2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京都特別区経験者採用☆Part72

1 :受験番号774:2023/11/18(土) 06:27:24.28 ID:rE25iwus.net
※前スレ
東京都特別区経験者採用☆Part70
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1694255580/
東京都特別区経験者採用☆Part71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1698332250/

2 :受験番号774:2023/11/18(土) 08:24:26.80 ID:1NOWrIk5.net
次たてる方は本文先頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください。

3 :受験番号774:2023/11/18(土) 08:49:58.85 ID:1felRwBQ.net
民公公、係長5年目での初挑戦、落ちました。
民都内だったので戻りたかったけど、残念です。
こうなったら地方政令市で出世します。
合格された皆さん、おめでとうございます。
民公は慣れるまで大変ですが健闘を祈っています。

4 :受験番号774:2023/11/18(土) 12:51:38.40 ID:yj2h4Mga.net
毎年落ちてるやつが評価に文句つけてんの笑う
諦めて一生フリーターやってろよ

5 :受験番号774:2023/11/18(土) 15:03:43.49 ID:kMX5GjWm.net
何で地方のカッペが特別区来たがるんだよ?
二次面接で落ちてるヤツたくさんいるみたいだけど、地元で公務員なればいいじゃん。

6 :受験番号774:2023/11/18(土) 15:16:14.62 ID:yj2h4Mga.net
経験者採用試験の1次対策は大したことない。直前に少し勉強すれば何とかなるレベル。
問題は面接なんだよな…
落とされるの確定してるならもう受ける意味無いわ

5年連続落ちマンがTwitterでデカイ事言ってて草

7 :受験番号774:2023/11/18(土) 17:33:39.22 ID:aPYANS1j.net
民間から役所入った人が言ってたけど
美容院に行く為に有給取ってる人がいて驚いたらしい。
「病院」の聞き間違いかと思ったってw

8 :受験番号774:2023/11/18(土) 18:14:24.76 ID:mMThRR17.net
落ちた

9 :受験番号774:2023/11/18(土) 18:23:31.37 ID:ESCuIj3Y.net
50代は受かる確率低い。あと面接官ガチャあるね。排他的な性格の面接官だった。受かりそうもない。ついていない

10 :受験番号774:2023/11/18(土) 18:30:03.93 ID:mMThRR17.net
落ちた

11 :受験番号774:2023/11/18(土) 18:45:58.85 ID:r9Ft7r6T.net
落ちた

12 :受験番号774:2023/11/18(土) 20:19:30.26 ID:mMThRR17.net
不合格

13 :受験番号774:2023/11/18(土) 21:03:37.69 ID:Pp/gM+vw.net
>>6
一次大したことないのは今の特別区くらいだろ。他の政令市の経験者はそんなことはない。
まともに教養問題できない奴が特別区受けるんだよ。

14 :受験番号774:2023/11/18(土) 21:22:45.29 ID:jEJGfexR.net
>>5
人生一度きり
花の都・東京で働きたいことの何が悪い

15 :受験番号774:2023/11/18(土) 22:11:25.62 ID:o09wQIDX.net
>>13
間違いない。
今年は特に二次も大したことなかった。

16 :受験番号774:2023/11/18(土) 22:25:35.88 ID:y1aJl9Rb.net
>>15
確かに政令市は倍率的に難しいと思って受けなかったわ。教養の点数が重要だったりするし。でも、素直に特別区の最終合格はうれしいわ。

17 :受験番号774:2023/11/18(土) 22:32:47.81 ID:EHB5UUAt.net
特別区以外の経験者採用は教養が無勉で通るってのが難しいんだよね
数的の計算問題とか今更できねぇし理科社会とか範囲広すぎだし覚えてねぇしでまず通過が難しい
特別区は勉強しなくても最低限取るべきところで取れれば教養で落ちることはないけど

18 :受験番号774:2023/11/18(土) 23:01:06.55 ID:JaXCwOlI.net
>>17
ある程度の学力がある人は無勉でも通ると思う。
文章理解と英語、一般常識を押さえれば足切り以上はいける
論文は一定の職務経験があればほぼ無勉でOK
文章の組み立て方は試験日の論文開始30分前から
インターネットで調べた程度で通った
手書きで論文を書いたことがなかったので、
途中で手が痛くなって死ぬかと思ったけどw

19 :受験番号774:2023/11/19(日) 06:48:12.70 ID:2xonBbQZ.net
面接官ガチャとかいってるけど、どんな面接官でも受かれるような対策しなかったやつが悪いだろ、優秀なやつはどんな面接官でも受かるよ

20 :受験番号774:2023/11/19(日) 07:44:20.73 ID:7sWeMWcm.net
電話来ない人いるの?

21 :受験番号774:2023/11/19(日) 07:59:54.07 ID:MSBNmQLw.net
>>14
親の介護とかそろそろ考えてやれよ

22 :受験番号774:2023/11/19(日) 08:53:07.92 ID:nP5K8IzR.net
区面接対策とか何かしてますか?

23 :受験番号774:2023/11/19(日) 10:38:41.33 ID:KQtT/+p0.net
このスレでよく塾の名前が書かれている2つの塾は評判悪いね

24 :受験番号774:2023/11/19(日) 10:44:26.86 ID:8LlFTkcJ.net
このスレで受験生が本番の面接前にね、何回も塾の名前を書かないよね、わざわざ良い塾をこのスレで書いて教えないよね

25 :受験番号774:2023/11/19(日) 10:45:47.90 ID:OdNUf9Tm.net
まだ電話きてない人いる?

26 :受験番号774:2023/11/19(日) 11:26:00.88 ID:UdfLv3yM.net
ここから区面接でばっさり落とされる人もいるんだろうな。気が抜けないな。

27 :受験番号774:2023/11/19(日) 11:26:31.09 ID:UdfLv3yM.net
ここから区面接でばっさり落とされるだろうな。気が抜けないな。

28 :受験番号774:2023/11/19(日) 11:29:34.28 ID:I4HTLTFL.net
何回も業者の名前の書込みって
業者自身が書いているってこと
頻繁に業者の名前を何回も、面接を受ける人が書かない
何回も名前を書くわけない

29 :受験番号774:2023/11/19(日) 11:43:39.36 ID:Fp917vtq.net
区面接がどうのこうの言ってるやつ、業者の回し者だろ。不安煽って商売ですかって感じ。

総レス数 480
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200