2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

氷河期公務員試験総合スレ Part93

1 :受験番号774:2023/12/04(月) 20:26:53.65 ID:3deHX0L9.net
就職氷河期世代向けの公務員試験全般について語るスレです

政府が推進する「就職氷河期世代支援プログラム」(3年間の集中支援プログラム)は、2年延長され24年度まで支援されることが決まりました
しかし決して油断してはいけません
有意義なスレにして、限られたチャンスをモノにしましょう

経験者向け採用試験の話題はスレ違いです
次スレは>>980以降が宣言してから立ててください

前スレ
氷河期公務員試験総合スレ Part92
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1698638085/

160 :受験番号774:2023/12/06(水) 23:41:01.47 ID:6FvCfTfE.net
12日の午後に内定受諾したらその日のうちに人事院に報告するので、翌日別の省庁から合格連絡が来たりはしないよ。
面接官に聞いたので全省庁共通だと思う。

161 :受験番号774:2023/12/07(木) 01:08:01.13 ID:p6VgdR3P.net
国家落ちで地方に内定をもらったものだが、本省はかなり難しい
受けられるだけ受けたがエレオクやデグオクも食らったな
財務省は最も丁寧な面接をしてくれた
なるべく通そうとしてくれたように感じる
空きがある方には財務省はお勧めできる
子供の頃からの憧れだったが、結局内定は取れなかったね

162 :受験番号774:2023/12/07(木) 01:31:56.81 ID:z4JXppja.net
お前ら今回の国家氷河期の受験にあたり
いくらぐらいお金かけた?

俺は交通費8000円ぐらい使った。
宿泊無し。新幹線無し。スーツは親の借りた。
散髪2000円。写真代1000円。

163 :受験番号774:2023/12/07(木) 01:38:09.75 ID:z4JXppja.net
上の書き込みに「新幹線で片道4時間」って書いている人(>>68)がいるんだけど
新幹線で片道4時間というと広島から東京レベルだから
広島当たりの人が政令指定都市が3つある
神奈川県の川崎市?横浜市?相模原市?あたりを受けて
内定もらったのかな?って思った。

164 :受験番号774:2023/12/07(木) 01:38:55.79 ID:LL5zvfzY.net
エレオクってやっぱり不採用フラグなのかな?
んー、単に案内係が複数いて余裕があっただけかもしれんけど
あーなんか凹む

165 :受験番号774:2023/12/07(木) 01:47:27.58 ID:p6VgdR3P.net
>>164
エレオクは基本的に不採用のことが多いね
最後まで残ると自分で帰った記憶がある
ただ、地方に関してはこの限りではないかも
本省はそのような傾向にあると感じたね

166 :受験番号774:2023/12/07(木) 05:05:16.43 ID:vsgJZ6/E.net
>>160
ナルホド

167 :受験番号774:2023/12/07(木) 05:13:11.27 ID:vsgJZ6/E.net
ご丁寧なエレオク受けたよ
私が送りますっって

もうお会いすることはないのねって思いつつ丁寧に挨拶して別れたわ

168 :受験番号774:2023/12/07(木) 05:17:37.43 ID:L8xOxXWM.net
>>162
交通費2,000円
散髪白髪染め込み9,000円
写真代1,000円

若見えに一番金使っているのが情けない

169 :受験番号774:2023/12/07(木) 05:53:41.04 ID:sJSyAcyA.net
>>162
スーツ35000
靴6000
写真2500
シャツ6000
交通費3日間4000
5万ちょい
スーツとかはどうせ使うけど

170 :受験番号774:2023/12/07(木) 06:06:32.91 ID:YGG6dW48.net
交通費6万円宿泊2日、直前に取ったからかなり高かった。昨日、エレオク、今日も行くけど合格するイメージがない。

171 :受験番号774:2023/12/07(木) 06:07:22.63 ID:fHnSbMqs.net
喉が痛い。風邪かインフルかな。氷河期受験は今年で終わり釜

