2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

氷河期公務員試験総合スレ Part90

1 :受験番号774:2023/09/16(土) 22:42:55.18 ID:5ODsoCLJ.net
就職氷河期世代向けの公務員試験全般について語るスレです

政府が推進する「就職氷河期世代支援プログラム」(3年間の集中支援プログラム)は、2年延長され24年度まで支援されることが決まりました
しかし決して油断してはいけません
有意義なスレにして、限られたチャンスをモノにしましょう

経験者向け採用試験の話題はスレ違いです
次スレは>>980以降が宣言してから立ててください

前スレ
氷河期公務員試験総合スレ Part88
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1686923701/
氷河期公務員試験総合スレ Part89
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1690717912/

358 :受験番号774:2023/09/26(火) 19:44:03.85 ID:tMRY2EBL.net
清潔感のかけらもないハゲが許されるんなら金髪もパーマもOKでいいのに

359 :受験番号774:2023/09/26(火) 19:59:59.55 ID:M/xWYsf1.net
ハゲでクレーム入れるプロ市民はいないが金髪で入れるのはいるだろ

360 :受験番号774:2023/09/26(火) 20:01:42.58 ID:831N7TeW.net
ハゲは住民対応するなよ

361 :受験番号774:2023/09/26(火) 20:16:03.06 ID://V2SoHP.net
住民対応しなくていいならハゲたい 市役所の窓口なんてそんなとこ

362 :受験番号774:2023/09/26(火) 20:29:24.08 ID:2B7od0bN.net
ハゲやパンチパーマの公務員くらいいてもいいだろ
リーゼントの課長がいるくらいなんだから

363 :受験番号774:2023/09/26(火) 20:41:51.69 ID:A/1zlMHj.net
リーゼントは強面の来客がある課じゃないか?
そういう所はナメられたら終わりだから
暗黙の了解でOKになってる所もある

364 :受験番号774:2023/09/26(火) 21:02:46.44 ID:5UNgO+c4.net
スキンヘッドは割といるな。服装や髪型は結構自由。民間より身分保障が強いから社会人ではありえない格好や髪型の人がチラホラ
某自治体が入れ墨調査したらたくさんしてる人出てきたね

365 :受験番号774:2023/09/26(火) 21:13:26.13 ID:k3tFcurX.net
現役公務員だけど氷河期採用受けてきた
地方から出たいと理由だけ
筆記が難しく感じた
半分ぐらいしかできてなさそう

366 :受験番号774:2023/09/26(火) 21:49:35.27 ID:SW4VbuMY.net
>>365
何の公務員ですか?

367 :受験番号774:2023/09/26(火) 22:19:37.84 ID:k3tFcurX.net
>>366
普通の大卒行政事務です
これまでは今のままでいいやと普通に仕事してきたけど、近くの主要都市が氷河期採用やってると知ったら猛烈にそっちに行きたくなった

368 :受験番号774:2023/09/26(火) 22:24:20.12 ID:wZUzclHq.net
>>365
結構掘り下げた問題多かったよな

369 :受験番号774:2023/09/26(火) 22:41:17.73 ID:ykksWdbC.net
>>368
掘り下げ以前に昔は当たり前に解けたであろうものが解けなかった
考え中に頭の中のモヤが濃くなる感じ
一次すら通らなかったらちょっと勉強します

370 :受験番号774:2023/09/26(火) 22:59:08.88 ID:fyAnr2hj.net
無勉強で受ける奴は本当に愚か
愚かというか本当に大学受験を経験しているのか?と言いたい
試験の勉強なんてひたすら記憶に刷り込むだけじゃないか
公務員試験もしかり
就職試験もしかり
学問と受験勉強は違う
その基本を忘れるなんてありえるか?
受験勉強の経験者とは思えない

371 :受験番号774:2023/09/27(水) 06:14:29.74 ID:LZpLQnDG.net
埼玉県庁一次発表だよな今日
みんな報告くれ

372 :受験番号774:2023/09/27(水) 06:31:05.35 ID:WQmhx5kJ.net
>>350
そんなやつだって採用面接のときは黒髪でメガネかけてスーツ着てるよ
受験生が現職職員をあーだこーだ言っても意味ない
女子でリクルートスーツ着て就活してる学生だって採用されたら誰もそんなん着ないだろ

