2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1980年代の高校野球を語ろう 35

44 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/07(日) 07:48:42.75 ID:VlZfvu66.net
池田が強かったとき、空手バカ一代を立ち読みしていたら、大山の弟子の芦原が主人公になっていた時の
話で、芦原が四国のパワフルな柔道家に負けてしまった。これに関して、大山は日本人は力を軽視しすぎる。
生半可な技は力にねじ伏せられると。確かに日本人は柔よく剛を制すって言葉が好きだったなと、思い
ました。空手バカ一代はホラ話も多いそうですが、大山がパワフルな外人レスラーと戦ったのは事実の
ようで、池田のパワー野球が席巻していたこともあり、大山の実体験に基づく「技は力の中にあり」って、
言葉に真実味を感じました。この芦原編には巨人の名ショートであった河埜選手(学生時代)も出てきます。
河埜は空手家としての素質もあったようで、芦原が河埜を極真空手に誘った話や、暇なときは河埜の
試合(野球)を見に行ったエピソードも載っていました。

               

総レス数 1033
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200