:31:43.78 ID:H5nMWo/e.net
>>630そちらは事務区分ですね?
私は技術区分で受験しました。来年また受けるつもりです。
良い経歴をもっておられるようですね。
私の身内も若干その傾向があります。他の方も同じという方多いと思いますよ。
正念場ですが心を燃やしてw頑張ってください。
通知の中身はボリュームはどうですか? 年内提出期限?
教えていただけたら幸いです。

632 :受験番号774:2021/12/13(月) 12:59:50.54 ID:egQ2jxD5.net
>>631
ご丁寧にコメント頂きありがとうございます。
通知は今日届くと思います。帰ったら確認して情報漏洩にならない範囲でお伝えしますね。

633 :受験番号774:2021/12/13(月) 13:01:28.65 ID:egQ2jxD5.net
>>631
コメント不足しておりました。
来年頑張って下さい。また受けるということは志を持った方と存じますので、合格を心よりお祈りいたします。

634 :受験番号774:2021/12/13(月) 13:02:35.58 ID:egQ2jxD5.net
質問に答えられていなさすぎて酷い…
連投申し訳ございません。
私は事務区分です。

635 :受験番号774:2021/12/13(月) 16:18:29.15 ID:LMRRr0f+.net
最終面接結果、書類届いた人いますか?
去年や一昨年のスレッドみたら翌日には速達で来ていたようでまだ来ていないので心配になりました・・・

636 :受験番号774:2021/12/13(月) 17:28:02.75 ID:H5nMWo/e.net
>>634
こちらこそご丁寧な返信ありがとうございます。
あなたのエピソード聞けただけでも良かったです。今後の励みになりました。頑張って下さい。

637 :受験番号774:2021/12/13(月) 19:08:14.59 ID:zBLrLjEy.net
>>636
先程書類来ました。妻に開封してもらいましたが、このタイミングで来るということは普通郵便だと思います。

全て内容をお伝えすると情報漏洩に抵触(しないとは思いますが保守的に)可能性があるので、手間がかかるものかつ締め切りが短いものだけ言及します。

職歴証明 年明け早々
身体検査結果(個人手配) 年明け早々

638 :受験番号774:2021/12/13(月) 19:10:16.29 ID:zBLrLjEy.net
気になる順位も同封されていました。

言ったら完全に特定されるので避けますが、オンリーワンでし。同一順位がいなければ。

名古屋より

639 :受験番号774:2021/12/13(月) 20:24:32.66 ID:JSz6a5X3.net
今帰宅して確認しました。
速達じゃないと思ったら速達でした。
2次、3次の時の速達は翌日に届いたのに。郵便の仕組みがよくわかりませんが。

640 :受験番号774:2021/12/13(月) 22:12:35.97 ID:+GKUE89x.net
>>635
635です。皆さんレスありがとうございます!家にいるものにポスト確認してもらったらありました!
これから会社に伝えて書類が沢山あると聞いたので準備します!
準備はぼちぼちでした笑

641 :受験番号774:2021/12/13(月) 23:10:58.10 ID:gEP9c7nK.net
最終順位が当初の募集人数内に入っていたにも関わらず不合格。
最終的に採用人数絞りすぎです。なんなんだこれは。
セーフティネットに関わる専門職です。ふざけんなと言いたい。

642 :受験番号774:2021/12/13(月) 23:35:28.60 ID:JSz6a5X3.net
心理か建築は少な目ですね…
程度なので例年多少は前後してるようですね。
自分は事務ですがとんでもない順位を叩き出して驚いてます。
5位以内の感触はありましたがまさかでした。

名古屋

643 :受験番号774:2021/12/14(火) 07:04:17.88 ID:Vmsou1UE.net
>>642。638の方と同じ方ですね。順位はそれだけの実力があるのも頷けます。昨日、技術2次の結果の詳細がきました。同じというのは不思議ですね。確か、郵便配達は土曜休みになったような気がする。その影響だと思います。
技術は人数少ないので順位等は身バレするのでいえませんw。
身内の説得はどうですか?

644 :受験番号774:2021/12/14(火) 08:59:13.02 ID:okabOZgI.net
>>641
私も同じような形でした。
筆記試験はほぼ完璧なため、微妙に面接点で数点合格点に届かぬようにされてました。しかも数点差で、、、恣意的なものを感じざるを得ないですね。

645 :受験番号774:2021/12/14(火) 09:05:30.43 ID:uNNvFp2F.net
>>643
コメントありがとうございます。電気だったら同じ順位です笑
身内には丁寧に話してどうにか納得してもらいました。
ご心配頂きありがとうございます。

しかしウワサには聞いていましたが手続き書類は面倒ですねー
とりあえず今週検診行きたいと思います。
あとは職歴証明も早めにした方が良さそうですね。年末年始挟むので各社総務部も大変だと思いますし。

646 :受験番号774:2021/12/14(火) 11:43:07.08 ID:cRW+A9TW.net
リモートワーク抜け出し検診なうです笑
簡易検査で4000円ほど。
結果票は場所によっては当日翌日もあるようですが、自分の受けているところは一週間かかるようです。
皆様もお早めに受けられることをお勧め致します。

647 :受験番号774:2021/12/14(火) 12:38:31.18 ID:Vmsou1UE.net
>>645
良かったですね。
書類そんなに多いのですか?
何を書くのか気になります。

648 :受験番号774:2021/12/14(火) 12:38:37.95 ID:uNNvFp2F.net
検査すぐ終わりました。医者が暇だったからか結局当日交付でした。

649 :受験番号774:2021/12/14(火) 12:39:49.49 ID:uNNvFp2F.net
>>647
アンケートはES半分流用できますが、半分はできません。
お早めに取り掛かるのをおすすめします。

650 :受験番号774:2021/12/14(火) 19:45:48.50 ID:Vmsou1UE.net
>>644
それが本当なら試験の公平性を守ってほしいですね。

651 :受験番号774:2021/12/14(火) 20:37:12.25 ID:uNNvFp2F.net
>>644
各ステージでの評点は独立して行われているので、総合得点の仕上がりを見ながら恣意的に点数操作はできませんよ。

もちろん面接だけの評点については人による評価なので恣意性の排除はできませんが。
この部分の恣意性を完全排除するには面接評価を否定してカラオケ得点機械のようなものを導入ですかねw

652 :受験番号774:2021/12/14(火) 21:00:29.75 ID:okabOZgI.net
>>650
私は、昨年度、他の政令指定都市に合格し、給与の事で家族の同意が得られず、辞退しました。しかし、諦めきれず、今回は合格したら絶対に辞退しないと決めて臨んだので、かなりショックです。しかも、募集要項の採用予定人数と合格点との得点差を見ると、納得がいきません。
数点の差の意味が何なのか。最終面接者の母数を考えると、統計的にも合格点と数点で線引し、採用予定人数を下回る合格点に設定している意図が理解できません。公式の評価とは別の
恣意的な判断が作用したとしか考えられません。
悔しく、また横浜市の採用試験の透明性に対し非常に疑念を持っています。

653 :受験番号774:2021/12/14(火) 21:08:02.58 ID:okabOZgI.net
>>651
得点は操作できませんが、合格点は操作できますよね。合格点が試験前に事前に設定されていたとは思えませし、通常の試験ではそのようなことはしません。

654 :受験番号774:2021/12/14(火) 23:00:15.88 ID:uNNvFp2F.net
>>653
悔しいお気持ちは理解します。
ただ、採用人数は程度の表記で、採用する側される側にも選択の自由があります。
採用する側からすると足元の状況によって合格者数を決めたいのが本心だと思います。
私も悔しい想いはしたくなかったのでそれなりに対策をして挑み、その結果最上位で一発合格しました。

655 :受験番号774:2021/12/14(火) 23:28:25.61 ID:j4ZFI9IU.net
採用予定人数に達していなくとも、合格基準満たなければ落とすでしょう。東京都なんか、採用予定の半分くらいの区分もありました。

656 :受験番号774:2021/12/15(水) 07:24:54.22 ID:cA5i8Sn9.net
>>652をみると、こんなのと一緒に働きたくないって思うよね。
人事gjとしか言えないっすw

657 :受験番号774:2021/12/15(水) 08:47:16.34 ID:hh5dk4Y1.net
>>656
キツい言い方かもしれないが、本気でそんなこと考えるような思考の人間は採用しなくて正解。
冷静に考えればリスクをおかしてまで恣意的に評価する理由がない。
ましてや特別でもないどこぞの一般人に対して。
現実に向き合えない決めつけや思い込みをする人間は仕事でも他人や環境のせいにするから使いづらい。これに本人が気付いていないから余計タチが悪い。
自分なら絶対に採用しない。

658 :受験番号774:2021/12/15(水) 12:17:39.37 ID:B/jNaTwp.net
>>649
その残り半分というのは希望職務や質問なのですか?

659 :受験番号774:2021/12/15(水) 12:38:33.59 ID:B/jNaTwp.net
>>638
あなたの妻には受験は秘密にしていたのですか?
秘密だとしたら隠れて対策したのですか?

660 :受験番号774:2021/12/15(水) 12:48:10.32 ID:GRhRaly8.net
>>658
流石に細かくいうのはまずいと思うので、大変恐縮ですがサイトに入って確認頂ければと思います…
その方が確実ですし!

661 :受験番号774:2021/12/15(水) 12:48:44.81 ID:GRhRaly8.net
>>659
妻には言ってました!
身内は互いの両親です。

662 :受験番号774:2021/12/15(水) 12:52:07.61 ID:cuPoLM/5.net
ワイ、内定後身内の猛反対にあい無事死亡

663 :受験番号774:2021/12/15(水) 15:31:52.95 ID:DJFvTyd5.net
給料がここまで低いとは思わなかった

664 :受験番号774:2021/12/15(水) 17:27:58.99 ID:B/jNaTwp.net
>>660
そうですよねw。そのサイトというのは?
妻協力がなければ出来ないですよね。

665 :受験番号774:2021/12/15(水) 17:29:01.84 ID:B/jNaTwp.net
>>662
辞退決定ですか?
もったいない。

666 :受験番号774:2021/12/15(水) 19:43:03.19 ID:B/jNaTwp.net
>>662
もう辞退決定ですか?

667 :受験番号774:2021/12/15(水) 19:44:17.17 ID:n+oviS/Q.net
>>666
はい

668 :受験番号774:2021/12/15(水) 23:41:16.05 ID:B/jNaTwp.net
>>667
。。。。良ければどんな風に反対されたのか話してくれませんか?

