2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1980年代の高校野球を語ろう 35

1 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/02(火) 22:37:59.78 ID:tGGIszPQ.net
前スレ 1980年代の高校野球を語ろうPart34
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1482406997/

01 tp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1188093878/
02 tp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1200088162/
03 tp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1208708725/
04 tp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1227272511/
05 tp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1247063050/
06 tp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1259506743/
07 tp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1271331001/
08 tp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1294316400/
09 tp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1300507222/
10 tp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1307093462/
11 tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1315399680/
12 tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1327588080/
13 tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1335354660/
14 tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1343393400/
15 tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1348043640/
16 tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1359820500/
17 tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1369013072/
18 tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1381049680/
19 tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1388320046/
20 tp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1391906445/
21 tp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1397228618/
22 tp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1408034056/
23 tp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1423237307/
24 tp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1427725056/
25 tp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1432369194/
26 tp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1436100141/
27 tp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1440195653/
28 tp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1449001614/
29 tp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1459168227/
30 tp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1462699487/
31 tp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1466312959/
32 tp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1469324045/
33 tp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1472213504/
34 tp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1482407091/
35 tp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1482406997/

1970年代の高校野球を語ろう28
tp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1489415789/
1990年代の高校野球を語ろう16
tp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1485609085/
1990年代の地方大会について語ろう
tp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1468418466/

896 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/31(木) 02:19:48.16 ID:uQcAcU4J.net
52(1): 2017/08/29(火) 22:14:45.88 ID:8B+Lxj9L(1)調 AAS
渡部建を検索しようと渡部まで入れると渡部夏史って出るんだけど
この渡部夏史って誰?
何でこんなに有名なの?
何した人?

897 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/31(木) 03:40:22.89 ID:pOfaL35I.net
大府ー報徳学園って当時は超大物と言われた槇原の初戦だからビデオ撮った奴はいただろうと思われるな。

898 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/31(木) 04:09:04.37 ID:0n6t5T11.net
>>897
あの大会の有名人は槙原でも金村でも荒木でもなく、倉吉北のエースだろうな

899 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/31(木) 19:49:02.52 ID:uLzlglFj.net
>>898
坂本の剃りこみな(笑)

>>892
大府VS報徳は10年ぐらい前にYoutubeにアップしたよ
現在はニコ動に「大府槙原のピッチング」として
当時俺が編集したものを誰かがコピーしてアップしているみたいだけど
これ、画質はかなり悪いが、もとは俺んちの鮮明なビデオ映像だよ
(1回戦VS報徳戦、2回戦VS御坊商工戦、最後は愛知大会準決の中京戦)

900 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/31(木) 21:43:01.70 ID:K6Xxk8XF.net
>>879さん
86年選抜の函館有斗vs智弁学園、函館有斗vs京都西ありますか?

901 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/31(木) 22:32:17.43 ID:fD0dLAdT.net
>>899
さよか、
槙原が金村に特大のツーベース打たれたシーンもありまっか?

902 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/31(木) 23:24:23.10 ID:qNtCz7mj.net
https://www.youtube.com/watch?v=99ly5AyQxJc
これじゃないの?

903 :名無しさん@実況は実況版で:2017/09/02(土) 15:37:52.95 ID:PTVpGGAw.net
≫756さん 1981年センバツ準々決勝PL学園対日立工業の試合ありますか?

904 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/02(土) 15:46:01.27 ID:ZBrafJ+t.net
>>893
シンプルに面白くないよ

905 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/02(土) 15:46:20.03 ID:uKlrMOwX.net
倉吉北はエースだけでなく、メンバーほぼ皆、眉はそり、
頭も剃りこんでいた。今思えば、ユニークなチームだったな。

906 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/03(日) 11:23:26.86 ID:w5slQmPT.net
あのときの倉吉北は、それなりの戦力も有ったが、
クジ運に恵まれての4強進出というイメージがあったな

907 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/03(日) 11:41:28.29 ID:Bv7DQiWp.net
「輝け甲子園の星」81年選抜速報号に掲載された、
倉吉北野球部長による坂本投手評は、
「温厚真面目、余り目立たない」とある
見た目とのギャップが大きい人なのかな?

