2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

国家一般職part678

1 :受験番号774:2024/02/06(火) 09:48:02.85 ID:Tsz7BUfk.net
次スレ>>970

前スレ
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/govexam/1701077336/

17 :受験番号774:2024/02/07(水) 18:38:33.46 ID:wZCIxw0+.net
>>4
高校の友達に高卒本省がいるけど頭良かったよ
サッカー部で人当たりも良かったかな
俺は筑波なんだけど一度も勉強で勝てたことない

18 :受験番号774:2024/02/07(水) 19:09:39.29 ID:BbBFQLHu.net
筑波でコッパンは妥当だな
高卒ごとき出先も本省もやることに大差無いよ

19 :受験番号774:2024/02/07(水) 19:20:29.86 ID:+DMOLZrI.net
体感、高卒公務員になれる層は大学受験しててもそこそこのレベルは行けたとは思うな

20 :受験番号774:2024/02/07(水) 19:36:44.57 ID:/bCqhUh+.net
>>18
大卒も高卒も本省と出先では全然やること違うわ
本省係長にでもなったら日本中のその業界の人たちを引っ張っていくことになるから本省は出先より遥かに高いレベルの人柄を求められるよ

21 :受験番号774:2024/02/07(水) 20:08:12.51 ID:ok/JFS4Z.net
>>19
専門学校卒は出身高校バカ高も多いぞ
>>17
体育会系の経験があるのはポイント高い
最近はダンス部もおじさまたちのウケがいい
体育会系に身を置いていた高卒と一度も運動部に入ったことがない勉強だけしてた大卒なら前者のほうが仕事できそうって思うのは普通だよな

22 :受験番号774:2024/02/07(水) 21:56:54.17 ID:Bav3ElHc.net
勉強したら?

23 :受験番号774:2024/02/07(水) 21:59:40.83 ID:yVCwAOMr.net
Fランと高卒は頭いい大学のやつがガリ勉だと思い込みがちだが現実はFランは部活すらろくにしてなかった無気力系が集まり、頭のいい大学ほどゴリゴリの運動部ばっかなんだよな

24 :受験番号774:2024/02/07(水) 22:15:12.28 ID:Uz20nsBV.net
なんで高卒と大卒の論争をその時間に書き込むニートたちがしてるの?

25 :受験番号774:2024/02/07(水) 22:22:48.81 ID:+H/CKT90.net
どの学校にも体育会系から無気力系までいろんなタイプがいるだろ

26 :受験番号774:2024/02/07(水) 22:29:50.45 ID:VB1HfDg5.net
国立にもアホとコミュ障はいるけど、無気力系はさすがにいないわ

27 :受験番号774:2024/02/07(水) 22:59:33.21 ID:Uz20nsBV.net
ニートワラワラやな

28 :受験番号774:2024/02/08(木) 00:58:24.78 ID:yifUtomq.net
高卒ニートVS大卒ニート
ファイッ

29 :受験番号774:2024/02/08(木) 12:26:09.84 ID:DndGvnZA.net
コッパンは元ニート多すぎ

30 :受験番号774:2024/02/08(木) 12:37:27.28 ID:Iws5gEhU.net
高卒商業高校卒ストレートはまじで即戦力 

31 :受験番号774:2024/02/08(木) 12:52:04.43 ID:8sBtyIQ7.net
流石に本省コッパンなら旧帝早慶未満なら勝ち組
法務ハロワみたいな出先の不人気官庁に大卒で行くのは流石にもったいないけど

32 :受験番号774:2024/02/08(木) 13:00:23.42 ID:8sBtyIQ7.net
>>29
本省には高齢既卒短期職歴の新規採用者はほとんどいないよ
法務ハロワみたいな不人気出先だけ

33 :受験番号774:2024/02/08(木) 13:31:00.96 ID:/MZ2wIVc.net
新卒でコッパンのしょうもないところ行くくらいならガチで民間行った方が良いとだけ言っとく

34 :受験番号774:2024/02/08(木) 14:23:34.07 ID:k2RqH0Ax.net
全国転勤を一番自慢しているところって気象庁?
稚内、南鳥島、南極とかあるし

