2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1980年代の高校野球を語ろう 35

232 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/25(木) 18:49:41.83 ID:ruuuPP36.net
スコアボードが電光に変わって、最初は見辛かったな。今は慣れたけど。

233 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/25(木) 18:57:13.52 ID:lEPzAy/s.net
>>231
追加
●21世枠をなくせ!

234 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/25(木) 20:18:37.45 ID:BHHRVvFv.net
小野(創価高)が入学直後 早実を抑え込んだと言う話を聞いたことがある。
「日本ハム逆指名」してた。江夏に憧れ江夏を真似た投げ方だった。

235 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/25(木) 20:58:20.90 ID:327Wptsi.net
小野投手は在京球団以外は拒否と言いながらも入団したな。

236 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/25(木) 21:18:46.31 ID:EotEqwBW.net
小野は大会前の高校野球雑誌では、超大物扱いで、期待したが、甲子園では、東山にせっこうで初戦敗退だったな。近鉄に入団してからの83年組のその後を踏襲した番組では、本当につまらなそうだった。

237 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/25(木) 22:04:16.97 ID:9nlwMWVM.net
>>230
だからもう80年代の高校野球には戻せないんだって・・・・。

●大会前の投手の肘肩の検査は止めろ!
●毎回抽選に戻せ!

特にこの2つは、これだけ球数や連投にプロでもうるさい時代なのに、
第4試合の翌日の第1試合なんてもう考えられないだろ・・・。

238 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/25(木) 22:24:46.61 ID:QUSuVH0O.net
>>230
うるせーな。クソジジイ。
お前は高校野球見るな

239 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/25(木) 22:39:22.41 ID:Ojrv5Q3k.net
第四試合がナイターで、翌日の朝8時に試合開始というのは酷。
当時とは暑さも違う。延長戦は近々タイブレークが導入されるのでは?

240 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/25(木) 22:40:13.10 ID:8Ct83a9g.net
>>234
江夏に似てるというなら、仙台商業の荻原の方が似てると思ったぞ。
体型も投げ方も。
小野はスマートな体型だったけど、荻原はずんぐりむっくりだったし、顔も四角っぽくてw
あの時の仙台商業のユニホームは、個性的でカッコイイユニホームとしていまだに印象に残っている。
あと、あの年の西東京では、明大中野の武田一浩が注目されてたな。
前年の法政二高に続いて、今度は明治の付属が出るかとちょっと期待した。

241 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/25(木) 23:45:42.16 ID:z0xmwQZN.net
♪センショウ センショウ センショウ

242 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/26(金) 07:14:12.72 ID:GQXJ3U+p.net
>>230>>233
ワロタ(^ω^)

243 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/26(金) 07:16:25.59 ID:GQXJ3U+p.net
>>230>>233
ワロタ(^ω^)

244 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/26(金) 13:57:36.37 ID:BLx6jql+.net
>>230
今も一日4試合だろ

245 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/26(金) 14:23:29.34 ID:5e8HODum.net
>>230
ついでに云えば『熱闘甲子園』よりも前身にあたる『甲子園ハイライト』に内容も名前も変えるべきやな。

246 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/26(金) 14:57:44.69 ID:bqTecZdX.net
武田が明大1年の時 明治のグランドに視察に来てた大洋のスカウトと小便器で隣り合わせになった時
武田「なんで大洋 僕 指名してくれなかったんすか〜〜?大洋行きたかったんですよ〜〜!」とやられたそうだ。
島岡監督からは「不良少年」という渾名をつけられた。
明大中野高は有名なチーマーが明大ラグビー部でも主力で活躍し実業家で成功したナントカいうのがいあたな。
そういう学校なんだろう。

247 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/26(金) 15:21:33.81 ID:tSqusFIo.net
花形って人のことか

248 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/26(金) 16:05:49.52 ID:R9vPe0iu.net
>>232
スコアボードが手書きから白色電光に変わったのが84年選抜からだな。
その時は手書きに見慣れてるせいか画数の多い漢字が見にくかったし、
ドット数が大まかだったということもあるだろ。
現在はドット数が細かいくなって、スクリーン方式に変わって、ハイビジョンのようになったから、
見やすくなったな。

249 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/26(金) 17:29:49.55 ID:Hg/0KgJt.net
明大中野の武田、横浜商業の三浦と池田の水野は仲が良くて、水野は高校時代に関東まで遊びに行っていたそうだ。
清原や桑田は、堤オーナーに高校時代に招待されて色々遊ばせてもらえたらしいから、水野も本に書けない接待漬けなどもあったのかもしれないが。

250 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/26(金) 18:16:59.84 ID:COtLCBHd.net
>>240

荻原似てるね! いいピッチャーだった。巨人に入ったよね。

251 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/26(金) 18:34:11.47 ID:Zr9E0NTG.net
>>230みたいなアホが未だこの世に現存してるということが嘆かわしい。

252 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/26(金) 19:24:32.04 ID:fsvIgCoe.net
流石に小野や荻原が江夏に似てるってのは水野が江川に似てるって言うレベルだと思うが

253 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/26(金) 19:53:17.36 ID:tSqusFIo.net
中込の投げ方が江川に似ていると当時思った。

254 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/26(金) 19:53:32.49 ID:tSqusFIo.net
中込の投げ方が江川に似ていると当時思った。

255 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/26(金) 20:57:10.44 ID:yHE3krUf.net
武田・明大中野が甲子園で池田と再戦したらどうなったかな?

256 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/26(金) 22:51:05.55 ID:DtjQHnF4.net
宮田の投げ方が東尾にそっくりだった
特に中村ノリへの内角攻めなんか
 

257 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/26(金) 23:06:55.90 ID:COtLCBHd.net
>>252

小野はともかく仙台商の荻原は似てると思うよ。セットからの投球は特に

258 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/26(金) 23:26:36.98 ID:uliH/yVT.net

ハゲ


お前もだハゲ


259 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/27(土) 00:06:34.20 ID:QQLegIMn.net
佐野

260 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/27(土) 00:54:04.60 ID:Gwq7BvwU.net
渡辺久信

261 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/27(土) 07:41:14.06 ID:q7oL0Q3A.net
>>251
●今は高校野球とは言わん。
●少し連投しただけで、直ぐに肩肘壊すひ弱な中学野球だ!

ついでに
●お前、基地がいか?

262 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/27(土) 08:25:42.45 ID:jACjh8Zn.net
>>261
あのさー、ここ高校野球板なわけよ
高校野球と言わないならお前は早くここから出ていけよ。
ここまで言わないとわからないとかバカなの?
おまえこそ基地がいなんじゃないの?

263 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/27(土) 09:07:31.67 ID:tNcHyrtp.net
はいはい、喧嘩はそこまで。

せっかくの高校野球談義が盛り下がってしまう。

264 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/27(土) 10:39:42.96 ID:Qw/TrnW/.net
少し水分補給怠るだけで直ぐに熱中症になるって、現代の若者はどれだけ虚弱体質なんだよ。
そもそも野球する資格無しだな。
直射日光を避けて、室内で女子部員とピンポンでも頑張ればよいのにな。

265 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/27(土) 14:19:53.69 ID:MGrqSWFD.net
>>264
異常な高温と環境が原因だろ
オレらでも同じ環境だと熱中症になる
虚弱体質とか関係ないだろ

266 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/27(土) 14:28:38.58 ID:fsvhb76B.net
テレビの天気予報で予想最高気温を発表するようになった昭和55年頃、
30度以上は赤い数字で記されたんだが32度とかそんな数字は那覇くらいしかなかったような気がするな。

267 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/27(土) 15:23:56.31 ID:M3GZTHLW.net
昔はクーラーが無い家が普通だったから、暑さ寒さに対応する能力が落ちているとは感じる。家の作りも、暑さ寒さに対応するように作られていた。最近はコンクリートの風通しの悪いのが普通になってるから。

268 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/27(土) 15:26:24.72 ID:sYQTlvon.net
あの頃の選手はみんなクリクリの坊主頭でかわいかったなぁ

269 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/27(土) 16:04:22.44 ID:otE9biCH.net
BS朝日で早慶戦を放送していたけど、桐蔭学園出身の志村が解説していた。野球はスッパリ辞めた
わけじゃなかったんですね。

270 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/27(土) 22:27:56.61 ID:yts2wJ8m.net
おめーら、練習に持ってくジュースは当然「ゲータレード」だよな?
スポーツドリンク?
何それ?

271 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/27(土) 22:38:03.02 ID:MGrqSWFD.net
麦茶一択だろ

272 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/27(土) 23:35:26.14 ID:fsvhb76B.net
練習に持って行く麦茶は塩が入った麦茶やね。
家の麦茶は塩も砂糖も入れないノーマルのやつ。

273 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/28(日) 08:07:27.24 ID:Ai+EE5tm.net
>>261
中学野球 ワロタ(^ω^)

274 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/28(日) 08:35:12.15 ID:1VdHkD4J.net
>>270
エクセルワン

275 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/28(日) 08:54:53.10 ID:KGMSFgIt.net
>>270
もちのろん!
緑のほうな

276 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/28(日) 10:32:39.40 ID:AL0OSrIs.net
>>269
慶応卒業してからもクラブチームで野球続けてたよ

277 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/28(日) 10:36:44.64 ID:/3NmBEZ/.net
>>276
早慶戦100周年記念試合でも登板していたよ

278 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/28(日) 11:06:20.98 ID:/+YRfqCr.net
水飲んだらあかん、がこのスレの大半かと思っていた。

279 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/28(日) 11:09:02.99 ID:7nM4mgEo.net
隠れてトイレの汚い水を何度も飲んだ記憶がある

280 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/28(日) 11:21:56.83 ID:AeK2XGZA.net
隠れて水飲んだやつが発覚したら
炎天下で1時間ぐらい連帯責任で全員説教くらってた

281 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/28(日) 12:19:39.48 ID:Ai+EE5tm.net
この時代で練習きつかったとこは何処だ?
ぱっと浮かぶ有名どころでは、
浜松商業、東海大甲府、東洋大姫路、鳴門、
近江 辺りか…
元阪神の久慈が、今の子らに当時の練習やらせたら、一気に部員が半減する言うてたな。

282 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/28(日) 13:21:43.86 ID:KFl+ZC1F.net
大八木さんは、理不尽野球は
しないイメージがあるが

283 :名無しさん@実況は実況版で:2017/05/28(日) 13:34:48.93 ID:odWPz2CF.net
大八木監督は、データ野球でしたね。相手を研究し弱点をつく野球をしていました。 相手投手のクセやしぐさで球種を見抜いていたそうですよ。

284 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/28(日) 17:11:34.09 ID:LrcrkeZ4.net
ちなみにこの時代と今とで最も校風が様変わりしたとこって東北か?
男子校の時は羽生みたいなのいなかった気が

285 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/28(日) 18:01:47.87 ID:1VdHkD4J.net
>>281
桐蔭とそのライバルの向陽
練習終えて和歌山市の繁華街へ遊びに来た尾藤さんが、
いつまで練習やってんだ!野球塾じゃないか!だとあきれたくらい

286 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/28(日) 18:03:29.55 ID:1VdHkD4J.net
向陽は元旦からガチの猛練習やってて
日前宮に初詣にやってきた参拝客をびっくりさせるwww
 

287 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/28(日) 18:12:26.75 ID:pOOlaT1p.net
>>281
当時高校野球の特集番組で習志野の練習が紹介されてたんだけど個人ノックが物凄かった。
選手はクタクタになってたけど容赦せずに強烈なノックを浴びせ続けられてたな。
当時はどこもそんな感じだったのかな。

288 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/28(日) 19:33:55.57 ID:TkiIDRO9.net
>>228

選抜の大会歌を「陽は舞いおどる甲子園」に戻せ、
が抜けているのではないか?

289 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/28(日) 20:24:25.87 ID:Ai+EE5tm.net
>>288
今、この唄思い出した。
nice!

290 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/28(日) 20:27:13.11 ID:Ai+EE5tm.net
>>288
今、この唄思い出した。
nice!

291 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/28(日) 20:43:25.17 ID:yIUIWs7U.net
>>266
そう、前はどんなに上がっても夏は32度くらいで34度とかめったになかったよ。
冷房の排気熱、田畑の減少、道路の舗装、湾岸地域の高層建築物で海の風が内陸に届かなくなったとかだよな

292 :264:2017/05/28(日) 20:51:40.94 ID:lEkPE6ng.net
>>291
ですね。
冬は氷点下まで下がる日も減り積雪も少なくなったね。

293 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/28(日) 21:00:17.00 ID:/+YRfqCr.net
立ち上がれないくらいの根性ノックって今でもしているのかな?動画で問題になったバレーやバスケ見ると、すごい根性練習しているように思えるのに、野球だと大問題だ!あり得ない!これだから野球は!とか、叩かれるんだよな。

294 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/28(日) 21:08:40.82 ID:lEkPE6ng.net
>>281
浜松商は練習厳しいが磯部監督時代から水分補給は赦されていたような。
大八木監督が相洋で指導している際、雑誌の取材で「甲府の時のような練習したら選手達が死んじゃうよ」ってなことを言っていたね。

295 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/28(日) 21:22:43.65 ID:1VdHkD4J.net
箕島はチームドクターが尾藤さんに練習中の水分補給を進言して
尾藤さんがそれを受け入れたと
スポーツドリンクだけでなく、梅干しやバナナも補給してた

296 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/29(月) 07:11:57.05 ID:VoLLz9Oe.net
>>281
埼玉栄もえげつなかった。
猛練習と言うより体罰の部類に入ると思うが、練習中に一人の選手をグラウンドの端から端まで移動しながらどつきたおして、顔面血だらけになってたらしい。

297 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/29(月) 07:25:53.77 ID:VoLLz9Oe.net
>>281
滋賀の近江の強烈。
練習中エラ−した外野手を素手で守らせたり、どつくのは日常茶飯事。
80年代初期に一度甲子園出ているが、それ以降、指導方を色々問題視されるようになり、有望な選手が集まらなくなった。
この年代で問題視されるぐらいだから、余程酷かったんだろう。
現在、甲子園常連校になっているのは、当時のコ−チで現監督多賀さんの功績。

298 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/29(月) 12:45:30.22 ID:t5g7ivuK.net
>>270
NCAA

299 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/29(月) 13:29:03.94 ID:ttrMn0T/.net
水は隠れて飲む水道水に決まっとるやろ。

300 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/29(月) 14:50:42.31 ID:ths0ywdB.net
印旛も、エース古瀬が猛ノックを浴びせられている様子が報知に出ていた。フラフラになると、監督がバケツの水を浴びせる様子も写真で紹介されていた。
たたし、記事のメインは練習後に行っていたゴルフ練習だったけど。

301 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/29(月) 15:20:05.29 ID:nOSpQW2I.net
選手のレベルが劣る学校が上位校に勝つために猛練習するのはよくあるが、
進学校の選手があそこまで猛練習して、学校の授業についていけるのか?と、不思議に思った。

302 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/29(月) 19:25:18.14 ID:vOysdA/E.net
<<245
野尻佳孝

303 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/29(月) 21:35:08.98 ID:yjoBRuiu.net
オマエらが冴えない高校球児だった頃、憧れをもって見ていた雑誌がこうなったからって、オマエら、自殺なんかするなよ。
まあ、オレも残念だよ。
練習後疲れてる時にシツコク取材されて写真も何枚も撮られて、カラーグラビアに何度も載ってた雑誌だからなあ。
オレが表紙になった時なんか、どんな風に載ってるかちょっと見てみようと思って本屋に行ったんだが、一冊も残ってないんだよ。
本屋の亭主のオヤジに聞いてみたら、
「どういうわけだか、近所の女子校の連中がみんな買い占めちゃったんだよ」って困った顔で言われたもんだよ。
その後、俺の顔をじっと見つめたそのオヤジ、
「キミがこの表紙の選手かい?ほほ〜、そうかい」と納得した顔でシミジミ言ってたなあ…。


野球女子のバイブル「甲子園の星」が休刊。甲子園V腕からも惜しむ声    5/29(月) 17:21
https://news.yahoo.co.jp/byline/tajirikotaro/20170529-00071470/   

プロ野球シーズンは真っ最中。そして高校野球も清宮幸太郎(早稲田実業)のホームラン記録で盛り上がり、
これから本格的な「夏」を迎えようとする中、残念なニュースが入ってきた。

世の中の「野球女子」に特に熱く支持されてきた「輝け甲子園の星」と「プロ野球ai」が
すでに発売された号をもっていずれも休刊になると、出版元の日刊スポーツ出版社が自社のホームページで発表した。

「輝け甲子園の星」は1975年(昭和50年)の創刊。
「高校野球の感動、選手の素顔を伝える高校野球雑誌」(同社HPより)として、高校野球情報の伝え手として業界の先頭を走っていた。

304 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/29(月) 21:38:51.37 ID:vOysdA/E.net
清宮父とか赤井とか吉井って運動能力&闘争心が強い人相なんだろうな。
吉井もボクシングやってたらミドル級でシュガーレイ・レナードにも勝てそう。
新垣渚もボクシング続けてたら村田くらいにはなれてたであろう。

305 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/29(月) 22:27:58.93 ID:+5PkFdiM.net
>>287
習志野のノック   おそらく70年代の映像 顔まで泥だらけw   
https://www.youtube.com/watch?v=7fGTqjMmY1Q   02:30〜

306 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/30(火) 07:32:27.65 ID:2Li9hpW5.net
>>303
これ、どこから突っ込んだらいいんだ?

307 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/30(火) 10:18:08.70 ID:s4Jn0NUD.net
甲子園の星は姉がよく買っていたな。
1983年夏の大会号は今でも残ってる。
当時はバックナンバーも購入出来てたな。それでPLの春連覇とか購入してた。

308 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/30(火) 12:21:23.89 ID:g8t+ui7X.net
>>306
突っ込まなくていいと思う。

309 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/30(火) 13:30:07.51 ID:mSTqU3OZ.net
>>307
以前にも甲子園の☆についてレスしたが十年、二十年と年月が経過してから見ると当時の世相がよくわかりますよね。

310 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/30(火) 14:30:38.05 ID:VKH4/W3/.net
>>306
突っ込まなくていいと思う。

311 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/30(火) 15:33:10.72 ID:dNWFW4Hw.net
「甲子園の星」は、ミーハーっぽい雑誌ではあるけどちゃんとできてる方だと思う
毎年、センバツ出場校決定前や夏の予選前には立ち読みしてる
休刊は残念
「ホームラン」だっけ?あれは誤植だらけ間違った内容だらけだよな
一番覚えてるのが
以前、関東大会についての記事で「準決勝で横浜高校を破って決勝進出」とあったが
横浜高校は関東大会に出てないじゃんってのがあった
>>303のような被取材者にとってはデタラメを書かれるのは嫌だろう

312 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/30(火) 16:14:02.26 ID:m3ieQl/b.net
1983年センバツ出場の立命館は何故その年だけ強かったの?
京都ではそれなりに入試難関校で、別に野球に力入れてるわけでもない学校だよな?

313 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/30(火) 17:01:07.21 ID:M1sF8zV/.net
うっすら覚えている校名
東宇治
釧路工業
相可高校
小浜
出雲工業
明野(茨城)
千葉商大付
関東学園大付
この辺りは、なんかの弾みで出たのか?

314 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/30(火) 19:25:35.02 ID:mcjUfHzE.net
出雲工業が何年のどの大会に出たかいくら考えてもわからないので教えてください。

315 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/30(火) 19:39:40.32 ID:w60xg5hf.net
>>291
都市部の環境は今のほうが断然いいかな
東京や大阪、名古屋の80年代の空なんて晴れてても薄く真っ白だったから
川もこれでもかってくらい汚れてたし

316 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/30(火) 20:26:23.35 ID:iXYSR8w4.net
前は工場の煙とか出したもん勝ちみたいな感じだったもんな

317 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/30(火) 21:10:36.80 ID:U5leapG7.net
茨城県の明野を必死でテレビ応援していたじいさんが、ショックでしんだニュースがあったな。

318 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/30(火) 23:12:23.93 ID:EIS3tBlf.net
明野高校は創部三年目、学校の第一期生が三年生で甲子園に出ちゃったんだよな
甲子園の初戦は名門高松商業に勝ってしまい、全国的にも話題になった
地元の人がみんなバスで甲子園に応援に行って、茨城県内の観光バスが消えたとまで言われてた

319 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/31(水) 00:20:36.51 ID:b9L7uJ9B.net
>>314
89に出た出雲商業の書き間違いと、普通は気付くだろ?

320 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/31(水) 00:26:28.90 ID:tBD4w+f5.net
佐々岡の母校?大野?

321 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/31(水) 00:29:44.16 ID:/Cwho72b.net
佐々木(東北高)は青学志望(どうせスケベな理由だろう)だったが竹田監督の「お前を東京に行かせたらとんでもないことになる。」と東北福祉大学に無理やり入れた。
1年から大学選手権で投げたが2年からは野球部から姿消し東京に出た友人の家に居候して東京で遊んでた。
4年時 連れ戻され大学球界のエースになった。
関川も明大に入れるものとばかり思ってた(桐蔭学園1年夏からレギュラー)のに駒大でヤル気なくし2年時は野球部から姿を消してた。
阪神ドラフト2位指名時は桐蔭の先輩、やくみつるの漫画のネタに「桐蔭から駒大?Fコースか?(笑 記憶正確でない 桐蔭OBに任せる)」とやられてた。)

322 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/31(水) 01:30:45.13 ID:mmvZ4L7G.net
お前、調子こいてデタラメばかり書いてるんじゃねえぞ
お前の書いたことは、充分名誉棄損になるということを知っておいた方がいい by関川

2年春 _4試合 _6-_0 .000
2年秋 
3年春 11試合 35-7 .200 規定打席到達
3年秋 11試合 36-9 .250 リーグ13位
4年春 11試合 37-14 .378 リーグ2位 ベストナイン(18票)満票22
4年秋 13試合 47-12 .255 リーグ10位 ベストナイン(満票)満票22

323 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/31(水) 08:25:57.90 ID:8dCRUNBR.net
>>315
それ80年代じゃないから
80年代には各種規制で大気汚染は随分よくなってる。河川・海はまぁその通り

324 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/31(水) 12:26:55.75 ID:0Gar6NXB.net
書き間違いを訂正、謝罪しない>>313は糞

325 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/31(水) 21:46:15.18 ID:b9L7uJ9B.net
>>324
書き間違いでいちいち謝罪が必要なのか?
かす。

326 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/31(水) 21:58:52.11 ID:b9L7uJ9B.net
>>324
書き間違いでいちいち謝罪が必要なのか?
かす。

327 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/31(水) 22:18:50.36 ID:jqdNswu1.net
前もってちゃんと確認もしないで、書かれた側が迷惑するようないい加減な誤りを好き勝手に書いても
後で訂正しときゃあ、それでいい
間違いだというなら正しいことをオマエが指摘してこいや
みたいなことを
前スレでドヤ顔で書いてたご立派な奴がいたよな

328 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/31(水) 23:20:02.82 ID:VWJSDkBm.net
ヘルメットの耳あてが左右両方に普通につくようになったのはいつ頃だろう?
80年代は、右用と左用に分かれていて、かぶる前にちゃんと確認しなきゃならなかった
当時は耳あてが左右両方ついてるとリトルリーグみたいでカッコ悪いと思い込んでた
一軍が遠征で留守にしてる時の一年生同士の紅白戦で
普段バッティングなんぞやらしてもらってなくて初めてヘルメットをかぶったんで
右打者なのに左用のヘルメットかぶって打席に立ってしまうヤツが出現するという出来事が起こったりしていたw
当時は少年野球や中学軟式ではヘルメットなしでやってたからしょうがないんだけどw

329 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/01(木) 00:55:38.96 ID:nwbhhZ3m.net
93年頃だったと思う
たしか移行期間が5年くらい設定されていて、このころ同じチーム内でも片耳両耳がいた。
上宮では片耳が多かったが、牧野光将は両耳付いてたのを覚えてる

330 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/01(木) 02:50:19.61 ID:BVRdz5cu.net
>>328
>普段バッティングなんぞやらしてもらってなくて初めてヘルメットをかぶったんで
>右打者なのに左用のヘルメットかぶって打席に立ってしまうヤツが出現するという出来事が起こったりしていたw

これって、高校の話だよな?
何処の弱小チームだよwww
ないない、そんなポンコツだらけのチームwww

331 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/01(木) 08:55:47.09 ID:2R6aE3Cm.net
1992年までは片耳のみ、1993・1994年は片耳・両耳混在、1995年からは両耳のみだったような。

332 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/01(木) 10:02:45.06 ID:f361gxa+.net
関東学園大付は好投手霜田がいて打線もよかった
拓大紅陵とも互角に戦っていたからむしろ選抜であっさり負けたのが意外だった

333 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/01(木) 11:12:52.17 ID:pBkxSXtC.net
プロではクロマティーや落合が耳無しヘルをかぶってたな。
プロではヘルの規制がなかったのかな?
逆に中日のパウエルが両耳ヘルをかぶってたのを見て高校野球みたいだと思った。

334 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/01(木) 12:33:58.68 ID:cICXqeYz.net
田渕が耳当てのない時代にデッドボール食らって耳から血が出たことがあったなり

335 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/01(木) 13:30:17.68 ID:pJOaXlVB.net
キューバのなんとかは走り打ち

篠塚利夫は泳ぎ打ち(v・v)

336 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/01(木) 13:35:28.91 ID:ooAQAiW2.net
>>326
は?人のこと叩く前にまず謝罪だろ?

0517 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 5b20-A6Jd) 2017/05/31 18:24:09
ロメロがいることでトカダが下位で気楽に打てた
怪我で離脱しトカダが四番になったら力んでおかしくなっな
ID:LkKSdLYn0(1/2)

0518 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 5b20-A6Jd) 2017/05/31 18:24:44
なっな→なった
訂正w
ID:LkKSdLYn0(2/2)

こういう人もいるのにお前は謝罪一つもできないのか
人に頭下げれないとか、あんた社会に出ても落ちこぼれなんだろうな

337 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/01(木) 14:00:44.36 ID:/30JzCO8.net
関東学園大附属か、90年代だけど
センバツに一度出場決定の知らせが来たが
後で、間違いでしたとかいう 事が有ったな。
何で間違いが起きたんだろう?

338 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/01(木) 14:36:42.55 ID:BVRdz5cu.net
>>336に巨大なブーメランが突き刺さっててワロス

謝罪要求を繰り返すって、半島の方かな?

339 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/01(木) 16:00:55.88 ID:7uVxJldt.net
確かに「甲子園の星」見なくなった。
かつては「高校とはどんな所なのだろう?」とか「くそ 同級生が出てる。」とかの目線で見てたが。
たまに立ち読みで見るのも恥ずかしい感じになってきてた。
だいたい「選手の親です」コーナーの親が自分より年下だったりして子供の野球見てどうするんだろうという感じに思えた。

340 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/01(木) 23:23:43.88 ID:nwbhhZ3m.net
>>333
たしか83年ころに巨人松本がかなり危険な頭部死球受けてから規制されたね
以後に入団した選手は耳付き義務化。
ただしそれまでに入団してた選手は(耳なしでも)慣れたヘルメットをずっと使い続けることが出来た

341 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/02(金) 06:32:15.33 ID:ee01qh6H.net
176 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2017/05/30(火) 23:15:55.11 ID:2pLPdtLx
甲子園の星て、部数伸びなかったのか? いくつか本屋行くとどこも山積みになってたけど。
野球人気低迷なのか出版不況なのか、甲子園の星が駄目だったのか。
他の野球雑誌の売上はどうなんだろう?