908 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/06(水) 14:21:11.27 ID:sZ4zRfiW.net
倉吉北は選抜のあとに不祥事発覚して、出場停止になったな。

909 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/06(水) 23:25:55.95 ID:ceBESXla6
出場停止というより廃部に

910 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/06(水) 23:48:16.69 ID:ZcCXBdoJ9
倉吉北が不祥事を起こした年に南海に入団した加藤伸一が入学したんだよな。甲子園で是非見たかった。

911 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/08(金) 21:09:28.55 ID:eQ1TjKCk.net
>>730
ハンチングと聞いてARBを思い出した人は指を鳴らせ!

912 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/08(金) 21:10:38.94 ID:eQ1TjKCk.net
>>730

ハンチングとサスペンダー
腕をあげ♪

913 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/09(土) 09:25:21.84 ID:cIx28LYW.net
KKが入学した当初は中村監督がエース田口、4番清原、内野手桑田の構想だったが、
清水コーチが中村に「桑田を投手で」と進言したから夏の全国優勝に繋がった。
大阪大会4回戦で桑田を起用した時にもし桑田で負けたら
清水はクビを覚悟してたらしいが。

914 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/09(土) 09:32:41.29 ID:ALbhAHRD.net
>>879
83年選抜 久留米商vs宇部商ありますか?

915 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/09(土) 19:11:09.75 ID:cmydiHnZ2
>>913
「終わったな」と三年生に陰口を叩かれていたほどだったが、試合で勝利した後、三年生から信頼を勝ち取った。
府大会そして甲子園を優勝したのは言うまでもない話だが、まさか当時の桑田を見てエースになるであろうと予想した上級生は誰もいなかっただろう。

916 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/09(土) 19:00:55.59 ID:b9iOEYsd.net
80年代前半でもう一度見たい試合

80年春 高知商vs帝京(最後のタッチアップはアウトくさかったが)
80年夏 早実vs北陽(1年荒木の鮮烈デビュー戦)
81年春 PLvs印旛(千葉県民にとってはかなりショックな試合)
81年夏 名古屋電気vs長崎西(工藤のカーブが凄すぎ)
81年夏 報徳学園vs早実(逆転の報徳健在)
82年春 箕島vs上尾(無失点記録中の日野があっさり攻略されたのにはびっくりした)
82年春 箕島vs明徳(この頃の箕島の試合は凄かった。その一つ)
82年春 PLvs箕島(全盛期のPLvs全盛期の箕島の試合)
82年夏 池田vs早実(池田のパワーが荒木を粉砕)

917 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/10(日) 08:21:29.75 ID:yKsclrsR.net
PL−箕島名勝負物語も、78、79、82のセンバツだけだったな。
甲子園では本当に高校野球の真髄みたいに思ったものだった。

918 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/10(日) 08:54:05.70 ID:t3zgnitw.net
>>851

関東一高は当初日大三から小枝さんを引っ張る予定が拓大紅陵に取られちゃって、小枝さんの推薦で三高コーチだった小倉さんを取ったんだよね。でもたった一度の失敗で小倉さんを干した。小山監督になる間は寮長が監督してた様な

919 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/10(日) 09:01:13.10 ID:yKsclrsR.net
題名忘れたが、高校野球監督、指導者が集まって色々談話している本が本屋にあったけど、よそではこうだった、よそではこういう条件を出された、最近の親や選手は・・とか書かれていたけど、
選手や親にとっては、よそはこうだった、ということは普通に言うことと思うのだが、指導的な立場にあるものとしては絶対言われたくないらしいな。
自分が学生だったときの教師たちもそうだが、教師ってのは、自分オンリーでいてほしい、自分以外の教師を全く知らない、自分を神様みたいに思っててほしい、と願う生き物みたいやな。

920 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/10(日) 19:34:03.35 ID:02/5OxH7.net
エース田口のPLも見てみたかった。
桑田とWエースで至上最強だっただろうな。