35 :受験番号774:2024/02/08(木) 15:15:57.87 ID:jywI5aVI.net
コッパンの給料で全国転勤とか辛すぎる

36 :受験番号774:2024/02/08(木) 15:40:40.81 ID:uH0wGpyG.net
>>30
使えるの税務だけやろ

37 :受験番号774:2024/02/08(木) 17:40:02.51 ID:7yPXkHQ+.net
地方出先だけど底辺国立大卒ですら高学歴扱いされるの草
上司の高卒Fラン率が高い

38 :受験番号774:2024/02/08(木) 17:52:41.50 ID:5IWVnai3.net
ブロック転勤の官庁でも出世したら全国転勤になるからね
まぁ出世っていっても所詮コッパン出先だから給料もたかが知れてるけど
単身赴任も増えるから家族と疎遠になる人も多い
そりゃコッパンは不人気になるわ

39 :受験番号774:2024/02/08(木) 17:56:35.43 ID:+FvgGgV8.net
人口10万人未満の田舎市町村はコッパンよりブラックな所多いと思う

40 :受験番号774:2024/02/08(木) 19:10:34.12 ID:cIzQYS3P.net
高卒の中でも本省と出先でヒエラルキーあるのは草
高卒なんて本省でも出先でも雑用しか仕事ないのに無駄なプライド過ぎるだろ

41 :受験番号774:2024/02/08(木) 19:42:53.16 ID:8r1etNWT.net
コッパン地方出先は、人間関係希薄で残業あまりないですか?

42 :受験番号774:2024/02/08(木) 20:17:11.66 ID:STKKw+40.net
高卒は雑用しか仕事ないとか本気で勘違いしてるのか
高卒だろうと大卒だろうとコッパンなら仕事内容は変わらんよ

43 :受験番号774:2024/02/08(木) 20:24:07.11 ID:uH0wGpyG.net
>>40
高卒が雑用するのは最初の4年だけ
大卒コッパンが入ってくる頃には彼らと同じ仕事してる

44 :受験番号774:2024/02/08(木) 20:27:23.57 ID:nnhMarKk.net
大卒も最初は雑用から始まるぞ

45 :受験番号774:2024/02/08(木) 20:43:34.84 ID:WsxmJO62.net
昼間ここに書き込んでるやつってマジでニートだろ

46 :受験番号774:2024/02/08(木) 21:19:59.49 ID:IHOan03Q.net
4年ないし3年の2月に昼間携帯もいじれないほど授業は言ってるってマ?

47 :受験番号774:2024/02/08(木) 22:13:53.33 ID:GSAQkwJv.net
学生なら5chなんかしてないでガクチカ増やせ
コッパンしか受からなくて後悔したくないならな😁

48 :受験番号774:2024/02/08(木) 22:36:08.08 ID:uH0wGpyG.net
>>34
南極行けるのはいいな

49 :受験番号774:2024/02/08(木) 22:57:07.57 ID:NYwcp0t0.net
>>47
でもお前はガクチカなんて関係のない、東京神奈川の学校用務員とか現業技能職を目指している中央大通信教育から慶応通信教育の高卒くんじゃん!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

50 :受験番号774:2024/02/08(木) 23:00:32.14 ID:uH0wGpyG.net
技能職は中卒元鳶職みたいなおじさんが受けにくる

51 :受験番号774:2024/02/08(木) 23:07:55.00 ID:o6kXfTVK.net
>>50
お前みたいな高卒の元性犯罪者が雇われてしまったら公益が損なわれるしな

52 :受験番号774:2024/02/09(金) 00:34:27.82 ID:bbxL1rIG.net
>>50
高卒コッパンマンと似たような人種か

53 :受験番号774:2024/02/09(金) 01:11:07.06 ID:vTcTWjw6.net
裁判所一般職も高卒でなったらいいよ

54 :受験番号774:2024/02/09(金) 07:33:28.29 ID:DMd5YGCt.net
>>41
その代わり給料は激低だよ

55 :受験番号774:2024/02/09(金) 07:39:31.34 ID:CwsBgP/Y.net
地域手当でかい出先が最強

56 :受験番号774:2024/02/09(金) 07:39:56.81 ID:DMd5YGCt.net
>>53
裁事は難易度それなりに高いからコッパンとは一緒にできない
地方コッパンなんて誰でも受かる