172 :受験番号774:2023/12/07(木) 06:14:22.65 ID:sJSyAcyA.net
交通費や宿泊費が高い人は大変ですね。
今日も怒られに行ってきます。

173 :受験番号774:2023/12/07(木) 06:25:30.93 ID:As3KVFDq.net
文科省なんて去年募集1で採用0だから。
数十人は受けてるだろうに選り好みし過ぎ。

174 :受験番号774:2023/12/07(木) 06:27:09.80 ID:sJSyAcyA.net
どうせ駄目でも2次はいきたい。

175 :受験番号774:2023/12/07(木) 06:28:23.99 ID:YGG6dW48.net
田舎から出てきたんだけど昨日1日電車に乗って疲れた。毎日こんなことできない・・・人に酔った・・

176 :受験番号774:2023/12/07(木) 06:36:16.15 ID:Cm289aRe.net
本物の面接を無料で受けられるんだから
次考えてるなら本物で練習しときな

177 :受験番号774:2023/12/07(木) 06:52:02.12 ID:CVJIRFlA.net
今日の関東の気温やばいな。
コート着なくていいから楽チン。
がんばっていこー!

178 :受験番号774:2023/12/07(木) 06:58:47.10 ID:vsgJZ6/E.net
地方のヒトは居るのかな?
九州は今日は黄砂混じりの風だからマスクしていったほうがいいよー

179 :受験番号774:2023/12/07(木) 07:01:21.74 ID:fHnSbMqs.net
もういいです。

180 :受験番号774:2023/12/07(木) 07:54:14.05 ID:BUensI7y.net
地元だったし車で行ったので交通費はなし。
ただ、面接が朝イチと夕方からだったのでガストで950円。スーツは持ってるししいていえばガソリン代1000円か。
ただ、夕方からの面接が10分そこそこたったのでガストで過ごした5時間がまるまる時間の無駄。

181 :受験番号774:2023/12/07(木) 07:54:29.32 ID:kQtlV5Wb.net
>>134
このねーちゃんはどうするのが正解だったのか
その時点で落とすかどうかなんて確定させてないから決まったセリフを言うしかないと思うのだが

182 :受験番号774:2023/12/07(木) 07:55:38.58 ID:vsgJZ6/E.net
>>181
八つ当たりヨクナイで結論出てるやん
この女性はこう言うしかないよね、って

183 :受験番号774:2023/12/07(木) 08:06:55.85 ID:BQ4ibCYi.net
予備校の面接受けたかった。

184 :受験番号774:2023/12/07(木) 10:39:28.18 ID:KpAqKRGV.net
エレオクなりました。
丁寧に接していただいたけど、体育会系ぽくて合わない。
エレオクという言葉、ここで初めて知った。

185 :受験番号774:2023/12/07(木) 10:54:37.69 ID:x8DZq08O.net
今日は志望動機も自己PRも聞かれなかった。

186 :受験番号774:2023/12/07(木) 10:55:38.36 ID:CiK7SKsU.net
本命のとこめっちゃ投げやりに面接された
もうだめぽ

187 :受験番号774:2023/12/07(木) 10:59:34.36 ID:VO9A0jHX.net
名古屋国税受けた人いる?

188 :受験番号774:2023/12/07(木) 11:13:03.59 ID:KpAqKRGV.net
昨日も今日も丁寧だった。
特に今日は待機中、若い事務官の方が世間話していただいて気を使っていただいた。そういう人もいる。

189 :受験番号774:2023/12/07(木) 11:15:22.27 ID:6oqxfC+B.net
経歴を深掘りするばかりで、受ける所について調べて行ったのに全く何も聞かれなかったんだが

190 :受験番号774:2023/12/07(木) 11:15:44.72 ID:oZ6fKNCl.net
>>162
交通費約9,000円
白髪染め6,000円

191 :受験番号774:2023/12/07(木) 11:17:56.83 ID:XKJ4ah5f.net
>>179
大丈夫か?
喉が痛いってコロナかもしれんから気をつけろよ

