2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1980年代の高校野球を語ろう 35

1 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/02(火) 22:37:59.78 ID:tGGIszPQ.net
前スレ 1980年代の高校野球を語ろうPart34
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1482406997/

01 tp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1188093878/
02 tp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1200088162/
03 tp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1208708725/
04 tp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1227272511/
05 tp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1247063050/
06 tp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1259506743/
07 tp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1271331001/
08 tp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1294316400/
09 tp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1300507222/
10 tp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1307093462/
11 tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1315399680/
12 tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1327588080/
13 tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1335354660/
14 tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1343393400/
15 tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1348043640/
16 tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1359820500/
17 tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1369013072/
18 tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1381049680/
19 tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1388320046/
20 tp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1391906445/
21 tp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1397228618/
22 tp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1408034056/
23 tp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1423237307/
24 tp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1427725056/
25 tp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1432369194/
26 tp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1436100141/
27 tp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1440195653/
28 tp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1449001614/
29 tp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1459168227/
30 tp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1462699487/
31 tp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1466312959/
32 tp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1469324045/
33 tp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1472213504/
34 tp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1482407091/
35 tp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1482406997/

1970年代の高校野球を語ろう28
tp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1489415789/
1990年代の高校野球を語ろう16
tp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1485609085/
1990年代の地方大会について語ろう
tp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1468418466/

325 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/31(水) 21:46:15.18 ID:b9L7uJ9B.net
>>324
書き間違いでいちいち謝罪が必要なのか?
かす。

326 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/31(水) 21:58:52.11 ID:b9L7uJ9B.net
>>324
書き間違いでいちいち謝罪が必要なのか?
かす。

327 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/31(水) 22:18:50.36 ID:jqdNswu1.net
前もってちゃんと確認もしないで、書かれた側が迷惑するようないい加減な誤りを好き勝手に書いても
後で訂正しときゃあ、それでいい
間違いだというなら正しいことをオマエが指摘してこいや
みたいなことを
前スレでドヤ顔で書いてたご立派な奴がいたよな

328 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/31(水) 23:20:02.82 ID:VWJSDkBm.net
ヘルメットの耳あてが左右両方に普通につくようになったのはいつ頃だろう?
80年代は、右用と左用に分かれていて、かぶる前にちゃんと確認しなきゃならなかった
当時は耳あてが左右両方ついてるとリトルリーグみたいでカッコ悪いと思い込んでた
一軍が遠征で留守にしてる時の一年生同士の紅白戦で
普段バッティングなんぞやらしてもらってなくて初めてヘルメットをかぶったんで
右打者なのに左用のヘルメットかぶって打席に立ってしまうヤツが出現するという出来事が起こったりしていたw
当時は少年野球や中学軟式ではヘルメットなしでやってたからしょうがないんだけどw

329 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/01(木) 00:55:38.96 ID:nwbhhZ3m.net
93年頃だったと思う
たしか移行期間が5年くらい設定されていて、このころ同じチーム内でも片耳両耳がいた。
上宮では片耳が多かったが、牧野光将は両耳付いてたのを覚えてる

330 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/01(木) 02:50:19.61 ID:BVRdz5cu.net
>>328
>普段バッティングなんぞやらしてもらってなくて初めてヘルメットをかぶったんで
>右打者なのに左用のヘルメットかぶって打席に立ってしまうヤツが出現するという出来事が起こったりしていたw

これって、高校の話だよな?
何処の弱小チームだよwww
ないない、そんなポンコツだらけのチームwww

331 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/01(木) 08:55:47.09 ID:2R6aE3Cm.net
1992年までは片耳のみ、1993・1994年は片耳・両耳混在、1995年からは両耳のみだったような。

332 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/01(木) 10:02:45.06 ID:f361gxa+.net
関東学園大付は好投手霜田がいて打線もよかった
拓大紅陵とも互角に戦っていたからむしろ選抜であっさり負けたのが意外だった

333 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/01(木) 11:12:52.17 ID:pBkxSXtC.net
プロではクロマティーや落合が耳無しヘルをかぶってたな。
プロではヘルの規制がなかったのかな?
逆に中日のパウエルが両耳ヘルをかぶってたのを見て高校野球みたいだと思った。

334 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/01(木) 12:33:58.68 ID:cICXqeYz.net
田渕が耳当てのない時代にデッドボール食らって耳から血が出たことがあったなり

335 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/01(木) 13:30:17.68 ID:pJOaXlVB.net
キューバのなんとかは走り打ち

篠塚利夫は泳ぎ打ち(v・v)

336 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/01(木) 13:35:28.91 ID:ooAQAiW2.net
>>326
は?人のこと叩く前にまず謝罪だろ?

