2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国家一般職part674

1 :受験番号774:2023/09/03(日) 11:40:50.08 ID:kFotEUhJ.net
一般人のイメージ

【地方公務員】
だらだら仕事して定時に帰る税金泥棒

【国家公務員】
お、すごい

【官僚】
悪い奴ら

280 :受験番号774:2023/09/06(水) 14:57:49.89 ID:7Cc0c9+X.net
>>272
いる。。例えば入国審査官だとして普通は公務員を志す→入管の仕事を知る→官庁訪朝訪問する
一方で入国審査官になりたい!→なりかたを調べてココッパン受けないといけないことを知る
こういう逆ルートの人は特殊な官庁には多いね

281 :受験番号774:2023/09/06(水) 14:57:49.89 ID:7Cc0c9+X.net
>>272
いる。。例えば入国審査官だとして普通は公務員を志す→入管の仕事を知る→官庁訪朝訪問する
一方で入国審査官になりたい!→なりかたを調べてココッパン受けないといけないことを知る
こういう逆ルートの人は特殊な官庁には多いね

282 :受験番号774:2023/09/06(水) 15:00:01.87 ID:7Cc0c9+X.net
木っ端んの刑務所は採用が少なす採用が少なすぎる

283 :受験番号774:2023/09/06(水) 15:02:25.48 ID:LWalSYD4.net
刑務官にはエクセル作業は多分ないだろう(笑)その意味ではいいかもな
税関などの現業系もオススメだ
出先を選べる国U種のメリットを活かすなら本省庁は避けるべきなぜならおそらく意味のない決裁やエクセル作業が多いことが想像されるからだ(笑)

284 :受験番号774:2023/09/06(水) 15:04:25.15 ID:7Cc0c9+X.net
裁判所事務官でいきるなら総合か家裁じゃないと

285 :受験番号774:2023/09/06(水) 15:05:47.15 ID:LWalSYD4.net
逆に言えばエクセルなどのアナログ作業が得意な香具師は本省庁向いてるぞ(笑)

286 :受験番号774:2023/09/06(水) 15:05:51.96 ID:7Cc0c9+X.net
パワポがうまくなるよ本省は

287 :受験番号774:2023/09/06(水) 15:12:26.70 ID:LWalSYD4.net
>>286
それ!(笑)

288 :受験番号774:2023/09/06(水) 16:22:45.73 ID:pfW8rPwn.net
あ、ダメだこれ
ネガキャンしてるのは何年もスレに張り付いている奴か
どこの専用スレにもいるんだよな。こういう奴はほんとどうしようもないから無視するのが一番

289 :受験番号774:2023/09/06(水) 16:28:44.19 ID:7VcUr24Y.net
なんのメリットがあるんだww

290 :受験番号774:2023/09/06(水) 16:34:55.26 ID:adeP7my+.net
>>286
パワポとワードに慣れとくようにと言われました

291 :受験番号774:2023/09/06(水) 16:46:20.22 ID:lX142HJc.net
なんか最近学歴の話ばかりで見る意味なくなってる

292 :受験番号774:2023/09/06(水) 16:55:04.07 ID:4t+Tv6it.net
>>288
「Ⅱ種」とかいう化石の呼び方してる時点でジジイ丸出しだよな
情報アップデート出来ない奴の戯言など何の説得力もない

293 :受験番号774:2023/09/06(水) 17:21:16.99 ID:AOCNCPCd.net
>>291
既に内々定出た奴か現職しかおらんよなこれ
官庁訪問だるかったよな、とかこの官庁から電話かかってきた?みたいな話をしたいのに何でマウント合戦始めるんや😭

294 :受験番号774:2023/09/06(水) 17:25:58.64 ID:7Cc0c9+X.net
国交省からかかってきた
各地区の人事院のページには防衛関係の機関の空き情報は出ないから別でチェックしないといけないぞ

295 :受験番号774:2023/09/06(水) 17:38:31.10 ID:aI1tudVA.net
>>293
すでに内々定持ってる人が多数派なんだから、内々定持ちが多くなるのは自然なことやろ
現職は昔からいるけど、官庁の実情や評価が知れるからありがたいと思ってる