669 :受験番号774:2021/12/15(水) 23:52:24.57 ID:dytPJ2A0.net
>>668
ずっと質問されていますが、人に物事を尋ねるときは質問の背景は趣旨を伝えることをお勧めします。
それは質問に応える練習にもなりますよ。

名古屋

670 :受験番号774:2021/12/16(木) 01:05:24.53 ID:FN0JJ7GG.net
社会人採用で入庁した現役職員ですが、
スケジュールからしても社会人採用は「調整弁」かと。
他の区分の辞退が多ければ合格者は多くなりますし、
そのまた逆も然り。
入るチャンスを物にするかも含めて、運としか。

671 :受験番号774:2021/12/16(木) 02:02:40.43 ID:UnKhAtkq.net
名古屋のど田舎者が出没しているスレはここですか?
ミャーミャーうるさいぞ。
下品だから出ないでくれ!!

672 :受験番号774:2021/12/16(木) 02:08:12.35 ID:UnKhAtkq.net
ジーマーチ卒でエリート面している連中がいるってここですか。
多いんですよね、明治大卒ですって、どや顔で自慢してるバカ。
顔洗って出直してこい!

673 :受験番号774:2021/12/16(木) 07:02:20.66 ID:sPSpiXqA.net
??「受かってたけど辞退するわー。カッー受かってたんだけどなー。」

674 :受験番号774:2021/12/16(木) 07:46:18.32 ID:8pSwSsvM.net
>>669
そうですね。今後の参考にします。ただ、このスレ試験期間中にしか活発にならないし再チャレするに当たって不安要素を少しでもなくしたいと思ったのですから、、、、

675 :受験番号774:2021/12/16(木) 09:18:50.23 ID:E37FNZNn.net
>>674
質問されたことを否定しているのではないのでご安心下さい。
質問する際にその背景や趣旨を伝えるということは、自身の頭の整理(brush up)になるのと、応答者の回答が的を射たものになります。
確かに活発な時に情報は取りたいですよね。

676 :受験番号774:2021/12/16(木) 21:55:02.02 ID:goiybzXZ.net
さて、書類をほぼ全部用意しました。残るは職務経歴書…
上司には伝えて幹部にはまだ伝わっていないようなので、早めに決着つけたいです。

4月が楽しみでならない!

677 :受験番号774:2021/12/17(金) 21:45:35.32 ID:WhYbhfcD.net
なにかが二つあってその二つを指す時に使われていた段階を経て、「3」を意味する数詞になったのではないかと思われます

678 :受験番号774:2021/12/17(金) 21:53:54.79 ID:XbOdcYio.net
アンケート未だ回答できてない…
地味に配属決まる重要な質問が多く作り込み中。
〆切過ぎないように気をつけなければ笑

679 :受験番号774:2021/12/18(土) 11:15:37.49 ID:rEWks+pq.net
アンケート終わった!
しっかり書けた感じ。
皆さん提出関係諸々どんな進捗ですか!?

680 :受験番号774:2021/12/19(日) 17:27:46.61 ID:M+PkGjCt.net
アンケートをもとに年明けに面談をやるのですが、その際に今後どんな仕事をしたいかとか、管理職へのステップの意向とかざっくばらんに聞かれます。

681 :受験番号774:2021/12/25(土) 10:51:37.22 ID:kYRej11L.net
弥生〜奈良時代に、朝鮮からの渡来人が急増し、倭国の人口(弥生時代約60万人)が増えたわけですが、渡来人は各地域の方言をもたらしました。従って、縄文時代の倭人(縄文晩期約7.5万人)の方言は、朝鮮半島の方言によって席捲されたことになります。しかし、当時の社会環境、交通の便などから推測すると、渡来人の増加によって言葉が増えたとしても、それらの言葉が倭国の共通語として広く使われていたわけではありません。

682 :受験番号774:2021/12/25(土) 17:44:06.47 ID:kYRej11L.net
ほとんどの男性にとって「男としての威厳」は重要だが、同じく「大黒柱」としての立場も重要だ。多くの人々はいまだに、給与額を男らしさの尺度としている(英語記事)。白人労働者階級の男性の給与は、1970年代に下がり始め、2008年からの大不況が追い打ちをかけた。

 申し上げておきたいが、私とて彼らの「男らしさ」が違う方向に向けばよかったとは思う。しかしほとんどの男性は(そして女性も)、生まれ育った環境特有の理想を実現しようと目指すものだ。ブルーカラー男性の多くが求めているのはひとえに、人間としての基本的な尊厳(の男性版)なのだ。トランプは、それを与えると約束した。

683 :受験番号774:2021/12/25(土) 18:40:32.08 ID:ULZeU5nm.net
残すは職務証明書のみ…今年中にはもらえる予定です。
有給は全部は消化できなそうなので、半休でもいいから少しでも消化できるようにします。

684 :受験番号774:2021/12/25(土) 20:21:10.20 ID:XJbSdDNj.net
自分は揃ったのでこれから簡易書留で送ります!
このスレで実際に合格したのは自分含め2、3人かな?
ROM除くと。

685 :受験番号774:2021/12/25(土) 20:22:03.67 ID:XJbSdDNj.net
自分もガッツリ有休消化で2月上旬から休みで楽しみです。

686 :受験番号774:2021/12/25(土) 20:50:17.49 ID:kYRej11L.net
なぜなら、漢文には日本語のように動詞や名詞といった品詞の区別がない。

同じ「言」という文字にしても、あるときには「言う」という意味の動詞として使われ、またあるときには「発言」という意味の名詞に使われる。その違いを明確に判定する方法はない。また、同じ動詞であっても、そこには時制という概念もないから、過去形なのか現在形なのかという区別もできない。さらには句読点もないから、どこからどこまでが一文かも分からない。

687 :受験番号774:2021/12/26(日) 16:29:06.55 ID:CQUsg9RW.net
氷河期より下の世代は
新自由主義しゃ自己責任論者ばかりでしょ
氷河期でも成功者は自己責任論者

成功できないのは本人のせい
努力不足のせい

ここまではいんだけど(よくないけど)
日本人はその不成功者を侮蔑し、差別し、ゴキブリのように扱うからね(他国でもそうかもしれないが)

無能は攻撃してもいい。という事ではないけど、日本人は無能や不成功者は侮蔑してもいいと思ってるやつ多すぎ

688 :受験番号774:2021/12/28(火) 19:46:09.66 ID:yBExKBom.net
発音が我々日本人には無理ゲー過ぎる
聞こえないものを発音するなんて、耳が聞こえないのに楽器を弾くようなもんじゃね?
ドレミファソラシドのミをフラットにして弾いたら、誰でもこれはドレミファソラシドではないと認識出来るけど、英語の場合、日本語にない音、例えばLとRをいくら注意深く聞いても全く違いが分からないw

689 :受験番号774:2021/12/28(火) 19:46:14.70 ID:yBExKBom.net
発音が我々日本人には無理ゲー過ぎる
聞こえないものを発音するなんて、耳が聞こえないのに楽器を弾くようなもんじゃね?
ドレミファソラシドのミをフラットにして弾いたら、誰でもこれはドレミファソラシドではないと認識出来るけど、英語の場合、日本語にない音、例えばLとRをいくら注意深く聞いても全く違いが分からないw

690 :受験番号774:2021/12/28(火) 19:46:19.66 ID:yBExKBom.net
発音が我々日本人には無理ゲー過ぎる
聞こえないものを発音するなんて、耳が聞こえないのに楽器を弾くようなもんじゃね?
ドレミファソラシドのミをフラットにして弾いたら、誰でもこれはドレミファソラシドではないと認識出来るけど、英語の場合、日本語にない音、例えばLとRをいくら注意深く聞いても全く違いが分からないw

691 :受験番号774:2022/01/01(土) 23:04:27.27 ID:FpQW10zK.net
さて、採用懇談会が段々と迫ってきました。
YouTubeで気休め程度に公務員系の動画見ています。
あと、おすすめの本も何冊か読み込み中!

692 :受験番号774:2022/01/02(日) 16:53:14.44 ID:JVbOWLo7.net
『范書』で、更始帝が「皇帝の不適格者」として描かれるとき、「人前で淀みなく発言できる能力」がないことが敢えて記されている。

693 :受験番号774:2022/01/02(日) 17:56:40.90 ID:JVbOWLo7.net
馬鹿すぎて天才

694 :受験番号774:2022/01/03(月) 18:38:23.38 ID:+VGWL3Ih.net
今まで公務員面接のYOUTUBEを見たけどへんなものばかりわ
宣伝のためにYOUTUBEしてるだけだわ

695 :受験番号774:2022/01/04(火) 03:49:16.06 ID:PPXe9mra.net
他市に辞退届提出するの忘れてた
給与で悩むところだけど、やはり横浜ブランドは捨てがたい

696 :受験番号774:2022/01/04(火) 09:53:40.59 ID:51fQMSL6.net
>>695
自分も同じだなー
現職や国税の給与が若干チラついて情け無い話だが、早く辞退出さなければ…
とりあえず今週末の通してモチベ上げてこうかと。
去年から完全内定ブルーだ。

697 :受験番号774:2022/01/04(火) 10:57:32.47 ID:G+ymQQWN.net
言うほど横浜ブランドあるか?

698 :受験番号774:2022/01/04(火) 13:02:37.12 ID:y1R9euDb.net
>>691
動画や本はくだらないよ

699 :受験番号774:2022/01/04(火) 23:41:46.66 ID:IbRJrPeg.net
>>697
スレが立って、このようにある程度コメントも着くということはそれなりに知名度(≒ブランド)はあるのかもねー

700 :受験番号774:2022/01/05(水) 20:20:05.47 ID:IXpBPiGy.net
>>698
そうだね

701 :受験番号774:2022/01/11(火) 19:12:15.02 ID:x5tUlEcN.net
先日は懇親会お疲れ様でした。また、最後の提出者類たくさん来ましたね。
ちゃんと揃えないと、、、

何を言われても、合格してよかった。横浜で頑張ろう!

