2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国家一般職part679

1 :受験番号774:2024/02/28(水) 16:32:33.83 ID:Y0o8VwTG.net
次スレ>>970

前スレ
国家一般職part678
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1707180482/

234 :受験番号774:2024/03/08(金) 20:53:27.87 ID:6iDhMGq6.net
>>233
思うというか実際違うからね。

235 :受験番号774:2024/03/08(金) 20:56:50.67 ID:+JKLVVgN.net
>>226
20歳で外務省入省しているからそうでしょ
麻生が外務大臣就任後アフリカを中心に日本大使館が増えてノンキャリアにもチャンスが出てきた
でも大使の通訳やってる専門職が大多数じゃないか外交に深く関わっている度合いから見ても

236 :受験番号774:2024/03/08(金) 21:08:36.76 ID:znIlU8a7.net
>>227
刑務所と公安調査庁は登用が多いね
検察も副検事制度がある
法務局採用も総合職登用のチゃンスある?

237 :受験番号774:2024/03/08(金) 21:10:49.38 ID:znIlU8a7.net
本省が遠方の地方民にノルマ面接のお誘いするの鬼畜だな
東京観光がてらってか

238 :受験番号774:2024/03/08(金) 21:17:57.30 ID:KRNKExL2.net
20歳で入省してるから一般職ってのは眉唾物
一昔前は外交官試験に受かったら大学中退して入省するのがエリートコースだったし
大使になってるのは大抵がそういう人たちでしょ

239 :受験番号774:2024/03/08(金) 21:21:14.73 ID:znIlU8a7.net
>>217
行政職は確かに
技術職は在外公館の設計をするしプロフェッショナル

240 :受験番号774:2024/03/08(金) 21:36:03.74 ID:+JKLVVgN.net
>>238
最終学歴 日本大学法学部ですけど
大使が1回きりだとノンキャリアの人が多い
キャリアは大使を大抵2回連続でやって上がり

ttps://web.archive.org/web/20220625194806/https://www.bo.emb-japan.go.jp/files/100346350.pdf

241 :受験番号774:2024/03/08(金) 21:38:52.73 ID:VefsRrBp.net
>>240
大昔の3種は大卒もうけられたからね

242 :受験番号774:2024/03/08(金) 21:46:33.16 ID:0W/90TOD.net
例外中の例外
99%以上典型的な?種のキャリアパスで終わるでしょう

243 :受験番号774:2024/03/08(金) 21:49:43.32 ID:6iDhMGq6.net
>>236
総合職相当にクラスアップできる高等科研修があったはず

244 :受験番号774:2024/03/08(金) 21:51:43.08 ID:znIlU8a7.net
法務局で高等科狙うのもいいな

245 :受験番号774:2024/03/08(金) 21:51:43.43 ID:znIlU8a7.net
法務局で高等科狙うのもいいな

246 :受験番号774:2024/03/08(金) 21:54:42.87 ID:6xhYpxYg.net
>>169
全然違う
大卒一級建築士なんて整備局にいたら即本省に取られるレベルの出世コース確定
こんな人らが当たり前にいる県庁政令市はやばいよ

247 :受験番号774:2024/03/08(金) 22:58:49.07 ID:znIlU8a7.net
外務省建築と県庁建築どっちすごい

248 :受験番号774:2024/03/08(金) 23:06:21.49 ID:/luKmpAt.net
>>246
自衛隊「俺にも分けてくれよー」

249 :受験番号774:2024/03/08(金) 23:07:23.17 ID:/luKmpAt.net
出張ネガキャン

844 受験番号774 sage 2024/03/08(金) 21:16:13.84 ID:PmImSomv
しっかしいつ見ても、局の組織図の総務部は当たり前のように人員充足して
施設部署は5~7割欠なのをみると笑えてしまう

250 :受験番号774:2024/03/08(金) 23:56:25.06 ID:OCp04/w8.net
>>247
まずコッパンの建築職は営繕しか出来ないし比べる土俵に立ててない
県庁政令市だと営繕は新人や無資格ポンコツの仕事

251 :受験番号774:2024/03/09(土) 00:09:46.65 ID:w+n3BZaC.net
>>248
諦めて文系事務官でも充てとけ

252 :受験番号774:2024/03/09(土) 00:16:34.93 ID:Vg6BF/DN.net
>>250
建政部で住宅行政や補助金、一級建築士の許認可やれるじゃん

253 :受験番号774:2024/03/09(土) 00:23:43.23 ID:nPmaADfS.net
それは整備局のごく一部のパンマンだけじゃね
しかも大半は事務がやるし

254 :受験番号774:2024/03/09(土) 08:33:10.71 ID:Vg6BF/DN.net
地整の事務って技術的なところまで取り組めるのかすげえな

255 :受験番号774:2024/03/09(土) 09:05:52.89 ID:7X197HKD.net
配属決まって辞退できますか?