0517 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 5b20-A6Jd) 2017/05/31 18:24:09
ロメロがいることでトカダが下位で気楽に打てた
怪我で離脱しトカダが四番になったら力んでおかしくなっな
ID:LkKSdLYn0(1/2)

0518 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 5b20-A6Jd) 2017/05/31 18:24:44
なっな→なった
訂正w
ID:LkKSdLYn0(2/2)

こういう人もいるのにお前は謝罪一つもできないのか
人に頭下げれないとか、あんた社会に出ても落ちこぼれなんだろうな

337 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/01(木) 14:00:44.36 ID:/30JzCO8.net
関東学園大附属か、90年代だけど
センバツに一度出場決定の知らせが来たが
後で、間違いでしたとかいう 事が有ったな。
何で間違いが起きたんだろう?

338 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/01(木) 14:36:42.55 ID:BVRdz5cu.net
>>336に巨大なブーメランが突き刺さっててワロス

謝罪要求を繰り返すって、半島の方かな?

339 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/01(木) 16:00:55.88 ID:7uVxJldt.net
確かに「甲子園の星」見なくなった。
かつては「高校とはどんな所なのだろう?」とか「くそ 同級生が出てる。」とかの目線で見てたが。
たまに立ち読みで見るのも恥ずかしい感じになってきてた。
だいたい「選手の親です」コーナーの親が自分より年下だったりして子供の野球見てどうするんだろうという感じに思えた。

340 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/01(木) 23:23:43.88 ID:nwbhhZ3m.net
>>333
たしか83年ころに巨人松本がかなり危険な頭部死球受けてから規制されたね
以後に入団した選手は耳付き義務化。
ただしそれまでに入団してた選手は(耳なしでも)慣れたヘルメットをずっと使い続けることが出来た

341 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/02(金) 06:32:15.33 ID:ee01qh6H.net
176 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2017/05/30(火) 23:15:55.11 ID:2pLPdtLx
甲子園の星て、部数伸びなかったのか? いくつか本屋行くとどこも山積みになってたけど。
野球人気低迷なのか出版不況なのか、甲子園の星が駄目だったのか。
他の野球雑誌の売上はどうなんだろう?

177 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2017/05/31(水) 01:17:20.59 ID:y+eA1vl7
甲子園の★なんてホモしか買わんだろ。

178 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2017/05/31(水) 02:05:58.75 ID:f5rUopR+
昔からある雑誌だったのに

179 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2017/05/31(水) 05:49:46.95 ID:Vxy4LjZm
>>177
>>179
ありぁ女子を意識した作りだな。本当の高校野球ファンは写真より記事だからな


182 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2017/05/31(水) 08:49:57.18 ID:lSis5ey/
甲子園の星(日刊)なんて大人の高校野球ファンが買う訳が無いだろ。
内容は0だし編集も野球に素人の様だしね。
誰も買わないから甲子園の星だけ部数が減らないで本屋さんに山積み。
ありゃ小学生、中学生対象の写真本だからね。
コアな高校野球ファンがあんなフザケタ雑誌買う訳が無い。
発刊停止は正解だよ。

342 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/02(金) 06:40:11.63 ID:Y69ykqmp.net
高校野球雑誌見てて思うが、写真がデカすぎる。それも大したアングルではない。つまらない写真。
もっと記事にあててほしいわ。監督選手の声の方がよっぽど金を払う価値ある。
あと報知にあるデータ。あんなの年に一回載せれば済む。

343 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/02(金) 21:47:54.88 ID:R1Dexnlm.net
 甲子園の星は元球児の座談会が好きでした。1984年の号で池田の水野と享栄の
藤王が話をしていて、藤王が東海大一の杉本尚投手に連続出塁記録を11でストップ
されたことが話題になって、水野が「あの投手相手では仕方がない」って、言って
いました。池田側も東海大一の杉本投手を高く評価していたことが分かりま
した。夏はPLもひじ痛が悪化していた杉本尚には0点に抑え込まれたし、確かにいい
投手でした。甲子園の星はホームランや報知高校野球にはない情報も得られたので、昔は
よく立ち読みしていたのに(買ったことはないんだよね。女子向けだと思っていた
から)、残念です。清宮がもちっと色男なら少なくとも来年まで続いたかも。昔の
女の子は池田の水野やY校の三浦でもアイドル扱いするほど、顔面に対しての許容度
は高かったようですが、最近の子は厳しいのかね?

