2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

国家一般職part678

601 :受験番号774:2024/02/16(金) 17:10:08.15 ID:u+bLudKr.net
国や警察は高卒を一定数以上採用してるからだよ

602 :受験番号774:2024/02/16(金) 17:11:59.93 ID:gGjHNNsr.net
>>599
それだと中央省庁で一般職大卒が幹部になれない
都道府県政令市で地方初級が幹部になれないのはおかしい
国では大卒一般職は高卒一般職に負けて腐っちゃうし自治体では高卒が腐る

603 :受験番号774:2024/02/16(金) 17:13:38.07 ID:u+bLudKr.net
>>602
国や警察は高卒の割合がそこそこ高い
国は今後減らしていくと思うけど

604 :受験番号774:2024/02/16(金) 17:13:45.59 ID:gGjHNNsr.net
>>601
都道府県も自治体によるが一定数以上採用してるんだよ
都庁なんか最近3類事務の採用予定数大幅に増やしたし

605 :受験番号774:2024/02/16(金) 17:14:41.40 ID:u+bLudKr.net
別に内密な話じゃないからはっきり書くけど高卒用のポストがあるんだす

606 :受験番号774:2024/02/16(金) 17:18:36.79 ID:51MNX6J0.net
>>604
東京は47都道府県で一番大学進学する率が高いらしいけどそれと逆行してるね
それだけ3類は狙い目とも言えるか

607 :受験番号774:2024/02/16(金) 17:22:36.49 ID:P6bpMbI0.net
中央大非法からコッパン出先って別に普通では?
確かに中央法は司法試験合格者や国家総合職も珍しくないが

608 :受験番号774:2024/02/16(金) 17:32:32.68 ID:nUro1Xtr.net
高卒も大卒も事務処理能力的に差がないから、それなら同年齢なら高卒の方が給料が安い分高卒の方がお得ってことで高卒採用を増やしてる自治体も多い

609 :受験番号774:2024/02/16(金) 17:53:50.20 ID:btKGjp9e.net
頭の回転イマイチだけどガリ勉で旧帝に入って、プライド捨てきれずNNTからの引きこもりっていう氷河期おっさんみたいなムーヴかますぐらいならコッパンでもいいと思うよ

文系なんて最低限の知能してれば正直どこ卒でも変わらん

610 :受験番号774:2024/02/16(金) 17:54:05.50 ID:ITE8axuA.net
>>602
そもそも高卒大卒問わず一般職から室長以上まで昇進してるケースが少なすぎるから比較が難しい

611 :受験番号774:2024/02/16(金) 17:55:58.00 ID:aByBEdss.net
>>609
コッパン本省の典型例みたいだな
本省勤めが唯一のプライドなのにコッパンというオチ

612 :受験番号774:2024/02/16(金) 18:04:01.08 ID:peI9nkq2.net
地方も国家も局長級以上なんて学歴関係なくほぼほぼなれないから誤差だよんなもん
ノーベル賞受賞者が阪大にいなくて北大にはいるからってそれが何?って話

613 :受験番号774:2024/02/16(金) 18:04:01.74 ID:GRwVXnPS.net
>>609
旧帝からコッパン行くくらいなら民間行けよ
第二新卒で転職するならコッパンより待遇良いところに行けるチャンスは全然ある

614 :受験番号774:2024/02/16(金) 18:09:19.04 ID:XE6SLh0E.net
MARCH以上高学歴コッパン民は30くらいで同窓会行くと1000万プレイヤーの大学同期とかザラに居るから気をつけてね
仕事のモチベーションめちゃくちゃ落ちる

615 :受験番号774:2024/02/16(金) 18:15:12.99 ID:acU6QT/1.net
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く)
2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37

616 :受験番号774:2024/02/16(金) 18:18:38.99 ID:acU6QT/1.net
国家一般職と地方公務員の平均年収・初任給を比較
区分-------平均年収----平均初任給
国一般職--6,666,248--222,240
都道府県--6,594,887--194,300
指定都市--6,927,688--183,007
市役所----6,360,089--184,539
https://www.agaroot.jp/komuin/column/ippan-annual-income/

617 :受験番号774:2024/02/16(金) 18:43:18.48 ID:KOyG5PuN.net
下位国立からコッパンなら妥当か?
周りサービス業小売業中小営業ばっかやから羨ましがられる

618 :受験番号774:2024/02/16(金) 18:56:00.01 ID:51MNX6J0.net
>>608
高卒5年目と大卒1年目はほぼ変わらんやろ

619 :受験番号774:2024/02/16(金) 18:57:28.45 ID:51MNX6J0.net
>>617
出先なら妥当だし本省なら東京に抜けられたことも含めて勝ち

620 :受験番号774:2024/02/16(金) 19:29:38.78 ID:vVDzmW4A.net
超売り手市場と言われていても大手企業には例えMarch以上でも上位しか入れない
しかも大部分は体育会系と女子が持って行く 普通の男子は中小企業が当たり前 それに比べれば公務員は上出来

621 :受験番号774:2024/02/16(金) 19:32:04.16 ID:3XFxyvL1.net
出先も本省も県庁も市役所もそれぞれの場所でしかできない仕事があるから好きなところへ入ればいいだけのもん
俺は県庁蹴って海自入るつもり。昔から海自のファンだったけど洋上で何ヶ月も生活するのは無理だと思って自衛官は諦めたら事務官の仕事見つけた


煉瓦造りの歴史と伝統を感じる海自の基地で働けるっていうだけで今からワクワクが抑えきれない
本省?全然羨ましクナイ

622 :受験番号774:2024/02/16(金) 19:36:54.09 ID:1qQEjOkb.net
>>620
MARCHだけどサークルに大手内定者普通にいるぞ
ノンバイザーならそりゃ厳しいだろうけど

623 :受験番号774:2024/02/16(金) 19:39:00.97 ID:aByBEdss.net
大手っていってもピンキリだからな
郵便局とかJRも一応大手だし

624 :受験番号774:2024/02/16(金) 19:47:15.42 ID:/FFqA4sb.net
バイト沢山してても部活サークル入ってなかったらだめやで中高大とずっと帰宅部だった俺はいくらバイトの話しても体力もない協調性もない金にならないことはやらない人間だと思われたみたい?厳密には中学は英語部だったんだけどさ〜

625 :受験番号774:2024/02/16(金) 19:54:58.42 ID:/FFqA4sb.net
>>591
そんな希望通りの部署にうまいこと配属はされないだろうが世間一般では県庁職員のイメージは織田裕二や錦戸亮だからいいで〜
霞ヶ関官僚は悪代官のイメージしか持たれてないっす

626 :受験番号774:2024/02/16(金) 20:01:18.47 ID:ci7cLcxP.net
>>498


627 :受験番号774:2024/02/16(金) 20:02:20.64 ID:xpHnXw1h.net
>>617
俺も下位国立だけどそんなにサービス業とかおらんやろ
ってか県庁市役所ザラでコッパンは微妙やろ
本省や人気の出先は除いて

628 :受験番号774:2024/02/16(金) 20:32:07.43 ID:gGjHNNsr.net
>>627
田舎国立は地元の県庁に強いな

629 :受験番号774:2024/02/16(金) 20:54:47.87 ID:RF93ODyz.net
>>627
下の方の国立はコッパン微妙って言えるほどの就職実績は無いよ
就職実績一覧見ても聞いたこともない中小ばっか
下手したら都内の中堅私立以下だったりする

630 :受験番号774:2024/02/16(金) 20:58:05.01 ID:uL2m9Ibg.net
国立高専の方が就職実績いいいよぶっちゃけ

631 :受験番号774:2024/02/16(金) 21:01:00.52 ID:i9P6jPRm.net
>>627
地方の駅弁だけど、同じ学部で言えば卒業生の3分の2ぐらい公務員だわ
地方の国立なんて大学受験準備するまで将来のこととか何も考えてなかった人が多いだろうし、そんな人に中高一貫入ればよくね?とか高専入ればよくね?とかいっても時すでに遅しなんだわ

632 :受験番号774:2024/02/16(金) 21:01:01.26 ID:MP3PYJU9.net
就職実績はMARCH>中堅国立>日東駒専>下位国立のイメージ

633 :受験番号774:2024/02/16(金) 21:07:46.06 ID:gFD9Xsw4.net
下位国立って基礎学力すら覚束無い人ばかりだからな
そういう層なら公務員も妥当でしょ
一定以上のレベルの国立だと公務員は学内の下位層がこぞって行くところって認識

634 :受験番号774:2024/02/16(金) 21:12:13.18 ID:GWGQ+nDn.net
>>628
地域手当もろくにつかない田舎県庁に限るけどね
Uターンで地方都市クラスの政令市県庁受けてる学生もいるけど合格実績はあまり良くない

635 :受験番号774:2024/02/16(金) 21:15:06.19 ID:Jx8eU/TY.net
>>633
共テ6割以下で受かる所ばかりやもんな
ニッコマ落ちていく学生も結構多いし

636 :受験番号774:2024/02/16(金) 21:21:57.25 ID:SOJSbDKl.net
偏差値50ちょっとの国立大だけど
大手→神
民間中堅、地上→勝ち組
地銀、コッパン→妥当
大体こんな感じだった

637 :受験番号774:2024/02/16(金) 21:24:41.97 ID:yZMP+oXO.net
>>630
文系でMARCH未満行くくらいなら高専の方がいいだろうね
卒業生の大半は大手行くし、理系の国立大にも編入できるし

638 :受験番号774:2024/02/16(金) 21:34:17.67 ID:gGjHNNsr.net
>>637
そもそも理系が無理だから文系なんだろ!

639 :受験番号774:2024/02/16(金) 21:37:05.25 ID:/g71JpYB.net
>>631
結局公務員なら高3で受けてたほうが良くね?
って言われても仕方ないね

640 :受験番号774:2024/02/16(金) 21:39:02.83 ID:/g71JpYB.net
でもマーチもニッコマも3教科だからなぁ
5教科満遍なくできて6割の地方国立と3教科に絞って7割のマーチは頭はどっちもどっちだな
3教科に絞って5割のニッコマはうーん

641 :受験番号774:2024/02/16(金) 21:43:07.78 ID:8BCN0MiT.net
総合職不人気すぎてワケわからん駅弁卒のキャリア官僚増えてるのやばすぎるよな
身の程を弁えてほしいわ

642 :受験番号774:2024/02/16(金) 21:51:26.78 ID:gFD9Xsw4.net
>>641
それ合格者だけだろ
事務官の場合、採用者に駅弁なんてほとんどおらんよ
下位官庁に若干いるかもってレベル
中堅以上なら最低でも旧帝早慶クラスはある

643 :受験番号774:2024/02/16(金) 21:52:42.64 ID:QtGZ7Czd.net
>>637
文系でMARCH未満に行くようなレベルはそもそも高専に入学できないか、仮に入学できても卒業できないよ

644 :受験番号774:2024/02/16(金) 21:54:19.99 ID:QtGZ7Czd.net
>>640
ぶっちゃけ五教科まんべんなくできないのが下位国立
それより文系科目だけでも人並みにはできるMARCHの方が頭はマシ

645 :受験番号774:2024/02/16(金) 21:56:30.94 ID:8BCN0MiT.net
>>642
ないない、コッパン受験生かな?
キャリアの格が落ちすぎて旧帝以上の賢い人は地上に逃げてるよ
もはやキャリア官僚は就活負け組の代名詞になってる

646 :受験番号774:2024/02/16(金) 22:00:30.65 ID:gFD9Xsw4.net
>>645
そんなん言ったら、旧帝の賢いやつは国家だろうが地方だろうが公務員なんかにならないやろ
まあ、さすがにキャリアの格が落ちたとはいえ地上よりは上
君旧帝以上に全く縁がないでしょ

647 :受験番号774:2024/02/16(金) 22:08:07.88 ID:gGjHNNsr.net
田舎国立→田舎県庁多すぎて草
コッパン内々定でも受かってる

648 :受験番号774:2024/02/16(金) 22:55:01.66 ID:7hFu1xES.net
>>646
旧帝以上はキャリアから地上に逃げてる現実がある以上格は地方の方が上だよ
そろそろ価値観アップデートしたほうがいいよw

649 :受験番号774:2024/02/16(金) 22:58:10.96 ID:7hFu1xES.net
>>647
夜中の一時からスレに一日中張り付いてる高卒Fラン受験生の君は笑える立場じゃないでしょw
せめて合格してから笑わなきゃ、コッパン本省とか不人気すぎてポンコツでも受かるからおすすめよw

650 :受験番号774:2024/02/16(金) 22:59:22.23 ID:yb6dQA0W.net
世は大地上インフレ時代だからな
今や東大理三の学生が医者から県庁に逃げてる現実すらあるかもしれん

651 :受験番号774:2024/02/16(金) 23:19:11.66 ID:Kquu9X3L.net
学歴と高卒の話ばっかりでつまらんし飽田よ

652 :受験番号774:2024/02/16(金) 23:23:52.07 ID:O8LpHnHI.net
井の中の蛙大海を知らずという言葉は県庁至上主義者を指す言葉だな

653 :受験番号774:2024/02/16(金) 23:41:49.03 ID:acU6QT/1.net
45都道府県で「採用予定数割れ」地方公務員不足、急速に悪化
https://mainichi.jp/articles/20240112/k00/00m/040/345000c

654 :受験番号774:2024/02/16(金) 23:44:48.75 ID:acU6QT/1.net
地方公務員のなり手不足解消 給与制度を議論へ 総務省検討会
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231017/k10014227831000.html

655 :受験番号774:2024/02/16(金) 23:52:29.10 ID:Wx8cHWRK.net
国家公務員の満額支給を国が明言したあと
47都道府県の知事が一人も追随しなかったのが
今の地方公務員不人気を決定づけてしまったんでしょうね
地方公務員のサビ残撲滅は自治体の首長に責任があるのに
公務員の賃上げは票につながらないので誰も動かない
やはり国の指導がないと前に進まない

656 :受験番号774:2024/02/17(土) 05:30:53.31 ID:jBafABuQ.net
そういえば国総スレってなくなったの?