192 :受験番号774:2023/12/07(木) 11:24:19.61 ID:KpAqKRGV.net
面接終了後、大分待たされて別室。
2次か?と思ったが乙言われても帰らさてた。協議の結果、不可をくらったのだろうか。

193 :受験番号774:2023/12/07(木) 11:25:22.10 ID:vsgJZ6/E.net
>>187
どしたん

194 :受験番号774:2023/12/07(木) 11:26:01.20 ID:KpAqKRGV.net
>>185
酷い面接官だ。義務を果たしていない。

195 :受験番号774:2023/12/07(木) 11:29:45.38 ID:KYrDIrH+.net
各省庁1名の狭き門なんだし、自分より優秀な人が1名いたと思えば諦めもつくよ
でも交通費は痛いな笑

196 :受験番号774:2023/12/07(木) 11:49:38.25 ID:XKJ4ah5f.net
面接官「採用の場合は12日に連絡します。不採用の場合はご連絡を差し上げませんがご了承ください」
ワイ(あっ…落ちたな)
周囲は小春日和なのに自分の周りだけ真冬だわ

197 :受験番号774:2023/12/07(木) 12:21:34.08 ID:mjfAoM/f.net
>>189
質問はあるますか?って聞かれなかったの?
聞かれたときに調べたことを生かした質問をすれば良かったのでは

198 :受験番号774:2023/12/07(木) 12:27:35.79 ID:oZ6fKNCl.net
>>196
自分こんな説明すらされなかった

199 :受験番号774:2023/12/07(木) 12:29:08.64 ID:oZ6fKNCl.net
これからまた面接なんだけど、昨日のダメージが酷くてやる気が失せている。

200 :受験番号774:2023/12/07(木) 12:36:27.84 ID:8UBF5IQp.net
>>199
頑張ってください。
明日行きたくないお。

201 :受験番号774:2023/12/07(木) 12:36:28.92 ID:vsgJZ6/E.net
>>199
切り替え切り替え‼
今日が1日目と思って頑張れ

202 :受験番号774:2023/12/07(木) 12:39:56.36 ID:8UBF5IQp.net
法務系だから法律書読み込んでいっったのに、法律の話皆無。頑張ったエピドートとか。おっさんにする質問ではない。

203 :受験番号774:2023/12/07(木) 12:45:23.19 ID:XKJ4ah5f.net
>>198
2次試験においでってことだよ
やったじゃん!電話くるよ

204 :受験番号774:2023/12/07(木) 13:03:04.61 ID:oZ6fKNCl.net
>>201
ありがとう!

205 :受験番号774:2023/12/07(木) 13:04:53.98 ID:oZ6fKNCl.net
>>200
ありがとうございます。
明日なんですね。こうなったら覚悟を決めてこ行くしかないですね。
乗り切れるよう、頑張って下さい。

206 :受験番号774:2023/12/07(木) 13:06:03.05 ID:oZ6fKNCl.net
>>203
そうなのかな?まぁ様子見で…

207 :受験番号774:2023/12/07(木) 13:07:54.89 ID:/eccjxmF.net
>>162
面接先も今の勤務先(民間)も霞ヶ関だから0円
と言いたいところだけどなんか会社に申し訳なくて電車代(3往復で約6,000円の予定)は自腹だわ
定期使ったってバレないだろうけど、なんとなく使いづらいw

208 :受験番号774:2023/12/07(木) 13:09:23.41 ID:pp4uPXhA.net
自分の前に面接受けた受験者10分も経過しない内に控室に戻ってきたよ。しかも、面接の結果がいつあるかも説明されていないらしく案内の係員の人に質問していた。みんなが言っているようにほんとに酷い面接だと感じた。
面接時間が10分以内の面接なんてあり得ないだろと思った。

209 :受験番号774:2023/12/07(木) 13:44:29.52 ID:0QbXFcA8.net
>>162
全部で5kくらいかな?
>>168,190
フサの人はいいなあ~
ハゲは白髪染め要らないんですよorz=3