344 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/02(金) 22:23:38.42 ID:BIyBj8Un.net
水野、江上は決して男前ではなかっただろうが、そういうことにこだわらない層のファンに絶大な人気があった。
桑田にしろ清原にしろ男前ではなかったが、ぞれでも大会の最注目だった。

345 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/03(土) 07:58:21.14 ID:XLoRPImP.net
>>336
お前よりましだと思う。

346 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/03(土) 08:01:57.05 ID:XLoRPImP.net
>>327
当時の雑誌やらインターネットで調べた内容を、いかにも自分の知識のように記載する君みたいな格好付の人間は、君以外にいないよ。
ここには。

347 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/03(土) 08:06:02.32 ID:XLoRPImP.net
>>336
あほ!

348 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/03(土) 09:01:45.57 ID:WsKaeneW.net
うろ覚えなことを、とりあえず書いてみて、間違ってたらそこに適度に訂正が入ったり、そこで楽しく80年代の高校野球を主にリアルタイムで見ていた人らや、興味ある人らで盛り上がろうぜ、と言うスレなのにね。なにを固いこと言ってるんやら。

349 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/03(土) 10:02:15.27 ID:1PCvXY1Kv
>>313
築上中部
秀明

>>333
スレチになるけど中尾が中日時代に守備の時だがつばなしのヘルメットをかぶってた。そこから「一休さん」というニックネームがついたとか・・・

>>348さんの言う通り!

350 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/03(土) 11:42:21.21 ID:bQcoORhL.net
>>348
同意!

351 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/03(土) 11:57:36.09 ID:GmUxu+pr.net
>>343-344
星の83年夏の大会の甲子園ボイスという
甲子園ギャルが選んだ「夏オトコ」の企画で
人気ナンバー1は仲田幸司、2位江上、3位吉井、
4位Y校の三浦、5位水野、杉本尚、6位駒岩の大西
という結果が掲載されてた。

352 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/03(土) 17:41:57.13 ID:pZCGW0jj.net
>>346
間違いには訂正入れような(笑)
謝罪はいらんが(笑)

353 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/03(土) 17:43:36.95 ID:pZCGW0jj.net
>>345
同類にしか見えない(笑)

354 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/03(土) 22:24:42.52 ID:3oYziPD1.net
仲田・・・・単純バカ
江上・・・・控えめで利口
野中・・・・腕力も知力も備えた極道
水野・・・・ただのヤンチャ
藤王・・・・粗暴バカ
三浦・・・・明るい素直なバカ
杉本・・・・クールで賢そう
香田・・・・頑固者
吉井・・・・奇人変人だが頭は良さそう

あくまで俺の印象。実際は知らん

355 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/04(日) 00:52:09.11 ID:nE7TGVDt.net
30年も前のどうでもいい当時の高校野球をムキになって語ってる連中って、ホントに馬鹿だなあ、他にやることないのかよ
と自分のことを棚に上げて偉そうに思ってしまうんだが(失礼w!)
ここまで、高校野球に関係のない書き込みを繰り返して
自分の精神異常さを晒してしまうようなどうしようもない中年よりは、数百倍マシだよなw

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
343 : 名無しさん@実況は実況板で 2017/06/03(土) 07:58:21.14 ID:XLoRPImP
 >353
 >336
 お前よりましだと思う。

344 : 名無しさん@実況は実況板で 2017/06/03(土) 08:01:57.05 ID:XLoRPImP
 >352
 >327
 当時の雑誌やらインターネットで調べた内容を、いかにも自分の知識のように記載する君みたいな格好付の人間は、君以外にいないよ。
 ここには。

345 : 名無しさん@実況は実況板で 2017/06/03(土) 08:06:02.32 ID:XLoRPImP
 >336
 あほ!

346 : 名無しさん@実況は実況板で 2017/06/03(土) 09:01:45.57 ID:WsKaeneW
 >350
 うろ覚えなことを、とりあえず書いてみて、間違ってたらそこに適度に訂正が入ったり、
 そこで楽しく80年代の高校野球を主にリアルタイムで見ていた人らや、興味ある人らで盛り上がろうぜ、と言うスレなのにね。
 なにを固いこと言ってるんやら。

347 : 名無しさん@実況は実況板で 2017/06/03(土) 11:42:21.21 ID:bQcoORhL
 >348
 同意!