702 :受験番号774:2022/01/11(火) 19:48:31.52 ID:VasOdkb5.net
>>701
お疲れ様でした!
確かに書類多いですね。とは言え手続きのためなのでしっかり揃えないとですね。
前向きなお考え素晴らしいですね!
4月初めの研修楽しみにしてます☆

703 :受験番号774:2022/01/14(金) 19:56:39.88 ID:mTqVXPnR.net
【闇】2027年にタイムスリップした男が見た未来がヤバい

704 :受験番号774:2022/01/26(水) 22:45:26.42 ID:sUT58OSj.net
トヨタ出身だの億り人だの逸材ばっかだな
次年度の入庁者濃すぎだろ

705 :受験番号774:2022/01/27(木) 21:44:49.83 ID:eRvpGI+H.net
>>704
あんまりイジるなよ、また沸くぞ

706 :受験番号774:2022/01/28(金) 21:28:40.53 ID:4EggDlkv.net
> トヨタ出身だの億り人だの

そんなのどこに書いてあるの?

707 :受験番号774:2022/01/28(金) 21:38:29.83 ID:s0Ubnjuo.net
>>706
両方自分のことです笑
自分の言ってることほとんどウソでしたが。
個人特定されるような面接室、準備、会社に関わること言うはずないでしょ笑
自分たちにとって都合の良いことだけ信じて、都合の悪いことは信じない人達だよなー
本当のことは、
内定したこと
12BTC、85ETH、米国インデックスたくさん
過去問間違えたものを貼り付けたこと
です!
資産は相場下がってザコ億り人ですがまだまだガチホします。

708 :受験番号774:2022/01/28(金) 23:05:38.05 ID:jRr0y/6l.net
きも

709 :受験番号774:2022/01/29(土) 02:47:14.34 ID:xMoVPTIk.net
>>708
いつもありがとうございます!

710 :受験番号774:2022/01/29(土) 06:55:20.50 ID:EfLGPE3c.net
https://youtu.be/szjaHbjhauk

邪魔・イカ Shy guy

マン・ピー キング

711 :受験番号774:2022/02/02(水) 12:15:00.95 ID:agziFIkP.net
先日、研修資料等届きましたね。
分厚くてびっくりしました。

配属はすぐか、、、
どこになるか今からドキドキです笑

712 :受験番号774:2022/02/15(火) 09:43:57.48 ID:kNO8rAGJ.net
>>711
配属先楽しみですよね!
来週から有休消化だから課題はマッタリやっていこうかなと。
あと暇だからTOEIC900点台に向けた勉強とかかな…
4月から楽しくやってきましょー

713 :受験番号774:2022/02/23(水) 17:39:03.20 ID:AoBnY0KH.net
職歴加算について
働いて年食って入る人の中には、いきなり昇任試験を受けられることもありうるのですか?
横浜市役所のこの辺の仕組みをご存じの方教えて下さい

714 :受験番号774:2022/02/23(水) 21:33:08.31 ID:HVmkThqC.net
>>713
どんなに歳いってても係長試験を受けられるのが3年目ですよ。
いきなりはないです。

715 :受験番号774:2022/02/24(木) 02:22:40.91 ID:WWwSyA3X.net
それはどんな仕組みになっているんですか?

716 :受験番号774:2022/02/24(木) 06:02:00.76 ID:dmaoSVwv.net
>>715
そういう仕組です。

717 :受験番号774:2022/02/24(木) 08:26:26.65 ID:2rcOa/hU.net
横浜市と川崎市ならどっちが待遇がいいですか?
あくまで待遇での比較です

718 :受験番号774:2022/02/24(木) 12:56:06.58 ID:qo2RkduI.net
>>717
自分で調べてプリーズ

719 :受験番号774:2022/02/24(木) 17:11:22.19 ID:JBKKdNXB.net
>>717
自分に選択権があると思ってるの?

720 :受験番号774:2022/02/24(木) 22:19:52.01 ID:o1494aTc.net
>>715
入庁時は全員が職員1です。
一定以上の職歴がある人は、2年目に職員2です。
昇任試験の受験資格は「職員2かつ4/1時点で丸2年以上」
よって、3年目にならないと受験資格はありません。

721 :713 715:2022/02/25(金) 12:30:51.81 ID:GQrSryWF.net
ご回答ありがとうございます。

722 :受験番号774:2022/02/26(土) 11:33:18.78 ID:zOlpNDLv.net
>>720
職員2って2年目でしたっけ?
半年の試用期間終わったらだったような。

723 :受験番号774:2022/02/26(土) 12:16:38.38 ID:Cb+txBHR.net
>>722
最初の半年が試用、後半の半年が職員T、ニ年目が職員U、三年目に昇任試験を受けて、四年目が職員Wです。

724 :受験番号774:2022/02/26(土) 13:00:52.92 ID:Aqbns0B9.net
社会人でも氷河期でも入った後は一緒なんですかね?

725 :受験番号774:2022/02/26(土) 13:05:25.60 ID:Cb+txBHR.net
>>724
無職と社会人は当然違う

726 :受験番号774:2022/02/26(土) 13:16:53.82 ID:Aqbns0B9.net
>>725
職歴が同じならどっちで受かっても一緒ですか?

727 :受験番号774:2022/02/26(土) 14:34:29.30 ID:skr14VRH.net
>>726
同じ

728 :受験番号774:2022/02/28(月) 09:21:10.85 ID:5sZSkZlF.net
大卒なのに氷河期で合格・採用だと、中に入ってから高卒扱いですか?

729 :受験番号774:2022/02/28(月) 09:45:02.45 ID:5sZSkZlF.net
»728
その「大卒なのに高卒枠で採用された」って、まずくない?
かつて横浜市役所で問題になったような。
横浜市人事は「そんなことしたら本来はクビだが、今自首したら、軽い処分で済ましたるから、自首しろよ」とやって、高卒採用枠で採用された実質大卒職員を投降させたのニュースにならなかった?

730 :受験番号774:2022/02/28(月) 22:37:28.87 ID:QynWGVIn.net
>>728
氷河期に学歴は条件になっていない。
入ってからは大卒も高卒も仕事は同じ。

731 :受験番号774:2022/03/01(火) 19:03:25.73 ID:wZ7aeRlm.net
>>723
ご丁寧にありがとうございます!

732 :受験番号774:2022/03/02(水) 07:32:14.03 ID:q5Q0yNpm.net
内定辞退した事をつくづく後悔
給料下がっても挑戦すべきだった

733 :受験番号774:2022/03/02(水) 09:46:43.42 ID:iPhAL1oS.net
>>732
悩ましいですよね。自分も分かっていたものの給料が4割減るので先日まで内定ブルーでした。
とは言え地元で仕事できることや、お金を稼げるのは仕事以外でもある等、総合的に考えて今は吹っ切っています。

734 :受験番号774:2022/03/03(木) 03:18:39.31 ID:dGdSvJf/.net
≫733
仕事以外でお金稼いだら、副業にならない?
あるいはギャンブル?

735 :受験番号774:2022/03/03(木) 08:10:27.25 ID:as4kSULY.net
株とかじゃないかな

でも4割減はこたえるなw 税金考えても

736 :受験番号774:2022/03/03(木) 19:38:04.73 ID:bYNoHDjP.net
>>734
手堅い部分はNISA夫婦両方とジュニアNISA子供2人で、それぞれ米国ETFに限度額まで入れています。
あとは暗号資産ですね。これはビットコ40万の時にかなり仕込んでたので相当な金額になりました。
なので年収4割減でも良いかなという感じです。
今有休消化中ですが、やはりそれなりに仕事してないと暇で退屈なので、公務員としてぼちぼちやっていくのはありかなと感じている今日この頃です。

737 :受験番号774:2022/03/04(金) 18:13:08.27 ID:nNvq8j+u.net
>>736
うらやましいほど、しこたま稼いでますね……
公務員の副業って、部分的には認められるケースが増えていると聞くけど、横浜市に関しては皆無ですね。

「老後の人生設計は、国は面倒見ないから、テメえで何とかしろや」というのが国の政策の考えなのに、横浜市は適応していませんね。

738 :受験番号774:2022/03/05(土) 10:35:58.27 ID:Oir6Jqo0.net
有名企業284社の実就職率

私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      

01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66

739 :受験番号774:2022/03/05(土) 10:35:59.13 ID:Oir6Jqo0.net
有名企業284社の実就職率

私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      

01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66

740 :受験番号774:2022/03/06(日) 12:07:21.18 ID:AjmmKIi8.net
市役所職員なのに、親の代から自分も稲作やっているのは、なんで許されるの?

741 :受験番号774:2022/03/09(水) 08:59:44.24 ID:2YpoJXr5.net
横浜市役所で、テレワークを推進している部署はどういうところですか?
本庁と区役所では、違いありますか?

742 :受験番号774:2022/03/10(木) 23:08:14.20 ID:AZAS2hV0.net
>>741
出勤率は限りなく100%に近いです。
テレワークが浸透している民間企業からの転職の場合、その差に驚くかもしれません。
そもそも、テレワークでまともに仕事できる端末が、課に数台しかありません(区ではなく局ですよ!!)
業務で使用するパソコンも外部とのWEB会議には使えないので、外部者とzoomなどでWEB会議やる場合は数人で1つのタブレットを覗き込みながらやります。
間違っても驚かないでください。これが現実です。

743 :受験番号774:2022/03/10(木) 23:09:40.97 ID:IEf7UnU8.net
横浜市は、テレワークや働き方の改善が遅れてんだよ。組合は何やってんだ?
神奈川県の方がテレワーク進んでいるよ。

744 :受験番号774:2022/03/10(木) 23:09:41.74 ID:IEf7UnU8.net
横浜市は、テレワークや働き方の改善が遅れてんだよ。組合は何やってんだ?
神奈川県の方がテレワーク進んでいるよ。

745 :受験番号774:2022/03/10(木) 23:09:42.19 ID:IEf7UnU8.net
横浜市は、テレワークや働き方の改善が遅れてんだよ。組合は何やってんだ?
神奈川県の方がテレワーク進んでいるよ。

746 :受験番号774:2022/03/11(金) 03:44:44.05 ID:OeQAAtkG.net
基礎自治体と県を比べるのはバカ

基礎自治体にテレワークを期待するのもバカ

自分が希望する部署になんていけない

転職は止めた方が良い

747 :受験番号774:2022/03/14(月) 16:54:34.81 ID:91LA7SKk.net
横浜市役所働いて金持ち目指す

748 :受験番号774:2022/03/14(月) 17:11:23.17 ID:3aEqDvDx.net
公務員じゃあ金持ちにはなれないよ

749 :受験番号774:2022/03/14(月) 18:22:17.40 ID:xlmi0wgO.net
イヤ、なれる
巷では「公務員は待遇が良い」
これ定説。
人並み以上は行けるはず、
定年までにクルーザーくらいは買いたい。

750 :受験番号774:2022/03/15(火) 21:26:37.32 ID:gQulIMyJ.net
>>749
底辺と比べたらマシだが、決して金持ちではない。
それがわからない奴はバカ。

751 :受験番号774:2022/03/18(金) 20:18:22.31 ID:wzWYJhpL.net
楽な部署と忙しい部署、それぞれ、どんなところがありますか?

