2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

氷河期公務員試験総合スレ Part93

1 :受験番号774:2023/12/04(月) 20:26:53.65 ID:3deHX0L9.net
就職氷河期世代向けの公務員試験全般について語るスレです

政府が推進する「就職氷河期世代支援プログラム」(3年間の集中支援プログラム)は、2年延長され24年度まで支援されることが決まりました
しかし決して油断してはいけません
有意義なスレにして、限られたチャンスをモノにしましょう

経験者向け採用試験の話題はスレ違いです
次スレは>>980以降が宣言してから立ててください

前スレ
氷河期公務員試験総合スレ Part92
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1698638085/

2 :受験番号774:2023/12/04(月) 20:32:16.55 ID:3deHX0L9.net
国家公務員 中途採用者選考試験(就職氷河期世代)
https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/senkou/hyougaki.html

地方公共団体における就職氷河期世代支援を目的とした職員採用試験の実施状況
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/koumuin_seido/shushoku_hyogaki_shien.html

関連スレ
氷河期世代官庁訪問情報スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1610056804/

【東京都】就職氷河期世代採用試験 1類B
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1617023419/

【氷河期】地方公務員氷河期採用スレ★3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1652959963/

【氷河期から】公務員浪人20年目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1607936299/

3 :受験番号774:2023/12/04(月) 20:34:29.86 ID:3deHX0L9.net
標準的な事務職公務員の一日 ※霞ヶ関は激務

8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチ ンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪くないが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりして ちょっと指を動かす。
12:00 お昼休み。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 補佐に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口 開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:15 打刻し、ロッカーの鍵を締める
17:20 退庁

4 :受験番号774:2023/12/05(火) 06:52:08.17 ID:VScKk8ON.net
>>1


5 :受験番号774:2023/12/05(火) 07:03:02.69 ID:evGqZl4o.net
志望動機さえある程度考えていけばあとはこれまでやってきたことを答えるだけで面接対策は大丈夫だよな。
氷河期ということで経験者と違って表向きは過去の経歴のキズをとやかくは言わないだろうし。
履歴書のキズや年齢、過去2回転職したことは経験者では致命傷だった。

まあそもそもそいつの人物を見る面接に「対策」っつーのもおかしな話しだが。

6 :受験番号774:2023/12/05(火) 07:28:23.76 ID:xrHXuW9V.net
主な競争倍率

1倍未満 Fランク大学入試
1倍 東京都教育委員会2023年度実施教員採用試験小学校
4倍 国家公務員第二種採用試験
7倍 慶應義塾中等部
10倍 難関大学入試
20倍 東京オリンピック観戦チケット
30倍 宝塚音楽学校
50倍 国内人気絶頂歌手、アイドルのコンサートチケット
100倍 NHK歌のおねえさん
140倍 氷河期世代救済先行試験 厚生労働省2020
150倍 第一次安倍政権政策再チャレンジ国家公務員試験
240倍 令和2年度 氷河期世代対象岡山市職員採用試験
250倍 麻原彰晃初公判裁判傍聴席
279倍 広島市大卒一般行政事務職 2005年
427倍 令和元年度 兵庫県三田市「就職氷河期世代」を対象にした職員採用試験
500倍 旧司法試験
500倍 セント・フォースの女子アナ
500倍 ローリングストーンズライブチケット花道席
545倍 令和元年度 就職氷河期世代を対象にした宝塚市行政事務職員試験
806倍 令和2年度 那覇市職員採用試験(就職氷河期世代対象)
1000倍超~∞ 超氷河期時代(90年代末-00年代初頭)の大企業及び公務員試験

【岡山】競争率240倍…「就職氷河期世代」対象の岡山市の職員採用試験に1460人超申し込み [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595596787/
【就職】545倍市職員試験に氷河期(36~45歳の高卒以上)挑む 兵庫・宝塚で正規採用目指し
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569138248/
就職氷河期世代2人、那覇市職員に採用 倍率は806倍 想定の3倍の応募に驚き
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-1249645.html
しょっぱい採用枠出して氷河期世代をもてあそぶのが官公庁でブーム [402859164]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599480134/

7 :受験番号774:2023/12/05(火) 07:52:08.64 ID:3skdjBVq.net
30点超えだが電話などかかってこんぞ

8 :受験番号774:2023/12/05(火) 07:56:35.91 ID:IYMlki8/.net
>>5
転職2回程度で致命傷にはならんのでは?まぁ理由にもよるが…

9 :受験番号774:2023/12/05(火) 08:05:05.12 ID:bCn18cff.net
20年前の転職でもどうこう言われるの?ニート最強?

