2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

氷河期公務員試験総合スレ Part90

1 :受験番号774:2023/09/16(土) 22:42:55.18 ID:5ODsoCLJ.net
就職氷河期世代向けの公務員試験全般について語るスレです

政府が推進する「就職氷河期世代支援プログラム」(3年間の集中支援プログラム)は、2年延長され24年度まで支援されることが決まりました
しかし決して油断してはいけません
有意義なスレにして、限られたチャンスをモノにしましょう

経験者向け採用試験の話題はスレ違いです
次スレは>>980以降が宣言してから立ててください

前スレ
氷河期公務員試験総合スレ Part88
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1686923701/
氷河期公務員試験総合スレ Part89
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1690717912/

477 :受験番号774:2023/09/30(土) 14:06:08.69 ID:/uYnr+r5.net
>>474
たとえばどんな資格?

478 :受験番号774:2023/09/30(土) 14:23:35.52 ID:Kfa1uayK.net
>>477
なるべくでかい自治体の資格職中途採用の資格眺めてみて
意外と色んな資格募集してるから。自分が持ってたり関係ありそうな資格は無いか
資格取得して実務経験何年というしばりはあるけど

479 :受験番号774:2023/09/30(土) 14:44:31.00 ID:+lJHs8Ao.net
例えば教員免許。これは今定年で大量退職者出ているのに氷河期世代あたりから採用抑制してきたツケで深刻な人手不足になってる
教員免許を持ってる人どなたか紹介してくださいと学校のお知らせ文に載せられるほど
あと最近だと大型運転手の2030年問題とかも言われているが。公務員も民間も資格職がいないと回らない仕事は結構多い。規制規制のお国柄だから
団塊世代が一気に減ってそういう資格職がいないと回らない業界では重宝される。自分の興味や関係する職種の資格で十年後くらいに深刻な人手不足になりそうなのがあったらチャレンジしてみては。公務員試験には間に合わないかもしれないけど今の御時世は80くらいまでは働かないと食っていけなさそうだから
本当は若いうちにそういう資格取るといいんだけど今からでも老後のために

480 :受験番号774:2023/09/30(土) 15:00:57.78 ID:wgu4dmG2.net
そうなんだ!
よ か っ た ね

481 :受験番号774:2023/09/30(土) 15:20:19.97 ID:GCQkPz/c.net
>>464
申し込もうと思ったこともありました
しかーし対象者でなかったのです

482 :受験番号774:2023/09/30(土) 18:07:51.48 ID:mUCZR6nj.net
>>476
氷河期というか過疎地だから…。
薄給で過疎地は無理よ。

483 :受験番号774:2023/09/30(土) 18:27:52.26 ID:Rji/Y7y1.net
薄給で過疎地は無理っていうけど、全国の過疎地で実際にその薄給で公務員やってる人がいるんだから、無理じゃない
自分が求める給与水準、待遇に達していないことを「無理」と表現しているだけ
他に安定的な職についている人、つける人はそれでいい
問題は底辺非正規とか将来詰みそうな状況でこういうのにも応募したほうがいいのに敬遠する人たち

484 :受験番号774:2023/09/30(土) 18:34:33.85 ID:Qcm1Y2jR.net
公務員が高給取りの地域ならお前らもワンチャン結婚できるかもな

485 :受験番号774:2023/09/30(土) 19:28:48.14 ID:/OJOQYVl.net
田舎だと地域手当ないから
氷河期は余裕で手取り20万未満だぞ

486 :受験番号774:2023/09/30(土) 19:35:12.67 ID:1yHUpOGp.net
30年前の国家Ⅲ種初任給は136500円
それに比べればまだマシじゃね?