657 :受験番号774:2024/02/17(土) 09:09:37.63 ID:i7vl00Pd.net
>>655
満額支給になった代わりに残業申請が通りにくくなったんだが
国家といえども予算に限りがあるからね

658 :受験番号774:2024/02/17(土) 10:03:42.21 ID:lOJ6K3x2.net
>>641
事務官総合職の採用者で駅弁卒なんて本当レアケース
昔みたいな東大に非ずんば人に非ずという風潮がなくなっただけで、いまだに最低でも旧帝くらいは出てないと話にならんよ
君、公務員志望なのに最終合格と採用の区別もついてないのか

659 :受験番号774:2024/02/17(土) 10:06:19.58 ID:lOJ6K3x2.net
(時間外命令が出た分については)満額支給ってだけだぞ

660 :受験番号774:2024/02/17(土) 10:38:06.95 ID:cv07s6D3.net
いやふっつうにフルで申請してフルで出でるけど
中央省庁みたいに100オーバーとかは知らんけどね

661 :受験番号774:2024/02/17(土) 11:30:41.79 ID:OPkwTnTa.net
>>629
あなたコッパンを高く見積もりすぎでは?

662 :受験番号774:2024/02/17(土) 11:33:05.14 ID:snRHtpCQ.net
>>658
大使人事を見るに、そこまで宮廷ばかりではないけど

663 :受験番号774:2024/02/17(土) 12:39:32.51 ID:UbjeHG6G.net
>>660
中央省庁は出るよ

664 :受験番号774:2024/02/17(土) 12:40:29.26 ID:UbjeHG6G.net
旧帝じゃなかったら神戸大とか一橋とか

665 :受験番号774:2024/02/17(土) 12:51:00.68 ID:Fr66CCFZ.net
そもそも今は昔ほど時間外勤務するような時代じゃないだろ

666 :受験番号774:2024/02/17(土) 13:54:43.41 ID:OPkwTnTa.net
昔よりはマシなんだろうけど時間外勤務しまくってるっしょ

667 :受験番号774:2024/02/17(土) 13:58:44.05 ID:lOzPpEs8.net
確かに最近駅弁マーチ卒のキャリアめっちゃ増えてるね
その辺の県庁には旧帝卒がゴロゴロいるのに

668 :受験番号774:2024/02/17(土) 14:01:35.82 ID:cv07s6D3.net
旧帝卒地方公務員なんて落ちこぼれだから考えなくて良いよ

669 :受験番号774:2024/02/17(土) 14:04:41.91 ID:p/uelTvV.net
駅弁MARCH卒のキャリアが増えてるソースは?
事務官なら、すまんがマジで見たことない
MARCHの中だと中央だけは一定数いるけど

670 :受験番号774:2024/02/17(土) 14:08:16.39 ID:lOzPpEs8.net
いまや落ちこぼれは旧帝卒キャリアなんよね
地上落ちキャリアとか普通にいそう

671 :受験番号774:2024/02/17(土) 15:17:42.75 ID:PmUWuyLk.net
掃除機でキンタマ吸うの楽しすぎ🤭
アタマがおかしくなりそう🤔

672 :受験番号774:2024/02/17(土) 17:08:05.01 ID:t9NqSv8T.net
県庁は幹部職員が接客バイトの経験が2年以上ないと不採用にすると話していた

673 :受験番号774:2024/02/17(土) 17:53:32.68 ID:BiM8Sw1z.net
キャリア官僚は大卒以上しかなれないけど県庁職員とか高卒でなれるじゃん

674 :受験番号774:2024/02/17(土) 18:03:03.34 ID:lOzPpEs8.net
キャリアも高卒でなれるぞ
地上の大卒試験は高卒でも受けれるのと同じ

675 :受験番号774:2024/02/17(土) 18:03:03.86 ID:MuC4BOSL.net
一見引越しがなくて楽に見える自治体も色々大変だから国家公務員を考えろ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c001809066303a23718cb422912270e479174b5

676 :受験番号774:2024/02/17(土) 18:08:15.04 ID:hBT5shKG.net
県庁は人物試験で親の職歴について何度も何度も問い詰めてきたことがあるから公正な試験でないことは明白だ
不正に金もらって生活している人間らが朝に駅から庁舎まで出勤する様子を見ると吐き気がする

677 :受験番号774:2024/02/17(土) 18:28:04.10 ID:BiM8Sw1z.net
>>674
そんな屁理屈はやめろよ
高卒から枠を設け積極的に採用してるかどうかだ

678 :受験番号774:2024/02/17(土) 18:30:59.18 ID:utrRvhEM.net
コッパンの高卒本省採用と県庁の高卒採用なら県庁の方が上だな

679 :受験番号774:2024/02/17(土) 18:35:04.00 ID:UbjeHG6G.net
県庁市役所もいいけど地元は顔見知りが多すぎてなんか嫌だ。同じ大学からもたくさん入ってるのに加えて初級入庁した中学や高校の同級生もいる
じゃあ縁もゆかりもない自治体のために一生捧げたいかと言われるとそれまで嫌だし

680 :受験番号774:2024/02/17(土) 18:44:40.92 ID:IaGQfejl.net
>>675
こういうのは公務員目指す層の性格にも影響してると思うけどな
野球サッカーバスケ陸上あたりのキツイ運動部に入らず、まじめ君一辺倒で生きてきた人がいきなりゲェジの相手したらそら病むわ

681 :受験番号774:2024/02/17(土) 19:09:44.42 ID:KNkCgMJw.net
学生時代に運動部未経験とかそりゃ使い物にならんわ

682 :受験番号774:2024/02/17(土) 19:12:42.95 ID:gSPpwgsz.net
大卒は公務員の上に大手民間企業があってキツイ運動部君はそっち行くから非キツい運動部君でも公務員になれる→職員がメンタル病む
高卒は文系の場合公務員が最上級就職先でただでさえ少ない枠をキツイ運動部君が占める→メンタル病む人少ない

683 :受験番号774:2024/02/17(土) 19:15:14.54 ID:PmUWuyLk.net
エッチしたい😡
生まれつきメチャクチャエッチしたい😡

684 :受験番号774:2024/02/17(土) 19:24:47.48 ID:lOzPpEs8.net
22年ってコロナ真っ盛りな時期だろ
地方の若手はそりゃ病むわ

685 :受験番号774:2024/02/17(土) 19:53:15.21 ID:UbjeHG6G.net
武道や格闘技系よりやっぱ野球サッカーバスケバレー陸上水泳なのかな

686 :受験番号774:2024/02/17(土) 20:22:02.16 ID:MuC4BOSL.net
受験生にはもう遅いかもだけど公務員に限らずあらゆる職業人として実際に役立つ部活はチームプレー系だよ
ここに居ないかもだが新中高生を持つ親御さんにはぜひ我が子を運動部でも文化部でもチームでやるものに入れるよう推しとけ
運動部は分かると思うから例示省くけど文化部なら音楽のオーケストラとかバンドとかが良い

687 :受験番号774:2024/02/17(土) 20:28:59.21 ID:UbjeHG6G.net
>>686
バンドってせいぜい多くても5人グループ
流石に軽音部に運動部や吹奏楽部みたいなイメージはない

688 :受験番号774:2024/02/17(土) 20:39:09.53 ID:MuC4BOSL.net
>>687
要はチームプレーよ
元から向いてない性格の子は部活でも脱落する

689 :受験番号774:2024/02/17(土) 20:41:38.48 ID:IaGQfejl.net
対人ストレスと肉体ストレス受けられるなら何でもいいんじゃね
今の中高生はそういうの避けるし、教師もクレームが面倒だから怒ったりしないけど

690 :受験番号774:2024/02/17(土) 20:43:39.40 ID:dvcnGEik.net
運動部の所属率は年々下がってるんじゃなかったか、ただでさえ少子化なのに
採る方もいよいよ選り好みできなくなるだろな

691 :受験番号774:2024/02/17(土) 20:51:45.59 ID:utrRvhEM.net
部活は草
高卒の面接だと部活くらいしかアピールできないもんな

692 :受験番号774:2024/02/17(土) 20:53:03.46 ID:NF2WJzO2.net
>>691
大卒公務員の面接でも中高時代の部活経験聞かれるんだよなぁ剣道部はダメ?

693 :受験番号774:2024/02/17(土) 21:03:53.90 ID:4kFLrb8f.net
>>670
いねえよあほ

694 :受験番号774:2024/02/18(日) 00:31:03.34 ID:2fEYRPZR.net
エッチしたい😡
とにかくエッチしたい😡
アタマがおかしくなりそう😡

695 :受験番号774:2024/02/18(日) 00:56:24.53 ID:TrhjowxU.net
>>694
去勢してもらえない高齢素人童貞の業www

696 :受験番号774:2024/02/18(日) 08:09:58.26 ID:SBwGToUg.net
>>692 >>691
大卒でも中高時代の部活をきくのは
就職アピールのためニワカ部活の子がいるから
素のその人となりを知るため大学より中高のをきく
だから帰宅部含め一人でどうこうってのは微妙
ただ個人技でも部活に入るとチームとしての連携、協調が求められるから可
部活向いてない人は入ろうとしてもすぐはじき出される

697 :受験番号774:2024/02/18(日) 08:16:43.80 ID:7A7FncJK.net
運動部経験は体力があることの証明にもなるしな
本省や県庁で女子は運動部経験なくても採用されてるけど男で中学すら運動部経験ない人はあんまり見たことない

698 :受験番号774:2024/02/18(日) 08:28:40.82 ID:Pe//sHlK.net
男でスポーツ経験ないってどうしても頼りない印象を持たざるを得ない
代わりに生徒会長でもやってたらまだマシかな
労働法務の職員も趣味はフルマラソンです、登山です、テニスサークルで汗流しますとか言ってる

699 :受験番号774:2024/02/18(日) 09:29:36.76 ID:xO/Y167S.net
男で運動部未経験とか一発アウトやろ
面接官からすると今まで何をしてたんだろうって不思議を通りすぎて恐怖感すら覚える

700 :受験番号774:2024/02/18(日) 09:32:09.65 ID:NRLGv7oE.net
大卒程度試験で聞かれる内容の主軸は大学時代のバイトやサークルだろ
中高時代の部活なんて聞かれないことの方が多い

701 :受験番号774:2024/02/18(日) 09:47:09.80 ID:A5Lr3/Df.net
まあスポーツ経験あるかどうかなんて見りゃわかるしな

702 :受験番号774:2024/02/18(日) 10:03:07.76 ID:o6Ojtu54.net
コッパンで言うほどチームワーク発揮する機会ないけどな
自分の所掌範囲の仕事をサボるために協調性を使う奴がいると周りが迷惑

703 :受験番号774:2024/02/18(日) 10:37:11.30 ID:vSE97TaH.net
コッパンの仕事にチームワークがどれだけ重要かは置いといて、単純に運動部未経験の男とか採用したくないやろ
異端すぎて何をしでかすか分からないし

704 :受験番号774:2024/02/18(日) 10:39:08.42 ID:uV5WBYHe.net
昨年受験です
運動部、絶対お薦めです
インターンシップどころか説明会もオンラインを1回しか受けてないのに
本省、地上、東京都、裁事、国税すべて内定貰いました
部活のおかげだったと思います
中高と運動部の部長をしていたとシートに書きましたが
どこでも必ず深堀されました

705 :受験番号774:2024/02/18(日) 10:39:41.02 ID:uV5WBYHe.net
質問された内容と頻度
◎部長は自薦ですか 他薦ですか(必ず聞かれました)
◎部員全員で成し遂げた事は何かありますか
◎部長をしていて最も大変だった事は何
〇皆を引っ張っていくのに心がけた事は
〇部員は何人くらいいましたか
〇辞めたいと思った事は有りますか
△最高成績は