210 :受験番号774:2023/12/07(木) 14:12:10.77 ID:XKJ4ah5f.net
無理してでもプラス思考でいかなきゃ落ちるだけよね

>>209
エコで経済的ってことじゃん

211 :受験番号774:2023/12/07(木) 14:32:12.25 ID:bovaWtKr.net
安倍時代のゴマすり官僚の出世や昨今の自民党の腐敗具合いを見ると国家公務員もコネ採用が横行してるんだろうな。

212 :受験番号774:2023/12/07(木) 15:18:35.57 ID:VO9A0jHX.net
>>193
2回目の案内された人いるかなー、って。

213 :受験番号774:2023/12/07(木) 16:13:27.01 ID:uTKIJhwh.net
終わった。
1時間以上面接したんだけど、他に応募者がいなかったんだろうか。

214 :受験番号774:2023/12/07(木) 17:00:34.05 ID:4Bq37NfQ.net
ワイは今日が初日の官庁訪問だった!
2官庁面接してきたから、参考までに書いておくよ(地方ブロックの事務)
●1つ目の官庁(午前) 主任級の方が、控室にて約30分、1対1で業務説明をしてくれた。その後、少し休憩時間があり面接室へ。 面接官は次長、総務課長、補佐、係長の計4人。官職名は面接官が自分で言ってた。面接時間は30分。 質問内容は、志望動機や自分の長所、これまでの転職した経緯や理由などがメイン。あと運転免許あるか、とか。比較的和やかだった。 ただ、面接室を出ても、誰もおらず、人事担当課に行って「面接終わりました」と報告したら「あーお疲れ様でした」と言われ、エレオクも何も無し。もちろん2回目の面接案内も無し。そして「12/12(火)に内定の人には連絡しますが、不合格の人には連絡しませんので」と言われ終了。 ちなみに、業務説明をしてくれた人が、面接のスケジュール表を置いて、途中、控室を出て行ったので、その表がチラ見えしたが、12〜14人ほど名前が見えた。ということは倍率は12〜14倍。厳しいわ…

215 :受験番号774:2023/12/07(木) 17:01:30.12 ID:4Bq37NfQ.net
●2つ目の官庁(午後) セキュリティーが厳重な官庁。 総務課に行くと、廊下でお待ち下さいと言われ、廊下に出てると、係員の方が、控室に案内。 こちらも午前の官庁と同じく、控室には自分の1人だけ。しばらくお待ち下さいと言われ、待つこと約15分。 それから面接室へ呼ばれた。 面接官は課長級、補佐・係長級の計3人。 面接時間は20分。和やかな感じで、面接官も笑顔あり。質問内容は、自分の強みや、当庁に入ったら、どう貢献できるか述べて下さい。とか。ただ、最後の1人の面接官はかなりマニアックな質問ばかりで、たじたじになった。
面接室を出ると、ここの官庁は案内してくれた係員が待っており、控室に戻され、その時、 「次の面接に案内しますので、しばらく控室でお待ち下さい」と言われた。 2回目の面接キターー!と思い、喜んだのもつかの間、5分くらいして控室に戻って来たその係員が「本日の面接は以上となります。忘れ物がないようお帰り下さい」と。そしてそのままエレオク。ワイの頭の中は真っ白! さっき、次の面接に案内しますと言ったのに、その5分後にはお帰り下さい…とは。 もしかしたら、2回目の面接に進めるかどうかのボーダーラインだったのかもしれない。で、5分ほど検討した結果ダメだったのだろう。 明日、もう1つ官庁訪問があるので、気持ちを切り替えるが、午後の官庁は本命だったし、庁舎も新しくきれいだったから、悔しいー!