487 :受験番号774:2023/09/30(土) 19:44:54.38 ID:Qcm1Y2jR.net
>>485
それが高給だったりするんだよ
恐ろしいことに

488 :受験番号774:2023/09/30(土) 19:55:44.18 ID:nnb3wxgV.net
それは経験者枠とかだろ
氷河期だと手取り20万未満だよ

489 :受験番号774:2023/09/30(土) 20:21:23.70 ID:rZrhH7rC.net
そもそも地域愛がないのに続かないと思うぞ
金とか簡単に言うけど、金なんか最初だけだぞ
それが分かってるから面接で地域理解度を聴くんだよ

490 :受験番号774:2023/09/30(土) 21:01:57.04 ID:mhD/0xGs.net
>>483
殆どが地元民で家があるから
この差は大きい

491 :受験番号774:2023/09/30(土) 21:04:13.92 ID:erCpEoOI.net
俺は地域理解度は皆無だったわ
ただ観光で何度も通う程度にはその市が好きだったからそこをひたすらアピールしたかな
その市内の観光スポットはガイドブックの記載内容程度は網羅的に把握して遊び歩いてたからスラスラと市の魅力を回答できた
政策とか難しいことはなーんにも答えられなかった
むしろ聞かれる前に知りませんと言った

492 :受験番号774:2023/09/30(土) 21:12:05.96 ID:HWf+gX6j.net
霞ヶ関本省お勧め
年1200時間の超勤手当を見込めるので職歴無しでも初年度から年収500万円超になる

493 :受験番号774:2023/09/30(土) 21:31:25.30 ID:/uYnr+r5.net
45歳で入庁して65歳まで働く場合、10年で昇給停止、その後5年間は横ばい、最後の5年は7割

給料は採用時額面25万→(少しずつ増加)→55歳で額面29万→(昇給停止で横ばい)→60歳以降7割減で額面20万(これで生活できるの?)
みたいな推移になる。
今の仕事が民間正社員でこれ以上の給料額ならメリット薄

494 :受験番号774:2023/09/30(土) 21:40:09.89 ID:1yHUpOGp.net
それなら退職手当も計算に入れなよ

495 :受験番号774:2023/09/30(土) 21:42:30.60 ID:VdtifODQ.net
ぶっちゃけ別府市の支援策に乗って60万円ゲットプラス2種免許も補助金貰って取って、補助金の返還義務がなくなる5年経過したらさっさと都内に戻って後はずっと都内でタクシーやればそれなりの生涯賃金になりそう
下手したら今から公務員になるより稼げるかも

496 :受験番号774:2023/09/30(土) 21:49:57.79 ID:s8dy5bjN.net
>>493
55歳で昇給は止まるけど、昇格はするんだから給料は上がるよ。
昇格できないくらいに仕事できない人であれば、貴方の想定通りになる。

497 :受験番号774:2023/09/30(土) 22:11:11.33 ID:Qcm1Y2jR.net
退職金なんて1000万もないだろ

498 :受験番号774:2023/09/30(土) 22:12:05.10 ID:Boa33Ou/.net
>>321
御名答
面接は得意だから、筆記通れば楽 ちな最高年齢

499 :受験番号774:2023/09/30(土) 22:13:26.13 ID:KoCdphVw.net
お前ら公務員でさえあれば、清掃局でも介護職でも交通局(公営バス運転士)でも何でもいいの?

500 :受験番号774:2023/09/30(土) 22:14:32.68 ID:Rji/Y7y1.net
>>496
確かに55歳以降も昇格することは妨げないことになっているが、高号俸からの昇格時は昇給幅が縮減されている
昇給抑制の趣旨が「若手・中堅職員の昇進機会を確保し、組織全体としての活力を維持する」となっているので、昇格候補者が複数いれば若い方を優先される可能性がある

また、退職手当は額面29万円になる3級38号俸だとすると、退職手当は約845万円
2級78号俸だった場合は、退職手当は約718万円

501 :受験番号774:2023/09/30(土) 22:45:05.57 ID:sQfh1L6Y.net
>>495
そこだな。金を稼いで心を安定に保ちたいならタクシーがいいよな。肩書きが欲しいなら公務員だけど鬱病になったらほぼ終わりだからな。

