2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【あなたも】相模原市受験者 19 【サガミスト】

17 :受験番号774:2023/09/16(土) 21:06:59.22 ID:OChuVwHe.net
>>13
春試験合格にも4月新規採用にもいる

18 :受験番号774:2023/09/16(土) 21:27:30.89 ID:d5YEx55A.net
どこの自治体も30代以上でとるのはずっと社会人やってて職場慣れしてる即戦力だけのイメージ

19 :受験番号774:2023/09/17(日) 13:56:52.46 ID:7HIotaMH.net
>>17
ありがとう。やっぱり毎年ある程度はいるんだね。来年受けるか検討してみるわ

20 :受験番号774:2023/09/19(火) 16:38:21.43 ID:tYf+OvwU.net
>>12
ブラックリスト
前スレ1000参照

21 :受験番号774:2023/09/20(水) 14:54:56.33 ID:l4AkiMxa.net
二時試験の成績開示したとき、面接の点数が極端に低いのはブラックリストなんですかね

22 :受験番号774:2023/09/21(木) 10:42:52.75 ID:0dHnp9Vy.net
任用課今日発行の環境整備受験票出すの忘れてるだろ
行政が21日つったら朝9時に仕事しろよ
マジで無能の集まりのくせに適当な嘘点数ばかりつけやがって

23 :受験番号774:2023/09/21(木) 15:04:06.11 ID:+HnoskHm.net
>>18
それ以外だと最終合格勝ち取るのは厳しいですか?(今の自分のスペック、大学中退フリーター30代)

24 :受験番号774:2023/09/21(木) 15:04:06.99 ID:+HnoskHm.net
>>18
それ以外だと最終合格勝ち取るのは厳しいですか?(今の自分のスペック、大学中退フリーター30代)

25 :受験番号774:2023/09/21(木) 15:34:23.89 ID:0dHnp9Vy.net
ただの高卒フリーターだろそれ

26 :受験番号774:2023/09/21(木) 20:21:53.64 ID:SIUPQ/c8.net
皆さん懇親会参加しますか?

27 :受験番号774:2023/09/30(土) 12:38:32.29 ID:bWzU5+yG.net
現業職受験結構人いましたね
みなさんどうでしたか

28 :受験番号774:2023/09/30(土) 13:31:07.37 ID:0+Wh/srb.net
一次は何割合格するのだろう?
誰か分かりますか?

29 :受験番号774:2023/09/30(土) 14:11:44.12 ID:bWzU5+yG.net
昨年は一次通過21人ぐらいでしたので同じぐらいかと

30 :受験番号774:2023/10/01(日) 04:42:35.84 ID:QhSfoonY.net
ここの試験はやっぱり不正してる可能性高いな
いつも採点がどうなってんだというのが
続いてたが普通論作文は誰が書いたのかを
採点者に分からないようにして提出することで
不正を防ぐんだが作文用紙に名前書いてる関東政令指定都市とか赤っ恥もいいとこだろ
裏に書く横浜方式 名前の頭の一文字と番号しか書かない神奈川県県庁法式 名前から書くにしても必ず作文用紙とは分けた場所にするのが不正を防ぐマナー
お疲れ様でした
多分すでに合格者は決まってます
全員の論作文読める日程はないし、この後はすでに内定してる人の面接カード送付準備でしょう
落ちる人は全員のランダムな適当な30-40点つくいつものやり方でしょうね
終わってるわこの市

31 :受験番号774:2023/10/06(金) 07:26:27.63 ID:Pbc12TuA.net
昨日発表された一次試験内の専門試験と適性試験は通過できた
前スレで適性試験のアドバイスくださった方々ありがとう
次は一次の面接試験で、予定時間は10分程度か
前スレだと基本的な相模原市に関する質問だけで、ある意味だからこそ面倒くさいという声が多かったから、きちんと準備しとかないと