256 :受験番号774:2024/03/09(土) 09:29:26.91 ID:w+n3BZaC.net
いつまでも欠員埋まらない余り物の職場には福じゃなくて訳がある
余り物には訳がある
訳アリ(致命傷)

257 :受験番号774:2024/03/09(土) 09:42:25.88 ID:NiHnTGOd.net
余り物の人材にこそ訳があるのでは

258 :受験番号774:2024/03/09(土) 09:57:27.46 ID:SX1g9snV.net
技術で募集しているところ全て受けて全敗って人はいるのだろうか

259 :受験番号774:2024/03/09(土) 10:46:30.22 ID:C/e1rp5j.net
頭にオチンチン🍆乗せてほしい人ー?🙋‍🙋‍♀

260 :受験番号774:2024/03/09(土) 11:36:58.57 ID:w+n3BZaC.net
>>257
どっちもやな
余り物同士だから側からみたら御似合いなんだが、本人達は高望みしがち

261 :受験番号774:2024/03/09(土) 11:58:38.99 ID:HJFghhix.net
就職弱者が公務員志望になり、公務員の中でも就職弱者がコッパンに行き、コッパンの中でも就職弱者が不人気官庁に行き、そこすら行けないのが今余り物の人材
そう考えると相当ヤバい人なんだろうなって想像がつくな

262 :受験番号774:2024/03/09(土) 19:03:58.92 ID:eYFyFQeK.net
>>247
外務省建築技官は今の所大卒からしか採用してないが県庁政令市建築職員は高卒でも採用してる、ということで前者がすごい
それ以前に人の評価って所属組織の肩書きで決まるけどね流石に県庁も外務省には勝てんよ

263 :受験番号774:2024/03/09(土) 19:06:00.76 ID:eYFyFQeK.net
>>248
自衛隊で建築技官採用してるのなんて陸だけじゃないか

264 :受験番号774:2024/03/09(土) 20:44:35.19 ID:LYpEd5y6.net
女子大生のトイレ盗撮動画は一生の宝になる
公務員になってからも定期的にシコってオカズにできる

265 :受験番号774:2024/03/09(土) 20:59:17.64 ID:Vg6BF/DN.net
>>262
県庁の建築職は短大卒(高専卒を想定)と大卒だけですが

266 :受験番号774:2024/03/09(土) 21:49:44.87 ID:eYFyFQeK.net
>>265
都庁3類建築
https://www.saiyou2.metro.tokyo.lg.jp/pc/selection/rw05/section-3.html
兵庫県庁高卒程度建築区分
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ji01/pc01_000000032.html

267 :受験番号774:2024/03/09(土) 23:16:04.55 ID:tSpVc4zD.net
キンタマ🤔

268 :受験番号774:2024/03/09(土) 23:33:33.59 ID:xmKRYOfK.net
建築職って財務省がなぜか募集している
本省ビルなどを国交省に明け渡さない

外務省(在外公館)、法務省(刑務所)、宮内庁は建築物が特殊とか外国にあるとかで分かるけど

269 :受験番号774:2024/03/09(土) 23:59:37.15 ID:nPmaADfS.net
別に文科省も農水省もその他も募集してるし珍しくもないだろ
地上落ち建築職の受け皿だぞ

270 :受験番号774:2024/03/10(日) 00:16:18.76 ID:eUrfKCpW.net
本省採用建築職>自治体建築職>出先採用建築職

271 :受験番号774:2024/03/10(日) 03:06:59.35 ID:Prx7ZdDk.net
地域限定正社員みたいなのもあるから出世や給料が総合職に劣ってても転勤無しなら有りだろうけど
待遇悪いくせに2,3年で引っ越しとか今の時代に論外だろう

272 :受験番号774:2024/03/10(日) 07:31:32.86 ID:uPmyaPE8.net
>>220
広域異動手当ってないの?

