2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国家一般職part675

1 :受験番号774:2023/09/18(月) 13:52:20.11 ID:Kgz15J0I.net
次スレは>>970

405 :受験番号774:2023/10/03(火) 15:02:32.57 ID:JTn9ifEs.net
>>402
大半の高校生、大学生は初任給について調べようともしないし、
各観光庁が公表している資料を見るような意識高い受験生なら>>401のところまで理解している

406 :受験番号774:2023/10/03(火) 15:03:07.21 ID:JTn9ifEs.net
>>402
大半の高校生、大学生は初任給について調べようともしないし、
各観光庁が公表している資料を見るような意識高い受験生なら>>401のところまで理解している

407 :受験番号774:2023/10/03(火) 15:52:01.36 ID:296N73sX.net
政令市が最強だな。

408 :受験番号774:2023/10/03(火) 16:12:49.74 ID:Z40Mmcv1.net
県庁ニキらは内定式あった?

409 :受験番号774:2023/10/03(火) 17:10:53.84 ID:k7yVxBvw.net
>>408
内定式なんてわざわざやってるのは国くらい
地方は書類交付だけして終わりってのが多い
内定式ってのは囲い込みを兼ねてるようなもんだし、辞退者が多い国だからこそ

410 :受験番号774:2023/10/03(火) 17:11:51.89 ID:k7yVxBvw.net
>>408
内定式なんてわざわざやってるのは国くらい
地方は書類交付だけして終わりってのが多い
内定式ってのは囲い込みを兼ねてるようなもんだし、辞退者が多い国だからこそ

411 :受験番号774:2023/10/03(火) 17:58:55.04 ID:tXN+YxOc.net
いくつかの省庁は「内定者BOOK」を協力して作らせて入省前から仲間意識を持たせようとしてる

412 :受験番号774:2023/10/03(火) 18:05:26.63 ID:tXN+YxOc.net
当然内定者BOOKに自分のエピソードを乗せた後のは辞退しづらいから囲い込みの意味もある

413 :受験番号774:2023/10/03(火) 19:07:31.83 ID:hjy9aegh.net
コッパンに来るチー牛が一番嫌いそうなイベントじゃん

414 :受験番号774:2023/10/03(火) 20:21:17.12 ID:c1Wxs3QH.net
内定通知書って一般的に郵送でくるの?

415 :受験番号774:2023/10/03(火) 23:47:04.16 ID:JSEpXGM2.net
内定式でキンタマ触りたい人ー?🙋‍♀

416 :受験番号774:2023/10/04(水) 12:19:51.61 ID:xZ0JuaiV.net
>>402
普通に理解してるでしょ
受験生はそんなにアホじゃないぞ

417 :受験番号774:2023/10/04(水) 13:41:00.11 ID:ds8Xbq2D.net
そこまで受験生は気にしてないと思う

418 :受験番号774:2023/10/04(水) 13:51:19.01 ID:4sUKqVlz.net
タマキン😀

419 :受験番号774:2023/10/04(水) 17:33:28.45 ID:x7PI/Io2.net
給与の話もそうだけど、官舎の話も話題にならんよな

420 :受験番号774:2023/10/04(水) 19:32:03.31 ID:E3QQdF9v.net
ここって高卒証明書提出するの?

421 :受験番号774:2023/10/04(水) 19:45:00.83 ID:JrwU/ZIV.net
NNTが傷の舐め合いしてる気持ち悪いスレはどこにもないのか?

422 :受験番号774:2023/10/04(水) 19:45:05.13 ID:JrwU/ZIV.net
NNTが傷の舐め合いしてる気持ち悪いスレはどこにもないのか?

423 :受験番号774:2023/10/04(水) 19:45:09.64 ID:JrwU/ZIV.net
NNTが傷の舐め合いしてる気持ち悪いスレはどこにもないのか?

