2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

国家一般職part678

1 :受験番号774:2024/02/06(火) 09:48:02.85 ID:Tsz7BUfk.net
次スレ>>970

前スレ
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/govexam/1701077336/

916 :受験番号774:2024/02/25(日) 21:50:17.50 ID:XGyFUI48.net
>>915
本省は地方の人のためにどこもやってるよ

917 :受験番号774:2024/02/25(日) 21:57:12.10 ID:0iCalQ/h.net
わざわざ個別でやってもらえるんだ
不人気かなってところしか見かけないんで

918 :受験番号774:2024/02/25(日) 22:10:39.30 ID:XGyFUI48.net
>>917
逆よ
経産省は個別参加してないと受からないって言われてるくらいだしむしろ人気の所が前もって絞り込むためにやってる印象

919 :受験番号774:2024/02/25(日) 22:11:59.49 ID:Q0SXzW1b.net
女の子が好き😊
生まれつき異常に好き😊

920 :受験番号774:2024/02/25(日) 22:56:17.31 ID:HXBM+4JP.net
>>1
早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は? 東進から独占入手
2023.8.3 Thu 12:15
https://s.resemom.jp/article/2023/08/03/73268.html

○早稲田政経71.4-28.6慶應法●
○早稲田政経52.2-47.8慶應経済●
●早稲田法31.3-68.8慶應法○
○早稲田商68.8-31.3慶應商●
○早稲田文63.6-36.4慶應文●
○早稲田文構68.8-31.3慶應文●

○早稲田基幹理工56.3-43.8慶應理工●
△早稲田創造理工50.0-50.0慶應理工△
○早稲田先進理工57.1-42.9慶應理工●

早稲田7勝 慶應1勝 引き分け1

921 :受験番号774:2024/02/25(日) 23:46:22.46 ID:OaCy6QrE.net
きんたまがいじなんか面白いこと言ってほしい

922 :受験番号774:2024/02/25(日) 23:58:51.10 ID:Q0SXzW1b.net
かわいいキンタマにリボン🎀つけたろかな🤔

923 :受験番号774:2024/02/26(月) 11:49:41.45 ID:devEnPcB.net
>>922
つまらん

924 :受験番号774:2024/02/26(月) 11:55:00.08 ID:PrqmJFXo.net
オチンチンビロロンパ選手権、開催決定🤸💃

925 :受験番号774:2024/02/26(月) 12:15:22.47 ID:mwFBlPtK.net
>>909
地整、森林、農政、航空

926 :受験番号774:2024/02/26(月) 13:19:34.15 ID:E08Hfoep.net
>>908
それ感じる
ワイの職場もナゼか高卒専門卒は美男美女多いわ
ワイら大卒のようにすれてないし
高卒専門卒で入ってくるのは優秀層だよ
大学進学する能力あっても家庭の事情とかあって就職する人が多いんじゃないの
その真摯さが顔に出てるかもしれん

927 :受験番号774:2024/02/26(月) 13:35:50.93 ID:mwFBlPtK.net
専門卒は私文行けるくらいの金持ちだよ
でもマーチ以上には行けないからニッコマ行くくらいなら専門行こうと

928 :受験番号774:2024/02/26(月) 13:37:21.64 ID:eAQjwKX6.net
大卒だと優秀層は民間に行くから、公務員になるのは落ちこぼれ組だけど、高卒で公務員になろうと思う人は高卒就職組の中では優秀層だしね
鶏口牛後の典型例

929 :受験番号774:2024/02/26(月) 13:40:10.72 ID:mwFBlPtK.net
本当に家庭に事情がったら高3で公務員内定もらえなかったら民間に就職して働きながら再チャレンジするくらいじゃないと
吞気に予備校にまで入れてもらって公務員浪人させてもらってちゃ生ぬるいよ

930 :受験番号774:2024/02/26(月) 14:05:44.83 ID:JquazyK1.net
「異性にモテすぎて、お局にいじめられた」のではくて「仕事が出来なくて説教された」のでしょう。

931 :受験番号774:2024/02/26(月) 14:06:57.87 ID:JquazyK1.net
29歳派遣年収280万と見合う相手を探せば良いだけやん

932 :受験番号774:2024/02/26(月) 14:13:46.55 ID:+uBvz6/F.net
大学を出たのに公務員になろうと思う時点で無能やしな

933 :受験番号774:2024/02/26(月) 14:44:51.60 ID:oCNuTC2c.net
一番謎なのは公務員になるために大学に行きましたてやつ大学のパンフレットとかによく載ってる
それで総合職か労基、自衛隊幹部候補生ならわかるんだけど

934 :受験番号774:2024/02/26(月) 16:06:37.99 ID:/vpd+paj.net
コッパン本省とかいう何がしたいか分からないとこ受ける奴が一番やばいよな
本省で働くなら総合職以外ありえん

935 :受験番号774:2024/02/26(月) 18:33:59.12 ID:6KaQrZyS.net
なんか変な流れなので私は撤退しますね!

