2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

氷河期公務員試験総合スレ Part93

381 :受験番号774:2023/12/09(土) 13:35:25.44 ID:V3NldiRQ.net
そうなんだよね面接の時点ですでにある程度判断されてるみたいなんだよね
面接行っても書類上での判断を覆すような評価がない限り
お帰りください以上って感じ

382 :受験番号774:2023/12/09(土) 13:56:10.00 ID:iR3ajnpq.net
>>335これは嘘だろ。面接後に個別に電話かけてきて、他の省庁受けていないよね?電話取れるようにしてね。なんていうか?

383 :受験番号774:2023/12/09(土) 14:07:31.90 ID:FH87MZAJ.net
>>381
そう言う意味ではないんだ。

例えば、書類の大半が白かったら、さすがにそうだろうと思うけど、

あれやこれや訪問カードに書くわけだけど、
その中からの話題は一切なかったんですよ。

なら、募集要項の消費者行政うんぬんではなくて、
そもそも「パシリの事務員がほしい」か、
すでに採用が決まっているか?
だと思ってますけど。

384 :受験番号774:2023/12/09(土) 14:08:58.41 ID:FH87MZAJ.net
>>382
自分も、335は、内閣府・人事院通達からは、
違反してると思う。
再度、面接の設定ならそうは言わない。

385 :受験番号774:2023/12/09(土) 14:42:11.26 ID:B3DtI1Zk.net
というかこの氷河期採用は事務職の募集だろう????
だから実現したい政策や業務への興味を聞かれても困ったぞ(笑)
それは貴方たち面接官の総合職の仕事で私が応募したのは貴方方がそういう仕事に没頭出来るように
雑務を片付ける事なんですけどと正直に答えたかったな(笑)
しかし面接で落とされると人間性を否定されるみたいでやっぱりダメージでかいな
ちょっと立ち直るのに3か月くらいかかりそうだ

386 :受験番号774:2023/12/09(土) 14:55:50.49 ID:Ke2KRuiB.net
業務内容や政策について調べて想定問答も作成したのに3ヶ所共そういう内容は一切無しで完全に無駄でした。

387 :受験番号774:2023/12/09(土) 15:22:02.12 ID:1pOEodCh.net
国家公務員の面接は、地方公務員の面接に比べて雑だったわ。地方公務員は氷河期採用でもきちんと40分くらいは面接してくれたり、質問内容もきちんとしていたが、国家は本当に雑。

ところで、国家公務員の地方ブロックだが、面接1回目で終了したら、完全に望みなし?
ある官庁で、その機関のNo.2の人が真ん中の面接官(部長級)で、左右に課長級とか座って計4人だったんだけど(自己紹介してたから間違いない)、もし、2回目面接あるとしたら、その上は、トップの1人(局長級)なのだが。
人数少ない機関だったから、1回で終わることもあるんかな?

388 :受験番号774:2023/12/09(土) 15:26:54.98 ID:Tj4uJ2Tg.net
>>385
4人に3人は落ちるんだからまあ気にしなさんな

389 :受験番号774:2023/12/09(土) 15:50:52.29 ID:FH87MZAJ.net
>>385
就職氷河期世代の国家公務員中途採用の方針及び
国家公務員中途採用者選考試験(就職氷河期世代)の実施の依頼等について
令 和 4 年 7 月 1 3 日
人事管理運営協議会幹事会申合せ
3 就職氷河期世代試験の実施に当たっては、就職氷河期世代の方々の活躍の
場を広げることが本旨であることを踏まえ、取り組むことが必要である。また、
この世代は、雇用環境が厳しい時期に就職活動を行った世代であり、希望する
就職ができず、現在も、不本意ながら不安定な仕事に就いている、無業の状態
にあるなど、様々な課題に直面している方がいることも踏まえ、試験の際には、
2
職歴がない、あるいは少ないといった外形上の要件のみにとらわれることな
く、各府省における面接を通じて、例えば以下に掲げる人材など、各応募者個
人の適性や能力等を可能な限り細かに見た上で、判断することとする。
(1) 自身の経験や苦労を踏まえ、公務に対する強い関心と全体の奉仕者と
して働く熱意を有する者
(2) 採用後の研修又は職務経験を通じてその知識及び能力の向上が見込ま
れる資質を有する者
(3) 行政課題に取り組むに当たり重要となる論理的な思考力、判断力、表
現力などについて基礎的な能力を有する者
また、単に受験者が高齢であることをもって採用を忌避するといったことが
ないように留意する。