921 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/10(日) 20:41:12.34 ID:JQIvO6lq.net
>>917
全盛期のPLと言えば、
後半の逆転勝ち、サヨナラ勝ちがお家芸だが、
79年センバツのPLvs箕島の準決勝は、
そのPLがなんと9回裏に2点を追いつかれ、延長でサヨナラ負け。
81年春のPLvs箕島も榎田の完封かと思いきや、
9回に箕島が逆転のチャンスを迎えるも、
確かスクイズ失敗でなんとかPLが逃げ切った。
この頃のPL、箕島の試合は後半に何か起こりそうな感じがプンプンしてた

922 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/10(日) 21:19:07.29 ID:9pwN2PWj.net
>>916
高知商のホームタッチはしていないと、後に後輩達に言ってましたからアウトですね。
選手の責任ではないけどね。

923 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/12(火) 18:41:34.82 ID:+qXv/CLg.net
>>922
テレビ中継見てたけど高知商業のタッチアップは完全に早かったぞ。
だけどその当時はアピールする習慣がなかった。

924 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/12(火) 21:41:33.30 ID:Q/0zoQSG.net
昔の高校野球は審判の命令は絶対。
審判の明らかなミスでも、文句を態度にしめしただけで全マスコミから「最近の若者は!」と猛烈にバッシングされた時代。
だから84年センバツのエンタイトルツーベースが満塁本塁打になった時も、抗議しなかった、出来なかった、と当時思った。
今の平気で態度にあらわしたり、何か審判に言っている高校球児を見ていると、時代が変わりすぎたなと思ったりもする。
昔が異常だったのだろうが。

925 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/12(火) 22:21:10.50 ID:f5ZSMEx8.net
>>918
その小山も結局カネ絡みかなんかでクビだっけ?

>>924
指摘・意見という形でそれなりに表明できる空気になってる今の方がまともでしょう(今でもルール上は不可なんだろうけど)。
1960年代の地方予選の映像で、ホームに滑り込んだ走者のスライディングだか何かがまずかったのか
アウト宣告の後、球審がその走者の頭をその場でひっ叩いてる映像を見たことがあるよw

926 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/12(火) 22:22:15.71 ID:fYks3E7u.net
http://orekou.net/i/3wz9

927 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 00:14:59.17 ID:XwDCIS5W.net
80年夏 横浜vs箕島
愛甲擁する東の横綱・横浜と2連覇を狙う箕島の対決
序盤は横浜ペースだったが、じわじわ箕島が追い上げる。
前年夏の星稜戦の印象が強烈で、箕島が後半に逆転しそうな雰囲気がしたが、
なんとか1点差で横浜が逃げ切る。
やはりこの時の横浜は強かった。

928 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 02:22:59.99 ID:btjrQlUI.net
>>923 >>924 うそうそ。少なくとも70年代からタッチアップの後に三塁手がベースにタッチする
アピールは普通にやってる。エンタイトル・満塁本塁打は抗議を遠慮したのではなく、すでに
一方的な試合で、本塁打であろうが二塁打であろうが、もはや大勢に影響ないという判断だったの
だろう

929 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 04:59:45.88 ID:I9F8BCiA.net
うそじゃないよ。エンタイトルツーベースの時は、もし選手が審判に「今のワンバウンドですよ」とでも言おうものなら「生意気だ!」と審判はもとより、
マスコミの大人たちや、ファンの大人たちが猛バッシングしかねない当時の風潮があった。
たとえそれが明らかなワンバウンドでも、「偉い大人」の言い分に従ういい子、でないと許されない当時の世間の空気があった。
当時は、荒れる学校ということが盛んに言われていた時代だって、高校球児が審判に文句でも言おうものなら、たとえそれが正しくても問題になりかねない雰囲気があった。
その選手は、リードされていたから と言うところで、丸くおさめただけだろう。大人にたてつく高校球児なんて存在してはならないものだったから。今でも。

930 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 06:16:44.73 ID:DhuxAeBJ.net
>>929
今だって選手が審判に「今のワンバウンドですよ」とでも言おうものなら問題になるだろう。
今も昔もどうせ抗議しても判定は覆らない。と分りきってるからでは。
プロでさえ判定は覆る事はないのだから。
地区予選なんかもっと酷いのを多く何度か経験してるはず。