10 :受験番号774:2023/12/05(火) 08:07:24.32 ID:bCn18cff.net
公務員試験対策の動画に出てる元公務員とか、勿体ないなあと思う。辞めた理由によるけど。

11 :受験番号774:2023/12/05(火) 08:22:42.14 ID:QtWVDZ6X.net
財務省なんか入っても改竄要員にされるだけだろう

12 :受験番号774:2023/12/05(火) 08:26:12.23 ID:gMbMEYmg.net
>>7
前のスレにも同じ人居たが、
ワイも、某国税局から面接来ませんかと言われた。簿記とか寮生活とか苦手やから行かなかったが

13 :受験番号774:2023/12/05(火) 10:19:23.07 ID:bCn18cff.net
明日しかられに行く気分、、
嫌味言われるんだろうなあ。

14 :受験番号774:2023/12/05(火) 14:27:12.87 ID:jy80VNSY.net
今の仕事をやめようと思った理由と希望省庁への志望動機がつながらん。みんなどうしてんのこれ。

15 :受験番号774:2023/12/05(火) 14:30:18.99 ID:jy80VNSY.net
我々世代はほんと不遇なんだからそれこそ安定のためだ!って言わせてくれりゃいいのにね。
それ言うと面接官が嬉しそうにムクッてきて安定ですか?(落とせるぞ!)って言ってくるからなぁ。
人生最後の公務員試験だから気持ちよくそれ言って玉砕してやってもいいんだけどなぁ。この倍率だからどうせ受からねーし。

16 :受験番号774:2023/12/05(火) 15:10:25.74 ID:loY7VH+I.net
今の仕事は公務員になりたいから辞めるでいいじゃん
下手に嘘ついてもボロが出るよ
希望省庁の志望理由何かあるでしょ
志望してないとこにはない魅力が何かあるわけだから

17 :受験番号774:2023/12/05(火) 15:24:23.64 ID:jy80VNSY.net
>>16
レスありがとう。それもそうだよね。今の仕事の退職理由は誰でも納得できるものを考えついたけど、それを捨てなきゃいかんもね

18 :受験番号774:2023/12/05(火) 17:11:25.24 ID:JvQKQ2qa.net
いよいよ明日や
合格しますように🙏

19 :受験番号774:2023/12/05(火) 18:48:57.73 ID:evGqZl4o.net
この中で面接の後に残ってくれ、って過去に言われた人いる?

20 :受験番号774:2023/12/05(火) 18:53:50.18 ID:+qczcN4G.net
1次がボーダーラインの点数の人はどんなに面接がうまくいってもたぶん不合格

21 :受験番号774:2023/12/05(火) 19:19:54.12 ID:evGqZl4o.net
国家は一次の点数なんて持ち越さないでしょ。高得点で期待したいのは分かるけど

22 :受験番号774:2023/12/05(火) 19:20:02.10 ID:N2W3JU/s.net
1次36点 岡山から上京 現在プレッシャーに負けて飲酒中 酎ハイ7本位かなww

23 :受験番号774:2023/12/05(火) 19:25:52.16 ID:CdIKMD7Y.net
>>19
新卒のときならw
氷河期でその場合は次の面接とかの場合がある

24 :受験番号774:2023/12/05(火) 19:33:28.48 ID:JvQKQ2qa.net
>>22
残っちゃうよ

25 :受験番号774:2023/12/05(火) 19:41:30.86 ID:AqW6Vry7.net
残って下さい、これから次の面接に案内しますと言われた。最初の面接官は課長級3名で、次の面接官は部長級2名だった。
地方ブロックだが、面接官が立って、自らの名前と官職を冒頭に言って挨拶してくれた。初めての経験で驚いたわ。
その時の1次試験点数は、ボーダー又はボーダー+1点くらい(自己採点)。

26 :受験番号774:2023/12/05(火) 19:49:45.26 ID:evGqZl4o.net
>>25
その2回目のやつには何人くらい進んだか分からない?
その時は惜しくも落ちちゃったんだよね?