349 : 名無しさん@実況は実況板で 2017/06/03(土) 17:41:57.13 ID:pZCGW0jj
 >346
 間違いには訂正入れような(笑)
 謝罪はいらんが(笑)

350 : 名無しさん@実況は実況板で 2017/06/03(土) 17:43:36.95 ID:pZCGW0jj
 >345
 同類にしか見えない(笑)

356 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/04(日) 01:45:16.37 ID:PVbDociC.net
>>246
脱走常習犯の武田

357 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/04(日) 01:48:15.98 ID:PVbDociC.net
>>268
いや甲子園出るようなチームでも伸びきった坊主が多かった。甲子園ノーチャンスの学校なら今の方が髪は自由かもね

358 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/04(日) 02:48:17.98 ID:0vPjdJ+y.net
東京の子とは知らんが、明大中野と言えば、若貴もそうだし、有名人が行きたがるような学校なのか?

359 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/04(日) 05:32:12.45 ID:+wysSsp6.net
昭和末期の明大中野といえば定時制に芸能人かが多く在籍していた印象かな。
今は知らんが。

明大中野の有名人で思い出すのが例の事件の犯人【宮崎勤】

360 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/04(日) 16:42:41.75 ID:fKSupdJ4.net
>>295

山之内の時の福岡第一が練習の合間におやつ食べてるのを聞いて驚いた

361 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/04(日) 16:45:39.92 ID:fKSupdJ4.net
>>298
スポーツドリンクタケダ

362 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/04(日) 18:02:04.80 ID:H6zZbeL6.net
明中は六大学の付属だから人気はあったよ。芸能人の子息とかは普通科、芸能人だと定時。当時の明大のチームカラーとは全然違ったな

363 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/04(日) 19:16:53.90 ID:GBNkgUpMr
>>313
国立
田川
銚子西
浜松西
太田工
篠ノ井
熊本西
正則学園
福島北
市柏

探せばいっぱいある

364 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/05(月) 01:07:33.09 ID:aYy5pv0C.net
近藤真一  山崎武司 

この二人がバッテリーを組んでたら、いったいどんなチームが出来上がってたんだろう?と
今、想像するだけでもかなり楽しめる、あの頃の愛知の高校野球
実現してたら、前年の桑田・清原をある意味超えてたコンビだったんじゃないかとw

近藤真一と長谷部裕のバッテリーでもかなりの威圧感だったわけだがw

こういう楽しみ方はできない時代に、もうなってしまった気がする
そういう意味で時代の移り変わりは残念w

365 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/05(月) 12:36:14.53 ID:bFrX8HoM.net
何言ってんだかサッパリ

366 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/05(月) 15:14:36.05 ID:XaZEGsFf.net
>>354
吉井は40歳すぎて極道顔になったな

367 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/05(月) 19:03:44.93 ID:GK1WOZMJ.net
極道というより、高校時代からただのブサイクな変な顔だったろ
間違ってもイイ男とは言えないような

368 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/06(火) 18:12:27.88 ID:53G+7KBb.net
>>364
中日がドラ1位が近藤で2位が山崎で獲得した。
関係者が2位で山崎が獲れたのは快挙だと言ってた。
長谷部は名城大進学予定でプロへ行く気は無かったらしい。

369 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/06(火) 19:54:47.30 ID:FhSdCU/t.net
近藤はノーノーの試合しか記憶にない。山崎はついこの前まで現役だった。やはり山崎の方が成功者やな

370 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/07(水) 11:26:59.68 ID:Sx6Ma9aR.net
>>366
マフィア顔だな

371 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/07(水) 11:29:34.43 ID:Sx6Ma9aR.net
>>369
近藤は、壊されたからね
やはり高卒投手を1年目の夏からローテーションに入れるのはリスク高いわ

372 :名無しさん@実況は実況版で:2017/06/07(水) 21:10:43.36 ID:WNWwcHk2.net
野中と藤王が中京のチームメイトだったら、1982年1983年の中京は池田に匹敵するチームが出来上がったんじゃないかな。

373 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/07(水) 23:17:04.59 ID:hsoUcNgU.net
野中の代の中京は野中・紀藤・森と、その後、プロ・社会人で活躍する投手が揃ってたんだよね
森なんて、中京時代・亜大時代、ほとんど公式戦では投げていなくて社会人で頭角を現した
亜大時代ほとんど投げてなくて社会人で目立つようになったのは、亜大の同級生与田剛と同じ
(与田は木更津中央高校時代エースで、県内ではそれなりに知られた存在だったが)

374 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/08(木) 00:28:40.66 ID:MQwaKyus.net
84夏、水戸商のデーブ大久保が取手二にいたら、中島と大久保どっちがマスクをかぶってたんだろう?
ちなみに、83年センバツでマスクをかぶってたのは、あの吉田w