424 :受験番号774:2023/10/04(水) 19:57:03.44 ID:ds8Xbq2D.net
>>420
中卒でも受けられるんじゃないの

425 :受験番号774:2023/10/04(水) 19:59:38.84 ID:ds8Xbq2D.net
公安に内定もらったけど自分の人間力が武器の仕事だから経産より入るの難しいと思う

426 :受験番号774:2023/10/04(水) 21:34:06.51 ID:E3QQdF9v.net
公安調査庁かな出会って5秒では凄い仕事みたいな感じだけど
実際は共産党とかを無意味に監視するぐらいだよね、、、

427 :受験番号774:2023/10/04(水) 21:38:06.07 ID:0xjDo0TF.net
>>402
参考とか理解ってレベルじゃなくて、
ほとんどの自治体が国の行一俸給表をコピペして、
国にしかないような上の階級を削ってるだけだぞ

428 :受験番号774:2023/10/04(水) 21:57:28.56 ID:JbDX3NC3.net
新卒の初任給の違いはある
昇給額より、まずそこを見られる
今回初任給の1万円を超える昇給って自治体によっては厳しいところあるでしょ

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20230807/k10014155541000.html
ttps://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230929/2000078314.html

429 :受験番号774:2023/10/04(水) 22:03:15.16 ID:mkBFWCRd.net
今年は関東とそれ以外の地区で大分事情が違うんじゃない?
ほとんどの地区で例年より採用予定数を増やしてるけど、関東だけは採用予定数を昨年から90人減らしてその上合格者を250人も増やしてる
これだけ見ると今年の関東はNNT増えてもおかしくないとは思う

430 :受験番号774:2023/10/04(水) 22:13:09.14 ID:pQvvxnCS.net
>>425
警察庁ならわかるけど公安調査庁は…

431 :受験番号774:2023/10/04(水) 22:13:14.19 ID:pQvvxnCS.net
>>425
警察庁ならわかるけど公安調査庁は…

432 :受験番号774:2023/10/04(水) 22:26:10.20 ID:ds8Xbq2D.net
>>431
他の官庁のように組織の歯車として働くんじゃなくて身一つで協力者と信頼関係を築いて情報を収集する仕事だぞ

433 :受験番号774:2023/10/04(水) 22:26:10.24 ID:ds8Xbq2D.net
>>431
他の官庁のように組織の歯車として働くんじゃなくて身一つで協力者と信頼関係を築いて情報を収集する仕事だぞ

434 :受験番号774:2023/10/04(水) 22:26:58.18 ID:ds8Xbq2D.net
言い換えれば新聞記者とか営業マンだな

435 :受験番号774:2023/10/04(水) 22:34:53.89 ID:pQvvxnCS.net
>>433
入庁難易度の事言ってる。

436 :受験番号774:2023/10/04(水) 23:18:18.50 ID:xwPtjfPs.net
>>434
それは公安調査庁ではなくて内閣情報調査室のことでは

437 :受験番号774:2023/10/05(木) 00:01:28.82 ID:ccg50BjC.net
公調か3回も面接やったし出先の中では難しい方だろ
こんな特殊なところじゃ地上蹴りも多い

438 :受験番号774:2023/10/05(木) 15:30:17.35 ID:ccg50BjC.net
元公安OBのブログによるとノンキャリアでも旧帝らしい
でも発達障害でも入れるらしいから何とも言えんな
https://kimoota.net/koumuin-saiyou/

439 :受験番号774:2023/10/05(木) 15:46:47.45 ID:KdUEjpWe.net
恒大に再び激震!今後は同様の事象が頻発する?

