2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぬこ&でっかいぬこ番組の放送情報スレ その6

483 :ほんわか名無しさん :2022/07/18(月) 12:32:32.25 0.net
>>482が一部文字化けしていたので再投稿します


>>481の続き


◆ 7月25日(月)18:00〜19:55 BSフジ
 Earth Walker 11〜島が育むヤマネコの命〜

滝川クリステルが生命の多様性と神秘に触れる大型冒険ドキュメンタリー、第11弾!

2022年の舞台は西表島。
世界遺産に指定された西表島にはたくさんの多種多様な生物が暮らしている。
その生態系の頂点に君臨するのが絶滅危惧種のイリオモテヤマネコ。
西表島のような小さな島で、イリオモテヤマネコのように肉食の哺乳類が暮らしているのは
大変珍しいことなのだという。
イリオモテヤマネコは足りない食糧を補うために、もともとなかった「泳ぐ」という技術を身に着け、
水生動物を食べるようになっていたのだ。
川と滝だらけの西表島、鬱蒼と茂るマングローブが川をきれいに保ち、海に水と栄養分を届けている。
そしてその水が、ウミガメとサンゴ礁を育くんでいる。
これら全ての生き物たちが、イリオモテヤマネコの生存を支えている。
西表島に100頭しかいないイリオモテヤマネコ。その生存の奇跡から、豊かな自然の不思議を紐解く。

<出演者>
滝川クリステル

https://www.bsfuji.tv/earthwalker/pub/011.html
https://www.bsfuji.tv/earthwalker/


◆ 7月25日(月)18:15〜19:00 NHK BS1
 【再放送】プラネットアースll 第1集「島 生命の小宇宙」

誰も見たことがない地球の姿を極上の映像で描くプラネットアースll。
第一集は大海原に浮かぶ「島」が舞台。
島という隔絶された環境で繰り広げられる命のドラマを見つめる。

誰も見たことがない地球の姿を極上の映像で描くプラネットアースll。
第一集は、大海原に浮かぶ「島」が舞台。
体長3m、恐竜を思わせるコモドドラゴンや1種の祖先から100種へと進化したマダガスカルのキツネザルなど、
隔絶された環境は独特な生きものたちを育む。
南米ガラパゴス諸島で繰り広げられるウミイグアナとヘビの熾烈な闘いや絶海の孤島で子育てするペンギンなど
島という小宇宙で繰り広げられる命のドラマを見つめる

【語り】豊川悦司,仲間由紀恵

総レス数 916
1017 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200