502 :受験番号774:2023/09/30(土) 22:56:39.10 ID:EHxRUO23.net
4月入庁の人は晴れて正式採用やな。

503 :受験番号774:2023/09/30(土) 23:02:29.21 ID:Rji/Y7y1.net
>>501
いま都内のタクシーはバブル状態だからな
需要がメチャ増えてコロナ前より稼げるようになってる
ナビどおりに運転すればいいから道を覚える必要もないし
もしかしたら別府なんか行かずに最初から都内でタクシー始めたほうがいいかもしれない

504 :受験番号774:2023/09/30(土) 23:14:56.48 ID:sQfh1L6Y.net
都内でタクシーかオーストラリアでバイトか

505 :受験番号774:2023/10/01(日) 00:03:56.37 ID:wqrznvbh.net
>>476
島でもないのに住むの強要する意味が分からないし事務で免許必須も聞いたことないんだが

506 :受験番号774:2023/10/01(日) 04:35:05.23 ID:SAgaxSgt.net
そ う な ん だ!!!

良かったね!

誰もお前の意味や聞いたことの有無なんて聞いてないよ!

月曜になったらはやく診療内容受診して障害の手帳貰いましょうね!

507 :受験番号774:2023/10/01(日) 08:34:52.54 ID:bzPIuWN7.net
>>505
島牧村を地図で見れば分かるけどこれは車ないと生活出来ん場所だし他の街から通勤するのは無理だわ
免許必須ってのは車無い人が間違って来ないためのある意味温情だと思うよ

508 :受験番号774:2023/10/01(日) 08:42:26.91 ID:Fa+6TZ8r.net
>>505
村内に駅は無いし、一番近い駅でも役場から道路距離で50km近くあるんじゃなかろうか。
で、北海道だから冬場は雪も積もるし、海岸沿いだから吹雪くことあるわけで…。
バスも隣接する寿都町から一日3本来てるだけ。
住まなきゃ通勤出来ないと思うよ。

免許については、オートマ限定不可じゃないだけマシかと…。
(役所は知らんけど、一般的な過疎地の採用はマニュアル免許所持に限る、ってところが少なくない。)

ただ、高卒15万、大卒18万はやっぱり安いよねぇ。燃料費だけで結構かかるだろうし。
それでも公営住宅に住んだり出来るんだろうから、村内では恵まれてるんだろうな。

509 :受験番号774:2023/10/01(日) 08:45:14.46 ID:5g4nRrK0.net
>>505
マジレスしてやる

面積は横浜市とほぼ同じ広さ
公共交通機関はバス1路線(土日運休)
村内に鉄道は存在しない
冬季豪雪地帯
村内に住まないと物理的に通勤ができない
特に冬季は免許がないと通勤どころか生きていけない
北海道の人口少ない地域の自治体なんてどこも陸の孤島で現地居住で車所持していないと生活できない

510 :受験番号774:2023/10/01(日) 08:50:31.07 ID:z/CSXJOY.net
待遇見ると割といいな
高卒職歴20年で月給27万弱スタート
これは諸手当・寒冷地手当込みで年収450万越えだな
ぶっちゃけ募集知ってたら応募してたわ

511 :受験番号774:2023/10/01(日) 08:52:32.10 ID:3CTxFiTh.net
こういう過疎村は業務内容がこわい
本当の意味でなんでもやらされそう

512 :受験番号774:2023/10/01(日) 08:56:35.19 ID:mEHR1bHG.net
何でもやらされるに決まってるじゃん
併任だらけだよ

513 :受験番号774:2023/10/01(日) 09:07:42.00 ID:Fa+6TZ8r.net
公務員住宅もさぁ
月額1000円とかなんだろうけど、ボロいアパートに、両隣がクソ上司とかなんだよね。
性格的に合わない奴だと最悪。