373 :受験番号774:2023/09/27(水) 06:53:55.63 ID:x1vgTlQ7.net
>>370
いまだに氷河期試験目指してるのは、自分で自発的に努力できない人なんだよ
受験生の頃は強制されたり周囲がみんな勉強してたから勉強できた
大人になって誰にも何も強制されなくなったら、努力しなくなった
だからこの年になるまでスキルを身につけることをせず、こんな試験を受ける羽目になってる
誰かに指示されてるわけじゃないし、受からなくても死ぬわけでもないし誰にも怒られない、だからやらない
基本的に指示待ち人間だから無勉強なのは仕方ない

374 :受験番号774:2023/09/27(水) 07:24:35.16 ID:gwyf3NmX.net
人生運がなくて受ける奴もいる。一概には言えない。

375 :受験番号774:2023/09/27(水) 07:48:53.41 ID:jzRlPFvs.net
俺みたいな現役公務員も受けてるし、うちの自治体には東京の大手広告代理店を退職してきた人いるし千差万別よ。
無勉を叱られるのは正論だし反省すべきところだが、これがみな出来ればみな東大卒だ。失敗繰り返していく生き物なんだし緩く、でも上を目指して努力していきましょうよ。

376 :受験番号774:2023/09/27(水) 08:15:23.12 ID:Jg7qKLX6.net
ええ…
わざわざ勉強するほどの難問なんて、出題されてなくない?

377 :受験番号774:2023/09/27(水) 08:47:34.73 ID:VDJfO83p.net
>>374
>>375

年齢相応の高いポジションを得ながら諸事情によりそれを捨てて氷河期試験を目指す人もいることは承知している
でもそれは少数派であって、受験者の大多数は単なる怠惰な人

なぜなら、人手不足は年々深刻化し、売り手市場になって久しいから
受験勉強と同等の努力を20年間続けてきたなら相応のスキルが身についているはずで、そんな人が求人サイトで仕事を探したら氷河期採用よりはるかに高待遇の職が簡単に見つかる

だから、今残ってる人の大多数は怠惰な指示待ち人間だけだといえる
20年間ずっと勉強してこなかった人に、罰則もご褒美もなくいきなり勉強しろといってもそれは無理というもの

ただ、ライバルも基本同じような人なので採用されるチャンスはあるし、定年まで心の拠り所とか趣味として受験を続けるという生き方はそんなに悪くないと思う
宝くじと同じで、もしかしたら自分も公務員になれるかもという気持ちになれるというだけでこの試験の意義はある

378 :受験番号774:2023/09/27(水) 10:16:48.60 ID:I9mFmkNL.net
そのスキル、就職もさせてくれないのにどうやって磨くんだ?もしかして机上の勉強だけでそんなもの身についてすぐに会社が採用してくれるなんて
思ってないよな。

379 :受験番号774:2023/09/27(水) 10:19:40.75 ID:LZpLQnDG.net
さいたま落ちた―。41名って絞ったな。エントリーシートだけのふるいだからスコアもへったくれもわかんねーし。
エントリーシートだけでの評価だから、高学歴や官公庁若手退職者とかを狙い撃ちで拾う目的で氷河期世代を救いたい!とか思ってないなこれは。

>>勉強
うるせーよ荒らし
公務員試験基礎知識分野と判断推理分野とSPI分野があるとしたら後者2つは就活で普通やってるし、
教養と呼ばれる分野は本屋行けば売ってるから対応自治体の買ってくりゃいいだけだろ。
判断推理もSPIもはじめて40歳なら今からやりゃ来年に間に合うし、やったことないなら今からやりゃいいだけだろ。
くだらねー話してんな。ハッショども。今日の結果。明日に向けて。来年のために動けや。

380 :受験番号774:2023/09/27(水) 13:04:16.64 ID:Nrr+7et8.net
>>379
さいたま、点数開示できないの?

