2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

国家一般職part678

1 :受験番号774:2024/02/06(火) 09:48:02.85 ID:Tsz7BUfk.net
次スレ>>970

前スレ
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/govexam/1701077336/

602 :受験番号774:2024/02/16(金) 17:11:59.93 ID:gGjHNNsr.net
>>599
それだと中央省庁で一般職大卒が幹部になれない
都道府県政令市で地方初級が幹部になれないのはおかしい
国では大卒一般職は高卒一般職に負けて腐っちゃうし自治体では高卒が腐る

603 :受験番号774:2024/02/16(金) 17:13:38.07 ID:u+bLudKr.net
>>602
国や警察は高卒の割合がそこそこ高い
国は今後減らしていくと思うけど

604 :受験番号774:2024/02/16(金) 17:13:45.59 ID:gGjHNNsr.net
>>601
都道府県も自治体によるが一定数以上採用してるんだよ
都庁なんか最近3類事務の採用予定数大幅に増やしたし

605 :受験番号774:2024/02/16(金) 17:14:41.40 ID:u+bLudKr.net
別に内密な話じゃないからはっきり書くけど高卒用のポストがあるんだす

606 :受験番号774:2024/02/16(金) 17:18:36.79 ID:51MNX6J0.net
>>604
東京は47都道府県で一番大学進学する率が高いらしいけどそれと逆行してるね
それだけ3類は狙い目とも言えるか

607 :受験番号774:2024/02/16(金) 17:22:36.49 ID:P6bpMbI0.net
中央大非法からコッパン出先って別に普通では?
確かに中央法は司法試験合格者や国家総合職も珍しくないが

608 :受験番号774:2024/02/16(金) 17:32:32.68 ID:nUro1Xtr.net
高卒も大卒も事務処理能力的に差がないから、それなら同年齢なら高卒の方が給料が安い分高卒の方がお得ってことで高卒採用を増やしてる自治体も多い

609 :受験番号774:2024/02/16(金) 17:53:50.20 ID:btKGjp9e.net
頭の回転イマイチだけどガリ勉で旧帝に入って、プライド捨てきれずNNTからの引きこもりっていう氷河期おっさんみたいなムーヴかますぐらいならコッパンでもいいと思うよ

文系なんて最低限の知能してれば正直どこ卒でも変わらん

610 :受験番号774:2024/02/16(金) 17:54:05.50 ID:ITE8axuA.net
>>602
そもそも高卒大卒問わず一般職から室長以上まで昇進してるケースが少なすぎるから比較が難しい

611 :受験番号774:2024/02/16(金) 17:55:58.00 ID:aByBEdss.net
>>609
コッパン本省の典型例みたいだな
本省勤めが唯一のプライドなのにコッパンというオチ

612 :受験番号774:2024/02/16(金) 18:04:01.08 ID:peI9nkq2.net
地方も国家も局長級以上なんて学歴関係なくほぼほぼなれないから誤差だよんなもん
ノーベル賞受賞者が阪大にいなくて北大にはいるからってそれが何?って話

613 :受験番号774:2024/02/16(金) 18:04:01.74 ID:GRwVXnPS.net
>>609
旧帝からコッパン行くくらいなら民間行けよ
第二新卒で転職するならコッパンより待遇良いところに行けるチャンスは全然ある

614 :受験番号774:2024/02/16(金) 18:09:19.04 ID:XE6SLh0E.net
MARCH以上高学歴コッパン民は30くらいで同窓会行くと1000万プレイヤーの大学同期とかザラに居るから気をつけてね
仕事のモチベーションめちゃくちゃ落ちる

615 :受験番号774:2024/02/16(金) 18:15:12.99 ID:acU6QT/1.net
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く)
2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37

616 :受験番号774:2024/02/16(金) 18:18:38.99 ID:acU6QT/1.net
国家一般職と地方公務員の平均年収・初任給を比較
区分-------平均年収----平均初任給
国一般職--6,666,248--222,240
都道府県--6,594,887--194,300
指定都市--6,927,688--183,007
市役所----6,360,089--184,539
https://www.agaroot.jp/komuin/column/ippan-annual-income/