514 :受験番号774:2023/10/01(日) 09:19:55.68 ID:YVoIBvK5.net
>>511
東京都島嶼部の町村も同じでは?何でもやらされる。毎年退職者出てる町村あるし。

515 :受験番号774:2023/10/01(日) 09:26:12.07 ID:YVoIBvK5.net
>>476
新城市一般行政職(事務) 応募者たったの9人
ttps://www.soumu.go.jp/main_content/000708139.pdf
昭和49年4月2日生まれ以降が応募できる氷河期世代も対象の試験

ttps://www.city.shinshiro.lg.jp/shisei/jinji-saiyo/saiyo/bosyucyu/R5shikennittei.html#jimugishihyougaki

たった9人しか応募が来ないんだからもう氷河期世代を特別扱いする必要はなさそう

516 :受験番号774:2023/10/01(日) 09:28:22.19 ID:YVoIBvK5.net
>>476
新城市一般行政職(事務) 応募者たったの9人
ttps://www.soumu.go.jp/main_content/000708139.pdf
昭和50年4月2日生まれ以降が応募できる氷河期世代も対象の試験

ttps://www.city.shinshiro.lg.jp/shisei/jinji-saiyo/saiyo/bosyucyu/R5shikennittei.html#jimugishihyougaki

たった9人しか応募が来ないんだからもう氷河期世代を特別扱いする必要はなさそう
ここは申込時に卒業証明書、成績証明書提出だから避けられたか?

517 :受験番号774:2023/10/01(日) 09:47:37.80 ID:VF3CMCl+.net
>>516
ラリーやると駆り出されるのか?

518 :受験番号774:2023/10/01(日) 09:57:30.07 ID:Pt0UkwB4.net
氷河期世代採用を高卒扱いにするのやめろよ。本当に高卒ならともかく、大卒なら大卒で雇えよ

519 :受験番号774:2023/10/01(日) 10:16:04.98 ID:7XJHMFfO.net
>>518
高卒と同内容の試験受けてるのにおこがましい
大卒様は専門科目受けてるんだぞ

520 :受験番号774:2023/10/01(日) 10:21:22.23 ID:yT5Tm3yI.net
任用は高卒扱いなのに、給与例は大卒の給与例掲載してる自治体とかあったな。
高卒なら高卒の給与例載せろよ。

521 :受験番号774:2023/10/01(日) 10:37:12.80 ID:gdkwbq1h.net
>>518
大卒対応の上級試験には受からないくせにw

522 :受験番号774:2023/10/01(日) 11:56:38.88 ID:OO70fHG0.net
>>510
東京都八丈町は随時募集で今でも募集してるから応募したら?

523 :受験番号774:2023/10/01(日) 11:57:25.15 ID:OO70fHG0.net
古賀市氷河期採用今日の17時締切

524 :受験番号774:2023/10/01(日) 12:03:04.05 ID:Heu4cIBD.net
>>519
>>521
いや、俺は経験者採用の方で合格したから大卒資格だよ。ただ氷河期世代採用の
倍率見てると合格できる気がしない。氷河期世代採用の創設と同時に経験者採用の
年齢制限がなくなって本当に良かった。個人的には氷河期世代採用の年齢を鑑みて
「高卒と同じ給料でこの後の人生を生きてくのは難しい」と思ってる。やるなら東京都
みたいに大卒用の試験も作ればいいのにそうしないのは、各自治体やる気ないんだろうね

525 :受験番号774:2023/10/01(日) 12:11:55.90 ID:Ji6fwKtP.net
東京都の教員採用、小学校で過去最低1.1倍 質の低下いっそう懸念 (朝日新聞) [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696058270/

526 :受験番号774:2023/10/01(日) 12:18:58.18 ID:53lHNmDm.net
国家の一般職の場合は大卒資格とか高卒資格とか関係なく係員級ってだけでしょ?自治体毎の違いはありすぎて一律には語れないけどさ

527 :受験番号774:2023/10/01(日) 12:27:45.74 ID:bbIFLyJo.net
自治体によっては、
試験は高卒と一緒、採用は学歴・職歴考慮、とかあるよ。

528 :受験番号774:2023/10/01(日) 12:56:53.89 ID:/GJQirQs.net
>>516
今は知らんが昔は殺人者が市長だったよ。

529 :受験番号774:2023/10/01(日) 13:19:20.43 ID:850V3c3m.net
>>510
馬鹿なのかな
諸手当って何処まで含めてる?
まさか住居・通勤手当てまで含めてねえよな?

