2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

国家一般職part678

968 :受験番号774:2024/02/27(火) 18:05:43.06 ID:VuZn5E7f.net
コッパン内定難易度ランキング2024年版
1群
警察庁 内閣情報調査室
2群
特許庁 会計検査院 公正取引委員会 経済産業省 財務省 人事院 金融庁 内閣府 総務省 文部科学省 外務省 宮内庁 デジタル庁
3群
農林水産省 原子力規制庁 気象庁 国土地理院 消費者庁 環境省 防衛省(内部部局)
4群
厚生労働省(労働) 国土交通省(社会資本) 水産庁 防衛省(本省所在機関)
5群
防衛装備庁 厚生労働省(厚生) 国土交通省(モビリティ観光立国) 経済産業局 行政評価局 総合通信局 公正取引委員会地方事務局 人事院地方事務局 マトリ
6群
税関 検察庁 地方整備局 管区警察局 航空局
7群
法務局 労働局 厚生局 運輸局 入国管理局
8群
森林管理局 検疫所 更生保護委員会 防衛局 航空自衛隊 海上自衛隊
9群
防衛局(技官) 刑務所
10群
陸上自衛隊

969 :受験番号774:2024/02/27(火) 18:23:12.12 ID:8DqWWzNT.net
公安調査庁は研修受ければ総合職相当になるけども

970 :受験番号774:2024/02/27(火) 18:38:00.48 ID:RzGumVeK.net
>>967
大卒の難易度の話

971 :受験番号774:2024/02/27(火) 18:38:52.73 ID:RzGumVeK.net
>>968
警察庁なんてそれこそキャリアとの差が激しい
会計検査院とは真逆

972 :受験番号774:2024/02/27(火) 18:40:35.08 ID:8DqWWzNT.net
>>971
その基準なら総合職と変わらない刑務所が最高になってしまうけど

973 :受験番号774:2024/02/27(火) 18:41:16.89 ID:lXt4xyNd.net
内調、警察庁は激ムズだろ
特に内調は何を基準に選考してるのかもブラックボックス
内調も警察庁準キャリアも大卒枠からしか採用してないから高卒じゃできない仕事なんだよね

974 :受験番号774:2024/02/27(火) 19:09:18.66 ID:RzGumVeK.net
>>972
単なる法務省の出先機関と憲法上の機関とでは雲泥の差だろ

975 :受験番号774:2024/02/27(火) 19:09:55.00 ID:RzGumVeK.net
>>973
内閣情報調査室は激ムズだが、
警察庁一般職は特許庁・会計検査院ほどではない

976 :受験番号774:2024/02/27(火) 19:10:12.06 ID:edCRxX5X.net
警察庁準キャリって最初は巡査部長スタートで警視庁配属だっけ?キャリアは違うのか。

977 :受験番号774:2024/02/27(火) 19:14:28.76 ID:RzGumVeK.net
>>976
スペシャリスト警察官はあくまでも警察官だから、
このスレで語っている事務職とは別

978 :受験番号774:2024/02/27(火) 19:16:28.95 ID:edCRxX5X.net
>>968
内閣府は大卒程度で専門卒を大量採用してるからそこまで優秀ではない

979 :受験番号774:2024/02/27(火) 19:17:09.08 ID:edCRxX5X.net
>>968
労働局は県外転勤無くなってから人気上がった感じかな?

980 :受験番号774:2024/02/27(火) 19:21:22.08 ID:8DqWWzNT.net
>>974
へっ?
矯正局が?

981 :受験番号774:2024/02/27(火) 19:57:23.98 ID:TodxedOW.net
>>978
高卒程度から専門卒を大量採用してるんだよ

982 :受験番号774:2024/02/27(火) 19:58:02.39 ID:TodxedOW.net
>>978
大卒高卒15人ずつ程度だからいずれにせよ大量ではない

983 :受験番号774:2024/02/27(火) 20:25:47.44 ID:cwsz6klz.net
今夜はキンタマ丼🍚🤗食べたろかな🤔

984 :受験番号774:2024/02/27(火) 22:18:34.24 ID:lXt4xyNd.net
法務局長になるのって難しい?
法務省って一般職でもどんどん試験突破して上位の高等科研修受けていけば上に行きやすいイメージだけど

985 :受験番号774:2024/02/27(火) 22:19:01.00 ID:lXt4xyNd.net
法務局長になるのって難しい?
法務省って一般職でもどんどん試験突破して上位の高等科研修受けていけば上に行きやすいイメージだけど

986 :受験番号774:2024/02/27(火) 22:58:31.62 ID:3pmuC9a0.net
防衛局は勤務地都会ばっかだしもっと上でいいだろ

987 :受験番号774:2024/02/27(火) 23:01:39.58 ID:3pmuC9a0.net
ああ事務官の話ね
勤務地が基本政令市、窓口なし、対自治体の事務仕事がメインとかなりホワイト
技官では絶対に行ってはいけないけど

988 :受験番号774:2024/02/27(火) 23:04:24.17 ID:TodxedOW.net
防衛省の出先はマイナーなのでその魅力に気づいてない受験生が多い

989 :受験番号774:2024/02/27(火) 23:05:46.75 ID:TodxedOW.net
ずっと政令市で働けるのって地元県内で働きたい人には合わないしね

990 :受験番号774:2024/02/28(水) 01:33:57.00 ID:lq8YoYlX.net
>>966
これが一番納得感ある
自分のとこめっちゃ低くて悲しいけど

991 :受験番号774:2024/02/28(水) 08:59:27.19 ID:Nde9+BDK.net
>>990
日付変更したあとに書き込みするあたりが香ばしいなw

992 :受験番号774:2024/02/28(水) 09:47:42.10 ID:KU9G+3Pm.net
公務員受験生の年齢にもなって、こんなランキングで盛り上がってるの恥ずかしいな

236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200