296 :受験番号774:2023/09/06(水) 17:42:16.75 ID:AOCNCPCd.net
>>295
別に内々定持ちばっかなのはええと思うねんてか自分もそうやし
ただ決まったもしくは既に働いてて心に余裕があるから煽り倒すのもそれはそれで違うと思うのよ

297 :受験番号774:2023/09/06(水) 17:50:58.34 ID:5ZMYjeKn.net
でも現実コッパン第一志望ってほとんどいないよ
自分、経産局勤務でこのスレだと、うちは地上蹴りも多いとか言われてるけど、同期は知ってる限り県庁か政令市か県庁所在地市役所落ちしかいないんだよな

298 :受験番号774:2023/09/06(水) 17:55:09.60 ID:5Z93GbQb.net
コッパン出先は地上コンプ多そう

299 :受験番号774:2023/09/06(水) 17:58:02.49 ID:05ag3uN8.net
税関だけど第一志望はそこそこいるよ
やっぱり業務が一般行政職とは異なるからかな
逆に、普通の行政職だとコッパンは人気官庁だろうと地上の下位互換になると思う

300 :受験番号774:2023/09/06(水) 18:08:43.22 ID:RVEY8LV8.net
経産蹴り地上は場所によるとしか
経産は転勤なし+地域手当ブーストが常につくのは大きな強み
地域手当まともにつかないような田舎の県庁とかなら普通に蹴るな

301 :受験番号774:2023/09/06(水) 18:08:47.22 ID:EjhM/q0j.net
コンプとか学歴とかなんなんこれ

302 :受験番号774:2023/09/06(水) 18:09:07.52 ID:EjhM/q0j.net
>>300
そういうのやめとけや

303 :受験番号774:2023/09/06(水) 18:14:11.80 ID:9aIN7GSk.net
国の機関てか役所ならワードでなく一太郎だろ

304 :受験番号774:2023/09/06(水) 18:30:21.02 ID:8SLgLqJG.net
また台風来てるけど、市役所はこういうのある度に避難所開設だぞ?

305 :受験番号774:2023/09/06(水) 18:36:41.74 ID:adeP7my+.net
>>303
内定者懇親会行ってきたのですが、その時に先輩職員の方から パワポとワード慣れといてね 入ってからでも間に合うけど と言われました

306 :受験番号774:2023/09/06(水) 19:03:58.31 ID:exhGCVOf.net
>>305
エクセルは言われなかった?

307 :受験番号774:2023/09/06(水) 19:37:54.65 ID:pfW8rPwn.net
>>292
その人わざと2ちゃんねるの死語使ってて、キャラ作り狙ってるんだろうけど、何年も張り付いてって悲しくならないのかな
正直見ていて、哀しい。ウザイとかじゃなくただただ哀しい
自分も今年度受験生組で有益な情報ないかなと思ってのぞいてたけど、過去スレ漁る方がよっぽど有益な情報いっぱいだった
来年度の受験生のためにもこのスレもう立てないでほしいわ。不愉快な書き込みばかりで何の為にもならん

308 :受験番号774:2023/09/06(水) 19:47:21.66 ID:7Cc0c9+X.net
経産局は経産省落ちが多いよ。そういう人のほうが国富の拡大というミッションをよく理解していて仕事熱心だし
地上落ち経産局は地域手当がどうとか転勤がどうとか公共に奉仕する意識に欠けてる

309 :受験番号774:2023/09/06(水) 19:53:16.71 ID:7Cc0c9+X.net
ところで名簿の有効期限が何年もある理由がわかった。今まで言われていた進学者だけでなく、受験した年に内定もらっていたけれど留年した人の採用を来年に延期すためだと思う
取りたいと思った有能な受験生を卒業するために留年するという理由だけでを内定取り消しにしてしまうのはもったいないと官庁は思うよ
留年して中退して入ってくれれば官庁側として退職しにくくなるからうれしんだけどねw

310 :受験番号774:2023/09/06(水) 19:53:48.33 ID:9aIN7GSk.net
経産は利益最優先で危機管理や安全概念が足りない
てか経産設置令にそんなの書いてないからな
だから原発事故に対応できなかった

311 :受験番号774:2023/09/06(水) 19:55:31.18 ID:7Cc0c9+X.net
反省から原子力規制庁ができた
なぜか内閣府の外局ではなく環境省の外局なのは謎

312 :受験番号774:2023/09/06(水) 19:57:20.60 ID:7Cc0c9+X.net
経産局に採用された人もしかすると産業保安監督部に配属されるかも

313 :受験番号774:2023/09/06(水) 20:10:20.63 ID:8SLgLqJG.net
>>308
いうて来年から地域手当ゼロの場所に移設しますってなったら、応募者激減+質も下がると思うよ

314 :受験番号774:2023/09/06(水) 20:10:39.27 ID:2gpIbMpp.net
地整と労働と法務ならどれが一番いいかな?