617 :受験番号774:2024/02/16(金) 18:43:18.48 ID:KOyG5PuN.net
下位国立からコッパンなら妥当か?
周りサービス業小売業中小営業ばっかやから羨ましがられる

618 :受験番号774:2024/02/16(金) 18:56:00.01 ID:51MNX6J0.net
>>608
高卒5年目と大卒1年目はほぼ変わらんやろ

619 :受験番号774:2024/02/16(金) 18:57:28.45 ID:51MNX6J0.net
>>617
出先なら妥当だし本省なら東京に抜けられたことも含めて勝ち

620 :受験番号774:2024/02/16(金) 19:29:38.78 ID:vVDzmW4A.net
超売り手市場と言われていても大手企業には例えMarch以上でも上位しか入れない
しかも大部分は体育会系と女子が持って行く 普通の男子は中小企業が当たり前 それに比べれば公務員は上出来

621 :受験番号774:2024/02/16(金) 19:32:04.16 ID:3XFxyvL1.net
出先も本省も県庁も市役所もそれぞれの場所でしかできない仕事があるから好きなところへ入ればいいだけのもん
俺は県庁蹴って海自入るつもり。昔から海自のファンだったけど洋上で何ヶ月も生活するのは無理だと思って自衛官は諦めたら事務官の仕事見つけた


煉瓦造りの歴史と伝統を感じる海自の基地で働けるっていうだけで今からワクワクが抑えきれない
本省?全然羨ましクナイ

622 :受験番号774:2024/02/16(金) 19:36:54.09 ID:1qQEjOkb.net
>>620
MARCHだけどサークルに大手内定者普通にいるぞ
ノンバイザーならそりゃ厳しいだろうけど

623 :受験番号774:2024/02/16(金) 19:39:00.97 ID:aByBEdss.net
大手っていってもピンキリだからな
郵便局とかJRも一応大手だし

624 :受験番号774:2024/02/16(金) 19:47:15.42 ID:/FFqA4sb.net
バイト沢山してても部活サークル入ってなかったらだめやで中高大とずっと帰宅部だった俺はいくらバイトの話しても体力もない協調性もない金にならないことはやらない人間だと思われたみたい?厳密には中学は英語部だったんだけどさ〜

625 :受験番号774:2024/02/16(金) 19:54:58.42 ID:/FFqA4sb.net
>>591
そんな希望通りの部署にうまいこと配属はされないだろうが世間一般では県庁職員のイメージは織田裕二や錦戸亮だからいいで〜
霞ヶ関官僚は悪代官のイメージしか持たれてないっす

626 :受験番号774:2024/02/16(金) 20:01:18.47 ID:ci7cLcxP.net
>>498


627 :受験番号774:2024/02/16(金) 20:02:20.64 ID:xpHnXw1h.net
>>617
俺も下位国立だけどそんなにサービス業とかおらんやろ
ってか県庁市役所ザラでコッパンは微妙やろ
本省や人気の出先は除いて

628 :受験番号774:2024/02/16(金) 20:32:07.43 ID:gGjHNNsr.net
>>627
田舎国立は地元の県庁に強いな

629 :受験番号774:2024/02/16(金) 20:54:47.87 ID:RF93ODyz.net
>>627
下の方の国立はコッパン微妙って言えるほどの就職実績は無いよ
就職実績一覧見ても聞いたこともない中小ばっか
下手したら都内の中堅私立以下だったりする

630 :受験番号774:2024/02/16(金) 20:58:05.01 ID:uL2m9Ibg.net
国立高専の方が就職実績いいいよぶっちゃけ

631 :受験番号774:2024/02/16(金) 21:01:00.52 ID:i9P6jPRm.net
>>627
地方の駅弁だけど、同じ学部で言えば卒業生の3分の2ぐらい公務員だわ
地方の国立なんて大学受験準備するまで将来のこととか何も考えてなかった人が多いだろうし、そんな人に中高一貫入ればよくね?とか高専入ればよくね?とかいっても時すでに遅しなんだわ

632 :受験番号774:2024/02/16(金) 21:01:01.26 ID:MP3PYJU9.net
就職実績はMARCH>中堅国立>日東駒専>下位国立のイメージ