375 :名無しさん@実況は実況版で:2017/06/08(木) 05:21:05.76 ID:m8L/mINn.net
デーブ大久保は、やんちゃなところが取手二の野球に合いそうだ。大久保がマスクをかぶり、中島はサードかな。 83年センバツではサードで出場した。

376 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/08(木) 05:36:21.69 ID:PDBoMDpJ.net
あぼーん( ̄。 ̄;)

377 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/08(木) 05:40:22.20 ID:/OBnsIo5.net
>>374
>>375
吉田が捕手で、中島がサードって想像すると面白いな
普通あり得ないポジションン変更だと思うが木内らしいのかな 

378 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/08(木) 05:40:41.37 ID:oh3+aZIy.net
84年の熱闘甲子園で、大久保と吉田が友人と言う設定で、番組で仲良く電話で話すシーンがあったな。大久保は、甲子園に出られなかったが、知る人は知る未知の大物バッター扱いだった。

379 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/08(木) 05:50:21.21 ID:/OBnsIo5.net
大久保は捕手しか出来なそうだな
でも高校の時はあれほど太ってはいなかったと思う

380 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/08(木) 16:15:38.75 ID:rTPfXVMj.net
84茨城大会開会式入場行進の水戸商 大久保

http://sports.geocities.jp/kisarazu_makuta/newpage29.html   一番下の写真

381 :名無しさん@実況は実況版で:2017/06/08(木) 18:01:43.45 ID:2gAvCVg5.net
大久保がいたころの水戸商業は強かったのでしょうか?

382 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/08(木) 18:15:05.40 ID:/OBnsIo5.net
>>380
大久保はデブではなく、筋肉質なかんじだね

383 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/09(金) 01:12:54.95 ID:OOq7j/Ev.net
春も夏もやんちゃ軍団が制した1984年
翌85年春の「甲子園の星」で
大学生になった岩倉宮間や取手二中島とかの対談で、岩倉や取手二のやんちゃエピソードを語った後
85年夏はどこが優勝するかという話題になった時に
選抜優勝がメガネでマジメそうな渡辺智男の伊野商だったから
「去年と違って、今年はエースがマジメなチームが優勝するんじゃないかw」なんて話が出ていた
結果、予想通りというか何というか、大本命PLというオチになった

384 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/09(金) 02:30:22.75 ID:oIOKSGWV.net
>>381
80年代の水戸商
かつて茨城球界をリードし、豊田泰光(1952年夏の甲子園で選手宣誓)を輩出した名門も
1960(昭和35)年夏6度目の出場以来、長年甲子園に行けない状態が続いていた典型的な古豪だった
1965(昭和40)年Best4以来県内でも上位進出がなく低迷していたが、70年代後半から復活の兆しを見せる
79 Best8
80 Best4__(第1シード)
81 Best8__(第8シード)
82 Best4__(第6シード)
83 準優勝__(第8シード)
84 3回戦敗退(第3シード) ←大久保 三年生
85 3回戦敗退(第8シード)
86 Best8__(第1シード)
その後県大会でも上位進出はなく、90年代にやっと復活
春は92年初出場以来、99・01・08年に計4回
夏は94年34年ぶりの甲子園出場の後、95・99・00年まで計10回の甲子園出場 
…最近はまた低迷気味かな?

385 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/09(金) 05:38:30.81 ID:hMnCSLk9.net
>>384
よく調べたね。全国ではセンバツ決勝まで行ったチームがあったね。それくらいしか知らない。

386 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/09(金) 11:08:18.05 ID:1Nvdf/2X.net
茨城というと取手二高、鉾田一高、土浦日大というイメージを持ってるんだが、
最後の出場が取手二84年、鉾田一82年、土浦日大86年と、まさに80年代以来甲子園に来てないんだよな。

387 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/09(金) 16:08:32.60 ID:OXa5qZrL.net
>与田は木更津中央高校時代エースで、県内ではそれなりに知られた存在だったが

1983年の千葉県内で、学校も本人も、全く知られてない存在だったのが芝浦工大柏の小宮山悟。
芝浦工大柏なんて、学校自体が開校数年目で学校の名前さえほとんど知らず、
野球に関しても強い弱い以前の話で、トーナメント表の校名を見て「たしか最近加入した学校だよな」程度。
三年後の86年、六大学の写真名鑑に小宮山が載っていて、生年月日から「二浪して一年生」というのはわかったが、
二年もブランクがあるのにいきなり一年生でベンチ入れるほどすごい投手なら、
高校時代に少しは話題になってるはずなのに、こんなヤツ全然知らんぞ、と思ったもんだ。
PL桑田が早稲田に入って同級生になってたら、小宮山の起用のされ方も違っただろうから、
もしかしてプロ入りまで行かなかったかもしれない。

388 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/09(金) 16:55:53.97 ID:aePwJPZH.net
取手二と鎮西あたりが抽選会で制服姿を注意をうけたような?