440 :受験番号774:2023/10/05(木) 15:47:36.09 ID:KdUEjpWe.net
「また宗教儀式を決まった時期に行なうため、ヌマは暦の修正にもとりくんだ」

441 :受験番号774:2023/10/05(木) 15:49:03.24 ID:KdUEjpWe.net
「そこでヌマは従来の暦に1月(「January」は物事の始まりを司るヤヌス神に由来する)と2月(「February」は清める(febrare)」という言葉に由来する)を追加した」

442 :受験番号774:2023/10/05(木) 17:50:40.54 ID:/OrIUkCG.net
>>437
3回面接をするから難しいって論理性が崩壊してるな

443 :受験番号774:2023/10/05(木) 19:14:47.52 ID:ccg50BjC.net
1回のところに比べれば難しいやろ

444 :受験番号774:2023/10/05(木) 19:20:35.91 ID:dMPeGO4T.net
1回面接の方がその1回で自分をアピールしないといけないから難易度が高い

445 :受験番号774:2023/10/05(木) 20:45:11.86 ID:GQu4zPSZ.net
年齢制限撤廃してくれないかな。

446 :受験番号774:2023/10/05(木) 21:34:39.53 ID:ScE36KUb.net
本省
厚生労働省 1日 3回 1回目1対1 2回目1対2 3回目1対3
経済産業省 2日 3回 グループディスカッション有り 他メンター面談数回有り
国土交通省 2日 5回 すべて1対1
文部科学省 3日 5回 3日目は内々定者のみ

神奈川県庁 1日 2回 グループディスカッション有り
 東京都庁 1日 1回 1対3で30分

コッパン出先機関は基本1回のみ 集団面接の所も有り発言機会は少ない

447 :受験番号774:2023/10/05(木) 21:49:10.69 ID:ccg50BjC.net
>>446
メンター面談があるところって出来レースだよな
厚労省受けたけど労働はそれであってるけど厚生はすべて1対1で3回だった
ちなみに入管はいきなり幹部面接1回
防衛装備庁も1回

448 :受験番号774:2023/10/05(木) 22:15:17.06 ID:ScE36KUb.net
実はコッパンは本省一発ツモだったので、経験は少なく
学校で他人から聞いた話なのです
自分は2回目が一番キツかった 深堀りされるし質問も厳しかったです
エレベーター行きで戻って来なかった人も2回目が多かった
残りの面接は和やかでほぼ勝負はついたのだなと思いました
他省でもそのようです
コッパン本省をやれば地上や裁判所などはぬるま湯に感じます

449 :受験番号774:2023/10/05(木) 23:36:40.51 ID:ccg50BjC.net
大変な思いして本省採用されなくても楽に出先に入ってあとから希望して本省に行けばいいじゃない

450 :受験番号774:2023/10/06(金) 01:19:21.29 ID:R+C0/PFH.net
>>410
まあ残念ながらそうだな

451 :受験番号774:2023/10/06(金) 08:14:15.42 ID:tbIx047c.net
>>421
ここは地上落ちコッパンが「地上蹴ってコッパン出先行く人も居る!」って傷舐め合うスレだよ

452 :受験番号774:2023/10/06(金) 08:53:00.40 ID:pvwXHYC/.net
>>451
でも俺は元々第一志望だった県庁に受かってるよ笑

453 :受験番号774:2023/10/06(金) 08:53:32.04 ID:pvwXHYC/.net
地上落ちは言う権利ないが、俺は権利を持っている。

454 :受験番号774:2023/10/06(金) 10:11:20.37 ID:HONF0Qq1.net
枠が1名開いたらその日のうちにに追加募集の予約枠がほぼ埋まるからNNTはまだたくさんいる

455 :受験番号774:2023/10/06(金) 13:39:55.04 ID:HONF0Qq1.net
陸部隊と入管はどっちが入りやすいんだろう

456 :受験番号774:2023/10/06(金) 18:48:39.27 ID:xhwJAbQT.net
>>446
都庁は二次合格のあと内々定出る前に採用面談ある
そこで落ちるやつがいるかどうかは別として

457 :受験番号774:2023/10/06(金) 18:59:54.79 ID:tqTRYdgf.net
まだ就活してるバカwww

458 :受験番号774:2023/10/06(金) 19:17:42.65 ID:HONF0Qq1.net
>>456
コッパンでも最終合格後形だけで採用面接あること多いからな
他の県庁が集団討論と個人面接も2回課していることの比べたら面接が不人気出先並みにあっさりしすぎててちゃんと選考できてるか疑問に思う