936 :受験番号774:2024/02/26(月) 19:51:27.69 ID:I2aXYTP2.net
Fラン卒ならまだ分かるが、そこそこ以上の大学に行って公務員になるって何をやらかしたんだよって思う
しかも学費が親持ちとかだったら親は泣くよ

937 :受験番号774:2024/02/26(月) 20:04:38.78 ID:HdOEn1wA.net
>>934
流石に総合職は難易度高いからなぁ…

938 :受験番号774:2024/02/26(月) 20:26:27.72 ID:Kq+ZzAa6.net
ボクはオチンチン🍆出しますね!🤗

939 :受験番号774:2024/02/26(月) 20:34:25.56 ID:mwFBlPtK.net
>>934
大卒はその通り
高卒が本省で働くには一般職しかないから仕方ない
でもゼネラリストではなく特定の分野に特化したスペシャリストになりたいなら総合職より一般職がいい

940 :受験番号774:2024/02/26(月) 20:41:38.17 ID:Wn7jqw/3.net
2021年 国家公務員一般職 合格者数
順位 大学名 偏差値 人数
*1位  岡山大 55.0 203
*2位  中央大 65.0 173
*3位  明治大 62.5 160
*4位 立命館大 57.5 151
*5位 早稲田大 67.5 139
*6位  広島大 57.5 130
*6位  日本大 57.5 130
*8位 同支社大 60.0 128
*9位  関西大 57.5 108
10位  九州大 60.0  98
10位  琉球大 50.0  98

941 :受験番号774:2024/02/26(月) 20:42:12.59 ID:Wn7jqw/3.net
12位  新潟大 52.5  97
13位  熊本大 52.5  95
13位  法政大 60.0  95
15位 北海道大 62.5  89
16位  千葉大 57.5  88
17位 北海学園 45.0  86
18位 関西学院 60.0  81
19位  山口大 52.5  80
20位 大阪市立 60.0  77
21位 西南学院 55.0  75
22位  東北大 60.0  67
23位  福岡大 50.0  65
24位  香川大 50.0  64
25位  愛媛大 50.0  63
26位  富山大 52.5  61
27位  神戸大 62.5  60
28位  大阪大 65.0  58
29位 名古屋大 60.0  56
29位 鹿児島大 50.0  56
29位  専修大 55.0  56

942 :受験番号774:2024/02/26(月) 20:42:39.76 ID:Wn7jqw/3.net
32位  近畿大 55.0  55
33位  金沢大 57.5  54
34位 北九州市 50.0  53
34位  愛知大 50.0  53
36位  東洋大 55.0  52
37位  慶應大 67.5  49
38位  静岡大 52.5  48
39位  筑波大 65.0  47
40位  福島大 55.0  46
41位  山形大 55.0  45
41位  中京大 55.0  45
41位  都立大 60.0  45
44位  立教大 60.0  44
45位  京都大 67.5  42
45位  埼玉大 55.0  42
47位 東京理科 62.5  41
48位  三重大 55.0  39
48位  龍谷大 52.5  39
50位  長崎大 52.5  38

943 :受験番号774:2024/02/26(月) 20:43:08.42 ID:Wn7jqw/3.net
偏差値は法学部のものです 法学部の無い大学は教育学部他
50校総計 3,864名 平均偏差値 56.9
全大学の上位25%に当たります データ上はかなりな高学歴集団です

944 :受験番号774:2024/02/26(月) 21:28:02.92 ID:mwFBlPtK.net
法学部という名称はなくて人文学部や人文社会科学部の中に法律専攻コースがあるところもあるんじゃないの