381 :受験番号774:2023/09/27(水) 13:15:40.56 ID:m2C6GlSC.net
>>375
あんたみたいなのが一番迷惑

382 :受験番号774:2023/09/27(水) 15:45:10.93 ID:22DV44dY.net
さいたま落とすべき奴を落とせて大w成w功w

383 :受験番号774:2023/09/27(水) 18:46:47.94 ID:GsRHUcBA.net
さいたま市じゃなくて、埼玉県の方か。
205人受けて一次合格46人、採用予定人数5人とか、まぁ無理よ。
早く解放してもらえて良かったじゃん。
次行こう、次。

384 :受験番号774:2023/09/27(水) 18:53:43.18 ID:aO3cI/P1.net
ESだけでこれだけ切るならもうキャリア採用と
大して変わらないな

385 :受験番号774:2023/09/27(水) 18:58:15.95 ID:jslYJK50.net
一次で落ちるような人は最初からライバルじゃない
氷河期採用試験ってのは倍率高いように見えても実際は試験対策何もしてない冷やかしが大半だから
205人受けて46人通過なら真面目に受験した人は全員通過みたいなもんだよ
そこから5人も採用なんだから実質倍率は9倍みたいなもんだ
更に言ってしまえば46人のうちにも無対策の冷やかしは結構混じってるから
採用試験として考えれば倍率は甘いよ

386 :受験番号774:2023/09/27(水) 19:08:24.07 ID:rYUDsy0z.net
世の中エントリーシートすらまともに書けないオッサンだらけだからな
エントリーシートは言いたくはないがプロに添削して貰わないと上達はしない
一人練習しても一人よがりだ
有料のコンサルか、無料ならハロワ、職業訓練、ポリテクあたりで徹底的に指導受けないと無理無理
で学習しないまま次の受験してまた落ちて全滅
倍率高めるだけのエキストラ要員だな

387 :受験番号774:2023/09/27(水) 19:17:16.23 ID:tUYZlNlh.net
>>379
推測だけど
一回申し込んだことあるが、意向に沿った書き方しないと落ちると思うぞ
ガン無視して書いたら見事落ちたわw
それなら経験者受けろよといいたいのかもな

388 :受験番号774:2023/09/27(水) 19:38:03.80 ID:feUgluL4.net
>>385
それは氷河期試験の奥を見てない者の意見だな

自分の人間の至らなさを全て突きつけてくるのが
氷河期試験だ
最終面接は、相手が質問した意図を汲まない答えを2回したら終わり、自分が一番触れられたくない弱点に対して、採用側が納得するような返しができなければ即終わり

全て相手のニーズ把握、全てのことに根拠を持った行動、言動ができる高度な思考とコミュ力が求められる

よく面接落ちて何でだろうという書き込みを見る
何でダメなのか、面接中に感じる察知力がなければ
この試験はスタートラインにも立ってない
相手の表情、間、次に来た質問からな
質問の意図を感じなければならない

指摘されたら逆ギレするうちはまだ全く合格ラインに
達してない

申し訳ないが、半端な人間が受かる試験じゃないよ
自分は大手だからとかふんぞり返ってるだけの奴は
100%不合格候補

389 :受験番号774:2023/09/27(水) 19:41:56.47 ID:BBzPpzgP.net
10年以上正規雇用なかった半端な人間だけど氷河期受かったぞ
年収は400万いかないくらい

390 :受験番号774:2023/09/27(水) 19:43:54.93 ID:8Hs9dwJp.net
公務員って女有利すぎる
面接通過率が明らかに違うし
男女同数にしろって圧力かけられてそう

391 :受験番号774:2023/09/27(水) 20:25:12.53 ID:nfJlkaF7.net
育休3年取れるから3人産めば休職10年コースよ

392 :受験番号774:2023/09/27(水) 20:26:19.63 ID:gX1YhoEB.net
権利がきちんと使えるのがいいところ
その分のしわ寄せは全部男と独身女に寄せられるけどな

