2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1980年代の高校野球を語ろう 35

1 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/02(火) 22:37:59.78 ID:tGGIszPQ.net
前スレ 1980年代の高校野球を語ろうPart34
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1482406997/

01 tp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1188093878/
02 tp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1200088162/
03 tp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1208708725/
04 tp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1227272511/
05 tp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1247063050/
06 tp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1259506743/
07 tp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1271331001/
08 tp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1294316400/
09 tp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1300507222/
10 tp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1307093462/
11 tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1315399680/
12 tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1327588080/
13 tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1335354660/
14 tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1343393400/
15 tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1348043640/
16 tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1359820500/
17 tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1369013072/
18 tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1381049680/
19 tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1388320046/
20 tp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1391906445/
21 tp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1397228618/
22 tp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1408034056/
23 tp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1423237307/
24 tp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1427725056/
25 tp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1432369194/
26 tp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1436100141/
27 tp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1440195653/
28 tp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1449001614/
29 tp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1459168227/
30 tp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1462699487/
31 tp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1466312959/
32 tp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1469324045/
33 tp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1472213504/
34 tp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1482407091/
35 tp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1482406997/

1970年代の高校野球を語ろう28
tp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1489415789/
1990年代の高校野球を語ろう16
tp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1485609085/
1990年代の地方大会について語ろう
tp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1468418466/

56 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/08(月) 18:37:29.92 ID:V2/qBzET.net
早実:荒木大輔・小沢章一の5季連続甲子園は、改めてスゴイこと。

当時の早実は今と違って、
野球だけで入れたわけじゃなく、ナイター設備もないなどグラウンド環境が整ってたわけでもなく、
練習時間も短かったのに、それでよく東東京という激戦区を一回も欠かさず制覇し続けたもんだ。

80夏から82夏まで、春秋も含め都内の公式戦で負けたのは81春決勝(日大三2-0早実)だけ。
あれだけのフィーバーの中で、一度も期待を裏切らず結果を出し続けた荒木とチームメイトたちは、ホントに立派。

荒木大輔は、斎藤佑樹や清宮なんか問題にもならないほどの、本物の大スターだと思う。
あっぱれ!

57 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/08(月) 20:36:54.37 ID:+fh2LhJS.net
>>53
○○倒せ!って言う応援はプロ野球でも聞かなくなったね。

58 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/08(月) 21:16:15.64 ID:iyM+5wbG.net
「○○倒せ」禁止対策で、一番多かったのは「かっせかっせ○○×2、かっとばせ○○」で、
広島の影響を受けて「かっとばせ○○、○○、○○」ってのもあった。
でもPLだけはそれが遅れていて「ランナー返せ」ってな対応に。

59 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/08(月) 21:42:54.66 ID:zUnlV8pO.net
>>56
甲子園優勝0回だから斎藤の勝ちだろ

60 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/08(月) 21:43:14.73 ID:sjdl1bQW.net
>>56
選抜を制し、夏には史上唯一の延長戦無安打無得点を成し遂げた王貞治ですら、
最後の夏の大会だけは地方大会決勝で、悪夢のようなサヨナラ負けで甲子園を逃した。
5季連続の甲子園出場の偉大さ難しさをよく示していると感じる。

61 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/08(月) 23:02:57.97 ID:omeUWGcL.net
当時徳島に住んでたから田舎者が都会者の早実、荒木を
木っ端みじんにしたのは凄く痛快だった

62 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/08(月) 23:08:29.21 ID:hLfCoRfE.net
5季全て甲子園に出たのって早稲田実の荒木、小沢、PL学園の桑田、清原、明徳義塾の鶴川
これだけかね?

63 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/08(月) 23:29:42.99 ID:R4SPOEzj.net
はい
本日もご覧の通り一人を除いて全員が単発か時間のかぶらない自演くんでしたw
継続は力なり、明日も頑張れよw


>>53 http://hissi.org/read.php/hsb/20170508/MkJNR1dwWkM.html
>>54 http://hissi.org/read.php/hsb/20170508/QTdLOTZwaXQ.html
>>55 http://hissi.org/read.php/hsb/20170508/SmFhc0hReUI.html
>>56 http://hissi.org/read.php/hsb/20170508/VjIvcUJ6RVQ.html
>>57 http://hissi.org/read.php/hsb/20170508/K2ZoMkxoSlM.html