216 :受験番号774:2023/12/07(木) 17:06:47.80 ID:8UBF5IQp.net
もう大人しく司法試験目指すわ。

217 :受験番号774:2023/12/07(木) 17:07:55.04 ID:wksAKUvG.net
>>202
頑張ったエピソードとかガクチカか
>>215
今日は遅いから明日しましょうってことだろう
知らんけど

218 :受験番号774:2023/12/07(木) 17:13:27.01 ID:JLzqta1j.net
官庁の面接3件ほど予約してたが、直前に特別区の内定が出たからすべてキャンセルした。これ以上面接受けるモチベがなかったわ

219 :受験番号774:2023/12/07(木) 17:17:51.60 ID:wksAKUvG.net
>>218
この野郎
おめでとう👏

220 :受験番号774:2023/12/07(木) 17:30:20.21 ID:Nr5h++2w.net
外務省は枠が7名だから通りやすいんだろうか。若い頃なら嬉々として受けたが、この年で海外赴任はつらい。どこの途上国に飛ばされるかわかったもんじゃないし。

221 :受験番号774:2023/12/07(木) 17:32:58.95 ID:6XE0QrfZ.net
>>218
オメ

良かったね👋

222 :受験番号774:2023/12/07(木) 18:00:10.10 ID:WWmmZesm.net
面接ね

223 :受験番号774:2023/12/07(木) 18:01:06.73 ID:KMifFrUV.net
>>215
財務局?
去年同じことされて超へこんだわ。
もうちょっと自分の発言に責任持てないのかと。

224 :受験番号774:2023/12/07(木) 18:02:11.98 ID:KMifFrUV.net
>>218
おめでとう!
うらやましいぜ。

225 :受験番号774:2023/12/07(木) 18:09:53.57 ID:FPrB5hof.net
ある省庁で、「あー⚪︎⚪︎も受けてるんですね。」
あなたの話からすると、「明らかにマッチ度は⚪︎⚪︎のほうですね」って言われました。
ちなみに、面接って2回までですか?

226 :受験番号774:2023/12/07(木) 18:11:32.22 ID:FPrB5hof.net
ある省庁で、「あー⚪︎⚪︎も受けてるんですね。」
あなたの話からすると、「明らかにマッチ度は⚪︎⚪︎のほうですね」って言われました。
ちなみに、面接って2回までですか?

227 :受験番号774:2023/12/07(木) 18:20:36.65 ID:9oWzXMs6.net
どこも3日で60人程度受験していそうだった。
確率は1/60、2/60、5/60。

228 :受験番号774:2023/12/07(木) 18:26:16.22 ID:FPrB5hof.net
⚪︎⚪︎庁、今日6人でした。
昨日も、明日もわかりませんが、
採用予定は1です。

229 :受験番号774:2023/12/07(木) 18:40:09.97 ID:4Bq37NfQ.net
>>223
財務局ではない
法務省系の官庁
ほんま発言には細心の注意払ってほしいわ

230 :受験番号774:2023/12/07(木) 18:42:57.26 ID:z4JXppja.net
>>214-215
読ませてもらったが、なんとなくだけど
あなた受かっているんじゃないの?
肩書なんて面接官わざわざ名乗らないし
(下手に名乗ると不合格者から逆恨みされる)
運転免許持っているの?って面接で聞かれているから
(合格だから持っていない場合は4月までに急いで取っておけってことでしょ)

231 :受験番号774:2023/12/07(木) 18:49:12.02 ID:FiI+3SU0.net
>>226
余程のほしい人材でなければそっち行けと同義

232 :受験番号774:2023/12/07(木) 18:55:38.22 ID:z4JXppja.net
>>226
この手のやりとり自分も体験したことがある
そのたびに併願先を隠したほうがいいんじゃないのかって
内心かなり悩む。

233 :受験番号774:2023/12/07(木) 19:09:20.38 ID:As3KVFDq.net
外務は1年目は7名募集で12名採用、2年目も7名募集で12名採用、3年目は7名募集で7名採用
3種で途上国行とはいえ文科みたいに募集掛けといて採用しない詐欺紛いのもあるから外務は優良対応だろう