706 :受験番号774:2024/02/18(日) 10:40:29.19 ID:uV5WBYHe.net
部活の話に時間を使い
おかげであまり自信のない政策だとか志望動機、ガクチカ等は
シートに書いた事を確認されて終わりという楽な展開でした
県庁、本省が特に時間をかけて聞かれましたね
県庁は面接官に同じ競技経験者がいて
競技について二人で雑談のようになりましたが
今から思えば探られていたのかもしれません

707 :受験番号774:2024/02/18(日) 10:41:26.28 ID:uV5WBYHe.net
>>690
高校はいわゆるナンバースクール出身です 時代遅れの文武両道、質実剛健がモットーでした
教師は現役東大が減少している事よりも入部率が下がっている事を深刻に受け止めていました
受験勉強などは一浪すれば良いだけ 学生の時は学生の時しかできない事をやれ
そういう先生のいる学校でした

708 :受験番号774:2024/02/18(日) 10:41:52.87 ID:SBwGToUg.net
チームプレーが具体的にどう必要か言わないとイメージできないもんな
たとえばこう
電話を受ける→関係ありそうな係に振る
たったこれだけの仕事でも簡単そうに見えて、どういう振り方をするかでその後の成り行きが大きく変わってくる
人間は感情を持ってるから尚更で、振られた方が「丸投げするんじゃねー」というネガティブを如何に想起させないようにするか、実務上もその聞いた情報だけで担当係が実施のため過不足ないか
など、実務上必要なコンテンツと受ける側の感情の両面での想像力、必要な情報を収集し言葉に配慮が求められる

709 :受験番号774:2024/02/18(日) 10:54:00.01 ID:/kZy9k+M.net
>>707
仙台人かよ

710 :受験番号774:2024/02/18(日) 10:58:53.35 ID:SBwGToUg.net
コンピュータ同士の通信の場合なら、規定上のフォーマットで流し(フォーマットが違えばエラーになる)、受けた側は必要な情報がないか問い合わせるし、必要情報が足りてないとそこで処理が停止する
人間同士でも必ずしも必要十分な情報が電話で流れてこない、このとき電話受け者が単純に右から左への転送をすると担当係は実行するには情報が足りないので、ここはどうなんだあれはどうなんだと打ち返しをしなくちゃならない
その量が毎度多いと担当係も負担になり、人間だとその負担が負の感情を生起させ電話を受けたものへ向けられる
これを防ぐには電話受者は振る係に関わらず最低限必要な情報はなにかを事前に把握する必要があるフィードフォワード対応になるので、その前に常識や経験からのフィードバックが求められるが、ここに経験や能力の差が出る
これは勉強でなく人間同士の通信つまり部活や人付き合いで得られる

711 :受験番号774:2024/02/18(日) 11:18:15.80 ID:4lYmaRC3.net
面接官からすると志望動機とかどうでもいいんだよね
予備校とかでもたまに志望動機が一番大事みたいな間違った指導をしてるところもあるみたいだけど
それより過去に頑張った経験を聞けばそこから人となりは自然と見えてくる
だからコンピテンシー面接を課すところが多いわけ

712 :受験番号774:2024/02/18(日) 11:47:59.76 ID:d8fDc5UQ.net
志望動機がどうでもいいってことは流石にないけど
経験と関連付けられない志望動機は何言ってもダメな気はする

713 :受験番号774:2024/02/18(日) 12:05:48.47 ID:SBwGToUg.net
「第一志望は水産庁でしたが泳ぎ上手じゃないないし基本はアウトドア志向てキャンプやってたんでまぁ自然つながりってことで林野庁にしました。」
当然ムッとするはずだが、ここで
「あっ、すいません、ゴメンなさい。自然志向でここに、ほんとすんません」とフォロー
で人気省庁だと即退場、そうでもないところだと諌められてチャンスあるかも

714 :受験番号774:2024/02/18(日) 12:57:00.57 ID:qDUMDC41.net
確かに志望動機とかどうでもいいよ
欲しいのは仕事ができる人であって素晴らしい志望動機を持ってる人ではない
極論志望動機とかなくても仕事さえしてくれればそれでいい
コッパンみたいな兵隊組ならなおさらそう

715 :受験番号774:2024/02/18(日) 13:17:21.58 ID:7A7FncJK.net
逆に言えば中高時代に運動部で活発にやってたら大学で多少だらけてても面接官は評価してくれるんだよ
それはそうと国家公務員って本省や地方合同庁舎のフットサルサークルに入ってる人が多い気がする

716 :受験番号774:2024/02/18(日) 13:44:24.30 ID:UIpbca+z.net
英語使う機会がある官庁の面接でさ英語部で県の弁論大会で優勝した経験で英語話せますアピールしたのに面接官が渋い顔してたのはそういうことなにゃね

717 :受験番号774:2024/02/18(日) 14:24:28.32 ID:t/mL4A/+.net
ある特定技能が当然求められる省庁でその分野に長けてるのは当然の必要条件であって十分条件では無いからな
専門分野の能力は必要最低限でよくて、それ以外の分野で加点要素がないといけない

718 :受験番号774:2024/02/18(日) 14:40:16.91 ID:PLyljjB6.net
コッパンごときが英語使う機会なんてないしな
特技はお茶くみですとか言った方が評価高いだろ

719 :受験番号774:2024/02/18(日) 14:48:30.35 ID:2fEYRPZR.net
エッチしたい😡
チンチンとれるくらいエッチしたい😡
エッチしたすぎてアタマがおかしくなりそう😡

720 :受験番号774:2024/02/18(日) 14:54:30.45 ID:d8fDc5UQ.net
税関入管みたいに言うほど英語力の重要性高くないところで英語力アピールしたとかじゃないの?
そこを勘違いして英語英語言ってたらこいつ分かってないなってみなされて落ちるでしょ

721 :受験番号774:2024/02/18(日) 17:18:21.56 ID:2fEYRPZR.net
エッチが好き😊
ハッキリ言ってとんでもなくエッチが好き😊
生まれつき異常にエッチが好き😊

722 :受験番号774:2024/02/18(日) 18:00:32.61 ID:UIpbca+z.net
>>720
海外留学や在外への職員の派遣を大宣伝してた本省だよ

723 :受験番号774:2024/02/18(日) 18:15:32.27 ID:EOnb1KvE.net
>>722
本省(外務省含む)税関入管も入庁前の一般職に語学力は要らんよ。必要なら入ってから習得すればいいだけ。だって高卒からも採用してるんだから高卒でもできる仕事ってこと
面接官が見てるのは三つの力(コミュ力、精神力、体力)+協調性だからそれが身につくのはやっぱり体育会

724 :受験番号774:2024/02/18(日) 18:28:23.52 ID:Rjd94yli.net
体力って運動能力ではなく短眠で寝ずに文章をサクサクといくらでも量産できて説明し続けられる能力とかそんなだろ

725 :受験番号774:2024/02/18(日) 18:29:01.66 ID:7A7FncJK.net
>>705
自薦他薦ってどっちがいいの?
自薦のいいところ 自主性がある
自薦の悪いところ 周囲からの人望があったかわからない
他薦のいいところ 周囲からの人望があったとわかる
他薦の悪いところ 自主性がない

726 :受験番号774:2024/02/18(日) 19:50:58.43 ID:pPr9B0rM.net
>>722
そういう本省なら英語力は大前提として語学力をアピールするなら英語以外の言語ですべきなのでは?
海外派遣の機会が多い本省なら英語くらい出来て当たり前で他の言語も出来る人で採用枠は埋まるんじゃないかな
英語力の強調は「英語しか出来ない」とマイナスに取られてもおかしくないかと

727 :受験番号774:2024/02/18(日) 20:04:07.79 ID:EOnb1KvE.net
トリリンガルでも非体育会の男はやっぱり仕事できなさそう通訳にでもなれよ
日本語しか話せないけどチームプレーが得意で初対面のカウンターパートともうまく調整できる人のほうが使える

728 :受験番号774:2024/02/18(日) 21:30:01.33 ID:2fEYRPZR.net
チンチン🍆

729 :受験番号774:2024/02/19(月) 00:15:45.23 ID:+zt5+xq/.net
>>727
業務隊管理科にいたら全然陸自以外の人と関わらないからわからないしわかりたくもない

730 :受験番号774:2024/02/19(月) 08:14:22.19 ID:3I9z9GSH.net
114 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Spe7-ZWIR) 2016/05/04 12:16:54
ID:8LuW9no2p
最近公務員スレ立つたびにパニック障害を起こして病院に行くんだが、医師に「あなたは心満たすための何か趣味に打ち込むといいですね」と言われた
「じゃあ公務員を恨みます」と言ったら「公務員のことは忘れた方がいいと思います」と言われた
でも結局忘れられなくて今も過呼吸気味になってる

731 :受験番号774:2024/02/19(月) 13:22:55.11 ID:XRBhFcpU.net
まあ市民応接の仕事は戦いというか如何に相手の気持ちを理解しつつ同意した上で説得させるかの対人関係技術が要るな
たぶん普通の市役所でも国の窓口でもそんな研修してないだろ
民間の研修あるから公費で受講させたらいいのに

732 :受験番号774:2024/02/19(月) 14:15:48.40 ID:ZLo2rrVB.net
その辺は研修でどうにかなるもんじゃない
国と地方の対一般人比べたら天と地の差がありそう

733 :受験番号774:2024/02/19(月) 17:33:10.30 ID:+zt5+xq/.net
対人能力高い人ほど本省行っちゃうから国民市民に窓口対応するのはそういうのが苦手な人ばかりになる

734 :受験番号774:2024/02/19(月) 18:16:07.19 ID:cE3SM2JP.net
まあ窓口なんて大して重要な業務じゃないし
優秀な職員を窓口で使い潰すのも人材の無駄遣い

735 :受験番号774:2024/02/19(月) 18:22:40.49 ID:bNKpaYCi.net
本省にもクレーマーはいるぞ
わざわざ本省に電話するようなマジモンのやつが

736 :受験番号774:2024/02/19(月) 23:09:49.36 ID:Mi7JBzeW.net
地方局の出先で市民対応あるのって整備局と法務局と労働局ですか?

737 :受験番号774:2024/02/19(月) 23:21:11.00 ID:+zt5+xq/.net
整備局の市民対応は何があるの

738 :受験番号774:2024/02/19(月) 23:28:26.30 ID:+zt5+xq/.net
出先なら大抵どこでも一般市民と接する機会あるような気がする
防衛局 反戦市民団体
農政局 農民
経産局 地元の商店街や中小企業
入管 空港旅客 在留外人
税関 空港旅客 
検察 被害者やその遺族
自衛隊 地元住民
運輸局 車検に来た人
クレームに合うのはどこでもある
でも本省で議員や圧力団体の人を相手にするより楽だよ

739 :受験番号774:2024/02/20(火) 00:09:55.31 ID:2JG6b0Wx.net
実際市民対応なんて全然大変じゃないからな
議員とか関係団体とかの方がめんどくさい

740 :受験番号774:2024/02/20(火) 00:21:48.76 ID:B2QxlkYn.net
市民対応の方が面倒

741 :受験番号774:2024/02/20(火) 00:46:35.75 ID:S2WkiwMi.net
>>740
市民なんて適当に遇らっとけばいいけど有力者はそうはいかない

742 :受験番号774:2024/02/20(火) 00:50:54.82 ID:FY+shMui.net
自分も市民対応の方が嫌だな

743 :受験番号774:2024/02/20(火) 07:32:08.23 ID:UfLYVlri.net
>>741
炎上させてすぐ係長とかにつないでそう

744 :受験番号774:2024/02/20(火) 08:30:15.91 ID:2oSbBerZ.net
圧力団体の事務の女とかやたら高圧的だからこっちも態度悪くなる

745 :受験番号774:2024/02/20(火) 08:59:38.72 ID:EMeiZUn9.net
市民対応の方が大変とか言ってるのは間違いなくエアプ

746 :受験番号774:2024/02/20(火) 09:03:23.52 ID:qS9elj6/.net
住民対応で自殺した職員とかいるのか?
総理の配偶者とかの方が大変でしょ

747 :受験番号774:2024/02/20(火) 09:41:12.56 ID:S2WkiwMi.net
政務三役の秘書室も大変らしいな
ワガママな大臣もいるもんで

748 :受験番号774:2024/02/20(火) 12:09:31.16 ID:Mzi5uSrv.net
>>746
なにその比較対象笑
ならアフリカの子供達のが大変だな

749 :受験番号774:2024/02/20(火) 19:39:55.69 ID:bkLtkZm/.net
住民対応に起因して内部からの突き上げがあってそれでメンタル病んだり自殺してるんだよ
コッパンの頭じゃ理解するのは難しいかもしれんが

750 :受験番号774:2024/02/20(火) 19:43:33.04 ID:8BBwP1An.net
そもそも出先入るような人は精神力がないと見られて本省や県庁市役所落ちてきてるからしゃーない

751 :受験番号774:2024/02/20(火) 19:51:57.95 ID:HZPaRSsh.net
俺コッパン第一志望で県庁も受かったけど蹴ったわ
繰り上げで県庁入った人間がいるなら俺に感謝して欲しいね

752 :受験番号774:2024/02/20(火) 19:58:59.92 ID:RtJLPAPL.net
市民対応も議員、業界団体対応どっちも大変なんだし
国家公務員だろうと地方公務員だろうと
どうせ国民にとっては同じ「税金泥棒」なんだから仲良くしようよ

753 :受験番号774:2024/02/20(火) 20:04:24.40 ID:S2WkiwMi.net
>>751
出先?