177 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2017/05/31(水) 01:17:20.59 ID:y+eA1vl7
甲子園の★なんてホモしか買わんだろ。

178 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2017/05/31(水) 02:05:58.75 ID:f5rUopR+
昔からある雑誌だったのに

179 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2017/05/31(水) 05:49:46.95 ID:Vxy4LjZm
>>177
>>179
ありぁ女子を意識した作りだな。本当の高校野球ファンは写真より記事だからな


182 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2017/05/31(水) 08:49:57.18 ID:lSis5ey/
甲子園の星(日刊)なんて大人の高校野球ファンが買う訳が無いだろ。
内容は0だし編集も野球に素人の様だしね。
誰も買わないから甲子園の星だけ部数が減らないで本屋さんに山積み。
ありゃ小学生、中学生対象の写真本だからね。
コアな高校野球ファンがあんなフザケタ雑誌買う訳が無い。
発刊停止は正解だよ。

342 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/02(金) 06:40:11.63 ID:Y69ykqmp.net
高校野球雑誌見てて思うが、写真がデカすぎる。それも大したアングルではない。つまらない写真。
もっと記事にあててほしいわ。監督選手の声の方がよっぽど金を払う価値ある。
あと報知にあるデータ。あんなの年に一回載せれば済む。

343 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/02(金) 21:47:54.88 ID:R1Dexnlm.net
 甲子園の星は元球児の座談会が好きでした。1984年の号で池田の水野と享栄の
藤王が話をしていて、藤王が東海大一の杉本尚投手に連続出塁記録を11でストップ
されたことが話題になって、水野が「あの投手相手では仕方がない」って、言って
いました。池田側も東海大一の杉本投手を高く評価していたことが分かりま
した。夏はPLもひじ痛が悪化していた杉本尚には0点に抑え込まれたし、確かにいい
投手でした。甲子園の星はホームランや報知高校野球にはない情報も得られたので、昔は
よく立ち読みしていたのに(買ったことはないんだよね。女子向けだと思っていた
から)、残念です。清宮がもちっと色男なら少なくとも来年まで続いたかも。昔の
女の子は池田の水野やY校の三浦でもアイドル扱いするほど、顔面に対しての許容度
は高かったようですが、最近の子は厳しいのかね?

344 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/02(金) 22:23:38.42 ID:BIyBj8Un.net
水野、江上は決して男前ではなかっただろうが、そういうことにこだわらない層のファンに絶大な人気があった。
桑田にしろ清原にしろ男前ではなかったが、ぞれでも大会の最注目だった。

345 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/03(土) 07:58:21.14 ID:XLoRPImP.net
>>336
お前よりましだと思う。

346 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/03(土) 08:01:57.05 ID:XLoRPImP.net
>>327
当時の雑誌やらインターネットで調べた内容を、いかにも自分の知識のように記載する君みたいな格好付の人間は、君以外にいないよ。
ここには。

347 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/03(土) 08:06:02.32 ID:XLoRPImP.net
>>336
あほ!

348 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/03(土) 09:01:45.57 ID:WsKaeneW.net
うろ覚えなことを、とりあえず書いてみて、間違ってたらそこに適度に訂正が入ったり、そこで楽しく80年代の高校野球を主にリアルタイムで見ていた人らや、興味ある人らで盛り上がろうぜ、と言うスレなのにね。なにを固いこと言ってるんやら。

349 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/03(土) 10:02:15.27 ID:1PCvXY1Kv
>>313
築上中部
秀明

>>333
スレチになるけど中尾が中日時代に守備の時だがつばなしのヘルメットをかぶってた。そこから「一休さん」というニックネームがついたとか・・・

>>348さんの言う通り!

350 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/03(土) 11:42:21.21 ID:bQcoORhL.net
>>348
同意!

351 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/03(土) 11:57:36.09 ID:GmUxu+pr.net
>>343-344
星の83年夏の大会の甲子園ボイスという
甲子園ギャルが選んだ「夏オトコ」の企画で
人気ナンバー1は仲田幸司、2位江上、3位吉井、
4位Y校の三浦、5位水野、杉本尚、6位駒岩の大西
という結果が掲載されてた。

352 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/03(土) 17:41:57.13 ID:pZCGW0jj.net
>>346
間違いには訂正入れような(笑)
謝罪はいらんが(笑)

353 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/03(土) 17:43:36.95 ID:pZCGW0jj.net
>>345
同類にしか見えない(笑)

354 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/03(土) 22:24:42.52 ID:3oYziPD1.net
仲田・・・・単純バカ
江上・・・・控えめで利口
野中・・・・腕力も知力も備えた極道
水野・・・・ただのヤンチャ
藤王・・・・粗暴バカ
三浦・・・・明るい素直なバカ
杉本・・・・クールで賢そう
香田・・・・頑固者
吉井・・・・奇人変人だが頭は良さそう

あくまで俺の印象。実際は知らん

355 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/04(日) 00:52:09.11 ID:nE7TGVDt.net
30年も前のどうでもいい当時の高校野球をムキになって語ってる連中って、ホントに馬鹿だなあ、他にやることないのかよ
と自分のことを棚に上げて偉そうに思ってしまうんだが(失礼w!)
ここまで、高校野球に関係のない書き込みを繰り返して
自分の精神異常さを晒してしまうようなどうしようもない中年よりは、数百倍マシだよなw

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
343 : 名無しさん@実況は実況板で 2017/06/03(土) 07:58:21.14 ID:XLoRPImP
 >353
 >336
 お前よりましだと思う。

344 : 名無しさん@実況は実況板で 2017/06/03(土) 08:01:57.05 ID:XLoRPImP
 >352
 >327
 当時の雑誌やらインターネットで調べた内容を、いかにも自分の知識のように記載する君みたいな格好付の人間は、君以外にいないよ。
 ここには。

345 : 名無しさん@実況は実況板で 2017/06/03(土) 08:06:02.32 ID:XLoRPImP
 >336
 あほ!

346 : 名無しさん@実況は実況板で 2017/06/03(土) 09:01:45.57 ID:WsKaeneW
 >350
 うろ覚えなことを、とりあえず書いてみて、間違ってたらそこに適度に訂正が入ったり、
 そこで楽しく80年代の高校野球を主にリアルタイムで見ていた人らや、興味ある人らで盛り上がろうぜ、と言うスレなのにね。
 なにを固いこと言ってるんやら。

347 : 名無しさん@実況は実況板で 2017/06/03(土) 11:42:21.21 ID:bQcoORhL
 >348
 同意!

349 : 名無しさん@実況は実況板で 2017/06/03(土) 17:41:57.13 ID:pZCGW0jj
 >346
 間違いには訂正入れような(笑)
 謝罪はいらんが(笑)

350 : 名無しさん@実況は実況板で 2017/06/03(土) 17:43:36.95 ID:pZCGW0jj
 >345
 同類にしか見えない(笑)

356 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/04(日) 01:45:16.37 ID:PVbDociC.net
>>246
脱走常習犯の武田

357 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/04(日) 01:48:15.98 ID:PVbDociC.net
>>268
いや甲子園出るようなチームでも伸びきった坊主が多かった。甲子園ノーチャンスの学校なら今の方が髪は自由かもね

358 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/04(日) 02:48:17.98 ID:0vPjdJ+y.net
東京の子とは知らんが、明大中野と言えば、若貴もそうだし、有名人が行きたがるような学校なのか?

359 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/04(日) 05:32:12.45 ID:+wysSsp6.net
昭和末期の明大中野といえば定時制に芸能人かが多く在籍していた印象かな。
今は知らんが。

明大中野の有名人で思い出すのが例の事件の犯人【宮崎勤】

360 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/04(日) 16:42:41.75 ID:fKSupdJ4.net
>>295

山之内の時の福岡第一が練習の合間におやつ食べてるのを聞いて驚いた

361 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/04(日) 16:45:39.92 ID:fKSupdJ4.net
>>298
スポーツドリンクタケダ

362 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/04(日) 18:02:04.80 ID:H6zZbeL6.net
明中は六大学の付属だから人気はあったよ。芸能人の子息とかは普通科、芸能人だと定時。当時の明大のチームカラーとは全然違ったな

363 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/04(日) 19:16:53.90 ID:GBNkgUpMr
>>313
国立
田川
銚子西
浜松西
太田工
篠ノ井
熊本西
正則学園
福島北
市柏

探せばいっぱいある

364 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/05(月) 01:07:33.09 ID:aYy5pv0C.net
近藤真一  山崎武司 

この二人がバッテリーを組んでたら、いったいどんなチームが出来上がってたんだろう?と
今、想像するだけでもかなり楽しめる、あの頃の愛知の高校野球
実現してたら、前年の桑田・清原をある意味超えてたコンビだったんじゃないかとw

近藤真一と長谷部裕のバッテリーでもかなりの威圧感だったわけだがw

こういう楽しみ方はできない時代に、もうなってしまった気がする
そういう意味で時代の移り変わりは残念w

365 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/05(月) 12:36:14.53 ID:bFrX8HoM.net
何言ってんだかサッパリ

366 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/05(月) 15:14:36.05 ID:XaZEGsFf.net
>>354
吉井は40歳すぎて極道顔になったな

367 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/05(月) 19:03:44.93 ID:GK1WOZMJ.net
極道というより、高校時代からただのブサイクな変な顔だったろ
間違ってもイイ男とは言えないような

368 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/06(火) 18:12:27.88 ID:53G+7KBb.net
>>364
中日がドラ1位が近藤で2位が山崎で獲得した。
関係者が2位で山崎が獲れたのは快挙だと言ってた。
長谷部は名城大進学予定でプロへ行く気は無かったらしい。

369 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/06(火) 19:54:47.30 ID:FhSdCU/t.net
近藤はノーノーの試合しか記憶にない。山崎はついこの前まで現役だった。やはり山崎の方が成功者やな

370 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/07(水) 11:26:59.68 ID:Sx6Ma9aR.net
>>366
マフィア顔だな

371 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/07(水) 11:29:34.43 ID:Sx6Ma9aR.net
>>369
近藤は、壊されたからね
やはり高卒投手を1年目の夏からローテーションに入れるのはリスク高いわ

372 :名無しさん@実況は実況版で:2017/06/07(水) 21:10:43.36 ID:WNWwcHk2.net
野中と藤王が中京のチームメイトだったら、1982年1983年の中京は池田に匹敵するチームが出来上がったんじゃないかな。

373 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/07(水) 23:17:04.59 ID:hsoUcNgU.net
野中の代の中京は野中・紀藤・森と、その後、プロ・社会人で活躍する投手が揃ってたんだよね
森なんて、中京時代・亜大時代、ほとんど公式戦では投げていなくて社会人で頭角を現した
亜大時代ほとんど投げてなくて社会人で目立つようになったのは、亜大の同級生与田剛と同じ
(与田は木更津中央高校時代エースで、県内ではそれなりに知られた存在だったが)

374 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/08(木) 00:28:40.66 ID:MQwaKyus.net
84夏、水戸商のデーブ大久保が取手二にいたら、中島と大久保どっちがマスクをかぶってたんだろう?
ちなみに、83年センバツでマスクをかぶってたのは、あの吉田w

375 :名無しさん@実況は実況版で:2017/06/08(木) 05:21:05.76 ID:m8L/mINn.net
デーブ大久保は、やんちゃなところが取手二の野球に合いそうだ。大久保がマスクをかぶり、中島はサードかな。 83年センバツではサードで出場した。

376 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/08(木) 05:36:21.69 ID:PDBoMDpJ.net
あぼーん( ̄。 ̄;)

377 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/08(木) 05:40:22.20 ID:/OBnsIo5.net
>>374
>>375
吉田が捕手で、中島がサードって想像すると面白いな
普通あり得ないポジションン変更だと思うが木内らしいのかな 

378 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/08(木) 05:40:41.37 ID:oh3+aZIy.net
84年の熱闘甲子園で、大久保と吉田が友人と言う設定で、番組で仲良く電話で話すシーンがあったな。大久保は、甲子園に出られなかったが、知る人は知る未知の大物バッター扱いだった。

379 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/08(木) 05:50:21.21 ID:/OBnsIo5.net
大久保は捕手しか出来なそうだな
でも高校の時はあれほど太ってはいなかったと思う

380 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/08(木) 16:15:38.75 ID:rTPfXVMj.net
84茨城大会開会式入場行進の水戸商 大久保

http://sports.geocities.jp/kisarazu_makuta/newpage29.html   一番下の写真

381 :名無しさん@実況は実況版で:2017/06/08(木) 18:01:43.45 ID:2gAvCVg5.net
大久保がいたころの水戸商業は強かったのでしょうか?

382 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/08(木) 18:15:05.40 ID:/OBnsIo5.net
>>380
大久保はデブではなく、筋肉質なかんじだね

383 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/09(金) 01:12:54.95 ID:OOq7j/Ev.net
春も夏もやんちゃ軍団が制した1984年
翌85年春の「甲子園の星」で
大学生になった岩倉宮間や取手二中島とかの対談で、岩倉や取手二のやんちゃエピソードを語った後
85年夏はどこが優勝するかという話題になった時に
選抜優勝がメガネでマジメそうな渡辺智男の伊野商だったから
「去年と違って、今年はエースがマジメなチームが優勝するんじゃないかw」なんて話が出ていた
結果、予想通りというか何というか、大本命PLというオチになった

384 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/09(金) 02:30:22.75 ID:oIOKSGWV.net
>>381
80年代の水戸商
かつて茨城球界をリードし、豊田泰光(1952年夏の甲子園で選手宣誓)を輩出した名門も
1960(昭和35)年夏6度目の出場以来、長年甲子園に行けない状態が続いていた典型的な古豪だった
1965(昭和40)年Best4以来県内でも上位進出がなく低迷していたが、70年代後半から復活の兆しを見せる
79 Best8
80 Best4__(第1シード)
81 Best8__(第8シード)
82 Best4__(第6シード)
83 準優勝__(第8シード)
84 3回戦敗退(第3シード) ←大久保 三年生
85 3回戦敗退(第8シード)
86 Best8__(第1シード)
その後県大会でも上位進出はなく、90年代にやっと復活
春は92年初出場以来、99・01・08年に計4回
夏は94年34年ぶりの甲子園出場の後、95・99・00年まで計10回の甲子園出場 
…最近はまた低迷気味かな?

385 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/09(金) 05:38:30.81 ID:hMnCSLk9.net
>>384
よく調べたね。全国ではセンバツ決勝まで行ったチームがあったね。それくらいしか知らない。

386 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/09(金) 11:08:18.05 ID:1Nvdf/2X.net
茨城というと取手二高、鉾田一高、土浦日大というイメージを持ってるんだが、
最後の出場が取手二84年、鉾田一82年、土浦日大86年と、まさに80年代以来甲子園に来てないんだよな。

387 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/09(金) 16:08:32.60 ID:OXa5qZrL.net
>与田は木更津中央高校時代エースで、県内ではそれなりに知られた存在だったが

1983年の千葉県内で、学校も本人も、全く知られてない存在だったのが芝浦工大柏の小宮山悟。
芝浦工大柏なんて、学校自体が開校数年目で学校の名前さえほとんど知らず、
野球に関しても強い弱い以前の話で、トーナメント表の校名を見て「たしか最近加入した学校だよな」程度。
三年後の86年、六大学の写真名鑑に小宮山が載っていて、生年月日から「二浪して一年生」というのはわかったが、
二年もブランクがあるのにいきなり一年生でベンチ入れるほどすごい投手なら、
高校時代に少しは話題になってるはずなのに、こんなヤツ全然知らんぞ、と思ったもんだ。
PL桑田が早稲田に入って同級生になってたら、小宮山の起用のされ方も違っただろうから、
もしかしてプロ入りまで行かなかったかもしれない。

388 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/09(金) 16:55:53.97 ID:aePwJPZH.net
取手二と鎮西あたりが抽選会で制服姿を注意をうけたような?

389 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/09(金) 21:38:02.67 ID:vlkfA0wm.net
最近の野球部員は、制服姿でテレビに映る場面でもおかしな恰好してるの多いよな
ワイシャツの首元にアンダーシャツのハイネックの襟を出してるというどう見てもおかしい姿
制服姿、ワイシャツ姿としてはチンドン屋級のマヌケさなのに、本人たちはカッコイイと思い込んでるんだろう
こういうのを見るだけで、その学校や野球部がどういう教育をしているのかわかってしまう
プレー以外でも、学校・野球部・指導者の格がそういうところでわかる

390 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/09(金) 22:39:49.02 ID:SzwCECVa.net
ドラフトの時の寺原を見て日南学園という学校がどういう学校かよくわかった
監督もあれだったしw

391 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/09(金) 22:49:49.77 ID:izw9rDsa.net
埼玉だけど、横芝敬愛からドラ1が出たときは
こんなピッチャー知らんかった!と、ビックリした

392 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/09(金) 23:39:27.85 ID:1pElTS3L.net
>>391
横芝敬愛は、かれこれ40年位前から4強8強に進出してて(春は優勝経験あり)、
中島克介、高木晃次、小林茂、大塚晶則とコンスタントにプロ選手も出してるのに、ずっと壁を破れないでここまで来てる。
山梨市川高校で結果を出した渡辺文人監督を、15年ほど前招聘したりして、強化に本腰かと思ったけど結果が出なかった。
県内では強豪というイメージが長年刷り込まれてるんで、横芝敬愛からドラ1が出るのは千葉県民からしたら不思議じゃない。
学校自体は、私立だし一般生徒がアレなんでwあまり評判がイイとは言えないけど、
もし甲子園に出たとしたら「やっと出られたか!おめでとう!」という肯定的な声も出るような野球部です。

393 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/10(土) 06:56:46.18 ID:OKzlfQvZ.net
 享栄の近藤は中日に入団した時点で、左肘が曲がって伸びない状態で金やんの晩年みたい
だったそうです。初登板ノーノーで騒がれていたときに評論家の近藤貞雄さんが曲がった肘のこと
を踏まえて近藤の将来性はないんじゃないかと雑誌に書いていましたが、その通り見事にしりすぼ
みになってしまいました。

394 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/10(土) 08:18:41.73 ID:QKurywsd.net
和歌山橋本高校および同志社大時代の杉浦の情報下さい。
また、大学卒業時のライバル長谷川(立命館)との力関係など、詳しい方教えて。
個人的な印象だけど、長谷川があれだけ出来たんだから、杉浦もプロでかなりやれたんじゃないかと思います。

395 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/10(土) 22:55:43.78 ID:xF4o8G4T.net
杉浦ねえ
プロでもそれなりにやれただろうけど、
プロ入りする人は、特に大卒一流企業からプロ入りする人は
それなりに大きな決断で安定した会社員生活を捨て、プロに立ち向かうわけで
それを避けて安定した道を選んだおかげで、今、日本生命の部長という高給取りになれてるんだからね
菅官房長官じゃないけど「仮定の話には答えられない」よねw

あぁ、杉浦の情報だったね?
ゴメン…、これしかないや
同志社野球部時代の同僚と仕事で一緒になった時に聞いた話
「ミスターアマチュア野球、杉浦の苦手なものは何でしょう?」

                                    答え:カラオケ

                                    「…あいつ、オンチなんですよw」

396 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/10(土) 23:01:38.16 ID:cpG7RcRa.net
杉浦は小中学校の先輩に松山(PL主将)がいて、
「松山さんみたいな人がプロ入りする。自分には無理。」
と考えていたと聞いたことがある。

397 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/10(土) 23:27:01.73 ID:hcf4VeoF.net
立教大学が全国大会決勝に進出するのは、
杉浦がエースだった1990年秋の明治神宮大会決勝 同志社−立教 以来だな

関西学生_:同志社 杉浦(橋本)、片岡(PL)、宮本(PL)
東京六大学:立教_ 溝口(湘南・現監督) 山口(立教)

あの頃の立教大学は
スポーツ推薦がなくて、立教高校以外では東筑・磐城・湘南等公立進学校出身ばかりで
甲子園球児もほとんどいなくて、東大を除く六大学の中ではダントツに少ない部員数でやりくりしてたのに
今や、部員数は200人超、ベンチ入りメンバーを見ると甲子園常連校ばかりっていうんだから、時代は変わったよ

398 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/11(日) 00:01:45.68 ID:P6NFVdL1.net
なんか大阪は、「誰それさんみたいな人こそがプロ入りすると小学校の頃から思っていた。自分はとうていその粋には達していないと思っていました」などと言いながら
結局、自分の方が名球会に入る選手になってる話がごろごろあるな。
ああいうのは謙遜なのか?大体引き合いにだされる人は、アマではものすごく目立ったけど、その後今一つって人が多い。

399 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/11(日) 01:40:21.21 ID:V8A9AHtQ.net
80年代の新発田農、金足農、甲西、新湊、浦和市立のように、
ローカル色豊かな公立校があれよあれよと勝ち進み出場した甲子園で、
全国的に名の通った名門・強豪を撃破して地元の爺さん婆さんを喜ばせるようなことは、
もう無理な時代になったような気がする。
地元の少年野球・中学の軟式野球ではなくて、小学校・中学校から硬式を握ってレベルが上がるのはいいが、ちょっと寂しい。

400 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/11(日) 06:07:31.69 ID:lJt2+NnG.net
>>388
取手二はキャプテン吉田が、白バンド、白エナメル靴で他校にガン飛ばしまくってたと本で、見た。

401 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/11(日) 07:01:30.53 ID:O6nj/boC.net
昨日の大学選手権準決勝で国際武道大学に負けた上武大の谷口監督は、1986夏に準決勝までいった
浦学のエースだった人ですね。スクリューボールで有名だったですが、投げすぎで肘をやっちゃた
とか。どうでもいいけど野球って武道か?

402 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/11(日) 09:07:38.90 ID:UWPJEWxk.net
21世紀枠の向陽が白根、糸原の開星を倒したとき、
開星の実力を知ってる地元の野球ファンはびっくり仰天したが、
さほど野球に詳しくない人は、島根だったら勝てるでしょ!と、冷静だった
 
このときの向陽はほとんどが軟式出身者だったが、
主力の多くがは智弁和歌山から誘われてたんだよね

403 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/11(日) 09:27:38.36 ID:/MZrJpOs.net
ネカフェの食べ放題アイスは格安の植物油で水増しした偽アイス
植物油は最悪の食べ物な
植物油を食べると体がぶっ壊れる


植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
http://i.imgur.com/qhs4y6R.jpg

炎症がうつ病の原因 2015.12.9
http://i.imgur.com/QAAmA1j.jpg

乳製品をやめたら、がんが治った
http://i.imgur.com/QJ8JeOy.jpg
http://i.imgur.com/tM83C2D.jpg

ラクトアイスは油でカサ増ししたアイスに似た不健康食品
ラクトアイスの原材料名 糖類(砂糖、水あめ、ぶどう糖果糖液糖) 
http://tenkabutu01.com/rakutoaisu

市販のアイスは危険!特にラクトアイスはトランス脂肪酸や添加物に注意!
http://amccrh.com/2683.html

■ファーストフードはやはり好ましくない
「HFCS使用の甘いドリンクのセットは健康に好ましくありません。HFCSは『異性化糖』『ブドウ糖果糖液糖』とも呼ばれています。HFCSが使われたドリンクは
病気のリスクを上昇させるという調査結果もあります。」(森永氏)
「異性化糖」「ブドウ糖果糖液糖」は原材料を分解していることから、遺伝子組み換え等の表示義務はない。
「ファーストフードやコンビニの加工食品の油脂は、酸化している危険性が大きく、摂取すると体内で活性酸素が発生しやすくなります。ファーストフードの
摂りすぎには注意が必要です。」(森永氏)
http://agora-web.jp/archives/2022820.html


・・・ネカフェのアイスは最悪の食べ物・・・

404 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/11(日) 09:50:09.33 ID:HvHHAXTQ.net
市立は学区外選手はいないと言い張ってたネカマがいるスレってここ(?_?)

405 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/11(日) 10:13:23.92 ID:UWPJEWxk.net
市立和歌山は県教委の縛りがないから、独自基準で大阪南部の生徒(通学圏内だが)を受け入れてる。
スポーツだけでなく、府立高校に落ちた生徒や、デザインに興味のある生徒など広く受け入れてる
 

406 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/11(日) 11:00:11.68 ID:OTzypPdz.net
>>400
石田君は制服もよく似合う!とかいって甲子園の星にとっぽい制服ででてたよ。
TBSの番組が甲子園の時の宿舎の部屋に行ったら、干してあるアンダーシャツには○○命なんてお姉ちゃんの名前か書いてあったりね。

407 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/11(日) 20:38:34.41 ID:UWPJEWxk.net
詰襟の制服はまだ多いけど、
蛇腹の制服は絶滅した

408 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/11(日) 22:52:38.86 ID:rEh9gMzp.net
>>404
懲りない奴だな。
荒らすなよ。

409 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/12(月) 03:26:45.01 ID:oWhbdxXU.net
西田真二って和歌山なのに東海大相模から誘いがあったと書いてあったが、甲子園での西田って小柄なごく普通の投手としか思わなかったな。
何がそんなに中学時代良かったのか?

410 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/12(月) 07:27:52.12 ID:P2i7FW+k.net
勝利の旗はオナラシノ

411 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/12(月) 12:46:00.40 ID:HkmIUFsM.net
静岡県沼津市から市立川越に行ったタメいるぞ。

412 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/13(火) 07:24:33.84 ID:j6R0qtEB.net
池田の森圭一郎が神奈川から徳島へ転校して入部したんだよな。

413 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/15(木) 00:34:32.40 ID:uZwMn+fH.net
野球留学と言えば倉吉北

414 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/15(木) 12:29:56.98 ID:89lvwntv.net
タイブレークって、まじかよ?

415 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/15(木) 13:50:21.69 ID:l5cXYym8.net
>>414
タイブレーク導入の方向おめでとうございます。

416 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/15(木) 14:03:07.38 ID:yQoMJAqA.net
高校野球でマジの野球は終わりの選手がほとんどと思うんだが、そういう選手は延長18回でもやりたいだろうけどなあ。

417 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/15(木) 14:39:49.89 ID:r94FmmED.net
>>141
取手二はそんな奴らしかいないから

418 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/15(木) 18:36:54.53 ID:+GC3WG2D.net
80年代は、真夏の炎天下に連日200球のブルペン投球して、ダブルヘッダーの練習試合では第1試合に先発して、第2試合はリリーフ登板した。
しかし、いまだに肩肘故障歴がなく、普通に暮らしている。
実際にそんな経験をした者として、タイブレーク制度の導入はとても受け入れ難い。

419 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/15(木) 20:01:44.08 ID:Uu8qoimZ.net
木内さん曰く
選手が悪さをすると、教師は立場上
処罰を与えるが
木内さんは、取り敢えず一回は
見逃し、2回目無いぞ
嗜める方法を取ったらしい。

420 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/15(木) 20:07:48.64 ID:Xefr/VIT.net
菊川の応援団みたいやな。

421 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/15(木) 20:31:57.94 ID:wSVJ2oHK.net
>>416
まあそれでも12回までは普通にやるんだしねえ・・・・。
>>418
たまたま丈夫だったんじゃないの?