945 :受験番号774:2024/02/26(月) 22:04:56.07 ID:Ul6ZIq7C.net
法学部なくて教育学部ある大学って>>944に当てはまる大学多いだろうからそこをちゃんとしないとね
駅弁の法学部もどきとか卒業生の3分の2が公務員だぞ

946 :受験番号774:2024/02/26(月) 22:10:33.07 ID:Kq+ZzAa6.net
チンチン🍆プロペラみたいに振り回して空飛んだろかな🚁🤔

947 :受験番号774:2024/02/26(月) 22:31:53.09 ID:Kq+ZzAa6.net
自慢のキンタマ見たい人ー?🙋‍🙋‍♀

948 :受験番号774:2024/02/27(火) 00:00:54.00 ID:TodxedOW.net
法学部に次いで文学部が公務員になる人多いな

949 :受験番号774:2024/02/27(火) 00:00:54.54 ID:TodxedOW.net
法学部に次いで文学部が公務員になる人多いな

950 :受験番号774:2024/02/27(火) 00:07:25.94 ID:cwsz6klz.net
女の子大好き学部でーす✌😆✌

951 :受験番号774:2024/02/27(火) 12:32:13.31 ID:IomNNm9+.net
公務員就職者って大手民間全落ちかそもそもひよって民間すら受けてない人って印象しかない

952 :受験番号774:2024/02/27(火) 12:42:02.09 ID:syjUp3KT.net
そもそもコッパン高卒の場合、高校生は民間指定校求人と併願できないからな
民間蹴られて公務員就職されたら、もう高校に求人出してくれなくなる

953 :受験番号774:2024/02/27(火) 14:08:07.84 ID:edCRxX5X.net
国家一般職女子だけのランキングだと、日大や北海が居なくなって、上位が国立マーチ以上の大学だけになる。

954 :受験番号774:2024/02/27(火) 14:14:10.76 ID:TodxedOW.net
高卒でできる優良民間就職って大手だと現業しかないし事務職だと地銀くらいだから結局デスクワークの仕事するってなったら公務員なんだ
工業高校出身でも自動車工場でブルーカラーで働くより多少給料下がってもホワイトカラーとして技術職公務員で働く方がいいって思う人も多い

955 :受験番号774:2024/02/27(火) 14:18:59.30 ID:edCRxX5X.net
コッパン内定難易度ランキング2024年版
1群
人事院 警察庁 特許庁 
2群
会計検査院 宮内庁 公正取引委員会 消費者庁 文部科学省 経済産業省 財務省 環境省 経済産業局 行政評価局 
3群
内閣府 金融庁 総務省 農林水産省 原子力規制庁 気象庁 総合通信局 国土地理院 公安調査庁 
4群
厚生労働省 国土交通省 水産庁 税関 検察庁法務局 厚生局 航空局
5群
防衛省 出入国在留局 農政局 運輸局 防衛装備庁
6群
労働局 検疫所 防衛局 地方整備局 
7群
自衛隊 

956 :受験番号774:2024/02/27(火) 14:48:02.00 ID:TodxedOW.net
経済産業局と行政評価局が神格化されすぎ
流石に出先が内閣府や金融庁より難しいってことはないでしょ

957 :受験番号774:2024/02/27(火) 14:48:40.77 ID:TodxedOW.net
総務本省より行政評価局の方が難しいってのも変な話

958 :受験番号774:2024/02/27(火) 14:57:47.89 ID:IoUg1/cJ.net
高卒でも入れるようなコッパンとか本省だろうと評価低くて当たり前でしょ

959 :受験番号774:2024/02/27(火) 15:21:56.58 ID:MrWOftJb.net
税関と入管は同格でいいし運輸高いし農政と地整低いな
税関と農政チェンジして運輸と地整もチェンジで

960 :受験番号774:2024/02/27(火) 15:59:24.50 ID:edCRxX5X.net
コッパン内定難易度ランキング2024年訂正版
1群
人事院 警察庁 特許庁 
2群
会計検査院 宮内庁 公正取引委員会 消費者庁 文部科学省 経済産業省 財務省 環境省
3群
内閣府 金融庁 総務省 農林水産省 原子力規制庁 気象庁 公安庁 国土地理院 経済産業局 総合通信局 行政評価局 
4群
厚生労働省 国土交通省 水産庁 検察庁 法務局 厚生局 農政局 航空局
5群
防衛省 防衛装備庁 入管 税関 地方整備局 
6群
労働局 検疫所 防衛局 
7群
自衛隊 