633 :受験番号774:2024/02/16(金) 21:07:46.06 ID:gFD9Xsw4.net
下位国立って基礎学力すら覚束無い人ばかりだからな
そういう層なら公務員も妥当でしょ
一定以上のレベルの国立だと公務員は学内の下位層がこぞって行くところって認識

634 :受験番号774:2024/02/16(金) 21:12:13.18 ID:GWGQ+nDn.net
>>628
地域手当もろくにつかない田舎県庁に限るけどね
Uターンで地方都市クラスの政令市県庁受けてる学生もいるけど合格実績はあまり良くない

635 :受験番号774:2024/02/16(金) 21:15:06.19 ID:Jx8eU/TY.net
>>633
共テ6割以下で受かる所ばかりやもんな
ニッコマ落ちていく学生も結構多いし

636 :受験番号774:2024/02/16(金) 21:21:57.25 ID:SOJSbDKl.net
偏差値50ちょっとの国立大だけど
大手→神
民間中堅、地上→勝ち組
地銀、コッパン→妥当
大体こんな感じだった

637 :受験番号774:2024/02/16(金) 21:24:41.97 ID:yZMP+oXO.net
>>630
文系でMARCH未満行くくらいなら高専の方がいいだろうね
卒業生の大半は大手行くし、理系の国立大にも編入できるし

638 :受験番号774:2024/02/16(金) 21:34:17.67 ID:gGjHNNsr.net
>>637
そもそも理系が無理だから文系なんだろ!

639 :受験番号774:2024/02/16(金) 21:37:05.25 ID:/g71JpYB.net
>>631
結局公務員なら高3で受けてたほうが良くね?
って言われても仕方ないね

640 :受験番号774:2024/02/16(金) 21:39:02.83 ID:/g71JpYB.net
でもマーチもニッコマも3教科だからなぁ
5教科満遍なくできて6割の地方国立と3教科に絞って7割のマーチは頭はどっちもどっちだな
3教科に絞って5割のニッコマはうーん

641 :受験番号774:2024/02/16(金) 21:43:07.78 ID:8BCN0MiT.net
総合職不人気すぎてワケわからん駅弁卒のキャリア官僚増えてるのやばすぎるよな
身の程を弁えてほしいわ

642 :受験番号774:2024/02/16(金) 21:51:26.78 ID:gFD9Xsw4.net
>>641
それ合格者だけだろ
事務官の場合、採用者に駅弁なんてほとんどおらんよ
下位官庁に若干いるかもってレベル
中堅以上なら最低でも旧帝早慶クラスはある

643 :受験番号774:2024/02/16(金) 21:52:42.64 ID:QtGZ7Czd.net
>>637
文系でMARCH未満に行くようなレベルはそもそも高専に入学できないか、仮に入学できても卒業できないよ

644 :受験番号774:2024/02/16(金) 21:54:19.99 ID:QtGZ7Czd.net
>>640
ぶっちゃけ五教科まんべんなくできないのが下位国立
それより文系科目だけでも人並みにはできるMARCHの方が頭はマシ

645 :受験番号774:2024/02/16(金) 21:56:30.94 ID:8BCN0MiT.net
>>642
ないない、コッパン受験生かな?
キャリアの格が落ちすぎて旧帝以上の賢い人は地上に逃げてるよ
もはやキャリア官僚は就活負け組の代名詞になってる

646 :受験番号774:2024/02/16(金) 22:00:30.65 ID:gFD9Xsw4.net
>>645
そんなん言ったら、旧帝の賢いやつは国家だろうが地方だろうが公務員なんかにならないやろ
まあ、さすがにキャリアの格が落ちたとはいえ地上よりは上
君旧帝以上に全く縁がないでしょ

647 :受験番号774:2024/02/16(金) 22:08:07.88 ID:gGjHNNsr.net
田舎国立→田舎県庁多すぎて草
コッパン内々定でも受かってる

648 :受験番号774:2024/02/16(金) 22:55:01.66 ID:7hFu1xES.net
>>646
旧帝以上はキャリアから地上に逃げてる現実がある以上格は地方の方が上だよ
そろそろ価値観アップデートしたほうがいいよw