752 :受験番号774:2022/03/18(金) 22:22:53.47 ID:rbrQJha1.net
それ聞いてどうするの?

753 :受験番号774:2022/03/20(日) 17:38:12.12 ID:fGxfD5rN.net
受かったら、そこの希望出したいんですよ。

754 :受験番号774:2022/03/20(日) 18:03:50.48 ID:q1Hgoh0v.net
公務員でテレワークは不正の温床だから廃止してほしい
以前もコロナの陽性患者の情報を教えている職員がいたし、一般人からすれば迷惑だろう

755 :受験番号774:2022/03/20(日) 19:45:50.83 ID:IDOWjeTs.net
>>753
受かってから聞いて

756 :受験番号774:2022/03/21(月) 07:49:06.37 ID:rpNl3ayN.net
>>753
令和4年採用で、一桁上位合格した者です。
還元できればと思うので気になることあったら遠慮なく何でも聞いてください。

757 :受験番号774:2022/03/21(月) 20:04:13.51 ID:q861utV6.net
ダメだこりゃ〜

758 :受験番号774:2022/03/23(水) 16:10:12.64 ID:9+ng/py8.net
>>756
1次、2次、3次試験の合格点ってどれくらいでしたか?

759 :受験番号774:2022/03/23(水) 21:52:05.12 ID:9HMuQiC4.net
>>758
点数公開されてないから何とも言えないので、合格点については確かなことを言及できません。
参考になるか分かりませんが、私の取った点数については、感覚的には一次は7割から8割取れました。
二次は9割、三次は9割5分といった感じで、ほぼ確実に受かる感覚で進みました。
個人的には一次の結果発表が1番ドキドキしました。
横浜の一次は難易度がかなり簡単(対特別区)なので、高得点が必要だと思います。
一次に関して横浜市に特化した勉強法が思い当たらないので、情報が多い特別区クラスの問題を解けるように仕上げておけば難なく対応できるようになると思います。

駄文長文失礼しました。

760 :受験番号774:2022/03/23(水) 21:55:10.04 ID:9HMuQiC4.net
論文について触れていませんでした。
750字60分の簡単なものですが、時間はかなり余るので練習をある程度していれば誰でも合格ラインに立てると思います。

761 :受験番号774:2022/03/24(木) 09:17:21.85 ID:wEz1NSN/.net
>>760
ありがとうございます。
ちなみに面接の質問ってどんな内容でしたか?

762 :受験番号774:2022/03/24(木) 12:09:14.25 ID:ahSYQ2zO.net
>>761
全て書くと長くなるので余事象的な発想で述べますと、行政課題個別の内容を問う質問はありません。もちろん自身の考えを述べる中で触れることはありますが。
質問を全てまとめた(回答内容含めた)スプレッドシートがありますが、これをやれば面接はほぼ完璧になる有料レベルのコンテンツなのでここでの公開は控えます…

763 :受験番号774:2022/03/25(金) 21:06:26.57 ID:MN3E9Tf6.net
>>762
ここにいる価値ない

764 :受験番号774:2022/03/26(土) 05:40:49.18 ID:bmfIcE6c.net
>>763
失礼致しました。
出題問題の傾向と対策、論文対策、面接対策について詳しく解説して、追々恩返しできればと思いましたが、レス頂いた通りのようですので去らせて頂きます。
横浜市の試験情報については特別区と違って極めて少ないため、情報を得られた方が有利になるのは間違いありませんので予備校等活用できると近道かもしれませんね。

倍率高くて不安になる方もいるかも知れませんが、押さえることさえ押さえておけば難易度はそこまで高くない試験だと思いますので自分に自信を持って頑張って下さい!

765 :受験番号774:2022/03/26(土) 06:15:54.15 ID:q//ZuZQg.net
>>764
さようなら

766 :受験番号774:2022/03/27(日) 08:43:55.53 ID:UQ3HeeoO.net
頑張りましょう
今年こそ合格

767 :受験番号774:2022/03/27(日) 12:59:58.04 ID:65pDb38R.net
テレワークしないし、どうすれば可能か?を考えない自治体は、退化の一途をたどるね。
個人情報の漏えいが心配なのは民間会社でも同じです。
だから暗号化したり記号化したりコピペ不可能なファイルも使用したり、などして防ぐんだけれども
ぜーんぜん発想すらかけているように見えます。
さながら、目指すところは、退化しすぎてシーラカンスにでもなりそうです。

768 :受験番号774:2022/03/27(日) 14:02:04.17 ID:8E8HQegl.net
>>767
きみ、受けなくていいから。

769 :受験番号774:2022/03/27(日) 14:07:15.42 ID:8E8HQegl.net
テレワークしない原因が情報セキュリティの問題だと思うのは基礎自治体の業務を知らなさすぎ。
転職して実態を知ってすぐ辞めるパターンだね。

770 :受験番号774:2022/03/27(日) 18:22:18.20 ID:+xHo0M0G.net
>>767
横浜市はテレワークできるんじゃないの?

771 :受験番号774:2022/03/27(日) 19:14:03.23 ID:8E8HQegl.net
>>770
なぜそう思う?

772 :受験番号774:2022/03/27(日) 21:12:31.02 ID:1pALwpqO.net
>>771
何でそんなに必死なの?

773 :受験番号774:2022/03/28(月) 12:03:13.79 ID:nf7TkBot.net
さて、入庁式が近づいてきました。

改めて今回合格できてよかった。

定年までやりきります。

774 :受験番号774:2022/03/28(月) 16:23:57.04 ID:S/qV83Rz.net
2回に分けるって、2回目の人は何時に来たら良いのよ?

775 :受験番号774:2022/03/29(火) 15:58:13.08 ID:4UILCsVg.net
基礎自治体だってテレワークしているところある。
神戸市なんか典型的。
統計上は都道府県の方が基礎自治体より進んでいるようだが、基礎自治体の中でも政令指定都市は特に進んでいる。これは人的資源の偏りに依拠したことだと考えられる。
それに国の指針も推進するとなっている。
横浜市役所は単純に遅れているんだと思う。

776 :受験番号774:2022/03/29(火) 23:58:08.41 ID:oc+7vo+o.net
>>775
神戸市に勤めなさい。

777 :受験番号774:2022/04/02(土) 03:02:32.68 ID:QeYNwQ+m.net
https://ameblo.jp/5chdogvet/entry-12479357822.html
https://ameblo.jp/5chdogvet/entry-12484575625.html
https://ameblo.jp/5chdogvet/entry-12489906847.html


778 :受験番号774:2022/04/04(月) 12:24:24.61 ID:RTellGKn.net
4/1に交付される辞令の勤務地って確定?

779 :受験番号774:2022/04/04(月) 12:26:01.28 ID:RTellGKn.net
4/1に交付される辞令の勤務地(局)って確定?

780 :受験番号774:2022/04/04(月) 19:55:20.68 ID:hBNYRKpy.net
4月1日の辞令は研修中だけ有効。
職場への配属は研修の最終日に辞令を貰う。

781 :受験番号774:2022/04/04(月) 20:53:07.88 ID:iH2pDRkB.net
てゆか、テレワーク研修自体がそうじゃん

782 :受験番号774:2022/04/05(火) 09:38:11.98 ID:6lIJSsIn.net
午前中分の研修読み終わってしまったよ!
同じような人がいたら駄弁ろうず

783 :受験番号774:2022/04/07(木) 05:51:53.05 ID:njkD5EM0.net
研修からすると、結局は、テレワークは進める方針に見えました。
情報の流出には注意が必要です。
ただ、研修でみた感じでは、サボるやつが出てきかねず、そちらの対策をしておりました。
低次元ですが (^_^;)

784 :受験番号774:2022/04/07(木) 12:11:48.51 ID:eeQFHKty.net
君等、区役所の窓口業務に配属よ。
テレワークなにそれ?よ。

785 :受験番号774:2022/04/07(木) 12:26:21.66 ID:GMr6BQ8i.net
>>784
童貞は黙ってろよww

786 :受験番号774:2022/04/07(木) 20:03:35.39 ID:eeQFHKty.net
>>785
今日、配属先がわかったわけだが。
どうよ?

787 :受験番号774:2022/04/08(金) 05:04:54.83 ID:eXvJTg2o.net
消防局

788 :受験番号774:2022/04/08(金) 11:37:18.28 ID:icXf6u8G.net
>>787
消防局の事務職ならテレワークもばっちりだね

789 :受験番号774:2022/04/08(金) 14:43:27.02 ID:J7uIYNnn.net
行政職で児相や生活保護の仕事になることってありますか?

790 :受験番号774:2022/04/08(金) 20:21:36.97 ID:icXf6u8G.net
ありますん

791 :受験番号774:2022/04/08(金) 20:56:07.88 ID:w/6gqoF8.net
テレワーク、フレックス勤務、昼休みシフト
全てがありがたい

792 :受験番号774:2022/04/09(土) 10:22:45.60 ID:jfJKT5Iq.net
>>789
行政職って技術職と事務職のことだから。

793 :受験番号774:2022/04/09(土) 13:04:30.29 ID:hkh3HUm4.net
>>790
そうですか、ありがとうございます
>>792
行政職は事務系だと思っていました
福祉や保健は何かそれに関する資格がある人のみの採用かと…
技術者も行政職なのですか

794 :受験番号774:2022/04/09(土) 22:08:58.05 ID:jfJKT5Iq.net
>>793
公務員の技術職を技術者と言ったら技術者が怒るよ。

795 :受験番号774:2022/04/13(水) 06:11:58.31 ID:/cYUVfMA.net
面接突破が難しい

796 :受験番号774:2022/04/13(水) 21:46:33.57 ID:0DAFn5Wd.net
>>795
常識が備わっていれば面接は楽勝よ

797 :受験番号774:2022/04/14(木) 06:29:23.16 ID:liVf0LZf.net
社会人経験者として採用になったかたに質問です。
同じ年に採用された新卒者と交流する機会はあるのですか?