961 :受験番号774:2024/02/27(火) 16:06:53.84 ID:edCRxX5X.net
一般職 推定倍率
行評局 7.42
警察庁 7.14
人事院 6.33
経産局 4.83
環境省 4.64
宮内庁 4.58
文科省 4.27
農水省 4.02
運輸局 3.88
会検院 3.72
特許庁 3.67
財務省 3.57
経産省 3.48
国交省 3.12
通信局 3.07
検察庁 3.06
厚労省 2.93
法務局 2.75
内閣府 2.73
気象庁 2.69
厚生局 2.50
整備局 2.45
総務省 2.41
防衛省 2.40
金融庁 2.35
労働局 2.30
自衛隊 1.98
検疫所 1.73
防衛局 1.53

962 :受験番号774:2024/02/27(火) 16:08:58.95 ID:syjUp3KT.net
警察庁と管区警察局や東京都警察情報通信部の技官とは全然レベルが違うんだな

963 :受験番号774:2024/02/27(火) 17:20:18.95 ID:VuZn5E7f.net
公安庁おかしい、一般職は出先採用しかなくて難易度も入管と同レベルくらいでいいと思う

964 :受験番号774:2024/02/27(火) 17:43:37.36 ID:RzGumVeK.net
>>960
会計検査院は国家一般職でも総合職並みの仕事ができるし出世もしやすい
おまけに会計士短答合格や税理士簿財持ちでも落ちるくらい狭き門
よって一群が妥当

人事院と警察庁は二群で良し

965 :受験番号774:2024/02/27(火) 17:43:40.28 ID:RzGumVeK.net
>>960
会計検査院は国家一般職でも総合職並みの仕事ができるし出世もしやすい
おまけに会計士短答合格や税理士簿財持ちでも落ちるくらい狭き門
よって一群が妥当

人事院と警察庁は二群で良し

966 :受験番号774:2024/02/27(火) 17:47:25.82 ID:i19rQbxt.net
>>965
りょ
修正するわ

コッパン内定難易度ランキング2024年版
1群
特許庁 会計検査院 内閣情報調査室
2群
宮内庁 公正取引委員会 経済産業省 財務省 人事院 警察庁 金融庁 内閣府
3群
総務省 農林水産省 原子力規制庁 気象庁 総合通信局 国土地理院 公安調査庁 管区行政評価局 経済産業局 消費者庁 文部科学省 環境省
4群
厚生労働省 国土交通省 水産庁 税関 検察庁法務局 厚生局 航空局
5群
防衛省 出入国在留局 農政局 運輸局 防衛装備庁
6群
労働局 検疫所 防衛局 地方整備局 
7群
自衛隊 

967 :受験番号774:2024/02/27(火) 17:55:01.86 ID:TodxedOW.net
>>965
こ、高卒一般職からも入れるのに!?

968 :受験番号774:2024/02/27(火) 18:05:43.06 ID:VuZn5E7f.net
コッパン内定難易度ランキング2024年版
1群
警察庁 内閣情報調査室
2群
特許庁 会計検査院 公正取引委員会 経済産業省 財務省 人事院 金融庁 内閣府 総務省 文部科学省 外務省 宮内庁 デジタル庁
3群
農林水産省 原子力規制庁 気象庁 国土地理院 消費者庁 環境省 防衛省(内部部局)
4群
厚生労働省(労働) 国土交通省(社会資本) 水産庁 防衛省(本省所在機関)
5群
防衛装備庁 厚生労働省(厚生) 国土交通省(モビリティ観光立国) 経済産業局 行政評価局 総合通信局 公正取引委員会地方事務局 人事院地方事務局 マトリ
6群
税関 検察庁 地方整備局 管区警察局 航空局
7群
法務局 労働局 厚生局 運輸局 入国管理局
8群
森林管理局 検疫所 更生保護委員会 防衛局 航空自衛隊 海上自衛隊
9群
防衛局(技官) 刑務所
10群
陸上自衛隊

969 :受験番号774:2024/02/27(火) 18:23:12.12 ID:8DqWWzNT.net
公安調査庁は研修受ければ総合職相当になるけども

970 :受験番号774:2024/02/27(火) 18:38:00.48 ID:RzGumVeK.net
>>967
大卒の難易度の話

971 :受験番号774:2024/02/27(火) 18:38:52.73 ID:RzGumVeK.net
>>968
警察庁なんてそれこそキャリアとの差が激しい
会計検査院とは真逆