32 :受験番号774:2023/10/06(金) 22:56:36.84 ID:ZIOyBMrh.net
国家公務員試験の作文用紙も相模原と同じ方式でしたよ

33 :受験番号774:2023/10/07(土) 15:59:59.04 ID:h34tw8GE.net
>>31
通過おめ
面談は、履歴や面接カードから読み取れることが主で、
基本質問・エピソード内容もだけど、
なぜそれをやったのか(動機)とか、学校の学部ではどんなことするところなの?とか、資格についてなど
準備の手薄になりやすい話の切り口、展開もあります。
あとは、笑顔と自然な受け答えが的確であれば大丈夫です
ちなみに、10分ってのは面接時間ではなく、集合時間の範囲ですよ

34 :受験番号774:2023/10/07(土) 17:17:44.27 ID:raulhwqB.net
>>26
行くよー。いよいよ来週。楽しみ。

35 :受験番号774:2023/10/07(土) 17:22:22.39 ID:fBghOdy6.net
仙人は自分の遺体を発見して欲しかったんだよ。これ実話なら貴重な体験。
地蔵付近から異世界… 仙人はユーモアのある人。
昔やった海外ゲームで同じ感じのがあった。
温かいスープを出してくれた住人が一夜明けると白骨化していて街全体廃墟って。

36 :受験番号774:2023/10/07(土) 17:23:28.96 ID:fBghOdy6.net
ヤバいとこだと監禁とか山奥で移動手段の封印などで現実的に閉じ込められる危険性があるんだよな
電話の電波なんぞ届かないし、警察など駐在どころか巡回しているはずもない
完全に隔絶された世界なので小さな独裁国家の様相を呈する
興味本位でポツリと一軒家ならぬポツリと一村を訪ねるのは正直お勧めできない

37 :受験番号774:2023/10/07(土) 17:26:40.66 ID:fBghOdy6.net
イマジナリー仙人と会話してたの!?:( ;´꒳`;):ヒェッ

38 :受験番号774:2023/10/07(土) 17:28:20.81 ID:fBghOdy6.net
平成後期生まれで大学2年生って年齢合わなくね
平成16年生まれでも今高校生か大学1年生よ
3人全員が平成15年の早生まれかつ2022年後半に書かれた話ならギリギリ辻褄合うけど

39 :受験番号774:2023/10/07(土) 17:30:10.75 ID:fBghOdy6.net
水ダウに出てた鎌仙人を思い出したw
てか、レコーダーで録音してなかったっけ?

40 :受験番号774:2023/10/07(土) 17:33:46.86 ID:fBghOdy6.net
深刻な病気じゃないって重病だろ…

41 :受験番号774:2023/10/07(土) 18:04:34.56 ID:xidlBKRh.net
>>33
助かります
貴重な情報ありがとう
面接カード、自筆と書いてあるのが辛い
エクセルやワードデータは抜きで文字の綺麗さとかも求められるな

42 :受験番号774:2023/10/07(土) 18:54:17.60 ID:rLKpTinp.net
>>32
論点わかってないね。
それで「公正な採点」出来るんならそのフォーマットで良いと思いますよ。
それ以上は「何を言ってもわからない」と思いますから言いませんが。
現業職受けたんですか? 今まで相模原の論作文採点されて開示で点数みたことあるんですか?
以上です。もうこの話関わりません。身バレいやなので。

>>面接カード
原本1 コピー2のルール 忘れると減点っておかしいよな。
国は本人の能力以外の採点を作らず公正にって質問NG項目とか出しているわけで
面接カードのコピー枚数足りないのが合否に直結しちゃいけないんじゃないか
と個人的には思うけどね。本当にその人が優れているかが重要で。
言われたこと間違えてはいけない資質っていう評価理論もあるだろうけどね。

43 :受験番号774:2023/10/13(金) 03:36:40.97 ID:f+qIWYEA.net
>>42
公務員として相応しいかの人物評価の面接試験。書かれたことを当日忘れずにしっかりできるか、しかも減点する趣旨と点数をしっかり書いてある。とっても公平じゃない?