389 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/09(金) 21:38:02.67 ID:vlkfA0wm.net
最近の野球部員は、制服姿でテレビに映る場面でもおかしな恰好してるの多いよな
ワイシャツの首元にアンダーシャツのハイネックの襟を出してるというどう見てもおかしい姿
制服姿、ワイシャツ姿としてはチンドン屋級のマヌケさなのに、本人たちはカッコイイと思い込んでるんだろう
こういうのを見るだけで、その学校や野球部がどういう教育をしているのかわかってしまう
プレー以外でも、学校・野球部・指導者の格がそういうところでわかる

390 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/09(金) 22:39:49.02 ID:SzwCECVa.net
ドラフトの時の寺原を見て日南学園という学校がどういう学校かよくわかった
監督もあれだったしw

391 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/09(金) 22:49:49.77 ID:izw9rDsa.net
埼玉だけど、横芝敬愛からドラ1が出たときは
こんなピッチャー知らんかった!と、ビックリした

392 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/09(金) 23:39:27.85 ID:1pElTS3L.net
>>391
横芝敬愛は、かれこれ40年位前から4強8強に進出してて(春は優勝経験あり)、
中島克介、高木晃次、小林茂、大塚晶則とコンスタントにプロ選手も出してるのに、ずっと壁を破れないでここまで来てる。
山梨市川高校で結果を出した渡辺文人監督を、15年ほど前招聘したりして、強化に本腰かと思ったけど結果が出なかった。
県内では強豪というイメージが長年刷り込まれてるんで、横芝敬愛からドラ1が出るのは千葉県民からしたら不思議じゃない。
学校自体は、私立だし一般生徒がアレなんでwあまり評判がイイとは言えないけど、
もし甲子園に出たとしたら「やっと出られたか!おめでとう!」という肯定的な声も出るような野球部です。

393 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/10(土) 06:56:46.18 ID:OKzlfQvZ.net
 享栄の近藤は中日に入団した時点で、左肘が曲がって伸びない状態で金やんの晩年みたい
だったそうです。初登板ノーノーで騒がれていたときに評論家の近藤貞雄さんが曲がった肘のこと
を踏まえて近藤の将来性はないんじゃないかと雑誌に書いていましたが、その通り見事にしりすぼ
みになってしまいました。

394 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/10(土) 08:18:41.73 ID:QKurywsd.net
和歌山橋本高校および同志社大時代の杉浦の情報下さい。
また、大学卒業時のライバル長谷川(立命館)との力関係など、詳しい方教えて。
個人的な印象だけど、長谷川があれだけ出来たんだから、杉浦もプロでかなりやれたんじゃないかと思います。

395 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/10(土) 22:55:43.78 ID:xF4o8G4T.net
杉浦ねえ
プロでもそれなりにやれただろうけど、
プロ入りする人は、特に大卒一流企業からプロ入りする人は
それなりに大きな決断で安定した会社員生活を捨て、プロに立ち向かうわけで
それを避けて安定した道を選んだおかげで、今、日本生命の部長という高給取りになれてるんだからね
菅官房長官じゃないけど「仮定の話には答えられない」よねw

あぁ、杉浦の情報だったね?
ゴメン…、これしかないや
同志社野球部時代の同僚と仕事で一緒になった時に聞いた話
「ミスターアマチュア野球、杉浦の苦手なものは何でしょう?」

                                    答え:カラオケ

                                    「…あいつ、オンチなんですよw」

396 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/10(土) 23:01:38.16 ID:cpG7RcRa.net
杉浦は小中学校の先輩に松山(PL主将)がいて、
「松山さんみたいな人がプロ入りする。自分には無理。」
と考えていたと聞いたことがある。

397 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/10(土) 23:27:01.73 ID:hcf4VeoF.net
立教大学が全国大会決勝に進出するのは、
杉浦がエースだった1990年秋の明治神宮大会決勝 同志社−立教 以来だな

関西学生_:同志社 杉浦(橋本)、片岡(PL)、宮本(PL)
東京六大学:立教_ 溝口(湘南・現監督) 山口(立教)