390 :受験番号774:2023/12/09(土) 15:52:48.50 ID:FH87MZAJ.net
続き
⭐︎ 消費者庁が求める人材像・職種
就職氷河期世代の国家公務員中途採用に当たって消費者庁が求める人材像と
しては、本申合せの「(就職氷河期世代試験について) 3」の(1)〜
(3)に掲げるような方に加え、以下のような方を想定している。
(1)消費者・生活者の視点に立ち、国民全体の利益を考えられる方
(2)自らの仕事に誇りを持ち、強い責任感と高い志を持って職務を遂行でき
る方
(3)便利で分かりやすい情報を提供するよう心懸け、コミュニケーションを
重視できる方
(4)専門性を向上させるため、日々、知見の獲得・深化に努め、その成果を
具体的な結果として示すことができる方
(5)困難な課題であっても、できる方法を考え、挑戦し続けることができる


とかなので、面接の質問がこれに沿っていない。

391 :受験番号774:2023/12/09(土) 16:08:11.13 ID:9qqt9Kj9.net
公正な所もあるんだろうけど年齢、性別、学歴、職歴、資格等で面接以前に確実に選別されている機関が多い

392 :受験番号774:2023/12/09(土) 16:26:48.55 ID:IutZWeQp.net
>>387
出先は1回のところがほとんどだったよ。

393 :受験番号774:2023/12/09(土) 16:28:15.98 ID:FH87MZAJ.net
>>391
それは応募者全員が面接で録音とって事前に出した書類と照らし合わせしないと、
それがあることは証明できないのが、実情。

ただ、ある人個人についての採用選考の内容が、
要項に沿っていないことだけは、証明できるのかなと。

394 :受験番号774:2023/12/09(土) 16:44:34.31 ID:331GTFGH.net
グダグダ言ってんのは起業して優秀さを自分で証明しな
組織の事務中途は馴染めやすそうなまともな人間しか採らんよ

395 :受験番号774:2023/12/09(土) 17:06:49.97 ID:TWoQBkXw.net
今度、初めて公務員試験を受けるのですが、教えてください。
試験通知に記載されている持参物のひとつに「鉛筆(HB5本以上)」とあるのですが、
シャーペン持って行ったら怒られますか?
鉛筆はドラクエのバトエンくらいしかないのですが、バトエンだと落とされますか?

396 :受験番号774:2023/12/09(土) 17:20:56.24 ID:8aIjYGmZ.net
>>395
怒られたとか落ちたとかの前例は聞いたことはないけど、
採用試験にそう書いてあるなら、そうしないと、
「注意事項を守っていない

397 :受験番号774:2023/12/09(土) 17:21:42.34 ID:8aIjYGmZ.net
>>396
とか言われても、異議申し立てはできないです。

398 :受験番号774:2023/12/09(土) 17:31:21.64 ID:A8hW54xK.net
>>395
??
持ってないなら買えばいいと思うしほとんどの人はそうすると思うけど
買うという発想にならないのはなぜ?