754 :受験番号774:2024/02/20(火) 20:08:23.96 ID:S2WkiwMi.net
出先で自殺する奴なんているのか?
県庁は定期的に自殺者が出て地方のローカルニュースに取り上げられる
本省はもっと死んでるんだろうけどいちいち全国ニュースで取り上げられないのか封印されてるのか
市役所で自殺もあんま聞かない

755 :受験番号774:2024/02/20(火) 21:06:49.94 ID:9vEvY2Gx.net
>>754
赤木俊夫氏はコッパン出先

756 :受験番号774:2024/02/20(火) 21:09:55.76 ID:L/WlOEf3.net
>>754
県庁は地元ローカル局の株主でもあるから国の出先機関や県内市町村と比べてマスコミに取り上げられる機会が多い
それだけ

757 :受験番号774:2024/02/20(火) 21:17:09.65 ID:8BBwP1An.net
>>755
国鉄→財務局だったね
でも市民対応じゃなくて権力に負けた感じだからやっぱり権力者の相手するほうが神経すり減らすんだよ

758 :受験番号774:2024/02/20(火) 22:23:06.78 ID:JHniRUVB.net
>>754
ググったけど地整と地検が1件だけ出てきたわ
他は特に無さげ
市役所は1回ググっただけで4件(うち1件は3人)出てきた
だから出先が0とは言わないけど出先と市役所県庁では大分差があると思う

759 :受験番号774:2024/02/20(火) 22:31:10.92 ID:/YFGuvZf.net
都庁はハイペースで死んでるけど全然表に出ないな

760 :受験番号774:2024/02/20(火) 22:37:33.17 ID:S2WkiwMi.net
>>758
ああ検察はストレス耐性強くないと
検事からのパワハラも横行してるらしいし

761 :受験番号774:2024/02/21(水) 06:20:22.04 ID:ajpSY+Vs.net
働きながら国家一般職難しすぎ
四国っていくら位で受かるの

762 :受験番号774:2024/02/21(水) 06:20:38.66 ID:ajpSY+Vs.net
死にそう

763 :受験番号774:2024/02/21(水) 08:45:37.06 ID:Gxp69VRV.net
関東近畿は筆記の要求点高めだから働きながらだとそれなりに難しいだろうけど四国はどうにでもなるんじゃね

764 :受験番号774:2024/02/21(水) 10:42:02.65 ID:vI750oFC.net
四国大して勉強してなくても受かるのは簡単だけど採用予定機関が最終合格者数に対して少ないからNNTになる確率は高めだぞ

765 :受験番号774:2024/02/21(水) 12:19:59.75 ID:MVx0QJ/v.net
コッパンなんて問題が易しいんだからそんなに負担にならんでしょ
それでいて筆記倍率も2倍もない

766 :受験番号774:2024/02/21(水) 12:23:09.80 ID:namPoCr+.net
>>754
既卒で4月からコッパン本省やが、自殺せんよう出先に異動希望出そうと思ってたのに

767 :受験番号774:2024/02/21(水) 12:28:01.09 ID:hTDk1clL.net
>>766
本省だとどうせ地方に飛ばされる結果になるかもしれないとこではあるけど、大した理由がないのに管轄外のとこ異動希望出すのは人事の印象最悪だからやめといたほうがいいよ

768 :受験番号774:2024/02/21(水) 13:55:48.22 ID:vI750oFC.net
本省なら基本全国が転勤範囲だけど多くの出先は他局に人を出したがらないからどこの地域で受けるかしっかり考えたほうがいいぞ。例えば四国経産局に入局したら本省へ行く方法以外はずっと四国に縛り付けられる
例外として自衛隊と検疫は全国転勤が前提の人事管理だし入管は基本ブロックだけど希望すれば管区外への異動も認められるらしい

769 :受験番号774:2024/02/21(水) 14:30:55.85 ID:ozAANlau.net
>>766
自殺するほどメンタルやられるのが怖いならなぜ本省受けたんだよ
いや、本省受かるということは君は立派な精神力を持っておると認められたんだから本省落ちで県庁か出先二択のワイの分も胸張って東京で官僚人生歩め

770 :受験番号774:2024/02/21(水) 15:13:16.85 ID:PBFLUBQB.net
コッパンで官僚は笑うからやめて
それ言ってるのコッパンだけだぞw

771 :受験番号774:2024/02/21(水) 16:03:47.51 ID:ozAANlau.net
バズマフの一般職が官僚言うてるしメディアも九州農政局時代から官僚系ユーチューバー言ってる

772 :受験番号774:2024/02/21(水) 16:12:12.40 ID:MO/0qwzU.net
上昇したいなら国総、まったりしたいなら国般出先
国般本省のメリットどこ?謎

773 :受験番号774:2024/02/21(水) 16:30:13.94 ID:vI750oFC.net
バズマフの人も本当は出先でまったりしたかったのにYouTubeでバズったから本省行かされたとしたら可哀想

774 :受験番号774:2024/02/21(水) 17:48:48.25 ID:zi3mu+MB.net
「本省ならコッパンでも官僚!ソースはバズマフ!」ってアホすぎww

775 :受験番号774:2024/02/21(水) 18:12:49.16 ID:dkRQD8E9.net
ソースはユーチューバーは流石に草
Yahoo知恵袋で答弁書作ってそう

776 :受験番号774:2024/02/21(水) 18:33:41.39 ID:yPD8m35a.net
コッパンは本省だろうと出先だろうと所詮コッパン
ここでは「準キャリア」なる造語を作ってまで、自分たちを過大評価する連中が多いな

777 :受験番号774:2024/02/21(水) 18:43:14.09 ID:SCCCBSH8.net
外から見てると本省へのコンプレックスが丸見えですよ ID変えてまでしなくても…… 何が有ったんですか

778 :受験番号774:2024/02/21(水) 18:45:26.90 ID:SCCCBSH8.net
県庁から本省へ出向して泣いて逃げ帰った口かな

779 :受験番号774:2024/02/21(水) 18:49:45.12 ID:SCCCBSH8.net
出先からの出向者は優秀な方が多くて、こちらから頼んで残って頂く事が有りますが、県庁からの人は変な被害者意識を持って逃げ帰る人が多いのはなぜ

780 :受験番号774:2024/02/21(水) 18:53:04.68 ID:namPoCr+.net
>>769
今地方なんだけど本省に出向経験あるのよ。
長時間労働は慣れてるんだけど、たまには出先でマッタリしたいじゃん。
何十年も終電で帰りたくないやん。

781 :受験番号774:2024/02/21(水) 19:05:34.52 ID:dkRQD8E9.net
いつもの本省コッパンマン怒りの三連投に草
県庁コンプレックス丸出しやね

782 :受験番号774:2024/02/21(水) 19:10:42.41 ID:yPD8m35a.net
逆でしょw
至極真っ当なことを言ってるだけなのに、それを本省コンプだと決めつけることで、本省勤務(志望)の自分は凄いんだぞって思い込もうとしてる

783 :受験番号774:2024/02/21(水) 19:48:03.39 ID:SCCCBSH8.net
感覚的には出先機関の方々は同じグループ企業の人達 県庁、市役所の方々は100%子会社 子会社にコンプレックス持つって ないない 補助金や助成金はどこから貰うの?許認可はどこに申請するのかな

784 :受験番号774:2024/02/21(水) 19:53:43.95 ID:sGK4//Vv.net
地方コンプレックスえぐいなこのおっさん
制度の創設に一ミリも関わらないコッパンの分際で地方が子会社とか例えが頭悪すぎて可哀想
地方全落ちでコッパンにしか拾われなかったクチだね

785 :受験番号774:2024/02/21(水) 20:18:52.86 ID:rjeIBUuZ.net
コッパンとか身近に総合職という絶対に敵わない存在がいる中でのうのうと働ける精神は賞賛に値する
俺なら耐えられないよ

786 :受験番号774:2024/02/21(水) 21:43:28.90 ID:iYOPpFuw.net
えーっと、係長級以上の本省一般職が県庁市役所へ出向したら同年代の方より一つ上の職階に着くことが多いですが地方公務員が本省へ出向したら同年代の一般職の指揮の下で働くことになります

787 :受験番号774:2024/02/21(水) 21:48:15.99 ID:v5wP0Dqs.net
本物の本省職員はまだ帰宅してないと思うけど

788 :受験番号774:2024/02/21(水) 21:48:21.96 ID:fKiVYakm.net
>>785
俺は敵わないような優秀な人と働きたいんや

789 :受験番号774:2024/02/21(水) 21:54:42.74 ID:dkRQD8E9.net
本省コッパンマンが県庁に何しにいくん?
コッパンじゃ県庁の業務についていけんだろ

790 :受験番号774:2024/02/21(水) 22:22:44.27 ID:VWjmvUHm.net
>>785
情けないな本省じゃ普通に高卒が東大卒と机並べて働いてると言うのに

791 :受験番号774:2024/02/21(水) 22:38:16.69 ID:PBFLUBQB.net
机並べてるだけで同格になった気でいるのか
幸せな脳みそしてるんだな

792 :受験番号774:2024/02/21(水) 22:44:43.61 ID:Po2nzaWo.net
>>738
自衛隊は内部のクレーマーが一番やばいからな

793 :受験番号774:2024/02/21(水) 23:04:33.84 ID:uSmazgMt.net
>>761
2023行政大卒試験 合格ボーダー
地区-------1次--最終
北海道-----253--429
東北-------279--454
関東甲信越-345--507
東海北陸---345--537
近畿-------351--536
中国-------275--467
四国-------294--457
九州-------313--509
沖縄-------272--446

794 :受験番号774:2024/02/21(水) 23:06:04.91 ID:cIuvS127.net
>>768
ワイ厚労省の検疫で全国勤務
海港や空港勤務がメイン
海港は港湾合同庁舎勤務だから街の中心部から離れてる場所での勤務
空港は夜勤や土日祝日勤務あり
全国転勤したい人や平日休みたい人にはおすすめ。制服も着れるよ。
仕事自体は楽。コロナの時は少し忙しかったけど。全体で1000人ほどの小規模官庁だから、和気あいあいとした官庁なので学生諸君ぜひ!

795 :受験番号774:2024/02/21(水) 23:28:09.75 ID:qN+4S1CW.net
市民対応が一番嫌だな

796 :受験番号774:2024/02/21(水) 23:39:33.34 ID:vI750oFC.net
>>793
中国四国が興味深いな
一次は中国<四国なのに最終は四国<中国になってる

797 :受験番号774:2024/02/22(木) 00:13:32.29 ID:niPhs3+l.net
東大卒の国家一般職

798 :受験番号774:2024/02/22(木) 00:16:39.04 ID:GqRrnvS9.net
>>794
パンフレットの飾らない所が素敵
職員の趣味も素直にインドアの映画とか読書とか書いてて好印象

799 :受験番号774:2024/02/22(木) 00:23:03.01 ID:GqRrnvS9.net
>>784
どっちもお互いにコンプレックスは持ってる人少ないと思うよ
本省入るような人は地方も受けただろうけど滑り止めの一つだったでしょう、地方公務員で本省落ちも中にはいると思うけど地方公務員第一志望者はコッパンはわざわざ時間と手間のかかる本省は考えず滑り止めとして出先を受ける人が多いからね
そもそもお互い目指す方向が違うんだから

800 :受験番号774:2024/02/22(木) 00:32:57.98 ID:21pMT+/N.net
キャリア蹴り地上が当たり前の時代だしな
万年滑り止めのコッパンはいずれにしても負けよ

801 :受験番号774:2024/02/22(木) 07:38:27.00 ID:39IPYSR9.net
>>798
優しくておとなしい人が多いよ
デスクワーク半分、フィールドワーク半分
検疫所は、地元から出たい、東京や大阪などで働きたい人にはおすすめ

802 :受験番号774:2024/02/22(木) 09:04:31.04 ID:HBo67JYF.net
キャリア蹴り地上とかいないからw
キャリア蹴りは大抵民間の総合職に行く
公務員専願とかレアケース

803 :受験番号774:2024/02/22(木) 09:16:30.56 ID:n2z/GTDc.net
普通にいるけども
家族や自分の時間を大切にするワークライフバランス重視派は増えてきている。
社会的欲求はSNS等で満たすって人も多い。

804 :受験番号774:2024/02/22(木) 09:36:44.17 ID:niPhs3+l.net
都庁の管理職で東大卒は多いし大阪市役所は京大工学部の学閥があるらしいしな

805 :受験番号774:2024/02/22(木) 10:58:38.11 ID:Y+/Uh0V9.net
キャリア蹴り地上は当たり前にいるのに認めないアホはなんなんだろう
コッパンにとってのヒーローが地上に取られてる現実が直視できないのかな

806 :受験番号774:2024/02/22(木) 12:18:33.84 ID:CjPU4Lp6.net
最終合格はしてるけど蹴って地上はいるけど、キャリアの内定を蹴って地上はいない
最終合格と内定を一緒くたにしてるやつがいるな

807 :受験番号774:2024/02/22(木) 12:46:45.93 ID:phMLGbiw.net
もしかしたら滑り止めの国葬のためにわざわざ官庁訪問対策を徹底して何日も面接に通い詰めて内定を獲得して結局地上に行く変態がいるかもしれないだろ!