44 :受験番号774:2023/10/13(金) 07:50:04.37 ID:cNRV9xHN.net
>>43
いいえ?

45 :受験番号774:2023/10/13(金) 07:50:11.33 ID:cNRV9xHN.net
>>43
いいえ?

46 :受験番号774:2023/10/16(月) 10:34:53.03 ID:doiiAzai.net
>>43
公平
言われた事出来ないなら自営すれば如何かと。

47 :受験番号774:2023/10/16(月) 10:35:14.10 ID:doiiAzai.net
>>43
公平
言われた事出来ないなら自営すれば如何かと。

48 :受験番号774:2023/10/16(月) 12:22:35.25 ID:nAk6IAWy.net
>>46
論点ずれていますよ。病気持ちですか?
「本人の能力について採点を行い、それ以外の理由で減点するのは本人の能力を測る点とは異なりズレている評価ではないか、公正とは言い難い。(聞き間違い、勘違いだって人にはある。)
という主旨であるところを、「できないなら自営」というのは理論がずれています。そもそもこんなくだらないこと擁護して何かメリットあるのですか?
任用課の中の人ですか? 職務専念義務違反ですよ。

そもそも、受験票写真貼ってない人や切り離してない人など、
居たら試験会場で試験員がハサミやのりを貸して対応しますよね。
それは減点じゃないんですか?
それは自営するべき人と言い放つべきはないんですか?

なぜ受験票の切り離してないことや、写真をまだ当日貼ってない人は許容されて、コピー部数が足りないと減点になるその正当な根拠はどこですか?

49 :受験番号774:2023/10/19(木) 11:54:25.87 ID:oQSMEfSn.net
上層部が身内のチャリティに多額の寄付金と言う形で資金を逃してるから、ディフォルトは不可避。後は逃した資金に関してどうすんのかが問題

50 :受験番号774:2023/10/19(木) 12:03:19.10 ID:oQSMEfSn.net
対外デフォルト目前!カントリーガーデンの岐路が迫っている

51 :受験番号774:2023/10/31(火) 13:48:38.47 ID:JkrAMtpM.net
マイナンバー普及員とか募集しているけど、これ毎回会計年度も派遣(りらいあ)も女ばっか採ってるやつだろ
もうさ、相模原性差別募集案件は「原則、女性の採用です」とか書いておけよ
動くお前らも税金、応募するこっちは持ち出しで時間と金の浪費になるんだよ
まじでここの人員募集は差別とインチキの塊

52 :受験番号774:2023/11/03(金) 17:38:12.81 ID:QR3uX4d4.net
最近相模原市内でおっさんの近くまで来たら突然立ち止まってスマホを凝視し始めておっさんが過ぎ去ったらまた歩きだす不審な地味陰キャどもやおっさんの近くまでオンボロ軽自動車で近付いてきて公道のど真ん中で停車したままおっさんが過ぎ去るまで凝視してる不審な地味陰キャどもを見掛けないな

集団ストーカーやめちゃったのかな?

53 :受験番号774:2023/11/05(日) 12:11:44.65 ID:11C11/UQ.net
知り合いのヤングケアラーで大学行けなかった子を面接でE評価ついてるな
理由があるのに高卒ってだけですごい差別感情むき出しだな
OBとしてなんら問題ない人でもこういうことをするんだ…

54 :受験番号774:2023/11/09(木) 07:32:21.75 ID:J/HCPAeF.net
絶対に好きだとは言えない。

55 :受験番号774:2023/11/25(土) 16:25:51.34 ID:B1nTzfke.net
五十嵐に色目を使っている議員。県議の寺崎ゆうすけ。
FNNに議会での居眠りに、関係のない検索をしてサボっているのを特集されています!
ついでに税金で銀座のクラブに入りびたり。
こんな奴は落とすべき!

https://www.youtube.com/watch?v=ACVMo-YXm3s

56 :受験番号774:2024/01/02(火) 18:18:14.13 ID:1AcAGt38.net
氷河期採用、環境整備員の適性検査って、対策何すればいいですか?

