2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国家一般職part679

1 :受験番号774:2024/02/28(水) 16:32:33.83 ID:Y0o8VwTG.net
次スレ>>970

前スレ
国家一般職part678
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1707180482/

2 :受験番号774:2024/02/28(水) 17:07:25.91 ID:Uox0/iMC.net
コッパン内定難易度ランキング2024年版
1群
特許庁 会計検査院 内閣情報調査室
2群
宮内庁 公正取引委員会 経済産業省 財務省 人事院 警察庁 金融庁 内閣府
3群
総務省 農林水産省 原子力規制庁 気象庁 総合通信局 国土地理院 公安調査庁 管区行政評価局 経済産業局 消費者庁 文部科学省 環境省
4群
厚生労働省 国土交通省 水産庁 税関 検察庁法務局 厚生局 航空局
5群
防衛省 出入国在留局 農政局 運輸局 防衛装備庁
6群
労働局 検疫所 防衛局 地方整備局 
7群
自衛隊 

3 :受験番号774:2024/02/28(水) 17:16:58.23 ID:u0kjSr96.net
自衛隊も海上自衛隊か航空自衛隊なら悪くないと思うけどな

4 :受験番号774:2024/02/28(水) 17:19:01.47 ID:u0kjSr96.net
文科省はコッパン本省の中でも拘束日数が長く採用数も少ないから2群だよ

5 :受験番号774:2024/02/28(水) 17:28:08.09 ID:ONWeC6Lv.net
>>3
有事の際に基地や補給処で爆弾の巻き添え喰らいたくない

6 :受験番号774:2024/02/28(水) 17:53:18.09 ID:FHIbEIJe.net
>>2
去年スカウト電話いくつか貰ったがほとんどが4群以下の官庁だったな

7 :受験番号774:2024/02/28(水) 18:07:47.80 ID:N2ImQ9gq.net
防衛出先は防衛局一択

8 :受験番号774:2024/02/28(水) 18:44:27.84 ID:AqClBVMC.net
現職陸上自衛隊だけど、ほんとこないほうがいいよこの組織
あと局も技官は絶対来るなよ?
採用業務妨害だろうが、真実は伝えないとね
被害者拡大は食い止めないと、特に局技官

9 :受験番号774:2024/02/28(水) 18:49:06.93 ID:AqClBVMC.net
>>5
懸命ですね!

10 :受験番号774:2024/02/28(水) 19:33:02.01 ID:u0kjSr96.net
海自や空自なら事務はただの事務員だし技術は艦艇整備や航空機整備

11 :受験番号774:2024/02/28(水) 19:43:11.95 ID:iueNz2R9.net
防衛最ホワイトの防衛局事務官、防衛最ブラックの防衛局技官

12 :受験番号774:2024/02/28(水) 19:48:03.33 ID:w5xrIMDy.net
陸の技官は土木作業員

13 :受験番号774:2024/02/28(水) 20:14:29.37 ID:g88hZHdi.net
>>11
防衛局の技官採用が滞れば陸自みたいに男性事務官が営繕に配属?

14 :受験番号774:2024/02/28(水) 21:12:06.75 ID:iueNz2R9.net
>>13
流石にないと思う
それより技官なのに事務官ポジにいる人が結構いるから、そっち先に異動させるとかあるかもね

15 :受験番号774:2024/02/28(水) 21:57:42.10 ID:3tKHUsmN.net
>>4
文科省ってそんなにいいのか?
さすがに総務省よりは下なんじゃ?