今、プロでもノーヒットノーランやってても故障明け100球だと6回で降板させる
くらい球数にうるさくなってる以上、さすがの高野連も何もしない、
ってわけにはいかないんだろう。

学生野球に大事な試合などないから、
球数80球制限を提案します!とか滅茶苦茶言い出した桑田真澄
の案が採用されるよりはましでしょ?

もう昔には戻れない、やむをえないんだわ。

422 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/15(木) 20:35:54.82 ID:il2rjlXW.net
80年代より今の灼熱の甲子園は
4.5℃高いよ32.3℃が35〜38℃やぞ
ここがキツいんよ真夏の炎天下で運動してから言えよ

423 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/15(木) 20:52:31.89 ID:+GC3WG2D.net
球児の大半は高校で野球人生終わるのに、最後に作為的に勝敗決められたら、たまったもんじゃない。
まあ、今のひ弱な子供達には必要な制度かもね。

424 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/15(木) 21:15:45.15 ID:wNlOS7VN.net
清宮は現時点で本塁打数が101本と凄い数字なんだけど、
公式戦で打ったのは23本と意外と少ないんだね
清原さんは高校通算64本でそれほどの本数ではなかったけど、
公式戦での本数が48本
当時のPLは練習試合が他校と比べて極端に少なかったと思う

425 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/15(木) 21:19:10.63 ID:H4WL6Ay1.net
>>424
早稲田のグランドは狭いし対戦相手もPLとの相手とはは比較にならんレベル。

426 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/15(木) 21:44:18.06 ID:WSjgW94D.net
しかし清宮のホームラン数すごいな
おれは2年秋からレギュラーになったが(1年時にはあんまり試合に出てない)
全打席ホームランだったとしても100本いかないぞ。

427 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/16(金) 03:56:18.12 ID:+t7aB5rb.net
本数は関係ないと言っていい
実際ランキング上位80本以上でプロでも長距離砲としてそこそこやってる選手なんか中田・おかわりしかいない
プロにも行けないやつ、若くして現役あがって社業専念のやつ、そんな連中ばっかり
そもそも練習試合の記録を含めた非公式な記録を勝手にランキングとか言って騒いでるのが信じられん
清宮なんか立教の矢作みたいな終わり方しそうな気がしてしょうがない

428 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/16(金) 10:21:33.79 ID:AbnR3VYq.net
>>427
故障、特に膝をやらなければ、矢作以上にはなるだろ?
本人が慢心しなければね。
現状周囲が騒ぎすぎだよなあ。

429 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/16(金) 17:34:50.32 ID:6K6xmU/h.net
浪速のベ−ブルースは、何処へ…

430 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/16(金) 21:52:14.81 ID:YwBuIVlM.net
清宮は学校の練習以外にも、自宅に親が地下練習場まで作って、個人コーチと栄養士やら理学療法士までつけていると書いてあった。
昔の地域で一番デカくて足が速くて肩が強い、もともと凄い奴だけがやる競技とは違うんだな。
中学までは下手でもがんばってればいいが、硬球の高校野球は選ばれし者だけのものだったが。

431 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/16(金) 22:27:06.35 ID:Rvd0z46u.net
 忖度って言葉は、今年になって初めて聞いたけど、熱中症っていつから
世に出た言葉だ?昔は日射病ってよく聞きましたが、最近は聞きません(日
射病で倒れた選手なんか、昔でも聞いたことないけど)。
 試合中に熱中症で倒れた選手って、2000年夏の大会で初めて見た気がします。
日大豊山対中津工の試合で中澤工の投手が熱中症にかかったかと。80年代は気
候が安定していた感じです。88年夏は雨がひどかったけど。

432 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/17(土) 08:10:05.02 ID:EJ2iJROz+
昔は熱中症と言わずにクーラー病って言ってなかったか?
80年代前半に開会式で選手が何人倒れたとかニュースになってた
70年代でもPがクーラー病による体調不良で打ち込まれてノックアウトされた・・なんて
話もあった

433 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/17(土) 19:31:30.23 ID:yCHCbhGp.net
日本語で書いてくんねえかな

434 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/18(日) 08:10:14.02 ID:XOF2NtQ8.net
横浜ー早実のどろだらけじゃない綺麗に洗濯されたユニフォーム同士の決勝を見て、もう優勝するまでユニを洗わない演技担ぎなんて廃るんだろうなと思った。

435 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/18(日) 15:02:34.67 ID:ySL9Y4qI.net
>>434
甲西の奥村源さんの負けるまでヒゲを剃らないとか、
他のゲン担ぎはしばらくはあったけどな。

436 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/18(日) 16:34:25.98 ID:4fq5W+8V.net
この時代は、練習で水を飲むなの時代だったけど、試合中も飲めなかったのかな?

437 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/18(日) 19:49:17.56 ID:Mr6hMRDD.net
浜松商なんかはベンチに持ち込んでなかったかな。

438 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/18(日) 22:11:12.27 ID:naHdWEvl.net
 1988選抜の名勝負は一般的には延長にもつれこんだ宇和島東対桐蔭学園戦かもし
れないけど、個人的には1回戦の東海大甲府対東洋大姫路の有力校対決が一番の
名勝負。東海大甲府の外野陣が、通常なら抜けていくような打球を大胆に守備位
置を変えることで好捕することが多く姫路に競り勝った。勝利監督インタビューで、
この守備位置について聞かれた大八木監督が、東洋大姫路のデータは練習試合まで
さかのぼって収集した発言していました。具体的には東洋大姫路との練習相手の
高校に頼んでスコアブックのコピーをもらっていたのでしょうか?甲府は桐蔭学園に
足元をすくわれましたが、大八木監督の東海大甲府が一番優勝に近かったのは、
この年だったかなと思っています。1988年は全体的にレベルが低く2人の好投手と
強力打線を誇った甲府は十二分に優勝できたかと。

439 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/19(月) 07:28:11.00 ID:5MpqIB/5.net
>>438
東海大甲府は86年の享栄戦もライトが右中間のど真ん中に守るシフトしたり、
大八木は相手を徹底的に研究してたようだね。

440 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/19(月) 13:18:35.49 ID:iQQPmEvD.net
さあ、これからタイブレークであります。思えば松山商ー三沢の延長18回を実況してからずいぶん経ちますが、このような場面を実況するのは初めてであります。
わたくしも長年、高校野球の実況をさせていただいておるわけでございますが、このような時代になるとは思っても観なかったことであります。

441 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/19(月) 19:45:59.91 ID:GXRuPl7H.net
守るところがない清宮の異常な持ち上げ報道を散々押し付けられると
荒木大輔ってプロでもちゃんと活躍して単なる高校時代のアイドルだけで終わらなかったのがすごいと思う

442 :名無しさん@実況は実況版で:2017/06/19(月) 20:50:07.75 ID:6OOGY8xP.net
東海大甲府の大八木監督は、相手投手のクセを研究して球種を見抜いていたようだね。変化球の時はバントしないで盗塁するなど、当時としては斬新な野球をしていた。

443 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/19(月) 21:03:19.12 ID:amlTLZtp.net
ここんところ
大八木のような二流指導者のことを話題にしてほしくてしょうがないバカがうざいんだが

444 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/20(火) 03:57:43.00 ID:qgr/01co.net
大八木って昔っからいろんな所を転々としてる奴だろ
2ちゃんなんていうこんな吹き溜まりで名前を売ろうと必死になってるなんて
惨めなもんだな
ガキ相手に偉そうに吠えてないでまともな仕事してみろと言いたい

445 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/20(火) 04:06:08.26 ID:QIQaHM4B.net
>>436
学校によって違うのかも知れないけど、練習中は全く飲めなかったのに、試合中は飲み放題だったというチームもあったみたいやね。

446 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/20(火) 07:13:34.93 ID:mcTm+Yw8.net
祝・アランさま朝ドラに出演・・・ドライブと恋のバトルとは国民放送も大きく変わ
りました。

俳優がライダ―出演を履歴から削除してた時代はもう過去の話w

447 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/20(火) 23:38:48.61 ID:hNjfUhLw.net
1987年の熱闘甲子園の挿入歌だった岡村孝子の夢をあきらめないで。
本日NHK(生放送で本人が熱唱)とBS(クイズの題材)で2度も聴く機会があった。
そして本日は大阪で抽選会があったが、1987年に春夏連覇したPLが今年からそこに居ないという…

448 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/20(火) 23:51:24.16 ID:z9/VFuji.net
だから?

449 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/21(水) 04:16:20.16 ID:SN22rY6Mh
PLだけはプロ養成学校として無くなることはないと思ってたのになあ

450 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/21(水) 06:46:08.19 ID:TKUP4gfa.net
さびし〜ぃ・・・

451 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/21(水) 06:59:16.96 ID:Eyqq8YUG.net
何言いたいか全然わからん

452 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/21(水) 12:17:57.07 ID:YJNz+XhW.net
岡村孝子って変わりモンなんだろ?
じゃあ変わりモンのPLが大阪抽選会に来なくても不思議じゃなくね?

453 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/21(水) 16:44:24.61 ID:9NkGmoG0.net
岡村孝子、石井浩郎
お似合いの夫婦だね。

454 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/21(水) 16:48:52.47 ID:mT1h3KQm.net
よお別れたやろ

455 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/21(水) 17:46:07.77 ID:2JvQkmK/.net
ウソばっかり書いて嬉しいか?
そもそも石井浩郎はPLじゃない。
石井が秋田工で甲子園に出た時の優勝校は天理だったし(春はPLだったが)、夏の大阪代表はPLじゃなかったし。
その時の熱闘甲子園のスタッフが岡村孝子に挿入したなんて事件は起こってないし。
それに、岡村孝子は女子大出身なんで法政の石井とは接点がない。

456 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/21(水) 18:08:36.89 ID:oRRm6zmS.net
今をトキメく萩生田官房副長官
早実出身
荒木大輔の一学年上で入学当初は野球部に入っていた(芳賀兄弟とか小山と同期)
息子が現在早実コーチ
高野連とか審判に忖度してる可能性もあるかもな

457 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/21(水) 18:41:29.31 ID:oVJI9TOQ.net
大八木監督は、今、福井の啓新高校の監督さんで、春の福井大会で初優勝
したんですね。甲府を出た後、東京や神奈川ではパッとしませんでしたが、
福井県なら高校が少ないので、得意のデータ野球が実を結ぶかも。

458 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/21(水) 18:50:55.95 ID:xXjAJ1Db.net
出場校数が少ないから実を結ぶかもってなんだそりゃ
どこにも引き取り手がなくて裏日本に流れ着いてそんなセコいスキマ産業やってるクズの話なんかいらない

459 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/21(水) 20:01:01.73 ID:JKGb8tFM.net
>>455
石井浩郎のアマチュアでの経歴は秋田高ー早稲田大ープリンスホテルで、甲子園出場もない。
岡村孝子の曲が熱闘甲子園の挿入歌でなかったことだけは正しい。

460 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/22(木) 08:26:12.99 ID:BvM1XuE4.net
>>459
秋田高校なら石井は勉強出来たのか。
頭もよかったんだな。

461 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/22(木) 20:34:16.52 ID:WruuQSYT.net
お前ら、書くなら正しいこと書けよ。
本人の名誉のために言っとくが、石井は早稲田に行けなくて法政だから。

462 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/22(木) 21:54:29.17 ID:F3aT6rM0.net
>>461
早実で荒木大輔と同期だった石井(元西武)だな。

463 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/22(木) 23:31:40.09 ID:492ySkLu.net
加計理事長の名誉のために言っとくが、荒木石井の一つ上の萩生田は早稲田に行けなくて一浪明治だから。

464 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/23(金) 11:43:14.43 ID:Zk2n3NWw.net
京都商業の韓は、パチンコメーカーの子息だったの?

465 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/23(金) 11:53:47.98 ID:B4OlqQQY.net
>>461
マルハンだよ
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/670733/

466 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/23(金) 11:56:00.21 ID:wP/qckw6.net
秋田名産、旗旗

467 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/23(金) 11:57:11.20 ID:wP/qckw6.net
勝利の旗旗は銚子(障)

468 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/23(金) 18:01:27.10 ID:U5IPlViI.net
>>460
でも卒業はできてない

469 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/23(金) 22:13:43.80 ID:qtopVg08.net
82年の早実を語る人は多いけどなぜか二松を語る人は少ないね
個人的には二松のほうが印象に残ってる
特にあのしなやかな投球フォームの左腕投手

470 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/23(金) 23:32:36.82 ID:hwP3Ka8o.net
>あのしなやかな投球フォームの左腕投手

現監督の市原さんね
二つ下が初芝と市原弟の大型チーム
84東東京
選抜王者岩倉破ったけど決勝で日大一に負け
あのチームが出てたら甲子園でもかなりやったはず

471 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/24(土) 00:25:35.31 ID:Gg/rS7QJ.net
二松学舎は決勝で大敗したイメージが印象的すぎる。
準決勝で二年生の野中、強打者の森田の中京に勝ったんだっけ。

472 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/24(土) 02:23:19.10 ID:kPNNrLrT.net
バックネットで観てたけどしなやかというより
ヒョロヒョロのスローボールだったぞ。
早実業語るのも旗とか現場見てない奴だけだしな。
北陽戦なんて生で観てたら旗の感想は違和感ありあり。単なる本のコピペ。

473 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/24(土) 02:47:36.02 ID:km5QWgat.net
>>469
二松学舎の上地選手と藤枝の静身清工業の下里投手は沖縄の中学校で同級生だと新聞に掲載あったね。
この昭和57年静岡県大会の下馬評では前年秋季静岡県大会準優勝、春季静岡県大会優勝、春季東海大会優勝で静岡県大会第一シードで優勝候補の筆頭だったんですよね。
勿論躍進の立役者は下里投手であったが静清工業初戦は相性が最悪なくらい悪い静岡高校。後にプロに進んだ大久保学投手がいた。

しかし試合は故障で下里投手は夕暮れの静岡草薙球場に遂に登板出来ず3ー2で敗退。
静岡高校はその後浜松商にコールド勝ちやライバル静岡商にも大勝するなどして甲子園を勝ち取った。

また夏の静岡県大会での静岡ー静清工業の顔合わせは静岡高校の11勝0敗。
静岡ー浜松商の対戦も平成12年に浜松商がようやく勝ち星を挙げた。

474 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/24(土) 03:49:25.72 ID:E4KnWEWn.net
全国521駅「10年累計鉄道自殺数」ランキング
2016年06月22日
西八王子駅(東京)……39件
桶川駅(埼玉)…………34件
川崎駅(神奈川)………31件
新小岩駅(東京)………30件
新宿駅(東京)…………30件
八王子駅(東京)………30件
http://toyokeizai.net/articles/-/123503


JR川崎駅前にマタハリー(ピア、サントロぺ)のパチンコ台が約1800台、パチスロ台が約1000台ほどある。

その台はすべて、遠隔操作されています。

大勝ちしてる人のほとんどが内子です(ピアは内子の人数が日本一多い、詐欺犯罪組織です)。

今は大手のパチンコ店の大当たりはすべて遠隔大当たりなんです。

大当たりはアホ幹部がパソコンを1、3回クリックして大当たりさせています。

借金が原因で自殺してる人が多いけど、その原因は遠隔大当たりしかないパチンコ、パチスロなんです。

新小岩と新宿にはマルハンとエスパスがあります(エスバスは新宿歌舞伎町で一番大きなパチンコ店)。

西八王子駅の隣駅の八王子駅にはピアがあります(八王子駅にはパチンコ店がたくさんあります)。

475 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/24(土) 06:46:50.84 ID:4oGSj7CO.net
 PLと二松学舎の決勝で、大差がついた終盤で甲子園球場の職員が校歌斉唱時にポールに揚げる
PLの校旗を勝敗が決まった訳でもないのにとっとと準備していたようで、その様子をNHKの
アナウンサーが紹介していました。結構、失礼な話だけど(今なら炎上?)、それをやっても仕方の
ないくらい絶望的な力の差が両校にありました。この年は、夏の決勝も大差がついて、決勝がつまらない
年でした。

476 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/24(土) 07:23:04.02 ID:X0yGN4CQ.net
81年の田園コロシアム大会のアンドレvsハンセン面白かったミスタ―高橋の両者を
傷ずつけずに終了さす演出は最高です。

477 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/24(土) 09:57:54.65 ID:6L1be1V/.net
>>475
対照的に準決勝は春夏とも僅差の好勝負だった。
連続でベスト4の中京は野中が力投するも春は2安打で1点、夏は残塁の山で最後まで1点が取れずと攻撃陣が不発。
中京との試合を制したチームはいずれも決勝では余力がなかったように感じた。

478 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/24(土) 10:55:26.64 ID:4oGSj7CO.net
夏の地区大会決勝で3年連続で投げた投手
1974〜1976 東海大相模 村中
1978〜1980 横浜 愛甲
1980〜1982 早実 荒木
1983〜1985 PL 桑田
1989〜1991 秋田経法大付 中川
1994〜1996 光星学院 洗平

他にいたかもしれんが、すぐに思い出せるのはこの人たち。
洗平だけ、甲子園に出てないのは悲惨。プロに行かなかったのは
村中だけですね。惜しかった?のは西武で監督もやった前橋工の
渡辺久信。2年の時だけ準決勝で農大二高の阿井(去年の日ハムヘッドコーチ)
に1安打(渡辺のバントヒット)完封負け。3年では決勝で押し出し四球で
サヨナラ負け。東邦のバンビ坂本も2年時は決勝で負け、3年時は早く負け
た模様。大阪桐蔭の中田は3年の時だけ、決勝で投げています。
 最近、一年生投手の活躍はめったに見ませんので、こういった人た
ちは、もう出てこないかも。

479 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/25(日) 00:29:07.52 ID:ElkR0FN9.net
秋田や青森の野球売名私立高校を例に出すのは無理がある
中川は話題性の後押しもあって結果的にはプロに入れてもらえたが
都道府県のレベル・本人の投手としてのポテンシャルからしたら
同じ土俵に上げて比較する価値があるのは桑田まで

もう30年も前にそんな牧歌的な時代は終わってる
今さら言うなよ
時代が違う

480 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/25(日) 00:53:57.46 ID:6GHiDKrF.net
10秒30くらいの選手がゴール直前でトップと大きく差を付けられるのを見て
「コイツ遅っせえなあw」と感じてしまう陸上日本選手権100mを例に出しては大変失礼なのだがw
野球だと11秒代を出すだけで俊足扱いだよな?(でしょ?)
83年の興南がダブル仲田のバッテリー以外、みんな11秒代っていう記事を見て
「やっぱ甲子園で優勝候補になるようなチームはすげえな。 100m11秒代なんてうちのチームには4人しかいないのに」
                         (その内レギュラーは2人。足だけ速いのは数人いた)
と思ったもんだ

…オレ? オレは、入部ん時より1秒”も”速くなって、三年の最後には12秒代を出したよ(ドヤ顔♪)

481 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/25(日) 01:01:49.28 ID:poD9vHy9.net
だから何なんだ?

482 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/25(日) 01:16:16.84 ID:Sq4FvWI/.net
愛甲って2年の時も、予選決勝で投げていたのか。球界の野良犬には、横浜商業の宮城は、でかいだけの大したこと無い奴、みたいに書いてあったけど、2年の時は、同じ2年なのに負けていたのか。

483 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/25(日) 01:28:30.65 ID:1W+d0gxv.net
>>482
野球は一人だけでやってるわけじゃないんだよ。投手力だけで決まるわけでもないしね。
甲子園の優勝投手が必ずドラフト一位かっていうとそうじゃないんだよ。知ってる?
この理屈、わかるかな、坊や?

484 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/25(日) 06:11:21.06 ID:KrtlSKCr.net
宮城投手云々というよりY校のチーム力が良かったんやないかな?
甲子園でも4強果たしたし。

やはり惜しまれるのは昭和54年秋季神奈川県大会と55年春季神奈川県大会で宮城投手が完投したY校、愛甲投手が完投した横浜高に対しガチンコで勝利し優勝した東海大相模が本番の夏に田倉雅雄により最後まで闘わずして辞退したのが残念だな。

485 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/26(月) 01:47:58.26 ID:Dv/aS1BA.net
21世紀枠という特別枠政治枠について

出場校数が少ない上に全体的なレベルも低い東北・北陸・山陰でたまたま優勝準優勝4強になったくらいで甲子園に出してやるなら
高レベルで出場校数の多い神奈川・大阪・千葉・埼玉・愛知・兵庫で8強常連の学校を出してやった方が
選手の取り組み方からしたら公平だろう
出場校数の多い激戦区で必死に闘った経験のある選手からしたら、不来方のド素人おでぶちゃんが甲子園でプレーしてるのはバカバカしく見えるだろう

486 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/26(月) 16:56:38.02 ID:3R9i29NZ.net
東海大相模は昔っから態度が悪すぎて出場辞退をザマー見ろと思ってた人もかなり多かった
田中広輔の意図的な腿スパイク事件とか
123の眉毛とかを
見るだけでも最近でも全く変わってないのがわかる

487 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/26(月) 22:11:37.98 ID:zEsQdizc.net
将棋の方は自分の弱さを棚に上げて嘲笑われながら解説とかいってまだ出ているが
野球の一二三はあっさり消えたな
東海大相模は一軍半の森野くらいしかまともなの出してない

488 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/26(月) 23:16:59.68 ID:MqRYDgRE.net
千葉テレビで高校野球ダイジェストの司会をやってる俳優伊藤毅がこう言っていた

「千葉の開会式を見て出場校数の多さを実感して、これだけの中から一校しか甲子園に行けないというのは大変だと思った」

桐生第一で甲子園ベスト4まで行った投手でさえそう思うんだから、出場校の多い県は大変だよ

489 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/27(火) 00:51:23.15 ID:jvWbQZQN.net
170〜180校あって最後の一試合二試合で勝つか負けるかは、まさに天国と地獄だからな
決勝進出が決まった段階で、球場のスコアボードが甲子園のスコアボードに見えてくる
決勝で接戦して一点差負けとか、ましてや逆転サヨナラ負けだったりしたら、本当にしばらく立ち直れない
とてつもない脱力感…

490 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/27(火) 14:37:15.12 ID:FD8v2+wy.net
>>487
原辰徳、小笠原慎之介は?

491 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/27(火) 18:35:43.91 ID:XOqEfbXw.net
小笠原慎之介って誰? 

492 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/27(火) 19:09:09.92 ID:CQxYL0b6.net
調べなきゃ

493 :名無しさん@実況は実況版で:2017/06/27(火) 19:21:22.07 ID:jrLOoRVCy
>>487
菅野

494 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/27(火) 23:19:46.89 ID:axPo3Cbj.net
調べなきゃわからないような選手の名前をあげる方が悪いんじゃね、この場合w?   …で、誰それ?  ガッツ?

495 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/27(火) 23:27:16.62 ID:XzKHON8b.net
淫行で消えた極楽とんぼのデブそっくりな奴、まだ相模の監督やってるのか?
アイツも態度悪いよな

496 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/27(火) 23:49:57.05 ID:nF2Vu5kt.net
天理の藤本博も将棋が上手いらしいぞ
工藤曰くダイエーのロッカー室でいつも将棋してたらしいから

497 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/28(水) 00:27:41.83 ID:6RBfzMq3.net
ロッカーで将棋しちゃいけないのか?
ベンチでやってるならまだしも。
あと
天理には野球が上手な奴はいなかったのか?

書いてることの意味とかそれを書く意図がよくわからない。

498 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/28(水) 00:54:45.69 ID:ojM5qHeE.net
映像で見たけど蔦監督なんかベンチでタバコ吸ってたからな
80年代よりももっと昔のことだと思うが

499 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/28(水) 01:49:58.36 ID:Lk2xe96+.net
>>494
一昨年夏の甲子園優勝投手だろ

500 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/28(水) 07:31:05.70 ID:C4csY04b.net
>>497
このゴミ、うぜえええええぇぇ
書き込みが全然クソ面白くねえし、早く消えてくれや!
目障りや!害虫!

501 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/28(水) 08:34:09.20 ID:x1PVuXVg.net
藤王が甲子園で騒がれていたときに、書道?だったかで初段だとかテレビで言っていたな。

502 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/28(水) 08:49:08.37 ID:muEkGzAP.net
自演スレで糞オモロナイ結果の羅列文。

会話センスのない奴ってのはトコトンつまらん。

503 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/28(水) 12:29:35.50 ID:sOWj/k4z.net
>>500

>天理の藤本博も将棋が上手いらしいぞ

藤本博「も」 って、元々は誰の話をしてるの? 「も」というからには、誰かと同様に、ということだよね?

 
>工藤曰くダイエーのロッカー室でいつも将棋してたらしいから

「いつも将棋してる」 イコール 「将棋が上手い」  って、さすがに無理な論理じゃないかい?
だって、いつも野球やってる人がみんな野球が上手い ってことになっちゃうからね
いつもここに書いてるお前が、いつも面白いこと・気の利いたこと書いてるわけじゃないのは、み〜〜んなが感じてることだしさw

504 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/28(水) 16:30:59.21 ID:6d6RgXgZ.net
>>500
オマエが人一倍ウゼェんだよ

505 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/29(木) 11:29:43.34 ID:vse9Hc0c.net
>>499
ということはプロにいれば二年目の選手だね
そんな若手なのに原辰徳と並べて名前が出るって相当のことだと思うけど
そんなに活躍してる選手なのか?
全然聞いたことがない

506 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/29(木) 17:29:12.49 ID:OUl6ueNV.net
小笠原より菅野のが活躍してるだろ。

507 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/29(木) 22:16:47.92 ID:JSBLkTOi.net
500GET

508 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/29(木) 23:38:31.14 ID:nsOkabdM.net
市町村が合併で地名が変わってしまい、公立校の名前も変わってしまった。
私立校の名門も、なんとか大なんとか、などと名前を変えてしまい、昔からなじみのあった名門校とは全然違う別の学校としか思えなくなった。
ただでさえ歳が高校生とは大きく離れてしまい興味が薄れているのに、学校名まで変えてしまったら、もう昔からのファンとしては、どこを応援したらいいのかわからなくなった。

509 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/30(金) 00:39:44.93 ID:tYZCgwMM.net
>>508
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170627-00000060-mai-base
<高校野球>神戸市立神港高野球部 100年 最後の夏
    甲子園15回 学校統合により「閉部」へ

こういうのもそうだね
OBにとっては寂しいよなあ
山口高志のことは、76〜77年頃で既に阪急のエースとして剛速球投げてるのを知ってるだけだけど、
いかにも速い球を投げてるというのが投球フォームに出ていた
(市立神港−関大−松下電器−阪急)

510 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/30(金) 05:37:38.68 .net
清原和博、独占告白2時間6分。笑みはなく、手は緊張で震えていた。
6/29(木) 8:01
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170629-00828359-number-base&p=1
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170629-00828359-number-base.view-000


覚醒剤を打った清原は猿のようにオナニーをしすぎて右手が腱鞘炎になって試合を失場した
http://i.imgur.com/OsSrOod.jpg

511 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/30(金) 07:45:26.04 ID:5fOq604v.net
兵庫の滝川も第2が出来た関係で野球部が無くなった。
それも高校野球人気真っ盛りの1985年頃でしたし。

512 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/30(金) 08:14:09.78 ID:9KsDhYhm.net
>>505
このアホは何を言ってるんだ?