273 :受験番号774:2024/03/10(日) 08:15:54.94 ID:eUrfKCpW.net
>>269
文科省の建築職は全国の文教施設に影響を与える結構重要な仕事らしいぞ 
https://www.mext.go.jp/b_menu/saiyou/sisetu/index.htm

274 :受験番号774:2024/03/10(日) 09:23:41.42 ID:Vg62F9WZ.net
>>268
なぜかも何も財務省(財務局)が財産管理するんだからおかしくないやろ
本省ビルを国交省が管理する方が意味不明

275 :受験番号774:2024/03/10(日) 09:57:27.98 ID:5EZg9JoU.net
>>268
技術職は本省・地方支分部局で幅広く受け入れられているよ
ちなみに国土交通省は本省採用していない

276 :受験番号774:2024/03/10(日) 10:04:12.83 ID:qzWNpx3q.net
公務員の建築は基本的に設計コンサルに委託して設計するから、別に行政側にそこまで高度な知識はいらんぞ
大きい建物を行政が自前で設計することはほぼない

277 :受験番号774:2024/03/10(日) 12:09:19.15 ID:zvxYRxaB.net
建築職格付け

特定行政庁=国家キャリア>その他自治体>コッパン

278 :受験番号774:2024/03/10(日) 13:23:06.71 ID:p6phytDp.net
行政側は事務仕事だけやる
少してでも専門的な要素のある仕事なら民間委託される

279 :受験番号774:2024/03/10(日) 16:05:36.76 ID:MARBrw7C.net
公務員試験は女子がトイレで排泄する音聴き放題な試験
お腹の調子が悪い女の子がガス抜きする音も聴くことができる

280 :受験番号774:2024/03/10(日) 19:45:41.48 ID:izt5/H/L.net
>>277
自治体職員でキャリアと同格だと主張するのはキャリアも腹抱えて笑うだろうね

281 :受験番号774:2024/03/10(日) 20:56:31.95 ID:5EZg9JoU.net
>>280
建築職にとってはキャリアかノンキャリアか以上に
建築主事試験に受かったかどうか
建築士資格持ちか無資格者かどうかの方が重要

282 :受験番号774:2024/03/10(日) 21:02:03.87 ID:fF6p6Dnw.net
建築職のガチエリートは20代で主事取るからな
無資格キャリア建築職とか相手にならんよ

283 :受験番号774:2024/03/10(日) 22:48:26.17 ID:DhCCqd40.net
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20240308/5090026930.html

国出先に流れるのは近畿だけじゃなかったんだな

284 :受験番号774:2024/03/10(日) 22:48:32.90 ID:DhCCqd40.net
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20240308/5090026930.html

国出先に流れるのは近畿だけじゃなかったんだな

285 :受験番号774:2024/03/10(日) 22:56:14.80 ID:eUrfKCpW.net
沖縄ブロックの国出先でも離島への異動はある所多いと思うけどWLBが県庁よりマシだからいいのかな

286 :受験番号774:2024/03/10(日) 23:52:41.05 ID:uPmyaPE8.net
WLBは圧倒的に県庁<国出先だろう
もちろん県庁も出先があったり、まったり部署もあるが。
変に仕事ができるやつは大変だぞ。

287 :受験番号774:2024/03/11(月) 00:07:23.50 ID:H1rWvFyx.net
>>280
そんなやつおらんやろ
コッパンは格下でゴミだとは思ってるけど

288 :受験番号774:2024/03/11(月) 00:07:33.77 ID:H1rWvFyx.net
>>280
そんなやつおらんやろ
コッパンは格下でゴミだとは思ってるけど

289 :受験番号774:2024/03/11(月) 00:10:12.54 ID:RI+2HH/I.net
キャリアと言っても技官はレベル低いからな
余裕で地上の方が上

290 :受験番号774:2024/03/11(月) 00:32:45.77 ID:Bwqr44OB.net
コッパン出先は本局で県庁出先に毛が生えたレベルの忙しさだからね

291 :受験番号774:2024/03/11(月) 01:52:20.70 ID:A7Cumr0X.net
結局検察庁ってむずいほうなん

292 :受験番号774:2024/03/11(月) 12:00:59.66 ID:m2fl1Thj.net
でも現実には地上蹴ってコッパン出先行く人はめったにいないけどね

293 :受験番号774:2024/03/11(月) 20:33:53.42 ID:OTExnmNw.net
>>291
検察に就職って親戚にも褒められるしカッコイイ響きで人気ある法律の道に憧れる人が催事に次に志望するから難しいけど検察事務官は高卒社会だから高卒でも入った方がいい

