2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(秋季大会)東京の高校野球(展望)

1 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/16(水) 20:20:02.79 ID:qWCIyyut.net
!extend:checked:vvvvv:10000:512
抽選会前ですが、秋大会の展望です

173 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/27(日) 14:11:41.55 ID:XquogdVk.net
当番だからといって関東一が金払うなんてありえるの?
いろいろやらなきゃいけないことも多いのに
楽は楽だろうけど
普通に高野連が払うだろう
まぁ江戸川球場の使用料なんてめちゃくちゃ安いはずだけど
ただしそれだけに公式戦でも練習でも小中高に社会人草野球さらにソフトなんかで人気で埋まってるな
オフの冬場なら取れるぐらいだな

174 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/27(日) 14:13:53.09 ID:t+t3d5I3.net
>>172
これマジですか
1年生でこのスペックはたしかにやばい(すごい)ですね
秋季大会に登板するようなら要チェックですね

情報ありがとうございました

175 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/27(日) 14:19:20.73 ID:Zb+7e9rC.net
1B どこが出てきますかね?

176 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/27(日) 14:36:29.73 ID:HoBj5ltK.net
早稲田は天罰だな。
秋は予選落ちで夏もノーシードであっさり散る。

177 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/27(日) 14:41:21.90 ID:XquogdVk.net
豊南でしょ

178 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/27(日) 15:50:01.51 ID:MBbEanPC.net
>>173
関東一にとっては多少、学校がお金払っても会場校シードはおいしいだろ
会場校やっとけば絶対に三高 早実 帝京 とのブロック対戦無いからな
日鶴とか二松とか東亜はいつも気の毒

179 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/27(日) 16:05:26.72 ID:s+2CMCCx.net
>>149
東京の球場問題は頭が痛い問題だからな。東京都内には高校・大学・社会人・プロと野球チームはいろいろあるが球場の数が丸っきり足りない

2023年、東京・稲城市に読売巨人軍の二軍が使う新球場ができるのが東京都内にできる新しい新球場になる。
ここは主な用途が読売巨人軍のファーム拠点として使うのであって高校野球に使わせてくれるかどうかは非常に怪しい話になるが、紛れもない東京都内の新野球場だ。

180 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/27(日) 16:33:08.90 ID:b68zikP2.net
一次予選は同地域内で予選やって本戦は地区代表制にしたらいいのにな。

たとえば神奈川県みたいなリーグ戦方式。
同地域内の4校ずつの総当りリーグ作って各リーグ上位2校が本戦に出れる。
まあこれは本戦出場数の問題として神奈川県のような4校のリーグ戦ではなく、東京は数が多いので5校や6校のリーグ戦でもかまわない。
夏休みから開始すれば本戦までに日程は消化できるはず。

メリットとして一度負けても終わりじゃないこと、地域内予選なので移動などの負担も少ないうえ、使用可能な各校のグランドを有効活用できる。
どの高校も最低3試合はやれるから教育的公平性もある。

どうですか?高野連さん

181 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/27(日) 16:58:32.85 ID:pxq5zNuX.net
>>179
そこより武蔵小杉の等々力球場が完成したらそっちを貸してほしい

182 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/27(日) 16:59:41.90 ID:wkf0d1Be.net
>>180
高野連は2ちゃんなんか見ないだろw

183 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/27(日) 17:04:50.22 ID:+UNJII5f.net
東東京なら豊洲とかにいくらでも作れそうな気がするが、造成中に必ず土壌汚染問題とか起きそうだw

184 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/27(日) 17:07:54.79 ID:dzlk1zab.net
風強そう

185 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/27(日) 17:17:07.60 ID:gy13we/U.net
>>181
それ川崎市だよね
だったら埼玉の朝霞球場も板橋から近いな

186 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/27(日) 17:17:07.82 ID:gy13we/U.net
>>181
それ川崎市だよね
だったら埼玉の朝霞球場も板橋から近いな

187 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/27(日) 17:20:33.03 ID:gy13we/U.net
>>184
河川敷の荏原グランドも風強くて、試合中に外野フェンスがわりの防球ネットが倒れたことがある

188 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/27(日) 17:56:17.45 ID:AvbimjXs.net
東大の球場とか貸してくれないのかねぇ?本郷キャンパス内のほうとか。

189 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/27(日) 18:09:58.84 ID:sxuQiOje.net
>>169
早実が余裕で勝ち上がってきそう

190 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/27(日) 18:23:47.31 ID:MBbEanPC.net
>>189
余裕じゃないだろ。雪山のノビシロなさそうだし。やっぱり中川しだいだろ
日鶴とか小山台ってたまに強い年があるから蓋をあけてみないとわからんだろ