513 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/30(金) 12:30:23.34 ID:qmeuTVXg.net
小笠原何某が原辰徳と並べられるほどの相模の代表選手なのか?
プロ2年目で既にそれほどの地位を築けるほどの活躍をしてるのか?  ということだろ
小学生でもわかると思うんだが

514 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/30(金) 19:00:29.08 ID:TYMQe9Fw.net
清原インタビュー一通り読んだが、相変わらず甘えたことばかり
昨日ミヤネヤで取り上げられた際
内容を読んだコメンテーターが「甘いんじゃないかと思った」と言ってたが俺も同感

巨人時代、打てないと叩かれ、自分ばっかりA級戦犯と言われて辛かった
と言ってるその一方で
野球やってる時は野球にぶつければよかったけど、引退後はそれがなくなって何をしていいかわからなくなった

ひざを痛めて子供と遊べなくなったことがストレスになった (何だよそれ)
離婚や子供に会えないことがストレスで薬をやってしまった 

自分が逮捕されるようなことをしでかして留置場にいるのに「逮捕されるとツラい」
風呂掃除で誰が入ったかわからない汚い湯の中に手を入れて栓を抜くよう命令された 等々

それで結局は薬をやり始めた時期ははっきり言わないし
単なる野球しかできない甘ったれバカだったとしか思えない
こんなヘタレだったかと思うとホント残念

515 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/02(日) 00:57:54.21 ID:MyLA7s2z.net
清原はいつも言い訳ばっかり
なんとも情けない
ほんの一年程度でこうやって雑誌に取り上げる方も悪い
他のネタより売れるんだからしょうがないが

516 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/02(日) 10:02:10.69 ID:RCDgJOAk.net
中村順二氏の名言「球道即人道」は有名だが、清原はこの言葉の意味を知ってるのか?

517 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/02(日) 13:11:00.67 ID:gBRHxI57.net
>>512
同意だわ。

知らないなら、調べるかスルーすればいいのにな。
そのどちらもせずに、文句言っててみっともないね。

518 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/02(日) 16:39:51.66 ID:471YCLca.net
>>517
ブーメランが刺さってるぞ(笑)

519 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/02(日) 16:43:49.58 ID:WRZlxJzi.net
クスリ関係あるのかどうか知らないけど
解説とかもすっぽかしたりしてたらしいし
立ち直って欲しいなとは思うけどあんまり期待してない所もある

520 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/02(日) 22:13:39.19 ID:gBRHxI57.net
ブーメランの意味が分かってないのがいるなw

521 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/02(日) 23:22:20.83 ID:t5fvmyV7.net

小笠原って誰?
何年か前の甲子園優勝投手というのはわかってけどさ
その坊やが、その後数年で原辰徳と並ぶほどの活躍とやらをどこで何の競技でしたっての?
ねえ、おせーて!エロい人w

522 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/02(日) 23:44:30.25 ID:NuTV/p9j.net
わざわざ調べないとわからないレベルの四流選手が、学校の代表的な選手になってしまうのが東海大相模ということらしいw
やっぱり「殺人スライディング」で有名なガラの悪いクズ学校は違うな

523 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/03(月) 00:32:55.22 ID:JrbZFNBI.net
誰がどうみても >>512=>>517

もっとうまくやれよw

524 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/03(月) 06:11:03.47 ID:4OC8bG99.net
>>517
自分のレスに同意とか(笑)
情け無いおっさんですね(笑)

525 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/03(月) 07:48:43.42 ID:dQk1F+R7.net
どうみてもとか凄い妄想だな。

じゃあ、同じだって証明してみろよ。

まぁ無理だろうよ、だって>>512は俺じゃないだからなw

526 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/03(月) 08:21:56.30 ID:EbrN6JVU.net
勝利の旗は調子(笑)

527 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/03(月) 10:35:44.17 ID:4Gh/TD+Q.net
>>525
そのものズバリを指摘されて、動揺のあまり日本語がおかしくなってるぞw

528 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/03(月) 10:42:46.86 ID:Ro/aJVW8.net
伊香旋風

529 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/03(月) 12:33:47.83 ID:unkxgI9i.net
>>521
小笠原は甲子園優勝投手だが、原は甲子園で優勝していない。
よって肩を並べるどころか小笠原のが上ということだろ。

530 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/03(月) 15:36:37.32 ID:zjxaBRfz.net
じゃあ上原をまず出せよ
バレバレの自演した上に、苦しい言い訳ばっかりしてんじゃねえよクズ

531 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/03(月) 15:51:58.81 ID:AktJhJW8.net
(^^ゞ

532 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/03(月) 15:52:38.63 ID:AktJhJW8.net
(;¬_¬)ジー

533 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/03(月) 15:53:21.23 ID:AktJhJW8.net
&#1641;(&#3665;&#10075;&#7447;&#10075;&#3665;)&#1782;

534 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/03(月) 15:54:00.49 ID:AktJhJW8.net


535 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/03(月) 17:46:25.80 ID:xyD32pv1.net
何故上原?

536 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/03(月) 18:38:29.42 ID:Kz4ik5L2.net
>>535
小笠原は甲子園優勝投手だが、原は甲子園で優勝していない。
それを言うなら、
同じ優勝投手でも上原はまだ無名だった東海大相模の初優勝時の投手であり、
印象度や東海大相模のその後の飛躍への貢献度という点で、
小笠原に肩を並べるどころか上原の方が上ということだろ。
上原はプロには行っていないが、
小笠原の1〜2年間のプロ実績程度で原辰徳と並べることができてしまえるなら、
プロ入りの有無など大そうな要素ではないということだろ。

537 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/03(月) 19:27:20.61 ID:U4cTYYiH.net
東海大相撲にとっては80年代というのはまさに暗黒時代だったな。

1969〜77の9年間で夏7回・春2回出場。
その後、1978年から2010年に復活するまで夏の甲子園は、実に32年間ものブランク、
その間、神奈川決勝での敗退7回、三年連続決勝敗退もあった。
90・00年代にはセンバツには5回出場、うち優勝・準優勝各1回と実績は残したが、何故か夏は一度も出られず。

神奈川のレベルの高さもあるだろうが、運もなさ過ぎた。
二松学舎の東東京決勝での11回連続敗退と同じくらい気の毒。

538 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/03(月) 19:33:48.59 ID:BYKr4vUX.net
神奈川のレベルの高さ?他のかながわ代表が代わりに優勝したわけでもないだろ。

539 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/03(月) 19:42:49.49 ID:dLutxD9a.net

出場校数100校にも満たない過疎地出身の素人が
現実を知らずに自信満々にドヤ顔で言っております

540 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/03(月) 19:46:57.63 ID:BYKr4vUX.net
>>539
現実に80年代のかながわ代表が好成績なら取り消すよ。よく知らん。
出場数が多いから勝てないというのはただのすり替え。大阪などは80年代も勝ってる。

541 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/03(月) 19:51:03.51 ID:lhC1xyF8.net
>>537
チーム力は大したことないY校に決勝で敗れた87年夏は、絶好の甲子園のチャンスだった。

542 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/03(月) 19:57:33.50 ID:qsqFS6gL.net
>>537
当時の神奈川だったら(今でもそうなんだがw)
優勝校の代わりに準優勝校が甲子園に行っても、全国から見たら「優勝候補」と評価されただろうね

543 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/03(月) 19:57:48.41 ID:Zhrh0+05.net
甲子園にでてホームラン打ちまくって活躍して金持ちになっても有罪判決くらった犯罪者になれば意味ないな

544 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/03(月) 20:01:12.10 ID:2I9RbpkQ.net
神奈川は出場数が多いから取り上げてもらえるが
80年代の神奈川代表はズッコケ番長の典型だった

545 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/03(月) 20:03:52.36 ID:2I9RbpkQ.net
清原が甲子園より大阪の方が大変だった…と言ってた大阪がいたから番長なんてないか。

546 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/03(月) 20:07:04.82 ID:Zhrh0+05.net
>>514
清原は小久保が脱税で起訴されて有罪になったことについて、起訴されるのは相当の悪とか言ってたが清原自身もその時クスリやってたんだよな
清原自身も起訴されて有罪になるようなことをしてるのによくお前言えるなと思う
清原の弟と小久保は同期だよな

547 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/03(月) 20:11:59.61 ID:ZhkFkI9X.net
KK・立浪片岡野村橋本PL以外の大阪・・・

80 北陽高 初戦敗退
81 北陽高 2勝
82 春日丘 1勝 
83
84
85
86 泉州高 初戦敗退
87
88 近大付 初戦敗退
89 上宮高 3勝
90 渋谷高 初戦敗退

548 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/03(月) 20:15:23.47 ID:Zhrh0+05.net
清原も小久保も同じレベルの人間

549 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/03(月) 20:16:13.88 ID:xapZlyjX.net
>>547
選抜も入れろ。それだけ勝ってれば上等やろ。
どこか対抗できんの?

550 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/03(月) 20:42:57.15 ID:PJqX1mzf.net
大阪を持ち上げることに随分と必死になってるやつがいるようだがw

選抜を入れても、神奈川とあまり変わらんよ
そもそも
各県1つ以上の割合(6県で7校)で枠があった当時の近畿大会で
かつ、三校とも初戦大敗しても最低一校は選抜出場が約束されてる大阪勢と
枠の少ない関東大会(7県で4校<82年までは3校>)で原則2勝しないと選抜出場できない神奈川勢を
比較するのは無理がありすぎるんだが

551 :ソロモン?:2017/07/03(月) 20:54:58.18 ID:7B6nL6ir.net
自演つまんねー。シネバいいのに(^^)

552 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/03(月) 21:01:22.01 ID:ZQUIWyi+.net
>>550ウザいシネ
>神奈川を持ち上げることに随分と必死になってるやつがいる…まで読んだわ

553 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/03(月) 22:26:04.01 ID:/Dlf/HNy.net
結局、
大阪が神奈川よりレベルが高いと論理的には説明できず逃げて終わってしまったようだな

554 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/03(月) 22:30:03.17 ID:uFjcdvTR.net
人の投稿をけなし合う腐った連中のふきだまりの情けない糞スレ

555 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/03(月) 22:38:46.39 ID:/Dlf/HNy.net
お、またオマエか
大阪がどれだけすごいのかって話はどうなった?

556 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/03(月) 23:16:40.67 ID:UO3vyiTV.net
>>541
古沢がエースだった87年より、前年の86年の方がチャンスじゃなかった?
この年も相模はY校に準々決勝で2−3で惜敗。

557 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/03(月) 23:45:52.46 ID:Xy6NaDex.net
愛甲で優勝以降は、一気に甲子園で勝てなくなった印象。
相川が150キロなどと言われながらも序盤戦で敗退したり、大型チームだけど、負けるときはいとも簡単に負けるイメージ。関東の大型チーム。

558 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 01:53:50.19 ID:MIqXI9yN.net
レベルの高い県なんて実はないのかも

559 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 02:54:48.91 ID:q0Cn1mMM.net
パチンコの打ち子のバイトで金を盗んだらすぐバレて暴行された(←店がホルコンで出玉管理してるからバレたんだろう)
2016年3月
http://i.imgur.com/ntLFLfz.jpg


2016年9月20日
パチンコ「裏ロム遠隔操作」ボスがバラす荒稼ぎワル手口(1)“あの店は出る”と思わせる
http://www.asagei.com/excerpt/66184
パチンコ「裏ロム遠隔操作」ボスがバラす荒稼ぎワル手口(2)原価1000円が7万円に
http://www.asagei.com/excerpt/66194
パチンコ「裏ロム遠隔操作」ボスがバラす荒稼ぎワル手口(3)警察開発のシステムを悪用
http://www.asagei.com/excerpt/66200
パチンコ「裏ロム遠隔操作」ボスがバラす荒稼ぎワル手口(4)パチンコ産業への風当たり
http://www.asagei.com/excerpt/66204
・「 ・・・系列店を多く抱えたチェーンの依頼なんかも来るから、ひっきりなしだよな。末端の設置屋でも月収100万円ぐらいはいく。俺? 年商10億だよ。それが10年は続いた」
・「・・・この業界は半島系が多いからな。結び付きが深いから、ツテをたどれば、仕事仲間には困らない。だからホールの社長の依頼で裏ロムができたってわけだ。」


パチンコ、スロットは「割制御」で出玉調制中のときは100万回まわしてもしても大当たりしません
「割制御」とは?↓
パチンコチェーンのSVやってるけど質問あるかな?
http://channelz.b●log.fc2.com/b●log-entry-3934.html


パチンコ台、パチスロ台は大当たり抽選してないです
どの店にも店側とつるんだ打ち子がいて、たくさん大当たりしてる人のほとんどは内ち子です
内ち子の台を遠隔大当たりさせて裏金を作っています(だからパチンコ店は詐欺犯罪組織です)

560 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 02:57:10.33 ID:fDe0SdzB.net
レベルに低いところにいると、それを感じる機会さえないことが多いから。

561 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 06:14:02.41 ID:ruBTWa2z.net
>>547
>>550

大阪  優勝6回

神奈川 優勝1回

80年代の大阪と神奈川では比較にならんから相手にされてないだけやん…、

562 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 07:50:22.03 ID:4OhIRqi+.net
>>555
そんな話にオレは参加してない。勝手に決めつけるな、ボケ

563 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 09:14:50.23 ID:/Wf9ifH6.net
>>550予選負けしとるくらい弱いのが
大会で勝ち抜けるわけないやろ(笑)アホ

564 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 10:54:17.30 ID:gJqty/WB.net
>>556
そもそも、ベスト8止まりじゃ、甲子園まであと一歩感が(笑)

565 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 12:06:48.44 ID:iQYZzhnF.net
【《年代別・地区別優勝回数》】
【1910年代】@近畿2回 A東京・東海各1回
【1920年代】@近畿7回 A四国4回 B中国3回 C東海・北信越各1回
【1930年代】@東海11回 A近畿4回 B中国3回 C四国2回
【1940年代】@近畿4回 A東海・九州各2回 C関東・四国各1回
【1950年代】@東海6回 A近畿5回 B四国4回 C中国2回 D東京・北信越・九州各1回
【1960年代】@関東6回 A四国4回 B東海・近畿各3回 D中国・九州各2回
【1970年代】@近畿7回 A関東5回 B東京3回 C中国2回 D東海・四国・九州各1回
【1980年代】@近畿8回 A四国6回 B関東・東京各2回 D東海・中国各1回
【1990年代】@近畿8回 A関東・九州各3回 C東京・四国各2回 E中国・沖縄各1回
【2000年代】@関東4回 A東海・近畿各3回 C北海道・東京・四国・九州各2回 G中国・沖縄各1回
【2010年代】@近畿6回 A関東5回 B沖縄2回 C東京・北信越各1回

80年代は近畿と四国が強かったな

566 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 12:14:12.14 ID:FHXhSy4/.net
そもそもの発端は>>490

567 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 14:40:34.39 ID:DMGmYuDt.net
>>542
横浜か東海大相模だけやろが。
二校くらいなら全国クラスがある都道府県は珍しくないで。

568 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 16:28:40.92 ID:qvYu9hK/.net
今日は朝からずっと「大阪はレベルが高い、高いんだよおおおおおおクン」がID変えて複数人を装って連投してたな
もっとうまくやらないと、次にどんな球投げてくるか相手に読まれるぞ
まあ、レベルの高い大阪だから大丈夫だろうけどさw

569 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 17:32:22.13 ID:ipnxR7or.net
初戦に勝ちさえすれば選抜に出られる甘々の近畿大会に、大阪からは必ず3校出られるんだから
大阪勢の選抜での勝ち星が多いのは当たり前
かつては、近畿初戦で大阪2位校と3位校を対戦させて、必ずどちらかが初戦突破するようにしていたし
大阪勢同士の初戦対決をやめた後でも、3校とも初戦大敗しても適当な理由つけて無理やり当選させてた

何しろ、枠が広いというのは大きい
今年の大阪桐蔭だって、選抜優勝どころか
大阪大会準決で負けた時点で近畿大会に出られず本来は終わってる
あと一勝という大一番での取りこぼしの回数を多く取れるのはかなり大きい

570 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 17:47:32.61 ID:ruBTWa2z.net
>>568
神奈川はレベルが高い、高いんだよおおおおおおクンおつ

自分がいつもIDを変えて複数人を装ってるからみんな同じに見えるんだろな

>>569
勝星やなくて優勝回数ですが?7

571 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 17:51:05.67 ID:gqZjnlqu.net
03年選抜の近大附属も意味不明の選出だった
大阪から選出0を回避したかったのかな
ほぼ地元だから出さないわけにはいかないのだろう
新聞売れなくなるし

572 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 18:07:45.22 ID:Yz6WrZWx.net
甲子園を決めたら手を抜く予選試合はどこでもあるんだが。

573 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 18:20:44.05 ID:CVBsli6i.net
商大堺って80年代からいつもあと一歩で負け続けてたな。
立浪は、商大堺に行くはずが直前でPLに行くことになって、
二年秋府大会ではその商大堺に負けて大阪3位。
ギリギリで出られた近畿大会で今度は商大堺に勝てたことがあの春夏連覇につながったと、
橋本片岡らとの対談で言っていた。
「さすがに同じ相手に二度負けたら甲子園に出られなかっただろう」と。
PLにとっては、府の準決勝と同じ相手と近畿大会二回戦でまた当たるという組み合わせだからこその恩恵。
商大堺にとっては逆に仇になってしまった。

574 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 18:22:26.63 ID:Yz6WrZWx.net
神奈川の負け惜しみが酷いな
屁理屈こいて枠をふやしてやっても大阪と同等の成績残せるなんて誰も思わないからw

575 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 18:43:50.68 ID:3YimL3tv.net
>>574
今度はID変わってないけど、それはわざと?
昨日も数回、それをやってたけど。

576 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 18:52:10.96 ID:UaYoO3nv.net
神奈川こそ単発ばっかりやんw

577 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 19:02:34.08 ID:Yz6WrZWx.net
>>575
意味不明w
夜空に当って頭すっきりさせて来い

578 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 19:08:07.35 ID:U4SJCHdk.net
>>558
大阪を除けばそうだろうな

579 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 19:12:26.88 ID:UaYoO3nv.net
今だって大阪が1強!

580 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 19:17:24.84 ID:EwWcQSab.net
>>573
商大堺の選手たちは残念だっただろう
なぜなら商大堺が出ていても春夏連覇してたはずだから
それだけ大阪のレベルは高い

581 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 19:22:56.82 ID:wX/pLQGw.net
全国のすべての高校を都道府県に関係なくトーナメントで争ったらベスト16は全部大阪の高校になるだろう
他県とはそれくらいのレベルの差がある

582 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 19:25:51.43 ID:UaYoO3nv.net
飛び抜け過ぎてるから嫉妬が多い。

583 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 19:28:43.65 ID:yc39q7vE.net
野茂だって大阪だからな
あの野茂が無名だったほどの大阪の選手層

584 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 19:33:48.30 ID:1ZI0H0M8.net
レベルの高い大阪からはラグビーのように春も夏も3校出してもいい
ただ問題点が・・
いつも大阪が優勝することになって神奈川にますます嫉妬されてしまう

585 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 19:41:25.04 ID:GdGH2Obg.net
>>537
東海大相撲が大阪にあったら永久に暗黒時代が続いてる。
よかったね神奈川で。

586 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 19:46:50.47 ID:U6E87hdO.net
神奈川の単発が必要以上に大阪マンセーしまくった後に叩きにまわると予想w

587 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 19:50:38.78 ID:08oKl6qH.net
神奈川の単発クンがまた嫉妬してるようですw

588 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 19:52:34.01 ID:UaYoO3nv.net
そういう事か。不自然過ぎやもんな。

589 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 19:53:34.38 ID:hIREeNss.net
大商大堺が神奈川に行ったらダントツ1強!

590 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 19:55:43.90 ID:U6E87hdO.net
大阪は神奈川なぞ意識してないのにね。

大阪がここを荒らしてる感じにしたいんじゃないの?

591 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 19:57:30.75 ID:abvUVG9F.net
野球で嫉妬、2ちゃんで嫉妬。
単発ばかりのミジメな神奈川。

592 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 20:02:11.48 ID:0Dnvcqqn.net
野球ではかなわない神奈川が、かまってほしくてたまらなくて荒らしに来てるんだろう。

593 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 20:06:08.24 ID:lvZcRNE3.net
>>555
最初から神奈川と大阪を比べてないから。意識してないからw

594 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 20:17:54.11 ID:eMAbOOAI.net
神奈川がおとなしくなったな。
あれだけ大阪に対抗しようとムキになっていたのに。
負けを認めたかw

595 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 20:25:10.04 ID:3YimL3tv.net
>>577
どうした?
そのIDで書くのはもうやめたの?

596 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 20:26:57.27 ID:SQC9XrXB.net
今年のセンバツ決勝が大阪の力を表してるんだよ

597 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 20:39:50.82 ID:ouA0GXdZ.net
全国に散らばってる大阪出身者を集めたらどれだけすごいことになるのか!

598 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 20:47:40.08 ID:U1FwgkQK.net
今年の夏は特に
甲子園を制するより大阪を制する方が難しいだろう

599 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 20:50:36.33 ID:jmDwtWeR.net
さずがにどう見ても、わざと大阪に反感をもたせる為にやってるようにしか見えないよ。
IDを毎度替えるのも、わざとらし過ぎ。
スレの邪魔だからいい加減にしなよ

600 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 20:50:50.38 ID:T6FlhLZQ.net
上宮って元木以来出てないのか?

601 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 20:53:12.62 ID:aLITaFbM.net
大阪は神奈川のことなんか気にしてないんだよな

602 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 20:53:18.65 ID:jmDwtWeR.net
上宮太子ならおる。

603 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 20:58:29.81 ID:OqPIGKDO.net
>>599
嫉妬した神奈川県人登場w
IDを気にするなら大阪に勝てるように野球の練習した方がいいぞ
そもそもお前もID変えてるしw

604 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 21:01:09.59 ID:jmDwtWeR.net
>>603
いつおれがIDを変えた?どれだよ?

605 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 21:03:57.59 ID:JozY+Bxv.net
東大阪大柏原、大体大浪商、関西大北陽、東海大仰星も日本一を狙える戦力
他県に行けば甲子園は約束されるというのに・・・・

606 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 21:06:30.72 ID:eSH44+IF.net
>>604
オトボケ神奈川県人は出ていきな
全部お前の思惑はお見通し
このスレを荒らそうったってそうはいかないw

607 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 21:06:56.38 ID:nA37EI1x.net
600GET

608 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 21:15:15.81 ID:FtgtaTuM.net
IDを変えてばかりいることを指摘されたら
今度はIDを変えないで書き込むようにした神奈川くんが
さっきまでの自分の悪行を棚に上げて他人のIDにこだわるようになったようです

609 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 21:19:41.90 ID:iPuAnQVe.net
IDにこだわるこういうセコい書き込みのことを神奈川のID野球とでもいうのか?
それでも全然大阪の足元にも及ばないw
カス神奈川、出てけ!

610 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 21:24:42.96 ID:Of8nqCKg.net
>>604
動揺丸出しの書き込みw

611 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 21:33:19.25 ID:VPsFXYNY.net
もともと大阪は神奈川のことなんか相手にしていない
そこに突っかかってきたのが神奈川
IDのことでボロが出て叩かれると急にIDを変えなくなるヘタレ

612 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 21:40:37.59 ID:3YimL3tv.net
>>604
今日は
以後の書き込みはそのIDで書くことにしたの?
もう変えないの?