57 :環境整備員希望:2024/01/02(火) 18:21:51.76 ID:1AcAGt38.net
環境整備員の、一次試験の適性検査って、対策要りますか??

58 :受験番号774:2024/01/03(水) 14:10:27.70 ID:An2RLE/F.net
なんですぐに公務員を辞めて、公務員面接の講師をするのかな?

59 :受験番号774:2024/01/04(木) 10:02:28.67 ID:Q/Y7H8Ep.net
公務員面接の動画で話している講師は、すぐに公務員を辞めて、公務員面接の講師をしている

60 :受験番号774:2024/01/07(日) 01:15:31.20 ID:1KakX0Uo.net
>>56
ぶっつけ本番でOK
余裕!

61 :受験番号774:2024/01/23(火) 09:43:07.46 ID:qlhOBn6x.net
>>60
簡単な計算とか図形とかそんな感じなんですかね?

62 :受験番号774:2024/03/20(水) 10:11:26.02 ID:CJL9bxFZ.net
貯金が一番安全って日本国民の大多数はそう思ってるけど必ずしもそうでは無いんだよな

銀行に貯金ってのは言い換えると、円に全ベットと同じ意味だから
円安が加速している今は価値が下がり続けている

63 :受験番号774:2024/03/21(木) 20:25:33.83 ID:f4ADoz/2.net
日本大学法学部政治経済学科卒業

64 :受験番号774:2024/03/25(月) 13:18:27.61 ID:PeZO3Oui.net
とことん無能だと思われているな

65 :受験番号774:2024/03/25(月) 15:07:37.10 ID:PeZO3Oui.net
あまり馴染みがないというのが一般的な評価だけど

66 :受験番号774:2024/04/06(土) 03:56:37.06 ID:SdY6dChX0.net
ターゲットを見掛けたらその場で急停止してスマホを凝視しターゲットが通り過ぎるとまた動き出した相模原集団ストーカー広域組織犯罪シンジケート構成員の移動手段ランキング

一位…徒歩(536人)new!!
二位…軽自動車(34台)
三位…ロードバイク(4台)
四位…ママチャリ(4台)
五位…ミニバン(2台)
   …ワゴン車(1台)
   …ハッチバック(1台)
   …原付(3台)

※2015年からの合計数(延べではなく実人数)

67 :受験番号774:2024/04/25(木) 13:27:00.74 ID:PGQxh62f.net
相模原市の行政事務(氷河期ではない)受ける予定なんですが、社会科学の法律、政治、経済は出るんでしょうか?また文章理解で古文出るんでしょうか?教えていただけると幸いです。よろしくお願い致します。

68 :受験番号774:2024/04/30(火) 17:39:04.67 ID:wTLcg5lE.net
>>67
社会科学はその3つ出るよ
学術的ででるか時事ででるか両方やっときゃあいいっしょ
古文は出ないよ

69 :受験番号774:2024/05/05(日) 20:57:18.67 ID:iwqdlZd7.net
>>68
古文でないよね(^^)ねー

70 :受験番号774:2024/05/13(月) 21:17:34.55 ID:TX8BtY6g.net
【あなたも】相模原市受験者 19 【サガミスト】

71 :受験番号774:2024/05/22(水) 22:16:50.87 ID:9+IEKjjq.net
相模原市の行政事務(氷河期ではない)受ける予定です。人文科学、自然科学はでますか?

72 :受験番号774:2024/05/23(木) 21:57:12.73 ID:2sxF/3yB.net
>>71
はい

73 :受験番号774:2024/05/23(木) 21:57:37.34 ID:2sxF/3yB.net
廃、www

74 :受験番号774:2024/05/27(月) 00:37:40.85 ID:H/rvc0XE.net
>>71
いいえ

75 :受験番号774:2024/05/27(月) 00:38:11.95 ID:H/rvc0XE.net
良い絵、www

76 :受験番号774:2024/06/09(日) 17:39:50.53 ID:NvQlhaET.net
相模原市役所
https://shukatsubbs.com/kanagawa/10112/

77 :受験番号774:2024/06/10(月) 00:02:08.27 ID:npWHHE3U.net
社会科学ってどれくらいの割合で出るんでしょうか?