294 :受験番号774:2024/03/11(月) 21:01:54.91 ID:xn9v40y9.net
県庁でも都市部に配属されたらいいけど普通に田舎にとばされる。もし年齢制限に引っ掛からなかったら税関職員に転職したい

295 :受験番号774:2024/03/11(月) 21:25:28.48 ID:o9JWmrMj.net
地元で働きたいけど田舎には行きたくない人には県庁所在市の市役所が最高かな

296 :受験番号774:2024/03/11(月) 22:10:17.85 ID:qrm1an33.net
>>294
税関こそ田舎勤務つきものだが

297 :受験番号774:2024/03/11(月) 23:38:55.45 ID:t8J8Am5w.net
税関はブロック転勤、夜勤ありのシフト制、仕事内容が体育会系だから好き嫌いが分かれそうだね
財務省出先だから給与面で恵まれてるのがメリットとして大きいか

298 :受験番号774:2024/03/11(月) 23:54:58.94 ID:o9JWmrMj.net
陽キャラになりきれないけどシフト勤務、空港勤務、夜勤、制服制帽で勤務したい人には検疫が丁度いいよ

299 :受験番号774:2024/03/12(火) 00:06:08.02 ID:u5RBeW5i.net
税関は税務職か公安職扱いならいいんだけど

300 :受験番号774:2024/03/12(火) 06:27:16.87 ID:vgTHCUqb.net
>>293
やっぱり人気なんやなあ
できれば行きたいけどむずそうなんか

301 :受験番号774:2024/03/12(火) 08:18:24.73 ID:MyFwpDtb.net
>>300
本省に比べたら誰でも実現可能性があるし全然難しくない
他県ではなくなぜここか

302 :受験番号774:2024/03/12(火) 08:46:50.34 ID:0aE5Tlp9.net
税関と検察はコッパン出先の中じゃ割りと人気ある方だけど、いうてコッパン出先だから難易度自体は並よね
第一志望もいるけど滑り止めも多いから
地上よりは簡単なのは間違いない

303 :受験番号774:2024/03/12(火) 10:18:34.40 ID:2SHUJhcP.net
転居必須の田舎県庁と国出先ならどっちがいいんかね

304 :受験番号774:2024/03/12(火) 10:41:13.57 ID:V1dDwVPN.net
どこの出先かにもよるが…
経産局みたいな基本転勤なしか地域手当つく都市部のみの転勤しかないコッパン出先と田舎県庁ならコッパン
そうでない不人気コッパン出先と田舎県庁なら田舎県庁ってところかな
まぁ都市部の地上受かるならそっち行った方がいいよ

305 :受験番号774:2024/03/12(火) 11:57:53.55 ID:GHBG1oQW.net
国立大卒で法務局って勝ち?負け?普通?
周り皆県庁とか政令市受かってるから肩身狭い

306 :受験番号774:2024/03/12(火) 11:58:40.80 ID:S+6GxGoc.net
キャリアに任用替えもできるから勝ち組み

307 :受験番号774:2024/03/12(火) 12:03:03.39 ID:v3lDYetj.net
法務局と労働局は地元の駅弁がほとんどだし、まあ地上落ちたやつが行く場所としては普通

308 :受験番号774:2024/03/12(火) 12:14:37.17 ID:TaBRZES7.net
国立MARCH以上の大学入ってバイト、サークル、勉強を“普通に”やってれば公務員試験受けてコッパン以外全滅みたいなことにはならんでしょ

309 :受験番号774:2024/03/12(火) 12:32:37.75 ID:fpwh5fsA.net
コッパン本省>地上>中核市>一般市≧コッパン出先>町役場
これが正解

310 :受験番号774:2024/03/12(火) 12:40:24.71 ID:thtkhaRI.net
地上>中核市>コッパン本省>一般市≧コッパン出先>町役場
所詮コッパンだしこれが正解

311 :受験番号774:2024/03/12(火) 12:47:57.69 ID:9e0ZU0wF.net
コッパンに限らず公務員自体負け組でしょ

312 :受験番号774:2024/03/12(火) 12:50:24.39 ID:nz8hyorA.net
>>305
負けやろ。

313 :受験番号774:2024/03/12(火) 13:17:55.89 ID:nz8hyorA.net
>>308
MARCH未満でも余裕だろ
10年以上前は倍率も高かったからMARCH以上かもしれんが、今は大東亜以上で行けるだろ