57 :受験番号774:2024/02/09(金) 08:05:22.05 ID:CwsBgP/Y.net
女であるかどうかってのが抜けてるぞ
筆記全部受かる前提なら、催事は一番簡単まであるだろ

58 :受験番号774:2024/02/09(金) 08:19:13.50 ID:3u+opOi8.net
地上受かったけど催事は落ちたっていうの割と聞く
地上受かってコッパン落ちたは聞いたことないけど

59 :受験番号774:2024/02/09(金) 10:34:19.24 ID:vTcTWjw6.net
裁判所事務官一般職高卒は倍率があまりに高すぎて大卒裁判所事務官一般職より難しいと思う

60 :受験番号774:2024/02/09(金) 10:44:41.85 ID:MF4Kire+.net
催事も一般職なら大卒と高卒で同じ仕事をして同じように裁判所書記官になれるので高卒で法律の道を目指せるという意味で大変人気の試験になっております
検察事務官はこれに落ちた人が目指すことが多いかな

61 :受験番号774:2024/02/09(金) 10:48:41.42 ID:MF4Kire+.net
>>58
コッパンはどこに採用されたかが重要
地上受かって出先落ちたは皆無だけど地上受かって本省落ちたはよく聞く

62 :受験番号774:2024/02/09(金) 12:30:53.73 ID:3u+opOi8.net
コッパン出先はどこも受からなかった奴等のセーフティネットだからな
コッパン不人気出先と全落ちは正直大差ない

63 :受験番号774:2024/02/09(金) 12:40:42.97 ID:cLO+4vno.net
コッパンなんて全落ち回避のために仕方なく受けるところだよ

64 :受験番号774:2024/02/09(金) 12:59:45.14 ID:s0oVN7Ig.net
>>57
どう考えても法務ハロワ入管みたいなコッパンより裁判所の方が余裕で難しいわ

65 :受験番号774:2024/02/09(金) 13:11:25.86 ID:saKdUEcv.net
結婚したらコッパン出先なんて論外だよ
給料低いから共働きは当たり前なくせに転勤族だから嫁の働き口もパートくらいしかない
単身赴任すれば嫁も正社員で働けるだろうけど、そうなったら家族には中々会えなくなる
こうなるとまともな人生設計は難しい
だからコッパン辞めて民間や地方公務員に転職する若手が相次いでる

66 :受験番号774:2024/02/09(金) 13:32:02.24 ID:y/Bw3krP.net
政令市>県庁>財専>催事>中核市>労基>国税>市役所>コッパン

公務員予備校行って色んな受験生と話したけど、地元の公務員受験生の志望度はこんな感じだったかな
ちなみに地方上級・国家一般職クラス

67 :受験番号774:2024/02/09(金) 13:38:17.10 ID:lGFPcikj.net
出先でも経産局、通信局、検察庁あたりは県庁市役所より優先する人も多いんじゃね

68 :受験番号774:2024/02/09(金) 13:58:33.68 ID:vTcTWjw6.net
催事と本省だったら面接で比べたら本省の方が難しいと思う

69 :受験番号774:2024/02/09(金) 14:09:13.59 ID:xE1kT7nz.net
地方の公務員志望は地元志向が強いから、ほとんどが地元の役所が第一志望で、国家系はそもそも選択肢に入らない人が多い
専門職だと多少需要があるけど、それでも一部だけ
コッパンはほとんどが滑り止め受験で、他所の試験と日にちが被ったらほぼ蹴られるため、人事院面接に行くと待合室の空席がかなり目立つよ
関東圏だと霞が関の本省が選択肢に入るから、コッパンの人気度は多少変わると思うけど、少なくとも地方だとこんな感じだね

70 :受験番号774:2024/02/09(金) 14:54:48.25 ID:3FAGpQLW.net
>>67
あとは税関、入管、航空局は公務員になりたいというよりその仕事をしたくて公務員試験を受けたたひとが多い印象

71 :受験番号774:2024/02/09(金) 16:46:44.53 ID:VVsmvET0.net
現役コッパンでこんなクソ年度末の今日休み取れるくらいホワイトだけど
県外への転勤多い官庁は独身者多いよ
結婚して家庭もみたいなら選ぶ官庁は吟味して
できれば県庁とか役所あたりがいい
あと引っ越しは真面目に面倒、業者も昔と比べて全然取れないからそれも面倒
同僚は車に積めるだけの荷物以外全て捨てて、引っ越したらしいしさ

