2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国税専門官part534

1 :受験番号774:2021/10/05(火) 23:15:18.91 ID:VB71kc6j.net
前スレ
国税専門官part533
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1631668526/

869 :受験番号774:2022/06/05(日) 22:02:11.34 ID:+oxXL8vd.net
こむじょーで採点したら終わった
割れてる問題ぬいて教養18専門23
ダメそう

870 :受験番号774:2022/06/05(日) 22:04:10.00 ID:c3jx8CrQ.net
それなら一時は突破できるんじゃない?

871 :受験番号774:2022/06/05(日) 22:07:09.32 ID:+oxXL8vd.net
>>870
卒業後正真正銘のニートやぞ
面接Cが関の山なのにこれは無理ぞ

872 :受験番号774:2022/06/05(日) 22:20:12.94 ID:SbRTgZKi.net
明日まで待とうぜ
酒飲んで気絶するわ

873 :受験番号774:2022/06/05(日) 22:33:47.37 ID:LdjgRbdM.net
>>871
今から面接諦めるなよ..一次さえ突破できればチャンスは全然あるんだから頑張ろうぜ!

874 :受験番号774:2022/06/05(日) 22:56:48.95 ID:EL9KPrpv.net
憲法記述の題材となった判例は「早稲田大学江沢民講演会名簿提出事件」だよな
スー過去憲法で択一用の知識として覚えてたのを思い出したから助かったわ

875 :受験番号774:2022/06/05(日) 23:24:12.23 ID:AFMvvNs1.net
正味、ボーダーどんくらい?

876 :受験番号774:2022/06/06(月) 00:08:41.05 ID:Lj+vqXEO.net
去年のぬるい試験ですら36やでな
35か変わらずやともう

877 :受験番号774:2022/06/06(月) 07:42:26.31 ID:8+nMq6KO.net
まぁもう終わったことだし悔やんでも仕方ないさね
コッパンに向けて頑張りませう
専門記述はないわけだし

878 :受験番号774:2022/06/06(月) 08:48:23 ID:kxtC47Rd.net
>>877
っでも一般って問題の難易度国税よりはるかに上だよね
ボードーも7.5割とかだし北海道とかは別

879 :受験番号774:2022/06/06(月) 09:00:59 ID:9/1x1kbV.net
>>878
ボーダーは高いけど難易度同じだろ
去年は別

880 :受験番号774:2022/06/06(月) 09:35:41.93 ID:g4CbNfna.net
正答番号発表された?

いつどこで発表されるの?

881 :受験番号774:2022/06/06(月) 09:48:08.08 ID:R0t+qyoy.net
>>880
今日の11時から、人事院のホームページで見れるよ!

882 :受験番号774:2022/06/06(月) 09:57:19.05 ID:Cebc1nkc.net
>>881
どこに記載ありますか?

883 :受験番号774:2022/06/06(月) 10:31:51 ID:8+nMq6KO.net
>>878
私立大学の受験みたいなもんで
問題の難易度相性とか時の運もある訳だから
悔やんでコッパンを投げやりに受けるよりは
切り替えて少しでもいい成績だせるようにする方がいいと思うけどなぁ
まぁウダウダしてるのも自由だけど

884 :受験番号774:2022/06/06(月) 10:39:32 ID:uExV4Bpa.net
>>883
問題の相性とか言ってる奴ほど大したことないイメージだわ。受かる奴はどこだろうが受かる。基礎学力があればどんな問題が来ようが関係ないからね。

885 :受験番号774:2022/06/06(月) 11:03:28.77 ID:q72Z+iMw.net
答え出たな
知識12問あってたからよかった

886 :受験番号774:2022/06/06(月) 11:11:13.04 ID:9/WlL92s.net
教養専門どっちも20後半で記述もそこそこ書いたから一次試験は大丈夫そうだ

887 :受験番号774:2022/06/06(月) 11:11:35.41 ID:z74kHIXk.net
ここ第一志望のやついねえだろ

888 :受験番号774:2022/06/06(月) 11:15:32.88 ID:g4CbNfna.net
答えが見れない。

どうやって見るんですか?