191 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/27(日) 18:25:39.88 ID:34sJsTPK.net
>>159
軟式用ってなってるけど秋のブロックなら充分な環境だよね

夏の予選は観客席が少ないのでさすがに厳しい

192 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/27(日) 18:52:03.96 ID:zB75MpYG.net
>>190
小山台とかww

193 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/27(日) 18:59:16.36 ID:8moh+q1x.net
8月27日(日) 練習試合結果

第1試合 東海大菅生1−9大垣日大●
第2試合 東海大菅生3−5大垣日大●

194 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/27(日) 19:01:35.41 ID:GJJvkQl1.net
>>182
案外見ているかもよ〜

195 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/27(日) 19:06:21.48 ID:+c99CZMd.net
豚の散歩を見せられる不幸について

196 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/27(日) 19:10:08.98 ID:1g8DFUV5.net
菅生は愛知遠征の練習試合は夏、岐阜県代表の大垣日大とやったのか。
新チーム作りは遅れがちだが、練習試合など通して都大会に臨んでほしい。

197 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/27(日) 19:20:12.17 ID:6/YIVqvg.net
現在、全日本大学野球選手権大会の一部試合を東京ドームで開催しているが
このままだと2020年には高校野球の都予選で東京ドームを使う可能性が高くなるからな

だから都高野連は東京都に都営球場の新設を要求しているワケ。

198 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/27(日) 19:28:45.54 ID:8RpN/7M1.net
くじ運って平等なんだな、とつくづく思ったよ
夏くじ運に恵まれて上位進出した菅生、二松、早実、東亜が軒並み地獄クジ引いた

ちなみに2013年夏優勝した前橋育英、2016年夏準優勝した北海は
直後の秋季大会初戦で負けてる
智辯和歌山も同じ目にあってる

199 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/27(日) 19:29:38.71 ID:wkf0d1Be.net
>>197
でも都市対抗野球と、日程がモロかぶりじゃないの?

200 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/27(日) 20:06:13.43 ID:KvI52xSk.net
>>192
2013年に小山台は早実に勝ったよな。
そのままベスト4まで行って、翌年21世紀枠で選抜に出てる。

201 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/27(日) 20:18:27.55 ID:rZTyPzyt.net
ベスト8な

202 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/27(日) 20:22:10.87 ID:R1J+9mid.net
>>179
今のジャイアンツ球場も少し使わせてもらえるといいよね

203 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/27(日) 21:04:34.95 ID:wI66hi7m.net
>>200
ベスト8だろ。
ベスト4は東海大高輪台、関東一、二松学舎、日大三。都高野連の松◯さんが本当はベスト4まで上がって欲しかったって言ってたぜ。

204 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/27(日) 21:14:49.59 ID:wkf0d1Be.net
あの時の二松学舎は気の毒だったな、準優勝なのにベスト8止まりの生け贄にされて。

205 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/27(日) 21:16:25.31 ID:Zb+7e9rC.net
各ブロックの予想頂けませんか?

206 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/27(日) 22:21:33.89 ID:3zDxftCk.net
小山台はまだしも日鶴とか普通に負けてもおかしくなくない?早実

207 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 00:58:30.79 ID:0u57WFXB.net
第五、十二ブロックが地雷

208 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 01:07:00.30 ID:1QqqkbI4.net
>>199
確かに7月14日〜25日は占有されてるな、これは厳しい
何とか押し込めても開会式・最初の試合数試合と決勝戦が精いっぱいだな・・・。

だがドーム球場での開催実績はある
今後は東京ドームでの高校野球の試合開催だって大真面目に考える必要もあるかもしれない

https://www.youtube.com/watch?v=8JxHXp79Rn8
https://www.youtube.com/watch?v=UmXcm2Rpvus
https://www.youtube.com/watch?v=jdU6ef934jM
https://www.youtube.com/watch?v=1QTdXdEff_c

だが、ドーム球場は時代遅れ。野球の通は天然芝

大体、高校野球をナイターでやったのも、都高野連としてはたかが未成年のクソガキごときに
夜中まで野球の部活なんてやらせたくなかったんだよ
だけど東京都には高校野球で使える、それなりの規模の球場が無いので
選択の余地は少なくて都高野連としては仕方がなかったのが原因

209 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 07:07:40.18 ID:IyVphR8k.net
もうかなり前だが、神宮球場で準々決勝を一日で4試合組んだ事があったが、延長戦があったりで第4試合が終わったのが夜9時近かった事があった。
正則学園-雪谷戦だったかな。
こんな事になるから一日4試合組むのは危険で、やはりなんとか球場数を確保して一日3試合に留めるようにしないと。

