2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国家一般職part674

1 :受験番号774:2023/09/03(日) 11:40:50.08 ID:kFotEUhJ.net
一般人のイメージ

【地方公務員】
だらだら仕事して定時に帰る税金泥棒

【国家公務員】
お、すごい

【官僚】
悪い奴ら

511 :受験番号774:2023/09/09(土) 17:25:18.34 ID:kEID5jTL.net
>>507
横浜税関だってここ数年は毎年採用しているけど来年も東北から採用する保証はない
以前は函館税関や東京税関からも採用していた

税関という組織そのものが東北差別しているのは明白

512 :受験番号774:2023/09/09(土) 17:26:04.91 ID:O0kFEgvL.net
>>489
局で固定ってことは厚労省の労働行政?
1つの部局単位で採用してるのはそこだけしかなかったような気がする

513 :受験番号774:2023/09/09(土) 17:27:04.25 ID:O0kFEgvL.net
>>486
対面ですよね?遠方在住の人も全員来てましたか?

514 :受験番号774:2023/09/09(土) 17:28:30.63 ID:O0kFEgvL.net
>>496
司書資格持ってて倍率の高い司書の募集に受かるなんて逆にすごい

515 :受験番号774:2023/09/09(土) 17:29:22.21 ID:O0kFEgvL.net
>>504
自分が入りたい自治体で会計年度の経験あったら面接のネタにはなる

516 :受験番号774:2023/09/09(土) 17:30:25.83 ID:O0kFEgvL.net
>>510
ほとんど第一クールで決まるから順位とかわからないじゃん
筆記の順位ってこと?

517 :受験番号774:2023/09/09(土) 17:30:59.63 ID:zqEyLSSA.net
>>502
会計年度なんて安定がとりえの公務員から安定を抜いた最悪のポジションだぞ…
必ず正規職員になる気持ちで経験コネ作るために行くとか、既婚女が家計の足しに行くとかなら有りだが

518 :受験番号774:2023/09/09(土) 17:31:20.28 ID:CGSsb10m.net
キンタマフェスティバル

519 :受験番号774:2023/09/09(土) 17:32:59.86 ID:O0kFEgvL.net
出先採用だと本省行きたがる人が少ないから希望すれば簡単に行けるし本省勤務中の希望調査でここに残りたいって言えば残してくれるみたいだしわざわざ苦労して本省直接採用される意味もあんまりないけどな。数年早く本省で働けるのと俺は本省直接採用なんだ!という誇りくらいしかメリットない

520 :受験番号774:2023/09/09(土) 17:35:13.94 ID:O0kFEgvL.net
>>510
地区によって受験生の得点レベルにも差があるし

521 :受験番号774:2023/09/09(土) 17:37:22.14 ID:hnBbrpYq.net
>>511
でも9月入ってからの横浜税関は東北行政限定の採用してるみたいだしますます謎いね
東北枠ってことなんだろうけど

522 :受験番号774:2023/09/09(土) 17:37:51.03 ID:dczIJh6v.net
>>515
逆に職場で無能を晒すと、会計年度職員の経験がマイナス評価になるおそれもあるからな
現行の会計年度制度は毎年の人事評価が必須だし
特に会計年度職員って経験者が前提で採用してるから、かなりシビアに仕事ぶりを評価される

523 :受験番号774:2023/09/09(土) 17:39:53.32 ID:O0kFEgvL.net
>>522
それはそれで入る前に向いてないことがわかってよかったと考えたらいいさ
正規で入って無能の烙印押されたらきつい

524 :受験番号774:2023/09/09(土) 17:41:00.60 ID:O0kFEgvL.net
>>521
複数地区に跨ってる税関ってあらかじめ行政〇〇は何人採用って決まってるぞ
例えば神戸税関は行政中国行政近畿行政四国でそれぞれ何人とるか決まってるはず

525 :受験番号774:2023/09/09(土) 17:52:30.89 ID:QYLN5COh.net
公務員ボーナスの季節になると、もう人生嫌になるんですけどどうすればいいですか?

