2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

氷河期公務員試験総合スレ Part90

1 :受験番号774:2023/09/16(土) 22:42:55.18 ID:5ODsoCLJ.net
就職氷河期世代向けの公務員試験全般について語るスレです

政府が推進する「就職氷河期世代支援プログラム」(3年間の集中支援プログラム)は、2年延長され24年度まで支援されることが決まりました
しかし決して油断してはいけません
有意義なスレにして、限られたチャンスをモノにしましょう

経験者向け採用試験の話題はスレ違いです
次スレは>>980以降が宣言してから立ててください

前スレ
氷河期公務員試験総合スレ Part88
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1686923701/
氷河期公務員試験総合スレ Part89
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1690717912/

2 :受験番号774:2023/09/16(土) 23:40:48.41 ID:WN6SSq5o.net
スレ立て乙です。
前スレの続きというわけではないが、みんな現年収はいくらなん?
私は180から200万円くらいなので、入職後350もらえれば十分すぎる。

3 :受験番号774:2023/09/17(日) 00:50:02.08 ID:evfuVMVq.net
逆に聞きたいが、180から200って、どんな仕事?
他の年収400〜500くらい稼いでる応募者に勝てると思う?

4 :受験番号774:2023/09/17(日) 01:40:14.27 ID:8zBSIKTr.net
関連サイト

総務省
地方公共団体における就職氷河期世代支援を目的とした職員採用試験の実施状況
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/koumuin_seido/shushoku_hyogaki_shien.html

特別区人事委員会
https://www.union.tokyo23city.lg.jp/jinji/jinjiiinkaitop/saiyoshiken/annai/hyogakiyoteisu.html

東京都職員採用
https://www.saiyou2.metro.tokyo.lg.jp/pc/selection/rw05/section-hg.html

国家公務員試験採用情報NAVI
https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/senkou/hyougaki.html

5 :受験番号774:2023/09/17(日) 01:40:35.93 ID:8zBSIKTr.net
標準的な事務職公務員の一日 ※霞ヶ関は激務

8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチ ンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪くないが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりして ちょっと指を動かす。
12:00 お昼休み。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 補佐に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口 開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁

6 :受験番号774:2023/09/17(日) 01:43:35.04 ID:QzPGOsNy.net
公務員試験対策のプロフェッショナル
https://www.kijijuku.com/news/news7831.html

7 :受験番号774:2023/09/17(日) 01:52:21.31 ID:pDoCCGxs.net
NG推奨ワード: kiji きじ プロの指導

8 :受験番号774:2023/09/17(日) 02:53:16.28 ID:TjEbkP1F.net
氷河期公務員試験総合スレ Part89
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1690717912/993
>そんな待遇の企業は日本の1%にも満たないんだけど
>それを例として挙げることに何か意味があるのかな?
>99%の企業には無縁な内容なんだけど
>そもそも氷河期採用の公務員って中央値以下の所得層の人間が目>指すものだよ?
>中央値ってわかるよね?
>中央値よりもっと上の層であれば係長級を受けるし
>もっともっと上の層であれば課長補佐級を受けるよね
>でもそのレベルの人でも君の言う福利厚生水準には届かないよ


どこまで馬鹿なんだよオマエ
誰が例として挙げたと言った?
俺は単に、俺の民間企業時代はそうだった
それに比べて発狂馬鹿のお前が勤めてる企業はショボいな
と言っただけだろ
なのに中央値とか聞きかじりの用語知ったかするとか
何処まで恥ずかしいマヌケ野郎なんだよお前はwwww

因みに低学歴のお前と違って俺は修論も書いてっから
勿論、統計を駆使して仮説検証・実証してっから
低学歴のお前に「中央値ってわかるよね?」などと
言われる筋合いはねえんだよ
「釈迦に説法」って知ってるよね??wwwwww

9 :受験番号774:2023/09/17(日) 03:57:11.02 ID:m6GEa4SE.net
>>8
住居手当10万もでる会社にいたのにこのスレいるのかぁ(笑)



経験者採用でいいんじゃないっすかぁ?(笑)