613 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 21:41:32.51 ID:JwWKxpR6.net
出場校数ばかり強調する神奈川w

614 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 21:45:36.57 ID:QysaV/Ht.net
原辰徳以来の東海大相模の長いブランクの話してたところに
大阪のバカが執拗に食いついてから
このスレおかしくなってしまったな

615 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 21:50:07.92 ID:mOd9Ksox.net
レベルの低い神奈川がID操作までして大阪に対抗意識を燃やしてかまって欲しがってるだけ

616 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 22:02:24.55 ID:1bY4A9Ju.net
相模の小笠原なんて大阪だったらただの三番手Pに過ぎないw

617 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 22:20:19.98 ID:jr+Kewlo.net
日本の野球どころと言えば大阪。

618 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 22:41:28.32 ID:nGNcxIx+.net
>>590
おまえ自身が神奈川と大阪の比較をさんざんしておいてそれはないだろうw

619 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 22:42:52.69 ID:nQ8wQdTu.net
PL消えても毎年優勝候補を輩出する大阪

620 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 22:53:15.82 ID:5Y4qhGmq.net
>>571
見る目を持った選考委員からしたら当然の選考。
君のような素人とは違う。

621 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 23:26:37.58 ID:3YimL3tv.net
>>604
そうか、今はひっそりとIDが変わるのを待っているってわけだね。
そしてまた、2,3回書いたらIDを変える。それを何度か繰り返し、一人だけじゃないと強調する、と。
そうやって大阪マンセーを繰り返すってわけだね。
そうだよ、君は一人じゃない。みんなが見ているから。

いつもご苦労様です。

622 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 23:48:23.28 ID:gqZjnlqu.net
>>620
素人はお前
初戦負けしてるやん笑

623 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/04(火) 23:59:47.36 ID:WXM8NdQN.net
>>622
たまたま神奈川から2校出た大会のことだから、ずいぶんと偉そうだがw
桐蔭も横浜も近付と直接対決してないから、何とでも言えるけどな。

優勝した広陵と対等に試合した姫路と接戦を演じた近付
その広陵に3-15で負けた横浜w

横浜3-15広陵 広陵5-1東洋大姫路 東洋大姫路4-2近大付 

624 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/05(水) 02:23:04.05 ID:E8wNzYRu.net
>>623
秋と春のスコアをごっちゃに比べて素人丸だしwwww
広陵6-0遊学館16-8近大附属
広陵22-8近大附属
14点差だから横浜より下だなw

625 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/05(水) 02:52:02.29 ID:+ppeYCye.net
屁理屈神奈川のもう一校桐蔭学園の試合ぶりw

桐蔭0-5鳴門工(手も足も出ず完封負けw) 

____鳴門工0-3東洋大姫路(その鳴門工を完封)

________東洋大姫路4-2近大付(がっぷり四つの好ゲーム)

________東洋大姫路1-5広陵  (がっぷり四つの好ゲーム)

よって、近大付>>>バ神奈川(横浜・桐蔭) 

626 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/05(水) 05:33:38.09 ID:E8wNzYRu.net
>>625
俺神奈川人じゃない
勝手に決めつける馬関西人wwwww


秋と春のスコアをごっちゃにするなら近大附属より桐蔭学園が上
広陵15-3横浜2-1桐蔭学園
広陵17-4桐蔭学園

広陵6-0遊学館16-8近大附属
広陵22-8近大附属
14点差だから桐蔭学園より下だなw

627 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/05(水) 06:34:50.18 ID:jaXwG3Y/.net
KKはどっちか言うと桑田の方が、投げる不動産屋とか言われてダーティなイメージ
だったけど最後は逆転した。

628 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/05(水) 10:48:05.76 ID:Vo/q/ATN.net
>>626
誰が見たって神奈川人。

629 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/05(水) 11:03:12.66 ID:E8wNzYRu.net
>>628
お前の見解だろ
俺はどちらでもない

630 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/05(水) 11:57:40.08 ID:4u/YHJ1H.net
とウソをつく神奈川県人
大阪に野球のレベルで勝てなくて悔しくてこのスレを荒らしている

631 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/05(水) 15:50:52.30 ID:E8wNzYRu.net
と勝手に決めつける馬関西人がほざいていますwwwwww

632 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/05(水) 17:06:15.81 ID:SSQERR9H.net
大阪と関西の区別がつかないバ神奈川人w

633 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/05(水) 18:07:49.07 ID:jaXwG3Y/.net
>>631
必死すぎるとあやしく見えるものだぞ

634 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/05(水) 22:09:38.60 ID:WC488t9L.net
ホントこのスレの連中ってどうしようもないカスばかりだな。人の揚げ足とってばかり、そんなことやってて何が楽しいのか不思議だ。

635 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/05(水) 23:08:14.86 ID:enMIQql4.net

神奈川県人が
まるで他人事のように
大阪人を悪者にしようとしています

野球で勝てないんで
どうでもいいことで大阪に勝とうと必死になってる神奈川県人って
カッコ悪いですねw

だから「小笠原」って誰?
甲子園優勝投手だって?
甲子園優勝投手?
ここにはたくさんいるんでね、
悪いなあ、他をあたってくれよ
by大阪人

636 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/05(水) 23:16:36.81 ID:E8wNzYRu.net
>>632
区別はついてる
大阪人は関西人に含まれるから間違ってない
馬鹿かお前

637 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/05(水) 23:19:11.85 ID:E8wNzYRu.net
>>635
俺が神奈川人という証拠もないくせに言うな
馬関西人wwww

638 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/05(水) 23:34:55.70 ID:dO0Wlbta.net
相変わらず
まとめて書かずに、書けずにw
後から思いついたことを
次々書いて自分を正当化しようとしてしまう悪い癖が
いつまでも治らないクズが一人で頑張ってるw
大阪と神奈川の比較なのに「大阪人は関西人に含まれる」と
いつものように無関係な周りを巻き込んで自己弁護w
これが大阪に野球でもかなわないクズの神奈川w
恥を知れよクズ

639 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/06(木) 00:26:52.41 ID:Xr7NhqDQ.net
と勝手に決めつける池沼の馬関西人がほざいていますwwwwww

640 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/06(木) 01:02:04.00 ID:sQFxwz5+.net
「馬関西人」という言葉しか書かない坊やw

641 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/06(木) 02:13:46.60 ID:Xr7NhqDQ.net
「神奈川」という言葉しか書かない坊やw

642 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/06(木) 05:29:20.32 ID:iVd2ySq9.net
「区別はついてる
 大阪人は関西人に含まれるから間違ってない」

苦し過ぎる言い訳w
どこにも区別できてることを示せてないw

643 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/06(木) 07:25:37.66 ID:JV4Kfy/O.net
>>642
大阪人は関西人ではないのか?
やっぱりお前は池沼だなwwww

644 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/06(木) 08:32:15.65 ID:7+HG/OfA.net
>>637
神奈川人ではないという証拠もない
読んだ人が判断するだけ

645 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/06(木) 08:41:19.17 ID:igl7BXYa.net
大昔から現在に至るまで、
どの時代でも実績のある大阪は野球に関しては別格だよ
神奈川も強豪県だけどやっぱりちょっと違うわな
もし比較するなら沖縄とか他の関東だろ

646 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/06(木) 14:33:31.74 ID:5ZJrysjs.net
大阪に関しては同じ土俵に立つとしたら
全国から各地から有力選手を集めてくるしかないやろな。
神奈川が長年それやって対抗したがもうそんなやり方も限界なんやろなあ

647 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/06(木) 14:48:50.07 ID:L6SUrDwP.net
>>644
>>643に言い返せなくて逃げたな
池沼wwww

648 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/06(木) 14:58:25.69 ID:ALA2ISYZ.net
東海大相模は小笠原や吉田ら140キロカルテットと呼ばれ優勝候補ナンバー1でしたよね。
予想通り圧倒的な戦いぶりで優勝した。
でも原の東海大相模は優勝候補でありながら、無名の小山に敗れた。

649 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/06(木) 15:45:06.75 ID:YSa02eib.net
横浜も東海大相模も、中学全日本代表みたいな奴ばっかりなんだろ。強豪私立など無い地方にとってはアホ臭くて仕方ないわ。

650 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/06(木) 18:36:00.97 ID:bOBRV5FL.net
小笠原?吉田?
誰それ?
40年後も原辰徳のように誰もが知っている選手なのか?
今の段階で誰も知らないんだがw

それと
あの当時の小山を無名とかw
数年前江川が直前まで進学しようとしていたくらい名の通っていた小山をww
翌年春選抜準優勝する小山をwww
少なくとも今の日本人にとっての小笠原?吉田?とかいうのよりも
当時の日本人にとっては相当高い知名度だったんだけどな

まあ、知識がないことも自覚せず
その小笠原とかいう無名選手を持ち上げたくてしょうがないだけの坊やが必死になってるだけだろうがなw

651 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/06(木) 18:44:26.30 ID:ohSXhx6a.net
大阪にかなわない神奈川が自分に都合のいい書き込みばかりして虚勢を張っているのは何とも見苦しい
>予想通り圧倒的な戦いぶりで優勝した
全然圧倒的でも何でもないしw

652 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/06(木) 19:00:47.35 ID:rthIC1vX.net
ウマ関西人 って何?

653 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/06(木) 19:22:06.49 ID:efNGHpcw.net
センバツ準優勝でも小山は無名と言われてしまうのか。
あの頃は、小山高校の活躍で、
栃木に小山というところがある、「こやま」ではなくて「おやま」と読む
と知った日本人はかなり多かっただろう。
あと小山遊園地のCMね。
明大からヤクルトドラフト1位の広沢克己も小山高校。
学業成績も優秀だった広沢が中学生の時のセンバツ準優勝を見て、
文武両道の小山高校に進んだのは有名な話。
広沢はエースで4番の大黒柱。
高三の80年夏は県決勝でまさに無名の黒磯に負けて甲子園に行けなかった。
甲子園に出ていたら、小山高校としてのそれまでの実績もあったし、上位校にランクされたと思う。
横浜の愛甲、小山の広沢、とか言われて比べられたはず。
広沢は高卒でプロに行ったかもしれない。

654 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/06(木) 20:47:04.00 ID:p4QrtQjm.net
東京と張り合おうとしてるようだが
実際は
横浜市の2/3しか人口がいない大阪市

655 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/06(木) 21:38:57.94 ID:SV5C40Eb.net
人口多い割に野球弱いんだな

656 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/06(木) 22:02:47.92 ID:tMDJfgYv.net
大阪は神奈川より野球弱いからw

657 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/06(木) 22:14:49.54 ID:nryvhXJu.net
>小笠原や吉田ら140キロカルテットと呼ばれ優勝候補ナンバー1でしたよね

東京在住の人間でさえ聞いたことない

658 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/06(木) 22:43:44.21 ID:FYC3VhEc.net
140キロカルテットは優勝の1年前
佐藤、青島、小笠原、吉田の全員が140というか145キロ以上投げることで話題になった
結果は初戦敗退だったが

けど2chに書き込みに来るレベルの高校野球好きが
これを知らないってありえないと思うが。。。
たった2年前のことだよ?

659 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/06(木) 23:18:14.97 ID:eLhNPMqZ.net
しょせんその程度の連中がいい加減に書いてるだけだから。
こんなこと書いてるレベルだからw
「区別はついてる
 大阪人は関西人に含まれるから間違ってない」

660 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/06(木) 23:30:58.95 ID:MweD3fBK.net
>>658
いやいや(笑)
ここは、80年代を語るスレだしな
音楽でも一緒だろ?今時のアーティストの名前など知らないのと一緒だろ(笑)

661 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/06(木) 23:32:38.82 ID:ReW2POzi.net
しょうもない言い訳するなよ
あれだけ調子に乗って書いておいて

662 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/06(木) 23:32:50.91 ID:igl7BXYa.net
無駄に人口だけ多い神奈川は関東でも大したこと無いだろ
野球に関しては歴史もないし長い目でみたら愛知や四国以下でしょ
やっと最近になって全国から有望選手をかき集めて勝てるようになっただけで
毎年夏に甲子園出場選手の出身中学が公表されるけどダントツの1位は決まって大阪
地元選手限定の大会にしたらどうなることやら・・
神奈川は大阪には永遠に追いつけないし選抜決勝同県対決も未来永劫ないでしょ
まず大阪と神奈川ではポテンシャルが違い過ぎるからw
自称野球王国の神奈川は同じ関東の千葉と張り合うのが妥当だよw

663 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/06(木) 23:57:09.44 ID:imx5oW7I.net
将棋のひふみんが引退したと最近ニュースになっていたが
相模のひふみんはとっくに引退しとるんやないか
50歳以上年下なのにw

664 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/07(金) 01:00:05.42 ID:aCND8SLn.net
80年代スレの住人にとっては、最近の話は全く覚えていない。
東海大相模が92年のセンバツで準優勝したのなら覚えている。
大阪と言えばplやろ。上宮がようやくだいとうしてきたころ。
北陽が落ち目になって、近大付、などが出てきたころの話なら知ってる。

665 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/07(金) 01:11:42.12 ID:v9i5jWbI.net
>>664のような国語力の不足している40〜50歳代はあまりにみっともない
モノを知ってる知ってない以前の問題

666 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/07(金) 01:16:11.50 ID:knlKzFrK.net
お前は昔の話や知らんやろ。ど素人は80年代スレに勝手に入りこむな。邪魔や。

667 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/07(金) 01:30:35.74 ID:OVjlTxDb.net
>上宮がようやく『だいとう』してきたころ。

>お前は昔の話『や』知らんやろ。

まだわからない?
だから、「国語力の不足している40〜50歳代」って言われちゃうんだよ。
80年代も今も、日本語はそれほど変わってないぞ。
その理解不能の日本語の意味をちゃんと説明しなさいよ。
高校生の野球について語る前に、小学生の国語について勉強した方がいいよ。
ネッ、悪いことは言わないからさ♪

668 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/07(金) 06:28:04.85 ID:xBYiAyjr.net
>>661
でたでた(笑)
何でもかんでも一緒の人物だと(笑)
自分基準の書き込みに対しての異論だろ
素直に受け止めろよ

ちなみにオレは関西じゃなく、九州なんだがな(笑)

669 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/07(金) 06:34:00.13 ID:F7EKhPWK.net
そん証明もなできないことに必死になるなよ
どうでもいいいだろが。

670 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/07(金) 07:55:50.81 ID:bnI8vnFd.net
>>668
俺は神奈川人じゃない
お前が素直に同一人物と認めろ

671 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/07(金) 07:57:11.17 ID:bnI8vnFd.net
>>659
それお前知らなかったんだろ
なら池沼じゃん

672 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/07(金) 07:57:11.76 ID:bnI8vnFd.net
>>659
それお前知らなかったんだろ
なら池沼じゃん

673 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/07(金) 09:42:53.48 ID:E9HVJyid.net
◆最強の薬物は果物(柑橘類)です◆


柑橘類を1日10個以上の食べると統合失調症、うつ病が治ります。
音に敏感な統合失調症の人は柑橘類を1日10個以上食べてみてください。
炭水化物(米、小麦=砂糖)、砂糖を食べないで柑橘類だけ食べてください。


「フルーツだけ生活」の意外すぎる健康効果
2009年9月から6年半、フルーツに代表される「果実」だけを食べて生活している人物がいる。
フルーツマニア、いやフルーツ研究家の中野瑞樹さんだ。
http://t◆oyokeizai.net/articles/-/115076

みかん
みかんの「スジ」は実の100倍栄養がある
血はもちろん、血管そのものを丈夫にする働きがある
心臓や筋肉の機能を正常に戻す
目の病気になったら、みかんを食べると改善への近道となることが分かっている
体のあらゆる傷の治りを早める
https://m◆atome.naver.jp/odai/2134979074539618901

断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
U型糖尿病、通風、高血圧は2週間で治る。
糖は腎臓の塩分や尿酸の排出機能を阻害する。
タレは糖が入ってるからダメ。
葉野菜の葉っぱの部分だけならOK。
もっとも老化を引き起こすのは糖とタンパク質をともに加熱したもの。
http://i.imgur.com/MmLHog5.jpg
http://i.imgur.com/hm0OLR0.jpg


Q 音が気になる人はどんな人?

A 炭水化物(砂糖)、砂糖を食べて統合失調症、うつ病、身体障害者になった人です

Q 炭水化物(砂糖)を食べるとどうなる?

A 統合失調症、うつ病、身体障害者になります

Q 解決策は?

A 柑橘類(果物)を1日10個ほど食べて、炭水化物は食べない・・・で治ります

Q 米、小麦を食べてる人は統合失調症、うつ病、身体障害者なんですか

A そうです

674 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/07(金) 09:43:02.90 ID:E9HVJyid.net
◆植物油は最悪の食べ物◆

植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
http://i.imgur.com/qhs4y6R.jpg

炎症がうつ病の原因 2015.12.9
http://i.imgur.com/QAAmA1j.jpg

Mシェイクの作り方(ラクトアイス=偽アイス)
3割が植物油
http://i.imgur.com/hhsp6qP.jpg
http://i.imgur.com/Ebxqx4k.jpg
「ラクトアイス」と表記されていたら、まず主成分は植物性ミルク(油)です。
http://athena-minerva.net/tabemono/77/


ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330

シリコンバレー式 自分を変える最強の食事
ハリウッドセレブ御用達! NYからシアトルまで、全米の食生活を劇的に変えた大ベストセラー!
https://www.amazon.co.jp/dp/4478039674

炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学
(夏井睦 光文社新書 2013/10/17
http://www.amazon.co.jp/dp/4334037666/

675 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/07(金) 10:13:38.97 ID:+HkclDLO.net
すべて「池沼」という単語で済まそうとする薄っぺらいバカw

676 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/07(金) 13:45:46.08 ID:wI9vuJH6.net
甲子園優勝しても小笠原、吉田らを知らないというおまいらは
優勝出来なくても原、津末、村中と高校ビッグ3がそろってた東海大相模は知ってるとは
どんだけジジイなんだよw

677 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/07(金) 14:08:09.24 ID:Q2OmcKI1.net
この板全般的に年齢層は高いからな。
そしてこの板全般的に自分が関心がない地域には興味がない。基本的にオタクと同じだからねえ

678 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/07(金) 17:16:51.61 ID:xBYiAyjr.net
80年代の高校野球は見ていたが、最近は全く見てない
以前は、よく音楽を聴いていたが、最近は全く聴かない
ただそれだけのこと

679 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/07(金) 17:36:31.81 ID:NZ77PJaN.net
原津末時代の東海大相模は、総理大臣で言うと
田中角栄とか中曽根康弘とか、良くも悪くも後年まで名前を忘れられない存在だったと言っていい
当時あまりなかったカッコイイ縦じまユニホーム、都会的、親子鷹、甘いマスクの辰徳、期待通りの活躍・・・
それまでにないくらい世間に強烈な印象を残した
実際に甲子園で対決し勝利した鹿実の定岡も、プロ入り後に同様の談話を残している
「東海大学」という大学があることを、東海大相模から初めて知った人も多かった
大学名を有名にした高校と言えば「桜美林」もそう

当時の東海大相模は、優勝した、しない、なんか関係なく、日本人の記憶に強く残ってる
それだけの存在
小笠原とか吉田とかは、存在感なさ過ぎてすぐに忘れられてしまう今の時代の総理大臣みたいなもの
所詮、その程度
(最近の優勝は価値がないとか、彼らが大したことない選手という意味ではなく、世間に残した印象という点で)

680 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/07(金) 18:18:37.86 ID:F7EKhPWK.net
そんなの知ってるのは初老だよ

681 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/07(金) 18:27:09.23 ID:dVy3GcC8.net
初老じゃねえ奴が80年代語れたら、そいつはリアルタイムで知ってるホンモノじゃねえよ
もっとも東海大相模初優勝・原辰徳時代はそれより前の70年代だが

682 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/07(金) 19:58:41.96 ID:95EIPt3r.net
東洋大学というのがあるって、東洋大姫路の優勝の時に初めて知ったわ
桜美林大学は最近知った(桜美林高校の優勝は知ってたけど)

683 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/07(金) 20:25:07.76 ID:W9zFYuXi.net
>>675の池沼大馬鹿がほざいていますwwwww

684 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/07(金) 21:26:13.51 ID:qVTzB9z4.net
また出ました「池沼」クンw
それもまたID変えてw

685 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/08(土) 00:57:53.84 ID:VDWS7eXl.net
上尾や浪商は復活しないのか?

686 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/08(土) 01:10:03.26 ID:N8lSvl5e.net
浪商は復活の兆し。桐蔭、履正社の2強が北大阪なので
100回記念大会は南大阪代表のチャンスあり。

687 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/08(土) 05:26:23.11 ID:ZgVDPkE6.net
大体大浪商なんて名前がねえ。昔の浪商だったらいいのに。

688 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/08(土) 11:06:34.17 ID:BXjB6En3.net
野球部OBが頑張って、浪商の校名が残ったのでは。それがなければ大阪体育大付
みたいなつまらん校名になったんでしょう。大鉄が阪南大学高校になったみたく。

689 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/08(土) 12:02:22.82 ID:qkjxabXt.net
将棋界のアイドルひふみんは引退したが、高校野球板のアイドルきばみんは今日も現役

690 :名無しゆ:2017/07/08(土) 13:05:40.16 ID:K+GEipFa.net
確かにあの当時の東海大相模はタレント揃いであか抜けしてたな
四国出身の俺は選抜決勝は高知を必死で応援した記憶があるな

691 :名無しさん@実況は実況版で:2017/07/08(土) 13:29:19.39 ID:LQ543hmD.net
1980年代の鹿児島代表は鹿実、鹿商工、鹿商が独占していたんだね。 宮城も東北か仙台育英かという感じだった。

692 :名無しさん@実況は実況版で:2017/07/08(土) 13:53:00.70 ID:WIL6gPZT.net
>>691
80年62回選手権には、川内実(現れいめい)が出場した。
以後24年間の長きにわたり、春夏共鹿児島代表はその3校が独占することになる。

693 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/08(土) 15:04:40.02 ID:vkrNn7rz.net
当時の鹿児島には、山田、増永、中原等好投手もいたが、攻撃が余りにも蛋白で、怖さはなかった。

694 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/08(土) 15:23:25.41 ID:7wQapvQR.net
>>687  >>688
1990年頃のNumberで、当時低迷中の浪商の特集があった。
浪商の名前が消えて、大阪体育大学付属高校になるという内容。
学校法人側は「大阪体育大学・付属高校・付属中学校」というわかりやすい名前に変える予定だと。
「残念ですね。2〜3年に一回くらい甲子園に行けてれば、こんな話は出ないんでしょうけど」
という牛島の談話もあった。
その後、「浪商」の名前を残そうという声があまりに大きくて「大阪体育大学浪商高校」にしたと聞いた。

695 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/08(土) 15:51:41.87 ID:sfylPhGm0
大鉄の名前こそ残してほしかった

696 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/08(土) 17:38:55.94 ID:jq/7Whrz.net
>>687 >>688 >>694
とっくに商業科もなくなってるので、浪商の名を消す予定だったが、
浪商の名前が消えることには野球部に限らず、OBからの反発がものすごく強く、
「大阪体育大学浪商高校」となった。
なお、附属中学は「大阪体育大学付属中学」(通称:附中)だったが、
数年前に「大阪体育大学浪商中学」に改称した。
やっぱり浪商のネームバリューは法人側が思っていた以上に強く、
浪商の名前が中学でも復活した。

肝心の野球部の方は、2年前に、来る者拒まずの大所帯から、推薦組の少数精鋭部隊にモデルチェンジして
試行錯誤をしているところ。
以前から地理的に近い和歌山の選手を積極的に取りに行ってたが、智弁や市和歌山との競合には負けていた。
最近では和歌山勢との競合に負けないくらいになってきたらしい。

697 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/08(土) 17:43:39.00 ID:jq/7Whrz.net
>>690
堺〜高石〜泉大津〜岸和田にかけての工業地帯には対岸の四国出身が多くて、
小中学生の頃は、甲子園の大阪代表より四国のチームを応援する同級生が多かった。

698 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/08(土) 17:50:49.44 ID:FU439BLy.net
>浪商の名前が中学でも復活した。

浪商おそるべしw
野球でも復活してくれ

699 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/08(土) 17:51:06.81 ID:nI63pm37.net
20人中和歌山3人やけど・・・

700 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/08(土) 18:02:54.35 ID:jq/7Whrz.net
>>699
そりゃあ大阪府民が圧倒的よ。
寮がないから一般生徒も含めて大阪中部・南部と和歌山北部の生徒に限られる。
そもそも通学圏内の和歌山県内でスカウト対象の生徒はそんなにもいない。

701 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/08(土) 18:13:12.68 ID:G45pzd5y.net
関東人なんでわからないんだけど
「浪商」ってそれだけのブランドだと
やっぱ、大阪桐蔭とか履正社よりも浪商が甲子園に出た方が
大阪人、特に年配の人は、力入れて応援するものなの?

702 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/08(土) 19:13:12.67 ID:qsMmXaFe.net
変えないで済むなら、歴史ある学校名を無理に変える必要はない思う
早実・鹿実のように、商業科とかがなくなっても校名を変えないで昔からの名前を使い続けてもいい
丸子修学館も、丸子実業のままでよかったのにと思う
地元で「じつこう」と呼んでる人も多いのに

銚子商業なんか、銚子水産高校と合併した後も「銚子商業高校」として名前が残った
合併時は当然校名変更が検討されたけど
野球での全国的な活躍度知名度からあまりに校名存続を望む声が多く
それに銚子水産OB・関係者の配慮もあり
合併後も「銚子商業高校」の名前にすることになった
銚子商業は最近低迷してるから何とか復活して欲しいもの

703 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/08(土) 20:45:37.25 ID:BuMbZiGl.net
大学進学を是とした高等教育機関として判断するなら、浪商は負のイメージが強すぎたから
学校関係者は体育大学付属を全面にアピールすると同時に浪商のイメージを払拭したかった。
大阪青凌中学校・高等学校が創設されたのも、それが関係している。

704 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/08(土) 21:16:24.67 ID:tkt6jLRq.net
来夏の大阪は南北に分かれるからチャンスだな。

705 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/08(土) 21:33:23.38 ID:p/izA2sc.net
>>703
浪商の負のイメージって、勉学がダメ、とか暴力的な学校とか、そういうこと?

706 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/08(土) 23:41:38.59 ID:BuMbZiGl.net
野球興味ない地元民からしたら、濃紺チャックの制服はクズの象徴やったからな。
東淀川区の子供は親から言われたもんや。
「勉強せんかったら、あの制服着なあかんようになるんやで。」ってな。
なぜか北陽はそこまで言われなかったな。

707 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/08(土) 23:55:14.81 ID:vmwRTRT/.net
>>684
またまた出ました>>674の池沼君、それもまたID変えて

708 :訂正:2017/07/08(土) 23:55:54.98 ID:vmwRTRT/.net
>>684
またまた出ました>>684の池沼君、それもまたID変えて

709 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/09(日) 01:35:43.80 ID:7IlCgm2n.net
>>682
オレもガキの頃は東洋大の存在を知らなくて、東洋大 姫路を東洋 大姫路だと思っていた。
東洋の大姫路って何をエラそうな名前を付けとんねんと思っていた。

710 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/09(日) 02:12:30.89 ID:ZhMRrTVG.net
>>702
早実も一時、共学化するにあたって、
早稲田学園にするなんて話もあったが、
早稲田実(早実)のままにしておいてよかったと思う。

711 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/09(日) 02:58:41.05 ID:EToiWAha.net
>>527
結局証明できないんだよな

自分が普段から自演してるからって、人がやってると思っちゃうとか滑稽だよw

712 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/09(日) 09:21:48.14 ID:ciEmJZ95.net
>>705
かつて浪商は、野球日本一、ケンカ日本一と言われて
大阪では絶大な人気を誇る一方で、嫌悪する人も多かった。

今の浪商は制服も蛇腹からブレーザーになり、お坊ちゃん学校に変身して(中京と同じ)
佐野工科や岸和田産業の不良生徒にやられっぱなしw

713 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/09(日) 09:30:06.72 ID:ea8l9jhW.net
>>702
丸子は公立。実態と違う名前にはしにくい。

714 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/09(日) 11:30:28.47 ID:UJepvhSN.net
>>713
銚子商は公立。

715 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/09(日) 17:05:20.27 ID:+LWN2dJI.net
浪商もユニフォーム変えないけど、中京大中京、広陵は、明らかに80年代のユニフォームの方がいい!

716 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/09(日) 19:40:05.36 ID:K5Xf66XCl
>>695>>696>>702
その話聞いたことがある。85年頃に既に熊取に校舎を移転する案が決まっていたが校名を変えるかどうかで揉めていたのを思い出した。
対照的に大鉄はそういう話は聞いたことがない。ただ個人的には阪南大大鉄にしてほしかった。
鹿実で思い出したが、同じ学校法人で実業系の学校だった川内実は平成になってすぐれいめいに変更した。知名度と歴史の違いだろうな。

717 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/09(日) 19:37:43.75 ID:ZJsoQuBE.net
鎮西もユニ変わった。
松崎の頃のが良かった。

718 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/09(日) 21:07:16.99 ID:Jt8lCQfG.net
>>717
鎮西のユニは、60年代の甲子園出場時のデザインに戻したもの。
当時は、赤じゃなく朱色を使っていた。

719 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/09(日) 23:35:19.29 ID:ZhMRrTVG.net
松商学園の投手直江(2年)と聞いて、
この名前でピーンと来た人は80年代w

720 :ミカエル ◆sqjltAwRNs :2017/07/10(月) 00:38:53.81 ID:DEb1fM8K.net
>>719
明治神宮決勝のリベンジで國學院久我山を破り、西条戦に臨むも相手主戦黒子の好投と一発に泣いた

721 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/10(月) 00:49:16.99 ID:fa8hWY5s.net
>>719
松商で直江だから、もしや…と思ってたらホントに息子さんなんだね。

722 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/10(月) 01:04:50.05 ID:2s/urFQ6.net
>>693  >>719
鹿商の中原が
春にはメガネだったのに夏にはコンタクトになってて
目つきの鋭いカッコイイ男に見えてしまったオレも
80年代の仲間に入れて欲しい♪

BGMは、鹿児島出身国生さゆりの「夏を待てない」でお願い    …w??

723 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/10(月) 01:31:29.67 ID:ECcW2idZ.net
松商直江、鹿商中原ときたら、ひとこと言わせてくれ


                  「 正 則 学 園 と は 何 だ っ た の か ? 」


                                                         .