64 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/08(月) 23:30:34.77 ID:R4SPOEzj.net
はい
本日もご覧の通り一人を除いて全員が単発か時間のかぶらない自演くんでしたw
継続も力なり、明日も頑張れよw


>>58 http://hissi.org/read.php/hsb/20170508/aXlNKzV3Ykc.html
>>59 http://hissi.org/read.php/hsb/20170508/elVubFY4cE8.html
>>60 http://hissi.org/read.php/hsb/20170508/c2pkbDFiUVc.html
>>61 http://hissi.org/read.php/hsb/20170508/b21lVVdHY0w.html
>>62 http://hissi.org/read.php/hsb/20170508/aExmQ29SZkU.html

65 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/09(火) 13:34:24.24 ID:DL7Oh9uY.net
>>62
高松商業の堤達郎を知らんとかお前は素人か?

66 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/09(火) 15:21:10.54 ID:pORE8ALi.net
>>62
鶴川が出て何故梅田が出ない?

67 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/09(火) 15:38:16.81 ID:Fjp/Eokd.net
鶴川って二年生の選手権に出たっけ?

68 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/09(火) 17:40:48.59 ID:CCCVvirq.net
5回甲子園に出たといっても
その全てで当然レギュラーであって、それもちゃんと注目されているチームの一員でなければ、話題にする意味がない
5季出場の話題が出た時に、普通に名前が上がらないような選手を、荒木、小沢、桑田、清原と比較の対象にすること自体ナンセンス

個人的には、KKと荒木小沢のすごさには違いがあると思っていて
KKは、野球学校のPLで最初から中心選手となっていたこと、その上で5回全部「出た」というのがすごいし
荒木小沢は、KKよりは実力では下だと思うが、(当時はw)野球学校でない早実を5回「出した」というのがすごいと思う
そして、両者とも一年の夏から丸々二年間あれだけの注目を集めた中で期待通りの成長を見せてくれて
高校野球を盛り上げてくれたことには感謝さえしてる

それにしても
荒木時代にしても桑田清原時代にしても、NHKの放送は中立で淡々とやってくれてたのに
最近の清宮・早実の試合の実況はとんでもないモンになってる
明らかに清宮びいき早実びいきの実況やカメラワークで
「あまりにも清宮ばかり映すから清宮が嫌いになった」「早く負けて欲しい」という声が出てるくらいだからな
少なくとも当時のNHKでは、そこまで偏った実況はなかった
それでも彼らは十分に社会的に大きな話題になってた

69 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/09(火) 19:33:06.45 ID:vUEUU6fJ.net
>>65

一年時は試合出場なしの上、5回出場でたった2勝(春に各1勝)        …そんな選手、誰も知らんよ

70 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/09(火) 20:03:27.65 ID:NsnUlsAI.net
>>62 80年代では、早実の荒木 小沢
PLの桑田 清原。この4人だけのはず。
高松商の堤は70年代か?

平成では、明徳義塾の鶴川 梅田
智弁和歌山の道端。今のところ3人だけ。

1年からベンチ入りしながら、最後の夏で5季連続を逃したのは平成では
広陵上本兄(現タイガース)
関西中村(今も日立でプレーしてるのか?)
多分平成ではこの2人だけ。

昭和の時代は、何人かいるとは思うが調べていない。

以前に、5季連続出場!的なスレがあったはず。

71 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/09(火) 20:18:21.90 ID:WHO7fEqs.net
ご苦労にも合計5回の甲子園出場パターンを詳しく調べた人がいる
http://39terry.hatenablog.com/entry/2013/04/09/232832

荒木・小沢と同期の黒柳も、一年夏はベンチだったけど5季出てる

72 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/10(水) 09:37:25.00 ID:pJr677Xk.net
智弁和歌山なら西川遥輝もそうかな?

73 :じゅんいち山:2017/05/10(水) 17:07:26.61 ID:AprI0DtS.net
高校野球の応援に素人も玄人もないんじゃないの。
知識だけひけらかすのもどうかと思うし、
そんなのコンピュータと一緒でしょう。
もっと人間らしい書き込みができないのかね。
そういうバカが多くて困るよ。
ある有名な選手が高校時代に凄い犯罪をやったとか、
どこの監督は金をもらって選手を人選したとか、
そういう場の空気を読めない奴は要らないよ。
敢えて名前は伏せるが、思い当たる奴は気をつけたほうが良いんじゃないか。

74 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/10(水) 17:42:16.77 ID:HBW1SDXK.net

新手の荒らしか

75 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/10(水) 19:39:49.44 ID:v62pKhbY.net
早実小沢、取手二石田という
あの時代のファンなら知らぬ人はいないという存在が
もうこの世にいないというのは何とも悲しい

76 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/10(水) 19:46:53.23 ID:9btDQphe.net
その通り!