393 :受験番号774:2023/09/27(水) 20:27:39.88 ID:Lv5q2ERm.net
>>390
お前ら筆記だけは得意なんだからそっち頑張れよ
女は筆記通過率低いし

394 :受験番号774:2023/09/27(水) 20:29:56.51 ID:tJzRWI/4.net
合格しちゃうと男も女の新人多いほうが嬉しいしな

395 :受験番号774:2023/09/27(水) 20:56:09.56 ID:SJa0XNEj.net
>>391
まー似たようなことやって復職後ついていけなくなった話は民間であるな
大概は取得2年らしい3年とると保育園に入れにくくなるからと

396 :受験番号774:2023/09/27(水) 20:59:08.29 ID:g6MLC/Le.net
女のほうが普通に面接うまいし清潔感あるから印象良い
男の公務員志望は陰キャやキモオタが多すぎる

397 :受験番号774:2023/09/27(水) 21:08:17.47 ID:tJzRWI/4.net
>>395
元々そのまま働いていても3年毎に移動していくから
公務員についていけないなんて概念がない

398 :受験番号774:2023/09/27(水) 22:47:36.36 ID:n1tdLvZ0.net
女の方が非正規率が高いから非正規の上澄みが多い
能力があって非正規という氷河期ターゲットに合致しやすいんじゃない

399 :受験番号774:2023/09/27(水) 23:30:06.45 ID:byLePTz/.net
女性が有利なのは否定しない

でも男性の方が多く合格してますよね?
でも高卒の人も合格してますよね?
でもハゲの人やデブの人も合格してますよね?
職歴が酷い人や職歴がない人も合格してますよね?

貴方が合格してない理由は何でですか?
周りが悪い、運が悪いだけですか?

400 :受験番号774:2023/09/28(木) 00:11:22.61 ID:OD0trKAA.net
答えは就職氷河期が悪いです
年取ってまで努力を続けられる人間は少ないのです
努力できるのは30代限界説
あるとおもいます

401 :受験番号774:2023/09/28(木) 06:24:30.36 ID:GRf+9LiB.net
働き出したら仕事以外の努力するのは大変でなかなか難しいけどね
世代間で氷河期が他の世代に比べて積極的に怠けているというわけではない
前からしつこく変なマウント取ろうとする人いるけど他人をこき下ろしてご満悦になってるだけであまりまともな人には見えないな

402 :受験番号774:2023/09/28(木) 08:52:00.85 ID:2631P7Jy.net
>>400
一緒にしないでくれませんかねえ

403 :受験番号774:2023/09/28(木) 09:40:27.82 ID:g3UqDdYk.net
みんな今いくつ1次通過して2次通過いくつで、いくつ試験待ち?
A日程は合格でたと思うけど最終までどうだった?他受かったら蹴る?何して過ごしてるの(これはマジで嘘抜きで頼む。虚言癖いらん)

勉強量マウントとか毛髪マウントとかマジでどうでもよくて、
建設的にいこうぜ、誰が何言おうが結果出せば勝ちだろ。

自分は
特別区、横浜 1次結果待ち
人事院、川崎、地方(秘密) これからなので対策中。
次が終わると次で、進んでもクソ忙しい 健康診断行ったり、
卒業証明書取りに行ったりまじで6月皮切りにまともに遊んでないわ・・・

404 :受験番号774:2023/09/28(木) 12:14:13.18 ID:vhhS1WOe.net
内定前に健康診断書や卒業証明書の提出求められたことがないんだけど

405 :受験番号774:2023/09/28(木) 12:16:19.04 ID:wzu9OvH0.net
筆記試験で提出求められたことあるけど、証明書を。健康診断はない。なぜなら、それは健康診断で可否を決められたら不公平になるから。公務員試験では。自己申告のみ。

406 :受験番号774:2023/09/28(木) 12:17:12.65 ID:wzu9OvH0.net
ていうか、これ自己判断で証明書とか健康診断うけてるだけじゃないの?特別区とか横浜市にそんなのないし