526 :受験番号774:2023/09/09(土) 17:52:33.88 ID:kzOr7lDC.net
国税コッパン全落ちで辛い。会計年度で良いから早く公務員になりたい。図書館の非正規なら楽そうだなあとは思う。公務員の仮面を被れるし。

527 :受験番号774:2023/09/09(土) 17:53:08.99 ID:zqEyLSSA.net
>>523
無能でも誠実に仕事してる分には邪険にはされないよ
なんせ想像を絶するヤバい奴が居座ってる世界なんだからそこまで堕ちなきゃOK

528 :受験番号774:2023/09/09(土) 18:34:59.42 ID:O0kFEgvL.net
>>527
誠実って大事だよな

529 :受験番号774:2023/09/09(土) 18:47:13.38 ID:kzOr7lDC.net
来年は全落ちしたくない

530 :受験番号774:2023/09/09(土) 18:51:34.94 ID:Quii06Yx.net
>>524
そうなんだよ
本来なら東京税関(山形管轄)と函館税関(青森・秋田・岩手)も何人かは行政東北から取るのがセオリー

特に函館税関は北東北3県を管轄しているにもかかわらず行政北海道からしかとらない暴挙
函館なんて実質東北みたいなものなのに

531 :受験番号774:2023/09/09(土) 18:53:44.12 ID:kzOr7lDC.net
合格者 就職者
東京大 30 7
京都大 54 14
一橋大 9 2
早稲田大 194 65
慶應義塾大60 17
北海道大 117 33
東北大 113 35
名古屋大 98 26
大阪大 66 20
神戸大 112 33
九州大 135 37
筑波大 53 19
上智大 34 11
大阪公立大137 36
千葉大 138 40

532 :受験番号774:2023/09/09(土) 18:53:44.15 ID:kzOr7lDC.net
合格者 就職者
東京大 30 7
京都大 54 14
一橋大 9 2
早稲田大 194 65
慶應義塾大60 17
北海道大 117 33
東北大 113 35
名古屋大 98 26
大阪大 66 20
神戸大 112 33
九州大 135 37
筑波大 53 19
上智大 34 11
大阪公立大137 36
千葉大 138 40

533 :受験番号774:2023/09/09(土) 18:53:44.12 ID:kzOr7lDC.net
合格者 就職者
東京大 30 7
京都大 54 14
一橋大 9 2
早稲田大 194 65
慶應義塾大60 17
北海道大 117 33
東北大 113 35
名古屋大 98 26
大阪大 66 20
神戸大 112 33
九州大 135 37
筑波大 53 19
上智大 34 11
大阪公立大137 36
千葉大 138 40

534 :受験番号774:2023/09/09(土) 19:26:51.85 ID:M6fiMyf0.net
>>458
高卒で入ったら同級生が4年後入ってきて先輩面できるな
>>476
一流省庁ほど高卒も多く採用してる。内閣府、経産省、宮内庁、外務省etc 。外務以外は大卒一般職と同じように政策にも関わるらしいし
逆に三流ほど大卒にこだわってる。例えば文科省、厚労省、農水省。なんで何だろうね

535 :受験番号774:2023/09/09(土) 19:30:42.88 ID:1D+XgCuh.net
また学歴の話になってるけどいつも同じ人か?
自慢したい気持ちなんだろうけどもうやめようよ

536 :受験番号774:2023/09/09(土) 19:45:00.59 ID:O0kFEgvL.net
税関研修所ではまず入所したら敬礼の練習します。集大成として富士登山研修があります。

537 :受験番号774:2023/09/09(土) 19:51:08.15 ID:QYLN5COh.net
もっと後悔したほうがいいですか?

538 :受験番号774:2023/09/09(土) 19:59:48.47 ID:kzOr7lDC.net
>>533
ちゃんと偏差値順になってるの草

539 :受験番号774:2023/09/09(土) 20:08:24.60 ID:O0kFEgvL.net
多分ここさあHSP、いわゆる繊細さん多いよね

540 :受験番号774:2023/09/09(土) 20:46:18.31 ID:zqEyLSSA.net
公務員自体HSPもといASDのすくつなので…

541 :受験番号774:2023/09/09(土) 20:56:57.56 ID:kzOr7lDC.net
>>540
こうやって漢字をマトモに読めない奴がいるところも「ASDの巣窟」を感じるな

542 :受験番号774:2023/09/09(土) 20:59:35.54 ID:kzOr7lDC.net
>>532
早慶は旧帝より下。上智は金岡より下。ちゃんと偏差値見たか?