724 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/10(月) 01:39:09.04 ID:DYWEbuYE.net
俺は直江といえば金八先生の加藤優を思い出すわ

725 :ミカエル ◆sqjltAwRNs :2017/07/10(月) 01:55:21.52 ID:DEb1fM8K.net
そういえば半沢君もあの頃だっけ?

726 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/10(月) 01:55:59.37 ID:7kFj7HK9.net
松商直江、鹿商中原ときたら、ひとこと言わせてくれ


                  「 松 商 の 中 原 監 督 っ て 今 ど う し て る の ? 」


                                                         もうかなりの御年だよね?

727 :ミカエル ◆sqjltAwRNs :2017/07/10(月) 02:05:04.62 ID:DEb1fM8K.net
送信しちまった
半沢はタッチの最後の方に出て来る、圧商学園のエースで地区大会防御率0点台前半
ユニも松商学園のMを取ったもの(ATSUSHO)
明青が優勝してるんでどこかで負けたんだけど、直江の松商学園みたいな投手戦の惜敗だったのかな

728 :ミカエル ◆sqjltAwRNs :2017/07/10(月) 02:12:23.79 ID:DEb1fM8K.net
>>726
松商学園(91春準優勝)→長野日大(08春8強、09夏16強)
14夏に地球環境に敗れて解任
15年春に日本ウェルネス高等学校信濃筑北の監督就任が発表(通信制で同年秋に開校)
全員一年生ながら昨年夏に1勝してる

729 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:04:00.01 ID:CLynFC6n.net
ミカエルうぜえな
お前は熟女出会い系掲示板だけに書き込みしとけや

730 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:12:42.65 ID:cE6Ozk9F.net
>>715
広陵のハンチング帽、カッコ良かったのに、中井監督が就任した90年に廃止……(泣)

731 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:26:36.92 ID:yz08Vd/e.net
松商学園、神宮大会決勝で国学院久我山に10-1で大敗。
翌年選抜初戦で4-2でリベンジされ。
好投手三和に強力打線で優勝候補でもあり、
打倒PL候補でもあった国学院久我山とはなんだったのか。

その松商学園は次の神宮で帝京を破り優勝。
選抜も優勝候補なのに上宮に完敗。
夏も鹿商に初戦敗退で、あの強かった松商学園とはなんだったのか。

732 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/10(月) 12:04:08.74 ID:s5sWY0F2.net
松商学園と言えば、川村投手と上田よしのりしか知らん。何回も連続で甲子園に出てきて、ずっと初戦敗退だったこととか。

733 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/10(月) 18:12:43.94 ID:ccxempBl.net
https://news.biglobe.ne.jp/sports/0709/spn_170709_0060164206.html
【長野】松商学園が初戦快勝 元甲子園投手の父を持つ背番号11の直江が好投

734 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/10(月) 19:14:12.04 ID:lEI+CyB4.net
1982年7月下旬、長崎県予選の最中に長崎県を梅雨末期の集中豪雨が襲い、
長崎市では死者400人を超える大規模な土砂崩れがあったのを思い出す。

さすがに長崎県予選は中止もやむを得ないと思われたが、2日中止しただけで
予選を再開したのにはもう本当に恐れ入った。

735 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/10(月) 19:21:07.61 ID:jb20aHxl.net
松商学園の直江投手(オヤジの方)はなぜか頭が傷だらけだったな。

736 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/10(月) 19:32:52.55 ID:0+cMZwkV.net
日田と言えば
日田林工:源五郎丸洋が騒がれたのが81年
藤蔭高校:原英登が甲子園で選手宣誓をしたのが90年

宣誓の最後、校名・氏名を言うときに「日田 藤蔭高校」と「日田」の地名を入れたのが印象に残っている

737 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/10(月) 23:06:58.18 ID:NWgZckRQ.net
大分といえば

最近、「津久見」は名前を聞かなくなったなぁ

738 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/11(火) 05:59:25.63 ID:DO0eloQY.net
>>736
95年夏は初出場の日田高校・坂本主将が選手宣言

739 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/11(火) 07:01:53.77 ID:tpHJHHfy.net
>>738
スレ違い。90年代スレに逝け

740 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/11(火) 07:31:42.00 ID:3SEFGN3b.net
大分の日田と言えば日田林工しか思い浮かばんけど、そんな色んな学校が甲子園に出ていたんやな。
全く覚えてなかったわ。

741 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/11(火) 08:16:40.97 ID:PZVD5X2E.net
大分といえば佐伯鶴城を俺は思い出すな。川辺ってデカイ好投手がいた秋田工が結構強くて、3回戦も軽く突破するだろうと思ってたんだが、いやらしい攻めで攻略した。学校名もカッコいいし、俺の中2病心をくすぐったわ。

742 :ミカエル ◆sqjltAwRNs :2017/07/11(火) 12:27:45.91 ID:OsX/uUWE.net
>>741
ちょうどこの時広島監督だった阿南準郎氏の母校ということで覚えてた。
川辺は讀賣時代には長嶋監督によく名前を間違えられたり、FA人的補償第1号(河野博文の補償で日ハムへ)などで話題になったな。

743 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/11(火) 17:06:52.01 ID:dmNG4Xky.net
佐伯鶴城は野村謙二郎の母校だったよな。

744 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/11(火) 17:35:11.79 ID:/06F4esn.net
>>741->>743
川辺の秋田工業を破ったその佐伯鶴城のエースが、野村謙二郎の二学年下の弟:昭彦ですよ
駒大から日本石油、現在、環太平洋大学の監督

http://www.ipu-japan.ac.jp/athletic/club/baseball

745 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/11(火) 19:44:43.84 ID:OJZaoGGP.net
大分の80年代と言えば、オレも含めてもう誰もどんなチームだったか憶えてない
89年センバツに出場した別府羽室台。

746 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/11(火) 19:52:28.56 ID:AXFsS5HZ.net
川崎憲次郎がいた時の津久見

747 :ミカエル ◆sqjltAwRNs :2017/07/11(火) 20:10:06.29 ID:OsX/uUWE.net
>>744
野村監督のもとで息子と甥っ子(兄・謙二郎の息子)が一緒にやってるな。
高校時代もこの2人は一緒だった。

748 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/11(火) 21:55:20.48 ID:tpHJHHfy.net
>>747
熟女出会い系掲示板に書き込みしてるミカエルさん乙です

749 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/12(水) 00:49:33.83 ID:NOmCnaTv.net
84年春夏甲子園初出場の拓大紅陵も2004年春を最後に、実働ちょうど20年で終わったな
3人の現役部員が売春あっせん容疑で逮捕。事件後退学したが
県の高野連副会長でもある校長が、本人たちが逮捕される7月まで県高野連に報告していなかった
県高野連会長も、日本高野連に報告しなかった理由をあいまいにしている

まだ辞退しないで7/12の初戦を戦うと言ってるようだが、もうまともな選手はこんなところに入ってこないだろう

750 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/12(水) 01:19:49.70 ID:AKharD48.net
>>745
勝手に決めつけるな。
80年代と言えば津久見だ。
83年夏はベスト8、
85年夏は桑田・清原のいた最強PLと意外にも接戦を演じている
上島というスラッガーがいたはず。
88年夏は川崎でベスト8。試合巧者の広島商にやられた。

大分商も一時期低迷していたが、現在はそれなりにやってるな、
津久見は全く復活しそうな気配が見られない。
やはり津久見は小嶋仁八郎監督の影響が大きかったか。

751 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/12(水) 06:51:08.57 ID:jsimdofh.net
この時代の大分は矢鱈に選手宣誓が多かった気ガス

752 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/12(水) 08:02:36.17 ID:1/8fGzkB.net
>>730
広陵の「ハンチン」、懐かしい!
専門の帽子屋が、なくなったので...

753 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/12(水) 08:20:59.72 ID:wr8h01og.net
>>726
あの年の東東京は足立西に期待したんだけどなあ
当時の雑誌によると監督が野球未経験、グラウンドも狭い中、
秋季は岩倉・早実を連破しベスト4
いまなら間違いなく21世紀枠の有力候補(当時は都立高の甲子園出場は夏の国立のみ)

春季も準優勝して関東大会出場、夏は第2シード?で迎えるもベスト8敗退だったかと

754 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/12(水) 09:13:21.95 ID:2z2Fq14b.net
津久見も川詐欺以来出場してないな。

755 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/12(水) 15:42:24.93 ID:rh+Mq1wSy
>>750
83夏→82夏

83夏の代表校は中津工。津久見は鉄平が在学中に甲子園のチャンスはあったのだが・・・私学全盛の時代のうえに他校と合併した為に復活は難しいかもしれない。

756 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/12(水) 18:32:08.48 ID:jXtnYoZj.net
>>750
>>745は別府羽室台を誰も覚えてないと言ってるだけじゃないの?

757 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/13(木) 21:39:40.73 ID:rCFI4DBE.net
>>753
国立、城東、雪谷、小山台と都立は4校が甲子園に出てるが、
都立で最強なのは86年の足立西だと思う。
大塚と言う超スラッガーがいて、好投手が2枚揃ってた。
当時はセンバツ出場の東京枠が2。
準決勝の帝京戦は勝てば甲子園だったが、
中盤まで5-0で勝ってたが、そこから大逆転された。
年が明けて春の都大会ではその帝京に勝って準優勝。
夏は関東一にベスト8で負けたが、
秋ベスト4、春準優勝、夏ベスト8
全ての都大会で上位進出したからな。

758 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/13(木) 23:09:33.62 ID:3hleNO7v.net
>>752
 
えっ?あの帽子って、専門の帽子屋があったの!?

変則アンダースロー渡辺投手と原伸次捕手のバッテリー
1980年選抜で細身の左腕、九州学院の園川との対戦
まだガキだった小生は「ダッセェ帽子だなあ」と思って印象に残ってたんだが

27年の時が流れた2007年
野村小林のバッテリーの時、選抜初戦で成田の唐川との試合を見てて
野村がかぶってる帽子が普通の帽子なのに気づいて
「あれ?普通の帽子になっちゃったの?胸のKORYOの色もストッキングも変えちゃって、残念だなあ」と
勝手に思ったもんですよ

759 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/13(木) 23:59:05.06 ID:r5l3dyjz.net
糞スレ

760 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/14(金) 21:25:54.15 ID:7ddJP0s/.net
85年夏で清原と大会本塁打記録争った宇部商のスラッガー・藤井進氏
が今年1月に亡くなっていたのか

761 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/14(金) 22:45:44.42 ID:qLt0so2u.net
>>760
えっ、若いのに。
なんか桑田清原まわりって不幸な人多くない?
PLの先輩で下半身付随になった人とか取手二のエースとか。

762 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/15(土) 08:13:26.59 ID:br63jO1o.net
広島の高校では、1年生はハンチン禁止という規定があった。
あの帽子は広島以外では見たことない。

763 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/15(土) 09:29:24.28 ID:/7RxUC3N.net
>>762
旧ユニフォームの仙台育英が、同様の帽子。
YouTubeでも見られる。

764 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/15(土) 09:47:51.53 ID:br63jO1o.net
おお。
岡山や関西でも見たことないのに東北にハンチンがあったとは!

765 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/15(土) 10:20:41.37 ID:/7RxUC3N.net
同じ宮城県の東陵も、同じような帽子で甲子園に。
何か繋がりがあるのか?!

766 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/15(土) 10:24:04.54 ID:W9E8Qawr.net
侍ジャパン小久保監督が2500万円損害賠償で訴えられた 「超高級ソープ」接待に脱税疑惑も 2013年10月13日号
http://i.imgur.com/cxx9Q4M.jpg
http://i.imgur.com/ZLqQN4d.jpg

小久保とWBC選手(攝津正、本多雄一)が超高級ソープランドで酒池肉林
http://i.imgur.com/3Jo2D9k.jpg
http://i.imgur.com/RTlHGHM.jpg
http://i.imgur.com/pfBHL80.jpg

熊本のソープランドB
・あのプロ野球選手も足繁く通う
・ソープランドBは財界、芸能界、スポーツ選手などセレブ御用達
・毎週、芸能人の誰かしらが来店してる
・大物演歌歌手も常連
・ある大物財界人が
http://i.imgur.com/FKioboR.jpg

熊本のソープランドB
・歴史に名を残すプロ野球の大物OB「70代のワシが薬も飲んでいないのに…」
・優勝争い間違いなしとされた男子プロゴルファー
http://i.imgur.com/DJrh86J.jpg
http://i.imgur.com/TGgKJOz.jpg

宮城県仙台市のソープM
・あのメジャー選手も骨抜きにされた(メジャー選手=アメリカのプロ野球選手)
http://i.imgur.com/D5QpXQS.jpg

↓↓↓

日本の部活文化がブラック企業の温床に
2013年10月29日
http://allabout.co.jp/newsdig/c/54446
高校野球は児童虐待
週刊新潮2013年8月29日号
http://i.imgur.com/OCG5fjH.jpg


部活、野球部、学校=ブラック企業=虐待=風俗店(買春所)←性的虐待


買春(性的虐待)を作り出しているのは部活、野球部、学校です

767 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/15(土) 10:25:41.43 ID:W9E8Qawr.net
高校野球は児童虐待
週刊新潮2013年8月29日号
http://i.imgur.com/OCG5fjH.jpg


プロになれないのに毎日長時間の練習をさせるのは虐待です。

レギュラーになれない多くの生徒はボール拾いしかしていない。

長時間の練習中に水を飲ませなかったり、間違ったトレーニングをさせていた(最近は改善されてるが)。

監督や教師や校長や高校野球ファンの大人はブサイクで低偏差値で性格の腐りきった輩(一般大衆)しかいない。

生徒は知らないだろうけど、社会では野球部の監督や教師や校長は、まったく尊敬されてないから。

生徒を教育の名のもとに虐待して出世して金儲けしたいだけ…自分の利益だけのためにやってる。

新潮の連載を見ればわかるけど優秀な人で高校野球が好きな人はいない。

高校野球が好きな人はブサイクで低偏差値の田舎者だけ。

768 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/15(土) 10:46:10.17 ID:/O+S6Son.net
>>757
あの時のメンバー古川選手が、今や神奈川大の監督で
大学侍ジャパンのコーチですよ

769 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/15(土) 11:49:38.76 ID:GHR2k9h/.net
強打者のインフレが凄い時代だったな
香川が池田にいたら下位だったんじゃないか

770 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/15(土) 12:41:22.59 ID:G7E9UhjH.net
しょうもない自己満足オナニー書き込みばかりしている馬鹿しかいない糞スレ

771 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/15(土) 13:53:24.13 ID:x1knREaC.net
>>758
今の広陵のユニフォーム、センス皆無w

772 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/15(土) 17:25:31.54 ID:HrwUiqn7.net
>>761
立浪の同級生の捕手の人もALSで亡くなってるね。

773 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/15(土) 17:59:42.26 ID:/7RxUC3N.net
80年代の優勝校だと、広島商のトップバッター・井上二塁手も....

774 :名無しさん@実況は実況版で:2017/07/16(日) 04:44:03.70 ID:Q8IL+++F.net
1988年宇都宮学園の水田も卒業翌年に亡くなった。

775 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/16(日) 06:02:16.17 ID:TZZZ/Ck4.net
86年の広島工の戌丸くん

776 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/16(日) 08:25:49.19 ID:gyPEQvgJ.net
>>772-775
うぜーな。お前ら人の死を面白おかしくネタにするなや。最低なクソ人間共やな

777 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/16(日) 12:33:47.16 ID:8Tu7UPPG.net
宮崎南の木村拓也君

778 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/16(日) 14:32:59.46 ID:uhuq106C.net
尽誠学園の伊良部君

779 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/16(日) 14:51:58.48 ID:0b/gbj08.net
【 元部員が売春斡旋容疑で逮捕…不祥事に揺れる拓大紅陵を直撃リポート 】 
                「そっとしておいてやれ」周囲ピリピリ、監督は沈黙    7/14(金) 16:56配信  夕刊フジ

元硬式野球部員の少年3人が知人の少女に売春させたとして逮捕された拓大紅陵高(千葉県木更津市)は12日、
夏の千葉大会1回戦で秀明八千代高と対戦(ゼットエーボールパーク=同県市原市)。
11−0でコールド勝ちを収めたが、春夏通算9度の甲子園出場を誇る名門を襲った衝撃はあまりにも大きい。(海野慎介) 

試合開始前、球場前で待機する同校応援団のうち、おそろいのえんじ色のTシャツを着た、選手たちの父母とみられる人たちに狙いを絞り、
今回の事件に対する受け止め方を聞いて回った。
ところが、「今回のことについてはわからない」「何も知らない」「父母会を通してください」と一様に口を閉ざした。
「口止めでもされているんですか?」と聞いてみたが、「知らないものは知らない」との返答。

すると突然「あんた、こんなところで何をやっているの? そっとしておいてあげればいいじゃないか!」と
年配の男性が割って入ってきて怒鳴り、記者もつい「他の部員が頑張っているからなおさら問題ですよ」と反論。
男性は「だから、そっとしておいてやれっつーの!」と吐き捨てると、足早に観客席に消えた。
ピリピリとした緊張感がみなぎっていた。

試合には大勝したものの、ナインの顔に弾けるような笑顔はない。
試合終了後、沢村史郎監督に「逮捕された3人はどのような性格だったのでしょうか」と聞いてみたが、
沢村監督は「僕の方から答えるのは差し控えさせていただきたい。申し訳ありません」。

さらに「過去には不祥事で出場を辞退した学校もある中、出場に踏み切ったのはなぜですか」と尋ねると、
「校長先生のコメントそのままですね。昨日学校長がコメントしたことを全て聞いた上で、私に質問されていますか?
 それをしていないのであれば、ちょっともう一回見直していただいて、
 それ以外のことであれば、私が答えられることは答えます」と語気を強めた。

前日の11日、同校の森章校長は報道陣に対応し、逮捕された3人が2月から3月末までにいずれも自主退学していると説明。
「部員の夢や希望を摘みたくない。出場辞退は考えていない」と語っていた。

しかし、日本高野連は千葉県高野連に報告書の再提出を求めており、
現段階ではまだ「処分できない」としているに過ぎない。事態はまだ収束していないといえる。

試合中、同校側スタンドから聞こえてきた力強い歌声は、応援歌「青天の覇者」だった。
前代未聞の不祥事を同校野球部は乗り越えられるだろうか。     最終更新:7/14(金) 16:57 夕刊フジ

https://headlines.ya...714-00000015-ykf-spo 

【売春あっせん】拓大紅陵野球部を廃部に追い込むスレ
http://medaka.2ch.ne....cgi/hsb/1499755428/
拓大紅陵高元野球部員逮捕 知人少女に売春あっせん容疑
http://medaka.2ch.ne....cgi/hsb/1499701297/

780 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/17(月) 00:48:32.21 ID:Ma9UhviM.net
 興南が甲子園一号になりましたが、1980から1983年の比屋根監督時代もベスト8
どまりでしたが、強かったですね。豊見城で学区制により好選手が集まらなくて
苦しんだ栽監督が、学区制の制限が無い沖縄水産に移って復活した1984年から
(1984年の監督は別の人でしたが)影が薄くなりましたが。野球雑誌には有力選手の
獲得で争う形になって比屋根監督と栽監督は犬猿の仲になったとかのチクリ投稿
が読者からありました。
 比屋根監督は興南以降は阿部企業(明徳の馬渕さんも一時期監督)、や有明高
校、京大の監督とか、脈絡の無い感じで監督を続けたようです。

781 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/17(月) 06:58:12.42 ID:gMWrtq7d.net
>>769
卒業後、上のレベルでは全く通用しない、やまびこ打線?!

782 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/17(月) 09:45:07.45 ID:MTjbKFpS.net
やまびこ打線でも水野だけはプロでも打者としてやれたと思う。
畠山も一時はベイスターズの4番打ったけど、畠山より上だろう。

783 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/17(月) 12:27:08.96 ID:2u+nbIce.net
水野は投手としてもそこそこはやれたんじゃないかな。
中日と優勝争いをしていた時にノーアウト満塁のピンチで登板して、
ゲーリー、落合、宇野を3者三振を獲ったピッチングは圧巻だった。

784 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/17(月) 14:38:03.21 ID:rpiJ2T3X.net
結局は、畠山、水野という突出したエースがいたからこそ一時代を築けたのかもしれない。
やはりエースが大会屈指と言われるほどのものでないと、なかなか優勝できない。
なんぼ打つと言ったって、安定したエースあってこそ。

785 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/17(月) 15:45:30.84 ID:gMWrtq7d.net
池田打線は、高校生レベルの速球を打つためだけの、蔦先生の作品。
したがって、彼らの野球人生は、高校まで。

786 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/17(月) 18:02:58.45 ID:8itFp6fe.net
87 投手豊作と言われながらプロではあまり大成せず
上原、江口、川島、橋本etc

伊良部も実質3年+阪神の一年だけだからな
あとプロへ行けなかったPL深瀬

787 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/17(月) 19:12:43.76 ID:hUQc9JcT.net
ダイス、ポパイ、快活など漫画喫茶の食べ放題アイスは格安の植物油で水増しした偽アイス
植物油は最悪の食べ物な
植物油を食べると体がぶっ壊れる


植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
http://i.imgur.com/qhs4y6R.jpg

炎症がうつ病の原因 2015.12.9
http://i.imgur.com/QAAmA1j.jpg

乳製品をやめたら、がんが治った
http://i.imgur.com/QJ8JeOy.jpg
http://i.imgur.com/tM83C2D.jpg



・・ネカフェのアイスは最悪の食べ物・・

788 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/17(月) 22:53:46.88 ID:Gkk2kApY.net
>>786
深瀬は野手。投手でプロ入りできなかったのは岩崎。
野村(横浜)は100勝した。

789 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/17(月) 23:47:52.55 ID:hLIvFrn0.net
深瀬がプロに行けなかったなんて世界の終わりやな

790 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/18(火) 06:48:52.49 ID:gKRMks/A.net
盛田、無念・・・・

791 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/19(水) 09:21:16.65 ID:BuJoXEsV.net
>>785
水野「俺」

792 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/19(水) 19:33:11.93 ID:zgj3Zq7S.net
ゴキブリ住人ばかりのウンコスレ

793 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/19(水) 19:39:20.84 ID:+86TByMM.net
深瀬も元々は投手だったよね。
2年の春の選抜では野村、橋本よりチーム内の評価は高かったようでエース月城の後に登板。
しかし、試合をぶち壊してしまった。

794 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/19(水) 20:25:02.85 ID:MCIz3HR6.net
87年組と言えば、イケメン石貫の老け方が激しい?!

795 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/19(水) 21:54:22.54 ID:KBrJ+ii6.net
拓大紅稜も長らく甲子園出場が無いね。
86年優勝候補最有力に目されながら最弱候補筆頭・初出場で無名の公立校だった
新湊に終盤メッタ打ち大逆転負けされたのも今は昔。
忘れそうな頃合でに甲子園に来ては強豪を倒し、毎度強烈な印象を残して帰っていく
新湊の方が今や名前的には全国区。

796 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/20(木) 05:54:21.27 ID:PRXrVzA0.net
80年代最強は マイク・タイソン で決まり

797 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/20(木) 17:28:53.26.net
>>795
88年なつ

798 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/21(金) 19:27:57.90 ID:6nsqzSDl.net
綿のユニフォームで、最後に甲子園に登場したのは、80年春の平安?

799 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/22(土) 08:59:46.44 ID:DNVRnYsm.net
>>798
そう。

ユニフォームへのこだわりが半端ない。

800 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/23(日) 00:21:24.63 ID:VFc8IGAq.net
>>793
桑田二世と雑誌に載っていた。

深瀬三兄弟

801 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/23(日) 00:26:34.45 ID:VFc8IGAq.net
神奈川県の桐蔭学園は、本当試合巧者で堅実なチームだったのに…

鉄壁の守備、機動力、少ないチャンスを単打とスクイズとトリックプレーで加点する。

でもいつも負ける時は、逆転されるか、完封貧打か、守乱。勝負弱いんだけど、

1988年の渡辺投手、伊藤捕手、鮫島→湯山→宇佐美→根岸→中野→金子→平賀の打線は、誠に勝負強かった。

802 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/23(日) 00:32:57.59 ID:2csBZRlv.net
竹下浩二(興南→大洋ホエールズ)
https://youtu.be/RWcTHBVgZJk

1981年選抜1回戦、印旛戦。

803 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/23(日) 00:34:33.44 ID:REc6nHn6.net
>>798=>>799

自作自演はもっとうまくやれよ
いい歳こいて、オマエ、恥ずかしくないか?あ?w

804 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/23(日) 00:47:34.60 ID:2csBZRlv.net
平田望(豊見城中→興南→法政大→日本石油)
https://youtu.be/8n5nOpjZbh4

1982年の夏の甲子園、熊谷戦。
上の動画の1分48秒後に出てくる興南の平田(2番打者)は高校野球史上最も足が速かったといわれる伝説の選手。
平田は豊見城中時代、200m走で全国4位に入り、100m走でも10秒9をマークしたことがあるほどの脚力の持ち主で、「足のスペシャリスト」とも呼ばれていた。

805 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/23(日) 11:08:49.62 ID:VBKB2M9/.net
>>799
80年夏の龍谷じゃないの?

806 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/23(日) 11:52:30.82 ID:N+hWownC.net
>>803
他人の投稿IDを分析してなんくせつけるおまえこそ、いい歳こいて恥ずかしくないか?
このスレってこんないじけたヤツばかりだな。

807 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/24(月) 12:42:13.24 ID:eHWGW4rXs
>>780
東大阪大柏原の監督に内定していたが暴力事件で立ち消えになってしまった。まるで小学校の建設が取り消しになった森友学園みたいだ。

808 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/24(月) 22:22:37.01 ID:Ik63o3V/.net
大八木監督の啓新て福井商に負けたんですね。80年代の有名監督でまだ監督
続けているのって、関東一から日大三に移った小倉さん、すっかり甲子園に
縁が無くなった帝京の前田さん、啓新の大八木さんくらいか。大八木さん、
がんばって。

すぐに名前が出る80年代の名物監督の状況
死去--池田の蔦さん、宇和島東の上甲さん、早実の和田さん、沖水の栽さん
   上尾の野本さん、銚子商の斉藤さん(メインは60,70年代)、
   東洋大姫路の梅谷さん、箕島の尾藤さん
引退--横浜の渡辺さん、取手二と常総の木内さん、宇部商の玉国さん、報徳の
   北原さん、星稜の山下さん、高知商の谷脇さん、北陽の松岡さん
大学の総監督--PLの中村さん(名商大)、東北と仙台育英の竹田さん(国学院大)
高校日本代表の監督--拓大紅陵の小枝さん

なんか忘れた人がいるような気がする・・・。

809 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/24(月) 22:34:16.50 ID:A3nXxKgm.net
>>808 智弁の高嶋さん。大垣日大の坂口さん。
この2人は入れていいんじゃないか?
広島新庄の迫田さんはどうなんだろう?