16 :受験番号774:2024/02/28(水) 21:58:26.73 ID:RbN3/THJ.net
自衛隊ってさ、自衛官の旦那がほしいとかじゃないとつまらんし、田舎勤務地も多くて退屈だと思うの
んで組織上男は不人気なド田舎や不味いポストに全国またいで動かさないと、おばさんが便利で都市部のクソ楽ポストを占領してるから組織が成り立たない

●結婚ができない
職場結婚も自衛官より格下の給料なので、女性陣からは人気はないから無理
自衛官男の事務官女、自衛官男と自衛官女は腐る程いるけど
自衛官女と事務官男は見たことない
まあ最低辺官庁だから、結婚できる容姿もコミュ力もない男ばっかなんだけどさ(笑)40歳以上の独身率体感五割だよ?いやまじで?この点からして結婚して普通の家庭を持ちたい人は敬遠するべき
一生独身貴族でいいやって人は、ネットで言われてるほど多くはないと思う、特に公務員志望の人はさ

●結論
陸自を目指すのは結婚を諦めてNISAにぶち込むのが趣味な人かな?あと引っ越しも多いからミニマリストなら尚良し
それ以外なら陸から採用面接があっても丁重にお断りして浪人して最低でも局行政(建築は絶対だめよ)に行くべし

17 :受験番号774:2024/02/28(水) 22:18:09.64 ID:mbHqqk1v.net
>>15
省庁の格と難易度は必ずしも比例しないしな
特に一般職の本省志望者は格より自分のやりたいことを重視する傾向にあるから子供に関する政策がやりたい意識高い系の女子に人気があるぞ文科省

18 :受験番号774:2024/02/28(水) 22:24:16.96 ID:u0kjSr96.net
自衛隊らしさというか装備品を近くで眺めたい人は空海ならありかと思う
防衛省とかどうでもよくてお役所らしさを求めるなら局行政がいいけど

19 :受験番号774:2024/02/28(水) 22:32:16.40 ID:Nde9+BDK.net
>>2
荒らし?

20 :受験番号774:2024/02/28(水) 22:34:40.76 ID:88m9JIsu.net
>>2
労働局と地方整備局は舐めてかかったら落とされる
個人的に労働局は地域の雇用を担う官庁だから来るものは全員採用すべきだよ
労働局の官庁訪問落ちてハロワで求職とか屈辱すぎる

21 :受験番号774:2024/02/28(水) 22:41:17.59 ID:eK99uEZL.net
入管工作員乙

あそこは6群か7群

22 :受験番号774:2024/02/28(水) 23:50:59.66 ID:WODOVUSc.net
入管は地区によって難易度の幅ありすぎ
うちの地区だと普通に人気官庁

23 :受験番号774:2024/02/28(水) 23:58:31.93 ID:u0kjSr96.net
田舎局は最有数少ないからな

24 :受験番号774:2024/02/29(木) 00:16:47.11 ID:JYPzXm9n.net
>>8
防衛の良心みたいな人だな
こういう良い人から辞めていく

25 :受験番号774:2024/02/29(木) 00:32:38.83 ID:LK60XmS8.net
入管は大量採用出来る程度には志望者来てるわけだから人気はそれなりにあるだろ

26 :受験番号774:2024/02/29(木) 05:57:21.96 ID:dN3oQDYg.net
>>2
これから原発再稼働が本格化するから原子力規制庁は事務官と技官じゃ人気に大きな差が出るだろうな
ド田舎の原発に赴任とかやってられないだろ

27 :受験番号774:2024/02/29(木) 07:43:29.96 ID:0ERDwxqX.net
>>18
あと空海のパイロット捕まえたい女子とかね
娑婆だと女性側が安くない金払ってパイロットを探してるんだが、空海自衛隊なら給料もらいながら婚活できるよ
実際そういう目的が体感3割いると思うよ
そうでないなら女子の9割が自衛官と結婚する理由がない

28 :受験番号774:2024/02/29(木) 08:15:10.19 ID:McUs/7Z+.net
航空学生出身パイロットより大卒地上勤務幹部自衛官の方が出世すると思うけどやっぱり前者が生涯収入高いのかな