649 :受験番号774:2024/02/16(金) 22:58:10.96 ID:7hFu1xES.net
>>647
夜中の一時からスレに一日中張り付いてる高卒Fラン受験生の君は笑える立場じゃないでしょw
せめて合格してから笑わなきゃ、コッパン本省とか不人気すぎてポンコツでも受かるからおすすめよw

650 :受験番号774:2024/02/16(金) 22:59:22.23 ID:yb6dQA0W.net
世は大地上インフレ時代だからな
今や東大理三の学生が医者から県庁に逃げてる現実すらあるかもしれん

651 :受験番号774:2024/02/16(金) 23:19:11.66 ID:Kquu9X3L.net
学歴と高卒の話ばっかりでつまらんし飽田よ

652 :受験番号774:2024/02/16(金) 23:23:52.07 ID:O8LpHnHI.net
井の中の蛙大海を知らずという言葉は県庁至上主義者を指す言葉だな

653 :受験番号774:2024/02/16(金) 23:41:49.03 ID:acU6QT/1.net
45都道府県で「採用予定数割れ」地方公務員不足、急速に悪化
https://mainichi.jp/articles/20240112/k00/00m/040/345000c

654 :受験番号774:2024/02/16(金) 23:44:48.75 ID:acU6QT/1.net
地方公務員のなり手不足解消 給与制度を議論へ 総務省検討会
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231017/k10014227831000.html

655 :受験番号774:2024/02/16(金) 23:52:29.10 ID:Wx8cHWRK.net
国家公務員の満額支給を国が明言したあと
47都道府県の知事が一人も追随しなかったのが
今の地方公務員不人気を決定づけてしまったんでしょうね
地方公務員のサビ残撲滅は自治体の首長に責任があるのに
公務員の賃上げは票につながらないので誰も動かない
やはり国の指導がないと前に進まない

656 :受験番号774:2024/02/17(土) 05:30:53.31 ID:jBafABuQ.net
そういえば国総スレってなくなったの?

657 :受験番号774:2024/02/17(土) 09:09:37.63 ID:i7vl00Pd.net
>>655
満額支給になった代わりに残業申請が通りにくくなったんだが
国家といえども予算に限りがあるからね

658 :受験番号774:2024/02/17(土) 10:03:42.21 ID:lOJ6K3x2.net
>>641
事務官総合職の採用者で駅弁卒なんて本当レアケース
昔みたいな東大に非ずんば人に非ずという風潮がなくなっただけで、いまだに最低でも旧帝くらいは出てないと話にならんよ
君、公務員志望なのに最終合格と採用の区別もついてないのか

659 :受験番号774:2024/02/17(土) 10:06:19.58 ID:lOJ6K3x2.net
(時間外命令が出た分については)満額支給ってだけだぞ

660 :受験番号774:2024/02/17(土) 10:38:06.95 ID:cv07s6D3.net
いやふっつうにフルで申請してフルで出でるけど
中央省庁みたいに100オーバーとかは知らんけどね

661 :受験番号774:2024/02/17(土) 11:30:41.79 ID:OPkwTnTa.net
>>629
あなたコッパンを高く見積もりすぎでは?

662 :受験番号774:2024/02/17(土) 11:33:05.14 ID:snRHtpCQ.net
>>658
大使人事を見るに、そこまで宮廷ばかりではないけど

663 :受験番号774:2024/02/17(土) 12:39:32.51 ID:UbjeHG6G.net
>>660
中央省庁は出るよ

664 :受験番号774:2024/02/17(土) 12:40:29.26 ID:UbjeHG6G.net
旧帝じゃなかったら神戸大とか一橋とか

665 :受験番号774:2024/02/17(土) 12:51:00.68 ID:Fr66CCFZ.net
そもそも今は昔ほど時間外勤務するような時代じゃないだろ

666 :受験番号774:2024/02/17(土) 13:54:43.41 ID:OPkwTnTa.net
昔よりはマシなんだろうけど時間外勤務しまくってるっしょ

667 :受験番号774:2024/02/17(土) 13:58:44.05 ID:lOzPpEs8.net
確かに最近駅弁マーチ卒のキャリアめっちゃ増えてるね
その辺の県庁には旧帝卒がゴロゴロいるのに