798 :受験番号774:2022/04/14(木) 12:19:44.46 ID:/fuyGoBj.net
あります

799 :受験番号774:2022/04/14(木) 14:20:25.67 ID:KB0iLH85.net
社会人経験者には高度な仕事力を期待されているんですよね
役所の窓口で住民票を渡すだけの仕事がしたい人間はお呼びじゃないですか?
そういう考えでは受けない方がいいでしょうか

800 :受験番号774:2022/04/14(木) 16:27:13.49 ID:/fuyGoBj.net
どこに配属かはわからんよ

801 :受験番号774:2022/04/14(木) 19:51:38.60 ID:LpBaPUnJ.net
>>799
受けるのは自由
受かってから心配すれば良い

802 :受験番号774:2022/04/14(木) 19:52:09.30 ID:LpBaPUnJ.net
>>797
ない

803 :受験番号774:2022/04/14(木) 22:06:25.48 ID:mGAuEj4W.net
>>797
配属先に新卒者もいればその人とは交流できるかも。研修のクラスが社会人採用と新卒者は別なので交流は無いかな。

804 :受験番号774:2022/04/17(日) 15:30:04.99 ID:U9K8A+in.net
横浜市って、異動の間隔はどれくらいですか?

805 :受験番号774:2022/04/18(月) 13:10:20.30 ID:wpMDs/wv.net
>>804
三年目に係長試験に合格して四年目に異動

806 :受験番号774:2022/04/18(月) 13:12:49.58 ID:wpMDs/wv.net
係長になってからは三年毎に異動

807 :受験番号774:2022/04/20(水) 17:33:30.65 ID:0Hrh5I26.net
初任給キター

808 :受験番号774:2022/04/20(水) 19:45:14.67 ID:zyPCswHQ.net
>>807
安かったでしょ?

809 :受験番号774:2022/04/20(水) 20:32:08.90 ID:Use2+TR8.net
手取りで30近くてビビったよ

810 :受験番号774:2022/04/20(水) 20:32:59.60 ID:Use2+TR8.net
前職に比べたら遥かに低いけど、思ったより高くてうれしい

811 :受験番号774:2022/04/20(水) 21:53:05.36 ID:d9pxo/iC.net
>>809
交通費が入っとるやろ?

812 :受験番号774:2022/04/20(水) 22:03:45.24 ID:Use2+TR8.net
交通費は抜きだよ
扶養手当とか住宅手当は入ってるけど

813 :受験番号774:2022/04/20(水) 22:27:23.34 ID:YYrcJfOP.net
最初は住民税が控除されてないはず。
6月から前年年収に基づく住民税が引かれて、わかってたけどはぁ〜となったわ。

814 :受験番号774:2022/04/21(木) 11:58:05.09 ID:hRztEaQk.net
>>812
4月は高いみたい。5月から引かれる額が増えていく。

815 :812:2022/04/21(木) 12:05:50.84 ID:SYafU5kR.net
確かにどんどん下がって行くみたい。
でもまぁ、新卒で会社に入った時みたいに嬉しい。

次は5/2かな?ゴールデンウィークに向けてがんばろう。

816 :受験番号774:2022/05/07(土) 21:07:11.76 ID:Ck0jK/oh.net
今年社会人採用された方に質問します。先輩達や上司達から仕事を熱心に教えてもらえる環境ですか?即戦力を求められているから、先輩達からあまり教えてもらえず自分で考えて仕事を覚える感じでしょうか?

817 :受験番号774:2022/05/07(土) 21:45:16.69 ID:vRMyJrKd.net
今年じゃないが。

引き継ぎはある。
そのあとも教えてくれるかは職場次第。
即戦力とまでは言わないか一人分の仕事はこなすことか求められる。

818 :受験番号774:2022/05/08(日) 06:19:29.57 ID:OBcz2H5C.net
今年社会人採用された者です。
職場によるところもあると思いますが、私の職場は熱心に教えてくれます。
一年目はトレーナーという方がついて色々と教えてくれます。

社会人採用と言っても一年目なので、分からないのは当然ですし、
周囲の方も「今年から採用されました」と言えばある程度大目に見てくれます。
ただ、二年目からはトレーナーがいなくなるので、本格的に戦力として求められると思った方が良さそうです。

注意点としては最初に色々関係部署に挨拶に行くと思いますが、
その時に必ず社会人採用と伝えた方が良いです。
私の場合、社会人採用と言い忘れた部署の人から中堅職員と勘違いされ、
ちょっとしたミスでこっぴどく怒られてしまいましたww

819 :受験番号774:2022/05/09(月) 12:07:45.63 ID:OF7zH0Yg.net
>>818
そちらは事務だと思いますが仕事内容は理解できるものでしょうか?
民間経験と比べて仕事の進め方はやはり違いますか?

820 :818:2022/05/09(月) 15:55:53.47 ID:39PLLnzt.net
>>819
ゴールデンウィーク明けでヒマなので仕事中にレスwww

ご指摘通り事務職です。
公務員の事務は独特だと思います。民間で事務職経験ありますが、まるでスキルが生きません。
ただ、慣れない仕事なのは同期皆同じなので、焦らず覚えていけばいいかと思います。

公務員の仕事はひたすらに起案することと言っても過言ではありません。
何事も仕事は起案→回議→決裁となります。
この起案の書き方を覚えられればだいぶ楽になりますよ。

横浜市は文書管理システムと財務会計システムを2つの柱として起案を行います。
一番民間との大きな違いはここだと思います。
慣れるまではとっつきにくいですが、たくさん失敗すれば慣れます。チャレンジあるのみです。

821 :受験番号774:2022/05/11(水) 12:14:08.99 ID:l7aEdyYm.net
>>820
昨年試験で上位合格された方だと思いますがトレーナーの方は常に一緒に行動してくれるのですか?
そのトレーナーの方は同じ部署にいる方でしょうか?

822 :818:2022/05/11(水) 15:36:35.37 ID:4YrdeGGN.net
>>821
入庁の成績は良くないと思います。
周囲の方々に恵まれているだけです。
おかげで楽しく仕事させてもらっています。

トレーナーは常に一緒という訳ではありません。
トレーナーの方も仕事を抱えているので、二人三脚にはなれないです。
ただ、質問をすれば必ず返してくれますし、それはどのトレーナーでも一緒だと思います。

トレーナーは同じ部署の職員2から選ばれます。
職員2というのは入庁してからワンランク出世した人です。
俸給表の2級にあたります。たいていの場合中堅職員です。

余談ですがある程度職歴があって採用されると、入庁2年目に職員2に昇格します。
給料はあまり変わりませんが、係長試験に必要な昇格です。

823 :受験番号774:2022/05/11(水) 22:37:42 ID:5r1oZyHL.net
>>822
仕事の環境の充実?!wの良さが分かります
入庁2年目で職員2に昇格は初耳です、そういう待遇面は研修等で説明あるのですね?
ある程度の職歴は職務に関係する職歴なのですか、それとも単なる経験年数ですか?

824 :受験番号774:2022/05/12(木) 06:17:07.56 ID:XJc07Ka/.net
>>823
職員2へ昇格については、研修時に講師がポロッと教えてくれました。
必ず教えてくれるとは限らないのでご留意ください。
待遇で1番気になる給与については入庁式で自分が1級の何号になるか教えてもらえます。
あとは俸給表が公開されているのでご確認ください。

昇格の職歴は単なる経験年数ですが、詳細な条件は忘れてしまいました。
公務員に関係する職で無くても大丈夫です。
確か正規雇用で数年、もしくはそれに準じる経験が必要だったと思います。

ちなみに公務員に関係する正規雇用経験者だと初期給与面で有利になります。
具体的には最初の号が高くなります。
採用時の号の計算方法はネットで調べると出てくるので、計算してみてください。

825 :受験番号774:2022/05/15(日) 08:18:05.63 ID:etyU2gGW.net
既に長く働いてらっしゃる方、教えてください。
職歴も長い方で、係長を目指さない方が多くいること、つまり係長になる事は得策じゃないと考えている方が多いのはどうしてですか?
いろいろと部下の不祥事や失敗の責任を取らされるからと聞いてるのですが、私の中では具体性がないのです。

826 :受験番号774:2022/05/15(日) 09:19:03.88 ID:YMSfVGbe.net
>>825
なりたくてもなれないから、体面を保つためになるつもりはないといっているだけ。

試験を受ける理由は、上司から言われたので付き合いでって言う。

827 :受験番号774:2022/05/15(日) 14:49:27.05 ID:LVyLvYIl.net
>>825
不祥事とか失敗って言うからなんだかわからなくなるんですが、「クレーマー対応は係長の仕事」って言えばわかるよね。

メンタルで休職してる人が多くいるけど、原因はクレーマーなんですよ。

新卒から長く勤めていれば給与は職員も係長も大差ないので、クレーマー対応はしたくないから係長にはならないって人がたくさんいるよ。

828 :受験番号774:2022/05/15(日) 22:28:01 ID:u4Zy49iy.net
>>825
あとは夫婦共働きで特に両方公務員なら無理に係長にならなくても世帯収入でそれなりに貰えるからね。それなら一般職員の方が気楽なのは間違いない。

829 :受験番号774:2022/05/17(火) 11:31:57.67 ID:gvoL4Fto.net
>>825
身内に横浜市じゃない公務員(警察官)と元公務員(郵便局員)が複数いますが
上司は部下がやらかすと責任取らされます
減給とか格下げ配置とか
郵便局は神奈川と山梨エリアが職場の範囲ですが
横浜に住んでいても部下の責任取らされて山梨に飛ばされ仕事内容も悲惨なようです
だから出世したくなくてヒラを望む人も多いかと
今は安定した仕事があるだけで幸せな時代ですから

830 :受験番号774:2022/05/20(金) 07:45:00.69 ID:/r9ER2vu.net
1年目だけど係長目指したい。
年収150ぐらい上がるらしいし。

どうせ定年までヒラ職員でいられない。

831 :受験番号774:2022/05/20(金) 18:28:54.66 ID:Ip8dJArJ.net
>>830
目指すならいまから再来年の試験に向けて勉強しよう

832 :受験番号774:2022/05/23(月) 19:03:46 ID:WNnH0EhH.net
入ると、研修すごいあるよ。
普通にうけていいの?
仕事時間中でも

833 :受験番号774:2022/05/27(金) 12:11:15.44 ID:0j7waZzv.net
>>824
勤務時間、休日はどうですか?
初出勤日はどういう手順でしたか?
最初の仕事は何をすればいいか迷いとかありませんでしたか?