810 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/24(月) 22:50:41.62 ID:CfkKITkD.net
自分が話題にしたいネタを引っ張り出すための自作自演継続中

811 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/24(月) 23:50:19.60 ID:jnOME8AU.net
800GET

812 :ミカエル ◆sqjltAwRNs :2017/07/25(火) 00:14:25.09 ID:m2qYXyRG.net
>>809
新庄の守昭さんは社会人(三菱重工広島)の監督で、広島商監督に00年就任
兄の穆成氏(如水館監督)は70年代の監督(80年代は広島商総監督などで現場の監督はしていない)で90年代から現場の監督に復帰

813 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/25(火) 22:20:41.07 ID:sHNMJEYA.net
>>808
横浜商の古屋さん

814 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/26(水) 00:19:31.75 ID:rNt69Gvm.net
>>812
熟女出会い系掲示板に書き込みしてるミカエルさん乙です

815 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/26(水) 23:57:03.05 ID:Mud9Jnau3
>>808
日大山形(→青森山田)の渋谷さん
桐蔭学園の土屋さん
愛工大明電の中村さん

816 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/27(木) 01:36:38.98 ID:FMwRiCG9E
習志野の石井さん、郡山の森本さん、上宮の山上さん、松商学園長野日大の中原さん、
福井商のふさふさ北野さん、柳ヶ浦の大悟法さん、学法石川の柳沢さん、京都商の勝山五郎さん、
天理の清水さん、宇都宮学園の上野さん、津久見の小嶋さん、浜田大社の新田さん、
鹿実の久保さん、高松商の久保さん、松山商新田の一色さん
崇徳の久保さん、

817 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/27(木) 01:42:33.29 ID:FMwRiCG9E
広陵福井京都西の三原さんもいたな

818 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/27(木) 02:12:21.86 ID:FMwRiCG9E
明野の冨士井さん( ノД`)シクシク…

819 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/27(木) 06:43:16.63 ID:aS0FdvjD.net
大八木のこと書きたがるバカ
また来たか

820 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/27(木) 08:30:04.30 ID:Y5Nndmk/0
東農大二の斉藤さん

この人の在任中によく甲子園に出ていたと思う。

821 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/27(木) 17:09:14.99 ID:1Ham5oDi.net
↑おまえもバカだよ

822 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/27(木) 22:29:06.79 ID:DO0F3Ety.net
っていうか、今年公立出場校ついに10校切りそうだね。83年なんか関東でも東京以外全部公立だったのに・・・。
時代の流れだからしゃあないけどね。

823 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/27(木) 23:13:30.46 ID:EtHro2d8.net
>>821
他人の投稿を分析してなんくせつけるおまえこそ、いい歳こいて恥ずかしくないか?
このスレってこんないじけたヤツばかりだな。

824 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/28(金) 06:31:39.56 ID:1Y6yZrb1.net
>>823
まさか、今頃気づいたのか?

825 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/29(土) 00:27:18.04 ID:yt0/KRcG.net
>>808
現役なら享栄・柴垣監督と桐蔭学園→星槎学園湘南の土屋監督がいる。
引退組なら上宮・山上さんと鹿児島商工・枦山さんを追加で。

>>809
高嶋監督は80年代は甲子園では0勝3敗だから、この時期の印象は薄い。
鹿児島実・久保さんや柳川・福田さんも同じようなイメージかな。

826 :名無しさん@実況は実況版で:2017/07/29(土) 12:49:30.50 ID:Q1PSWg28.net
1983年の千葉県は印旛高校が初出場した。まさか2度と甲子園に出れなくなるなんて、当時は想像出来なかった。

827 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/29(土) 13:37:08.63 ID:w7KiVOOJ.net
早実の荒木選手
 親類の者が選手で出場。
 その日に荒木選手の早実の試合があった。
 甲子園球場は、58000人の観衆だと発表された。
 超満員の球場。
 荒木選手の人気は社会現象までなった。

828 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/29(土) 16:55:02.93 ID:1yWePwJm.net
知人が智弁和歌山の野球部員だったが、高嶋さんが奈良から移動してきたタイミングで退部したらしい。
いちおう1年生レギュラーだったが、後から入ってきた部員(高嶋さんが来ると知って入部してきた生徒)は
おれらとはレベルが違いすぎたと言ってた。

 

829 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/29(土) 18:46:34.35 ID:w7KiVOOJ.net
812さんへ
やっぱりすごい人はレベルが違うんですね。
大学時代1度だけ江川投手と対戦した元職場の先輩は、代打で出てバットを振るだけで
かすりもせず3振をしたとか。
それでも江川は調子を壊していて、半分位の力で投げていたと聞いて驚愕した。
その試合も江川投手は無得点に抑えたらしいです。
江川投手は自分で、試合時間を調整すると聞いてさらに驚いた。早く終わらせたり、少し時間
をかけたりが自由にできたらしいです。自分の投げ方によって。
江川と対戦できたことをスポーツ人生で最高の日として、記念日にしているそうです。

830 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/30(日) 09:17:44.86 ID:SBEUM8d7D
>>808>>826
蒲原さんもいた!

831 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/30(日) 13:24:47.42 ID:cVrW05/D.net


832 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/31(月) 01:07:28.88 ID:iv0SFu6++
>>825
柴垣氏は一度退いたが復帰している。後継者に託した監督が結果を出せなかったのが理由。
亨栄で思い出したが弟分の栄徳は今年も残念だった。まるで何かに呪われてるような気がする

スレチになるかもしれないが80年代後半の近大付の全盛期の礎を作った豊田義男氏もまだ現役。夏の甲子園のゲスト解説で登場されている。

833 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/02(水) 12:53:14.30 ID:hnaI6I7S.net
ミカエルヲタ学園 甲子園出場
ミカネ東www

834 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/06(日) 06:46:33.71 ID:I46Opaeb.net
1989年夏の千葉県代表・成東高校はこれが春夏通じて唯一の甲子園出場である
中村勝広や鈴木孝政などプロ野球関係者をそこそこ輩出してたからもっと多いかと思った

835 :ミカエル :2017/08/06(日) 10:52:16.72 ID:TQM1LpgP.net
>>833
呼んだ?

>>834
何度も惜しいところで阻まれて来た悲運の強豪
甲子園拒否力なんてネタにはとてもできないような、紙一重の不運で惜敗を続けた
今で言うと高知が6年連続決勝で1点差負け(高知商に1回、明徳に5年連続)したような感じかな
しかも高知と異なり甲子園出場がその時点で無かったからより悲劇的だった
80年代最後の年(かつ平成元年)悲願の甲子園、かつ甲子園初勝利で燃え尽きてしまったかその後平成ではベスト8に2回が夏の最高成績

836 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/06(日) 11:57:48.95 ID:kmOb7DXs.net
第三野球部に登場したライバル校・黒潮商業のモデルだな。
しかし黒潮商業が決勝戦サヨナラ負けした2ヶ月後成東は甲子園出場悲願達成したね。

837 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/06(日) 12:02:58.41 ID:XiXNEElM.net
え、ミカエルさんって滋賀県屈指の進学校・彦根東出身なの?

838 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/07(月) 00:15:25.92 ID:JOronq5W2
>>836
カミソリシュートの五十嵐、天秤打法の土屋に何時も微笑んでいる板垣監督と個性があった。
桜高をあと一歩追い詰めた時にナインどころか応援団まで涙ぐんていたのが印象的で成東より悲壮感があった。
しかし、翌年土屋が主将になり桜高と対戦した時は別人のように爽やかなチームになっていた。

839 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/08(火) 01:56:14.09 ID:yQa/duL1.net
ミカエル氏は確か長浜農業だったはず

840 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/08(火) 07:15:13.41 ID:iGnDd9+8.net
打者では、清原氏
 投手では、江川氏の両氏が投打の最高選手だろう。
 清原氏は、高校野球、プロ野球での活躍は言うまでもない。
 江川氏は、少し時代が早いが、高校時代、プロ野球での活躍も言うまでもない。
 2010年代で例えると、プロを代表する力のある選手が高校生の中に混じっていたのか。
 力の差が違いすぎたと言える。

841 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/08(火) 07:18:58.31 ID:iGnDd9+8.net
今よりずっと人気があった。
 普通に、日本中の家庭で高校野球の話題がでた。
 甲子園の試合は良く見ていた。
 日本人のほとんどが高校、プロ野球に夢中になっていた時代であった。

842 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/08(火) 12:00:36.61 ID:Ymx7e/s1.net
>>837
彦根東からカッペの滋賀大経済

843 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/08(火) 16:12:09.52 ID:WS9dG1Qj.net
東筑にとって「石田投手」は縁起が良く、過去6度の夏甲子園のうち4回が「石田投手」という話を聞いたが
ここって、サイドスロー投手も多くない?
自分が知る限り
ちょうど30年前1987年の山内投手、98年春の和崎投手、今年の石田投手と、3人とも似たタイプのサイドなんだよな

https://www.youtube.com/watch?v=2EHqhyJIfsM
https://www.youtube.com/watch?v=ZyzcAsWNgAQ

844 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/09(水) 09:41:28.91 ID:UmbkmXuF.net
ミカエル学園が開幕戦で甲子園初勝利
号泣する中年デブが滑稽

845 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/10(木) 21:55:45.62 ID:tO/2+IhA.net
大西(北海高〜慶大)が「父は名のある球児でしたが・・」と言ってたが、もしかして函館有斗高のエース大西(1986春)なのか?

846 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/12(土) 00:28:40.85 ID:OoN29HEa.net
>>845
大西の父親は東海大四のはず

847 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/12(土) 01:37:58.15 ID:kXywspT9.net
1981年夏 横浜vs東海大相模
https://www.youtube.com/watch?v=rbiwtJLip6E

848 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/12(土) 05:08:39.89 ID:LRCmbEyR.net
横浜は愛甲で優勝してから松坂で復活するまでの、超大型チームと言われながら出れば負け、の時代に戻った感じ。

849 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/12(土) 10:09:08.33 ID:kXywspT9.net
去年は優勝候補の履正社、今年も同じく優勝候補の秀学館と早く当たってしまったからしょうがないな。
大型チームで早期敗退をしてた時代は明らかに戦力が下と思われる学校に負けてたからな。
しかし、81年の東海大相模に原監督が復帰してたのを初めて知った。
原監督が復帰してもこの後、東海大相模は長期低迷をすることになったんだな。
これは知らなかった。

850 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/13(日) 13:16:58.67 ID:Cr31tOJr.net
東京の代表って80年の代半ばまではひ弱で、投手力を含めた守備力のチームのイメージという
イメージがあったが、89年に帝京が全国制覇した頃から、打棒のイメージになってきたと思う。
特に帝京はそう。
東京のチームってどこも練習場が無くて、千葉の方まで出かけていっては練習してるところが
多いからそんなに練習時間が取れるとは思えないのだが、やっぱり筋トレの成果かな?

851 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/13(日) 18:45:22.85 ID:NL7eNaWD.net
正確に言えば83年だな。
まあ、あまりにも有名な話なので省略するが。
前田監督のほかに、
そこに若い関東一の監督も強打のチームを作ってきて、
帝京に対抗していくことになる。

852 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/13(日) 19:05:13.69 ID:hnI58Gti.net
千葉県出身で小倉優子の親戚の人ですね。

853 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/14(月) 01:05:22.69 ID:a0v3VJj06
>>848>>849
81夏はプロに三人(片平、山中、伊藤)進んだ打力のチームだったがエースの長尾が愛甲と対照的な右のサイドハンドの軟投派だった。その長尾が金村に本塁打を二本打たれて撃沈。
余談だが、その年渡辺氏は部長で出ていた。

854 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/17(木) 06:10:08.30 ID:RULvmYPo.net
黄色いジュースを持ってこい?

855 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/17(木) 07:36:45.21 ID:TdV71kpY.net
田舎の池田が旋風を巻き起こしたパワー野球を、金持ち私立が真似したら、あっという間に金持ち私立が主流になるのは明確であったな。

856 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/17(木) 13:39:16.77 ID:SdQGzFzc.net
松商学園の直江ジュニア
親父より全然球速かったなw
逆にコントロールはイマイチだったけど来年が楽しみ。

857 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/18(金) 21:23:04.88 ID:dUD3YV44p
直江さん懐かしいね。他に武田、竹内といたよな。明治神宮の決勝で國學院久我山に負けたけど翌年の選抜でリベンジしたのを覚えてますよ。

858 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/19(土) 01:35:18.25 ID:Z9unl3ke.net
もしも83年夏の池田が準決勝で横浜商と再戦したら勝てたのか

859 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/19(土) 09:23:37.18 ID:v7wzJGj0.net
>>855
まだ、当時は高校野球は守りという考えが根強かったが、
帝京の前田監督がいち早く取り入れて、
80年代中盤から超強力打線を作って、
しばらく東京では無敵の黄金時代を築いた。
ただ、今ではスポーツ科学の発達、情報の入手が容易になったこともあり、
どこも同じようなことをやるようになったからな。
そして、帝京も以前のようなアドバンテージがなくなり、
強力打線が作れなくなり低迷する原因の一つとなってる。

860 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/20(日) 01:22:16.40 ID:4XKy5Eqe8
帝京はセンバツで池田にボロ負けしたからな

861 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/21(月) 13:41:03.49 ID:mCAqHE6s2
>>860
あの後連勝(85春91夏)している。前田さんも勇退のタイミングを見計らってるんとちがうかなあ。今帝京五で監督をしている小林氏がいずれは母校に戻るかもしれない。

862 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/21(月) 20:08:24.24 ID:ZMagndsP.net
このスレさ、もしかして元甲子園球児も書き込んでたりする?

863 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/22(火) 05:23:57.56 ID:S+jjOy4E.net
上げ

864 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/22(火) 17:17:25.53 ID:az/q7Dq2.net
>>421

大事な試合かどうかは、桑田が決めることではないが、ルール化しないと選手が無理しちゃう可能性はありそうだね

865 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/22(火) 19:54:58.20 ID:+UG6zKjb.net
なんか1980年の東海大相模の野球部のドキュメント見てたら暴走族「極悪」の集会みたいだった。
当時の東京の若者って独特のしゃべり方してるな。

866 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/22(火) 20:00:40.05 ID:wA0j2oDs.net
http://m.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/08/22/kiji/20170822s00001173057000c.html

清原氏
広陵 中村について語る

867 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/22(火) 20:38:46.05 ID:+UG6zKjb.net
ただ中村は清原について「あまり知らない」らしいね。
32歳も年上だと。
清原も32歳上の長嶋茂雄をあまり知らず1年目オフの対談時「長嶋さんて言われてもなぁ・・」と言ってたらしい。
時の流れよ。

868 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/22(火) 21:45:44.13 ID:wA0j2oDs.net
https://m.youtube.com/watch?v=oSceh6t0d7Q

夏の終わりはやっぱりこの曲だよね

「真っ赤な風」

869 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/25(金) 17:43:27.40 ID:IBe5h20h.net
 土浦日大の小菅監督が1984年の取手二出身ですが、あのチームから結構、指導者が
出てますね。キャッチャーの中島が住金鹿島の監督、内野の佐々木が常総学院で
甲子園出場済み。3名が指導者で結果を出しています。他にこんなチームないかなと
思い出すと1973夏の優勝チーム広島商がさらにすごいです。
キャッチャーの達川--広島カープの監督(優勝はなし)
セカンドの川本--1988夏に広商監督で全国制覇
ショートの金光--広商監督で選抜出場、法大監督で3回リーグ優勝、日本一1回
        んでも最後はトラブル続き・・・ 
ベンチ入りメンバーの田代--1983〜1985年まで春夏どちらかに広商監督で甲子園出場、
           パワー野球にもチャレンジ
両チームに共通するのは、いろいろ工夫して伝説のチーム(江川の作新とKK
のPL)を破ったことですかね。若い頃から頭を使って野球をすると、指導者と
しての素養もできていくということでしょうか。

870 :名無しさん@実況は実況版で:2017/08/27(日) 22:56:08.24 ID:3ULpD2Ys.net
KK時代のPL学園に桑田以上の実力を持った田口権一という投手がいたのをはじめて知りました。 1983年の大阪大会桜宮との決勝で打球を腕に当たり、そこから桑田と立場が逆転したらしい。1年で145キロを出して桑田が投手をやめようと思うぐらい凄い投手だったらしいね。

871 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 04:05:06.37 ID:uT8TNTS3.net
田口は球速とデカさはあったが、桑田はトータルですごい投手タイプで、田口が投手でプロ野球で二百勝近く勝てるような器用さがあるかどうかと思った。今みたいに大事に大事に使ってくれたら、田口もプロ野球で活躍できたかも。

872 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 04:14:56.56 ID:iStKb8Xr.net
【ホントにあった恐ろしい話】

東北土人は昔、飢餓のときに死んだ人間を食べて生き延びてきた。
関東の生存争いに負けて東北に住み着いた池沼が人間を食べてさらに池沼度が高くなった。
こーして東北土人は世界で一番のブサイク障害者になった。

いま宮城県仙台市でこの2年半に中学生が3人も虐め自殺してる。
東北は虐めだらけ。
東北人は想像を超えたブサイク障害者ばかりです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


庄司という名前の人は先祖が東北(おもに岩手、宮城)で小作農家だった人ですw

出身が東京でも先祖は東北です

しかもただの小作農家ではなく、極貧の小作農家ですw

東北はとても過酷で人間が住める地域ではないんです

そこにわざわざ移り住んで貧乏小作農家をしてた人たちは日本で一番の負け組みだったってことです

なぜ、負け組みになったかというと身体障害者の指数が高い人々だからなんです

身体障害者は体だけでなく性格も最低な人だということを知っといてください

東北人にはロクな人がいません

873 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 08:23:51.75 ID:0pbymqzc.net
桜宮戦で打球があたって田口の調子が下降していった話、
今回はじめて聞いたわ

874 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 10:38:22.53 ID:7iwq32Au.net
清原、桑田と同年齢の者だが、そういえば田口っていう身体のデカイ選手がいたことを思い出した。
甲子園では投げていないと思うがベンチには入ってたような気がする。

875 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 11:07:31.47 ID:IQW5bUtr.net
いや2年選抜では砂川北と都城戦で先発してたと思う
この時期までは桑田のスーパーサブって感じがしてたが2年夏予選からは高松
3年になってからは小林に2番手の座さえ奪われた感がある
3年の時は本間とレフトのレギュラー争いしてた印象の方が強い
ただ大差がついた甲西戦は少し投げてた記憶があるが

876 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 14:36:33.53 ID:SqcSpsMN.net
田口は2年の時は甲子園でも投げたが、3年生になると野手のレギュラーになってしまっていた記憶がある。
野球雑誌では、中村監督は田口と言う素晴らしい素質のある投手を育てられなかった、と書かれていた。

877 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 14:49:57.10 ID:7iwq32Au.net
>>875,876
ありがとう。甲子園でも投げていたんですね。
あの時のPLにもし、高松商の大森が入学していたら
とんでもないチームになってましたね。

878 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 15:30:58.16 ID:AvMW4sts.net
田口は序盤 砂川北打線をストレートで抑えていたけど ストレートを見慣れた中盤に打ち込まれて降板したな!
確かに ストレートは角度があり速かった!

879 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 15:54:56.38 ID:pb34ix7M.net
俺んち、80年代の春夏甲子園、ほぼ全試合ビデオで残ってるから
見たい選手がいるなら言ってくれ
そのうちyoutubeにアップしてやるからさ

PLの田口は2年選抜のピッチングを見るかぎり
1年時の長身を活かした豪快さが消えてしまって魅力が半減しちゃったね
スピードはまあまあだけど小さくまとまってしまったのが残念

880 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 17:00:15.62 ID:GFdAMo4n.net
東洋大姫路の豊田は津久見打線に捕まった無い。

881 :名無しさん@実況は実況版で:2017/08/28(月) 18:30:08.13 ID:W+6tUTlO.net
砂川北の打撃が良かったのか? 田口の調子が悪かったのか? いずれにしても桑田の陰に隠れてしまった。

882 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 19:15:45.79 ID:KDjNBwTZ.net
PLの田口は入学時は桑田より凄かったとよく言われたが、
打つ方でも清原並み(以上ではないが)と言われてたんだよな。

和歌山市の河西中学からPLへのルートがあって、
西田真二に続いて、82松田、83森上、84田口なんかが入学してる。

883 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 21:15:09.57 ID:xfTlLIV7.net
>>879
いや素晴らしいね
俺は個人的に必要なのはあるからいいけど。全試合って(笑)
まだあの頃はテープも高かったと思うし
高校野球オタの鏡だな!

884 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 23:32:38.39 ID:Mgp/wwBX.net
PLの田口は身長192pで清原よりでかかった印象

885 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 23:36:23.46 ID:kRTaMKEn.net
清原と違って、田口は茫洋とした巨人症特有の顔つき

886 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/29(火) 00:42:54.81 ID:8B+Lxj9L.net
田口は本田技研
巨人になんか入ってない
ドヤ顔で知ったかしておいて、東海大浦安の佐久間と間違えてるんじゃねえよ

887 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/29(火) 01:49:22.40 ID:CjBSG0KN.net
つられないぞ

888 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/29(火) 02:21:03.10 ID:grqiBqeR.net
84年の甲子園で春に準決勝でPLと戦い負けた都城が、同年夏にPLと再戦しているのはあまり俺の記憶にない
あの春の敗戦の原因のエラーの印象があまりに強すぎたせいかもしれない

889 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/29(火) 11:03:32.30 ID:09zHja1A.net
>>886
お前、もしかして巨人症って読売ジャイアンツの関係だと思ってるんか?

890 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/29(火) 21:56:06.03 ID:O+lCs/mqf
大阪決勝の桜宮戦で田口と背番号1の酒井は初回ノックアウト喰らって、ともに甲子園メンバーから外されてた

891 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/30(水) 06:53:18.47 ID:6tzeQTsh.net
>>876
PLもってしても難しいってことは
当時は190超えるような超大型投手の育成ノウハウが皆無に等しかったんだろうな
そういうのがいたら高校でバレーに転向させるの多かったもんな

892 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/30(水) 12:04:44.89 ID:lo9r58CJ.net
>>879
1981年春 大府vs報徳学園はある?
たぶん無いと思うけど

893 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/30(水) 13:33:11.24 ID:gww2vrqD.net
>>886
佐久間は東海大浦安じゃなくて浦安南だよ、バーカ。
ドヤ顔の知ったかはオマエだよ。

894 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/30(水) 16:10:04.94 ID:06kmjug4B
>>875>>876>>890
KK在学中に府内で唯一黒星をつけられた84春近大付戦(0-1)で先発していたのは田口。この失点も本塁打だった。
85夏は今久留栖が2をつけていたため正捕手の杉本が7をつけていた。85春は確かに本間がレフトのレギュラーだったが夏はベンチから外れている。その代わり今岡友通がベンチ入りしていた。確か田口と併用だったと思う。
83夏は甲子園では藤本が1をつけていたが、酒井、東森を含め力量的には差がなかった記憶がある。

895 :ミカエル :2017/08/30(水) 18:39:25.51 ID:aM2FjeF8.net
西の清原、東の佐久間・・・

896 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/31(木) 02:19:48.16 ID:uQcAcU4J.net
52(1): 2017/08/29(火) 22:14:45.88 ID:8B+Lxj9L(1)調 AAS
渡部建を検索しようと渡部まで入れると渡部夏史って出るんだけど
この渡部夏史って誰?
何でこんなに有名なの?
何した人?

897 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/31(木) 03:40:22.89 ID:pOfaL35I.net
大府ー報徳学園って当時は超大物と言われた槇原の初戦だからビデオ撮った奴はいただろうと思われるな。

898 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/31(木) 04:09:04.37 ID:0n6t5T11.net
>>897
あの大会の有名人は槙原でも金村でも荒木でもなく、倉吉北のエースだろうな

899 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/31(木) 19:49:02.52 ID:uLzlglFj.net
>>898
坂本の剃りこみな(笑)

>>892
大府VS報徳は10年ぐらい前にYoutubeにアップしたよ
現在はニコ動に「大府槙原のピッチング」として
当時俺が編集したものを誰かがコピーしてアップしているみたいだけど
これ、画質はかなり悪いが、もとは俺んちの鮮明なビデオ映像だよ
(1回戦VS報徳戦、2回戦VS御坊商工戦、最後は愛知大会準決の中京戦)

900 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/31(木) 21:43:01.70 ID:K6Xxk8XF.net
>>879さん
86年選抜の函館有斗vs智弁学園、函館有斗vs京都西ありますか?

901 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/31(木) 22:32:17.43 ID:fD0dLAdT.net
>>899
さよか、
槙原が金村に特大のツーベース打たれたシーンもありまっか?

902 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/31(木) 23:24:23.10 ID:qNtCz7mj.net
https://www.youtube.com/watch?v=99ly5AyQxJc
これじゃないの?

903 :名無しさん@実況は実況版で:2017/09/02(土) 15:37:52.95 ID:PTVpGGAw.net
≫756さん 1981年センバツ準々決勝PL学園対日立工業の試合ありますか?

904 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/02(土) 15:46:01.27 ID:ZBrafJ+t.net
>>893
シンプルに面白くないよ

905 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/02(土) 15:46:20.03 ID:uKlrMOwX.net
倉吉北はエースだけでなく、メンバーほぼ皆、眉はそり、
頭も剃りこんでいた。今思えば、ユニークなチームだったな。

906 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/03(日) 11:23:26.86 ID:w5slQmPT.net
あのときの倉吉北は、それなりの戦力も有ったが、
クジ運に恵まれての4強進出というイメージがあったな

907 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/03(日) 11:41:28.29 ID:Bv7DQiWp.net
「輝け甲子園の星」81年選抜速報号に掲載された、
倉吉北野球部長による坂本投手評は、
「温厚真面目、余り目立たない」とある
見た目とのギャップが大きい人なのかな?

908 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/06(水) 14:21:11.27 ID:sZ4zRfiW.net
倉吉北は選抜のあとに不祥事発覚して、出場停止になったな。

909 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/06(水) 23:25:55.95 ID:ceBESXla6
出場停止というより廃部に

910 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/06(水) 23:48:16.69 ID:ZcCXBdoJ9
倉吉北が不祥事を起こした年に南海に入団した加藤伸一が入学したんだよな。甲子園で是非見たかった。

911 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/08(金) 21:09:28.55 ID:eQ1TjKCk.net
>>730
ハンチングと聞いてARBを思い出した人は指を鳴らせ!

912 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/08(金) 21:10:38.94 ID:eQ1TjKCk.net
>>730

ハンチングとサスペンダー
腕をあげ♪

913 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/09(土) 09:25:21.84 ID:cIx28LYW.net
KKが入学した当初は中村監督がエース田口、4番清原、内野手桑田の構想だったが、
清水コーチが中村に「桑田を投手で」と進言したから夏の全国優勝に繋がった。
大阪大会4回戦で桑田を起用した時にもし桑田で負けたら
清水はクビを覚悟してたらしいが。

914 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/09(土) 09:32:41.29 ID:ALbhAHRD.net
>>879
83年選抜 久留米商vs宇部商ありますか?