あの頃の立教大学は
スポーツ推薦がなくて、立教高校以外では東筑・磐城・湘南等公立進学校出身ばかりで
甲子園球児もほとんどいなくて、東大を除く六大学の中ではダントツに少ない部員数でやりくりしてたのに
今や、部員数は200人超、ベンチ入りメンバーを見ると甲子園常連校ばかりっていうんだから、時代は変わったよ

398 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/11(日) 00:01:45.68 ID:P6NFVdL1.net
なんか大阪は、「誰それさんみたいな人こそがプロ入りすると小学校の頃から思っていた。自分はとうていその粋には達していないと思っていました」などと言いながら
結局、自分の方が名球会に入る選手になってる話がごろごろあるな。
ああいうのは謙遜なのか?大体引き合いにだされる人は、アマではものすごく目立ったけど、その後今一つって人が多い。

399 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/11(日) 01:40:21.21 ID:V8A9AHtQ.net
80年代の新発田農、金足農、甲西、新湊、浦和市立のように、
ローカル色豊かな公立校があれよあれよと勝ち進み出場した甲子園で、
全国的に名の通った名門・強豪を撃破して地元の爺さん婆さんを喜ばせるようなことは、
もう無理な時代になったような気がする。
地元の少年野球・中学の軟式野球ではなくて、小学校・中学校から硬式を握ってレベルが上がるのはいいが、ちょっと寂しい。

400 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/11(日) 06:07:31.69 ID:lJt2+NnG.net
>>388
取手二はキャプテン吉田が、白バンド、白エナメル靴で他校にガン飛ばしまくってたと本で、見た。

401 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/11(日) 07:01:30.53 ID:O6nj/boC.net
昨日の大学選手権準決勝で国際武道大学に負けた上武大の谷口監督は、1986夏に準決勝までいった
浦学のエースだった人ですね。スクリューボールで有名だったですが、投げすぎで肘をやっちゃた
とか。どうでもいいけど野球って武道か?

402 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/11(日) 09:07:38.90 ID:UWPJEWxk.net
21世紀枠の向陽が白根、糸原の開星を倒したとき、
開星の実力を知ってる地元の野球ファンはびっくり仰天したが、
さほど野球に詳しくない人は、島根だったら勝てるでしょ!と、冷静だった
 
このときの向陽はほとんどが軟式出身者だったが、
主力の多くがは智弁和歌山から誘われてたんだよね

403 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/11(日) 09:27:38.36 ID:/MZrJpOs.net
ネカフェの食べ放題アイスは格安の植物油で水増しした偽アイス
植物油は最悪の食べ物な
植物油を食べると体がぶっ壊れる


植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
http://i.imgur.com/qhs4y6R.jpg

炎症がうつ病の原因 2015.12.9
http://i.imgur.com/QAAmA1j.jpg

乳製品をやめたら、がんが治った
http://i.imgur.com/QJ8JeOy.jpg
http://i.imgur.com/tM83C2D.jpg

ラクトアイスは油でカサ増ししたアイスに似た不健康食品
ラクトアイスの原材料名 糖類(砂糖、水あめ、ぶどう糖果糖液糖) 
http://tenkabutu01.com/rakutoaisu

市販のアイスは危険!特にラクトアイスはトランス脂肪酸や添加物に注意!
http://amccrh.com/2683.html

■ファーストフードはやはり好ましくない
「HFCS使用の甘いドリンクのセットは健康に好ましくありません。HFCSは『異性化糖』『ブドウ糖果糖液糖』とも呼ばれています。HFCSが使われたドリンクは
病気のリスクを上昇させるという調査結果もあります。」(森永氏)
「異性化糖」「ブドウ糖果糖液糖」は原材料を分解していることから、遺伝子組み換え等の表示義務はない。
「ファーストフードやコンビニの加工食品の油脂は、酸化している危険性が大きく、摂取すると体内で活性酸素が発生しやすくなります。ファーストフードの
摂りすぎには注意が必要です。」(森永氏)
http://agora-web.jp/archives/2022820.html


・・・ネカフェのアイスは最悪の食べ物・・・

404 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/11(日) 09:50:09.33 ID:HvHHAXTQ.net
市立は学区外選手はいないと言い張ってたネカマがいるスレってここ(?_?)