972 :受験番号774:2024/02/27(火) 18:40:35.08 ID:8DqWWzNT.net
>>971
その基準なら総合職と変わらない刑務所が最高になってしまうけど

973 :受験番号774:2024/02/27(火) 18:41:16.89 ID:lXt4xyNd.net
内調、警察庁は激ムズだろ
特に内調は何を基準に選考してるのかもブラックボックス
内調も警察庁準キャリアも大卒枠からしか採用してないから高卒じゃできない仕事なんだよね

974 :受験番号774:2024/02/27(火) 19:09:18.66 ID:RzGumVeK.net
>>972
単なる法務省の出先機関と憲法上の機関とでは雲泥の差だろ

975 :受験番号774:2024/02/27(火) 19:09:55.00 ID:RzGumVeK.net
>>973
内閣情報調査室は激ムズだが、
警察庁一般職は特許庁・会計検査院ほどではない

976 :受験番号774:2024/02/27(火) 19:10:12.06 ID:edCRxX5X.net
警察庁準キャリって最初は巡査部長スタートで警視庁配属だっけ?キャリアは違うのか。

977 :受験番号774:2024/02/27(火) 19:14:28.76 ID:RzGumVeK.net
>>976
スペシャリスト警察官はあくまでも警察官だから、
このスレで語っている事務職とは別

978 :受験番号774:2024/02/27(火) 19:16:28.95 ID:edCRxX5X.net
>>968
内閣府は大卒程度で専門卒を大量採用してるからそこまで優秀ではない

979 :受験番号774:2024/02/27(火) 19:17:09.08 ID:edCRxX5X.net
>>968
労働局は県外転勤無くなってから人気上がった感じかな?

980 :受験番号774:2024/02/27(火) 19:21:22.08 ID:8DqWWzNT.net
>>974
へっ?
矯正局が?

981 :受験番号774:2024/02/27(火) 19:57:23.98 ID:TodxedOW.net
>>978
高卒程度から専門卒を大量採用してるんだよ

982 :受験番号774:2024/02/27(火) 19:58:02.39 ID:TodxedOW.net
>>978
大卒高卒15人ずつ程度だからいずれにせよ大量ではない

983 :受験番号774:2024/02/27(火) 20:25:47.44 ID:cwsz6klz.net
今夜はキンタマ丼🍚🤗食べたろかな🤔

984 :受験番号774:2024/02/27(火) 22:18:34.24 ID:lXt4xyNd.net
法務局長になるのって難しい?
法務省って一般職でもどんどん試験突破して上位の高等科研修受けていけば上に行きやすいイメージだけど

985 :受験番号774:2024/02/27(火) 22:19:01.00 ID:lXt4xyNd.net
法務局長になるのって難しい?
法務省って一般職でもどんどん試験突破して上位の高等科研修受けていけば上に行きやすいイメージだけど

986 :受験番号774:2024/02/27(火) 22:58:31.62 ID:3pmuC9a0.net
防衛局は勤務地都会ばっかだしもっと上でいいだろ

987 :受験番号774:2024/02/27(火) 23:01:39.58 ID:3pmuC9a0.net
ああ事務官の話ね
勤務地が基本政令市、窓口なし、対自治体の事務仕事がメインとかなりホワイト
技官では絶対に行ってはいけないけど

988 :受験番号774:2024/02/27(火) 23:04:24.17 ID:TodxedOW.net
防衛省の出先はマイナーなのでその魅力に気づいてない受験生が多い

989 :受験番号774:2024/02/27(火) 23:05:46.75 ID:TodxedOW.net
ずっと政令市で働けるのって地元県内で働きたい人には合わないしね

990 :受験番号774:2024/02/28(水) 01:33:57.00 ID:lq8YoYlX.net
>>966
これが一番納得感ある
自分のとこめっちゃ低くて悲しいけど

991 :受験番号774:2024/02/28(水) 08:59:27.19 ID:Nde9+BDK.net
>>990
日付変更したあとに書き込みするあたりが香ばしいなw

992 :受験番号774:2024/02/28(水) 09:47:42.10 ID:KU9G+3Pm.net
公務員受験生の年齢にもなって、こんなランキングで盛り上がってるの恥ずかしいな

236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200