889 :受験番号774:2022/06/06(月) 11:20:00.71 ID:g4CbNfna.net
出てないという表示が出てしまうんですが。。。

890 :受験番号774:2022/06/06(月) 11:26:26.05 ID:f6i+RPOL.net
掲載直後だからアクセス混み合ってるんじゃないかな
俺も教養専門20後半取れたし一安心や
会計学ノー勉で4問合ってたから神に感謝

891 :受験番号774:2022/06/06(月) 11:27:21.08 ID:IfJlpzKo.net
ちょうど20/20でした
一次ギリギリ通過なのかな
面接きっつ

892 :受験番号774:2022/06/06(月) 11:28:59.61 ID:9/WlL92s.net
Twitter見ると意外とみんな点取れてそうだからボーダー高いかもね

893 :受験番号774:2022/06/06(月) 11:31:41.77 ID:U3EVY7Cl.net
22/23だからボーダーは超えてるかな
商法会計学財政学捨ての実質24点満点にしてはよく取れたわ

894 :受験番号774:2022/06/06(月) 11:31:43.21 ID:CanCh6eV.net
>>890
運いいな
俺教養で使い切ったのか、会計見事に全滅や

895 :受験番号774:2022/06/06(月) 11:32:24.57 ID:aZaYYP6b.net
どっちも20後半取れても怪しいとかいうパターンあるか?

896 :受験番号774:2022/06/06(月) 11:32:48.88 ID:L96sNBg4.net
去年と同じぐらいならいいけどどうだろうね

897 :受験番号774:2022/06/06(月) 11:34:04.54 ID:z74kHIXk.net
パワハラセクハラは当たり前

898 :受験番号774:2022/06/06(月) 11:36:40.41 ID:BIuqUwbA.net
教養33取れた
専門も7割だしまあ一次は安心していいかな

899 :受験番号774:2022/06/06(月) 11:40:33.08 ID:GU7IieVF.net
というかみんな取れすぎだろ
出来たやつがネットで開示してるだけか?

900 :受験番号774:2022/06/06(月) 11:40:44.77 ID:yE3UFTkF.net
見栄えの観点から専門記述問題番号が書いてある一行目飛ばして二行目から書いた俺はもはや落ち確定演出

901 :受験番号774:2022/06/06(月) 11:47:47.63 ID:f6i+RPOL.net
>>900
俺もやったわw

902 :受験番号774:2022/06/06(月) 11:50:29.77 ID:R0t+qyoy.net
>>899
まぁ爆死した人とかボーダーギリっぽい人はわざわざ書き込みしないと思う

903 :受験番号774:2022/06/06(月) 11:51:23.12 ID:shVOTB9g.net
憲法記述事例問題1回も解いたことなかったから
まず、プライバシーの権利が13条で保障されているかが問題となる
(一行問題回答の写経)
次に、私人間適用が問題となる
(ちょろっと一行問題の写経)
以上よりプライバシーの権利は憲法で保障されている権利であり、これを民法の一般条項によって間接適用すれば請求は認められる
って書いたんだけど、足切り?

904 :受験番号774:2022/06/06(月) 11:52:55.94 ID:shVOTB9g.net
教養33点取れただけに足切りきつすぎる

905 :896:2022/06/06(月) 11:53:14.79 ID:yE3UFTkF.net
まぁでも他にやってる人結構いたから大丈夫だろう。

906 :受験番号774:2022/06/06(月) 11:53:48.36 ID:8iaXw2d/.net
>>884
気持ちの切り替えになればいいかなって思ったんだけど余計なお世話だったかな
俺は別にそんな出来なかった訳じゃないけど悔やんでる人を励ますつもりだったんだがね

907 :受験番号774:2022/06/06(月) 11:58:27.17 ID:JRGsUACp.net
公務員試験講座とかなんも取らずに独学で3ヶ月勉強しただけだったけど多分通ったなこれ
19/23で耐え

908 :受験番号774:2022/06/06(月) 12:02:40.05 ID:g4CbNfna.net
25/16
耐えたかな?