78 :受験番号774:2024/06/11(火) 16:40:39.92 ID:GBfi5HkI.net
>>77
時事と合わせて約3割くらい(約10問)だったかな?

79 :受験番号774:2024/06/11(火) 19:35:07.17 ID:G20N6iwp.net
>>78
ありがとうございます!

80 :受験番号774:2024/06/11(火) 23:55:37.08 ID:G20N6iwp.net
時事を見直しているんですが、正直あまり細かいところまでは見れていないので多めに出題されないことを祈ってます...

81 :受験番号774:2024/06/12(水) 10:56:24.68 ID:Knl54Ysj.net
はいはい

82 :受験番号774:2024/06/12(水) 11:17:09.19 ID:XL+TeKAM.net
はいはい

83 :受験番号774:2024/06/12(水) 13:13:17.53 ID:YprumwcE.net
公務員すぐに辞めて公務員面接の講師なぜするの?
信用できない

84 :受験番号774:2024/06/12(水) 17:26:20.98 ID:rJU3cF6T.net
行政は最終倍率3倍くらいかな。技術もだいぶ倍率低く公務員人気は落ちるところまで落ちてるな。なお氷河期にはとても厳しいもよう。

85 :受験番号774:2024/06/12(水) 18:04:47.91 ID:xjyHIScn.net
良い年して理解されたい欲ばかり強い人、いつ頃他人を理解できるようになりそう?来世?

86 :受験番号774:2024/06/12(水) 18:05:13.28 ID:4WiudLSM.net
良い年して理解されたい欲ばかり強い人、いつ頃他人を理解できるようになりそう?来世?

87 :受験番号774:2024/06/14(金) 14:36:40.96 ID:l64PlEBs.net
氷河期採用1次…いよいよ日曜日…
皆さん、準備のほどはいかがですか?

88 :受験番号774:2024/06/16(日) 11:44:01.68 ID:IXW+CqVb.net
氷河期採用試験1次
受験された皆様、お疲れ様です!
手応えはいかがですか?
私は
トーナメントの問題と
その次の問題の
時間を確保できず
肢3で塗り潰しました。

89 :受験番号774:2024/06/16(日) 11:54:09.25 ID:Y1UsCdC3.net
英語の問題が多すぎ。
終わったと思ったら、後でまた出てくるし。
全く読む気にもならんので、塗り絵です。
他は簡単だったから、英語も本当は中学レベルなのかもしれんが、わからんもんはわからん。

90 :受験番号774:2024/06/16(日) 12:01:10.94 ID:RsmhOfXm.net
行政(大卒程度)、どうでしたか?

91 :受験番号774:2024/06/16(日) 12:07:23.34 ID:zOE5GGYj.net
英語簡単だったよ。文も短いし。英語多くてラッキーだったわ

92 :受験番号774:2024/06/16(日) 12:13:50.76 ID:IXW+CqVb.net
>>89
英語、多かったですね…

93 :受験番号774:2024/06/16(日) 12:15:44.68 ID:IXW+CqVb.net
>>91
funny…の問は
腹話術にしました

94 :受験番号774:2024/06/16(日) 12:39:31.77 ID:Y1UsCdC3.net
逆に数的とか判断推理とかは簡単すぎて不安になった

95 :受験番号774:2024/06/16(日) 12:51:14.06 ID:IXW+CqVb.net
>>94
同じく!
1から10のカードのうち5枚を抜き取って
下の方に差し込んだら…は
肢5の8にしました

96 :受験番号774:2024/06/16(日) 13:13:55.07 ID:oSxLg3Ip.net
>>94
昨年は120点分の100点で落ちました

97 :受験番号774:2024/06/16(日) 13:17:56.91 ID:zOE5GGYj.net
適性試験対策は何をすればいいのか

98 :受験番号774:2024/06/16(日) 13:28:11.79 ID:cAYsY0M2.net
>>93
それはユーモアが正解

99 :受験番号774:2024/06/16(日) 13:29:20.34 ID:IXW+CqVb.net
>>98
そうなんですね!
ありがとうございます!