808 :受験番号774:2024/02/22(木) 13:16:56.26 ID:GqRrnvS9.net
>>801
東京や大阪の配属が多いの?空港が多いと言うことかな

809 :受験番号774:2024/02/22(木) 13:19:40.82 ID:EwImxNFE.net
>>1
早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は? 東進から独占入手
2023.8.3 Thu 12:15
https://s.resemom.jp/article/2023/08/03/73268.html

○早稲田政経71.4-28.6慶應法●
○早稲田政経52.2-47.8慶應経済●
●早稲田法31.3-68.8慶應法○
○早稲田商68.8-31.3慶應商●
○早稲田文63.6-36.4慶應文●
○早稲田文構68.8-31.3慶應文●

○早稲田基幹理工56.3-43.8慶應理工●
△早稲田創造理工50.0-50.0慶應理工△
○早稲田先進理工57.1-42.9慶應理工●

早稲田7勝 慶應1勝 引き分け1

810 :受験番号774:2024/02/22(木) 13:41:13.85 ID:GqRrnvS9.net
>>807
国葬第一志望で頑張ってきたけど親に説得されて結局地元に残ったって受験生は割といると思う

811 :受験番号774:2024/02/22(木) 13:43:32.28 ID:NbPq8tsI.net
>>808
配置数が多いのは
空港で言うと成田空港>関西空港>羽田空港=中部空港などなど
海港で言うと東京>大阪>名古屋>横浜>福岡>広島などなどという具合
だいたいの感じ。国家公務員一般職の地方勤務だと、大抵はブロック内だけの勤務になるけど、東京や大阪などで働きたい場合は検疫所おすすめですよという意味。
ワイはいま某空港勤務だけど、夜勤あったり土日祝日あったりだけど、夜勤明けは休みなので実質は週4日勤務みたいな感じで今日も休み
海港は所によって違うけど、前にいた所は、基本的に土日祝日休みで、たまに月一回くらい土日出る感じ

812 :受験番号774:2024/02/22(木) 13:49:05.17 ID:NbPq8tsI.net
>>810
ワイの中学の時の友人、慶大法に進んで神奈川県庁と横浜市役所に合格して横浜市役所に行ったよ。ワイは普通高校から3流大学に進んだので県庁と市役所受からなかった…
まあワイには検疫所の仕事がちょうどいい

813 :受験番号774:2024/02/22(木) 19:14:22.09 ID:OqAqmXjr.net
空港で働ける公務員目してる人一定数いるみたいだけど税関入管が人気であとは地域によっては航空局だから検疫は穴場だな

814 :受験番号774:2024/02/22(木) 19:30:55.30 ID:93VTPvAe.net
地域手当ゼロっ実際の暮らしぶりはどうなの?
空港ってゼロの地方空港も多いけど

815 :受験番号774:2024/02/22(木) 19:42:33.51 ID:nHFZixYK.net
地域手当ゼロって言っても、異動範囲広いとこは常に広域異動手当10%付いてるだろ

816 :受験番号774:2024/02/22(木) 19:50:36.87 ID:GqRrnvS9.net
>>814
税関入管は国際線のある空港だけだからある程度は都会が多いのでは
航空局は国内空港も対象だから地域手当0も多い

817 :受験番号774:2024/02/22(木) 19:54:55.30 ID:QRK2lb/+.net
>>806
俺の地上の同期で国総蹴ってきたが自慢のやつがいたけど、よく聞いたら最終合格しかしてなかった
国総なんて最終合格なんてザルで官庁訪問からが本番なのに、なんであんなに自慢できるんだろうと不思議だった

818 :受験番号774:2024/02/22(木) 21:09:33.66 ID:39IPYSR9.net
>>813
検疫所は穴場だよ
広域異動手当て付いてる
検疫所も国際線あるところだけの配属

819 :受験番号774:2024/02/22(木) 23:05:35.40 ID:d7ocISlQ.net
電車で通勤っていうのが怠いから車バイク自転車で通える勤務地がいい

820 :受験番号774:2024/02/22(木) 23:06:24.57 ID:d7ocISlQ.net
理想は自転車で15分以内

821 :受験番号774:2024/02/22(木) 23:31:36.61 ID:mWH+au3I.net
>>810
そんなのあまりおらんやろ…
とりあえず両方全力で受けて合格、親と相談して、地方ならありそうだけども…

822 :受験番号774:2024/02/22(木) 23:41:31.09 ID:GqRrnvS9.net
>>812
県庁と県庁所在市なら前者は田舎にも飛ばされるが後者ならずっと県都に居られるからそっち選ぶ人多いよ
でも県庁とA日程市役所って同日試験じゃなkったっけ

823 :受験番号774:2024/02/22(木) 23:55:31.39 ID:n2z/GTDc.net
>>821
今は功名心というか知名度しか見えてないと思うけど、働き方って本当大事だからね。
普通に国葬内定する実力の人でも地元市役所選ぶ人は少なくない。

824 :受験番号774:2024/02/23(金) 00:07:50.62 ID:yW4zlqSn.net
名より実を取る

825 :受験番号774:2024/02/23(金) 00:09:30.13 ID:yW4zlqSn.net
キャリア蹴り地上でもワークライフバランス重視するなら県庁より市役所だね

826 :受験番号774:2024/02/23(金) 00:13:33.67 ID:JRizcmHJ.net
エッチしたい😡

827 :受験番号774:2024/02/23(金) 00:39:47.17 ID:HjkZ/vES.net
ワークライフバランスなら県庁の出先やろ

828 :受験番号774:2024/02/23(金) 00:45:35.44 ID:bSHw5rO+.net
県庁の出先は人気あるからなかなかずっと出先というわけにはいかないよ
それに出先を転々としてたら中山間地域めぐりになって単身赴任になるから家族と一緒に入れなくてWLB下がる

829 :受験番号774:2024/02/23(金) 02:26:31.00 ID:3X0pH71u.net
県庁はそんなに単身赴任は多くねーよ
北海道とかはあるかもしれないが

830 :受験番号774:2024/02/23(金) 04:12:14.57 ID:nMDTfA3Z.net
国総は試験日程早いから、一次の筆記だけ腕試しで受けてから地上を受けるってよく聞く
人事院で受かっても採用はされないだろうから途中辞退が多いが

831 :受験番号774:2024/02/23(金) 09:39:07.44 ID:Zsi+bolL.net
国総の内定までもらったけど蹴って地上とか絶対いない
最終合格まではしたけど官庁訪問に行かずに地上ならあり得るけど
他の併願先と日程が被るからそっちを辞退しないといけないのに、2週間も拘束される国総の官庁訪問にわざわざ行くわけがない

832 :受験番号774:2024/02/23(金) 09:55:23.66 ID:H99Sq4Af.net
国総の最終合格や官庁訪問をコッパンと同じだと勘違いしてるんだろうな
コッパンは最終合格≒内定だけど、国総は最終合格者のうち内定が貰えるのはそのうち2割程度
最終合格まではただの足切りで、本番は官庁訪問からって言われてるくらい
コッパンの官庁訪問は大抵1日とかだけど、国総の場合は一週間とかはザラにあるしな

833 :受験番号774:2024/02/23(金) 09:57:50.33 ID:H99Sq4Af.net
たまに国総の最終合格までして地上に行って、国総を蹴ってきたとか自慢してる人がいるけど、あれ恥ずかしいよ
東大の共テ足切りを突破しただけで、東大受かったとか言ってるのと同じだし

834 :受験番号774:2024/02/23(金) 10:03:24.40 ID:4yuO50lv.net
>>833
やめたれw
官庁訪問全落ちはトラウマなんやろw

835 :受験番号774:2024/02/23(金) 10:24:28.66 ID:agMYsJfo.net
コッパンすらよく知らないんじゃない?
コッパンだって国葬に比べたら格段に温いってだけで何割かは普通に官庁訪問で落ちてるわけで最終合格=内定ってのは典型的な地方公務員受験者の思い込み
そもそもコッパンの官庁訪問を知ってて国葬との違いを知らないなんてのは信じがたい

836 :受験番号774:2024/02/23(金) 10:43:46.05 ID:m0H5EnzP.net
国葬内定蹴り地上は普通にいるのにな
県庁蹴りコッパンとかいう空想上の人間よりは確実にたくさんいるよ

837 :受験番号774:2024/02/23(金) 10:59:10.28 ID:bSHw5rO+.net
都庁と特別区って面接1回だけだから集団討論と面接複数回ある県庁市役所より人物試験は簡単だと思う

838 :受験番号774:2024/02/23(金) 11:09:18.43 ID:yW4zlqSn.net
>>712
高卒が本省志望する時って自分の経験に基づいて書くの難しそうだけどどうしてるんだろうね
何をやってるのか分かりづらい内閣府の志望動機は特に難しそう

839 :受験番号774:2024/02/23(金) 11:21:54.80 ID:ytq6KHuv.net
国総(最終合格)蹴り地上なら普通にいるけど、国総(内定)蹴り地上は聞かないなあ
もしいるなら、予備校の合格実績でもいいからリンクを貼ってほしい
国総(内定)蹴りの人は大抵民間に行くし、公務員試験は国総しか受けてないって人も多い

840 :受験番号774:2024/02/23(金) 11:23:41.00 ID:1QgbUB0K.net
>>822
神奈川県の昨年は県庁,横浜,川崎,相模原,全て6/18でした
都庁と特別区も同日でしたし、県庁と政令市が併願できないのは改善してほしい
ヘタレな私は難易度高い横浜市、都庁を避けて県庁と特別区を併願先に選びました
幸い第一志望の国家官庁から内定を頂けました
ですから>>812さんのご友人の話は勘違いか
もしくは第一志望内定なのに県庁の秋募集を受けたかですね

841 :受験番号774:2024/02/23(金) 11:24:29.12 ID:1QgbUB0K.net
>>812
神奈川県庁は三流大学全然オッケーですよ
偏差値35の神奈川県の誇るFラン東海大学から昨年、7人合格してます
コッパンと違い学科で落とされる事がありません 一次試験で39名しか落ちません
グループワークのテーマは何でした? 
去年は「今後努力義務になりそうなもの」でした
驚くほど低レベルの人が複数いて「ここでは働きたくない」と思いました

842 :受験番号774:2024/02/23(金) 11:25:08.63 ID:1QgbUB0K.net
国家公務員一般行政職一次試験2023
受験者数 16,318名
合格者数 9,125名
不合格者数 7,193名(44%)

神奈川県庁一次試験2023
受験者数 616名
合格者数 577名
不合格者数 39名(6%)

843 :受験番号774:2024/02/23(金) 11:25:43.52 ID:1QgbUB0K.net
>>836
公務員試験は併願当たり前です
私も複数併願しましたが、日程が重ならない事を祈る毎日でした
そのようなスケジュールの中、最も拘束時間の長い総合職を併願先にするような
コスパの悪いバカはいないだろうと皆さんは言っているのではありませんか
常識的に考えて、総合職の官庁訪問を耐え内定までたどりつく人は第一志望の人だけでしょう
私も一次試験に合格した後、他に注力するため二次試験を辞退(逃亡)しました

844 :受験番号774:2024/02/23(金) 11:27:27.49 ID:WlrYy3oY.net
>>843
毎回毎回連レスキモいんだよコッパン老害
コッパンしか受からなかった雑魚が妄言垂れ流すなカス

845 :受験番号774:2024/02/23(金) 11:41:44.97 ID:1QgbUB0K.net
老害 申し訳ありません、生意気言ってますが新卒です
雑魚 はい、これは当たりです でも内定は複数頂けました
妄言 どの部分が間違っているか訂正していただければ幸いです

846 :受験番号774:2024/02/23(金) 11:47:56.12 ID:m0H5EnzP.net
>>845
まず生年月日が確認できる資料と内定複数貰ってる証拠だしてねー
これができなきゃ全てお前の妄言だからな?w