29 :受験番号774:2024/02/29(木) 08:27:35.67 ID:kTOoaIoj.net
地方整備局って不人気と言われる割に地方公務員みたいなちょっとイケイケな人が多い印象。地方公務員落ちが多いからか?
知り合いで高卒枠で入った人女子事務官も県庁落ちだけど学生時代体育会系のスポーツマン女子だった

30 :受験番号774:2024/02/29(木) 08:47:24.05 ID:ZjqL17yh.net
各省庁(一般職)の採用上位5大学

■会計検査院
中央大、北海道大、千葉大、日本大、早稲田大
■内閣府
早稲田大、東北大、中央大、明治大、千葉大
■宮内庁
明治大、筑波大、東京大、岡山大、静岡県立大
■公正取引委員会
中央大、北海道大、東北大、千葉大、名古屋大
■金融庁
中央大、早稲田大、学習院大、専修大、都立大
■総務省
中央大、明治大、同志社大、専修大、東京大
■財務省
横浜国大、千葉大、九州大、慶應大、中央大
■文部科学省
中央大、千葉大、早稲田大、群馬大、東京外大
■厚生労働省
中央大、明治大、日本大、都立大、早稲田大
■経済産業省
東京理大、早稲田大、中央大、横浜国大、日本大
■特許庁
千葉大、東北大、横浜国大、名古屋大、青学大
■環境省
東京農大、北海道大、早稲田大、高経大、岐阜大

31 :受験番号774:2024/02/29(木) 08:52:43.11 ID:LK60XmS8.net
>>29
災害対応派遣があるからじゃないかね
運動しないインドア系はそういうの向いてないだろうし本人も希望しないでしょ

32 :受験番号774:2024/02/29(木) 08:57:29.76 ID:ZjqL17yh.net
■法務局
岡山大6 日本大6 広島大5 明治大5 中央大5 新潟大5 香川大5 早稲田大4
金沢大4 立命館大4

■検察庁
日本大8 広島大7 中央大7 明治大6 立命館大6 熊本大6 岡山大5 同志社大5 千葉大4 山形大4

■総合通信局・行政評価局
岡山大3 早稲田大2 北海道大2 東北大2 九州大2 広島大2 金沢大2 中央大2 立命館大2 北海学園大2

■経済産業局
九州大4 岡山大4 同志社大4 東北大3 名古屋大3 金沢大3 立命館大3 新潟大3 早稲田大2 北海道大2

■税関
琉球大6 立命館大5 関西学院大5 日本大5 大阪公立大4 明治大4 法政大4 早稲田大3 北海道大3 中央大3

■労働局
岡山大13 熊本大11 新潟大8 広島大7 立命館大7 日本大7 中京大7 福岡大7 明治大6 中央大6

33 :受験番号774:2024/02/29(木) 09:55:38.00 ID:rIwDHGII.net
>>28
手当がでかいしな
んで海で艦艇ヘリだとダブルで手当もらえる
亭主元気で留守がいい奥さんは金だけ入ってくるからいいと思うよ

34 :受験番号774:2024/02/29(木) 17:15:38.71 ID:dnjyGYVy.net
公務員から公務員へ転職の人います?
公務員勤続19年なんですが、
退職金もらわず引継ぎした方がいいですか?
65定年考えると2回もらった方が額多い気がして

35 :受験番号774:2024/02/29(木) 18:46:34.95 ID:9rJ2bRMf.net
>>27
陸自にもパイロットおるでしょ

36 :受験番号774:2024/02/29(木) 19:31:39.90 ID:G1UNJfXH.net
>>30
特許総務文科省以外は高卒も採用してるからな
経産省内閣府宮内庁金融環境は大卒一般職とそう変わらない人数採用してるし
やっぱり同じ一般職なら高卒が狙い目かもしれん

37 :受験番号774:2024/02/29(木) 20:12:58.52 ID:A0rNrj5K.net
>>29
単純に不人気で受験者少ないしレベルも低いんでしょ
警察消防自衛隊みたいなもん