931 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 13:37:09.40 ID:nIZuUJ5G.net
自分が覚えているのでは、自分の県の夏の県大会で、70年代最後の大会で、準々決勝辺りで、審判の判定を巡り監督が怒り、
抗議を主将を通してしても勿論ひっくり返ることは無く、守備についていた選手を全員ベンチへ帰し、ベンチ前で選手達に『今の審判の判定に不服がある者は手を挙げよ』と、挙げさせ、その間審判はオロオロしながら、その監督と会話をしてご機嫌取りの様な体裁。
最後は、監督が折れて試合再開となったが、いまだにあの光景はよく覚えている。

932 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 14:41:57.57 ID:mMBF8cOk.net
>>928
高島ー佐賀商の試合?

あれは4-1で佐賀商リードからの満塁ホームランじゃないか?
言うほど一方的な状況ではなかった

933 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 15:16:15.36 ID:oCjRvUYW.net
80年代だと思うんだが、ランナーが三塁ベースを回った時に足を骨折して動けなくなり、サードが申し訳なさそうにアウトにした試合があったと思うんだが、先輩方教えてください。

934 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 16:29:43.41 ID:nUHI34fc.net
横浜の渡辺監督は振り逃げスリーランやホーム踏み忘れで猛抗議してたけどな。
誤審であっても抗議してはいけないというのは昔の風潮で最近はそうでもないぞ。

935 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 16:59:45.91 ID:X6O8vZxZ.net
>>933
81年選抜 一回戦    中京商(岐阜) − 比叡山(滋賀)  宮坂選手

https://www.youtube.com/watch?v=AP9P41WUmok           .  04:27〜

936 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 17:21:35.02 ID:L9MX+sJO.net
自演スレ

937 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 17:31:28.13 ID:5yUqzrAr.net
>>933
比叡山と中京商じゃない? 三塁まわって骨折したんだよね。サードがタッチしたんだっけ? キャッチャーの藤堂だった気がする

938 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 17:38:01.20 ID:M6bZI4sE.net
>>935
タッチアウトになったのは、センターの山本。

939 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 18:39:30.05 ID:iYz0XYtY.net
改めてレッド吉田ってスゴイよな
甲子園で始まり、甲子園で終わった高校野球生活

一年春、>>935の動画にある81年センバツで早実荒木大輔を破った東山高校野球部に入部
三年夏、花園高校中村武志(中日)を破り甲子園出場を決め
甲子園で、創価高校小野(近鉄)に敗れて終わる

https://www.youtube.com/watch?v=KNXDR3D9Ip4
https://www.youtube.com/watch?v=Bw3ghvtSfWw

つくづく大したもんだ

940 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 18:47:26.48 ID:tgEcpdN3.net
>>934
その後きっちり詫び入れさせられてたからな。
監督がアホなだけやろ

941 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 19:30:23.33 ID:M6bZI4sE.net
佐賀商−高島は試合後、異例の記者会見で大会本部が誤審を認めた。
高島・高田監督は「審判がホームランといえばホームラン。"切り替えよう"と言うしかない。」

ちなみに、高島のレフト・熊谷は、後に審判員になった。

942 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 20:10:00.59 ID:O4c2GcyM.net
>>941
あれは視聴者からの抗議の電話が、大会本部に殺到したからだったよね。

視聴者からの抗議の電話と言えば、80年夏の神奈川県予選の東海大相模は可哀想だったなぁ。
TVKで監督が選手にビンタしたシーンが放送されるや、高野連と大会本部に抗議電話が次々殺到、
電話回線がパンクする事態になって、全国ニュースになる大騒ぎに発展、東海大相模が予選の
途中で出場辞退を余儀なくされたからね。

943 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 20:14:03.66 ID:ewHAF8M8.net
>>942
自業自得。公式戦でやるくらいだから普段相当やってただろし
やっぱりTVでそういう場面を見せられたらいい気持ちはしないもの

944 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 20:23:28.24 ID:FRccmjZd.net
浜商がいいのよ
(⌒‐⌒)