909 :受験番号774:2022/06/06(月) 12:08:29.67 ID:uExV4Bpa.net
>>906
お人好しかよ。国税向いてないよ。法律に物を言わせて合法的にいじめるのが国税の仕事

910 :受験番号774:2022/06/06(月) 12:12:34.08 ID:TSsG4Jwn.net
>>909
その点あなたは適性バッチリなようですね

911 :受験番号774:2022/06/06(月) 12:17:40.69 ID:g88nH56a.net
結局今年って並み?難化?

912 :受験番号774:2022/06/06(月) 12:21:18.97 ID:IfJlpzKo.net
>>907
42で通るんか不安にならない?

913 :受験番号774:2022/06/06(月) 12:27:02.59 ID:BI+MJxCX.net
教養23専門17
終わりやね

914 :受験番号774:2022/06/06(月) 12:27:22.04 ID:JRGsUACp.net
>>912
まぁまず通るでしょう
専門の得点は傾斜採点だし、過去のボーダー見てもまず一次は安心。
面接は全然苦じゃないし、むしろ安心してるまである。

915 :受験番号774:2022/06/06(月) 12:29:25.15 ID:IfJlpzKo.net
>>914
採点しなおしたらあなたと教養専門まるっきり同じ点数なのよね
面接苦じゃないの偉いね

916 :受験番号774:2022/06/06(月) 12:34:53.79 ID:E8voifbM.net
27と27だっためちゃくちゃ嬉しい

917 :受験番号774:2022/06/06(月) 12:37:10.86 ID:JRGsUACp.net
>>915
健闘を祈る🙏

918 :受験番号774:2022/06/06(月) 12:43:43.35 ID:94Ve6+Kv.net
>>900
むしろ会場で一行目は飛ばせと言われたと思ったが気のせいか?

919 :受験番号774:2022/06/06(月) 12:50:36.31 ID:vux/2Lo9.net
総合42だったら専門17でも通る?

920 :受験番号774:2022/06/06(月) 13:05:50 ID:Bzf8njyF.net
昨日の雰囲気だとボーダー下がるかなと思ったけど
なんだかんだ平年並みに落ち着きそう

921 :受験番号774:2022/06/06(月) 13:44:01.06 ID:jiU6ptJ0.net
教養19 専門20…
これはボーダー超えているのか?…

専門はある程度かけたのは良いものの、
2次試験評価ですもんね

922 :受験番号774:2022/06/06(月) 15:25:13.53 ID:1E24BZM6.net
平均点たっか

923 :受験番号774:2022/06/06(月) 15:42:04.70 ID:23zFJlkc.net
国税OC

Q. 国税失敗して友達泣いてるんだけどなんて声かける?
(国税は34点、その友達は国総も受けている)

A. 国税でその点数しか取れない実力のくせに国総受けるとか、プライドだけは一流なんだね


ど畜生で草

924 :受験番号774:2022/06/06(月) 16:15:09.53 ID:DkCZ6huO.net
専門記述社会学
(1)で書くべき内容4つのうち1つだけ正しく書けた
(2)とんちんかんな内容書いた
足切りすか

925 :受験番号774:2022/06/06(月) 16:42:16.01 ID:9A2v0q1J.net
>>924
だめそう

926 :受験番号774:2022/06/06(月) 17:46:44.33 ID:R0t+qyoy.net
LECの成績診断は平均高くてあてにならんな

927 :受験番号774:2022/06/06(月) 18:37:42 ID:RudNDsn7.net
教養18 専門30っていけますか( ; ; )教養しんだ...

928 :受験番号774:2022/06/06(月) 19:33:46.84 ID:Lh2LnA6A.net
俺は国税の筆記、教養24専門28、専記65(点数は微妙に記憶違いあるかも)で面接Dくらって落ちたけど、他の所に拾ってもらえて公務員してるからみんなも凹まず頑張るんやで

929 :受験番号774:2022/06/06(月) 19:37:18.75 ID:cBTIkhK1.net
>>928
今後の参考にするため、敗因等はなんだと思いますか?