10 :受験番号774:2023/09/17(日) 06:33:29.12 ID:M20q8llv.net
年収高くても偉そうにしてる奴は絶対無理だよ
実際に面接2回やってる所で
1回目で全員消えたのを見ました
何かいかにもって感じでネクタイとかビシッとしてたが

11 :受験番号774:2023/09/17(日) 07:13:32.13 ID:yfVg4wy5.net
主な競争倍率

1倍未満 Fランク大学入試
1倍 大分県公立学校教員採用選考試験 令和4年度
4倍 国家公務員第二種採用試験
7倍 慶應義塾中等部
10倍 難関大学入試
20倍 東京オリンピック観戦チケット
30倍 宝塚音楽学校
50倍 国内人気絶頂歌手、アイドルのコンサートチケット
100倍 NHK歌のおねえさん
140倍 氷河期世代救済先行試験 厚生労働省2020
150倍 第一次安倍政権政策再チャレンジ国家公務員試験
240倍 令和2年度 氷河期世代対象岡山市職員採用試験
250倍 麻原彰晃初公判裁判傍聴席
279倍 広島市大卒一般行政事務職 2005年
427倍 令和元年度 兵庫県三田市「就職氷河期世代」を対象にした職員採用試験
500倍 旧司法試験
500倍 セント・フォースの女子アナ
500倍 ローリングストーンズライブチケット花道席
545倍 令和元年度 就職氷河期世代を対象にした宝塚市行政事務職員試験
806倍 令和2年度 那覇市職員採用試験(就職氷河期世代対象)
1000倍超〜∞ 超氷河期時代(90年代末-00年代初頭)の大企業及び公務員試験

【岡山】競争率240倍…「就職氷河期世代」対象の岡山市の職員採用試験に1460人超申し込み [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595596787/
【就職】545倍市職員試験に氷河期(36〜45歳の高卒以上)挑む 兵庫・宝塚で正規採用目指し
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569138248/
就職氷河期世代2人、那覇市職員に採用 倍率は806倍 想定の3倍の応募に驚き
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-1249645.html
しょっぱい採用枠出して氷河期世代をもてあそぶのが官公庁でブーム [402859164]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599480134/

12 :受験番号774:2023/09/17(日) 08:02:56.41 ID:KlkiTM8P.net
今日一次試験実施するとこ

岐阜県高山市
岩手県盛岡市
和歌山県海南市
東京都武蔵村山市
富山県富山市
栃木県佐野市
群馬県前橋市
栃木県那須烏山市
愛媛県松山市
愛知県
長野県軽井沢町
埼玉県東松山市
愛知県幸田町
茨城県茨城町
埼玉県ときがわ町

お前らどこか受けに行くんか?

13 :受験番号774:2023/09/17(日) 08:57:25.32 ID:TkuVAXTb.net
世の中のほとんどの人は、源泉徴収票の支払金額欄を自分の年収として認識するんだが。

14 :受験番号774:2023/09/17(日) 09:04:23.96 ID:TSz/tbc9.net
市町村は給与がさすがにきついからスルー

15 :受験番号774:2023/09/17(日) 09:09:52.94 ID:d77K6Ufy.net
>>12
そういうのどこで収集できるの
ある程度情報乗っているところはあるけどそこまで大量なのは手動で探してるの?

16 :受験番号774:2023/09/17(日) 09:18:46.14 ID:Qit8TmII.net
スレ立て乙です。
前スレの続きというわけではないが、みんな現年収はいくらなん?
私は180から200万円くらいなので、入職後350もらえれば十分すぎる。

17 :受験番号774:2023/09/17(日) 09:20:56.02 ID:Qit8TmII.net
>>16
すまん、ブラウザの関係で投稿重複した。

18 :受験番号774:2023/09/17(日) 09:23:05.82 ID:Qit8TmII.net
>>3
飲食業のバイトですね。
今は色々あってバイトだが、以前は飲食正社員で年収400万くらいあった時期もあり。

19 :受験番号774:2023/09/17(日) 09:28:49.85 ID:Qit8TmII.net
連投すまん。
年収400万から500万くらいのレンジの人ってそもそも受けてんの?
年収下がるし、当人にはメリットないような気がして。
みんな300万以下だから受けてるんじゃないの?自分のように。