847 :受験番号774:2024/02/23(金) 12:01:21.35 ID:1QgbUB0K.net
個人特定できるような事はできません
間違っている事を指摘すれば済む話ではありませんか
何がそんなに癇に障ったのでしょう
間違いが有れば訂正してお詫びさせて頂きます
ちなみに神奈川県庁の合格通知はPDFげ来ました
1ページ目は黒岩知事に祝辞で2ページ目が合格通知です
辞退は県のホームページからしました

848 :受験番号774:2024/02/23(金) 12:01:50.14 ID:yW4zlqSn.net
>>840
県庁に受かってて市役所の秋日程受けたのかも

849 :受験番号774:2024/02/23(金) 12:04:12.54 ID:yW4zlqSn.net
格好だけ気にするなら本省一般職でいいよ
総合職と同じスーツ着て霞ヶ関で働いてるだけでと外部の国家公務員以外の人と関わる時いろいろいい思いできる

850 :受験番号774:2024/02/23(金) 12:05:47.41 ID:m0H5EnzP.net
>>847
結局逃げるのだっせーなー
なんの証拠にもならないって理解できないの?
普段から虚言垂れ流して周りから嫌われてそうw

851 :受験番号774:2024/02/23(金) 12:08:15.68 ID:1QgbUB0K.net
裁判所事務官は東京高等裁判所から電話できました
辞退する旨伝えるとメールで辞退書を送るように指示されました
ちなみにですがと内定先も聞かれました

852 :受験番号774:2024/02/23(金) 12:10:44.75 ID:m0H5EnzP.net
>>851
お前の虚言でスレ流すのやめてくれない?
荒しで通報してくるわ

853 :受験番号774:2024/02/23(金) 12:21:10.63 ID:1QgbUB0K.net
一番面倒だったのは特別区です
辞退書を郵送するように言われました
テンプレのダウンロードもなく、自分で書いてくださいと
冷たい対応でしたね やはり内定先は聞かれました
事実の証明のつもりでしたが、ではこの辺で止めましょうね
皆さんお騒がせして済みません
コッパン現職の方、4月よりよろしくお願いいたします
そういえば>>852さんはどこを受験なさったんですか

854 :受験番号774:2024/02/23(金) 12:22:53.95 ID:m0H5EnzP.net
>>853
だから虚言垂れ流すなよ荒らし
コッパンしか受からなかった雑魚がいくら嘘ついてもバレバレ

855 :受験番号774:2024/02/23(金) 13:28:21.74 ID:KTHN72RF.net
地上の試験日程って国総の官庁訪問の後半クールに被ってるから、国総内定まで行った人は地上を受けるのって現実的じゃないんだけど、そのへんは理解した上で発言してるんかな?

856 :受験番号774:2024/02/23(金) 14:15:57.91 ID:ER/3cnGp.net
国税専門官はならないと決めた
国税庁とか窓口クレーム殺到してるらしいよ
国会議員は税金払わなくていいのに、俺等は払わないといけないとかいう正論浴びせられてるらしい(笑)
人に感謝される官公庁に入りたいものだ

857 :受験番号774:2024/02/23(金) 14:23:04.75 ID:daBqpY4H.net
>>856
陸上自衛隊「welcome」

858 :受験番号774:2024/02/23(金) 14:27:28.86 ID:n2nc9I9f.net
国総の人事院面接は公務員試験に絞って就活してるやつが面接対策全くしてない時期にやるから通りにくいんであって、中身自体はコッパンの面接と大して変わりないぞ
俺普通に落ちたから基準が違うのかもしれんけど

859 :受験番号774:2024/02/23(金) 14:29:09.05 ID:yW4zlqSn.net
公安系公務員(警察刑務官皇宮護衛官以外)じゃないと感謝されないや
基本的に官僚や地方公務員は国民のストレスの捌け口として利用されるから感謝される官公庁はないな
体使って人を救助したりして国民の目に見える活躍をしてないからしょうがないよ

860 :受験番号774:2024/02/23(金) 14:34:43.98 ID:xe0ECOA2.net
>>858
誰も国総の人事院面接の話なんてしてないんだけど、君は文章が読めない人?
だから普通に落ちたんだろうな

861 :受験番号774:2024/02/23(金) 14:38:03.75 ID:ER/3cnGp.net
>>859
自衛隊はネット世論だとすごぶる感謝されてるのに、リアルだと迷惑扱いだよな(笑)

862 :受験番号774:2024/02/23(金) 14:55:51.64 ID:n2nc9I9f.net
>>860
なんでそんなピリピリしてるん?

863 :受験番号774:2024/02/23(金) 16:32:29.17 ID:xe0ECOA2.net
>>855
今年度の日程だと国葬第2クールが6/15〜6/19で地上A日程1次が6/18
国葬内定蹴り地上は無理だろうな
土日は官庁訪問ないから土曜に地元に帰って日曜に東京に帰れば理論上はいけるだろうけど、まあないでしょ

864 :受験番号774:2024/02/23(金) 16:33:55.06 ID:xe0ECOA2.net
>>862
お前がいきなり意味不明な頓珍漢なこと言い出すからだろ

865 :受験番号774:2024/02/23(金) 16:42:11.77 ID:IYR6J+ep.net
自称国葬蹴り地上は大抵最終合格してるだけ
国葬の最終合格なんて全然凄いことでもない

866 :受験番号774:2024/02/23(金) 17:31:44.97 ID:06xDkwg1.net
ということにして自尊心を保つ

867 :受験番号774:2024/02/23(金) 18:03:05.85 ID:pTlgFa9Y.net
>>761
教育学やろうぜ

868 :受験番号774:2024/02/23(金) 18:04:14.76 ID:yW4zlqSn.net
>>863
本省の官庁訪問は遠方者はオンラインで最後だけ対面の省庁も多かったけど総合職は違かった?

869 :受験番号774:2024/02/23(金) 18:36:45.53 ID:xe0ECOA2.net
>>868
オンラインは第一クールだけ

870 :受験番号774:2024/02/23(金) 19:31:57.18 ID:daBqpY4H.net
俺はすごい田舎な県に住んでるけど地元の県庁市役、地元の労働局と法務局しか受けなかったからすごい楽だったな
交通費と時間がかかったのはコッパンの試験受けに県外に汽車で出た時だけ

871 :受験番号774:2024/02/23(金) 19:33:04.07 ID:daBqpY4H.net
本省や総合職わざわざ受けに行く人のバイタリティ尊敬する

872 :受験番号774:2024/02/23(金) 20:04:50.80 ID:Ts9IAcKd.net
>>439
運輸局の海事系の部署なら興味あるけどやっぱり陸運ばかりはで配属される確率は低いのかな

873 :受験番号774:2024/02/23(金) 21:54:35.60 ID:HjkZ/vES.net
>>871
本省おもしろいやん
不祥事の対応きつけどw

874 :受験番号774:2024/02/23(金) 22:05:29.43 ID:yW4zlqSn.net
>>867
教育学は文科省志望者、心理学は矯正志望者のためにあるね

875 :受験番号774:2024/02/23(金) 22:30:24.07 ID:qXxpTWtK.net
心理矯正は困難でやる人は勉強して何とかなるものでもなく元の頭も性格も耐性も高くないといけない
こういうネットで喧嘩売られても全く気にならないような煽られ耐性がないと勤まらない

876 :受験番号774:2024/02/23(金) 23:30:59.38 ID:yW4zlqSn.net
コッパン刑務官は全国転勤?ブロック転勤?準キャリアなら全国なのかね
矯正といっても更生保護委員会採用で保護観察官になるのもあるからな

877 :受験番号774:2024/02/24(土) 07:40:36.38 ID:B/kqGcsv.net
コッパン刑務官は自衛隊で言う幹部候補生みたいなもんだからな
あまりにも兵卒が馬鹿すぎるから、こういう制度を設けてるだけ

878 :受験番号774:2024/02/24(土) 08:21:42.27 ID:BR1l4JRh.net
本省で働きたいなら初めから入った方がいい
出先採用からも行けるが研修もなしにいきなり国会対応とかやることになるから大変

879 :受験番号774:2024/02/24(土) 08:39:51.19 ID:EhX+LDYb.net
>>863
ここから察するに国葬蹴り地上はやっぱり嘘か

880 :受験番号774:2024/02/24(土) 08:54:44.08 ID:Kzxush8a.net
ということにしたいんだね

881 :受験番号774:2024/02/24(土) 10:03:47.77 ID:T6zamCis.net
今年受験するんだが説明会とかっていつ頃行った方が良い?
もう行くべき?

882 :受験番号774:2024/02/24(土) 10:21:36.53 ID:mCF1HJTm.net
最終合格蹴り地上なら普通にいる

883 :受験番号774:2024/02/24(土) 10:33:20.90 ID:lly2RI3K.net
>>881
希望の官庁の説明会はできる限り全部行ったほうがいい
関係ないとか言ってるけど関係あるから

そのついでに検疫とか自衛隊の説明会に行っとくとNNTの危機になったとき向こうから「来てくれませんか…?」って電話がかかってくる

884 :受験番号774:2024/02/24(土) 12:15:10.91 ID:euh9Q94U.net
その電話は面接人数確保のノルマ面接だよ
行く意味ない

885 :受験番号774:2024/02/24(土) 13:33:41.77 ID:OctDhAl4.net
防衛省も結構強気なんだ
採用予定数全然確保出来ていないと思ってた

886 :受験番号774:2024/02/24(土) 13:47:02.45 ID:BR1l4JRh.net
>>885
防衛本省はたくさん受けに来るのに採用予定数の半分しか採らない位強気だけど防衛省出先で特に陸自は全然確保できてないと思う

887 :受験番号774:2024/02/24(土) 13:53:27.09 ID:BR1l4JRh.net
>>883
検疫ってかなり採用人数少ないから選り好みしてると思う自衛隊は本当に困ってるんだろうけど
>>881
行けるだけ行った方がいいけど行ったから採用されるわけじゃないんだよね。説明会座談会何度も行って職員がこの受験生がどういう人かだんだんわかってくるでしょ。でもうちに合わないなあって思われたらこの人はもし受けにきても適当な面接やって流そうって裏で決められるよ

888 :受験番号774:2024/02/24(土) 15:02:23.13 ID:BU0HJB0I.net
エッチしたい😡

889 :受験番号774:2024/02/24(土) 17:17:07.93 ID:bpi84fEJ.net
現職なんだけど、ここに書かれてることは多少大袈裟だとしても事実で草なんだ😂

防衛省一般職★25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1702812827/

890 :受験番号774:2024/02/24(土) 17:18:07.35 ID:bpi84fEJ.net
>>886
陸現職だけどこないほうがいい
局の技官も絶対来るな!陸以上にやばい

891 :受験番号774:2024/02/24(土) 18:04:36.02 ID:fB/lknsE.net
説明会って一次試験終わってからやってるやつでも良いんかな?

892 :受験番号774:2024/02/24(土) 18:31:34.95 ID:aSJz5ttP.net
全然いいよ
前の年の秋くらいからほぼ全部参加してたのに初日に落とされたし
でも官庁openゼミは行くといいよ

893 :受験番号774:2024/02/24(土) 20:30:48.02 ID:W93WFW7m.net
役所も窓口は女ばかりだな。
女がVDT作業をすると、奇形児が生まれるからモニターを見る仕事ははっきりと減っている。
役所の中の仕事は民間よりも手作業が多い点にびっくりしないように!

894 :受験番号774:2024/02/24(土) 22:36:08.76 ID:0wIPLtiX.net
>>893
https://www.kes-eco.co.jp/safety-report/9
(質問)当社では、妊娠中の女性も含めて多くの女性がVDT作業に従事していますが、VDT機器から漏洩する電磁波によって、流産が増加したり奇形児が生まれるとか聞いています。また、電磁波防護エプロンの使用についても以前に聞いたことがあります。女性従業員もVDT作業による人体への影響を心配しています。つきましては、VDT機器から漏洩する電磁波の人体への影響について教えて下さい。行政の見解についても併せて教えて下さい。
(回答)
結論から申し上げますと、VDT 機器から漏洩する電磁波の作用によって流産が増加したり、奇形児が生まれるという心配をする必要はありません。また、電磁波予防用のエプロンを使用する必要もありません。VDT 作業でよく問題にされるものの一つに、VDT 機器から漏洩する X 線、マイクロ波などの電磁波がありますが、これらの漏洩電磁波のレベルは、一般に労働衛生上問題となるレベルを大幅に下回っています。このことを少し具体的に説明いたします。
1)漏洩電磁波のレベル
各国の研究機関の測定結果によると、VDT 機器から漏洩する電磁波は自然界(宇宙、岩石、土、水など)から受ける量と比べても無視できるほど少ないものであり、通常の測定では感知できないレベルであるといわれています。電磁波のうちで最も人体への影響がある電離放射線についてみると、個人が 1 年間に VDT 他から受ける電離放射線(X 線など)の被ばく量は、自然界から受ける量の 100 分の 1 に過ぎません。

895 :受験番号774:2024/02/25(日) 10:50:13.44 ID:8jZyhmC9.net
総務省受ける子だったら電波防護指針くらい知っとけよな
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/ele/medical/system/

896 :受験番号774:2024/02/25(日) 13:07:30.24 ID:tsqDY+bg.net
>>889
防衛局事務官受からなかったら他の省庁受けるのが正解

897 :受験番号774:2024/02/25(日) 13:46:59.97 ID:c7Ksnaob.net
教育学者は女性のVDT作業が奇形児を生む原因だと言って批判する傾向がある
女性はもともと接客しかできない脳の作りなのだから接客業に就くべきだと主張していた

898 :受験番号774:2024/02/25(日) 14:37:22.36 ID:XGyFUI48.net
防衛省は転勤しないでずっと本省で働いてる人ほど出世して全国転勤してる人は3級定年の変な組織だから

899 :受験番号774:2024/02/25(日) 14:57:55.36 ID:AvFo5Hb0.net
>>898
そんなん当たり前だろ
全国転勤させないとやらせる仕事がないカスなんだろそいつは

900 :受験番号774:2024/02/25(日) 15:56:03.95 ID:/5T7HsIy.net
再受験で去年落ちた官庁受けたいけど可能性ないよな?