407 :受験番号774:2023/09/28(木) 12:34:00.85 ID:yBA06q21.net
最終面接で健康診断書出させる自治体はある

408 :受験番号774:2023/09/28(木) 12:46:04.72 ID:OPvUU8YF.net
>>401
他の世代は努力してもしなくても就職に困らなかったので、世代間で比較しても仕方がない
同じ氷河期世代の中で比較して、この試験の受験者には相対的に怠惰な人が多い傾向ということ

ttps://www.nippon.com/ja/in-depth/a08701/
この図1にあるとおり、新卒時に就職に失敗した氷河期男性は、年齢とともに正社員化していった
「35〜39歳および40〜44歳になると、世代の差は、ほとんどなくなっている」と書いてある
更に、仕事をしながらも自己研鑽も怠らず、経験と知識を生かした転職により自身の待遇を改善していった

そういう流れに乗らずにスキルを積めない仕事を続けてきたという意味では、氷河期世代受験者が同世代者の中で怠惰な傾向があることは否定しがたい
他の世代だったら正社員になれた、だから自分たちは不運だというのはそのとおりだが、それは言ってもどうにもならないこと

409 :受験番号774:2023/09/28(木) 12:46:03.04 ID:fBzNBglO.net
>>401
むしろサボってる率はどう考えてもバブル世代だしな

でも、怠けてる率はそんな変わらないと思うよ
昔はとかいう話が出るけど、昔も堕落した人間なんて
いくらでもいる
昔はそういうのが家族の世間体で隠されてたから
目立たないか、それもない奴は野垂れ死んで
誰も気にしなかっただけ

氷河期は正規雇用が厳しく絞られて
機会を得られなかったから、かわいそうな面もあると思う

昔だったら問題なく生き残れた人間が
無慈悲に淘汰された世代だからな

410 :受験番号774:2023/09/28(木) 13:31:24.02 ID:GRf+9LiB.net
>>408
怠惰な傾向があるからと言ってこのスレで声高に怠惰怠惰と連呼して何か意味あるのかな?
不特定の人間がいるスレでこいつは怠惰に違いないと決めつけて会話をする人間にまともな人はいない傾向があると思うよ

411 :受験番号774:2023/09/28(木) 13:34:24.16 ID:GRf+9LiB.net
怠惰怠惰と連呼していて本人は仮りそめの優越感に浸れて楽しいのかもしれないけど
それじゃ他人は動かないし見ていて面白くない
せっかく同じような境遇の人が集まってるんだから変なマウントにこだわらないで前向きな話をした方がいいと思うよ

412 :受験番号774:2023/09/28(木) 15:01:38.69 ID:ZLW94yX+.net
明日合格発表のところが多そうだな

413 :受験番号774:2023/09/28(木) 15:24:40.19 ID:OPvUU8YF.net
>>411
もし自分がきちんと努力して全力を尽くせているという自覚があるのなら、そのようなことを言われても的外れなのだから腹は立たないと思う

図星だからこそ腹が立つ
腹が立って見返してやろうと思って少しでも努力する方向に変ってくれたらいいなと思う

受験生のときに頑張って結果を残せたということは、尻を叩かれれば努力することは可能な人だということなのだから
それでも、いい年して他人に尻を叩かれないと頑張れないのかという批判は残るけど

414 :受験番号774:2023/09/28(木) 16:05:58.23 ID:n+rMk2wV.net
正社員化といっても派遣会社の正社員の身分で派遣社員というのも正社員にもれなく振り分けられるから
実態は数値以上に酷いと思われる
厚労省ももう少し細分化して数字出さないと実態が見えない

415 :受験番号774:2023/09/28(木) 16:58:54.95 ID:GRf+9LiB.net
>>413
別に腹は立たないしあなたの言ってることは的外れだなあとしか
あなた自身が怠惰な人なんじゃないの?自分が怠惰な人じゃないと証明できない時点で何を言われても心に響かないなあ

416 :受験番号774:2023/09/28(木) 17:58:50.95 ID:Uri/kg/2.net
お前ら公務員でさえあれば清掃でも交通局等の現業でもいいの?

417 :受験番号774:2023/09/28(木) 18:02:55.79 ID:fmDgokLr.net
10月1日って、どこが試験やるんだっけ?