945 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 20:47:10.63 ID:q8F7tUpI.net
>>939
小野の創価に勝って学法石川に負けた

946 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 21:24:44.50 ID:tulOsfNt.net
85年ではPLvs東北が観たかった
竹田監督が東北高校としては最後の采配だったし、佐々木を中心とした良いチームだった

947 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/13(水) 21:37:11.73 ID:S+wVVu5b.net
そろそろ死ぬ人が出てきそう

948 :ミカエル :2017/09/13(水) 23:48:18.56 ID:TYMYxLl9.net
>>941
その試合で本塁打を打ち返した高島の1番馬場はこの春に2度目の母校監督(1度目は08年3月まで。他校勤務を経て今年春の転勤で高島に戻ってきた)
馬場監督の息子も昨年からメンバー入りし、新チームでは秋の大会で2番打者。春から父が監督就任後も引き続き2番。

949 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/14(木) 07:26:53.85 ID:7qUXgCdz.net
>>941
牧野直隆・高野連会長は、「高島高校からのアピールがなかったので、試合はそのまま進行」と言っており、一度はアピール権を行使するのが正解!

とはいえ、初出場の高島の高田監督にすれば、熊谷をはじめ、おとなしい選手たちに配慮して、あの発言を行った。

950 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/14(木) 19:09:36.17 ID:OGmOu2m6.net
もっと昔の松山商業対三沢ではスクイズ失敗で3塁走者タッチアウトの後に落球してるのに認められなかったからな。

951 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/14(木) 20:12:29.08 ID:69ASnSou.net
>>946
その年かどうかは覚えてないが宮城球場でPL学園が招待されて東北高校との対戦が実現してる
スコアはわからないがPL学園が勝ってる
桑田と佐々木が投げ合ったのかわからない

952 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/14(木) 20:22:02.98 ID:OGmOu2m6.net
>>952
その前年の選抜後にPLは岩手の大船渡に遠征している。
PLは夏の選手権は大船渡を倒さなければ優勝出来ないと本気で思っていたらしい。

953 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/14(木) 20:50:26.73 ID:69ASnSou.net
>>952
岩倉と大船渡は選抜で接戦だったけど、PLが大船渡をそんなに意識してたとは知らなかった
当時の大船渡と金足農の強さは凄かったんだな

当時PLは取手二高にも遠征したらしいけど、積極的に東北地方にまで足を運んでたとは…

954 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/14(木) 21:11:50.29 ID:fZ2UB4QO.net
KKが2年の時のPLは高校野球ヲタがイメージする程強くなかったでしょ。

955 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 00:51:49.38 ID:AssYvlF8.net
60年代は松山商vs三沢
70年代は箕島vs星稜
80年代   ?
90年代は松山商vs熊本工、横浜vsPL
00年代は早実vs駒大苫小牧

80年代は黄金期だが、意外に歴史に残るような試合がない。
だだ、早実→池田→PLという、
ドラマのような主役の交代があった。

956 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 01:37:40.71 ID:wkDADR9vg
2年の時は桑田が故障抱えながら投げてたからな
享栄戦の途中で肩やったんだっけ
3年の時はファームが変わってた

957 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 06:01:07.80 ID:6envFETC.net
>>954
?前年に全国優勝したエースと4番がおって…
PLファンにはこの代が最強だと言うてる人もおるよ…

958 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 06:27:16.13 ID:3JizmAi0.net
>>957
そうなの?見る目無いね。

959 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 06:28:43.74 ID:3JizmAi0.net
そもそもPLの最強世代は立浪世代だからね。

960 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 08:33:43.20 ID:gYr3kLjb.net
「桑田さんのチームと試合したと仮定したら、我々は10試合に一度、勝てるかどうか…。先輩・後輩は抜きにしても(笑)」by立浪和義

961 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 08:46:32.36 ID:3JizmAi0.net
>>960
それは謙遜。
さすがに「自分達が最強だ」なんて言わんでしょ。

962 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 09:12:00.90 ID:3JizmAi0.net
>>957
全国で2位が最強?