寒冷地手当なんて普通年収に含めないし、完全にアシが出るくらいしかもらえねんだが

530 :受験番号774:2023/10/01(日) 13:22:26.80 ID:850V3c3m.net
>>513
しかも、ネズミ出まくりwww
北海道は知らんが、国家の某官舎行ったら、掲示板に「○月○日ネズミ駆除を行います」ってな貼り紙あってドン引きしたわ
それが過疎地ではなく、東京の官舎だぜ
過疎地になったらもはやネズミと同居確定じゃんwww

531 :受験番号774:2023/10/01(日) 16:22:44.40 ID:8haVXPO9.net
お前らほんと毎日どうでもいいことばっか書き込んでんのな

532 :受験番号774:2023/10/01(日) 18:59:26.22 ID:K24xGme1.net
長かったけど、やっと試用期間が終わった。
これで、友達にも職員って胸張って言える。民間より、試用長すぎだわ。

533 :受験番号774:2023/10/01(日) 19:00:34.33 ID:K24xGme1.net
長かったけど、やっと試用期間が終わった。
これで、友達にも職員って胸張って言える。民間より、試用長すぎだわ。

534 :受験番号774:2023/10/01(日) 19:16:40.18 ID:mfmyQdTa.net
>>532
え、試用期間があるの?

535 :受験番号774:2023/10/01(日) 19:34:39.94 ID:DSBviMeg.net
>>529
お前以前もいた年収計算世間知らず君だな。馬鹿なのはお前の方。
世間一般では、源泉徴収票の支払金額欄の数字を年収として扱うんだぞ。自宅警備員やってないで、ちゃんと社会に出ろ。人とコミュニケーションとって常識を身につけろ。

536 :受験番号774:2023/10/01(日) 20:16:43.55 ID:Orq/nAB1.net
>>534
とある自治体の公務員やってたけどそこは半年間試用期間だった
言うてほぼ採用だよ
普通の仕事のミスなら大丈夫
ちな本採用にならなかったのは毎日遅刻してきたやつとコネで入って数が数えられなかったやつ

537 :受験番号774:2023/10/02(月) 03:43:31.42 ID:u6xzr1c4.net
年収の意味もわからない氷河期世代(笑)

538 :受験番号774:2023/10/02(月) 03:47:09.99 ID:f5IaYoei.net
>>531
どの口が言ってんだ知恵遅れ

>>535
誰と勘違いしてんだよ糞馬鹿知恵遅れが!

源泉徴収の支払金額がすべてと思いこんでるところが知恵遅れそのもの
それをもって年収と言うことがないとは言わないが、
転職市場で年収の話をするときは、通勤手当てだの寒冷地(燃料費)手当だのは除外するのがジョージシキ
なぜなら、単なる実費弁償的性格のものであり、どんなに沢山もらっても可処分所得の増加には寄与しない
個人が使い道選択肢たり、運用したりすることもできない

なのに源泉徴収一択しかないと思いこんでる馬鹿ってニートでろくな職歴がない奴が多い

まさにお前のことだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

因みにお前と違って俺は公務員になって数年が経つ
万年受験生の零細企業社畜の雑魚介であるお前と一緒にするなよバーーーーーーーーーーーーーーーーーー力wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

539 :受験番号774:2023/10/02(月) 04:47:00.63 ID:qcs3Imst.net
>>533
給料安いし土日出勤やサービス残業あるからここからが地獄だ
ヒラスタートなら係長エンド