418 :受験番号774:2023/09/28(木) 18:45:15.55 ID:FOvgd7Q9.net
そのデータ突っ込み所がなあ
数字しか見てないとその結論もありだな、政府の諮問委員会とかでのあるあるパターン
裁判でもいいけど
法律に書かれている部分に対してどうかなだけで、ゴミ法律かは勘案してない
ま、悪法も法とか言われてるが

419 :受験番号774:2023/09/28(木) 19:25:58.63 ID:jdsUJlep.net
>>417
大阪府がやるね。

420 :受験番号774:2023/09/28(木) 19:28:36.71 ID:jdsUJlep.net
匿名の電話で発覚…さいたま市職員の採用試験中、正解が分かってしまう掲示物あった 会場の黒板横や廊下に
9/28(木) 19:09配信 埼玉新聞
 埼玉県さいたま市は27日、24日に実施した市職員採用試験の第1次試験教養問題(大学卒業程度)で、1問の正解が判別できる掲示物が、試験会場に表示されたままだったと発表した。市は受験者に謝罪するとともに、受験した245人全員を正解の扱いとした。

 市人事委員会任用調査課によると、試験会場は市立浦和高校で、9教室のうち3教室に同じ掲示物が黒板横や廊下などに表示されていた。市主催のイベントに関連する掲示物で、正解が分かる内容だった。試験は5択のマークシート式で、40問200点満点。

 影響を受けたのは、民間企業等経験者(行政事務)や職務経験者(福祉)を受験した245人。試験終了後、人事委員会に匿名の電話があり、判明したという。同課は確認作業が不十分だったとして、複数人のチェックなど再発防止に努めるとしている。

421 :受験番号774:2023/09/28(木) 19:45:44.76 ID:ZLW94yX+.net
>>418
何の話だ?

422 :受験番号774:2023/09/28(木) 20:12:06.76 ID:DPQD4nKw.net
>>403
すごいがんばってるね
忙しすぎて嫌になりそうな中、モチベ保ててるのはすごい
自分は一箇所結果待ち
今年だめなら来年もう一度受けて終わりにする
地元もどりたいってだけで受けてるしだめならだめで致し方なし

423 :受験番号774:2023/09/28(木) 20:19:06.60 ID:ZWgle/1H.net
>>421
408のやつ

424 :受験番号774:2023/09/28(木) 21:26:51.86 ID:OPvUU8YF.net
>>415
腹が立たないということは自分はできる努力を最大限しているということだろうか
だとすると、状況はより深刻だ
本気を出していないからうまく行かないのであれば、努力さえすれば道が開ける可能性が高い
しかし自分の能力のMAXを出しているのに底辺にいるということは、その場所より上にいける可能性は低いということになる
ところで、怠惰ではない証明をしていないから怠惰なんじゃないか、という思考過程は大変興味深い
「それってあなたの感想ですよね」を違う表現にするとこういう言い方もできるのか
証明されていなければそこは自分の憶測で通せるという、なかなか面白い論法だと思う

425 :受験番号774:2023/09/28(木) 21:32:46.09 ID:GRf+9LiB.net
>>424
つまりあなたは怠惰な人間ではないということを証明できないわけだ
そんな人に怠惰な人間と言われても滑稽なだけ
長文書いてるからさらに痛々しさがますねえ

426 :受験番号774:2023/09/28(木) 21:41:37.39 ID:SjfAEe4h.net
毎度の事だが、ゴタゴタはよそでお願いしたい
色んな情報が飛び交う時期だしね

427 :受験番号774:2023/09/28(木) 21:53:12.49 ID:sDO1RaAC.net
なんだこの長文連投バカどもは
お前ら時間を無駄にし過ぎだ

428 :受験番号774:2023/09/28(木) 22:01:53.31 ID:SjfAEe4h.net
まぁ氷河期ってだけで煽りに来る輩は後を絶たないけどね(苦笑)
荒らしはスルーで、ゴタゴタしたい人はケンカスレでも立てて好きなだけどうぞ