963 :ミカエル :2017/09/15(金) 09:48:56.26 ID:2Gc1juMP.net
>>952
夏に大船渡が勝ち進んできたら3つ目がPLだった
もっとも初戦の長浜に15安打しながら5安打の長浜に3-4で敗れてしまったが。
長浜は続く都城戦も食い下がったが4-7、そしてPLと都城の再戦となる。

964 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 10:22:56.81 ID:Gr5icDor.net
>>961
立浪世代は、くじ運w

特に、夏www

965 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 10:39:52.59 ID:3JizmAi0.net
>>964
くじ運くじ運言うてたらトーナメントで争う意味無いやんか。

966 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 11:25:36.93 ID:3JizmAi0.net
岩倉に負け、取手ニに負け、伊野商に負け、負け負け負けや!

967 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 11:29:46.75 ID:VwjPTpU5.net
>>935さん

ありがとうございました。

968 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 11:34:09.40 ID:VwjPTpU5.net
>>937さん

キャッチャーがアウトにしたのですね。ごめんなさい、勘違いでした。

969 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 12:16:36.22 ID:HEbvpXPI.net
>>959
浜松商に8−1で大敗したチームが最強の訳ない。

970 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 13:11:33.07 ID:3JizmAi0.net
>>969
立浪出てたみたいだけど、俗に立浪世代って言ったら87年でしょ。

971 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 13:36:49.36 ID:3JizmAi0.net
>>969
高校野球よく知らないでしょ?

972 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 15:35:05.29 ID:0cwACbuL.net
>>961
自分は野球じゃない競技をやってたんだけど、高校の時は二つ上の先輩達の代よりも好成績を残したが、先輩達と試合って考えると勝てないなって思ってしまう

1年生と3年生なんて、たかが半年間の付き合いなんだけど凄く雲の上の存在に感じてしまう

謙遜もあるだろうけど当時のPL野球部だったら尚更だろうな

973 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 16:23:45.09 ID:3JizmAi0.net
PLって上下関係で色々あった様だけど、立浪の様にいつまでも先輩を立てれるって事はまだマシだよ。

974 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 16:40:49.66 ID:aDSL/AD1.net
立浪和義氏と同級生の南氏を殺したのは一級上の奴か?

975 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 17:29:32.83 ID:Ic9cY0gI.net
>>974
桑田父の著書ではそう書いてある。
わざと池にスリッパを放り投げて
取りに行くように命じた。
池で心臓マヒを起こした。
池に飛び込んだ同級生や下級生が何人か
いたみたいで自分も同じ目にあったかも
という恐怖感でいっぱいだったみたい。

976 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 17:43:40.54 ID:3JizmAi0.net
>>975
そんなつまらん思いしてまで野球をしたいとは思わんね。

977 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 19:22:05.23 ID:wkDADR9vg
それって強要罪とかになるの?傷害致死あたり適用されんの?

978 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 23:00:45.45 ID:B2zLRaCl.net
>>960 >>961 一発勝負なら85年世代。
リーグ戦方式なら87年世代。
これは、立浪が中村監督にどちらの世代が強いのか?と質問した時の回答。
中村曰わく リーグ戦方式の場合は、87年世代は3人のPを打者によって交代できる強みがあるので、対策はやりやすい。
また85世代のPは実質桑田のみ(他に何人かいるのは承知)なので、狙い玉は定める事が可能。よって87年世代が有利。
一方、一発勝負なら85年世代の爆発力が圧倒的有利。恐らく大差がつく。
という見解をしている。
今思えば、中村もなかなかの人格者なんだよなぁ。

979 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/16(土) 01:50:04.22 ID:U6hAZSPk.net
人格者 とはお笑いだ。中村氏は球道即人道とおっしゃるが、あなたのやってることは人道では
なくて鬼畜道ではないか?さて、
85PLと87PLでは87PLのほうが強いという意見が多いが、87PLは尾崎・蔵本の1・2番とレフトの西本か
桑田弟のところで相手投手がひと息つける そこが全打者がすきの無い85年チームより劣ると思う

980 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/16(土) 01:56:24.29 ID:7x6Thx/w.net
球道即人生だ? あ?