399 :受験番号774:2023/12/09(土) 17:33:50.88 ID:bBVnSL85.net
釣りだから

400 :受験番号774:2023/12/09(土) 18:19:58.60 ID:t3Ycf7IE.net
>>383
>そう言う意味ではないんだ。
>例えば、書類の大半が白かったら、さすがにそうだろうと思うけど、
>あれやこれや訪問カードに書くわけだけど、
>その中からの話題は一切なかったんですよ。

すんげーわかる。面接終了後に絶望の真っ只中に陥った時の俺の心情そのものだわ。

401 :受験番号774:2023/12/09(土) 18:22:42.50 ID:G3B6ayhQ.net
>>395
一応マヂレスしとくと
マークシート塗りつぶすのに耐えれるだけの本数あればいいよ
自分はシャーペン使って塗るときだけ鉛筆

折れる可能性とか考えてなんだろうが過保護すぎ
クレーマー対策という事もあるが
書いてないから1本しか持ってこなくて折れたから試験を断念することになった とか
無いから貸せとか

402 :受験番号774:2023/12/09(土) 18:30:32.41 ID:SWUiuIh1.net
>>387
部長相当が座ってればそこで終わりと思う

403 :受験番号774:2023/12/09(土) 18:33:53.15 ID:SWUiuIh1.net
>>402 
ほそく
氷河期じゃないけど課長と人事の1回だけの内定ある
採用区分や採用先次第としか言えないが

404 :受験番号774:2023/12/09(土) 18:39:02.22 ID:t3Ycf7IE.net
みんないいな。俺のとこ面接官自身の自己紹介なんか無かったよ。
面接官の誰が誰で、何をやっている人なのかサッパリわからない。

405 :受験番号774:2023/12/09(土) 18:41:55.80 ID:/pkPJVem.net
>>390
面接に当たり出せと言われた書類は何よ

406 :受験番号774:2023/12/09(土) 18:44:59.51 ID:6Zc5MJAs.net
去年のスレ見ると10分面接のとこは有望者を一斉合格連絡前日に集めて
2度目の面接する話しが出てたけどこの土日に連絡なければアウトか

407 :受験番号774:2023/12/09(土) 19:01:35.15 ID:bc44x6rj.net
どうでもいいが行った省庁、受験者に女が1人もいなかったんだが。

408 :受験番号774:2023/12/09(土) 19:07:45.51 ID:2cDqQiui.net
面接で『キスの天ぷらを家庭で食べるとして、どこで買うのが1番コスパが良いか』ということを聞かれた。

業務用スーパーか楽天で30尾1500円くらいですと答えたがこれで良かったのか?

お前らが答えるならどう答える?

409 :受験番号774:2023/12/09(土) 19:16:29.73 ID:/xKeOWWc.net
アメリカンジョークで攻める
うちのワイフとキスしながら天ぷらを食べますね HAHAHAHA!

410 :受験番号774:2023/12/09(土) 19:17:15.08 ID:TAdaRKL0.net
>>408
面接の質問なら、結論だけじゃイマイチだろうな

他の選択肢(他のスーパーなど)はいくらなのか
業スーや楽天のものは満足できる味、品質か
買ってくるまでにかかる時間・手間や届くまでの日数は許容範囲か

それらを検討結果を述べて、どういう理由でそれを選んだかをわかりやすく説明すればいいんじゃない?

411 :受験番号774:2023/12/09(土) 19:25:32.48 ID:2cDqQiui.net
>>410
試しにあなたの回答を聞かせてくれないか?

412 :受験番号774:2023/12/09(土) 19:34:17.90 ID:QB5YlX/b.net
外務省は途上国行き拒否したら懲戒免職になるんか?

413 :受験番号774:2023/12/09(土) 19:34:43.62 ID:OA+wd4hI.net
場合によっては次なる面接の案内がある場合があります、と書いてあったら何も案内されてないってことはもう諦めてもいいよね。

414 :受験番号774:2023/12/09(土) 19:44:17.27 ID:Mn/sSIUL.net
品質うんぬんはワイも考えた
質問したのが農水省あたりなら、知り合いの漁師とか市場で調達とかも
国内自給率とかあるし