210 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 09:33:40.90 ID:aAwCcoib.net
プロ併用日かどうかによる

211 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 10:11:30.89 ID:jhY+Vqtd.net
>>208
2020年の都大会は東京五輪の開幕7月24日の1週間前の7月17日までに終わらせないといけない
恐らく都市対抗は以前のように8月にするか2011年のように日本選手権と統合するかもしれない

都大会は期末試験と被るから6月から土日を使って予選を始めるか7月にキツキツの日程でやるしかないかもね
6月から始めるなら天気悪い日が多そうだから東京ドームを使いたいね

212 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 10:21:28.83 ID:bxaWqga3.net
>>206
と言うか、日鶴クラスでかつ好投手がいるとなると、どこの当番校でも負けてもおかしくない。

213 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 10:29:40.07 ID:7frXIqZI.net
プラチナ世代とった菅生も負けるのか。大垣日大強いな。夏も負けたとはいえ天理だったし。

214 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 10:46:46.68 ID:HqNhPrXu.net
>>211
7月にキツキツの日程でやるだろうね。
昭和の時代はキツキツの日程だった。

215 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 11:02:09.01 ID:jhY+Vqtd.net
>>214
2020年は神宮がいつまで使えるのか不透明だからなぁ、プロ野球もあるし
東東京の決勝が八王子とかになったら嫌だな、駒沢を1万人規模に改修してブラバンOKにしてくれればいいけど

216 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 11:27:40.47 ID:cwfCeljy.net
球場変更
9/16(土)多摩一本杉球場9時
東海大菅生VS二松学舎

217 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 12:28:48.76 ID:UHank5ld.net
>>212
鶴に好投手いないだろ?

218 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 12:46:28.80 ID:6nywmz/u.net
球場変更マジか!

219 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 12:53:31.32 ID:eFdebXxC.net
>>217
おるぞ

220 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 12:58:04.48 ID:8u8MGHP6.net
菅生かわいそうに「我が家」のアドバンテージがなくなっちまったな。
これじゃ当番校もたまらんわ。
勝つからいいだろうけど、二松爆弾が破裂しないとも限らんしね。

221 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 13:03:40.38 ID:ZOgCuxvK.net
早実と日鶴も球場変更した方が良さそうだけど

222 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 13:10:25.32 ID:jK3Sx+WQ.net
>>220
菅生は松本が残るなら勝つだろうが、戸田だとわからんよ。
それにベスト4まで行くと、選手に満足感もあるしな。

223 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 13:49:56.38 ID:Rrg2sZRb.net
菅生は秋以降が期待出来ると言われてる。

224 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 13:56:23.48 ID:hQdWSgcn.net
そんなにうまくいかないよ。
三高も全国制覇した以降、全国から肩書きはすごい選手が集結したが失速したし、相模も全国制覇以降パッとしない。
気比もそう。

225 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 14:22:34.15 ID:6wCDaOO/.net
以前は凄い投手を一人引っ張ってくれば良かったが、今はそこそこの投手が二人いるかが鍵の時代だからな
だから早実が雪山 中川の二枚になればね。ただ高校時代に一度故障すると再生は滅多にないだろ。だから中川はもう無いよな
秋に二枚揃ってるってあるのかな

226 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 14:25:00.68 ID:6wCDaOO/.net
→秋に二枚揃ってるチームってあるのかな
凄いのが一人だと無理させて来夏は没だしな

227 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 14:28:36.78 ID:6wCDaOO/.net
桑田や松坂も打高投低の今の時代だったら、一人で投げさせられたら故障してバイバイ

228 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 14:39:44.74 ID:fCSkxSse.net
>>226
戸田と中尾の菅生

229 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 14:46:16.82 ID:/ikyUdmt.net
菅生は二松に負けるから2枚居てもしょうがない

230 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 14:54:01.53 ID:g42PTXo9.net
秋の菅生はそんなに強くないからな
夏は準決勝までくっそ強かったが

231 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 14:57:50.88 ID:zJjtJueW.net
秋強くないって…3年前に優勝してなかったっけ菅生。

232 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 14:58:09.35 ID:iz4mnszj.net
秋大はヤツコウが優勝かな

233 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 14:59:02.23 ID:rYO91LEO.net
学舎の新エースのことかな?↓