834 :受験番号774:2022/05/27(金) 15:43:05.34 ID:eKiVOSqw.net
>>833
勤務時間は定時です。フレックスは使ってません。
いまのところ超過勤務はしたことないです。

休日はまれに出勤になります。
出勤理由は私の特定につながるので控えさせてください。

初出勤日は先輩から仕事の引き継ぎで終わりました。
丁寧に引き継ぎをしてもらえた方だと思います。

最初の仕事ですが、先輩から引き継ぎがあったので迷いは無かったです。
引き継ぎで仕事の優先度を重点を置いて聞いていました。
ただ、それでも「Aの仕事はBの仕事より先にやるべきだった」的な後悔はありました。

すごく余談ですが、最近市民の方のクレームがひどくて辛いです。
いい意味で鈍感というか、モヤモヤを溜めない人の方が向いてる仕事かもしれませんね。

835 :受験番号774:2022/05/28(土) 11:10:54.72 ID:84xuH4mZ.net
>>834仕事の優先度は基本的に指示どおりでやって問題はなかったのですね? 例えば上司から注意されたとかはなかった?

民間でもそうですけど職務中は同僚とかでちょっとした雑談とかしながら仕事できる環境ですか?

昼休みはどう過ごしていますかw
昼食は周りの方はどうしていますか?

836 :受験番号774:2022/05/29(日) 06:59:03.92 ID:4SAsNt45.net
>>835
基本的に指示通りで問題ありませんでした。
上司から注意というものは無かったですね。
起案の書き方が最初は分からなかったので、書き方を指導はされました。

けっこう雑談しながら仕事してます。
私は妻子がいるので子どもの保育園関係の話や、
住居の話で盛り上がって30分弱話し込むこともww

昼休みは私はコンビニのオニギリやパンで済ませています。
同僚では外へ食べに行ってる人が多いみたいです。

837 :受験番号774:2022/05/29(日) 08:50:25.05 ID:mszwKVww.net
職員一からニに変わると、給与はどのくらいかわりますか?

838 :受験番号774:2022/05/29(日) 11:28:33 ID:F5p5hgHQ.net
>>837
現在の号にもよりますが、6000円ぐらいでしょうか。
普通の昇給(4号アップ)と変わりません。むしろ少ない?
最初から号の高いベテラン社会人には悲しい昇給額です(´;ω;`)

839 :受験番号774:2022/05/30(月) 00:30:27.63 ID:2Ey+yKNS.net
>>834
クレーム対応は民間では状況により各部署の協力があって報告書を作成されることがありますが、 そちらではどのように対応されますか?

840 :受験番号774:2022/05/30(月) 23:03:57.10 ID:rMewu1my.net
>>839
返答しにくいのであればクレーム発生したときどのような雰囲気になるかだけでもいいですよ

841 :受験番号774:2022/05/31(火) 06:28:53.77 ID:ezr9kmDa.net
>>840
何様だよw

842 :受験番号774:2022/05/31(火) 07:10:14.02 ID:iRdbo8AA.net
>>840
クレーマーなんて毎日だよ。あぁまたかって感じ。

843 :受験番号774:2022/05/31(火) 07:40:56.92 ID:49dh6Gw5.net
>>842
そういう感じだよなw

844 :受験番号774:2022/06/01(水) 11:04:50.38 ID:ipIxbjog.net
>>839
しばらくスレ見てなかったのでレス遅れました。

クレームは電話でくるか、メールでくるか、広聴を通してくるかで対応が異なります。
場合によっては各部署連携することもありますが、
そういう時は係長以上に投げてるので、よく分かりません。

個人的にこたえるのは半日ぐらい説教電話してくる方です。
精神的に削られるし、仕事は進まないし、良いことなし。
電話が終わった後、係長課長部長から慰められましたww

845 :受験番号774:2022/06/01(水) 17:28:12.79 ID:HUB5ICsx.net
>>844
返信ありがとうございます

846 :受験番号774:2022/06/01(水) 20:04:49.51 ID:munj8/HI.net
勤務時間内の書込みは何年後でも追跡されるので、控えた方が良いかと

847 :受験番号774:2022/06/06(月) 19:49:38.72 ID:uPoBLY6M.net
今年、採用数かなり増えたな

848 :受験番号774:2022/06/18(土) 19:11:45.52 ID:bO1tHVbd.net
うけるやついねーの?

849 :受験番号774:2022/06/23(木) 21:45:21.96 ID:H9e8XFZ3.net
>>848
申し込んだ。これから教養勉強始める。

850 :受験番号774:2022/06/24(金) 06:57:19.18 ID:2UFsqTrI.net
>>849
早い

851 :受験番号774:2022/06/25(土) 18:03:54.47 ID:0XAtvoTf.net
事務2次試験経験された方で面接は私服かスーツどちらでしたか?

852 :受験番号774:2022/06/30(木) 05:12:20.44 ID:0aPEIJQM.net
全員私服

853 :受験番号774:2022/06/30(木) 07:08:57.51 ID:p5ZOp4ng.net
んなわけねーだろ

854 :受験番号774:2022/07/01(金) 06:57:47.55 ID:tMu1J0Zk.net
>>852

855 :受験番号774:2022/07/01(金) 21:00:49.91 ID:lb/u9t4B.net
>>852
そりゃ 私服に決まってんだろwwwwwwwww

おまえらって
スーツを国から支給されてんのかよwwww
中国人かよwwww

856 :受験番号774:2022/07/02(土) 09:11:53 ID:tdmTsAzC.net
>>855
バカ発見

857 :受験番号774:2022/07/02(土) 14:23:51.13 ID:HTYKBmNK.net
>>855
面白いやつ出てきたな

858 :受験番号774:2022/07/03(日) 18:48:30.51 ID:IUUZLZNo.net
>>857
面白いだろwwwwwww

859 :受験番号774:2022/07/04(月) 13:39:12.44 ID:aGiFbANu.net
高度な情報戦やな
ワイでなきゃ真実を見落としちゃうね

860 :受験番号774:2022/07/04(月) 20:13:06.47 ID:mf6uRCCq.net
全裸でも良い

861 :受験番号774:2022/07/04(月) 20:16:42.83 ID:5ma843/E.net
一部の人除いてまともな情報書かないよな。
こっちは過去の通知書見てるから分かるけど面白いやついるもんだなw

862 :受験番号774:2022/07/04(月) 22:14:13.05 ID:lXQ70KGX.net
>>861
面白いだろwwwwwww

863 :受験番号774:2022/07/05(火) 01:13:46.05 ID:o5b1vPtd.net
いや、「ありのまま」を見たい、というからさ。
何なら、「女王アリのコスプレ」という手もある。
アリのママ、です。

864 :受験番号774:2022/07/05(火) 20:30:31.35 ID:jrrndrFX.net
面白いだろwwwwwww

865 :受験番号774:2022/07/06(水) 00:32:14.08 ID:Q//S5OYO.net
つまんね

866 :受験番号774:2022/07/09(土) 05:49:30.12 ID:K+fywI3M.net
面接では、実は一芸が求められる。
だから、断られても、何かを披露するように。

867 :受験番号774:2022/07/09(土) 07:30:35.25 ID:RFpQJkLt.net
面白いと思ってんのか?
社会人採用なめてるな

868 :受験番号774:2022/07/09(土) 13:28:37.15 ID:G94njJGq.net
なめてるな、横浜の面接は他と違うぞ

869 :受験番号774:2022/07/11(月) 17:28:07.48 ID:Mxf5fuYv.net
>>825
縦も横も風通しがかなり悪い
薄給なのでお察し人材、民間枠も逃げてきたやつら
なんだかんだでパワハラが横行
いわゆる老害や中卒高卒がでかい声だしてる

870 :受験番号774:2022/07/11(月) 19:41:38.44 ID:YPjaMMW+.net
人のこと気にいらないと無視したり人格攻撃する課長補佐にやられたよ。

871 :受験番号774:2022/07/19(火) 20:31:16.26 ID:WZybm/my.net
浜辺美波好き

872 :受験番号774:2022/07/20(水) 19:24:38 ID:S0DW0cym.net
サンカイカミツ

873 :受験番号774:2022/09/07(水) 18:01:59.54 ID:Fxh9Xw6n.net
政令市なんてやめておけ

区役所たらい回しで通勤が大変
家賃や住宅価格が高いから地域手当が多少多めでもそれ以上に高くつく
特に横浜市は他市より社会人経験年数の職歴換算が厳しいから生涯にわたって尾を引く

874 :受験番号774:2022/09/21(水) 17:21:22.53 ID:CXTwSj/E.net
面接の動画は、くだらない

875 :受験番号774:2022/09/23(金) 11:59:55.51 ID:+wPtILPm.net
>>874
面接対策のやつ?

876 :受験番号774:2022/09/25(日) 11:45:02.01 ID:W47UBw/J.net
教養終わり。
どうだった?

877 :受験番号774:2022/09/25(日) 12:32:57.32 ID:6bdyhHnu.net
>>876
そんなに難しい印象はないが、それはみんな同じだろう…と

878 :受験番号774:2022/09/25(日) 14:32:53.72 ID:YXctmazL.net
ボーダー7割超えるんじゃないか

879 :受験番号774:2022/09/25(日) 14:33:05.34 ID:p8eaetSF.net
ボーダーは8割ってとこかね。

880 :受験番号774:2022/09/25(日) 14:36:11.62 ID:7NHox5go.net
>>876
知識系は楽勝。数的推理は2点くらいかな。資料は余裕

881 :受験番号774:2022/09/25(日) 14:47:09.19 ID:p8eaetSF.net
知識系半分、文書理解楽勝、数的処理8割
合計7割かな。

882 :受験番号774:2022/09/25(日) 14:58:49.52 ID:Y9AYS2p1.net
博物館の問題がいまいちよくわからん…。

883 :受験番号774:2022/09/25(日) 15:07:40.23 ID:liCnrqfo.net
去年受けてないけど、例年並み?
特別区よりも遥かに簡単だった。最低7割だろうな。

884 :受験番号774:[ここ壊れてます] .net
>>876
文章8割 数的推理2点 知識楽勝 資料余裕

885 :受験番号774:[ここ壊れてます] .net
>>884
数的処理2点??