668 :受験番号774:2024/02/17(土) 14:01:35.82 ID:cv07s6D3.net
旧帝卒地方公務員なんて落ちこぼれだから考えなくて良いよ

669 :受験番号774:2024/02/17(土) 14:04:41.91 ID:p/uelTvV.net
駅弁MARCH卒のキャリアが増えてるソースは?
事務官なら、すまんがマジで見たことない
MARCHの中だと中央だけは一定数いるけど

670 :受験番号774:2024/02/17(土) 14:08:16.39 ID:lOzPpEs8.net
いまや落ちこぼれは旧帝卒キャリアなんよね
地上落ちキャリアとか普通にいそう

671 :受験番号774:2024/02/17(土) 15:17:42.75 ID:PmUWuyLk.net
掃除機でキンタマ吸うの楽しすぎ🤭
アタマがおかしくなりそう🤔

672 :受験番号774:2024/02/17(土) 17:08:05.01 ID:t9NqSv8T.net
県庁は幹部職員が接客バイトの経験が2年以上ないと不採用にすると話していた

673 :受験番号774:2024/02/17(土) 17:53:32.68 ID:BiM8Sw1z.net
キャリア官僚は大卒以上しかなれないけど県庁職員とか高卒でなれるじゃん

674 :受験番号774:2024/02/17(土) 18:03:03.34 ID:lOzPpEs8.net
キャリアも高卒でなれるぞ
地上の大卒試験は高卒でも受けれるのと同じ

675 :受験番号774:2024/02/17(土) 18:03:03.86 ID:MuC4BOSL.net
一見引越しがなくて楽に見える自治体も色々大変だから国家公務員を考えろ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c001809066303a23718cb422912270e479174b5

676 :受験番号774:2024/02/17(土) 18:08:15.04 ID:hBT5shKG.net
県庁は人物試験で親の職歴について何度も何度も問い詰めてきたことがあるから公正な試験でないことは明白だ
不正に金もらって生活している人間らが朝に駅から庁舎まで出勤する様子を見ると吐き気がする

677 :受験番号774:2024/02/17(土) 18:28:04.10 ID:BiM8Sw1z.net
>>674
そんな屁理屈はやめろよ
高卒から枠を設け積極的に採用してるかどうかだ

678 :受験番号774:2024/02/17(土) 18:30:59.18 ID:utrRvhEM.net
コッパンの高卒本省採用と県庁の高卒採用なら県庁の方が上だな

679 :受験番号774:2024/02/17(土) 18:35:04.00 ID:UbjeHG6G.net
県庁市役所もいいけど地元は顔見知りが多すぎてなんか嫌だ。同じ大学からもたくさん入ってるのに加えて初級入庁した中学や高校の同級生もいる
じゃあ縁もゆかりもない自治体のために一生捧げたいかと言われるとそれまで嫌だし

680 :受験番号774:2024/02/17(土) 18:44:40.92 ID:IaGQfejl.net
>>675
こういうのは公務員目指す層の性格にも影響してると思うけどな
野球サッカーバスケ陸上あたりのキツイ運動部に入らず、まじめ君一辺倒で生きてきた人がいきなりゲェジの相手したらそら病むわ

681 :受験番号774:2024/02/17(土) 19:09:44.42 ID:KNkCgMJw.net
学生時代に運動部未経験とかそりゃ使い物にならんわ

682 :受験番号774:2024/02/17(土) 19:12:42.95 ID:gSPpwgsz.net
大卒は公務員の上に大手民間企業があってキツイ運動部君はそっち行くから非キツい運動部君でも公務員になれる→職員がメンタル病む
高卒は文系の場合公務員が最上級就職先でただでさえ少ない枠をキツイ運動部君が占める→メンタル病む人少ない

683 :受験番号774:2024/02/17(土) 19:15:14.54 ID:PmUWuyLk.net
エッチしたい😡
生まれつきメチャクチャエッチしたい😡

684 :受験番号774:2024/02/17(土) 19:24:47.48 ID:lOzPpEs8.net
22年ってコロナ真っ盛りな時期だろ
地方の若手はそりゃ病むわ