459 :受験番号774:2023/10/06(金) 19:52:44.32 ID:6ROzTy5u.net
もうNNTなんかいないやろ
いたとしても、コッパンはあきらめて別の進路を考えてる頃合いだろうし

460 :受験番号774:2023/10/06(金) 20:12:39.10 ID:HONF0Qq1.net
都庁って難関じゃなかったの
たった1回30分面接するだけでわかるのか

461 :受験番号774:2023/10/06(金) 20:14:17.98 ID:Z3B+CbVC.net
今年はNNT多い説

462 :受験番号774:2023/10/06(金) 21:13:42.48 ID:1icHO+a7.net
このスレでは毎年「今年はNNT多い」って言われてるよ

463 :受験番号774:2023/10/06(金) 21:49:29.50 ID:tqTRYdgf.net
ボジョレーヌーボみたいだな

464 :受験番号774:2023/10/06(金) 23:25:11.03 ID:NJ85y5ll.net
しかし内定通知書っていつ頃届くものなんかね

465 :受験番号774:2023/10/07(土) 07:59:40.21 ID:Pc1ZFqeb.net
コッパンNNTとかほとんど居らんよ
コッパン出先は不人気も不人気だからどこかしら内定くれるし

466 :受験番号774:2023/10/07(土) 08:27:48.65 ID:c3jplWG1.net
>>465
いくら不人気出先でも、いかにもASD丸分かりな奴には内定出さんよ。健常者ならNNTはないだろうね。
いま高卒の募集してるところなら、「大卒ですが」って名乗って官庁訪問すれば面接してくれるので、自称健常者でNNTの人は希望を持って頑張れ。

467 :受験番号774:2023/10/07(土) 08:32:09.95 ID:5BadmOB4.net
>>465
毎年そう思ってるNNTたちが結局最後まで内定をもらえずに、人事院批判するのまでがこのスレの恒例行事

468 :受験番号774:2023/10/07(土) 09:40:01.06 ID:ioVDGDT9.net
内定通知書届いたー

469 :受験番号774:2023/10/07(土) 09:56:36.53 ID:0Rr3CbOH.net
>>466
大卒の枠は埋まってるが高卒の枠を奪うってことか
ダメなのはASDでADHDはいいんだよね

470 :受験番号774:2023/10/07(土) 10:17:30.54 ID:qh85gx3I.net
>>467
去年もそういうやついたなあ
「人事院は採用漏れが出ないように最終合格者を出せ」って騒いでたけど、スレ内で論破されてた

471 :受験番号774:2023/10/07(土) 10:51:45.36 ID:XsntSyC4.net
>>466
おめでとうございます
手元に何かないと不安ですよね
来年4月からお互いに頑張りましょう

472 :受験番号774:2023/10/07(土) 10:56:07.74 ID:XsntSyC4.net
>>468さんでした
間違えてスミマセン

473 :受験番号774:2023/10/07(土) 12:09:46.55 ID:pLf7C/BA.net
ASD/ADHDは職務の性質によりけりだから一概に言えないわ
ミスが絶対許されない職場なら軽率なADHDよりマニュアルを大切にするASDの方が向いてるし、動じないメンタルが重要な職場ならASDの鈍感さがプラスに働く面もある
逆に、ADHDのフットワーク軽く行動できる特性が歓迎される職場もある

474 :受験番号774:2023/10/07(土) 12:14:15.49 ID:iHcUHLH5.net
実質的なNNTはごまんといるよ
人事院も各官庁がたくさんの人材から選べるように最終合格の難易度を落としてるんだし、NNTが出ないようなら選考として機能してないじゃん

475 :受験番号774:2023/10/07(土) 12:18:42.66 ID:0Rr3CbOH.net
公務の職場でミスしてもいいなんて有り得ないよ

476 :受験番号774:2023/10/07(土) 12:37:52.34 ID:D5MPYqNC.net
出先とか面接1、2回してすぐ内定出す所ばっかやけど、あれでも全落ちする奴いるって信じられんな