540 :受験番号774:2023/10/02(月) 05:59:03.87 ID:j8rBpdhn.net
最終面接高齢者ばっかでビートたけしみたいに
ふごふごもにょもにょ質問ばっかで
一生懸命聞いて答えたがそうじゃないとか
そんなこともう取り組んでる
みたいにキレられて終わった
ショックというか民間にはここまでひどいのはいないので公務員向いてない気がしてきた

541 :受験番号774:2023/10/02(月) 05:59:05.30 ID:j8rBpdhn.net
最終面接高齢者ばっかでビートたけしみたいに
ふごふごもにょもにょ質問ばっかで
一生懸命聞いて答えたがそうじゃないとか
そんなこともう取り組んでる
みたいにキレられて終わった
ショックというか民間にはここまでひどいのはいないので公務員向いてない気がしてきた

542 :受験番号774:2023/10/02(月) 05:59:17.28 ID:j8rBpdhn.net
最終面接高齢者ばっかでビートたけしみたいに
ふごふごもにょもにょ質問ばっかで
一生懸命聞いて答えたがそうじゃないとか
そんなこともう取り組んでる
みたいにキレられて終わった
ショックというか民間にはここまでひどいのはいないので公務員向いてない気がしてきた

543 :受験番号774:2023/10/02(月) 06:33:37.46 ID:u6xzr1c4.net
年収の意味しらんやつの正体はカタカナ発狂おじさんだっのか(笑)

納得(笑)

544 :受験番号774:2023/10/02(月) 07:19:40.56 ID:iBSpxeOZ.net
国家は採用から半年は試用期間だよ
その間に法令違反するとヤバい
例えばスピード違反
半年間はガチで気をつけないとあかん

545 :受験番号774:2023/10/02(月) 08:34:55.53 ID:GEklvDIR.net
>>517
新城市のラリーは今年で終了。他の場所でラリーじゃなかったかな?

新城市から重要なお知らせ
2004年から20年続けて開催してきました「新城ラリー」ですが、競技側から令和5年6月13日に申し出があり、2023年3月に開催した「新城ラリー2023」をもって、その歴史に幕を下ろすこととなりました。
10km以上のSSをこれ以上新城市内で確保できない事や、メイン会場である新城総合公園のキャパシティが不足しているが代替地が新城市内にない事から、新城ラリーの継続は困難と判断し新たな地域でゼロから再スタートさせたいという申し出でした。市としましても、大変残念な決定ではありますが受け入れることといたしました。
新城ラリーは本市の代表的なイベントとして発展し多くの方に認知され、WRCの誘致にも貢献できました。これらは皆様方のご支援あってのものと心から感謝申し上げます。

546 :受験番号774:2023/10/02(月) 08:36:22.41 ID:j7E2bJY7.net
>>538の前スレ居座り感と、悲しい前職自慢


360:受験番号774:[sage]:2023/08/16(水) 12:37:58.21 ID:qp/88lE/ 6/6
>>357
そうだよ、だから住居手当を収入に含めて考えるのは通勤手当を収入に含めて考えるのと同じくらいおかしい。家賃の一部補助であって、キャッシュが増える性質のものではないではないから課税非課税の違いがあるとはいえ、性質は通勤手当と同じ。住居手当込みだとこんなに貰える!というのは、俺遠くから通ってるから通勤手当こんなに貰える!って言ってるのと大差ない

983:受験番号774:[sage]:2023/09/16(土) 22:04:46.29 ID:iEvAM2l5
住宅手当は家賃の一部補助なのだから年収にカウントするのは変でしょ。医療費が年間100万円かかって自己負担以外の7割が共済組合から出たからといって、それを年収が70万円アップしたとは言わないだろ

992:受験番号774:2023/09/16(土) 22:48:30.40 ID:qNoVBXkc
>>764
役不足の意味すら正しく理解してない馬鹿には公務員の仕事は荷が重いだろうな