234 :受験番号774:2023/12/07(木) 19:28:22.17 ID:FiI+3SU0.net
>>232
提出書類か面接の受け答えの組み立てを間違っていると思われる
併願先は隠しても○○の方ガー言い始める場合もあるからなんとも

235 :受験番号774:2023/12/07(木) 19:42:06.07 ID:FSUF/xOG.net
ひとりくらい次のステップ報告あってもいいものだが、まだないか

236 :受験番号774:2023/12/07(木) 19:42:20.24 ID:mH49A1Fd.net
○○の方がっていうのはうちとはご縁がなさそうって意味
併願隠しても
民間の方が、って言うよ

237 :受験番号774:2023/12/07(木) 19:42:42.81 ID:FSUF/xOG.net
ひとりくらい次のステップ報告あってもいいものだが、まだないか

238 :受験番号774:2023/12/07(木) 19:47:27.48 ID:vsgJZ6/E.net
>>237
2次面接に進んだ人?

239 :受験番号774:2023/12/07(木) 19:48:50.36 ID:RjuD8Lvn.net
今日受けたところは2ヶ所とも逆質問がなかった。
初日に受けたところは聞いてくれたのに。
ま、下手なこと質問しなくていいから助かったけど。

240 :受験番号774:2023/12/07(木) 19:50:39.49 ID:aN2Arw2Y.net
お疲れ様でした。2日間で2省庁を受験してきました。以下感想を書いていきます。
昨日、1対1の面接30分 2対1の面接20分 採用できませんと告げられて終了。
本日 2対1の面接20分の所 15分ほどで終わる。
どちらも不採用と考えます。要綱にはと経歴、職歴は問わないと書かれていますが面接では職歴経歴のみの質問でした。
期間工や工場派遣をしていた人が採用される確率は皆無と考えてよいと思います。
今日、隣の人の履歴書が見えたので覗いてみると有名私大卒業で職歴が1つでした。
氷河期世代採用と言っても実際採用されるのはこういう人なんだと思います。
来年はもう、受けません。無駄な36点でした。

241 :受験番号774:2023/12/07(木) 19:57:08.65 ID:Tib+GP5F.net
面接官も朝から10人以上もやるのは大変
しかも2日目以降に来るなんて第一志望じゃない人ばかりだろうからな
やる気もおきないだろうな

242 :受験番号774:2023/12/07(木) 19:57:51.23 ID:aN2Arw2Y.net
私の経歴 国立大学院中退 正社員2年 期間工3年 工場派遣、契約社員、農協職員、会計年度職員 等。
他の同様の経歴の方も参考にしていただければと思います。
1年目27点 中国 1つ落ちる 2年目34点 四国 4つ落ちる 3年目36点 中央

243 :受験番号774:2023/12/07(木) 19:58:13.17 ID:2ON5nGuh.net
プロの指導を受けたおかげで官庁訪問余裕でしたわ
官庁訪問の特殊性についても教わったので落ち着いて臨めた

244 :受験番号774:2023/12/07(木) 20:11:09.13 ID:wP4IzpWp.net
国家の就職氷河期は、12日に内定解禁ですよね。
結局面接は1回で決まるってことですか?
9日(土)以降に2回目の面接があるってことでしょうか?

245 :受験番号774:2023/12/07(木) 20:14:29.98 ID:wP4IzpWp.net
国家の就職氷河期は、12日に内定解禁ですよね。
結局面接は1回で決まるってことですか?
9日(土)以降に2回目の面接があるってことでしょうか?