405 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/11(日) 10:13:23.92 ID:UWPJEWxk.net
市立和歌山は県教委の縛りがないから、独自基準で大阪南部の生徒(通学圏内だが)を受け入れてる。
スポーツだけでなく、府立高校に落ちた生徒や、デザインに興味のある生徒など広く受け入れてる
 

406 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/11(日) 11:00:11.68 ID:OTzypPdz.net
>>400
石田君は制服もよく似合う!とかいって甲子園の星にとっぽい制服ででてたよ。
TBSの番組が甲子園の時の宿舎の部屋に行ったら、干してあるアンダーシャツには○○命なんてお姉ちゃんの名前か書いてあったりね。

407 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/11(日) 20:38:34.41 ID:UWPJEWxk.net
詰襟の制服はまだ多いけど、
蛇腹の制服は絶滅した

408 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/11(日) 22:52:38.86 ID:rEh9gMzp.net
>>404
懲りない奴だな。
荒らすなよ。

409 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/12(月) 03:26:45.01 ID:oWhbdxXU.net
西田真二って和歌山なのに東海大相模から誘いがあったと書いてあったが、甲子園での西田って小柄なごく普通の投手としか思わなかったな。
何がそんなに中学時代良かったのか?

410 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/12(月) 07:27:52.12 ID:P2i7FW+k.net
勝利の旗はオナラシノ

411 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/12(月) 12:46:00.40 ID:HkmIUFsM.net
静岡県沼津市から市立川越に行ったタメいるぞ。

412 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/13(火) 07:24:33.84 ID:j6R0qtEB.net
池田の森圭一郎が神奈川から徳島へ転校して入部したんだよな。

413 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/15(木) 00:34:32.40 ID:uZwMn+fH.net
野球留学と言えば倉吉北

414 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/15(木) 12:29:56.98 ID:89lvwntv.net
タイブレークって、まじかよ?

415 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/15(木) 13:50:21.69 ID:l5cXYym8.net
>>414
タイブレーク導入の方向おめでとうございます。

416 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/15(木) 14:03:07.38 ID:yQoMJAqA.net
高校野球でマジの野球は終わりの選手がほとんどと思うんだが、そういう選手は延長18回でもやりたいだろうけどなあ。

417 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/15(木) 14:39:49.89 ID:r94FmmED.net
>>141
取手二はそんな奴らしかいないから

418 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/15(木) 18:36:54.53 ID:+GC3WG2D.net
80年代は、真夏の炎天下に連日200球のブルペン投球して、ダブルヘッダーの練習試合では第1試合に先発して、第2試合はリリーフ登板した。
しかし、いまだに肩肘故障歴がなく、普通に暮らしている。
実際にそんな経験をした者として、タイブレーク制度の導入はとても受け入れ難い。

419 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/15(木) 20:01:44.08 ID:Uu8qoimZ.net
木内さん曰く
選手が悪さをすると、教師は立場上
処罰を与えるが
木内さんは、取り敢えず一回は
見逃し、2回目無いぞ
嗜める方法を取ったらしい。

420 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/15(木) 20:07:48.64 ID:Xefr/VIT.net
菊川の応援団みたいやな。

421 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/15(木) 20:31:57.94 ID:wSVJ2oHK.net
>>416
まあそれでも12回までは普通にやるんだしねえ・・・・。
>>418
たまたま丈夫だったんじゃないの?

今、プロでもノーヒットノーランやってても故障明け100球だと6回で降板させる
くらい球数にうるさくなってる以上、さすがの高野連も何もしない、
ってわけにはいかないんだろう。

学生野球に大事な試合などないから、
球数80球制限を提案します!とか滅茶苦茶言い出した桑田真澄
の案が採用されるよりはましでしょ?

もう昔には戻れない、やむをえないんだわ。

422 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/15(木) 20:35:54.82 ID:il2rjlXW.net
80年代より今の灼熱の甲子園は
4.5℃高いよ32.3℃が35〜38℃やぞ
ここがキツいんよ真夏の炎天下で運動してから言えよ

423 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/15(木) 20:52:31.89 ID:+GC3WG2D.net
球児の大半は高校で野球人生終わるのに、最後に作為的に勝敗決められたら、たまったもんじゃない。
まあ、今のひ弱な子供達には必要な制度かもね。

424 :名無しさん@実況は実況板で:2017/06/15(木) 21:15:45.15 ID:wNlOS7VN.net
清宮は現時点で本塁打数が101本と凄い数字なんだけど、
公式戦で打ったのは23本と意外と少ないんだね
清原さんは高校通算64本でそれほどの本数ではなかったけど、
公式戦での本数が48本
当時のPLは練習試合が他校と比べて極端に少なかったと思う

総レス数 1033
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200