930 :受験番号774:2022/06/06(月) 19:44:58.46 ID:Lh2LnA6A.net
>>929
めちゃそのまんまだけど、面接対策が不足してたと思う
なぜ国税なのか?っていうのがぼんやりしすぎててアウトだったのかな
あとは余計な油断や慢心があったのがいけなかったのかなとw

931 :受験番号774:2022/06/06(月) 19:48:10.36 ID:cBTIkhK1.net
>>930
ありがとうございます

932 :受験番号774:2022/06/06(月) 20:02:58.62 ID:uExV4Bpa.net
>>928
他の公務員受かる実力ある奴が公務員最弱の国税落ちるとかあるのか?

933 :受験番号774:2022/06/06(月) 20:07:00.09 ID:Lh2LnA6A.net
>>932
レアケースかもしれんけどこれは実話
俺もまさか面接で落ちるとは思ってなかったよ

934 :受験番号774:2022/06/06(月) 20:21:03.66 ID:4MKY5D1l.net
>>846
国税第一志望の目当ては高給、次いで汎用的な会計税務のスキル、次いで税理士科目免除くらいなもんでしょ
あんなんで減るのは元々入庁しない層

935 :受験番号774:2022/06/06(月) 20:21:49.49 ID:Xrj3jLv4.net
>>932
ワイ関西の某予備校通ってるけど
国税落ちその他合格の人いたな

しかも去年の内定者で政令市コッパン内定蹴って国税行った人もいた模様

936 :受験番号774:2022/06/06(月) 20:38:02.83 ID:W7CTqveM.net
22と24だった
英語全滅してて笑う

937 :受験番号774:2022/06/06(月) 21:19:11.38 ID:GxCtyO17.net
転勤範囲が狭い大阪国税局だったら国般蹴り地上蹴りも普通にいそう

938 :受験番号774:2022/06/06(月) 22:12:02.17 ID:FL0y5/d+.net
>>932
面接足切りがこっぱんよりも厳しいんだから普通に有り得るんじゃね

939 :受験番号774:2022/06/06(月) 22:20:51.98 ID:MnUiMjok.net
記述足切りってまだあるの?個別に採点するって採用HPに書いてなかった?

940 :受験番号774:2022/06/06(月) 23:20:49.97 ID:LaTGjPpO.net
>>937
東京も埼玉千葉神奈川特別区コッパン催事蹴りは普通にいる
都蹴りも稀にいる

941 :受験番号774:2022/06/06(月) 23:21:49.93 ID:pNq/iwjZ.net
>>927
いけないわけないだろ
ちな19 31

942 :受験番号774:2022/06/06(月) 23:33:16.08 ID:GxCtyO17.net
>>940
催事蹴り国税とか勿体なさすぎる

943 :受験番号774:2022/06/07(火) 01:53:35.79 ID:5lWDP7P3.net
>>942
催事と国税で悩む人みたことあるけど
都蹴りはやばいな

944 :受験番号774:2022/06/07(火) 01:53:54.33 ID:gZMq5fhe.net
>>942
ど薄給で転勤範囲は広大な催事蹴りなんて何ももったいなくないと思うが
総合職なら別として

945 :受験番号774:2022/06/07(火) 01:56:16.95 ID:gZMq5fhe.net
>>943
給料は国税のが高いから都政とか業務に興味なければ都蹴りもおかしいことじゃない気はする
都だからといって試験の負担が重いだけで待遇が良いわけでもないし

946 :受験番号774:2022/06/07(火) 04:45:52.23 ID:/bh3E/nL.net
>>837
それは国税ある程度志望度高い人じゃない?
やる気ない人は期待値2点ぐらいとして
他でどうにかしようって感じだと思う

947 :受験番号774:2022/06/07(火) 06:41:47.46 ID:zbYCYLjG.net
>>944
裁判所事務官って採用された県内転勤なんだが…

948 :受験番号774:2022/06/07(火) 06:42:24.73 ID:zbYCYLjG.net
>>945
都政に興味がない人なら特別区を受けるんじゃないんですかね