886 :受験番号774:[ここ壊れてます] .net
英語が5問もあるとは思わなかった。

887 :受験番号774:2022/09/25(日) 15:56:01.97 ID:mm0jUaRh.net
>>886
例年より多いのかな。けど内容はセンター問題より優しかったけど

888 :受験番号774:2022/09/25(日) 16:27:19.42 ID:duvKVT6Y.net
初っ端からよくわからなかったわ

889 :受験番号774:2022/09/25(日) 17:05:17.89 ID:eI6W1LIV.net
>>888
👍

890 :受験番号774:2022/09/25(日) 17:30:38.58 ID:fMj61u7C.net
マークシートって、シャーペンの一本線で大丈夫でしたかね…?

891 :受験番号774:2022/09/25(日) 17:34:15.70 ID:fMj61u7C.net
マークシートって、シャーペンの一本線で大丈夫でしたかね…?

892 :受験番号774:2022/09/25(日) 17:41:08.33 ID:jKcYJ9rn.net
>>891
しっかりとした一本線なら大丈夫やで

893 :受験番号774:2022/09/25(日) 17:49:44.46 ID:duvKVT6Y.net
a×b×c=360

894 :受験番号774:2022/09/25(日) 18:26:34.51 ID:YqHId3Jc.net
>>892
ありがとうございます
安心しました

895 :受験番号774:2022/09/25(日) 18:29:28.88 ID:mm0jUaRh.net
>>893
12+6+5=23

896 :受験番号774:2022/09/25(日) 19:35:11.04 ID:rjb9XJKx.net
>>891
わかる!何重にもがっちり書きましたよ笑

897 :受験番号774:2022/09/25(日) 19:44:41.52 ID:R9gGxCnE.net
>>894
てことは3番が正解か。確率の問題は64/1が正解かな?

898 :受験番号774:2022/09/25(日) 20:14:55.82 ID:duvKVT6Y.net
>>895
マジかよ。
15+8+3=26にしちまったよ。

899 :受験番号774:2022/09/25(日) 20:22:42.06 ID:rjb9XJKx.net
>>897
1/24じゃなくて?あれ?問題どんなんだったっけ?

900 :受験番号774:2022/09/25(日) 20:28:13.73 ID:duvKVT6Y.net
898の者だけど、15÷8って一応割り切れるんだよな…やっぱダメかな…

901 :受験番号774:2022/09/25(日) 20:34:26.77 ID:rjb9XJKx.net
>>900
割り切れる?

902 :受験番号774:[ここ壊れてます] .net
>>901
15÷8=1.875で割り切れる。
なんで「aはbの倍数」とか「約数」とかじゃなく、わざわざ「割り切れる」って表現なんだろう…って思って、変に考えちゃった。
素直に考えたら12と6と5だわ。

903 :受験番号774:[ここ壊れてます] .net
>>897
1/256にしちゃったw

904 :受験番号774:2022/09/25(日) 21:21:48.92 ID:wki2nDZv.net
>>903
自分は1/4にしましたw

905 :受験番号774:2022/09/25(日) 22:19:12.40 ID:GHC+IgpA.net
図形の計算は三番が正解?

906 :受験番号774:2022/09/25(日) 22:33:31.16 ID:duvKVT6Y.net
中国とかドイツとかの選択肢の問題なかったっけ?

907 :受験番号774:2022/09/25(日) 23:11:12.05 ID:yojZIDnR.net
>>906
アメリカ、中国、ドイツ、イギリスの政治制度についての問題だったと記憶してる。
ドイツは、大統領と首相に分かれているが、どっちかが政治的権限ない云々の話だったかと。
中国の話は忘れたけど、私はイギリスを回答の方にした気がする。

908 :受験番号774:2022/09/25(日) 23:21:21.74 ID:BzSHfDAq.net
図形の問題はx=28の5番が正解じゃないかな。

909 :受験番号774:2022/09/26(月) 00:32:48.36 ID:zXVsLwym.net
>>903
おれも。だと思んだよな

910 :受験番号774:2022/09/26(月) 07:26:09.22 ID:mMQK8jv/.net
>>902
確かに…
深く考えなかったから12+6+5にしたけど…。
でもそれだとaとcも割り切れちゃいますよね、
問題が破綻する。

911 :受験番号774:2022/09/26(月) 07:30:32.62 ID:FAvFPC5s.net
ボーダー6割くらいでしょ

912 :受験番号774:2022/09/26(月) 07:37:56.64 ID:mMQK8jv/.net
>>911
どんなに低くても7割じゃない?

913 :受験番号774:[ここ壊れてます] .net
>>882
1番にした

914 :受験番号774:[ここ壊れてます] .net
英語の旅行の問題は1番にした

915 :受験番号774:2022/09/26(月) 13:58:30.09 ID:ho9hL1iK.net
全体的に高齢者が多くて驚いた
横浜市は職歴加算が他市よりかなり少ないから職歴長い人ほど損なのに
若者は民間に流れて高齢者の雇用の受け皿になってるのかな
そこまで人材難なのか横浜市は

916 :受験番号774:2022/09/26(月) 14:20:50.35 ID:JKF9j9HY.net
>>915
単純に年齢幅が広がったからではなく?

917 :受験番号774:2022/09/26(月) 14:49:03.97 ID:SwDtcUqF.net
>>912
7割なら諦めます。
6割くらいなら有り難し。

918 :受験番号774:2022/09/26(月) 15:21:58.08 ID:BgeKl5BB.net
>>912
例年よりさがったて講師が言ってたな

919 :受験番号774:2022/09/26(月) 15:43:21.10 ID:2ZLqjG46.net
世界史は元の襲来が正解でしょ?

920 :受験番号774:2022/09/26(月) 15:58:22.13 ID:ZYp8+vxT.net
>>913
ありがとうございます。
自分は何度か計算しても子ども=1000人にしかならなくて…
とりあえず半分の500人にしました。

921 :受験番号774:2022/09/26(月) 16:01:27.23 ID:Vd9WssGn.net
>>918
今年は例年よりボーダーが下がった予想ってこと?

922 :受験番号774:2022/09/26(月) 16:03:59.53 ID:Vd9WssGn.net
>>914
何番かは忘れたけど、
旅行はストレス多いけど、旅行する人は多いし今後も減らない、みたいな回答だった。

923 :受験番号774:2022/09/26(月) 16:04:16.53 ID:ZYp8+vxT.net
>>910
ありがとうございます。
まあでも12、6、5でしょうね。
今になって考えてみると、「割ることができる」と書いてあったか「割り切ることができる」と書いてあったか微妙ですし…。
この問題も含めて、後になって考えると間違えてる問題がけっこうあるので、正直今回は無理だなと思います。
皆さんは頑張ってください。

924 :受験番号774:2022/09/26(月) 16:06:19.54 ID:ZYp8+vxT.net
>>919
元で正解だと思います。
自分は唐にして間違えました。

925 :受験番号774:2022/09/26(月) 17:59:40.83 ID:ZCjG/A+4.net
教養もだが論文が悩んだ。経験を活かしたデジタル化推進…。

926 :受験番号774:[ここ壊れてます] .net
デジタル化推進といっても、政令指定都市でできることに絞ると難しいですよね
そこに経験を結びつけるとなると

927 :受験番号774:[ここ壊れてます] .net
>>926
そうなんですよね。推進案ができたとして、自身の社会経験でそれにどう貢献していけるか…

928 :受験番号774:2022/09/26(月) 21:13:39.77 ID:L0ByN7Sb.net
>>915
その考察してるようじゃ不合格だな。
高齢者になるほど公務員以外の就職は難しくなる。
人材難ではなく不況なんだよ。

社会人採用は失業者対策なの。

929 :受験番号774:2022/09/27(火) 12:19:36.00 ID:SPB9UsBq.net
>>915
自分の時は二次の面接控室には高齢者はほとんど居なかったなぁ。毎年受け続けてる人が居るんじゃない。
まぁ合格してるのは30代後半のそこそこの企業出身か他の公務員からの転職組がほとんどの気がするよ。
年収が結構下がるから係長試験のモチベーションも高いし。毎年この層が一発合格してると予想してる。

930 :受験番号774:2022/09/27(火) 15:38:07.28 ID:H9lvMgZl.net
地理の正解は4番だとうれしい

931 :受験番号774:2022/09/27(火) 15:54:12.17 ID:NpctBIF7.net
>>926
ほとんどの人はそんな経験ないと思うから難しいですよ

932 :受験番号774:2022/09/27(火) 19:36:05.91 ID:VfA53+WZ.net
>>930
どんな問題?

933 :受験番号774:2022/09/28(水) 21:24:57.47 ID:0dk8jufF.net
>>932
5番がステップ気候 3番が砂漠だったような

934 :受験番号774:2022/10/02(日) 11:50:18.54 ID:NB18T+qA.net
高齢者も対象にしているのは受験倍率をある程度以上に保つため
そして高齢者にも門戸を開いて雇用対策やってますよというアピール
面接では控室に色々な採用区分まとめて集められるけど若い人しか見たことない

935 :受験番号774:2022/10/02(日) 12:39:50.81 ID:tbPMjQ07.net
50代で採用された社会人採用の同期が知ってるだけで3人いるよ。40代後半は珍しくもない。

936 :受験番号774:2022/10/02(日) 12:44:09.24 ID:u/hwwztY.net
>>934
つまり一次の教養はボーダーいっても
高年齢は問答無用で足切りになり、
二次の面接にはいけない…と?

937 :受験番号774:2022/10/02(日) 14:33:47.34 ID:36sDM84J.net
>>936
それを合格して突き止めて来年の受験者のために発表してくれ

938 :受験番号774:2022/10/02(日) 14:34:02.66 ID:36sDM84J.net
>>936
それを合格して突き止めて来年の受験者のために発表してくれ

939 :受験番号774:2022/10/03(月) 10:48:25.58 ID:TqigBVf5.net
>>936
そんなことないよ
成績しだい

940 :受験番号774:2022/10/03(月) 23:04:51.87 ID:rtmxRlcn.net
普通に合格者に50代結構いるけどなー

941 :受験番号774:2022/10/04(火) 12:32:37.65 ID:SAhe6PwQ.net
家族持ちで年収数百万落ちる人たちは家族をどのように説得しているのだろうか

942 :受験番号774:2022/10/04(火) 14:20:12.93 ID:q1tvkwzt.net
さすがにそんなに落ちるならそれなりの預貯金か資産があるんじゃないの?
それか今の職場に居続けるとメンタルがもたないとか。それなら家族も納得どころか歓迎でしょ。

943 :受験番号774:2022/10/04(火) 15:54:33.74 ID:W6hOZaSc.net
>>912
大卒試験は5.5割らしい

944 :受験番号774:2022/10/04(火) 18:57:13.54 ID:iX8GmO6A.net
転勤が無くなる、係長になればある程度年収が戻る、今の職場じゃ近いうちにメンタルやられそう。このへんで説得したかな。二百万くらいしか下がって無いから参考にならないかもしれないけど。

945 :受験番号774:2022/10/04(火) 18:57:43.53 ID:VQ7KeinP.net
>>934
つまり一次の教養はボーダーいっても
高年齢は問答無用で足切りになり、
二次の面接にはいけない…と?