>>985
>>987
お前等がどんだけショボい企業しか採用されなかったのかが如実に分かるレスだな。俺が前に勤めてた民間なんて、独身の家賃補助は5万数千円、扶養家族がいる世帯主に対する住宅手当てに至っては11万強支給されてたんだが

547 :受験番号774:2023/10/02(月) 08:37:44.27 ID:2uRot1C9.net
スピード違反でも青切符(反則金=行政罰)なら可
赤切符(罰金)なら刑事罰だから危ない
飲酒や無免許なら一発アウト

548 :受験番号774:2023/10/02(月) 08:38:10.25 ID:GEklvDIR.net
>>534
試用期間あるよ。殆どは採用される。
高知県内の某自治体で試用期間で終了した人いたらしい。試用期間中、教えてくれないとかパワハラとかで。雑誌記事より。

549 :受験番号774:2023/10/02(月) 08:38:17.43 ID:GEklvDIR.net
>>534
試用期間あるよ。殆どは採用される。
高知県内の某自治体で試用期間で終了した人いたらしい。試用期間中、教えてくれないとかパワハラとかで。雑誌記事より。

550 :受験番号774:2023/10/02(月) 09:04:01.07 ID:GEklvDIR.net
京都府氷河期採用今日の昼12時締切

551 :受験番号774:2023/10/02(月) 09:42:06.66 ID:7WtxYIPJ.net
大阪府受けた人いる?spiの足切り何点?

552 :受験番号774:2023/10/02(月) 15:35:26.33 ID:NHD+GMqE.net
>>549
どの雑誌に出ていましたか?

553 :受験番号774:2023/10/02(月) 15:58:18.15 ID:GEklvDIR.net
>>552
ttps://president.jp/articles/-/25254?page=1

554 :受験番号774:2023/10/02(月) 16:37:02.24 ID:b95oh7mn.net
>>551
6割

555 :受験番号774:2023/10/02(月) 18:48:21.06 ID:ucPkyO4c.net
田辺市 即戦力確保で初の秋採用 10人のうち8人が女性
10月02日 15時47分

https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20231002/2040015949.html

556 :受験番号774:2023/10/02(月) 21:28:11.11 ID:tukHmCHL.net
90人のうち10人採用ってずいぶん広き門だな

557 :受験番号774:2023/10/02(月) 21:33:45.05 ID:xWCBIYFr.net
>>534
国家でも多くの地方でも、採用6か月間は「特別評価期間」
公務員は余程のことがない限り免職できないが、被特別評価者については能力不足等を理由に本採用を拒否できる
民間でいう試用期間みたいなもんだが、特別評価後に採用拒否られるなんて滅多にないので安心してくれ

558 :受験番号774:2023/10/03(火) 01:23:45.72 ID:ug1tyxOh.net
>>554
1次受かりましたか?

559 :受験番号774:2023/10/03(火) 07:41:24.29 ID:Q2vtGr5m.net
>>555
サービス業や公務員それに弁護士など経歴はさまざま

税務署職員として県外で働き、夫とともにUターン就職した職員
東京で弁護士として働いていた職員

女性だとこういう人材が応募してくるんだぞ
男性は転職の必要がないからこういう人材はそもそも応募してこない

女性ばかり採用されるのはこういうことだから、別に女性をことさら優遇して選考しているわけじゃない

560 :受験番号774:2023/10/03(火) 07:42:18.35 ID:KaUW2h/k.net
>>557
さすがに面接を勝ち抜いた合格者にはいないだろうけど
選別前の受験者の段階だと、その余程のことをしそうな人が結構いそうなイメージがあるw

561 :受験番号774:2023/10/03(火) 11:54:59.33 ID:CDDuVqqq.net
田辺市の氷河期関係ねえじゃん。
URL貼るやつもリアクションするやつもバカすぎる。
別に氷河期でもなんでもない人らが経験者採用されましたって話でしかない。
スレ違いぐらい理解しろよ。ハッショ。