315 :受験番号774:2023/09/06(水) 20:11:51.34 ID:7Cc0c9+X.net
本局のみで地方事務所持たないのって仕事する気ないだろ

316 :受験番号774:2023/09/06(水) 20:16:30.13 ID:7Cc0c9+X.net
四国経済産業局だけが唯一政令指定都市じゃないのか

317 :受験番号774:2023/09/06(水) 20:17:16.05 ID:7Cc0c9+X.net
沖縄には経産局がないんだ、沖縄ブロックの人かわいそう

318 :受験番号774:2023/09/06(水) 20:19:04.01 ID:7Cc0c9+X.net
>>314
地整と労働は何系で比較しますか?

319 :受験番号774:2023/09/06(水) 20:20:36.98 ID:oU/Tg0nK.net
経産局って大した仕事してないからな
今入庁した人が定年になる頃には官庁自体残ってないと思う

320 :受験番号774:2023/09/06(水) 20:22:15.56 ID:2gpIbMpp.net
>>318
地整は事務系で労働は安定系です

321 :受験番号774:2023/09/06(水) 20:23:51.47 ID:7Cc0c9+X.net
なくなったら本省へ異動するのかね、でも本省もそんなに人いらないだろうし別省庁へ移籍か

322 :受験番号774:2023/09/06(水) 20:26:48.49 ID:Uc4Koq8K.net
>>303
おっちゃんやんけ
ちなみについ最近農水省が一太郎禁止にしたよな

323 :受験番号774:2023/09/06(水) 20:30:57.38 ID:7Cc0c9+X.net
>>320
地整は港湾空港系でしょうか?
私なら地整の分野に興味がありますが僻地に事務所も多いです。
転勤が嫌なら労働か法務ですね。労働もいいですが法務のほうが登記や人権擁護といった専門性が高そうなので法務かな

324 :受験番号774:2023/09/06(水) 21:02:41.90 ID:5wjRCn1h.net
>>314
もう一年浪人するか独自日程の市役所受けるかやな

325 :受験番号774:2023/09/06(水) 21:03:30.19 ID:5wjRCn1h.net
C日程受かれば安心してコッパン出先は蹴られるんやがなぁ

326 :受験番号774:2023/09/06(水) 21:08:33.63 ID:qjk8+qIo.net
>>317
九州管区は博多の合庁に入ってるところかな?
あそこ普通に立地良いし、福岡・九州民なら志望度は大分高そう
福岡市は九大卒がかなり受けるのもあって倍率も受験者のレベルも毎年高いから、福岡市受からなかったら福岡県か経産のどちらかって所かな

327 :受験番号774:2023/09/06(水) 21:20:48.84 ID:9FJiZe3Q.net
法務局はいいぞ
とにかく地味でつまらないしネームバリューも無いけど、下手に地方自治体行って激務部署で病むよりは安定してる

328 :受験番号774:2023/09/06(水) 21:38:59.24 ID:7Cc0c9+X.net
>>327
労働局に比べると一般人はネームバリューを感じそう
だって労働って労働組合?みたいな感じだもん。厚労省の出先だとは思ってない

329 :受験番号774:2023/09/06(水) 21:40:02.97 ID:7Cc0c9+X.net
>>326
福岡は県庁より市役所が人気なのだ

330 :受験番号774:2023/09/06(水) 21:41:11.61 ID:7Cc0c9+X.net
C日程市役所って初級一本しか試験がなくて大卒も高卒も同じ試験で争う市も多いね

331 :受験番号774:2023/09/06(水) 21:44:25.38 ID:wqAGSEEI.net
県庁の合格確認して、すっ飛んで合格発表当日に成績確認しに行ったら普通に尻から数えて10傑に入るレベルの席次で採用漏れに怯えてるのですが、同士いますか?