543 :受験番号774:2023/09/09(土) 21:00:11.11 ID:kzOr7lDC.net
会計年度任用職員にはどうやったらなれますか?また、新卒でなる人はいますか?

544 :受験番号774:2023/09/09(土) 21:00:33.01 ID:kzOr7lDC.net
24歳男子で会計年度任用職員の人は、どうですか?

545 :受験番号774:2023/09/09(土) 21:10:55.60 ID:QMzstRn2.net
>>535
学歴で勝負したいなら公務員なんて選ばなきゃいいのにな
名目上は努力すれば誰でも入れますってのが公務員の魅力の一つやろ

546 :受験番号774:2023/09/09(土) 21:13:25.76 ID:kzOr7lDC.net
友人がいる県庁の同期の学歴はこんな感じらしい。

某公立大16人
某国立大11人
中央大学7人
早稲田大5人
明治大学4人
東北大学3人筑波大学3人埼玉大学3人千葉大学3人法政大学3人日本大学3人東洋大学3人金沢大学3人
新潟大学2人富山大学2人立教大学2人専修大学2人
北海道大1人東京都立1人神戸大学1人
信州大学1人宇都宮大1人山形大学1人福島大学1人青山学院1人学習院大1人明治学院1人國學院大1人駒澤大学1人東海大学1人前橋工科1芝浦工業1人文教大学1人明星大学1人千葉工業1人

専門学校2人

547 :受験番号774:2023/09/09(土) 21:15:52.57 ID:kzOr7lDC.net
図書館で会計年度任用職員をしながら再受験はどう思いますか?

548 :受験番号774:2023/09/09(土) 21:16:03.08 ID:O0kFEgvL.net
これから学校名書き込むの禁止

549 :受験番号774:2023/09/09(土) 21:16:26.76 ID:kzOr7lDC.net
正規職員より会計年度任用職員の方が残業ないし良いですよね?

550 :受験番号774:2023/09/09(土) 21:17:41.97 ID:kzOr7lDC.net
会計年度任用職員の学歴はどんな感じなんですか?

551 :受験番号774:2023/09/09(土) 21:17:47.12 ID:O0kFEgvL.net
>>547
図書館を馬鹿にしてるかもしれないがただの書店じゃないからな
ちゃんと本を分類して来館者にはレファレンスしろよ

552 :受験番号774:2023/09/09(土) 21:18:58.34 ID:kzOr7lDC.net
>>551
バカにしてないっすよ。職歴ないのはきついんで、会計年度任用職員として働きながら再チャレしたいと考えています。公務員と勘違いしてもらえるのでお得だと思ってます

553 :受験番号774:2023/09/09(土) 21:19:48.29 ID:kzOr7lDC.net
新卒で会計年度任用職員になるべきか、ニートしながら浪人すべきか。

554 :受験番号774:2023/09/09(土) 21:21:29.33 ID:kzOr7lDC.net
地方なら国立マーチ出てれば最上位学歴ですよね?ニッコマでも非正規公務員の中ではトップの学歴な気がします

555 :受験番号774:2023/09/09(土) 21:22:50.45 ID:kzOr7lDC.net
国英2教科偏差値40の私立大学に通っている友人は来年、会計年度任用職員として働きながら再チャレするらしいです。私もできればそうしたい

556 :受験番号774:2023/09/09(土) 23:59:24.62 ID:vb9KD5JC.net
>>555
大学の十分時間ある中で公務員専願で全落ちしてるんだから来年もまた落ちるでしょ
レス見てると学歴や職業で他人を見下してるような節があるし、筆記受かっても面接で弾かれそうたから普通に適当な民間に就職してほうがいいと思うけど

557 :受験番号774:2023/09/10(日) 06:28:52.44 ID:T+8DMNMu.net
そもそもコッパンは説明会や官庁訪問が平日にたくさんあるからフルタイムで働きながら受けるのは普通にキツイよ
どうやって有給取りまくるつもりか知らないけど働くってことをちょっと舐めすぎじゃない?