ミニマリストで生涯独身覚悟で彼女もいらないならいいけどね

72 :受験番号774:2024/02/09(金) 16:49:39.38 ID:3FAGpQLW.net
>>71
県庁も年によっては引越し必要だから市役所がいいよ
でも田舎すぎると住みづらいんで県都である県庁所在市役所がベスト
だから県庁より県庁所在市役所の方が倍率高いところが多んだ

73 :受験番号774:2024/02/09(金) 16:53:06.67 ID:/cu42nnd.net
>ミニマリストで生涯独身覚悟で彼女もいらないならいいけどね

実際こんなのはほとんどいないからコッパンは不人気なんだろう

74 :受験番号774:2024/02/09(金) 16:58:21.33 ID:/cu42nnd.net
引っ越しの度に子供を転校させるわけにはいかない
でも単身赴任ばかりだと家族と疎遠になってしまう
そうだ、地方公務員に転職しよう

こうしてコッパンの離職者は毎年相次いで出てくるんだなぁ

75 :受験番号774:2024/02/09(金) 17:17:43.48 ID:lGFPcikj.net
ただ転勤なし一等地の経産、通信は支部がないせいでそもそも人数が少ないうえに辞める人も少ないから採用人数が1桁というね
それなら最初から政令市、中核市目指すわな

76 :受験番号774:2024/02/09(金) 17:22:13.45 ID:1z5ZeI36.net
なぜか転勤なしだと思われてる経産だが、本省と出先を行ったり来たりだから普通に引っ越しはあるぞ

まじで最近は三社見積もりとかいうクソ害悪制度のせいで国家公務員ってだけで見積もり断ってくる業者が多いから引っ越し自体が面倒だよ

77 :受験番号774:2024/02/09(金) 17:23:53.19 ID:vTcTWjw6.net
なるほど、経産局からMETI本省へ行って戻ってこない職員が多いのは引っ越しが面倒だからか

78 :受験番号774:2024/02/09(金) 17:34:56.66 ID:TYrE8So4.net
入管って毎年不人気官庁の筆頭で名前挙がるけど第一志望なんかいるのか

79 :受験番号774:2024/02/09(金) 17:35:54.23 ID:lGFPcikj.net
経産ってそうなんか。無知晒してすまん。
教えてくれてありがとうな。
ちなみに通信もそうなんか?
もしそうならもうこっぱん全部ダメやんけ

80 :受験番号774:2024/02/09(金) 17:38:27.57 ID:TYrE8So4.net
>>76
転勤あっても本省との往復だからコッパン出先の中じゃ恵まれてんのよ
経産は親本省が強いし、級別定数も恵まれてる
他のコッパン出先の待遇の悪さ見てたら経産が出先の中じゃ人気が別格な理由がわかる

81 :受験番号774:2024/02/09(金) 17:45:41.52 ID:vTcTWjw6.net
>>78
公務員じゃなくて入国審査官になりたい人はおるやろ

82 :受験番号774:2024/02/09(金) 17:47:18.28 ID:vTcTWjw6.net
>>78
あとは国際さん
大卒行政は最近まで外務省採用がなかったから国際色のある仕事といえば入管か税関しかないじゃん

83 :受験番号774:2024/02/09(金) 17:48:20.89 ID:nIMkCrKn.net
地方整備局の事務ってどうですか?
残業の多さや人間関係大変とかありますか?

84 :受験番号774:2024/02/09(金) 17:51:56.87 ID:kJaHPXY6.net
コッパンの待遇が良かったらあんな悲惨な倍率にはならんだろ
受験倍率ただでさえ低いのに未だ右肩下がりなのが恐ろしいところだよな

85 :受験番号774:2024/02/09(金) 17:53:48.78 ID:bflE9iM7.net
同僚がゴミばっかになりそうで嫌だなあ

86 :受験番号774:2024/02/09(金) 17:57:33.11 ID:7MZPFCYy.net
昔から政令市が攻守最強って言われるけど本当そうだな
給料、ワークライフバランス、転勤、職員のレベルの高さ全部バランスとれてる

87 :受験番号774:2024/02/09(金) 18:05:50.21 ID:O57mX7c0.net
逆に第一志望皆無官庁ってどこ?