332 :受験番号774:2023/09/06(水) 21:47:13.61 ID:7Cc0c9+X.net
>>331
県庁って採用漏れあるの?
うちの県庁は最終合格したら全員採用らしいけど

333 :受験番号774:2023/09/06(水) 22:00:20.95 ID:PFtxQ36S.net
腹踊りしない限り採用面接で落ちることは殆どないだろう。辞退者を見込んで合格者を出しているからな。都市部の県庁ほど競合が多いから多めに出す傾向にある。地方の県庁は80%ほどが入庁するが、蹴ってコッパンや市役所に行く人も少なからずいる。

334 :受験番号774:2023/09/06(水) 22:03:17.19 ID:PFtxQ36S.net
>>328
コッパン出先はあまり知られてないよな。ハロワに行く層は労働局がどういう機関なのかよく分かって無さそうだし。中流であっても出先の御用になる機会が少ないから、ハロワが国の機関ということも知らない人が多い。

335 :受験番号774:2023/09/06(水) 23:11:28.93 ID:AOCNCPCd.net
京都とか最終合格しても終わりじゃないらしいな確か

336 :受験番号774:2023/09/06(水) 23:33:49.83 ID:7Cc0c9+X.net
コッパンの採用面接はあまり気が抜けない
官庁訪問の時是非来てくれって言ってたのにガッツリ選考して落とされるとか普通にある
特に

337 :受験番号774:2023/09/07(木) 01:07:41.74 ID:g6ypUimC.net
>>307
ん?もれは別に公務員スレに張り付いてる訳じゃないぞぶっちゃけ普段は鬼女スレに張り付いてるが偶に公務員スレ覗いてるだけだよ元法務職員だから質問あれば答えてやるぞ上の方で法務局いいと書き込みがあるが合ってるぞ(笑)もれもやめたの公開してるくらいだからな(笑)

338 :受験番号774:2023/09/07(木) 01:59:49.54 ID:TrDtEUIt.net
>>333
一応都市部です。
出身大学があまり良くない上に、提出書類で大学の成績確認したらGPAも2.1切ってるくらいなので。
席次最下位レベル&GPAオワコンなので、、、

339 :受験番号774:2023/09/07(木) 08:37:26.58 ID:ogIUd2eT.net
大卒程度、だから大学卒業の証明はいらないと思ってた。給料つけるのにいるのかな
じゃあ同じ大卒区分で受かっても大卒じゃなかったら給料減るのか。なんか損だな

340 :受験番号774:2023/09/07(木) 09:26:50.24 ID:HJhnT0TC.net
>>339
そのとおり給料を決めるのに使う。
例えば大学2年で中退しても、その後に就業経験2年積んでいれば、大学4年で卒業した奴と同じ給料でスタートする。就業経験がもっと長ければ、もっと高い給料でスタートになる。

341 :受験番号774:2023/09/07(木) 11:51:35.14 ID:MSoGeByL.net
細かいこと言えば、経歴加算は確かにあるけど、大学2年で中退した人が職務経験を2年積んでも、大学4年で入庁した人と同じにはならない
10/10の号給加算を得られるのは正規公務員としての勤務期間だけ
民間企業での勤務はせいぜい8掛け程度が限界

342 :受験番号774:2023/09/07(木) 12:16:13.86 ID:M0bH6aXh.net
>>326
九州経産局はそんなに人気ない
福岡県内の市町村(政令市除く)と比較されるレベル

343 :受験番号774:2023/09/07(木) 12:19:18.67 ID:ZA3vjfCf.net
民間経験は基本0.8で加算だと思うぞ

344 :受験番号774:2023/09/07(木) 12:25:09.18 ID:gxYm7fU1.net
資格沢山持って現場経験あるのに思うように加算されてないと文句言って半年で辞めたのが居たな
そういう給与位置するような感覚の人は基本的に公務員に向いてない
公務員てのは基本的にボランティアなんだよ公共ボランティア
実家は金持ってて食うには困らないけど社会奉仕をしたい人向けの職業

345 :受験番号774:2023/09/07(木) 12:40:25.62 ID:NKxlYY4m.net
>>344
それな
プライド高いときついよ

346 :受験番号774:2023/09/07(木) 13:27:30.52 ID:ogIUd2eT.net
地上警察事務と警察局事務ならどっちがいい?