観戦レポートより抜粋(2017年7月20日)
二松学舎大附から楽しみな投手が現れた。
その名が、岸川海(2年)。
178センチ75キロと、高校生としては平均的な体格。投球練習から勢いある投球を投げ込んでおり、いざ実戦になった時、どんなボールを
投げ込むのか、楽しみにしていた。
そしてその1球目に最速143キロを計測。
投球フォームは、ノーワインドアップから始動し、左足をゆったりと引き上げていきながら、右足の膝を伸ばしていきながら、体重移動を
行い着地を行う。そこからテークバックを見ると、内回りの旋回していきながら、トップを
作り、リリースへと入っていく。
その後、打者寄りでリリースすることができており、球もち自体も良い。スライダーも120キロ程度出ており、高校2年生ではかなり高い
レベルに達した投手で、来年のドラフト候補としてみていい投手だった。
情報提供・文:2017.07.20 河嶋 宗一

234 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 15:04:17.13 ID:KxxlDUXp.net
>>232
ないない!ところで、二松と八王子のユニフォームって
漢字の縦書きでダサいよな…w

235 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 15:06:28.15 ID:Wj4BeNBV.net
ブロック予選 有名校潰し合い2010以降

2016 一回戦 国士舘2-0国学院久我山
2016 一回戦 東海大高輪台8-1日大豊山

2015 決定戦 日大三3-1日大鶴ヶ丘
2015 二回戦 岩倉7-3駒大高

2014 決定戦 国学院久我山3-2日大二
2014 決定戦 堀越11-2日大鶴ヶ丘
2014 決定戦 東亜学園4-1日体荏原
2014 決定戦 八王子1-0日大豊山
2014 二回戦 二松学舎5-0創価

2013 二回戦 二松学舎11-3国学院久我山
2013 一回戦 日大鶴ヶ丘11-6都立城東
2013 一回戦 佼成学園6-0東亜学園

2012 決定戦 国学院久我山6-5二松学舎
2012 決定戦 八王子6-0駒大高

2010 二回戦 国士舘2-1日大鶴ヶ丘
2010 一回戦 東亜学園8-7早稲田実業

236 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 15:19:57.24 ID:6wCDaOO/.net
>>235
日鶴って2010〜2017まで激突が5回か
会場校シードじゃないって気の毒だな

237 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 15:24:23.43 ID:6wCDaOO/.net
日鶴ってただ激突だけじゃなく毎回アウェーだからな
関東一の江戸球って上手いことやってるな

238 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 15:42:04.06 ID:U74nxL3y.net
早大学院どうですか?
もうしょぼい?

239 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 16:03:00.00 ID:KVqqYlTN.net
久我山と二松学舎が両方入ってくる当番校はたまったもんじゃないと思う。2012、2013。

240 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 16:06:07.71 ID:fLFFF2fJ.net
>>237
そりゃあ江戸川区と関東一はズブズブの関係だからね

241 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 16:41:52.49 ID:gnvTTPvG.net
日鶴のグランド、会場にできないの?

242 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 16:45:07.88 ID:uKk3f7/l.net
ただでさえ西の当番校の方が圧倒的に多いのに
これ以上西の学校増やせるか

243 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 16:52:57.20 ID:r7LwRR8s.net
日鶴グラウンドはアメフト仕様で長方形だからな。客席も少ないし。

244 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 16:56:27.53 ID:6wCDaOO/.net
>>240
荏原も強風の河川敷に会場校シードでしがみつくなら、大田スタジアムの貸し切りできないのかな?
大田スタジアムって都営じゃなく区営だよね

245 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 17:00:30.98 ID:6wCDaOO/.net
荏原グランドってバックネット裏からはプレハブたってて見えないし、そのサイドに簡易スタンドすら無くて、河川敷で風は強いから親達は防球ネットにしがみつきながら見る。そして低地だから小雨でもグチャグチャ

246 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 17:22:09.69 ID:NZQsOHO1.net
>>233
そのP早く見てみたい

247 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 17:46:17.82 ID:lBy368g/.net
>>238
今年が強い

248 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 17:49:14.98 ID:aOtz0vX2.net
創価は一年レギュラー世代が三年になるけど育ってんのかな。夏の八王子戦は三年を300球くらい投げさせて潰してたけど

249 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 17:58:01.38 ID:8u8MGHP6.net
>>246
そんなPなら甲子園で投げてますよ。
1年の秋と今夏予選で1イニング観ましたが、特にすごいとは感じませんでした。

250 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 18:16:40.13 ID:iz4mnszj.net
>>238
学院は常にしょぼいだろ

251 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 18:19:22.71 ID:3oIFv+Vy.net
>>237
2010年ブロック予選では関東一は世田谷学園に負けてる

252 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 18:33:24.36 ID:7frXIqZI.net
菅生は勝つだろ。肩書きやばすぎ。投手1枚いればそれを補うくらいのメンツそろえたし。全国制覇するために集めたようなもんだろ。菅生が優勝、そして選抜へ