946 :受験番号774:2022/10/04(火) 20:41:32.33 ID:2zd0HxEI.net
>>945
ちげーよ

947 :受験番号774:2022/10/04(火) 21:36:19.42 ID:Cikb/yrd.net
>>945
高年齢だと配属部署のリーダーになれそうな人や他の人にはないひかるスキルがないと採用されないやろ。採用するメリットもないやろ30代並みのスキルしかないなら

948 :受験番号774:2022/10/04(火) 22:03:03.24 ID:Y7kuGZ3W.net
>>947
それは成績が悪いっていうんやで

949 :受験番号774:2022/10/04(火) 22:04:19.31 ID:Y7kuGZ3W.net
そんなに高齢者が受験するのが怖いんか?

950 :受験番号774:2022/10/04(火) 22:05:46.28 ID:Y7kuGZ3W.net
30代でもリーダーになれる見込みがないのは落ちるよ

951 :受験番号774:2022/10/05(水) 07:27:27.69 ID:dQ6KxZhE.net
>>947
それは2次以降の話?

952 :受験番号774:2022/10/05(水) 07:42:18.79 ID:455LqYl3.net
>>951
そうだよ!論文もその経験が年齢に見合ってないと点数は低いよ。

953 :受験番号774:2022/10/05(水) 09:24:45.91 ID:BWeC2EIZ.net
>>952
論文で経験なんて書かないよ。
履歴書と間違えてる?

954 :受験番号774:2022/10/05(水) 09:31:36.37 ID:BWeC2EIZ.net
リーダーになれそうになかったり、まともな論文書けないやつは落ちるよ。
ただ、年齢は考慮してない。

大手企業出身者が多く受かるのも大手企業だからではなく人質が高いから。

955 :受験番号774:2022/10/05(水) 12:29:00.64 ID:wi+4t3Dw.net
>>953
自分の経験がどう活かせるか書くでしょ

956 :受験番号774:2022/10/05(水) 12:30:21.59 ID:wi+4t3Dw.net
>>954
そのとおり。
公務員試験で年齢や学歴を落ちた理由にしてはいけない。
全ては実力不足

957 :受験番号774:2022/10/06(木) 08:29:26.40 ID:yawOkcMI.net
いよいよ明日ですね
面接対策何もしてないや

958 :受験番号774:2022/10/06(木) 09:33:00.57 ID:TKhbKGXc.net
>>957
ですね
先ずはここを…

959 :受験番号774:2022/10/06(木) 15:15:17.84 ID:bZ3mmLJW.net
試験中、筆記の410点の配点が気になってしまい
ジャンル別で問題数数えていた。

これは単に推測でしかないけど

知識 15問×8点=120点
文章 10問×11点=110点
数的、グラフ 15問×12点=180点

合計410点だと思われる。

260から270点前後がボーダーってところか

960 :受験番号774:[ここ壊れてます] .net
>>959
2年前だか、ボーダーが287がボーダーとありましたよ
数的、グラフが分け目のような気がします

961 :受験番号774:2022/10/06(木) 19:06:48.04 ID:tilN00UD.net
>>960

一応この人を参考にしてます。
2年前の年々、受験者は少なくなっているのでボーダーちょい下がる
0502 ひできち 2020/07/28(火) 11:38:23.38
去年の横浜市社会人採用一次試験不合格者です。
令和元年9/29横浜市社会人採用試験
 受験者数1177人 一次合格者数243人
 274/410 66.83点 ボーダーライン
  私 249/410 286番目 60.73点
で、25点足らず。 2か3問届かず。

40問 1問あたり10.25点配点平均
25÷10.25=2.44 24.3/40 26.7/40ボーダー

となり、40問中で、配点の違う問題がある。

3/2が、ボーダーラインと判明。約67%

962 :受験番号774:2022/10/06(木) 19:22:04.48 ID:7k61jvCZ.net
>>961
結局40問中23から25個正解してれば合格ですか?

963 :受験番号774:2022/10/07(金) 10:03:09.37 ID:zzSkeach.net
結果はどこだっけ

964 :受験番号774:2022/10/08(土) 07:52:23.32 ID:Sm5TwpoW.net
6-7割とれた予定で受かってた

965 :受験番号774:2022/10/08(土) 09:59:25.71 ID:FlCVZ1b2.net
もう面接の連絡来てる?

966 :受験番号774:[ここ壊れてます] .net
>>965
来てないです

967 :受験番号774:2022/10/08(土) 15:07:12.85 ID:86f+52P4.net
>>965
来週になるかな

968 :受験番号774:2022/10/10(月) 18:05:03.02 ID:frxIK5gP.net
面接は何順に組まれているんだろう?

969 :受験番号774:2022/10/10(月) 19:51:06.41 ID:5ynQMSf6.net
特別区と面接重なったらどっち受ける?

970 :受験番号774:2022/10/10(月) 20:44:36.85 ID:wa7FzUvv.net
何日組が多いんだろ

971 :受験番号774:[ここ壊れてます] .net
初日の午後だった。受験番号順じゃない?

972 :受験番号774:[ここ壊れてます] .net
横浜に縁もゆかりも無い方で受験されてる方っていますか?
来年受験考えているのですが、知らない土地を受けるのは無謀ですかね?

973 :受験番号774:2022/10/11(火) 17:43:07.43 ID:XjZ/LnVG.net
>>971
まだ通知が来てないんだが

974 :受験番号774:2022/10/12(水) 12:10:07.15 ID:Et2PobYu.net
3日目かと思ったんだけどな

975 :受験番号774:2022/10/14(金) 19:19:34.68 ID:FrhQcONQ.net
小さな役場から受けていますが、なかなか受かりません、不合格続き

976 :受験番号774:2022/10/14(金) 19:36:52.23 ID:Ty3O5/Hm.net
小さな役場なら難しいわ!
横浜市にしたら小さな役場の人は魅力ないだろうね

977 :受験番号774:2022/10/14(金) 20:01:33.77 ID:iOHMXZ8g.net
どこまで進んで不合格なのかで判断が変わるよね。
面接まで行かず落ちてるなら一生受からないと思うけど、面接までは進んでいるなら練習すれば行けるよ。

978 :受験番号774:2022/10/18(火) 23:44:37.94 ID:GV5Yk6xx.net
面接で落ちていますよ

979 :受験番号774:2022/10/18(火) 23:46:21.18 ID:T3wTp4oh.net
次のスレ立ててください。

980 :受験番号774:2022/10/24(月) 17:40:25.88 ID:NCgj5U/X.net
仕事忙しくて面接対策何もできてない

981 :受験番号774:2022/10/25(火) 21:22:19.85 ID:E2lbgZzR.net
>>980
同じく

982 :受験番号774:2022/10/25(火) 23:05:38.89 ID:mrJbCxfa.net
>>959
今年のボーダーは267だったから7割とらなきゃ落ちる

983 :受験番号774:2022/10/26(水) 15:03:09.93 ID:NVGdAtly.net
>>982
開示した人?

984 :受験番号774:2022/10/27(木) 20:12:18.08 ID:q3zDiDi1.net
>>982
開示した人?

985 :受験番号774:2022/10/28(金) 11:40:12.57 ID:5ED7etIY.net
横浜市だけ他市より社会人採用の給与かなり低いのはなんでなの?
生涯賃金で考えると相当差がつくよね

986 :受験番号774:2022/10/28(金) 17:32:10.55 ID:6pkpHNR5.net
>>985
嫌なら他都市に行けば

987 :受験番号774:2022/10/28(金) 18:38:55.83 ID:MuxSBl2c.net
いよいよ明日ですね!面接など就活以来で不安しかないです

988 :受験番号774:2022/10/29(土) 10:47:20.00 ID:Ef8Sx5XV.net
社会人採用って自治体間の給与差って地域手当分だけかと思ってたわ
確かに調べてみると横浜市少ないね
何か他の手当が手厚いとかもないの?

989 :受験番号774:2022/10/29(土) 12:43:00.96 ID:DEsukMzF.net
>>940
本当ですか?

990 :受験番号774:2022/10/29(土) 13:11:08.19 ID:sJtSLvBj.net
>>989
ほ~んと

991 :受験番号774:2022/10/29(土) 13:52:52.41 ID:ihX0OvGs.net
面接終わりました。
手応えが微妙です。
どうなるか…

992 :受験番号774:2022/10/29(土) 14:37:51.85 ID:5Q4krSnU.net
結構厳しくつっこまれた。一応答えることはできたが、いいのか悪いのか。

993 :受験番号774:2022/10/29(土) 16:04:00.23 ID:C6kK0+K9.net
>>992
me too です
横浜2次は和やかな感じと聞いていたが、
そんなことはなかった…

994 :受験番号774:2022/10/29(土) 18:36:08.83 ID:6MSRVdXc.net
特に厳しいつっこみなかったので、全く興味をもたれていなかったのかもしれない

995 :受験番号774:2022/10/29(土) 18:45:39.39 ID:WovJ1idX.net
>>988
係長になれれば、ボーナスの役職加算が他市よりかなり手厚いな

996 :受験番号774:2022/10/29(土) 18:46:37.66 ID:WovJ1idX.net
さらに、横浜市で6級の課長になれれば、ボーナスの役職加算割合は他市より断然高い

997 :受験番号774:2022/10/29(土) 18:49:16.02 ID:RmAy/5Ym.net
明日の人頑張りなされ

998 :受験番号774:2022/10/31(月) 00:12:07.99 ID:ivSiBspT.net
>>988
横浜市はネームバリューはあるけど、住民の平均所得はその割にはかなり低い
住民の所得水準を元に給料や住居手当決めてるからどうしても低くなる

999 :受験番号774:2022/10/31(月) 07:27:15.21 ID:iEOTwheC.net


1000 :受験番号774:2022/10/31(月) 07:27:27.22 ID:iEOTwheC.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200