返答聞いてれば価格に重きを置いてるのは分かるけど、価格が全てですとか言ってから安いとこ上げたほうが良いかもね

いきなり聞かれたらどうすっかねえ

415 :受験番号774:2023/12/09(土) 19:52:22.81 ID:A8hW54xK.net
>>411

A::近所のスーパー
B:業務スーパー
C:楽天

[前提]商品の選択は自分に任されており、家族との事前協議は不要である。

Aは2,000円で味はBより少し良い
B、Cは1,500円で味は標準的
A~Cいずれも品質は問題ない

Aは通勤ルート上にある
Bは片道5分程度寄り道が必要
Cは注文後届くまで3日程度かかる
なお、5分程度の寄り道は許容範囲であり、味は家族の評価も含めてB、Cで満足である。
また、Cの場合に限り購入金額に対してポイントが付与される

以上を勘案した結果、当日食べたい場合はBを選択し、数日後以降で構わない場合はCを選択する。

416 :受験番号774:2023/12/09(土) 19:57:31.16 ID:18O+XkA4.net
>>408
うちのワイフとキスしながら天ぷらを食べます

417 :受験番号774:2023/12/09(土) 19:58:13.85 ID:ZsqT5CyQ.net
>>413
デジタル庁なら終わりだな
はっきりと次のステップって書いているからな

418 :受験番号774:2023/12/09(土) 20:30:33.65 ID:NQ3Eau7q.net
明日は仙台コロニーで死滅回遊だぞ。

419 :受験番号774:2023/12/09(土) 20:31:12.55 ID:kK+Rkmt2.net
>>408
自分だったらこう答える。
即席解答。校正無し。作成時間30秒。

東京江東区の深川で、江戸前てんぷら種のキスを食べる。深川江戸資料館にはてんぷら屋の屋台も再現されており、物価高の今日からみて、きわめて安価に食べることができる。農林水産省では入庁1年目、2年目の若手職員が水産資源、農村振興への知見に精力的に参画している。地方では後継者なりて不足でどこも苦慮しており、国としてこの課題を重くとらえる。貴省に入省後は、私も先輩諸兄とともに我が国の誇る、てんぷら種向けのキスの漁獲高に興味関心をもちつつ、国土の誇る豊かな安心・安全を、国民の皆様に還元したい。だから私も国家公務員として働きたい。

420 :受験番号774:2023/12/09(土) 20:36:55.06 ID:kK+Rkmt2.net
面接のどこが難しいのかというと、自分でも>>408の質問に対して>>419の答えがピント外れなことが理解できる。しかし本番で緊張する中、冷静に的確な質疑応答を面接官に対して繰り返すことが、本当に難しい。

しかも面接官はあくまで自分の場合だが、
面接室に入室後、大抵の場合ほほえんでいることはまず無く、
しかめっつらばかりで無機質。
受付の案内係、もしくはテレオクを告げる人は愛想がいいが、せいぜいそれだけ。
だからこのスレで「国家の面接くそくらえ」的な書き込みが
かなり多くみられるのは、ひどく納得がいく。
自分も大変だが、みんなも大変な思いをしながら受験を続けているのだとしみじみ感じる。

421 :受験番号774:2023/12/09(土) 20:38:22.15 ID:FKObrWYs.net
氷河期採用受けるとか周りに隠してるし
ここでみんなにあえて良かったよ
あとは火曜日待ちだね

422 :受験番号774:2023/12/09(土) 20:44:03.15 ID:kK+Rkmt2.net
ある省庁でね、履歴書を渡した途端「おえー」って顔されたんだよ。
省庁って言っても出先だけど。あれがもう未だにトラウマなんだわ。
家族から国家の氷河期は採用枠が少なすぎるから絶対に受からないといわれて
無視して受け続けて、落ちたらいつも「面接する前から採用する人が決まっているんじゃないの?」と
何度言われたことやら。
氷河期世代の採用試験だと、大卒程度みたいに予備校の仲間もいないし、
家族の応援あるいは反対も絡んでくるから、
皆さんのなかにだって「金の無駄だからもう受けるのやめたら?」って
自分みたいに周囲の人間から叩かれる人、何人かいらっしゃるんじゃないだろうか。

総レス数 422
115 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200