20 :受験番号774:2023/09/17(日) 10:02:25.95 ID:hQtr+3tv.net
前職200万 地方で理容師

21 :受験番号774:2023/09/17(日) 10:02:33.75 ID:M20q8llv.net
年収目当ての人はそもそも面接ではじかれるから
そういう人は求めてないって面接受ければ分かるよ
分からない人はこの試験向いてない

22 :受験番号774:2023/09/17(日) 10:08:53.53 ID:kiIZb1vn.net
そもそも年収目当てなら公務員と同程度かそれ以上稼げる民間の仕事なんていくらでもあるからね
年収目当てで公務員受けるのはどこかの認識が間違っているのよ

23 :受験番号774:2023/09/17(日) 10:10:22.33 ID:evfuVMVq.net
>>19
いや、いまどき普通にやってれば年収400万円程度の職に就くのは難しくないから、受験者が300万円以下ばかりということはない
公務員の安定を求めたり、やりがいだったり、ステータスだったり、現職がブラックだったりと理由は様々だけど、年収ダウンするけど受験したという人が多い
過去ログの採用された人の書き込みを見れば分かると思う

24 :受験番号774:2023/09/17(日) 10:16:58.81 ID:O0TOnsv6.net
試験受けてても55歳昇給停止を知らない人多いよな
氷河期だとせいぜい行けて3級までだよ

25 :受験番号774:2023/09/17(日) 10:44:01.22 ID:evfuVMVq.net
60歳から3割減だから、氷河期の場合入った時より年収下がったりする

@昇給期(〜55歳)
A横ばい期(55歳〜60歳)
B7割期(60歳〜65歳)

プロパーなら@の時期が長く大した影響はないけど、氷河期は@がプロパーと比べて極端に短くA、Bの時期が長いから生活に余裕がなく貯蓄もしづらいだろうな

26 :受験番号774:2023/09/17(日) 11:18:19.10 ID:TjEbkP1F.net
>>9
いるんだから仕方ねぇじゃんwww

勿論、経験者で入った
氷河期は丁度制度が始まったときだったので、物珍しさで調べて
存在は知ってた

こんな悲惨な奴らが現実にいて、阿鼻叫喚なのが可笑しくてなwww

27 :受験番号774:2023/09/17(日) 11:38:13.32 ID:R/hRPtPp.net
>>16
転職前650万あってたけど、土日勤や夜勤がある仕事で、共働きで子供2人育てるには不都合だった
子供の運動会に見に行けなかったり
そんな折、氷河期採用が始まることを公務員の同級生から紹介されて受験した
なぜ経験者枠じゃないのかというと、単に私の受けた自治体では経験者採用していなかったというだけ

氷河期2年目3年目の仲間が入ってきて総勢9人になったが、皆さんびっくりするような経歴の方が多い
会社経営してるけど、奥さんに社長の席任せて公務員になったなんて方も
転職理由は「会社経営飽きたから」www

28 :受験番号774:2023/09/17(日) 11:39:06.51 ID:PMb3IPh1.net
>>25
ざっくり月給
①25万円
②30万円
③21万円
とすると③がきついな21万円でも生活はできるだろうけどただ日々生きるだけの生活になりそう
65歳以降の人生はさらに辛くなる

29 :受験番号774:2023/09/17(日) 11:50:22.43 ID:xRAUJijR.net
秋田県一般事務は2人採用に26人申し込み。13倍

30 :受験番号774:2023/09/17(日) 11:54:48.23 ID:M22N7WB1.net
締切日に日程書いてるやつ何なの? 
締切の二週間くらい前に知らせなきゃ書く価値ないよ

31 :受験番号774:2023/09/17(日) 12:06:12.47 ID:cvWtebkY.net
ただマウント取りたいだけの奴でしょ

32 :受験番号774:2023/09/17(日) 12:48:48.64 ID:YNXOToC9.net
>>30
ライバルは少ない方がいい。
残念でしたー感じたい。

33 :受験番号774:2023/09/17(日) 12:50:24.00 ID:JbECjLKT.net
>>15
両方だよ
見つけられてないところも大量にあると思うよ

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200