347 :受験番号774:2023/09/07(木) 13:27:30.52 ID:ogIUd2eT.net
地上警察事務と警察局事務ならどっちがいい?

348 :受験番号774:2023/09/07(木) 13:28:53.97 ID:ogIUd2eT.net
つまり民間大手での経験より木っ端んでの経験のほうが100パーセント加算されるのか

349 :受験番号774:2023/09/07(木) 13:53:21.06 ID:ogIUd2eT.net
>>299
犬と仕事で来てまともな給料もらえる数少ない職業だと聞いたことがある

350 :受験番号774:2023/09/07(木) 13:55:30.55 ID:ogIUd2eT.net
募集要項見ると高専5年と短大2年だけはコッパンの大卒と高卒両方受けられるみたいだがどっちで入っても同じ給料スタートってこと?
2回チャンスあっていいなと思ったがわざわざ専門の勉強する手間と俸給を考えたら9月試験1本のほうがコスパいいな

351 :受験番号774:2023/09/07(木) 14:03:33.27 ID:NA3fILCk.net
地上と国出先は求めるものが違うだろうに
むしろ県庁が一番都会の市役所の下位互換なとこある

352 :受験番号774:2023/09/07(木) 16:11:45.97 ID:ogIUd2eT.net
防衛装備庁は面接が1回しかないから本省の中では一番入りやすい。

353 :受験番号774:2023/09/07(木) 16:41:43.61 ID:kixzJMC9.net
>>347
通信部じゃないほうの警察事務官なら警察局のがいいぞ、窓口やりたいなら地方行け

354 :受験番号774:2023/09/07(木) 18:37:58.20 ID:ogIUd2eT.net
>>353
なんで通信は良くないので?

355 :受験番号774:2023/09/07(木) 18:45:47.04 ID:TDUBvbaX.net
>>354
通信部は無線と電話の管理、各県警の通信部に配置、あとは現職スレでも見てくれ
事務官はどこかの県の会計課長(警視級)くらいになれるし、基本は監査で県警に出かけるのがメイン
警察の事務仕事は皇族とか要人の動向で増えたりするのでそういうのがない管区の事務官がいいと思う

356 :受験番号774:2023/09/07(木) 19:46:20.43 ID:6hEXKxRf.net
コッパンの仕事内容なんて、誰も求めてないやろ
仕事内容を気にするのなら、経産局とか行評とかが人気になるわけないし
結局コッパンは勤務地とか待遇ベースで決めてる人が多数派

357 :受験番号774:2023/09/07(木) 19:49:58.62 ID:ogIUd2eT.net
仕事内容で求めてるなら本省行くよ
出先では特殊な官庁くらい
あとは本省落ちてどうしてもその行政で携わりたい人が系列の出先に行く

358 :受験番号774:2023/09/07(木) 19:49:59.37 ID:ogIUd2eT.net
仕事内容で求めてるなら本省行くよ
出先では特殊な官庁くらい
あとは本省落ちてどうしてもその行政で携わりたい人が系列の出先に行く

359 :受験番号774:2023/09/07(木) 19:50:49.52 ID:ogIUd2eT.net
>>355
いいですね、課長がそんなに偉いものだったとは

360 :受験番号774:2023/09/07(木) 20:02:34.59 ID:IAh8MM18.net
だからネガキャンする奴はここに来るなよ

何があったか知らんけど、このスレをお前らの鬱憤を晴らすことに使うな

全落ちなんだから、大人しくお前らがバカにしてるハロワに通え

361 :受験番号774:2023/09/07(木) 20:25:37.13 ID:1QGN9iiI.net
>>360
イライラしすぎで草

362 :受験番号774:2023/09/07(木) 20:31:34.77 ID:Ow9AxMB8.net
仕事内容で選ばないのはいいとして
だったら尚更、見えてる地雷の地上行政を選ぶバカが後を絶たないのはなんでなん?w

363 :受験番号774:2023/09/07(木) 20:32:35.59 ID:297TnTFa.net
去年はもっとネガキャンひどかった

364 :受験番号774:2023/09/07(木) 20:37:51.94 ID:Nh32+p2s.net
そういや国税スレって何であんな荒らされてるん?
受験スレどころか現職スレも機能してないんやけど

365 :受験番号774:2023/09/07(木) 20:43:00.85 ID:NA3fILCk.net
>>355
警視で課長って何級になるんだ?6?7?