558 :受験番号774:2023/09/10(日) 07:25:04.74 ID:Glc9O+9c.net
>>546
大阪ですねわかりますといおうとしたが
府立や市立だった
これもまとめて公立だったらそのとおりだと思うが

559 :受験番号774:2023/09/10(日) 07:25:52.68 ID:Glc9O+9c.net
技術は陽キャが田舎の工場就職嫌がって地方や国立に行くから競争が激しくて
たまらんで

560 :受験番号774:2023/09/10(日) 07:27:13.25 ID:Glc9O+9c.net
陽キャが出会いなくて、婚活で30すぎてゲットか
政令市付近で自由恋愛か、学生からのつきあいでゲットか
どっちを選ぶか目に見えるで

561 :受験番号774:2023/09/10(日) 08:05:08.79 ID:dcnt7lh+.net
>>557
省庁絞れば問題ないんじゃ。働きながら合格できるかはそいつの地頭とやる気によるな。

562 :受験番号774:2023/09/10(日) 08:06:48.07 ID:dcnt7lh+.net
1日平均3時間でも受かる奴は受かるが、今年の低倍率試験で再チャレになった奴がそんなに地頭あるとは思えんからなあ。週末だけバイトのフリーター平日勉強の方がええ。

563 :受験番号774:2023/09/10(日) 08:21:58.36 ID:x293R+c6.net
>>555
筆記ができるになら面接の種になるからやってみたらいい
でも会計年度職員も選考があるからしれにまず受かるかどうかやな

564 :受験番号774:2023/09/10(日) 08:23:56.74 ID:x293R+c6.net
>>557
うむ、社会人は地上、裁判所、専門職目指した方が楽だと思う

565 :受験番号774:2023/09/10(日) 08:25:08.47 ID:x293R+c6.net
>>560
地方公務員になる人がみんな政令市選ぶわけやないやろ
政令市がない都道府県の方が多い

566 :受験番号774:2023/09/10(日) 08:28:01.84 ID:C6jgAuTY.net
>>557
働きながらの奴は、一発官庁訪問で受かる奴が多いよ。
採用パンフ読み込んでいれば説明会出なくても省庁研究できるし、学生みたいに足繁く通うことなんて省庁側も求めてない。
受からないのは受験者個人の資質や人格だと思うけど。

567 :受験番号774:2023/09/10(日) 08:35:30.47 ID:Glc9O+9c.net
>>565
それもそうだが
A日程でどこかしら受けるし、A日程に限定したらかなりの割合で政令市だろうし、
地元か大学どちらかが政令市の奴は多々いるし、
まあまあの割合になると考える

568 :受験番号774:2023/09/10(日) 08:37:07.20 ID:Glc9O+9c.net
県庁所在地でも政令市じゃないとA日程を避ける
陽キャは大学が政令市の可能性が高いし、ほぼ面接受けるから
こぞって地方政令市を受ける可能性が高い

ワイも政令市うけて、技術なのにあまりにも陽キャ多くて
やる気を失った

569 :受験番号774:2023/09/10(日) 08:46:29.31 ID:aq8JU4Th.net
ここにいる奴らの陽キャ認定はむちゃくちゃ緩そう

570 :受験番号774:2023/09/10(日) 09:13:37.03 ID:R8W/w0wG.net
試験は午前から夕方まである
昼休憩の女性受験者の個室トイレの様子は丸見えだということは秘密な
午後の専門試験は部屋が静かだからお腹が鳴り出すと目立つ
だから、お腹のガス抜きしている女は多い
後はトイレでマルパス読むか、スマホ操作する女は多い

571 :受験番号774:2023/09/10(日) 10:52:26.36 ID:F9wTU1aa.net
明日官庁訪問
前乗りまでして受けるんだから、ノルマだったらキレそう

572 :受験番号774:2023/09/10(日) 12:01:33.07 ID:5yp5zqE+.net
>>571
スカウト来たの?