77 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/10(水) 19:58:10.36 ID:pBjSdvXv.net
>>72 西川・岡田は5季連続ではないよ。
西川1年・岡田2年時に秋の近畿で初戦敗退して逃している。
だから共に4回ずつです。

78 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/10(水) 21:44:59.65 ID:0p2U3ECD.net
早実の荒木の1つ下(板倉と同期)の主力メンバーもだれか1人、亡くなったような?
 

79 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/10(水) 22:08:00.70 ID:hU8u3SIb.net
>>78
上福元勤だね 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E7%A6%8F%E5%85%83%E5%8B%A4

2006 小沢
2007 上福元
2008 石田      当時の大ヒーローたちが揃って41歳で…      こんなことまで、学年通りに並ぶなよ…

80 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/10(水) 22:11:39.22 ID:fz+InaAr.net
85年組は、宇部商業藤井が。

81 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/10(水) 22:22:58.30 ID:hU8u3SIb.net
>>80
マジかよ
今初めて知った…
2ちゃんで、自分が知らない情報をいろいろ教えてもらってきたけど、初めて嬉しくない情報だった
マジかよ

これか
https://www.daily.co.jp/baseball/2017/01/27/0009864351.shtml
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E4%BA%95%E9%80%B2

82 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/10(水) 23:12:40.53 ID:jbXv/3Lh.net
ここで他人の死をネタにしてる奴、そしてショックうけてる奴。
アホか?
人間いつかは死ぬんだぞ。若くして亡くなろうが何の不思議でもないのに、わけわからんわ

83 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/11(木) 00:34:05.27 ID:UdKOO0PM.net
プロでも、開幕投手を務め、数年間のリハビリを経て故障から復活したりと、存在感を示してくれた荒木大輔
単なる甲子園のアイドルでは終わらなかった
将来は監督をやって欲しいんだけどなあ
あの年代の象徴としていつまでも頑張って欲しい♪



                                              それに引きかえ、                  キヨハラ・・

84 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/11(木) 05:16:41.62 ID:ebEI4+0s.net
>>83
もう今更なんだが清原は阪神に行った方が良かったかもしれないな。本人も阪神に行くつもりだったようだが母親に…

85 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/11(木) 09:47:28.64 ID:djUpt+io.net
80年代に5年間、当時60歳代で総理大臣を務めていた大正7年生まれの中曽根康弘さん。
御年、98歳。 あと2週間で米寿だというのに、いまだにお元気で、5/3憲法記念日には憲法について自身の見解を述べてた。
当時10歳代、憧れの甲子園球児だった人たちもいつまでも元気でいて欲しいものだ。

86 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/11(木) 10:32:25.99 ID:lVRPPwYu.net
>>85
中曽根は85年の日航機事故で事故原因が7年前の
しりもち事故の修理ミスだとされてるが、本当の原因は隠されてるとされ、
中曽根は「真相は墓場まで持っていく」と語ってる。
事故機には農大二の竹下選手の父親や9歳のPLファンが犠牲になっている。
知ってるなら亡くなる前に真相を明かしてもらいたい。

87 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/11(木) 10:47:26.29 ID:cpM7Wt9D.net
チームが大型化したのはこの時代だよね

88 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/11(木) 11:10:59.17 ID:M9Xj2KIX.net
89年選抜の倉吉東は秋の中国大会準優勝だったのに、前年の2勝したチームに比べて全然印象なかったな
むしろ松江東が目立ったな

89 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/11(木) 15:15:27.18 ID:MQkD6iiD.net
>>86
核保有の証拠隠滅に墜落させた説が有力。
事故直後、自衛隊員が人命救助より証拠隠滅作業を優先した結果、死者数が増加。
東日本の震災の原因や米国9.11の真実は、知るべきでない。
にしてもやけど、不信になるレベルでは済まない。
一般人は絶対に知らない方がよい。

90 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/11(木) 15:52:08.17 ID:om+mtBVP.net
>>82
お前も早くあの世に逝ってくれ。

91 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/11(木) 16:03:53.14 ID:immLYwAd.net
岩倉が選抜制覇した84年、都立文京高校に善養寺隆一という選手がいたんだが、知ってる人いる?
彼ももういい歳のはずだけど、今どうしてるんだろう?
教師でもない限りは、もう野球にはかかわっていないよな?