246 :受験番号774:2023/12/07(木) 20:20:46.58 ID:mH49A1Fd.net
36点あってもダメってことは点数じゃないのか・・
出身大学や前職なんだろうか

247 :受験番号774:2023/12/07(木) 20:28:22.51 ID:uTKIJhwh.net
自分ももう受けません。これで最後。
何度か面接受けて思いましたが、結局はこれまでの経歴をすごく重視されていてどこかでちゃんと働き実績を積んできた人を望んでいる事がよくわかりました。社会人経験採用と変わらないのでは?
経歴や面接に自信がある人は挑戦してみてもいいかも知れません。

248 :受験番号774:2023/12/07(木) 20:36:13.52 ID:sJSyAcyA.net
落ちるのは仕方がないが、面接の対応が酷い報告が多いね。面接時に即時に採用しません、とか普通言う?民間だったらクソ会社でしょう。明日あるけど、無駄な気しかしない。

249 :受験番号774:2023/12/07(木) 20:38:06.24 ID:sJSyAcyA.net
>>245
土日やるところは無いと思う。

250 :受験番号774:2023/12/07(木) 20:59:53.42 ID:EvppXgFE.net
地方公務員は経歴重視のスーパーマンしか求めてない面接が多かった
国家公務員は経歴ズタボロでもじっくり面接してくれたし採用して貰えた

俺が受験したのは3年前だけど傾向としてはたぶん今もかわらないんじゃないか

251 :受験番号774:2023/12/07(木) 21:08:22.96 ID:aN2Arw2Y.net
まぁ、自分が採用された面接がいい面接ww

252 :受験番号774:2023/12/07(木) 21:11:03.85 ID:4Bq37NfQ.net
>>249
ワイ土曜の午前にも、1つ官庁訪問ある。
数は少ないけど、土曜にやってくれる官庁もあるんやな。平日仕事してるワイからすれば助かるが、受かる保証は無いから行くのは気が重いが、行かなけゃ始まらんしなと思って行くよ

253 :受験番号774:2023/12/07(木) 21:11:43.46 ID:MKDv0iMZ.net
>>240
その場で面と向かって「採用できません」って言われたのか?

254 :受験番号774:2023/12/07(木) 21:17:59.30 ID:aN2Arw2Y.net
午前からの面接を考慮して採用は難しいです。遠方からどうもありがとうございました。と言われました。

255 :受験番号774:2023/12/07(木) 21:23:51.27 ID:BUensI7y.net
>>246
あと忘れてるけど年齢ね。
そして、どう見てもおかしな人が紛れてることがある。病名がついてもおかしくないくらいの。

私は待合室で2人、ということがあったけどその人が話しかけてきて仕方なく応じたけど明らかに話し方が変だったし絶対にこの人受からない、って思った。

256 :受験番号774:2023/12/07(木) 21:31:42.69 ID:RMjMZMWR.net
>>240
あの試験で9割の出来って、氷河期の中にはそんな優秀な人も埋もれてるんだな。今年の問題がそんなに解けるって事はまんべんなく勉強してなんでもよく知ってるって事だと思うし、大学受験時も相当優秀だったと思う。前にyoutubeでこの国家の氷河期に受かってた人は塾講師で現役で早慶蹴りの筑波卒だったな。

257 :受験番号774:2023/12/07(木) 21:32:20.07 ID:RMjMZMWR.net
>>240
あの試験で9割の出来って、氷河期の中にはそんな優秀な人も埋もれてるんだな。今年の問題がそんなに解けるって事はまんべんなく勉強してなんでもよく知ってるって事だと思うし、大学受験時も相当優秀だったと思う。前にyoutubeでこの国家の氷河期に受かってた人は塾講師で現役で早慶蹴りの筑波卒だったな。

258 :受験番号774:2023/12/07(木) 21:36:22.76 ID:RMjMZMWR.net
>>255
おかしな人の学歴と経歴がなんとなく興味深い。

259 :受験番号774:2023/12/07(木) 21:40:30.51 ID:VwZ50a5h.net
だいたいどこの地方も採用数に対して1次合格者が9倍前後だけど
集まらなくて募集期間延長したところもあるみたいだし
10分面接とか人気のとこの実質倍率すごそうだねえ

260 :受験番号774:2023/12/07(木) 21:41:14.22 ID:WycDUTFZ.net
>>250
採用先次第じゃね

>>254
面接の中身が悪いと言われてるようなもんやん

総レス数 422
115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200