27 :受験番号774:2023/12/05(火) 20:02:30.80 ID:+qczcN4G.net
>>21
持ち越さないの?本当に?

28 :受験番号774:2023/12/05(火) 20:05:23.74 ID:JvQKQ2qa.net
>>27
確かに国家は面接だけでみると聞いた
希望的かもだけど

29 :受験番号774:2023/12/05(火) 20:16:12.95 ID:evGqZl4o.net
>>27
そうだよ。国家の筆記はあくまでも足切りに使われるだけであってそこから先は面接のみの勝負、ということになってる。
ただ、一次で何点取ったか、というのは当然、面接官の手元にはあるだろうけどね。

30 :受験番号774:2023/12/05(火) 20:28:30.93 ID:/0ouU5QD.net
国家の面接ってどこも面接官が複数いるのかな
相手複数でこっち一人の圧迫感苦手なんだよな

31 :受験番号774:2023/12/05(火) 20:28:48.54 ID:+qczcN4G.net
>>29
そうなんだ・・ありがとう
じゃあ高得点でも余裕持てないし
ボーダーでも面接行かなきゃってなるね

32 :受験番号774:2023/12/05(火) 20:35:17.15 ID:YyzS21f3.net
>>30
最小2人最大5、6人だった
ウェブで1人あったが公取の補欠という特殊事例

33 :受験番号774:2023/12/05(火) 20:37:26.33 ID:khJEES2j.net
地方だと1対1の面接があったりするのか?
俺の経験上では民間、公務員問わず今まで受けてきた面接で面接官1人とか1度もないわ
面接官1人とかめっちゃやりやすそうだな

34 :受験番号774:2023/12/05(火) 20:41:27.27 ID:Vqw41NUl.net
>>32
ありがとう
複数人による個人面接って書いてあったから、自分的には一対一の個人面接を複数回って解釈してたわ

35 :受験番号774:2023/12/05(火) 20:42:49.75 ID:Vqw41NUl.net
>>33
民間で一対一は何度か経験あるよ

36 :受験番号774:2023/12/05(火) 20:45:38.69 ID:L7DK/2Wk.net
甲乙は知らんがw
国123の時代なら点数は効いた
国総国般では建前上は人物評価の比重上げてる、確か合格者の数増やしてたはずそして無い内定が増えるw
氷河は一つ上のに準じてると思うがぶっちゃけ不明採用先次第と思うが面接受けたとこは気にしてなさげな感触良いに越したことはないと思う

37 :受験番号774:2023/12/05(火) 21:12:57.17 ID:JvQKQ2qa.net
緊張する
みんな何十問も対策してデモもやり尽くしてるん?

38 :受験番号774:2023/12/05(火) 21:21:25.33 ID:1gTrVlrZ.net
久しぶりにきた
みんな頑張ってね!

霞が関で働いてるけど、2年目で2級に上がって、次のポストでは係長だって言われてる
氷河期採用夢があるよ!

39 :受験番号774:2023/12/05(火) 21:23:32.20 ID:AqW6Vry7.net
>>26
2回目の面接に何人進んだかまでは、さすがに分からん。
一回目の面接終わって、失礼しますと言って廊下出たら、人事の担当が立ってて、「こちらでこのまま少しお待ち下さい」と言って、担当はその面接室入って行った。
そして、10秒くらいですぐに廊下に出てきて「次の面接に案内します」と言われて、次の面接会場の部屋に連れて行かれたよ。
で、次の週の火曜日の9時、スマホに電話かかってきて内定もらった。
だから、俺のはレアケースかも知れんが、1次試験ボーダーギリギリの点数でも合格できる可能性はあると思う。ちなみに40代半ばの年齢。中小企業の製造業勤務だった。
だからがんばれ!