92 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/11(木) 16:22:24.91 ID:SQ9honiD.net
>>91 東京の高校野球のスレで聞いたらいいよ

93 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/11(木) 16:30:00.22 ID:dp4qXph0.net
>御年、98歳。 あと2週間で米寿


99歳は「白寿」     「百」−「一」=「白」   100−1=99 

88歳が「米寿」     「八」+「十」+「八」=「米」

94 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/11(木) 16:44:38.36 ID:lVRPPwYu.net
>>89
ネットのおかげで真相知ってる人は増えてきてるけど、
罪滅ぼしに中曽根自身の口から言ってもらいたいけどな。

95 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/11(木) 19:02:15.50 ID:AW3CErzd.net
>>62
梅田ってテレビ朝日のAD業から逃げ出したようだな。明徳義塾高〜明大の上下関係より「1週間連続 廊下で雑魚寝」のADのほうがきついのか?

アラン・ドロンってまだ健在だったのか。

96 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/11(木) 20:58:15.61 ID:1VOLM8KE.net
テレビ局社員じゃない限り、ADなんてまともな人間がやる仕事じゃないからな
その狭い世界に浸かってるだけで満足してる人間以外は長くやらねえよ
厳しいとか何とか勝手に思い込んでいればいい

世の中、広いんだよw

97 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/11(木) 22:05:43.97 ID:nh0fllsb.net
今後5季連続出場する選手が出るとしても、
明徳義塾、智弁和歌山の他、八戸光星や聖光学院とか、
「この県はいつもこの高校ばっかり」という高校で一年から主力を張った選手が、三年間取りこぼさない場合だけだろう。
ましてや、東京や大阪といった激戦区ではもうあり得ない。
荒木やKKは完全に伝説。 それをリアルタイムで見られたことは幸せだったんだと、今思う。

98 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/11(木) 22:32:05.16 ID:Z50wNNyA.net
>>91
既にこの世にいないと思われる

99 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/11(木) 22:40:02.43 ID:Z50wNNyA.net
>>90
逝くよ。でもお前の方が早く逝くだろうね(笑)

100 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/11(木) 23:59:59.54 ID:ZQ0aUX6D.net
自分が立てたワッチョイスレに誰も来てくれなくて悔しくて
かといって、自分がそっちに書くと、自演がばれてしまうから
毎晩このスレに来ては、くだらないことを書き込んでいく坊や

49 名無しさん@実況は実況板で 2017/05/07(日)  22:59:52.40 ID:0InLL55x
50 名無しさん@実況は実況板で 2017/05/07(日)  23:17:40.99 ID:0InLL55x

62 名無しさん@実況は実況板で 2017/05/08(月)  23:29:42.99 ID:R4SPOEzj
63 名無しさん@実況は実況板で 2017/05/08(月)  23:30:34.77 ID:R4SPOEzj

81 名無しさん@実況は実況板で 2017/05/10(水)  23:12:40.53 ID:jbXv/3Lh

97 名無しさん@実況は実況板で 2017/05/11(木)  22:32:05.16 ID:Z50wNNyA
98 名無しさん@実況は実況板で 2017/05/11(木)  22:40:02.43 ID:Z50wNNyA

101 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/12(金) 02:45:29.46 ID:EJiXgHro.net
>>68
そんなのはNHKの放送なんて関係ないだろう。
当時でも強さや注目を集めることに対する嫉妬から、
池田、PL、早実のアンチはいたろうし、
当時はネットがなかったからそいつらの声があがらなっただけの話

102 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/12(金) 08:08:08.39 ID:St7n9+Fw.net
注目選手に対するアンチは、当然いつの時代にもいるだろうね
むしろ清宮アンチ早実アンチをNHKの実況が増やす結果になってると書いてあるのだが
日本語の理解力がないから、残念ながらそれがわからないんだな

同じくスターを擁する早実戦でもこれだけ違うNHKの実況
1982 早実−池田
https://www.youtube.com/watch?v=UTU66qjeoPs

2017 早実−東海大福岡
https://www.youtube.com/watch?v=sASzM2dWYlQ
https://www.youtube.com/watch?v=uLRHrZis4wQ