901 :受験番号774:2024/02/25(日) 16:09:30.06 ID:IffCDU11.net
>>900
行くだけ行ってみたら
なぜ断られたかの理由が克服されたのなら可能性はゼロではない
試験成績が微妙だったなら点数上げられたか、応対が機敏でなく機転が利かなかったのなら頭の柔軟性を高めたか(コミュ力なので簡単に変わるものではないが)、資格が無かったなら1つ2つ取ったか、
競争なので相対評価で、それら全てかもしれないし

902 :受験番号774:2024/02/25(日) 17:47:37.56 ID:AvFo5Hb0.net
検察事務官って、なんで女子はかわいい子ばっかなんだろうね…ルッキズムは確実にある
女子って顔面格差が露骨に現れるからかわいそう

903 :受験番号774:2024/02/25(日) 18:24:02.85 ID:XGyFUI48.net
コッパンに高校卒業以上の資格なんていらんよ

904 :受験番号774:2024/02/25(日) 18:25:53.23 ID:XGyFUI48.net
>>900
別のところのなら可能性ある
例えば去年東京地検おちたから今年はさいたま地検受けるとか

905 :受験番号774:2024/02/25(日) 18:37:56.85 ID:6ioIwokX.net
>>903
そう思うなら受けなければいいのに…

906 :受験番号774:2024/02/25(日) 18:51:24.69 ID:x0OHlJFP.net
>>902
経産とかモロすぎて隠す気もないぞ

907 :受験番号774:2024/02/25(日) 19:05:38.38 ID:XGyFUI48.net
>>903
けなしてるんじゃなくて純粋に「一緒に机を並べて働きたいか」人柄が重視されてるという意味で評価してるんだぞ

908 :受験番号774:2024/02/25(日) 19:07:18.76 ID:XGyFUI48.net
>>902
どこの行政機関もそうだけど女子は高卒専門卒のほうがかわいい子多いよね
男子も高卒専門卒のほうがイケメンが多い気がする

909 :受験番号774:2024/02/25(日) 19:25:40.94 ID:s1mrheVc.net
ドローンの操縦免許持ってたらある出先で重宝されるらしいよ

910 :受験番号774:2024/02/25(日) 19:47:10.91 ID:j4uo+wIJ.net
そもそも男の事務職なんていらんしな
コッパンレベルの誰でもできる単純業務なら一緒に働くことになる最上級職位(総合職、検事、判事)からパワハラの標的にされにくい女の方がいいわ

911 :受験番号774:2024/02/25(日) 20:22:04.07 ID:FT00kPuK.net
内定式の時、前回顔合わせした内々定者懇親会時より男女1名ずつ増えてた
新規合格者の二人がすごい美人とイケメン
きっと来年のパンフレット要員だと思う

912 :受験番号774:2024/02/25(日) 20:44:10.85 ID:Q0SXzW1b.net
エッチしたい😡
アタマがおかしくなりそう😡

913 :受験番号774:2024/02/25(日) 20:53:47.53 ID:NApOvFF1.net
>>910
残った男さんかわいそすぎる
裁判所なんか男だけ当直あるんだっけ?

914 :受験番号774:2024/02/25(日) 21:07:01.13 ID:Q0SXzW1b.net
おっぱい大好き😊

915 :受験番号774:2024/02/25(日) 21:45:19.81 ID:0iCalQ/h.net
「オンライン個別説明会」

これやっているところってやっぱり不人気?

916 :受験番号774:2024/02/25(日) 21:50:17.50 ID:XGyFUI48.net
>>915
本省は地方の人のためにどこもやってるよ

917 :受験番号774:2024/02/25(日) 21:57:12.10 ID:0iCalQ/h.net
わざわざ個別でやってもらえるんだ
不人気かなってところしか見かけないんで

918 :受験番号774:2024/02/25(日) 22:10:39.30 ID:XGyFUI48.net
>>917
逆よ
経産省は個別参加してないと受からないって言われてるくらいだしむしろ人気の所が前もって絞り込むためにやってる印象

919 :受験番号774:2024/02/25(日) 22:11:59.49 ID:Q0SXzW1b.net
女の子が好き😊
生まれつき異常に好き😊

920 :受験番号774:2024/02/25(日) 22:56:17.31 ID:HXBM+4JP.net
>>1
早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は? 東進から独占入手
2023.8.3 Thu 12:15
https://s.resemom.jp/article/2023/08/03/73268.html

○早稲田政経71.4-28.6慶應法●
○早稲田政経52.2-47.8慶應経済●
●早稲田法31.3-68.8慶應法○
○早稲田商68.8-31.3慶應商●
○早稲田文63.6-36.4慶應文●
○早稲田文構68.8-31.3慶應文●

○早稲田基幹理工56.3-43.8慶應理工●
△早稲田創造理工50.0-50.0慶應理工△
○早稲田先進理工57.1-42.9慶應理工●

早稲田7勝 慶應1勝 引き分け1

921 :受験番号774:2024/02/25(日) 23:46:22.46 ID:OaCy6QrE.net
きんたまがいじなんか面白いこと言ってほしい

922 :受験番号774:2024/02/25(日) 23:58:51.10 ID:Q0SXzW1b.net
かわいいキンタマにリボン🎀つけたろかな🤔

923 :受験番号774:2024/02/26(月) 11:49:41.45 ID:devEnPcB.net
>>922
つまらん

924 :受験番号774:2024/02/26(月) 11:55:00.08 ID:PrqmJFXo.net
オチンチンビロロンパ選手権、開催決定🤸💃

925 :受験番号774:2024/02/26(月) 12:15:22.47 ID:mwFBlPtK.net
>>909
地整、森林、農政、航空

926 :受験番号774:2024/02/26(月) 13:19:34.15 ID:E08Hfoep.net
>>908
それ感じる
ワイの職場もナゼか高卒専門卒は美男美女多いわ
ワイら大卒のようにすれてないし
高卒専門卒で入ってくるのは優秀層だよ
大学進学する能力あっても家庭の事情とかあって就職する人が多いんじゃないの
その真摯さが顔に出てるかもしれん

927 :受験番号774:2024/02/26(月) 13:35:50.93 ID:mwFBlPtK.net
専門卒は私文行けるくらいの金持ちだよ
でもマーチ以上には行けないからニッコマ行くくらいなら専門行こうと

928 :受験番号774:2024/02/26(月) 13:37:21.64 ID:eAQjwKX6.net
大卒だと優秀層は民間に行くから、公務員になるのは落ちこぼれ組だけど、高卒で公務員になろうと思う人は高卒就職組の中では優秀層だしね
鶏口牛後の典型例

929 :受験番号774:2024/02/26(月) 13:40:10.72 ID:mwFBlPtK.net
本当に家庭に事情がったら高3で公務員内定もらえなかったら民間に就職して働きながら再チャレンジするくらいじゃないと
吞気に予備校にまで入れてもらって公務員浪人させてもらってちゃ生ぬるいよ

930 :受験番号774:2024/02/26(月) 14:05:44.83 ID:JquazyK1.net
「異性にモテすぎて、お局にいじめられた」のではくて「仕事が出来なくて説教された」のでしょう。

931 :受験番号774:2024/02/26(月) 14:06:57.87 ID:JquazyK1.net
29歳派遣年収280万と見合う相手を探せば良いだけやん

932 :受験番号774:2024/02/26(月) 14:13:46.55 ID:+uBvz6/F.net
大学を出たのに公務員になろうと思う時点で無能やしな

933 :受験番号774:2024/02/26(月) 14:44:51.60 ID:oCNuTC2c.net
一番謎なのは公務員になるために大学に行きましたてやつ大学のパンフレットとかによく載ってる
それで総合職か労基、自衛隊幹部候補生ならわかるんだけど

934 :受験番号774:2024/02/26(月) 16:06:37.99 ID:/vpd+paj.net
コッパン本省とかいう何がしたいか分からないとこ受ける奴が一番やばいよな
本省で働くなら総合職以外ありえん

935 :受験番号774:2024/02/26(月) 18:33:59.12 ID:6KaQrZyS.net
なんか変な流れなので私は撤退しますね!

936 :受験番号774:2024/02/26(月) 19:51:27.69 ID:I2aXYTP2.net
Fラン卒ならまだ分かるが、そこそこ以上の大学に行って公務員になるって何をやらかしたんだよって思う
しかも学費が親持ちとかだったら親は泣くよ

937 :受験番号774:2024/02/26(月) 20:04:38.78 ID:HdOEn1wA.net
>>934
流石に総合職は難易度高いからなぁ…

938 :受験番号774:2024/02/26(月) 20:26:27.72 ID:Kq+ZzAa6.net
ボクはオチンチン🍆出しますね!🤗

939 :受験番号774:2024/02/26(月) 20:34:25.56 ID:mwFBlPtK.net
>>934
大卒はその通り
高卒が本省で働くには一般職しかないから仕方ない
でもゼネラリストではなく特定の分野に特化したスペシャリストになりたいなら総合職より一般職がいい

940 :受験番号774:2024/02/26(月) 20:41:38.17 ID:Wn7jqw/3.net
2021年 国家公務員一般職 合格者数
順位 大学名 偏差値 人数
*1位  岡山大 55.0 203
*2位  中央大 65.0 173
*3位  明治大 62.5 160
*4位 立命館大 57.5 151
*5位 早稲田大 67.5 139
*6位  広島大 57.5 130
*6位  日本大 57.5 130
*8位 同支社大 60.0 128
*9位  関西大 57.5 108
10位  九州大 60.0  98
10位  琉球大 50.0  98

941 :受験番号774:2024/02/26(月) 20:42:12.59 ID:Wn7jqw/3.net
12位  新潟大 52.5  97
13位  熊本大 52.5  95
13位  法政大 60.0  95
15位 北海道大 62.5  89
16位  千葉大 57.5  88
17位 北海学園 45.0  86
18位 関西学院 60.0  81
19位  山口大 52.5  80
20位 大阪市立 60.0  77
21位 西南学院 55.0  75
22位  東北大 60.0  67
23位  福岡大 50.0  65
24位  香川大 50.0  64
25位  愛媛大 50.0  63
26位  富山大 52.5  61
27位  神戸大 62.5  60
28位  大阪大 65.0  58
29位 名古屋大 60.0  56
29位 鹿児島大 50.0  56
29位  専修大 55.0  56

942 :受験番号774:2024/02/26(月) 20:42:39.76 ID:Wn7jqw/3.net
32位  近畿大 55.0  55
33位  金沢大 57.5  54
34位 北九州市 50.0  53
34位  愛知大 50.0  53
36位  東洋大 55.0  52
37位  慶應大 67.5  49
38位  静岡大 52.5  48
39位  筑波大 65.0  47
40位  福島大 55.0  46
41位  山形大 55.0  45
41位  中京大 55.0  45
41位  都立大 60.0  45
44位  立教大 60.0  44
45位  京都大 67.5  42
45位  埼玉大 55.0  42
47位 東京理科 62.5  41
48位  三重大 55.0  39
48位  龍谷大 52.5  39
50位  長崎大 52.5  38

943 :受験番号774:2024/02/26(月) 20:43:08.42 ID:Wn7jqw/3.net
偏差値は法学部のものです 法学部の無い大学は教育学部他
50校総計 3,864名 平均偏差値 56.9
全大学の上位25%に当たります データ上はかなりな高学歴集団です

944 :受験番号774:2024/02/26(月) 21:28:02.92 ID:mwFBlPtK.net
法学部という名称はなくて人文学部や人文社会科学部の中に法律専攻コースがあるところもあるんじゃないの