38 :受験番号774:2024/02/29(木) 21:20:06.69 ID:McUs/7Z+.net
一般的にハキハキしてる体育会系な人のほうが面接官に評価されやすくていいところはいると思うけどな
陸自事務官や検疫所にはにおとなしい非体育会系しかいない

39 :受験番号774:2024/03/01(金) 07:43:33.14 ID:f/Lx0jix.net
>>38
それを取らざるを得ないんだろ

40 :受験番号774:2024/03/01(金) 10:01:04.35 ID:cjXVRtEx.net
看板が体育会系の会社だとそれを避けてあえて事務・技官になるからコミュ障率が高くなるのは必然
体育会系なら軍人になるのを選ぶ

41 :受験番号774:2024/03/01(金) 12:14:11.23 ID:f/Lx0jix.net
防衛局技官は、施設整備予算激増してるのに欠員まみれらしいから大変だな
お前ら絶対来るなよ、テンプレにもいれとけ

42 :受験番号774:2024/03/01(金) 12:19:54.59 ID:f/Lx0jix.net
防衛局技官の現実
あとブロック内転勤という言葉に騙されるな、あれは女子向けね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1702812827/290
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1702812827/292

43 :受験番号774:2024/03/01(金) 15:35:24.07 ID:k1a75DjU.net
「転居を伴う転勤は1回(往復?)だけ」

この謳い文句は一般職向け説明会の常套句だけど嘘の省庁・機関ってどこ?

44 :受験番号774:2024/03/01(金) 17:27:41.99 ID:Dn8BASg4.net
入国管理局職員ってどうなの?
なるの大変?なってからも大変?

45 :受験番号774:2024/03/01(金) 20:44:57.14 ID:UDeoVuNY.net
>>44
世間体が悪い
世間一般だと、外国人を牢屋に閉じ込めて虐待して◯す悪徳官庁だしな

46 :受験番号774:2024/03/01(金) 21:25:21.40 ID:W5wafWf/.net
おまえだけだよ

47 :受験番号774:2024/03/01(金) 21:31:19.27 ID:2qiWjaF+.net
外務省へ一番職員を派遣してるのは入管

48 :受験番号774:2024/03/01(金) 21:36:04.87 ID:2qiWjaF+.net
訪問カードを見れば大体官庁訪問難易度がわかる
一番簡単なのはシンプルに「志望動機」「自己PR」だけのところ 
+で「一番達成感を得た出来事」や「長所短所」「チームで成し遂げたこと」「挫折経験」「最近の関心ごと」など項目が増え、一つ一つの枠もでかいほど難しいと予想される
例外は大きな正方形に近い枠が1つだけあって「志望動機」や「自由記述」と書いてるところは地雷

49 :受験番号774:2024/03/01(金) 22:20:28.80 ID:blHaSqpf.net
>>42
親切だな

50 :受験番号774:2024/03/02(土) 00:40:06.21 ID:irtYJ6gq.net
新卒でコッパン出先はやめとけ

51 :受験番号774:2024/03/02(土) 00:52:33.27 ID:xO1Wn4w6.net
自衛隊はいるならいっそ自衛官になるといってしまおうか

52 :受験番号774:2024/03/02(土) 10:44:30.78 ID:ImQSOew3.net
>>48
確かに、出先の面接カードなんてほとんどシンプルなものばかりだったな

53 :受験番号774:2024/03/02(土) 11:47:23.17 ID:xm9leHJU.net
中央官庁は、こんな土曜日にも国会やってるから出勤してる人多そうだな
出先はそんなの関係なしに休み
なんというか政治があーだこーだ言おうが全く関係ないのは疎外感を感じるよね、出先コッパンは

54 :受験番号774:2024/03/02(土) 15:14:15.41 ID:xO1Wn4w6.net
出先ならガッツリ現場系のほうが開き直れる
本省とのかかわりも多い地方の行政官だと疎外感を感じやすい

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200