685 :受験番号774:2024/02/17(土) 19:53:15.21 ID:UbjeHG6G.net
武道や格闘技系よりやっぱ野球サッカーバスケバレー陸上水泳なのかな

686 :受験番号774:2024/02/17(土) 20:22:02.16 ID:MuC4BOSL.net
受験生にはもう遅いかもだけど公務員に限らずあらゆる職業人として実際に役立つ部活はチームプレー系だよ
ここに居ないかもだが新中高生を持つ親御さんにはぜひ我が子を運動部でも文化部でもチームでやるものに入れるよう推しとけ
運動部は分かると思うから例示省くけど文化部なら音楽のオーケストラとかバンドとかが良い

687 :受験番号774:2024/02/17(土) 20:28:59.21 ID:UbjeHG6G.net
>>686
バンドってせいぜい多くても5人グループ
流石に軽音部に運動部や吹奏楽部みたいなイメージはない

688 :受験番号774:2024/02/17(土) 20:39:09.53 ID:MuC4BOSL.net
>>687
要はチームプレーよ
元から向いてない性格の子は部活でも脱落する

689 :受験番号774:2024/02/17(土) 20:41:38.48 ID:IaGQfejl.net
対人ストレスと肉体ストレス受けられるなら何でもいいんじゃね
今の中高生はそういうの避けるし、教師もクレームが面倒だから怒ったりしないけど

690 :受験番号774:2024/02/17(土) 20:43:39.40 ID:dvcnGEik.net
運動部の所属率は年々下がってるんじゃなかったか、ただでさえ少子化なのに
採る方もいよいよ選り好みできなくなるだろな

691 :受験番号774:2024/02/17(土) 20:51:45.59 ID:utrRvhEM.net
部活は草
高卒の面接だと部活くらいしかアピールできないもんな

692 :受験番号774:2024/02/17(土) 20:53:03.46 ID:NF2WJzO2.net
>>691
大卒公務員の面接でも中高時代の部活経験聞かれるんだよなぁ剣道部はダメ?

693 :受験番号774:2024/02/17(土) 21:03:53.90 ID:4kFLrb8f.net
>>670
いねえよあほ

694 :受験番号774:2024/02/18(日) 00:31:03.34 ID:2fEYRPZR.net
エッチしたい😡
とにかくエッチしたい😡
アタマがおかしくなりそう😡

695 :受験番号774:2024/02/18(日) 00:56:24.53 ID:TrhjowxU.net
>>694
去勢してもらえない高齢素人童貞の業www

696 :受験番号774:2024/02/18(日) 08:09:58.26 ID:SBwGToUg.net
>>692 >>691
大卒でも中高時代の部活をきくのは
就職アピールのためニワカ部活の子がいるから
素のその人となりを知るため大学より中高のをきく
だから帰宅部含め一人でどうこうってのは微妙
ただ個人技でも部活に入るとチームとしての連携、協調が求められるから可
部活向いてない人は入ろうとしてもすぐはじき出される

697 :受験番号774:2024/02/18(日) 08:16:43.80 ID:7A7FncJK.net
運動部経験は体力があることの証明にもなるしな
本省や県庁で女子は運動部経験なくても採用されてるけど男で中学すら運動部経験ない人はあんまり見たことない

698 :受験番号774:2024/02/18(日) 08:28:40.82 ID:Pe//sHlK.net
男でスポーツ経験ないってどうしても頼りない印象を持たざるを得ない
代わりに生徒会長でもやってたらまだマシかな
労働法務の職員も趣味はフルマラソンです、登山です、テニスサークルで汗流しますとか言ってる

699 :受験番号774:2024/02/18(日) 09:29:36.76 ID:xO/Y167S.net
男で運動部未経験とか一発アウトやろ
面接官からすると今まで何をしてたんだろうって不思議を通りすぎて恐怖感すら覚える

700 :受験番号774:2024/02/18(日) 09:32:09.65 ID:NRLGv7oE.net
大卒程度試験で聞かれる内容の主軸は大学時代のバイトやサークルだろ
中高時代の部活なんて聞かれないことの方が多い

701 :受験番号774:2024/02/18(日) 09:47:09.80 ID:A5Lr3/Df.net
まあスポーツ経験あるかどうかなんて見りゃわかるしな

236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200