429 :受験番号774:2023/09/28(木) 22:23:07.79 ID:LPpN3fEH.net
つーか氷河枠と新卒等枠の倍率格差ひどいね
俺が受けたところ後者は約2倍だった
もっとこっちの枠増やしていただけませんかね…

430 :受験番号774:2023/09/28(木) 22:39:14.73 ID:TKValSKy.net
>>429
枠というか数合わせしてないだけでしょ
定員より多くの合格者を出してる所はいくらでもある

この人手不足の時代に、採用基準に適う人材が
いれば何歳でも欲しいのが採用側の本音
筆記と同じ、いやそれ以上の熱量で
論文面接に向き合わないとその基準には
永遠に達しないけど

431 :受験番号774:2023/09/28(木) 22:43:13.71 ID:n+rMk2wV.net
まずは一次筆記突破しないと怠惰と言われても仕方ないと思う
高卒でも採用実績多数あるのに
まして大学出ていてその有様じゃ大学4年間と卒業以降
いったい何してたの?

432 :受験番号774:2023/09/28(木) 22:47:29.94 ID:ZLW94yX+.net
明日発表だ

433 :受験番号774:2023/09/28(木) 23:21:40.00 ID:v4PhwayP.net
今更だけど特別区の暗号の問題分かった人いる?
はくたかとときのやつ
いまだに分からんくてもやもやする

434 :受験番号774:2023/09/29(金) 02:09:54.68 ID:ubqn09MK.net
同じ氷河期世代の面接官に、「貴方と私の立場の違いは何が原因だと思いますか?」と聞かれたらどう答えりゃいいかね。氷河期のせいとは言えないからなあ。
運か?親ガチャか?環境ガチャか?

435 :受験番号774:2023/09/29(金) 05:46:44.63 ID:ygb15F/N.net
>>434
それは、挑発されてるのでしょうか。そうすることで、己の優越感を満たしているのですか?
そんなことをする必要があるほどストレスのたまる職業なら、この場で辞退させていただきます。

と言って、イスを蹴って退室。

436 :受験番号774:2023/09/29(金) 06:56:04.35 ID:Ld8p1eRH.net
>>434
多様性の時代に序列を問う質問を公務員が
するわけない
もししてたら完全にアウトな職場

437 :受験番号774:2023/09/29(金) 08:32:35.83 ID:WvNHYxzE.net
>>433
HAKUTAKA
みたいにローマ字二文字で区切ってそれを数字に置き換えているんじゃないかと推察して、最後の一文字がOで終わるやつは回答で一個しかないから法則の推察抜きに、それを選んだ気がする。

携帯か? 問題文公表されているし持ち帰れるんだから人に聞くなら全文書けよ。

あと、ここに居るのは特別区なんか受けてないし、基本的に「本気じゃないまま生きている本気になれない44歳の集まりだから」聞いても受けてないか、分かる知力がないからヤフコメかXで聞いた方がいいぞ

438 :受験番号774:2023/09/29(金) 08:34:14.25 ID:bSc6MNWD.net
>>436
面接官との比較ではなく「あなたと同世代で順調にキャリアを積んでいる人もいますが、その人たちとの違いは何だと思いますか?」という問いならあり得ると思うが、ここにいる人たちは何て答えるのかね

439 :受験番号774:2023/09/29(金) 08:43:46.82 ID:bSc6MNWD.net
>>431
大学卒業以降特に何もしてないだろうね
何かしらやってる人はもう上のステージに行ってるから

>>437
お膳立てされないと動かない人たちだから今ここにいる
要求すればお母さんが子供にするように何でも用意してくれると思ってる
試験情報貼ってくれる人がいてもなぜこんな締切間際に貼るんだと逆ギレする始末
少しは自分で何とかしろよと言いたくなる

440 :受験番号774:2023/09/29(金) 08:57:40.97 ID:WvNHYxzE.net
上の方少し読んだけど幼稚すぎてきちいな
ここ数日張り付いているやつ中卒以下だろ

数年前警視庁キャリア採用受けたが、健康診断書一次のあと求められた
(厳密には府中警察学校で健康診断して更にもう一回やってこい)と
最終学歴も一次のあと二次で持ってきてはあったことある