366 :受験番号774:2023/09/07(木) 20:51:29.04 ID:TDUBvbaX.net
>>365
行政7級、管区局なら8級もあるんじゃないかね

367 :受験番号774:2023/09/07(木) 20:52:23.15 ID:nQbqpUCx.net
>>362
地上が地雷とか酸っぱい葡萄の発言にしか聞こえない

368 :受験番号774:2023/09/07(木) 20:53:41.19 ID:ogIUd2eT.net
財政難の県もあるからね

369 :受験番号774:2023/09/07(木) 20:58:24.55 ID:ogIUd2eT.net
県の林業区分とコッパン林業区分の森林管理局に合格した人が後者選んでた
本当に山が好きな男って感じ

370 :受験番号774:2023/09/07(木) 21:03:56.58 ID:Ow9AxMB8.net
>>367
市役所・県庁職員の惨状はネットでも発信されてきてるだろ
コッパン出先の方がちゃんと調べて一部のブラックを避ければ平穏に暮らせるぞ
ネックは転勤だが向こうもそれわかってるから負担減らす方向で改革進んでる

371 :受験番号774:2023/09/07(木) 21:05:22.21 ID:zbP2zSh3.net
>>362
地方は民間も無く他に選択肢が少ないからではないですか
首都圏では都庁、特別区、霞が関に取られ辞退率が増えてるそうですよ
埼玉県庁  辞退率41% 辞退者続出で竿用予定者数割れ
千葉県庁  辞退率34%
神奈川県庁 辞退率32% 5年連続30%超え

372 :受験番号774:2023/09/07(木) 21:34:14.17 ID:oA3uA26F.net
○○川県庁は性犯罪系の趣味あるなら県警巻き込んで揉み消してくれるからオススメ
そうでないなら反吐が出るからやめておけ

373 :受験番号774:2023/09/07(木) 21:39:54.00 ID:sqreq4jO.net
市役所・・・市民と密接。不祥事になると話題にのぼるし、厳罰化されやすい
      損害賠償請求されてニュースになるのも大抵市役所   
      だから無能は来るな。陽キャが多い。結婚するならおすすめ

コッパン・・不祥事、大ミス起こしても目立たない。人間関係定期リセット
      陰キャには嬉しい 結婚は絶望的。でも独身でも疎外感がない


一長一短やね
5chねらーで市役所はやめとけ

374 :受験番号774:2023/09/07(木) 21:43:38.88 ID:sqreq4jO.net
>>338
安心しろワイのGPAはおそらく0.5きってるが内定貰った

375 :受験番号774:2023/09/07(木) 21:46:44.40 ID:qZ5xY9os.net
>>366
警視は行一でいえば4〜6級。国総なら30手前で、国般大卒なら40手前でなれる階級。
ブロック機関だったら局補佐や事務所課長と同等。

局部長が8〜9級だぞ。そんなポストが警視なわけあるか。

376 :受験番号774:2023/09/07(木) 21:52:30.55 ID:IAh8MM18.net
>>373
前もいたけど、コッパンだと結婚がどうのこうのって

結婚出来ないのは見た目、性格、育ちが悪いから

377 :受験番号774:2023/09/07(木) 21:54:37.95 ID:sqreq4jO.net
>>376
そうだな
まあそういうやつがコッパンいくんだが
そしてまともな奴もゴミ化する
地元なら自分をしっかりもてるが、転勤族の根無し草ならどんどん周りに
同調しそう

378 :受験番号774:2023/09/07(木) 21:56:05.25 ID:sqreq4jO.net
技術やが
駅弁マーチクラス→ド田舎で工場の生産管理
政令市で地方公務員
陽キャならどっち取るか明白だよね

つまり地方の面接は地獄
チーさんはコッパンうけろ

379 :受験番号774:2023/09/07(木) 22:07:47.76 ID:ogIUd2eT.net
>>373
コッパンでも結婚はできるやろ
一般人は国家公務員というネームバリューに弱い
カッコが付く省庁ならなおさらモテる
外務省職員(一般職)です。とか検察(事務官)ですとか

380 :受験番号774:2023/09/07(木) 22:10:54.85 ID:2MVHQn3R.net
コッパンのが簡単って、高卒程度でも同じ?

総レス数 995
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200