40 :受験番号774:2023/12/05(火) 21:25:36.51 ID:PraKfwIm.net
筆記通ると思ってなかったから、全然準備できてない。今仕事から帰ってきた。
履歴書に写真も貼ってない。

41 :受験番号774:2023/12/05(火) 21:31:25.57 ID:3BMIFJHc.net
>>38
マジで?係長なんか私には無理ゲーですわ…地方行きたい

42 :受験番号774:2023/12/05(火) 21:39:27.94 ID:PraKfwIm.net
面接で怒られないかが心配。

43 :受験番号774:2023/12/05(火) 22:05:26.21 ID:A3b5+60O.net
霞ヶ関本省は年1,200時間の超勤を見込めるので職歴なしでも年収500万円を越えるよ♪

44 :受験番号774:2023/12/05(火) 22:07:28.87 ID:mW9L82Hz.net
それで500万とか割に合わんわ

45 :受験番号774:2023/12/05(火) 22:21:04.62 ID:evGqZl4o.net
>>39
受かって今は公務員なんだ。ごめんなさい。落ちたものだと勘違いしてしまった。
2回目に呼ばれた時点で決まってたかもしれんのだね。
それかそういう対象がいたけどそれらにも勝ったかもしれんけど。
廊下で待ってた人事は面接室からスマホか何かで連絡受けたのかな。この人、次もあるぞ、って。

46 :受験番号774:2023/12/05(火) 22:28:21.36 ID:A3b5+60O.net
>>41
係長は最もこき使われるポジションだからね
本省係長ともなると推して知るべし

47 :受験番号774:2023/12/05(火) 22:48:29.58 ID:efGt8fEH.net
防災士の資格は評価対象になるかな?

48 :受験番号774:2023/12/06(水) 00:03:37.44 ID:6FvCfTfE.net
本省受験者は11日空けておけ定期

49 :受験番号774:2023/12/06(水) 00:06:08.40 ID:bJBG6+d1.net
さぁ勝負だ👊

おやすみなさい😌

50 :受験番号774:2023/12/06(水) 00:40:23.36 ID:77WulZJX.net
悪いこと言わないから身体を壊したくないなら本省だけはやめておけ
深夜までの超勤は日常茶飯事
それでいて給与は最底辺の1級なんだぞ

51 :受験番号774:2023/12/06(水) 00:54:25.11 ID:YLghdw8A.net
霞が関の勲章は何より誇りうる。
天下の官僚だ。

52 :受験番号774:2023/12/06(水) 01:04:10.30 ID:N3aSOZdz.net
定年延長が始まったから今後はどうなるかは未定だけど、現状だと出先の方が定年後の再任用ができて良くない?

53 :受験番号774:2023/12/06(水) 02:03:04.15 ID:I8b348A0.net
再任用+位記勲章だ。

54 :受験番号774:2023/12/06(水) 06:47:59.62 ID:GHZ1yDx5.net
財務省 本省  面接希望日の前日17時(最長12/10 17時)まで受付

55 :受験番号774:2023/12/06(水) 06:57:30.08 ID:qyteLRha.net
>>54
日曜もガッツリ働いてます宣言だよね。恐怖。

56 :受験番号774:2023/12/06(水) 07:21:42.75 ID:/SPlbSub.net
さて、いよいよだな。
希望省庁に有利な資格もあるしそれの実務経験もある。年齢がネックだしこれまで公務員面接推定20連敗だからそこが気になるが頑張ってくる!

57 :受験番号774:2023/12/06(水) 07:38:19.90 ID:PGIwjB1b.net
日曜日の夕方に働いてるくらいで恐怖を感じてるんだったら、やめておいたほうがいいと思う。
採用された後に後悔しそう。

58 :受験番号774:2023/12/06(水) 07:39:15.96 ID:iWi1ZAFX.net
深呼吸して大きな声で

59 :受験番号774:2023/12/06(水) 07:45:11.79 ID:bJBG6+d1.net
ひるまずパニクらず
年食ってるぶんの肝の座りで頑張ろう

60 :受験番号774:2023/12/06(水) 08:05:52.30 ID:+5ufhFUH.net
部外者だけどここ面白いな
エリート官庁財務省の評価の低さ

学力で勝ち続けてきた人たちの中に入るのは気後れするか

61 :受験番号774:2023/12/06(水) 08:06:02.07 ID:qyteLRha.net
>>57
そうだね。だから本省は受けない。
みなさん頑張りましょう!