100 :受験番号774:2024/06/16(日) 13:38:39.49 ID:PGIMK59J.net
>>96
これって全部で30問だから1問4点だとして26問以上正解が必要ってことですか?
えげつないですね

101 :受験番号774:2024/06/16(日) 13:48:43.77 ID:oSxLg3Ip.net
>>100
氷河期の話なので大卒程度の試験なら10問あってれば合格できるのでは。

102 :受験番号774:2024/06/16(日) 14:35:45.44 ID:t48wKTNF.net
>>101
横入りで申し訳ないのですが、大卒程度であれば6割ほどは必要なのではないでしょうか。

103 :受験番号774:2024/06/16(日) 14:49:51.44 ID:erjcd6P7.net
倍率低いし6割もいらんだろ

104 :受験番号774:2024/06/16(日) 14:52:52.87 ID:0NFaL9GK.net
分からない問題10門くらい全部1にしたわ。2〜3問はあってんだろ。

105 :受験番号774:2024/06/16(日) 16:04:30.05 ID:WlSefZh2.net
>>102
さすが神奈川県民

106 :受験番号774:2024/06/16(日) 16:40:08.19 ID:erjcd6P7.net
氷河期は簡単だったな
もはや試験っていうよりただのクイズだった

107 :受験番号774:2024/06/16(日) 17:45:32.74 ID:IXW+CqVb.net
>>106
氷河期採用試験を
受験されたのですか?

108 :受験番号774:2024/06/16(日) 20:27:19.30 ID:inwCrGSD.net
政令市なのに専門試験なくていいのか

109 :受験番号774:2024/06/16(日) 20:57:54.65 ID:93IuCI0z.net
今年からグループワークが2次試験に導入されたけどこれだけめちゃくちゃ不安だわ
対策のしようがないしそもそもどんなことすんのかすら理解してない
ただ他人の意見に同意しつつもそれにちょびっと自分なりの考えもトッピングしてればいいんか?

110 :受験番号774:2024/06/16(日) 22:02:22.04 ID:gQBxCOSQ.net
多分合ってても15,6問ぐらいで厳しい...なんとかならないかな〜

111 :受験番号774:2024/06/16(日) 22:10:27.88 ID:PGIMK59J.net
初めて受けたんですけど、毎年個別面談の時点で何人くらい削られてるんですかね

112 :受験番号774:2024/06/16(日) 22:21:30.40 ID:+ZaKgnwh.net
実施状況で調べろよ

113 :受験番号774:2024/06/16(日) 22:32:07.25 ID:YCdqCuaS.net
公務員は過去資料参照して起案するのが全てだから
そんな情報も探せないようだとやってられないぞ、いやマジで

114 :受験番号774:2024/06/16(日) 23:29:36.01 ID:fV33726Z.net
今週1週間しか勉強しなかったけど、受かってたら報告するわ

115 :受験番号774:2024/06/17(月) 08:16:15.28 ID:j7hytN/X.net
氷河期採用試験
終了間近に
シビリアルコントロール…自衛隊の問いと
その次の問いで
マークミスが見つかった時は
ハラハラしました

116 :受験番号774:2024/06/17(月) 09:33:34.00 ID:8V9Xz+NW.net
>>110
10問あってれば余裕

117 :受験番号774:2024/06/19(水) 11:34:44.11 ID:hAvgjWsn.net
>>97
適正試験はとりあえず、過去スレ見て、計算や熟語、照合とかやっておくぐらいしか思いつかんなぁ