88 :受験番号774:2024/02/09(金) 18:06:55.38 ID:/LBkUwqw.net
級別定数はアレだけど、自前で労働保険っていう特大の歳入持ってる厚労省出先も言うほど悪くないよ
県内転勤だから引越し業者も探しやすいし

89 :受験番号774:2024/02/09(金) 18:07:50.70 ID:aSy0+0aG.net
>>88
なぜ歳入持ってるとええの?

90 :受験番号774:2024/02/09(金) 18:11:31.26 ID:6siwovsx.net
法務局と労働局は第一志望探すの難しそう
県庁市役所受かるとほとんど辞退していくし

91 :受験番号774:2024/02/09(金) 18:11:31.98 ID:/LBkUwqw.net
>>89
財務省にお伺い立てなくていいことが増えるから
法務省とか文科省は悲惨だぞ

まじで歳入が一つの省に集約されてるのはどうにかすべきだわ

92 :受験番号774:2024/02/09(金) 18:15:55.70 ID:WNHqi0tS.net
コッパンの窓口官庁とか論外でしょ
国家公務員のメリット全部捨ててるように感じる

93 :受験番号774:2024/02/09(金) 18:19:33.98 ID:UozzZN6C.net
>>91
なるほどー
それで職員の給料とか物品買ってるの?
それは羨ましい

94 :受験番号774:2024/02/09(金) 18:30:03.65 ID:FikARefK.net
>>78
入管はなんだかんだ言って毎年それなりの人数採用してるから不人気の中ではまだマシな方だと思う
本当に人気無さそうのは採用少ないのに不人気官庁として挙げられる検疫と刑務と森林
あと採用少ないのにわりと遅くまで追加募集する運輸局事務が地味に不人気筆頭だと思ってる

95 :受験番号774:2024/02/09(金) 18:38:56.20 ID:kcvtZCqq.net
運輸局って車検対応ばっかだからな

96 :受験番号774:2024/02/09(金) 18:38:59.57 ID:kcvtZCqq.net
運輸局って車検対応ばっかだからな

97 :受験番号774:2024/02/09(金) 20:54:27.81 ID:wG8jP5th.net
コッパンは事実上ボーダーフリーだからな
待遇改善しないとヤバいんだけど、コッパンは所詮コマだから上層部はいくらでも代わりが効く分重要度が低いという認識

98 :受験番号774:2024/02/09(金) 20:56:15.99 ID:vTcTWjw6.net
>>91
文科省コッパン激ムズですが

99 :受験番号774:2024/02/09(金) 20:59:57.61 ID:vTcTWjw6.net
>>94
刑務はそもそも本気で採用してるのかな
刑務官の上に立つ準キャリア公安職だから誰でも入れるわけにはいかないだろ
更生保護委員会なんかは不人気そうy

100 :受験番号774:2024/02/09(金) 21:07:02.98 ID:3FAGpQLW.net
コッパン刑務官は刑務官と同じ訓練受けるから体力ないと大変だよ拳銃撃ったりもする

101 :受験番号774:2024/02/09(金) 21:10:40.59 ID:NExIcz7b.net
大学の卒業も確定して、4月からのお給料の計算に夢中です
初任給1級25号
196.200
地域手当
39.240
本府省業務調整手当
8.800
残業手当20hとして
34.650

278.890
×12
3.346.680
期末勤勉手当
1.099.080
初任給年収
4.445.760
(12ヶ月勤務したとして
通勤、住居、扶養等補助手当は未加算)
これで間違いないでしょうか

102 :受験番号774:2024/02/09(金) 21:12:03.59 ID:vTcTWjw6.net
>>101
本省なら残業20hじゃ済まん

103 :受験番号774:2024/02/09(金) 21:15:26.67 ID:FikARefK.net
残業20時間は出先かな

104 :受験番号774:2024/02/09(金) 21:20:17.99 ID:NExIcz7b.net
1年目は少ないと聞きました
来年からは覚悟しています