62 :受験番号774:2023/12/06(水) 08:10:18.90 ID:y2NJdEgz.net
49歳なんてこの中にいる?
この試験はもう初回とその次ぐらいでだいたいいい人材はすくわれたから残ってるのは雑魚ばかりって言われてるけど新規さんもいるから決してそんなことないんだよね。

63 :受験番号774:2023/12/06(水) 08:13:43.59 ID:bJBG6+d1.net
>>62
50のったで
気合で行くしかない
募集年齢ではあるんだから

64 :受験番号774:2023/12/06(水) 08:25:08.10 ID:vH0xYpqp.net
>>62
年齢、気にしなくていい!
自分は47-48の歳で合格できたから!
中年の意地を見せたれ!
がんばれ

65 :受験番号774:2023/12/06(水) 08:29:50.38 ID:y2NJdEgz.net
ありがとう!同士!
地方が重なってればライバルになるだろうがそうでなきゃ同士だもんな。
氷河期の根性見せたるわ!ありがとう!勇気出たわ。

66 :受験番号774:2023/12/06(水) 10:44:01.63 ID:C3iDEDzT.net
面接終わったけど次の面接案内されなかった。
一つ終わったか。

67 :受験番号774:2023/12/06(水) 10:54:20.80 ID:uRyfuvZ7.net
緊張しすぎてうまく話せなかった。
初日本梅入れたら駄目な気がする。
2回目案内されなかったらアウト?

68 :受験番号774:2023/12/06(水) 11:04:14.97 ID:64SBNXg2.net
同じく本命1回目の面接でそのまま帰らされた
職歴に穴ありまくりだからダメ元ではあったが残念
ちなみに
@縁もゆかりもない政令指定都市(新幹線片道4時間弱)
A隣県の一般市(車で高速込み1時間少々)
の二つに内定もらってるんだがみんなならどっち行く?どっちも氷河期採用

69 :受験番号774:2023/12/06(水) 11:04:41.25 ID:uRyfuvZ7.net
9時に集合したら、5人しかいなかった。
人気ないのかな?

70 :受験番号774:2023/12/06(水) 11:21:45.46 ID:l/ZWlQDg.net
>>67
2回目はあるところとないところがある。
今日受けたところは1回だけって言われた。

71 :受験番号774:2023/12/06(水) 11:27:01.16 ID:hXMMeOWN.net
>>69
その地区の一時合格者の人数にもよるけど、午前中で5人、午後7,8人って感じで3日(11日も含めたら4日)なら結構な人数受けることになるんじゃね?
時間だって全員を同じ時間に集めるんじゃなく9時集合、10時30分集合とかに分けてたら受験人数なんてわからんと思う
最初から受験生の希望日聞くとこもあれば、採用庁からの指定って募集要項に書いてるとこもあるし

72 :受験番号774:2023/12/06(水) 11:33:10.87 ID:uRyfuvZ7.net
>>68
あなたが結婚してる、又は長男なら下。
フリーなら上かな。

73 :受験番号774:2023/12/06(水) 11:36:22.08 ID:9aO9eyDS.net
俺が採用やってたときはハゲは問答無用で不採用にしてた

74 :受験番号774:2023/12/06(水) 11:40:12.36 ID:uRyfuvZ7.net
カキコミ少ないですね。
どうせ年齢で切られるから、気楽に受ける。司法試験のこと全く聞かれれなかったわ。ロー経歴なのに。

75 :受験番号774:2023/12/06(水) 11:43:27.21 ID:gbNuyAVj.net
午前終わり。
自己PRがへんてこになってしまったかも

切り替えて午後の部臨むわ
あと2時間、食事する気にはなれん。緊張する

76 :受験番号774:2023/12/06(水) 11:45:46.68 ID:l/ZWlQDg.net
>>68
遠くても政令市行くなぁ。
できる事務の範囲が大きいからいろいろ経験できそう。

77 :受験番号774:2023/12/06(水) 12:07:43.22 ID:uRyfuvZ7.net
>>75
別の官庁?最大6つ受ける人なのかな。
俺は頭おかしくなりそうだから3つしか受けれないが。

78 :受験番号774:2023/12/06(水) 12:09:06.95 ID:64SBNXg2.net
>>72 >>76
ありがとう、参考にさせていただきます。

79 :受験番号774:2023/12/06(水) 12:10:49.95 ID:uRyfuvZ7.net
面接で、この後午後他の官庁まわられます?と聞かれて、2次フラグと勘違いして動揺してしまった