自分が一次通過したことないから、求められたことがないからそんなものはない
とか書き込んでいるやつまじで公務員試験の前に発達障害の検査と障害者手帳取得
に切り替えたほうが良いぞ。本当に煽りじゃなくて。
はっきりいうけど自分が経験ないから世にはないとか思っているならキチガイだぞ。

441 :受験番号774:2023/09/29(金) 09:55:40.37 ID:3RsDOxge.net
>>439
募集中
古賀市
京都府

442 :受験番号774:2023/09/29(金) 09:56:26.21 ID:3RsDOxge.net
>>440
申込時に健康診断書提出あったな。岐阜県安八町。

443 :受験番号774:2023/09/29(金) 10:11:02.45 ID:36mnWYrh.net
一次合格した。問題はここから。

444 :受験番号774:2023/09/29(金) 10:58:03.49 ID:ztuzd4lj.net
今日応募しようとしてた地元独法が
「マイナビからエントリー(昨日〆)→企業に履歴書持ち込み(今日〆)」
って流れだったの気づかず、マイナビ上で何もしてない自分は申し込み不可能なったわ

そもそも就活エアプだからこんなトラップあるとか知らんかったわ

445 :受験番号774:2023/09/29(金) 10:59:20.11 ID:ztuzd4lj.net
こんなんで転職上手く行くのかなー

446 :受験番号774:2023/09/29(金) 11:20:08.15 ID:oYK0lGLO.net
岐阜県って社会人経験者去年もやってたんだな。
応募者数、合格者数が全くのブラックボックスとなってる。こんなの珍しいよな。

447 :受験番号774:2023/09/29(金) 12:04:20.62 ID:+S+ZkjPI.net
>>442
覚えてるよ、去年もそれ書いてた、同一人物だね

448 :受験番号774:2023/09/29(金) 12:34:11.80 ID:58tnGr02.net
>>444
他にもマイナビ経由じゃないと応募できないところがあったはず
マイナビに入る手数料の関係上マイナビで集客して応募は直接ってわけにはいかないから仕方ない
ビズリーチ経由と指定されてるところもあるね

449 :受験番号774:2023/09/29(金) 12:46:02.77 ID:ztuzd4lj.net
>>448
マジか、初めてだからまるっきり見逃したわ
持ち駒の選考対策しつつもエントリーしなきゃいけないから大変だわ

450 :受験番号774:2023/09/29(金) 16:03:09.98 ID:pFm995Tm.net
>>443
おめ

451 :受験番号774:2023/09/29(金) 19:51:27.69 ID:LdA7ZBXu.net
一次合格した
面接は超得意だから勝ちが見えてきた

452 :受験番号774:2023/09/29(金) 19:57:07.78 ID:36mnWYrh.net
>>451
どこの地方の自治体か教えれる範囲で教えて

453 :受験番号774:2023/09/29(金) 21:17:51.62 ID:LdA7ZBXu.net
>>452
何で身バレするかわからんから伏せる
キャリア的には見た目いいし面接まで行ければと考えてたからありがたい
筆記は昔々勉強してたのがなんとか残ってたおかげ

454 :受験番号774:2023/09/29(金) 22:38:26.45 ID:LdnC+nCt.net
おーやっとるやっとる
俺はプロに頼ってサクッと合格しましたわ

455 :受験番号774:2023/09/29(金) 22:50:53.39 ID:T5UemUe6.net
ワイ市とか町受験したけど、そんな難しい問題見かけなかったな。
国や県とは問題が違うのかね。

456 :受験番号774:2023/09/29(金) 23:43:45.92 ID:fc6ijkVT.net
プロに頼ってる民はだから何なんだよ、おもしろすぎてストレス減るわありがとう

現役公務員の転職活動組だけど、楽しいからこのスレ覗いてしまう

457 :受験番号774:2023/09/30(土) 02:52:42.84 ID:DHdLqkIW.net
日商簿記2級、資格検定欄に書くけど評価してもらえるかな?

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200