早実−東海大福岡の実況に対する反応
http://marugamen3812.blog.jp/archives/19908964.html
http://blog.livedoor.jp/livejupiter2/archives/8788916.html
http://blog.livedoor.jp/fuku_log/archives/69881821.html

103 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/12(金) 15:04:12.97 ID:9p/OJOEc.net
ヘルメットが黒紺白の全面一色に限定されたのはいつから?
81優勝の報徳のヘルメットはつばが緑だったけど、83春出場の時には白一色だった気がするが。

82夏の日体荏原はまだ赤ヘル
https://www.youtube.com/watch?v=KF5-6lq-RXM

104 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/12(金) 19:05:29.63 ID:Epi1jrGc.net
ヘルメットの色は、いくつかの例を見てみると
82年〜84年頃は数年間の猶予期間かなんかで、その後「全面一色の黒紺白に限る」とされたと思われる

東洋大姫路
82年夏 田中泰の代:ツバだけ紺 → 85年 豊田次郎の代:不明(確か全部紺?) → 86年 長谷川島尾の代:全部紺 

日体荏原
83夏 赤ヘル   https://www.youtube.com/watch?v=9kRJCvp4f-Y

105 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/12(金) 19:32:54.76 ID:4pAG0Rsu.net
>>91
善養寺氏は、今や、DNPか凸版だか忘れたが都内で印刷会社を経営する実業家。
人気女子アナと結婚して幸せに暮らしてるらしい。
いい歳こいていまだに高校野球に尋常じゃない関心をもって、
このスレに寄生してくだらない書き込みを日夜繰り返してるオマエらのようなクズとは、彼は対極にいる。
彼のようなヤングエグゼクティブにとっては、高校野球なんか若いころの思い出に過ぎないんじゃないかな?

https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1490324484/125

106 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/12(金) 20:30:43.25 ID:IR+YC4N0.net
>>57
阪神は倒せ使ってますが?

107 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/13(土) 00:52:35.56 ID:5JIIo8KE.net
千葉で
「○○倒せー!オー!」を
「闘志を燃やせー!オー!」ってやってるのを聞いたぞ

108 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/13(土) 08:11:25.87 ID:bcG9EVb3.net
>>82
身内が急に全滅しても余裕そうだなw

109 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/13(土) 12:25:52.72 ID:Hormfmr/.net
>>105
このスレに寄生してくだらない書き込みを日夜繰り返しているオマエらのようなクズ
→おまえも同じだろうよ。
よくそんなことが書けるもんだな。
久しぶりにのぞいてみたが、このスレには人のことバカにする下品な輩が多くて気分が悪くなる。

110 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/13(土) 14:35:00.84 ID:SYyiVBjO.net
短足 元木
いちびり 元木

これらもアウトか?

111 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/13(土) 14:43:27.84 ID:SYyiVBjO.net
包茎 元木 これは?

112 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/13(土) 14:45:02.93 ID:SYyiVBjO.net
包茎 元木 これは?

113 :ミカエル :2017/05/13(土) 19:07:33.33 ID:h0fsinOS.net
純パの会「全日本パ・リーグ党宣言」ぢゃないんだからw
それが発行されたのは87年の夏だった

114 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/13(土) 21:23:59.45 ID:iUZqxlSV.net
>>113
熟女出会い系掲示板に書き込みしてるミカエルさん乙です。

115 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/13(土) 22:52:17.02 ID:KUEJ4qxs.net
>久しぶりにのぞいてみたが、このスレには人のことバカにする下品な輩が多くて気分が悪くなる。

>久しぶりにのぞいてみたが、
お前いつも来てるじゃねえか

>このスレには人のことバカにする下品な輩が多くて気分が悪くなる。
善養寺氏を超えるほどの超一流人間のお前にはこの糞スレは似合わない
だからここには二度と来るな

116 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/13(土) 23:26:58.87 ID:Hormfmr/.net
>>115
おまえの書き込みはホント理解できないわ
おまえひとりで勝手に書き込んでいろ

117 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/13(土) 23:49:50.86 ID:dcR4MFTH.net
久しぶりにのぞいただけの奴が、わずか11時間後01分06秒後にまた来てしまい、書き込みまでしてしまう不思議w

118 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/14(日) 06:14:31.68 ID:cmQE+qZC.net
>>117
必死すぎ