いつまでも懲りずに暴力事件の連続で出場停止を繰り返す風土をつくり
挙句の果てに最終的には廃部になる道を作った張本人が
何ご立派なこと言っても説得力ないだろうよ

981 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/16(土) 06:32:28.90 ID:Kl8dQnWV.net
論点のすり替えwwwww

982 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/16(土) 07:07:36.96 ID:Pb/XkFx3.net
PLヲタって民主党的なんだね。
「2位じゃダメなんすか?」w

983 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/16(土) 08:38:25.70 ID:Kl8dQnWV.net
PLヲタw

面白いから、お前をおちょくっているだけwww

984 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/16(土) 10:50:10.74 ID:Pb/XkFx3.net
>>983
つまらねー。何も面白くねーよ。

985 :ミカエル :2017/09/16(土) 12:18:10.67 ID:UWCX7QPV.net
>>978
98横浜を入れてみたら
一発なら85PL、リーグなら87PLがそれぞれ98横浜にまさるだろうなと思う

986 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/16(土) 12:49:19.11 ID:oF5w24R9.net
>>985 面白いね。ただ
一発勝負 98横浜〉85.87PL

リーグ戦 87PL≧98横浜
98横浜〉85PLだと思います。

理由。一発勝負の場合は松坂大輔の攻略はPLの2世代共に出来ない。
打撃の方は、85PLの桑田の持ち球は速球とカーブのみ。
87PLは橋本は本格派。岩崎は技巧的タイプ。野村は橋本.岩崎の中間的タイプ。
どちらでも、渡辺.小倉の指導者なら攻略方を生み出し可能かな?という見解で横浜有利。

リーグ戦 85PL不利にしたのは、選抜で渡辺富男を打てなかった事。敗退後直ぐに速球対策はしているが、松坂大輔の方が圧倒的実力でねじ伏せ可能。

87PLは、僅差で勝つかな?と思う。納得できる理由はちょっと難しい。
やはり総合力かな?という、あえて理由をつけるなら これしか思い浮かばなかった。

987 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/16(土) 13:55:28.70 ID:Mn0tNC8K4
岩崎を技巧派と見た次点で攻略失敗かと
3人の中では最もプロ向きと再三言われてたし
大学で酷使されて壊されたのが残念すぎる

988 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/16(土) 14:04:20.26 ID:DTnkkjwy.net
98のPLと五分なら85も87も普通に勝てるでしょう

989 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/16(土) 14:06:13.85 ID:8liQyt4B.net
くだらん 
スレ違いだからその辺りにしとけ

990 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/16(土) 17:25:25.15 ID:SFX/GqaW.net
946に書いてあることは、当時のスポーツ新聞にも書いてあったな。先輩が池に投げて、ひろうてこい、だったって。

991 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/17(日) 07:07:35.23 ID:Egd65RKn.net
そういう類いの「説教」「いじめ」は、名門校では日常茶飯事w
特に、全寮制では、逃げ場がない。

992 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/18(月) 04:12:26.66 ID:2isBplEd.net
寺本、中田翔は先輩をぶっ飛ばしたと聞くが、そんなことガチガチの野球界で可能なのか?

993 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/18(月) 09:27:55.60 ID:rNvSwaRk.net
>>991
いわゆる「説教」は、ベンチ入り出来ない先輩の定番だが、○京高校はキャプテン自らやりまくりw

994 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/20(水) 14:45:42.40 ID:wv+sEQ7V.net
今回のタイブレークに該当する、80年代のセンバツのゲームは.....

箕島 4-3 明徳(延長14回)
新湊 2-1 京都西(延長14回)
関東一 3-2 八戸工大一(延長13回)
PL学園 8-5 東海大甲府(延長14回)
宇和島東 5-4 桐蔭学園(延長16回)

995 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/20(水) 15:12:02.10 ID:Qc0YSfGU.net
>>993
カレーのとこ??

996 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/20(水) 15:43:16.63 ID:UTbcroEy.net
もう延長何回の大接戦というものは見られないんだな。寂しい。
自分が今まで応援してきた高校野球が全面否定されたような気持になる。

総レス数 1033
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200