477 :受験番号774:2023/10/07(土) 12:43:09.90 ID:0Rr3CbOH.net
出先で3回以上面接があるのは知る限りでは
農政局 経産局 通信局 行表局 公安局 整備局 税関 他にあれば追加で

478 :受験番号774:2023/10/07(土) 12:49:53.74 ID:pNdUrpL+.net
>>473
公務員はASD(ド几帳面な人)が事務職になったらヒーローになれる
だが体育系な職種だと入庁早々から苦言を呈され二次障害発症して辞める
逆も然りでADHDのアクティブタイプの(荒削りだが行動力はある、ボォっーとしたADDはダメ)人が体育系ならヒーローになれるけど、ド几帳面さを要する事務職になるとミス連発なのと周りの大人しい気質から浮いていずれ潰れる

479 :受験番号774:2023/10/07(土) 13:06:54.21 ID:EkGTqKo/.net
公務員事務職が几帳面さを要するとか勘違いしてる時点でエアプがバレバレ
公務員事務職で一番重要なのは、いかにルールの範囲内で合理的な理由付けをしえ臨機応変に対応できるかだし、杓子定規な几帳面な人なんて一番いらない

480 :受験番号774:2023/10/07(土) 13:11:03.02 ID:0Rr3CbOH.net
行動力はないけど注意欠陥のADDが一番ダメだな

481 :受験番号774:2023/10/07(土) 13:13:22.80 ID:pNdUrpL+.net
それは事務職の中でも高度な部類だな
もう少し単純労働なポジションがあって(逆にそこに入るとその仕事しかない職場もある)
経理とか法律学んで適正手続きに徹するのは最低限で1円ミスっても叱られる
外向けの法律の適用とかそんな難しい職種のことは言ってないw

482 :受験番号774:2023/10/07(土) 13:17:19.47 ID:0Rr3CbOH.net
本省はとにかくマルチタスクとスケジュール管理能力

483 :受験番号774:2023/10/07(土) 13:20:05.97 ID:pNdUrpL+.net
臨機応変さが求められるのは国民に直接影響を及ぼす職種だな
公務員でも組織の内部管理事務て職種がある(外から見てもそうとは分からない)
経理、物品管理など一生それだけをやるので淡々と生きるのが好きな人はオススメだが
企画的事項がほとんどない(法のマイナー改正には都度対応する必要はあるが)ので発展性がなく国民にどう役に立つのかも不明なので、変化の好きな人には退屈でもたない

484 :受験番号774:2023/10/07(土) 13:37:39.67 ID:pNdUrpL+.net
次年度の大型事業は今までにない◯◯方式でやりたい!て前例のないことは若干臨機応変で企画的だが大抵は管理職が上局の指示を仰ぎつつ噛み砕いて指示してくれる
非管理職でもそれができる人は将来の管理職候補になる
事務の日常は、テレビ番組で経理のなんとかさん的なドラマがあったが、あんなお仕事

485 :受験番号774:2023/10/07(土) 14:13:25.54 ID:fBghOdy6.net
これは何ですか

486 :受験番号774:2023/10/07(土) 16:14:14.23 ID:c3jplWG1.net
そもそも採用って、将来の管理職候補あるいは上手く行けば管理職候補に化けるかもな人材を選ぶ作業だからね。「こいつは管理職(臨機応変な仕事)は絶対無理。化けようがない。」という人には内定出さないよ。現実の職場に「結局化けなかった無能」がゾロゾロいるので勘違いされ易いんだけれども。

>>481の気持ちも分かるけど、結局化けなかった無能がそういう臨機応変のない部署に回されるだけであって、最初からそこに配置する目的で採用したりはしないから。コッパンに関しては>>479が正解。特殊な専門職は、コッパン以外の専用試験で採用してるし。

487 :受験番号774:2023/10/07(土) 17:53:53.40 ID:dSqop66V.net
>>486
いや省庁によって、行政枠合格者もそういう計算事務だけする枠しか無い所もあるんだぜ
ただ同じ行政枠でもトップクラス合格者には別の特殊な職種でリクルートされるけどレア枠