562 :受験番号774:2023/10/03(火) 13:58:35.69 ID:9pXIEn8u.net
公務員に限らず、氷河期採用は育児ひと段落した主婦が大多数を占めてるよ
人当たりの良さそうな事務職経験有り子供が小学校高学年〜中学生のフルタイム希望の主婦

563 :受験番号774:2023/10/03(火) 14:08:01.56 ID:CDDuVqqq.net
で、だからなに? そのために性転換が必須とでも?
女性にも可能性ありますって話をしたとしてそんなみんなが知っていることを
今5chに書き込みに来て何のメリットがお前と俺等にあるの?

800字以内でお前のブログで書いて

564 :受験番号774:2023/10/03(火) 15:01:30.03 ID:Q2vtGr5m.net
実際、氷河期の影響は男性よりも女性のほうがあって女性はかなり優秀でも正社員ルートに乗れなかった人がいる
子育てが終わった主婦含め、女性の受験者のほうが男性よりも相対的に優秀な人が多い
だから女性が採用されやすいだけなのに、採用者に女性が多いと女性優遇だ不公平だと騒ぐ人が多い
プライドが許さないのかもしれないが、そういう負け惜しみがうるさいからこの際女性受験生のほうが優秀だとハッキリさせておくのはいいこと

565 :受験番号774:2023/10/03(火) 18:12:10.33 ID:83o+m8TP.net
つまり
そんな女性優遇のなか初年度合格した俺は…

受験者の中では相当に優秀なんだな?

ねーわw
俺が優秀なんじゃなくて
周りが酷かっただけかとw

566 :受験番号774:2023/10/03(火) 18:38:46.27 ID:Nl7kpsVY.net
面接まであと4週間

567 :受験番号774:2023/10/03(火) 18:51:15.22 ID:rejlPQna.net
トンカツは都庁の本採用見送り?

568 :受験番号774:2023/10/03(火) 20:06:56.18 ID:9pXIEn8u.net
>>565
すごい

569 :受験番号774:2023/10/03(火) 20:47:36.90 ID:YvJfr0G9.net
今度はこっちやな

570 :受験番号774:2023/10/03(火) 20:51:56.40 ID:L+NShal3.net
ほんまそれ

某政令市の試験会場、500人が受験してたが、ぱっと見て負ける気しなかったわ
実質ライバルなんて20人くらいだったろう
2人に1人受かる試験なら分は慝くない

571 :受験番号774:2023/10/03(火) 20:55:34.31 ID:EnTPCgc1.net
今までの倍率がクソ高かったせいで、2倍ならいけるんじゃね?って思っちゃうよねー

572 :受験番号774:2023/10/03(火) 23:49:15.95 ID:gNfEzFHc.net
面接で坊主頭はよくないかな?

573 :受験番号774:2023/10/04(水) 07:28:00.64 ID:Kjx7foQ1.net
岐阜の社会人、SPI何割あれば一次通過できる?

574 :受験番号774:2023/10/04(水) 07:28:07.49 ID:Kjx7foQ1.net
岐阜の社会人、SPI何割あれば一次通過できる?

575 :受験番号774:2023/10/04(水) 07:31:08.77 ID:I+cJhlkp.net
>>573
ボーダーわかる人なんて存在する訳ないじゃん
毎回難易度は違い
受験者数も少ない
それでわかる人間いるの?
何故ここで聞こうと思った?

576 :受験番号774:2023/10/04(水) 08:47:13.63 ID:xkxQHTQy.net
そんなハッキリ言ってやるな
この手のバカは低いボーダー言ってもらえば安心するんだから
適当に「4割取れてれば十分だよ。本番は面接だから。」って答えとけばOK

577 :受験番号774:2023/10/04(水) 10:55:34.01 ID:vqYY/C2I.net
テスト

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200