119 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/14(日) 08:26:18.23 ID:Mq7VTRPY.net
80年代に報知高校野球を見ていたら、星稜の山下監督が選手のポジション決めに血液型を参考に
しているとの記事が出ており、この監督、頭は大丈夫か?と、思いました。当時から血液型の
性格診断はエセ科学と言われており、こんなことをしていたせいか、80年代の星稜は本当に
弱かった。

120 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/14(日) 09:57:00.14 ID:iEt591sv.net
確かに ID:Hormfmr/ は必死すぎw

121 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/14(日) 15:37:38.84 ID:+gyP09YL.net
山下監督って、松井がたまに星陵高校を訪れたりしても、松井が目もろくに合わせない感じ。松井は高校野球がらみのインタビューされたら露骨にバカにしたような、顔や態度になる。

122 :名無しさん@実況は実況版で:2017/05/14(日) 18:32:13.34 ID:fjAU6vp8.net
1980年代の星陵は甲子園の常連だったが、ほとんど初戦敗退、勝っても1回だけ。上位に進出したことはなかった。

123 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/14(日) 22:37:11.34 ID:MRNNolng.net
山下監督を叩きたいなら「星稜」という文字くらいちゃんと書いた方がいいぞ
そもそも、全国的に見て星稜なんか
小松辰雄輩出・箕島との18回・松井秀喜輩出以外は何の特徴もなくて
95夏の準優勝しか上位進出のイメージが全くない北陸限定の常連校
少なくとも全国的なそういう視野を持ってないと、自作自演がすぐばれるよ、坊やw

これからは気をつけて書き込むように頑張ろうね♪

124 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/14(日) 23:35:30.92 ID:Qw/lK15Z.net
松井のドラフトのとき、画面表示は星陵だったんだよな。
3分の1の球団が「星陵・松井秀喜」あれは強烈だった。

125 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/14(日) 23:35:30.54 ID:aqX0am2V.net
120と121は確かに自演くさいなw

126 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/14(日) 23:37:33.15 ID:yyoWcEty.net
間違いなく自演やろ。

127 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/14(日) 23:43:00.77 ID:JjAiTCrQ.net
星稜のユニって黄色のイメージなんだけど、黄色さが年によって違ってないか?
黄色が濃い年もあれば、薄い年もあるイメージなんだけど。
あの箕島との試合は黄色と言うより白だったイメージ。

128 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/15(月) 21:56:29.61 ID:y0ptuweI.net
こういう少女漫画みたいな記事を読むと、松井や清原はたくましかったなとつくづく思わされる
5連続敬遠で一回もスイングさせてもらえず敗戦した後、一言も憎まれ口を叩かず黙って甲子園を去っていった松井
清原のことは今は褒めたくないんだが
ドラフト後の涙の記者会見は、監督や部長なども同席せず高校三年生がたった一人で記者会見してたんだからな
アイツら、大したもんだよ

>前打者敬遠して「清宮と勝負」舞台裏では賛否両論   5/15(月) 16:45配信

>清宮は敬遠について「いろいろと感じる部分はありました」と悔しさを押し殺して語り、
>敬遠された雪山が悔し泣きしながら球場を後にする

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170515-00000036-tospoweb-base

129 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/15(月) 22:08:38.19 ID:Uq/mg1hw.net
練習試合で敬遠された打者が泣いて帰るのか…

その時点で次から監督に使ってもらえなくなるわ、1980年代の野球だったらw

130 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/15(月) 22:51:39.19 ID:S4xQ5vMA.net
今の子は泣いちゃうのか・・・

「アウトになんてできねーだろ!?」とばかりにバカでかいリードとって
二盗三盗を企てるくらいの選手でないとつまらん

131 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/15(月) 23:02:35.62 ID:QBSl/hKt.net
何年か前にカット打法を大会中に指摘された選手が、
次の試合で使えず負けて、試合後過呼吸に陥るほど泣いたことがあった。
時代が変わると選手も変わってくる。