573 :受験番号774:2023/09/10(日) 12:49:46.82 ID:ae2b6fzC.net
「スカウト」って受験生が勘違いしてるだけで、この時期まで採用枠が埋まってない官庁なんてほとんどないよ
大抵の官庁は最終合格前の官庁訪問で辞退者を見越して多めに内々定をだしてる
この時期以降の面接はノルマの方が多いと思ってた方がいい

574 :受験番号774:2023/09/10(日) 13:09:20.12 ID:F9wTU1aa.net
>>572
一応勧誘電話がきた
明日の8:30からで全く縁もない県の機関だから、前乗りする

575 :受験番号774:2023/09/10(日) 13:39:10.01 ID:AlvXWE5J.net
キンタマフェスティバル

576 :受験番号774:2023/09/10(日) 13:53:42.89 ID:xziyTnoz.net
近畿総合通信局追加募集受けた人いる?

577 :受験番号774:2023/09/10(日) 13:55:44.02 ID:xziyTnoz.net
書面で連絡しますってパターンは不合格と考えていいよね?

578 :受験番号774:2023/09/10(日) 14:33:07.73 ID:5yp5zqE+.net
>>574
スカウト来たならチャンスはあるんじゃね
必死にノルマ連呼してるアホがいるけどスカウト電話のことは大手予備校が普通に言ってることだしそっちの方が信憑性はあるでしょ
まあ頑張って

579 :受験番号774:2023/09/10(日) 15:00:05.57 ID:+RmqqJTb.net
新卒で会計年度任用職員として働きたいのですが、職歴になりますか?

580 :受験番号774:2023/09/10(日) 15:00:20.76 ID:+RmqqJTb.net
図書館で貸し出しをしたいです

581 :受験番号774:2023/09/10(日) 15:22:22.38 ID:KyMdjDVK.net
>>573
え、某不人気の現職だけど、毎年今年はこんなに定員割れしましたって、人事が資料公表するぞ

582 :受験番号774:2023/09/10(日) 15:29:46.50 ID:+RmqqJTb.net
>>581
人事院が載せてる採用実績ってやつ?

583 :受験番号774:2023/09/10(日) 15:42:36.25 ID:NhlkBeIK.net
結構ノルマ面接のこと知らない人もいるんだな
予備校とか通ってない独学勢が多いのかな?

584 :受験番号774:2023/09/10(日) 16:09:24.74 ID:zd/sWTwm.net
大手予備校勢だがノルマなんて聞いたことないわ
まあ存在してたとしても受験生のモチベ下げるだけだから一々言わないだろうが、どこの予備校の誰先生が言ってたのかぜひ教えて欲しいもんだね

585 :受験番号774:2023/09/10(日) 16:41:58.83 ID:8+YGcUGN.net
この時期にスカウト電話来たのに落とされたからノルマ面接だ!理論とこの時期までNNTになるような人材だから面接ですら落とされる理論はどっちが正しいの

586 :受験番号774:2023/09/10(日) 17:06:33.13 ID:Pgnz85Nt.net
>>585
後者じゃない?

587 :受験番号774:2023/09/10(日) 17:12:19.59 ID:djxIrFs6.net
会計年度任用職員の平均年収はいくらですか?

588 :受験番号774:2023/09/10(日) 17:39:02.77 ID:fYJW5abm.net
官庁訪問カードパソコンで書いてるけど文字数最低400文字とかキツイ喋る時の目安が1分250〜300文字なので余計に多く感じる
文字の大きさ変えるのは流石にアウトだからどうにもならん

589 :受験番号774:2023/09/10(日) 17:43:26.95 ID:wNzjirQ1.net
落ちた奴がノルマ面接って言ってるだけ

虚しい輩

590 :受験番号774:2023/09/10(日) 17:54:11.89 ID:x293R+c6.net
>>565
政令市って県庁と試験日被ってるやないか

591 :受験番号774:2023/09/10(日) 17:56:30.28 ID:x293R+c6.net
>>574
全く縁のない県の機関でも県外の子をスカウトするんだね
県単位機関なら検察か労働か法務だ

592 :受験番号774:2023/09/10(日) 17:59:14.18 ID:x293R+c6.net
>>588
志望動機はそんなに書けないよな
特に国民との接点も少ない特殊官庁だと全くお手上げ
防衛省の志望動機でいくら練り直してもウクライナのこととか書いて薄っぺらくなったもん
基地が近くにある地域や自衛官が親族にいるの人は説得力のある志望動機が描けるんだろうなあ