945 :受験番号774:2024/02/26(月) 22:04:56.07 ID:Ul6ZIq7C.net
法学部なくて教育学部ある大学って>>944に当てはまる大学多いだろうからそこをちゃんとしないとね
駅弁の法学部もどきとか卒業生の3分の2が公務員だぞ

946 :受験番号774:2024/02/26(月) 22:10:33.07 ID:Kq+ZzAa6.net
チンチン🍆プロペラみたいに振り回して空飛んだろかな🚁🤔

947 :受験番号774:2024/02/26(月) 22:31:53.09 ID:Kq+ZzAa6.net
自慢のキンタマ見たい人ー?🙋‍🙋‍♀

948 :受験番号774:2024/02/27(火) 00:00:54.00 ID:TodxedOW.net
法学部に次いで文学部が公務員になる人多いな

949 :受験番号774:2024/02/27(火) 00:00:54.54 ID:TodxedOW.net
法学部に次いで文学部が公務員になる人多いな

950 :受験番号774:2024/02/27(火) 00:07:25.94 ID:cwsz6klz.net
女の子大好き学部でーす✌😆✌

951 :受験番号774:2024/02/27(火) 12:32:13.31 ID:IomNNm9+.net
公務員就職者って大手民間全落ちかそもそもひよって民間すら受けてない人って印象しかない

952 :受験番号774:2024/02/27(火) 12:42:02.09 ID:syjUp3KT.net
そもそもコッパン高卒の場合、高校生は民間指定校求人と併願できないからな
民間蹴られて公務員就職されたら、もう高校に求人出してくれなくなる

953 :受験番号774:2024/02/27(火) 14:08:07.84 ID:edCRxX5X.net
国家一般職女子だけのランキングだと、日大や北海が居なくなって、上位が国立マーチ以上の大学だけになる。

954 :受験番号774:2024/02/27(火) 14:14:10.76 ID:TodxedOW.net
高卒でできる優良民間就職って大手だと現業しかないし事務職だと地銀くらいだから結局デスクワークの仕事するってなったら公務員なんだ
工業高校出身でも自動車工場でブルーカラーで働くより多少給料下がってもホワイトカラーとして技術職公務員で働く方がいいって思う人も多い

955 :受験番号774:2024/02/27(火) 14:18:59.30 ID:edCRxX5X.net
コッパン内定難易度ランキング2024年版
1群
人事院 警察庁 特許庁 
2群
会計検査院 宮内庁 公正取引委員会 消費者庁 文部科学省 経済産業省 財務省 環境省 経済産業局 行政評価局 
3群
内閣府 金融庁 総務省 農林水産省 原子力規制庁 気象庁 総合通信局 国土地理院 公安調査庁 
4群
厚生労働省 国土交通省 水産庁 税関 検察庁法務局 厚生局 航空局
5群
防衛省 出入国在留局 農政局 運輸局 防衛装備庁
6群
労働局 検疫所 防衛局 地方整備局 
7群
自衛隊 

956 :受験番号774:2024/02/27(火) 14:48:02.00 ID:TodxedOW.net
経済産業局と行政評価局が神格化されすぎ
流石に出先が内閣府や金融庁より難しいってことはないでしょ

957 :受験番号774:2024/02/27(火) 14:48:40.77 ID:TodxedOW.net
総務本省より行政評価局の方が難しいってのも変な話

958 :受験番号774:2024/02/27(火) 14:57:47.89 ID:IoUg1/cJ.net
高卒でも入れるようなコッパンとか本省だろうと評価低くて当たり前でしょ

959 :受験番号774:2024/02/27(火) 15:21:56.58 ID:MrWOftJb.net
税関と入管は同格でいいし運輸高いし農政と地整低いな
税関と農政チェンジして運輸と地整もチェンジで

960 :受験番号774:2024/02/27(火) 15:59:24.50 ID:edCRxX5X.net
コッパン内定難易度ランキング2024年訂正版
1群
人事院 警察庁 特許庁 
2群
会計検査院 宮内庁 公正取引委員会 消費者庁 文部科学省 経済産業省 財務省 環境省
3群
内閣府 金融庁 総務省 農林水産省 原子力規制庁 気象庁 公安庁 国土地理院 経済産業局 総合通信局 行政評価局 
4群
厚生労働省 国土交通省 水産庁 検察庁 法務局 厚生局 農政局 航空局
5群
防衛省 防衛装備庁 入管 税関 地方整備局 
6群
労働局 検疫所 防衛局 
7群
自衛隊 

961 :受験番号774:2024/02/27(火) 16:06:53.84 ID:edCRxX5X.net
一般職 推定倍率
行評局 7.42
警察庁 7.14
人事院 6.33
経産局 4.83
環境省 4.64
宮内庁 4.58
文科省 4.27
農水省 4.02
運輸局 3.88
会検院 3.72
特許庁 3.67
財務省 3.57
経産省 3.48
国交省 3.12
通信局 3.07
検察庁 3.06
厚労省 2.93
法務局 2.75
内閣府 2.73
気象庁 2.69
厚生局 2.50
整備局 2.45
総務省 2.41
防衛省 2.40
金融庁 2.35
労働局 2.30
自衛隊 1.98
検疫所 1.73
防衛局 1.53

962 :受験番号774:2024/02/27(火) 16:08:58.95 ID:syjUp3KT.net
警察庁と管区警察局や東京都警察情報通信部の技官とは全然レベルが違うんだな

963 :受験番号774:2024/02/27(火) 17:20:18.95 ID:VuZn5E7f.net
公安庁おかしい、一般職は出先採用しかなくて難易度も入管と同レベルくらいでいいと思う

964 :受験番号774:2024/02/27(火) 17:43:37.36 ID:RzGumVeK.net
>>960
会計検査院は国家一般職でも総合職並みの仕事ができるし出世もしやすい
おまけに会計士短答合格や税理士簿財持ちでも落ちるくらい狭き門
よって一群が妥当

人事院と警察庁は二群で良し

965 :受験番号774:2024/02/27(火) 17:43:40.28 ID:RzGumVeK.net
>>960
会計検査院は国家一般職でも総合職並みの仕事ができるし出世もしやすい
おまけに会計士短答合格や税理士簿財持ちでも落ちるくらい狭き門
よって一群が妥当

人事院と警察庁は二群で良し

966 :受験番号774:2024/02/27(火) 17:47:25.82 ID:i19rQbxt.net
>>965
りょ
修正するわ

コッパン内定難易度ランキング2024年版
1群
特許庁 会計検査院 内閣情報調査室
2群
宮内庁 公正取引委員会 経済産業省 財務省 人事院 警察庁 金融庁 内閣府
3群
総務省 農林水産省 原子力規制庁 気象庁 総合通信局 国土地理院 公安調査庁 管区行政評価局 経済産業局 消費者庁 文部科学省 環境省
4群
厚生労働省 国土交通省 水産庁 税関 検察庁法務局 厚生局 航空局
5群
防衛省 出入国在留局 農政局 運輸局 防衛装備庁
6群
労働局 検疫所 防衛局 地方整備局 
7群
自衛隊 

967 :受験番号774:2024/02/27(火) 17:55:01.86 ID:TodxedOW.net
>>965
こ、高卒一般職からも入れるのに!?

968 :受験番号774:2024/02/27(火) 18:05:43.06 ID:VuZn5E7f.net
コッパン内定難易度ランキング2024年版
1群
警察庁 内閣情報調査室
2群
特許庁 会計検査院 公正取引委員会 経済産業省 財務省 人事院 金融庁 内閣府 総務省 文部科学省 外務省 宮内庁 デジタル庁
3群
農林水産省 原子力規制庁 気象庁 国土地理院 消費者庁 環境省 防衛省(内部部局)
4群
厚生労働省(労働) 国土交通省(社会資本) 水産庁 防衛省(本省所在機関)
5群
防衛装備庁 厚生労働省(厚生) 国土交通省(モビリティ観光立国) 経済産業局 行政評価局 総合通信局 公正取引委員会地方事務局 人事院地方事務局 マトリ
6群
税関 検察庁 地方整備局 管区警察局 航空局
7群
法務局 労働局 厚生局 運輸局 入国管理局
8群
森林管理局 検疫所 更生保護委員会 防衛局 航空自衛隊 海上自衛隊
9群
防衛局(技官) 刑務所
10群
陸上自衛隊

969 :受験番号774:2024/02/27(火) 18:23:12.12 ID:8DqWWzNT.net
公安調査庁は研修受ければ総合職相当になるけども

970 :受験番号774:2024/02/27(火) 18:38:00.48 ID:RzGumVeK.net
>>967
大卒の難易度の話

971 :受験番号774:2024/02/27(火) 18:38:52.73 ID:RzGumVeK.net
>>968
警察庁なんてそれこそキャリアとの差が激しい
会計検査院とは真逆

972 :受験番号774:2024/02/27(火) 18:40:35.08 ID:8DqWWzNT.net
>>971
その基準なら総合職と変わらない刑務所が最高になってしまうけど

973 :受験番号774:2024/02/27(火) 18:41:16.89 ID:lXt4xyNd.net
内調、警察庁は激ムズだろ
特に内調は何を基準に選考してるのかもブラックボックス
内調も警察庁準キャリアも大卒枠からしか採用してないから高卒じゃできない仕事なんだよね

974 :受験番号774:2024/02/27(火) 19:09:18.66 ID:RzGumVeK.net
>>972
単なる法務省の出先機関と憲法上の機関とでは雲泥の差だろ

975 :受験番号774:2024/02/27(火) 19:09:55.00 ID:RzGumVeK.net
>>973
内閣情報調査室は激ムズだが、
警察庁一般職は特許庁・会計検査院ほどではない

976 :受験番号774:2024/02/27(火) 19:10:12.06 ID:edCRxX5X.net
警察庁準キャリって最初は巡査部長スタートで警視庁配属だっけ?キャリアは違うのか。

977 :受験番号774:2024/02/27(火) 19:14:28.76 ID:RzGumVeK.net
>>976
スペシャリスト警察官はあくまでも警察官だから、
このスレで語っている事務職とは別

978 :受験番号774:2024/02/27(火) 19:16:28.95 ID:edCRxX5X.net
>>968
内閣府は大卒程度で専門卒を大量採用してるからそこまで優秀ではない

979 :受験番号774:2024/02/27(火) 19:17:09.08 ID:edCRxX5X.net
>>968
労働局は県外転勤無くなってから人気上がった感じかな?

980 :受験番号774:2024/02/27(火) 19:21:22.08 ID:8DqWWzNT.net
>>974
へっ?
矯正局が?

981 :受験番号774:2024/02/27(火) 19:57:23.98 ID:TodxedOW.net
>>978
高卒程度から専門卒を大量採用してるんだよ

982 :受験番号774:2024/02/27(火) 19:58:02.39 ID:TodxedOW.net
>>978
大卒高卒15人ずつ程度だからいずれにせよ大量ではない

983 :受験番号774:2024/02/27(火) 20:25:47.44 ID:cwsz6klz.net
今夜はキンタマ丼🍚🤗食べたろかな🤔

984 :受験番号774:2024/02/27(火) 22:18:34.24 ID:lXt4xyNd.net
法務局長になるのって難しい?
法務省って一般職でもどんどん試験突破して上位の高等科研修受けていけば上に行きやすいイメージだけど

985 :受験番号774:2024/02/27(火) 22:19:01.00 ID:lXt4xyNd.net
法務局長になるのって難しい?
法務省って一般職でもどんどん試験突破して上位の高等科研修受けていけば上に行きやすいイメージだけど

986 :受験番号774:2024/02/27(火) 22:58:31.62 ID:3pmuC9a0.net
防衛局は勤務地都会ばっかだしもっと上でいいだろ

987 :受験番号774:2024/02/27(火) 23:01:39.58 ID:3pmuC9a0.net
ああ事務官の話ね
勤務地が基本政令市、窓口なし、対自治体の事務仕事がメインとかなりホワイト
技官では絶対に行ってはいけないけど

988 :受験番号774:2024/02/27(火) 23:04:24.17 ID:TodxedOW.net
防衛省の出先はマイナーなのでその魅力に気づいてない受験生が多い

989 :受験番号774:2024/02/27(火) 23:05:46.75 ID:TodxedOW.net
ずっと政令市で働けるのって地元県内で働きたい人には合わないしね

990 :受験番号774:2024/02/28(水) 01:33:57.00 ID:lq8YoYlX.net
>>966
これが一番納得感ある
自分のとこめっちゃ低くて悲しいけど

991 :受験番号774:2024/02/28(水) 08:59:27.19 ID:Nde9+BDK.net
>>990
日付変更したあとに書き込みするあたりが香ばしいなw

992 :受験番号774:2024/02/28(水) 09:47:42.10 ID:KU9G+3Pm.net
公務員受験生の年齢にもなって、こんなランキングで盛り上がってるの恥ずかしいな

236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200