そのまま帰された。

80 :受験番号774:2023/12/06(水) 12:20:43.13 ID:bOpLt+4l.net
>>68
地域手当が高い方にいくかな

81 :受験番号774:2023/12/06(水) 12:24:28.05 ID:gbNuyAVj.net
>>77
ふたつだよ
午前と午後

事務で受検だけど
地方なので県に一つあるかないかぐらいの募集

午後も頑張るぞ

82 :受験番号774:2023/12/06(水) 12:27:04.52 ID:6FvCfTfE.net
オンラインで同日中多段階面接のところは丸一日待機でとても他受けに行く時間無いな

83 :受験番号774:2023/12/06(水) 12:36:29.26 ID:64SBNXg2.net
>>80
それ重要!意見ありがとう。

84 :受験番号774:2023/12/06(水) 13:01:17.85 ID:C3iDEDzT.net
先ほど面接終わってその後その省庁のホムペ見て落選が確定したわ。
面接後に再度の面接の日程を調整させてもらうことがある、って書いてあった。
面接終わってそのまま部屋から出されたから不合格確定。

85 :受験番号774:2023/12/06(水) 13:05:48.42 ID:P7wMdjaU.net
再度面接連絡あるパターンかもよ。
全部面接しないとわからなくない?

86 :受験番号774:2023/12/06(水) 13:09:01.79 ID:P7wMdjaU.net
>>81
武運長久を祈る

87 :受験番号774:2023/12/06(水) 13:10:26.32 ID:C3iDEDzT.net
そうなんかなー。けど2回目の連絡あるのって、ここの書き込み見てると面接した直後に言われるってことが多いからあかんと思う。

88 :受験番号774:2023/12/06(水) 13:33:26.04 ID:9ZXWMM71.net
去年は直後に言われたな
複数人集合するのは直後、15分とか30分刻みで完全に個別は後日の可能性があるかと思ってる

89 :受験番号774:2023/12/06(水) 13:51:15.38 ID:P7wMdjaU.net
別のとこでは、面接終わったら、午後からか次の日2次面接するかもと言われたよ。

90 :受験番号774:2023/12/06(水) 13:53:52.66 ID:P7wMdjaU.net
何か中小企業より採用が雑じゃない?面接と面接の間に選考時間置くでしょ、普通。通知も電話とか書面でするし。

91 :受験番号774:2023/12/06(水) 13:59:26.86 ID:hT8SXdZX.net
いい加減な採用に決まってるだろ

92 :受験番号774:2023/12/06(水) 14:00:01.68 ID:9ZXWMM71.net
>>90
その通りかなと思う
そんなもんさ

93 :受験番号774:2023/12/06(水) 14:04:20.66 ID:25Prs6G1.net
去年受けて面接官が1人後から入室してきたことがあったのには驚いた

94 :受験番号774:2023/12/06(水) 14:44:53.72 ID:6FvCfTfE.net
一昨年に朝一で受けたところからその日の夕方に電話かかってきたので、呼ばれるなら直後とは限らないと思う
ちなみに幹部面接は不合格だった 担当者の持っていた名簿がチラ見えしたが、予定人数の3倍くらい名前が載ってるように見えた

95 :受験番号774:2023/12/06(水) 15:12:03.29 ID:aJVLZmyP.net
もう一回連絡が来ると望み大なんかな

96 :受験番号774:2023/12/06(水) 15:14:26.12 ID:C3iDEDzT.net
>>95
逆に連絡がないと望み薄、というほうが正確かも。

97 :受験番号774:2023/12/06(水) 15:32:41.73 ID:vjJsl0LV.net
今日のところは、どんな結果でも11日に連絡しますと言われたが。
不採用の連絡する職員嫌だろうな。
誠意は伝わるけど。

98 :受験番号774:2023/12/06(水) 15:34:55.67 ID:vjJsl0LV.net
>>94
それは次の日来いとか?
別の機関の面接とか仕事の予定で困るよね。

99 :受験番号774:2023/12/06(水) 15:35:26.64 ID:OToIFY0X.net
エレオクGETしたぜ泣

100 :受験番号774:2023/12/06(水) 16:04:33.92 ID:vmk1T2qV.net
>>99
ワイも(;つД`)
というか勝手に帰ってねって感じで送られもしなかった

総レス数 422
115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200