593 :受験番号774:2023/09/10(日) 18:07:14.01 ID:9cxshEQ9.net
ノルマかどうかなんてわからんし行くしかないやん
受験生は少なくとも望みかけて行くんやしそこにノルマ乙wwwとか言うの意味わからんわ

594 :受験番号774:2023/09/10(日) 18:15:27.71 ID:I3gu8ptg.net
市役所は和式だから女性職員もしゃがんでオシッコやウンチをする。
下の隙間からマンコor肛門が丸見え
ムフフ
という国家公務員の妄想

595 :受験番号774:2023/09/10(日) 18:28:15.10 ID:wNzjirQ1.net
>>594
お前は今すぐ病院に行くか、警察に自首しろ

596 :受験番号774:2023/09/10(日) 18:29:18.38 ID:8H1QCz+A.net
男で新卒会計年度任用職員を目指しているのですが、どうですかね

597 :受験番号774:2023/09/10(日) 18:30:10.37 ID:8H1QCz+A.net
図書館の会計年度任用職員なら、ストレスなく残業なく、正規より労働環境が良さそうなので

598 :受験番号774:2023/09/10(日) 18:30:18.00 ID:rkc2gSPP.net
>>596
別にそうなんですねとしか感じませんが

599 :受験番号774:2023/09/10(日) 18:35:09.79 ID:QlvyvR/I.net
動機はよく分からないけど、国会図書館なら本当に非正規の方がいいよ
図書館は個別面接で面接官が親の職歴を掘り下げまくるガチの出来レース試験だから
もし正規だと一生恥を背負って生きることになる
永田町の改札使うだけで周囲に笑われる

600 :受験番号774:2023/09/10(日) 19:22:24.02 ID:gKx2MI2I.net
>>575
絵文字😆はどうしたの??(笑)

601 :受験番号774:2023/09/10(日) 19:22:43.92 ID:pYg/vl7C.net
経産省のトイレ盗撮ニュースを見ていて、あの国会職員のお姉さんのパンツが何色だったか、マン毛が生えていたか、盗撮された女性のルックスがどの程度かというヒントくらいは欲しいなと思った
角度的にパンツの内側とマンコが見える位置だし
なお、こういう積極性は国家公務員の2次面接、官庁訪問でも評価されている

602 :受験番号774:2023/09/10(日) 19:26:12.86 ID:wNzjirQ1.net
>>601
お前も病院行き決定

603 :受験番号774:2023/09/10(日) 19:35:26.99 ID:gKx2MI2I.net
>>602
昔はこういうとき、「昼休憩は終わりですよ!!〜\⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠/」〇〇精神病院のクルマのAA貼ったりしたんだけどな

604 :受験番号774:2023/09/10(日) 19:44:44.19 ID:mR/IFQ5T.net
教育学者によると近いうちに英語教育が消えるから英語の資格は不人気だね
日本だとIT技術はアウトソーシングするから仕事がなくなる。だから、プログラミングの勉強も無意味と学校で教えている
公務員の仕事は印鑑押し、電話、窓口、書類整理とかばかり
つまり、頭を使わない
40代以降はキーボードもろくに打てない人が役所で働いている
マートンから教わった訓練された無能力の呪いが今後も続くのだ

605 :受験番号774:2023/09/10(日) 21:41:59.01 ID:BffzMq44.net
キンタマカーニバル

606 :受験番号774:2023/09/10(日) 21:56:21.80 ID:x293R+c6.net
METI道場

607 :受験番号774:2023/09/10(日) 22:30:26.31 ID:BffzMq44.net
キンタマあるある
痒い

608 :受験番号774:2023/09/10(日) 23:05:57.78 ID:wNzjirQ1.net
>>607
この手のクレイジーは何でここに来るのでしょう?

マジで犯罪犯す前に、自首しろ

609 :受験番号774:2023/09/11(月) 10:36:46.05 ID:cC8zdycm.net
>>574
面接どうでしたか?

610 :受験番号774:2023/09/11(月) 12:17:18.25 ID:g6wHVf1/.net
>>609
落ちた
自分を含め3人来てたんだけど、合格者はいないみたい

総レス数 995
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200