915 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/09(土) 19:11:09.75 ID:cmydiHnZ2
>>913
「終わったな」と三年生に陰口を叩かれていたほどだったが、試合で勝利した後、三年生から信頼を勝ち取った。
府大会そして甲子園を優勝したのは言うまでもない話だが、まさか当時の桑田を見てエースになるであろうと予想した上級生は誰もいなかっただろう。

916 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/09(土) 19:00:55.59 ID:b9iOEYsd.net
80年代前半でもう一度見たい試合

80年春 高知商vs帝京(最後のタッチアップはアウトくさかったが)
80年夏 早実vs北陽(1年荒木の鮮烈デビュー戦)
81年春 PLvs印旛(千葉県民にとってはかなりショックな試合)
81年夏 名古屋電気vs長崎西(工藤のカーブが凄すぎ)
81年夏 報徳学園vs早実(逆転の報徳健在)
82年春 箕島vs上尾(無失点記録中の日野があっさり攻略されたのにはびっくりした)
82年春 箕島vs明徳(この頃の箕島の試合は凄かった。その一つ)
82年春 PLvs箕島(全盛期のPLvs全盛期の箕島の試合)
82年夏 池田vs早実(池田のパワーが荒木を粉砕)

917 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/10(日) 08:21:29.75 ID:yKsclrsR.net
PL−箕島名勝負物語も、78、79、82のセンバツだけだったな。
甲子園では本当に高校野球の真髄みたいに思ったものだった。

918 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/10(日) 08:54:05.70 ID:t3zgnitw.net
>>851

関東一高は当初日大三から小枝さんを引っ張る予定が拓大紅陵に取られちゃって、小枝さんの推薦で三高コーチだった小倉さんを取ったんだよね。でもたった一度の失敗で小倉さんを干した。小山監督になる間は寮長が監督してた様な

919 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/10(日) 09:01:13.10 ID:yKsclrsR.net
題名忘れたが、高校野球監督、指導者が集まって色々談話している本が本屋にあったけど、よそではこうだった、よそではこういう条件を出された、最近の親や選手は・・とか書かれていたけど、
選手や親にとっては、よそはこうだった、ということは普通に言うことと思うのだが、指導的な立場にあるものとしては絶対言われたくないらしいな。
自分が学生だったときの教師たちもそうだが、教師ってのは、自分オンリーでいてほしい、自分以外の教師を全く知らない、自分を神様みたいに思っててほしい、と願う生き物みたいやな。

920 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/10(日) 19:34:03.35 ID:02/5OxH7.net
エース田口のPLも見てみたかった。
桑田とWエースで至上最強だっただろうな。

921 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/10(日) 20:41:12.34 ID:JQIvO6lq.net
>>917
全盛期のPLと言えば、
後半の逆転勝ち、サヨナラ勝ちがお家芸だが、
79年センバツのPLvs箕島の準決勝は、
そのPLがなんと9回裏に2点を追いつかれ、延長でサヨナラ負け。
81年春のPLvs箕島も榎田の完封かと思いきや、
9回に箕島が逆転のチャンスを迎えるも、
確かスクイズ失敗でなんとかPLが逃げ切った。
この頃のPL、箕島の試合は後半に何か起こりそうな感じがプンプンしてた

922 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/10(日) 21:19:07.29 ID:9pwN2PWj.net
>>916
高知商のホームタッチはしていないと、後に後輩達に言ってましたからアウトですね。
選手の責任ではないけどね。

923 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/12(火) 18:41:34.82 ID:+qXv/CLg.net
>>922
テレビ中継見てたけど高知商業のタッチアップは完全に早かったぞ。
だけどその当時はアピールする習慣がなかった。

924 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/12(火) 21:41:33.30 ID:Q/0zoQSG.net
昔の高校野球は審判の命令は絶対。
審判の明らかなミスでも、文句を態度にしめしただけで全マスコミから「最近の若者は!」と猛烈にバッシングされた時代。
だから84年センバツのエンタイトルツーベースが満塁本塁打になった時も、抗議しなかった、出来なかった、と当時思った。
今の平気で態度にあらわしたり、何か審判に言っている高校球児を見ていると、時代が変わりすぎたなと思ったりもする。
昔が異常だったのだろうが。

925 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/12(火) 22:21:10.50 ID:f5ZSMEx8.net
>>918
その小山も結局カネ絡みかなんかでクビだっけ?

>>924
指摘・意見という形でそれなりに表明できる空気になってる今の方がまともでしょう(今でもルール上は不可なんだろうけど)。
1960年代の地方予選の映像で、ホームに滑り込んだ走者のスライディングだか何かがまずかったのか
アウト宣告の後、球審がその走者の頭をその場でひっ叩いてる映像を見たことがあるよw

926 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/12(火) 22:22:15.71 ID:fYks3E7u.net
http://orekou.net/i/3wz9

927 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 00:14:59.17 ID:XwDCIS5W.net
80年夏 横浜vs箕島
愛甲擁する東の横綱・横浜と2連覇を狙う箕島の対決
序盤は横浜ペースだったが、じわじわ箕島が追い上げる。
前年夏の星稜戦の印象が強烈で、箕島が後半に逆転しそうな雰囲気がしたが、
なんとか1点差で横浜が逃げ切る。
やはりこの時の横浜は強かった。

928 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 02:22:59.99 ID:btjrQlUI.net
>>923 >>924 うそうそ。少なくとも70年代からタッチアップの後に三塁手がベースにタッチする
アピールは普通にやってる。エンタイトル・満塁本塁打は抗議を遠慮したのではなく、すでに
一方的な試合で、本塁打であろうが二塁打であろうが、もはや大勢に影響ないという判断だったの
だろう

929 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 04:59:45.88 ID:I9F8BCiA.net
うそじゃないよ。エンタイトルツーベースの時は、もし選手が審判に「今のワンバウンドですよ」とでも言おうものなら「生意気だ!」と審判はもとより、
マスコミの大人たちや、ファンの大人たちが猛バッシングしかねない当時の風潮があった。
たとえそれが明らかなワンバウンドでも、「偉い大人」の言い分に従ういい子、でないと許されない当時の世間の空気があった。
当時は、荒れる学校ということが盛んに言われていた時代だって、高校球児が審判に文句でも言おうものなら、たとえそれが正しくても問題になりかねない雰囲気があった。
その選手は、リードされていたから と言うところで、丸くおさめただけだろう。大人にたてつく高校球児なんて存在してはならないものだったから。今でも。

930 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 06:16:44.73 ID:DhuxAeBJ.net
>>929
今だって選手が審判に「今のワンバウンドですよ」とでも言おうものなら問題になるだろう。
今も昔もどうせ抗議しても判定は覆らない。と分りきってるからでは。
プロでさえ判定は覆る事はないのだから。
地区予選なんかもっと酷いのを多く何度か経験してるはず。

931 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 13:37:09.40 ID:nIZuUJ5G.net
自分が覚えているのでは、自分の県の夏の県大会で、70年代最後の大会で、準々決勝辺りで、審判の判定を巡り監督が怒り、
抗議を主将を通してしても勿論ひっくり返ることは無く、守備についていた選手を全員ベンチへ帰し、ベンチ前で選手達に『今の審判の判定に不服がある者は手を挙げよ』と、挙げさせ、その間審判はオロオロしながら、その監督と会話をしてご機嫌取りの様な体裁。
最後は、監督が折れて試合再開となったが、いまだにあの光景はよく覚えている。

932 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 14:41:57.57 ID:mMBF8cOk.net
>>928
高島ー佐賀商の試合?

あれは4-1で佐賀商リードからの満塁ホームランじゃないか?
言うほど一方的な状況ではなかった

933 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 15:16:15.36 ID:oCjRvUYW.net
80年代だと思うんだが、ランナーが三塁ベースを回った時に足を骨折して動けなくなり、サードが申し訳なさそうにアウトにした試合があったと思うんだが、先輩方教えてください。

934 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 16:29:43.41 ID:nUHI34fc.net
横浜の渡辺監督は振り逃げスリーランやホーム踏み忘れで猛抗議してたけどな。
誤審であっても抗議してはいけないというのは昔の風潮で最近はそうでもないぞ。

935 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 16:59:45.91 ID:X6O8vZxZ.net
>>933
81年選抜 一回戦    中京商(岐阜) − 比叡山(滋賀)  宮坂選手

https://www.youtube.com/watch?v=AP9P41WUmok           .  04:27〜

936 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 17:21:35.02 ID:L9MX+sJO.net
自演スレ

937 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 17:31:28.13 ID:5yUqzrAr.net
>>933
比叡山と中京商じゃない? 三塁まわって骨折したんだよね。サードがタッチしたんだっけ? キャッチャーの藤堂だった気がする

938 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 17:38:01.20 ID:M6bZI4sE.net
>>935
タッチアウトになったのは、センターの山本。

939 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 18:39:30.05 ID:iYz0XYtY.net
改めてレッド吉田ってスゴイよな
甲子園で始まり、甲子園で終わった高校野球生活

一年春、>>935の動画にある81年センバツで早実荒木大輔を破った東山高校野球部に入部
三年夏、花園高校中村武志(中日)を破り甲子園出場を決め
甲子園で、創価高校小野(近鉄)に敗れて終わる

https://www.youtube.com/watch?v=KNXDR3D9Ip4
https://www.youtube.com/watch?v=Bw3ghvtSfWw

つくづく大したもんだ

940 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 18:47:26.48 ID:tgEcpdN3.net
>>934
その後きっちり詫び入れさせられてたからな。
監督がアホなだけやろ

941 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 19:30:23.33 ID:M6bZI4sE.net
佐賀商−高島は試合後、異例の記者会見で大会本部が誤審を認めた。
高島・高田監督は「審判がホームランといえばホームラン。"切り替えよう"と言うしかない。」

ちなみに、高島のレフト・熊谷は、後に審判員になった。

942 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 20:10:00.59 ID:O4c2GcyM.net
>>941
あれは視聴者からの抗議の電話が、大会本部に殺到したからだったよね。

視聴者からの抗議の電話と言えば、80年夏の神奈川県予選の東海大相模は可哀想だったなぁ。
TVKで監督が選手にビンタしたシーンが放送されるや、高野連と大会本部に抗議電話が次々殺到、
電話回線がパンクする事態になって、全国ニュースになる大騒ぎに発展、東海大相模が予選の
途中で出場辞退を余儀なくされたからね。

943 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 20:14:03.66 ID:ewHAF8M8.net
>>942
自業自得。公式戦でやるくらいだから普段相当やってただろし
やっぱりTVでそういう場面を見せられたらいい気持ちはしないもの

944 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 20:23:28.24 ID:FRccmjZd.net
浜商がいいのよ
(⌒‐⌒)

945 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 20:47:10.63 ID:q8F7tUpI.net
>>939
小野の創価に勝って学法石川に負けた

946 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 21:24:44.50 ID:tulOsfNt.net
85年ではPLvs東北が観たかった
竹田監督が東北高校としては最後の采配だったし、佐々木を中心とした良いチームだった

947 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 21:37:11.73 ID:S+wVVu5b.net
そろそろ死ぬ人が出てきそう

948 :ミカエル :2017/09/13(水) 23:48:18.56 ID:TYMYxLl9.net
>>941
その試合で本塁打を打ち返した高島の1番馬場はこの春に2度目の母校監督(1度目は08年3月まで。他校勤務を経て今年春の転勤で高島に戻ってきた)
馬場監督の息子も昨年からメンバー入りし、新チームでは秋の大会で2番打者。春から父が監督就任後も引き続き2番。

949 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/14(木) 07:26:53.85 ID:7qUXgCdz.net
>>941
牧野直隆・高野連会長は、「高島高校からのアピールがなかったので、試合はそのまま進行」と言っており、一度はアピール権を行使するのが正解!

とはいえ、初出場の高島の高田監督にすれば、熊谷をはじめ、おとなしい選手たちに配慮して、あの発言を行った。

950 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/14(木) 19:09:36.17 ID:OGmOu2m6.net
もっと昔の松山商業対三沢ではスクイズ失敗で3塁走者タッチアウトの後に落球してるのに認められなかったからな。

951 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/14(木) 20:12:29.08 ID:69ASnSou.net
>>946
その年かどうかは覚えてないが宮城球場でPL学園が招待されて東北高校との対戦が実現してる
スコアはわからないがPL学園が勝ってる
桑田と佐々木が投げ合ったのかわからない

952 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/14(木) 20:22:02.98 ID:OGmOu2m6.net
>>952
その前年の選抜後にPLは岩手の大船渡に遠征している。
PLは夏の選手権は大船渡を倒さなければ優勝出来ないと本気で思っていたらしい。

953 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/14(木) 20:50:26.73 ID:69ASnSou.net
>>952
岩倉と大船渡は選抜で接戦だったけど、PLが大船渡をそんなに意識してたとは知らなかった
当時の大船渡と金足農の強さは凄かったんだな

当時PLは取手二高にも遠征したらしいけど、積極的に東北地方にまで足を運んでたとは…

954 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/14(木) 21:11:50.29 ID:fZ2UB4QO.net
KKが2年の時のPLは高校野球ヲタがイメージする程強くなかったでしょ。

955 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 00:51:49.38 ID:AssYvlF8.net
60年代は松山商vs三沢
70年代は箕島vs星稜
80年代   ?
90年代は松山商vs熊本工、横浜vsPL
00年代は早実vs駒大苫小牧

80年代は黄金期だが、意外に歴史に残るような試合がない。
だだ、早実→池田→PLという、
ドラマのような主役の交代があった。

956 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 01:37:40.71 ID:wkDADR9vg
2年の時は桑田が故障抱えながら投げてたからな
享栄戦の途中で肩やったんだっけ
3年の時はファームが変わってた

957 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 06:01:07.80 ID:6envFETC.net
>>954
?前年に全国優勝したエースと4番がおって…
PLファンにはこの代が最強だと言うてる人もおるよ…

958 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 06:27:16.13 ID:3JizmAi0.net
>>957
そうなの?見る目無いね。

959 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 06:28:43.74 ID:3JizmAi0.net
そもそもPLの最強世代は立浪世代だからね。

960 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 08:33:43.20 ID:gYr3kLjb.net
「桑田さんのチームと試合したと仮定したら、我々は10試合に一度、勝てるかどうか…。先輩・後輩は抜きにしても(笑)」by立浪和義

961 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 08:46:32.36 ID:3JizmAi0.net
>>960
それは謙遜。
さすがに「自分達が最強だ」なんて言わんでしょ。

962 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 09:12:00.90 ID:3JizmAi0.net
>>957
全国で2位が最強?

963 :ミカエル :2017/09/15(金) 09:48:56.26 ID:2Gc1juMP.net
>>952
夏に大船渡が勝ち進んできたら3つ目がPLだった
もっとも初戦の長浜に15安打しながら5安打の長浜に3-4で敗れてしまったが。
長浜は続く都城戦も食い下がったが4-7、そしてPLと都城の再戦となる。

964 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 10:22:56.81 ID:Gr5icDor.net
>>961
立浪世代は、くじ運w

特に、夏www

965 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 10:39:52.59 ID:3JizmAi0.net
>>964
くじ運くじ運言うてたらトーナメントで争う意味無いやんか。

966 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 11:25:36.93 ID:3JizmAi0.net
岩倉に負け、取手ニに負け、伊野商に負け、負け負け負けや!

967 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 11:29:46.75 ID:VwjPTpU5.net
>>935さん

ありがとうございました。

968 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 11:34:09.40 ID:VwjPTpU5.net
>>937さん

キャッチャーがアウトにしたのですね。ごめんなさい、勘違いでした。

969 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 12:16:36.22 ID:HEbvpXPI.net
>>959
浜松商に8−1で大敗したチームが最強の訳ない。

970 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 13:11:33.07 ID:3JizmAi0.net
>>969
立浪出てたみたいだけど、俗に立浪世代って言ったら87年でしょ。

971 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 13:36:49.36 ID:3JizmAi0.net
>>969
高校野球よく知らないでしょ?

972 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 15:35:05.29 ID:0cwACbuL.net
>>961
自分は野球じゃない競技をやってたんだけど、高校の時は二つ上の先輩達の代よりも好成績を残したが、先輩達と試合って考えると勝てないなって思ってしまう

1年生と3年生なんて、たかが半年間の付き合いなんだけど凄く雲の上の存在に感じてしまう

謙遜もあるだろうけど当時のPL野球部だったら尚更だろうな

973 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 16:23:45.09 ID:3JizmAi0.net
PLって上下関係で色々あった様だけど、立浪の様にいつまでも先輩を立てれるって事はまだマシだよ。

974 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 16:40:49.66 ID:aDSL/AD1.net
立浪和義氏と同級生の南氏を殺したのは一級上の奴か?

975 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 17:29:32.83 ID:Ic9cY0gI.net
>>974
桑田父の著書ではそう書いてある。
わざと池にスリッパを放り投げて
取りに行くように命じた。
池で心臓マヒを起こした。
池に飛び込んだ同級生や下級生が何人か
いたみたいで自分も同じ目にあったかも
という恐怖感でいっぱいだったみたい。

976 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 17:43:40.54 ID:3JizmAi0.net
>>975
そんなつまらん思いしてまで野球をしたいとは思わんね。

977 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 19:22:05.23 ID:wkDADR9vg
それって強要罪とかになるの?傷害致死あたり適用されんの?

978 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 23:00:45.45 ID:B2zLRaCl.net
>>960 >>961 一発勝負なら85年世代。
リーグ戦方式なら87年世代。
これは、立浪が中村監督にどちらの世代が強いのか?と質問した時の回答。
中村曰わく リーグ戦方式の場合は、87年世代は3人のPを打者によって交代できる強みがあるので、対策はやりやすい。
また85世代のPは実質桑田のみ(他に何人かいるのは承知)なので、狙い玉は定める事が可能。よって87年世代が有利。
一方、一発勝負なら85年世代の爆発力が圧倒的有利。恐らく大差がつく。
という見解をしている。
今思えば、中村もなかなかの人格者なんだよなぁ。

979 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/16(土) 01:50:04.22 ID:U6hAZSPk.net
人格者 とはお笑いだ。中村氏は球道即人道とおっしゃるが、あなたのやってることは人道では
なくて鬼畜道ではないか?さて、
85PLと87PLでは87PLのほうが強いという意見が多いが、87PLは尾崎・蔵本の1・2番とレフトの西本か
桑田弟のところで相手投手がひと息つける そこが全打者がすきの無い85年チームより劣ると思う

980 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/16(土) 01:56:24.29 ID:7x6Thx/w.net
球道即人生だ? あ?

いつまでも懲りずに暴力事件の連続で出場停止を繰り返す風土をつくり
挙句の果てに最終的には廃部になる道を作った張本人が
何ご立派なこと言っても説得力ないだろうよ

981 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/16(土) 06:32:28.90 ID:Kl8dQnWV.net
論点のすり替えwwwww

982 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/16(土) 07:07:36.96 ID:Pb/XkFx3.net
PLヲタって民主党的なんだね。
「2位じゃダメなんすか?」w

983 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/16(土) 08:38:25.70 ID:Kl8dQnWV.net
PLヲタw

面白いから、お前をおちょくっているだけwww

984 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/16(土) 10:50:10.74 ID:Pb/XkFx3.net
>>983
つまらねー。何も面白くねーよ。

985 :ミカエル :2017/09/16(土) 12:18:10.67 ID:UWCX7QPV.net
>>978
98横浜を入れてみたら
一発なら85PL、リーグなら87PLがそれぞれ98横浜にまさるだろうなと思う

986 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/16(土) 12:49:19.11 ID:oF5w24R9.net
>>985 面白いね。ただ
一発勝負 98横浜〉85.87PL

リーグ戦 87PL≧98横浜
98横浜〉85PLだと思います。

理由。一発勝負の場合は松坂大輔の攻略はPLの2世代共に出来ない。
打撃の方は、85PLの桑田の持ち球は速球とカーブのみ。
87PLは橋本は本格派。岩崎は技巧的タイプ。野村は橋本.岩崎の中間的タイプ。
どちらでも、渡辺.小倉の指導者なら攻略方を生み出し可能かな?という見解で横浜有利。

リーグ戦 85PL不利にしたのは、選抜で渡辺富男を打てなかった事。敗退後直ぐに速球対策はしているが、松坂大輔の方が圧倒的実力でねじ伏せ可能。

87PLは、僅差で勝つかな?と思う。納得できる理由はちょっと難しい。
やはり総合力かな?という、あえて理由をつけるなら これしか思い浮かばなかった。

987 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/16(土) 13:55:28.70 ID:Mn0tNC8K4
岩崎を技巧派と見た次点で攻略失敗かと
3人の中では最もプロ向きと再三言われてたし
大学で酷使されて壊されたのが残念すぎる

988 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/16(土) 14:04:20.26 ID:DTnkkjwy.net
98のPLと五分なら85も87も普通に勝てるでしょう

989 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/16(土) 14:06:13.85 ID:8liQyt4B.net
くだらん 
スレ違いだからその辺りにしとけ

990 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/16(土) 17:25:25.15 ID:SFX/GqaW.net
946に書いてあることは、当時のスポーツ新聞にも書いてあったな。先輩が池に投げて、ひろうてこい、だったって。

991 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/17(日) 07:07:35.23 ID:Egd65RKn.net
そういう類いの「説教」「いじめ」は、名門校では日常茶飯事w
特に、全寮制では、逃げ場がない。

992 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/18(月) 04:12:26.66 ID:2isBplEd.net
寺本、中田翔は先輩をぶっ飛ばしたと聞くが、そんなことガチガチの野球界で可能なのか?

993 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/18(月) 09:27:55.60 ID:rNvSwaRk.net
>>991
いわゆる「説教」は、ベンチ入り出来ない先輩の定番だが、○京高校はキャプテン自らやりまくりw

994 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/20(水) 14:45:42.40 ID:wv+sEQ7V.net
今回のタイブレークに該当する、80年代のセンバツのゲームは.....

箕島 4-3 明徳(延長14回)
新湊 2-1 京都西(延長14回)
関東一 3-2 八戸工大一(延長13回)
PL学園 8-5 東海大甲府(延長14回)
宇和島東 5-4 桐蔭学園(延長16回)

995 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/20(水) 15:12:02.10 ID:Qc0YSfGU.net
>>993
カレーのとこ??

996 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/20(水) 15:43:16.63 ID:UTbcroEy.net
もう延長何回の大接戦というものは見られないんだな。寂しい。
自分が今まで応援してきた高校野球が全面否定されたような気持になる。

997 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/20(水) 17:35:02.37 ID:fducQeBj.net
>>994
箕島−明徳は名勝負!
他の年代の名勝負>>955に匹敵する!

タイブレークで、あの感動の場面が見れなくなるとは…。

998 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/20(水) 22:48:59.72 ID:b8WIwOrlC
>>996>>997
時代の流れだからしょうがないですよ。しかし、今年の選抜もそうだけど延長15回に短縮するようになってからやたら再試合が増えた気がする。

999 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/20(水) 23:00:46.18 ID:xG8dmc5j.net
>>994
これ、PL以外は全部エースの完投だな。
当然球数も200球超えてるケースも多いだろうね。

っていうかここの住人、最近のプロ野球はどうなの?80年代はエースなら20完投くらいは当たり前で、
0点、ましてやノーノ―やってても球数100球だから交代、なんてありえなかったわけじゃん。
今、ネットに球数警察がいるってくらい球数にうるさいし、桑田とかが球数制限!球数制限!とまたうるさい。
プロがこれだけ球数に神経過敏だからこそ、高校生が100球も〜なんて世論になっちまったわけだ。
 
 正直、プロの上から目線があまり多すぎるとは思うけど(特に桑田)、これだけうるさいと
高野連も何もしないってわけにいかなくなっちゃったんじゃないの?

恨むならNPBや球数100球、中4日を広めたMLB恨むしかないような・・・。

1000 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/21(木) 01:08:45.26 ID:JUHECF0+.net
タイブレイクなんて最早野球じゃねーからな。
投手の事を考えるなら、
例えば13回投げたら次の投手に変わるとか、
球数制限して2番手を投げさせればいいだけの話だからな。

1001 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/21(木) 07:06:06.27 ID:yxYwwEA9.net
球数制限は、ピッチャー豊富な強豪校有利だから却下された。

今のままで、何ら問題ない!

1002 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/21(木) 21:31:49.71 ID:UrT2FnNy.net
>>1001
今のままで、ってのは延長15回引き分け、原則翌日再試合、投球制限なし、
大会は15日間で最後は3回戦後半日程登場校は5日で4試合のハードスケジュール
で問題なしってこと?

1003 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/21(木) 21:44:08.12 ID:GzxoTGa5.net
>>991
嫌気がさして辞めるのは、決まって素質上位者。
下手くそでも根性のある人間は残るが、チーム力はガタ落ちw

1004 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/21(木) 22:02:20.41 ID:Jzbx93yZ.net
糞論議

1005 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/21(木) 22:03:44.85 ID:Jzbx93yZ.net
レベルの低かった昔を持ち出すアホ

1006 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/21(木) 22:09:10.06 ID:Jzbx93yZ.net
高速スライダーもスプリットもない時代と混同するバカ

ストレート平均が高校生120キロ、プロ135キロだった時と現代を比べる痴呆

1007 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/21(木) 22:09:54.57 ID:d4F7UkuY.net


1008 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/21(木) 22:10:11.99 ID:d4F7UkuY.net


1009 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/21(木) 22:10:32.16 ID:d4F7UkuY.net


1010 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/21(木) 22:10:49.00 ID:d4F7UkuY.net


1011 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/21(木) 22:11:03.57 ID:d4F7UkuY.net


1012 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/21(木) 22:11:41.54 ID:d4F7UkuY.net


1013 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/21(木) 22:12:14.64 ID:d4F7UkuY.net
野村

1014 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/21(木) 22:12:35.20 ID:d4F7UkuY.net


1015 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/21(木) 22:13:21.35 ID:d4F7UkuY.net
NISA

1016 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/21(木) 22:13:39.66 ID:d4F7UkuY.net


1017 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/21(木) 22:13:40.21 ID:d4F7UkuY.net


1018 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/21(木) 22:14:38.56 ID:d4F7UkuY.net
米のテーパリングくるか?

1019 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/21(木) 22:15:34.05 ID:d4F7UkuY.net
株式配当の税金は取り返せる

1020 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/21(木) 22:16:39.75 ID:d4F7UkuY.net
トウホグ復興税ってなんなの?

1021 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/21(木) 22:17:10.92 ID:d4F7UkuY.net
小泉バカ信じろー

1022 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/21(木) 22:17:36.43 ID:d4F7UkuY.net
子供税創設

1023 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/21(木) 22:19:04.13 ID:d4F7UkuY.net
蓮舫vs小泉進のバカ対決

1024 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/21(木) 22:22:06.95 ID:d4F7UkuY.net
ドラ1

1025 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/21(木) 22:22:27.71 ID:d4F7UkuY.net


1026 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/21(木) 22:22:46.76 ID:d4F7UkuY.net


1027 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/21(木) 22:23:09.77 ID:d4F7UkuY.net


1028 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/21(木) 22:23:28.98 ID:d4F7UkuY.net


1029 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/21(木) 22:25:55.38 ID:d4F7UkuY.net


1030 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/21(木) 22:26:39.26 ID:d4F7UkuY.net
┌┐

1031 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/21(木) 22:27:09.73 ID:d4F7UkuY.net
中京

1032 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/21(木) 22:27:40.24 ID:sxuFliUv.net
自演スレ

1033 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1033
302 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200