118 :受験番号774:2024/06/19(水) 12:59:14.82 ID:mblecky/.net
YOUTUBEの動画を出している公務員面接対策の講師の経歴を調査してけど、公務員をすぐに辞めているか、公務員ではないか、だよ

119 :受験番号774:2024/06/19(水) 22:04:25.62 ID:5mTNjLBR.net
そういやなんで面接シートの記入が一段階早くなったんだろう

120 :受験番号774:2024/06/20(木) 07:48:22.39 ID:rYAMN00R.net
>>117
熟語も出るんですね
てっきり計算とか図形問題が主に出るのと

121 :受験番号774:2024/06/20(木) 13:02:35.30 ID:eYM5no+I.net
氷河期採用試験1次合格しました(号泣)

122 :受験番号774:2024/06/20(木) 13:10:55.81 ID:x3PO9yRa.net
ずいぶん残しましたね。
筆記で絞るのはやめた感じですね。
面接からグループワークに変えて効率的に見るんでしょうね。

123 :受験番号774:2024/06/20(木) 13:24:49.71 ID:eYM5no+I.net
>>122
同じく!
グループワークで一気に
バッサリなのでしょう。
他の市でグループワークを受けたとき
ふんぞりがえっているおじさんが
いたので
市役所の幹部職員かと思ったら
同じ受験生だった思い出があります。

124 :受験番号774:2024/06/20(木) 14:18:11.64 ID:HTkiVkFp.net
>>110です

受かってました...
ただそこまで絞られていないので一安心とはいきませんね^^;

125 :受験番号774:2024/06/20(木) 20:46:47.57 ID:rYAMN00R.net
事務適性検査は、マークミスした分だけ減点される形式ですかね?

126 :受験番号774:2024/06/20(木) 22:20:10.92 ID:1360b8Zx.net
>>122
今年は大卒の枠が多いものの志願者が少なく、そんな中から規定数を無理矢理採るのであれば氷河期から少し多く採る可能性を残すため、例年より多く残っている。
という考察はいかが?

127 :受験番号774:2024/06/20(木) 23:01:48.62 ID:KbPtCtkO.net
>>126
大卒枠が定員割れしてるわけではないので、氷河期を多く採る必要はないかと

128 :受験番号774:2024/06/21(金) 00:22:22.56 ID:x5jA9Ndy.net
>>127
確かに定員割れはしていないけど、このまま行けば大卒は倍率的にはかなり低い結果になるだろう
つまり低順位は欲しい水準と比較するとレベルは落ちる
行政職全体としてより良い人材を採用したいのであれば、高倍率の氷河期と若干の調整を考えるのは無い線ではない
まあ、あっても数人だろうけど

129 :受験番号774:2024/06/21(金) 00:26:44.13 ID:x5jA9Ndy.net
>>128
と、書いたものの、お役所が決裁とって決めた定数をこの短期間で変更することは相当ハードル高いか
いずれにせよ氷河期は相当狭き門なのは変わらない

130 :受験番号774:2024/06/21(金) 08:57:35.91 ID:gXu30mDI.net
今までの選考に不満があって
筆記よりもっと多くの人を見て、人柄や経歴を重視するってことなんじゃね

131 :受験番号774:2024/06/21(金) 14:05:52.46 ID:rDaKPqlp.net
現時点で行政大卒の倍率が三倍きるって何やねん例年ではなかったよね

132 :受験番号774:2024/06/21(金) 22:51:43.13 ID:ieygNm9Y.net
Xの自称公務員愚痴垢に影響受けすぎてるのでは?
民間や職業明かさずぶっちゃけてる垢の方が圧倒的多さなのに

133 :受験番号774:2024/06/22(土) 00:00:16.04 ID:+fiF6fjU.net
氷河期は2次45倍やで

134 :受験番号774:2024/06/24(月) 14:27:43.42 ID:1qfi2khx.net
氷河期採用試験2次試験の
実務の基本となる
事務処理能力の検査(約60分)、って
SCOA-Cでしょうか?

28 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200