949 :受験番号774:2022/06/07(火) 06:53:38.10 ID:Zuqi8tXn.net
>>947
高裁の管轄区域内で異動だが
https://www.courts.go.jp/saiyo/siken/qa/index.html#sonota_6

950 :受験番号774:2022/06/07(火) 07:29:22.30 ID:5SylABc8.net
裁判所一般職は最終合格後に各都道府県単位で採用される
入庁後は採用された都道府県内での転勤が基本で、たまに県外転勤がある

転勤範囲の広さで言えば国税より狭い

951 :受験番号774:2022/06/07(火) 07:30:20.37 ID:qQCZ+CXM.net
ニートで年齢すれすれだけど受けた
41点だが、受かる見込みある?

952 :受験番号774:2022/06/07(火) 07:30:43.67 ID:1darOoXJ.net
>>940
特別区と国般はともかく県庁催事蹴りは稀だろ

953 :受験番号774:2022/06/07(火) 07:59:10.92 ID:dZIAXQFy.net
周りは地上蹴り2割くらい

954 :受験番号774:2022/06/07(火) 08:34:52.34 ID:GcR0LLam.net
>>951
年齢も点数も問題ないけどニートという段階で詰んでる

955 :受験番号774:2022/06/07(火) 08:37:44.40 ID:Ou+HWQET.net
>>954
辛い現実変えるために頑張ったんです
応援して

956 :受験番号774:2022/06/07(火) 09:11:54.44 ID:20KkJ1qg.net
>>945
国総除けば公務員最強の都庁を蹴って、公務員最弱の国税に行くとは物好き通り越して馬鹿だよ。その知能でよく都庁受かったなとしか言えん。

957 :受験番号774:2022/06/07(火) 09:24:34.20 ID:5lWDP7P3.net
予備校が出してる平均点高いなぁ
カンが冴えまくってやっと平均と同点とか

958 :受験番号774:2022/06/07(火) 09:56:51.31 ID:8EEpXdTe.net
>>957
予備校の平均点は毎年高めに出るらしいから大丈夫じゃね

959 :受験番号774:2022/06/07(火) 10:36:33.49 ID:iHoMnIN4.net
国税は負け組

960 :受験番号774:2022/06/07(火) 11:39:46.04 ID:2Z+C6oDm.net
>>952
県・政令市蹴りと特別区蹴りは同数程度
コッパン蹴るのは普通すぎて話題にもならない

961 :受験番号774:2022/06/07(火) 11:43:00.26 ID:2Z+C6oDm.net
>>956
なお給料
幻想のうえに築かれた難易度だし、実際には倍率は一部の地方とコッパン本省、コッパン近畿のが難しい説

962 :受験番号774:2022/06/07(火) 12:19:42.05 ID:iHoMnIN4.net
ノー勉のFランでも最終合格できるから安心しろ

963 :受験番号774:2022/06/07(火) 12:23:21.75 ID:K+gLz070.net
>>962
(早慶以上の高学歴から見て)Fラン

すなわちMARCHニッコマ

964 :受験番号774:2022/06/07(火) 12:49:12.63 ID:WB0K/Xnp.net
どこ行くかはその人次第だからね

965 :受験番号774:2022/06/07(火) 14:05:51.66 ID:S+OSd6LK.net
>>962
マーカン地方国公立だらけ定期
ニッコマでも専修は公務員が異様に多いけど

966 :受験番号774:2022/06/07(火) 14:38:53.33 ID:aUBTwPoP.net
某予備校の平均49だけど去年と比べて分かる人おらんのかな

967 :受験番号774:2022/06/07(火) 20:35:49.43 ID:/uxzgQnZ.net
例年通りなら予備校の平均よりボーダーは低くなるはず

968 :受験番号774:2022/06/07(火) 21:07:46.84 ID:JIgQfg5c.net
>>967
ボーダー何点予想なの?

969 :受験番号774:2022/06/07(火) 21:44:27.53 ID:Zn64KtGF.net
>>968
マシュー先生?がyoutube動画で詳細に説明してる!

総レス数 1006
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200