488 :受験番号774:2023/10/07(土) 18:18:31.61 ID:6VkRghXL.net
法務局職員だけど、県庁等に行く人達がそこそこ内定蹴るから、人事は苦労してるっぽいよ。民法とかが好きな人がうちにおいでよ。斜陽組織だけど。

489 :受験番号774:2023/10/07(土) 18:19:07.57 ID:6VkRghXL.net
法務局職員だけど、県庁等に行く人達がそこそこ内定蹴るから、人事は苦労してるっぽいよ。民法とかが好きな人がうちにおいでよ。斜陽組織だけど。

490 :受験番号774:2023/10/07(土) 18:31:11.50 ID:0Rr3CbOH.net
>>487
気象庁や防衛の情報本部だね

491 :受験番号774:2023/10/07(土) 18:36:44.94 ID:yk8iqnWy.net
>>490
それ以外にもあるぞ
会計事務は全省庁に必須だからな
ただ省庁によっては普通なら一般職もやらせてもらえる行政事務を別枠職種で占めるから行列枠合格者の中以下は会計と庶務だけやらされてる所もある

492 :受験番号774:2023/10/07(土) 18:46:14.61 ID:D5MPYqNC.net
法務局とか転勤のある市役所定期

493 :受験番号774:2023/10/07(土) 19:42:47.63 ID:pLf7C/BA.net
少なくとも予算折衝はどこの官庁も行政職の担当だろ
会計と庶務'だけ'の官庁なんかあるのか

494 :受験番号774:2023/10/07(土) 19:44:33.12 ID:Hdvh0MPf.net
几帳面でもなく行動力もないワイは死んだ

495 :受験番号774:2023/10/07(土) 19:53:15.00 ID:yk8iqnWy.net
本省庁なら予算要求や執行など企画立案は総合職、一般職上位組、地方自治体出向者(以上は事務官ではない)がメインを張り事務官は関係する事務手続を行う
一般職中位以下事務官は基本地方機関採用で地方会計等事務処理、地方管理職候補者は本省庁への出向し会計事務をする者もいる

496 :受験番号774:2023/10/07(土) 22:49:09.21 ID:xGKbPVg+.net
まあ気楽にやりなよ
一般職なんだし

497 :受験番号774:2023/10/08(日) 01:08:27.91 ID:cg/FPYPN.net
>>465
お前は全落ちか?

498 :受験番号774:2023/10/08(日) 09:29:47.50 ID:zjdFBgGC.net
チンチンとりたい

499 :受験番号774:2023/10/08(日) 12:51:36.90 ID:hUSysGvs.net
>>496
まぁ、これ
出世したいなら総合職か地上へどうぞ

500 :受験番号774:2023/10/08(日) 16:09:14.75 ID:kr+Ks4yB.net
法務局って人気とか官庁訪問多いとかよく聞くけど第一志望って人周りでほとんど見たことない

501 :受験番号774:2023/10/08(日) 16:17:38.17 ID:47QOVCMu.net
窓口官庁
ブロック転勤

論外です

502 :受験番号774:2023/10/08(日) 16:57:38.61 ID:iGS5g7b/.net
法務局は今年追加募集ほとんどしなかったからそれなりに人気はあるんじゃない?
労働局(ハロワ)なんかは結構追加募集してたから同じ窓口でも差はあるかと

503 :受験番号774:2023/10/08(日) 17:22:35.58 ID:cg/FPYPN.net
>>500
急にどうした?
法務局落ちたから嫌がらせか?

504 :受験番号774:2023/10/08(日) 17:51:13.77 ID:wjHao0UG.net
窓口って公務員の中では楽な部類の仕事なのに、それを避けてるやつの気が知れない
ドMか?

505 :受験番号774:2023/10/08(日) 18:58:23.15 ID:sysHibTV.net
どう考えても窓口なんかより、住民の目見えない内部でルーティン業務やった方楽だからな

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200