132 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/15(月) 23:24:11.00 ID:XHS78xdS.net
たかが練習試合程度で敬遠されてメソメソ泣くなんて話を見てしまうと
決して褒められたことではないんだが
この試合の習志野松山のようなの気迫を見せてぶつかった方が高校生らしいと言えるんだよな
どちらかというと成田びいきでテレビで見てたんだが
「勝負しろよ!」の後のキャプテンの同点打、最後のサヨナラエラーを見て、最後は習志野の「気迫勝ち」という印象が残った
見ごたえのある素晴らしい試合だった

https://www.youtube.com/watch?v=VMlwMj-mxLk
2点ビハインドで迎えた9回裏二死2・3塁、打者4番松山
 00:20〜  一球目を外され敬遠と確信した後、投手に歩み寄り 「勝負しろよ!」
 01:10〜  3ボール0ストライクからの4球目  明らかなボールをフルスイング空振り
 04:00〜  二死満塁からキャプテンが代打で同点打 3・4・9の間に落ちる二塁打で同点  

https://www.youtube.com/watch?v=bA9XirlNuvI
 01:50〜 延長12回裏 二死2塁 からの悪送球で習志野サヨナラ勝ち

http://blog.livedoor.jp/livejupiter2/archives/6683703.html
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20130725-1162583.html

133 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/16(火) 00:56:28.04 ID:54qbGUcI.net
>>127
星稜のユニホームは確かに昔はもっと白っぽかった気がするけど、それは生地の素材の問題もあったんじゃないかな。
70年代半ばプロでもやっと素材がニットになって、
大洋のオレンジユニホームとかクラウンライターの紫や青の濃い色が入ったユニホームがやっと可能になったくらいだから。
あと、
智弁学園山口哲治と一緒に写ってる小松辰雄の星稜のユニホームは、
アンダーシャツとストッキングの青がもっと濃くて、紺に近い色だった。
今の「黄色に近いクリーム色」と「青(明るい紺?)」はいい組み合わせだと個人的には思う。
「黄色っぽい」のと「黒のような濃い色」の組み合わせは合わないんだよな。
例 : http://blog-imgs-44.fc2.com/n/a/t/natuirosutajiamu/201009081405597e6.jpg

134 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/16(火) 15:06:00.16 ID:1/iV5MiW.net
練習試合で相手投手が勝負してくれずに歩かされて試合後泣いている坊やに対して、蔦さんや木内さんだったらどんなことを言うだろう?
もっとも、それ以前に普段の練習の段階で泣いてる坊やなんだろうから、試合に出してないかもしれないけど

135 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/16(火) 20:40:37.09 ID:hwEhkidS.net
最近の球児は、すぐその辺でビービー泣くからな

仲間や審判が迎えにきても、いつまでもその場にへたりこんで動こうともしない
観客から見えてるとわかっていて、かつ、どかなきゃなきゃいけないとわかっいて、わざわざやってるんだろうとさえ思うことがある

136 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/16(火) 22:13:17.44 ID:x51H0T73.net
1982年に取手二と練習試合したことがあるが、
途中で交代させられた選手がベンチ前で怒って暴れて
木内監督やチームメートになだめられていた。
当時でもは木内さんは、県内では有名だったし。

137 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/16(火) 22:15:39.12 ID:cxizTr8d.net
昔の選手は打たれたり、ラストバッターになっても
もっと堂々としていた。

138 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/16(火) 22:38:23.66 ID:v7hrW9Yx.net
>>137
昔を美化するのは良いが、キヨハラを忘れてないか?
ファーストでベソかいてたろ(笑)
それもプロ入りした後で(笑)
今も昔も、感情というのは一緒だろ
上宮元木もしかり

なんか、以前の球児が泣いていたイメージが強いがな
ラストバッターが一塁ヘッスラして、そのままエンエンとか

139 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/16(火) 23:03:20.26 ID:Qi5HFlyX.net
お前の意見がご立派なのはよ〜〜くわかったから、自分で建てたワッチョイスレに書いてろよ

140 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/17(水) 00:21:55.76 ID:cnHe8zUK.net
>途中で交代させられた選手がベンチ前で怒って暴れて

当時の取手二高らしい奴だなw
そういう逞しさが二年後の全国制覇につながってると言っても大げさじゃない
そういう連中をうまく操縦した木内さんもさすがだ

141 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/17(水) 07:35:39.65 ID:bzzZ0jp/.net
>>140

>途中で交代させられた選手がベンチ前で怒って暴れて
>そういう連中をうまく操縦した木内さんもさすがだ

怒って暴れてって、まさに操縦不能状態です

142 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/17(水) 16:51:08.43 ID:ZuY5VzVX.net
>>137>>138
昭和時代の方が泣いてる選手多かったように思うな。
特に甲子園で。
野球留学も今ほど盛んでなく郷土の代表って感じが強かったからかな。
最終回敗戦濃厚となるとベンチはもとよりスタンドの応援席も悲壮感漂っていた。