314 :受験番号774:2024/03/12(火) 13:27:10.05 ID:3RTUGsDt.net
今年度は本省をやたらと持ち上げる奴が常駐しているけど
言うて本省なんて出先経由で簡単に行けるやろ
出先から本省出向が不人気なのを知らなすぎる

315 :受験番号774:2024/03/12(火) 13:27:49.10 ID:3RTUGsDt.net
今年度は本省をやたらと持ち上げる奴が常駐しているけど
言うて本省なんて出先経由で簡単に行けるやろ
出先から本省出向が不人気なのを知らなすぎる

316 :受験番号774:2024/03/12(火) 13:42:54.56 ID:MyFwpDtb.net
>>300
地検はライバル意識が強いからなぜ他県ではなくここの地検か説得できないとね

317 :受験番号774:2024/03/12(火) 13:46:42.97 ID:VBgqgxaN.net
>>315
出先経由で行っても原則往復切符で優秀だと本省の人に認められた人だけ本省籍になれるがそれでも本省プロパー一般職より出世が若干遅れる
本省籍になるには初めから本省採用で入るのが一番
内閣府のように本省採用じゃなきゃ入れないところもあるし

318 :受験番号774:2024/03/12(火) 13:48:33.53 ID:MyFwpDtb.net
>>306
法務局のそれってどれくらい可能性があるんだろう
キャリアに任用替えされたら本省で働くになるのかな

319 :受験番号774:2024/03/12(火) 14:04:16.43 ID:fpwh5fsA.net
本省のコッパンが県や市に出向できたときは上席に就いてるのが現実だけどね

320 :受験番号774:2024/03/12(火) 14:09:31.96 ID:8CwGuVoS.net
>>318
ここのスレ住民には無理だから気にしなくていい
出世した人たちの中でも更に飛び抜けて出世してようやく可能性出てくるくらいだから、途方もないくらい狭き門
それに法務省は法曹資格者じゃないとキャリアでさえ出世に限界あるからね

321 :受験番号774:2024/03/12(火) 14:14:09.49 ID:S+6GxGoc.net
>>320
任用試験受けるだけだから普通にいけるよ
ライフワークバランス考えて受けない人が多いだけで。

322 :受験番号774:2024/03/12(火) 14:54:32.91 ID:HTwz7WP9.net
本省に夢みがちな奴多いけど地上本庁の比にならないほどの残業地獄や長距離通勤でWLBいまいちやろ
本当に人気なら全国募集なんかしないわ

323 :受験番号774:2024/03/12(火) 14:55:11.33 ID:HTwz7WP9.net
会計検査院とか特許庁みたいな例外はあるけど
厚労省とか行きたいか?

324 :受験番号774:2024/03/12(火) 15:00:33.45 ID:60J+61gi.net
>>323
絶対イヤ

325 :受験番号774:2024/03/12(火) 15:05:54.76 ID:vgTHCUqb.net
>>308


326 :受験番号774:2024/03/12(火) 15:06:45.01 ID:vgTHCUqb.net
>>316
あんま関係ない区分で出したからきびいな
そうなんやね三月

327 :受験番号774:2024/03/12(火) 16:22:37.82 ID:thtkhaRI.net
本省コッパンごときが県庁政令市に出向とかまずないよ
定年間際に雑魚市町村にちょろっと行って終わり

328 :受験番号774:2024/03/12(火) 16:55:36.26 ID:IRg54gWy.net
>>321
受けたら誰でも受かるみたいなノリだけど勘違いも甚だしいな
本当にそうならコッパンがこんなに不人気なわけないだろ

329 :受験番号774:2024/03/12(火) 17:00:27.46 ID:nz8hyorA.net
>>322
全国募集しないとか訳わからんわw

330 :受験番号774:2024/03/12(火) 17:01:38.15 ID:nz8hyorA.net
>>327
省庁によるが普通に出向はあるぞ。

331 :受験番号774:2024/03/12(火) 17:03:05.37 ID:uKRZNBNX.net
>>330
キャリアはそりゃな
コッパンごときが出向とかほぼねーよw

332 :受験番号774:2024/03/12(火) 17:30:26.87 ID:S+6GxGoc.net
>>328
受かるんだよなぁ
対して給料も上がらないのに責任だけ重くなるからね

333 :受験番号774:2024/03/12(火) 18:32:02.41 ID:MyFwpDtb.net
>>327
あるわ

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200