105 :受験番号774:2024/02/09(金) 21:23:29.10 ID:NExIcz7b.net
薄給で有名な国家公務員ですが案外でした
大企業行く友人とそれほどの大差は無いです
中小企業よりは良いんじゃないかな
県庁行ってる部活の先輩が
俺より良い数年以内に俺もそっち行くと言ってます

106 :受験番号774:2024/02/09(金) 21:48:05.73 ID:9+ohp7OK.net
>>101
1年目の夏ボーナスは通常の30%だよ、15万ぐらいかな

住居手当も考慮する余地を残してるってことは近場に実家があるわけじゃないんだろうけど、勤務開始前後に1時間~2時間の通勤があるのを忘れるなよ

107 :受験番号774:2024/02/09(金) 22:01:22.03 ID:NExIcz7b.net
自宅通勤です
1時間弱、微妙ですが家事しなくていいのは捨てがたい
1年間フルに働いたとして試算してみました
来年は残業が増えるでしょうから残業代の計算もしてますよー

108 :受験番号774:2024/02/09(金) 22:04:49.55 ID:NExIcz7b.net
残業代は月収を時給換算した1.5倍
例えば月に20日勤務として大卒1年目は
244,240÷160=1526.9 これが時給なので残業は時給2,290円
土日祝は+0.25倍 22時以降も+0.25倍 60h超も+0.25倍
月60時間以上残業の人が休日の22時以降に残業すると2.25倍換算
大卒初任給でも時給3,435円
間違いありませんでしょうか

109 :受験番号774:2024/02/09(金) 22:20:29.38 ID:xxwbsorH.net
>>101
https://volve.co.jp/to/simulator
このサイトで22歳・一般職・超勤60時間・自分名義賃貸物件の条件で入れたら500万超えになってたけどガチなのかは知らん

110 :受験番号774:2024/02/09(金) 22:33:38.72 ID:vTcTWjw6.net
地方民は家事もやらないといけないし今日も日付が変わるまで働くのかあと思いいながら1時間近く満員電車に揺られて通わないといけないから大変
毎日外食やコンビニ弁当で体壊すのが目に見えとる

111 :受験番号774:2024/02/09(金) 22:40:07.20 ID:3FAGpQLW.net
>>109
選択できる最低年齢で22歳だった
高卒採用初任給計算できない

112 :受験番号774:2024/02/09(金) 22:41:44.28 ID:7ukF6azt.net
>>108
本省はそんなに貰えんのか
地方出先の俺の通常の残業時給単価は1400円くらいなのに
まあ月20時間程度だが

113 :受験番号774:2024/02/09(金) 22:48:13.18 ID:9+ohp7OK.net
>>108
色々ツッコミどころはあるが
・時間外割増は25%
・休日割増が発生するのは「法定休日」で、「所定休日」は基本的に代休対応
ってとこだけ

上司が出なきゃならんし、いても別にやらせることないから邪魔になるだけだしで若手パン職がそんなに遅くまで残ったり土日に出勤したりすることってないよ
本省籍はある程度の年齢になったら地方行脚させられるし、時間外以外の割増がつく機会は案外少ない

114 :受験番号774:2024/02/09(金) 22:51:21.17 ID:FikARefK.net
コッパン最大のメリットは出先が残業少ないことだからな
部署ガチャはあれどその点は地方公務員より上

115 :受験番号774:2024/02/09(金) 23:06:45.83 ID:bbxL1rIG.net
>>105
大企業は30からの伸びがえげつないからね
福利厚生で借り上げ社宅なんかだと税金の面でもかなり優遇されるから公務員なんかじゃ比較にならない

116 :受験番号774:2024/02/09(金) 23:45:07.78 ID:NExIcz7b.net
>>113
省庁によってでしょうけど
官房や筆頭課なのか原課に配属なのかによっても
残業は大きく違ってきますよね?
一般職新人に官房なんてありませんよね
何にせよ土日休み確定はほっとしました

>>115
ですよね
親友が超優良企業なので
俺は国の為に薄給で頑張るんだから
お前は結婚するまでは俺の飲み代お前持ちにしろ
と言ってOKもらってます

117 :受験番号774:2024/02/10(土) 00:02:43.32 ID:zO1v/590.net
>>116
1年目で大臣官房に配属はあるよ
厚労省なんかは入省から定年まで大臣官房でしか働かない人事ルートもあるし

236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200