143 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/17(水) 20:16:10.63 ID:ocsFIKkB.net
成東の押尾は大濠戦の最終回、泣きながら投げてたな

144 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/18(木) 00:58:28.69 ID:3i9L+b13.net
気質というのは昔とか今とかおおざっぱでなく、もう少し細かく分かれると思う
泣く時代、泣かない時代は流行みたいなもんで。今は無く時代だね。

145 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/18(木) 07:47:09.39 ID:STr0l0xf.net
試合に負けて泣く選手なら、予選含めて80年代の方が多かったんじゃない?
何となくだけど、今の選手は試合に負けても「あっ、負けた」みたいなドライでサバサバした印象がある。

146 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/18(木) 08:38:31.43 ID:HMvFzdZ2.net
いやー、明らかに今の子の方が泣いてる
80年代でも男がメソメソするなと育てられた時代

強豪校でも俺の周りはしんどい練習から解放される安堵感のほうが強かった

147 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/18(木) 15:54:08.87 ID:vbh8FZDC.net
今の子はグランドでは泣いた姿を見せるが、
バスに乗り込めば、スマホとかいじってて、
さっきの涙は何だったのかと思うくらいサバサバしてるぞ。

148 :名無しさん@実況は実況版で:2017/05/18(木) 21:39:23.93 ID:YYigvt1O.net
1990年の山陽対葛生の試合で、9回ツーアウトの時点で、山陽の選手の何人かは泣いていた。まさか逆転サヨナラとは。

149 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/18(木) 21:49:57.28 ID:eOT1cFRK.net
今の子は親や先生、監督に殴られたこともないんじゃないか?
昔は当たり前で、今だったら謹慎処分になるようなことも日常だった。
また、それに異議を唱える風潮も皆無に近かったように思う。

150 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/18(木) 22:20:55.70 ID:zI0KFRp5.net
1980年代の高校生でも、親に殴られたことない生徒は多かったと思う
俺もそうだし、チームメイトの大半がそうだった。
しかしながら、1980代は殴らない監督は珍しい存在だったんで、
家で親には殴られることはないが、グラウンドでは監督・コーチにボコボコにされる。
 

151 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/19(金) 00:05:34.72 ID:mEjyYGIf.net
>>123
お前は何を言ってんだ。
星稜は高校野球においてはかなりインパクトのある学校だ。
高校野球史上最高の名勝負といいわれる箕島戦、
高校野球の枠を飛び越えて社会問題にまでなった明徳義塾戦、
8点差を9回にひっくり返した小松大谷戦
これだけあれば充分だ。
大阪桐蔭なんてあれだけ優勝していながら、全くインパクトに残る試合はないからな。
もう少し高校野球を勉強しなさい。

152 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/19(金) 00:24:28.28 ID:n/eUJBED.net
泣くのは、それぞれの思いがあっての涙なんだろうから、まだいいんだけど、
グラウンド内でいつまでもその場で動かないで、泣き崩れてる奴を見ると「いつまでも甘ったれてるんじゃねえ」と思う。
自校の関係者だけになったベンチ裏の控室じゃないんだから。
高校生にもなれば「次の試合のために早くどかなきゃいけない」とか周りの状況くらいわかっているはずで、
その辺は80年代の高校生の方が、はるかに大人だった。
もっとも当時は、ボヤボヤしてると
「なぁ〜にやってんだぁ!早くしろぉ、ゴラぁ!」とどやしつける監督・コーチという名の、「鬼」や「悪魔」がいたからな。
そんな時にまでブン殴られたくねえしw

153 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/19(金) 09:58:44.46 ID:DONPHT2R.net
そういえば桐蔭はPLのような神懸かり的な試合はあまりないよね。
強いて言えば、初優勝した大会の秋田戦くらいかな。

PLは中京戦や高知商業戦、印旛、金足農業戦他、土壇場で恐るべき底力を
発揮した試合が多い。負けはしたが取手ニ高戦の同点弾もインパクトがある。

154 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/19(金) 11:24:03.13 ID:jgiKhLwC.net
>>153
80年代のPLはあまりの強さに
「無機質な野球サイボーグ」と批判してた人がいるくらいだからな。

155 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/19(金) 12:10:16.78 ID:ojdE97d/.net
桐蔭がPLと決定的に違うのは何か知らないうちにどんどん点取ってる印象がほぼない

総レス数 1033
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200