253 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 18:48:06.92 ID:sK+5d3nN.net
>>224
三高は全国制覇してから甲子園で1勝もしてないもんな

254 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 18:59:33.47 ID:zJjtJueW.net
>>251
世田谷学園との試合は本大会。
ブロックで負けたのは2008年の明大中野戦。
江戸球がブロックの会場になることは他校にとってもメリットあると思うけどな。
グラウンドの良さはもちろん応援も本格的にできるし、アクセスも良いし。
公平性という観点からは、当番校を江戸川区の学校で持ち回りにする、という意見もあるかもしれない。
江戸川やモミ―、篠崎くらいなら規模的にやれるかな。他に当番校の選定基準とかあったらわからないけど。
ただ、24→48→64と本大会出場枠が増えて、当番校との対戦なしに本大会出場できる可能性が高まってきてるので、当番校でないことのデメリットは薄れてきてると思う。

255 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 19:09:01.16 ID:DbysejC+.net
関東一はブロック予選で早実、日大三、帝京、修徳、創価、東海大菅生などの当番校強豪と対戦しないという
アドバンテージがあるから、当番校利権は絶対に手放さないよ

以前は当番校16校で秋季本大会進出校もたったの16校。
ブロック予選のベスト4に入れなかったチームは春季大会に出場すら出来ないという時代があったのよ
だから現在以上にノーシード爆弾が多かった

256 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 19:09:42.73 ID:cOfOXyYD.net
江戸球は関一の為に作ったも同然なのに、他の高校に使わせるわけがない。

257 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 19:11:09.15 ID:5Fj2ierR.net
関東一を当番にしておかないと他校が迷惑するだろ
二松みたいな浮遊魚雷がもう1校増えるなんて甚だ迷惑

258 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 19:20:31.77 ID:DbysejC+.net
むしろ二松を当番校にするという発想は無いのか?
柏のグラウンドは練習試合出来るほど立派だと聞いたことあるぞ
二松浮遊魚雷はかつて帝京をブロック予選敗退に追い込んだことあったからね

259 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 19:23:01.33 ID:l7jnwRf5.net
>>249
へ〜、でもアンタの感想は聞いてないよ。
見たことないから見てみたいと思っただけ。

260 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 19:29:13.38 ID:jeJApask.net
そうだな 魚雷は順番がいいか

261 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 19:47:54.94 ID:UG6rdibd.net
>>255
16校の時は当番校もなかなか本選に行けない時代だったな

262 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 20:36:13.34 ID:HqNhPrXu.net
修徳、創価は中堅校ね。

263 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 20:56:55.60 ID:hytvyKFB.net
二松も千代田区に球場作って貰えばいいじゃん

264 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 21:18:38.15 ID:1QqqkbI4.net
東京オリンピック開催の年は7月から9月まで神宮球場を期間限定で借用する為、
神宮球場が使用出来なくなります。

それに対応する為に東京都は来年から駒沢球場の改修工事の着工が始まりますが、
更に東京都高野連は駒沢オリンピック公園内に2〜3万人収容できる
都営のスタジアムを建設する要望書を出している段階です。

東京五輪
神宮借用80日に短縮 野球4団体は大筋了承
http://mainichi.jp/koshien/articles/20160514/k00/00m/050/110000c
> 高校野球は、神宮と神宮第2の両球場で、毎年7月に行っている全国選手権東・西東京大会の約60試合と、
> 例年10〜11月に行っている秋季東京大会の約30試合を、他の球場に移す必要が生じる。
> 一部の試合を神奈川、埼玉、千葉の協力も得て行うことも模索。
> 6月から関係各県高校野球連盟などと委員会を設置して検討する。
> 東京都高野連の武井克時専務理事は「都内の高校の球児なのだから、
> できるだけ都内の球場で2020年もやりたい」と話した。
> 武井専務理事はこの日、世田谷区の駒沢オリンピック公園内に2万〜3万人規模の
> 都営球場の新設を求める要望書を都オリンピック・パラリンピック準備局に提出。
> 同公園には都営駒沢球場があり来年度に改修が始まるが、
> 観客席数や応援の音楽等に制約があるため、新球場の建設を要望した。

265 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 21:31:40.60 ID:KxxlDUXp.net
>>224
>>252
菅生は相模や三高と比べて実績が無いんだから、中学野球を牽引して
きたような逸材が全国から集まる訳ないじゃん。
鳴り物入りで菅生に入ってきたのは小山君が初めてじゃない?
それでも、今夏は甲子園でベスト4!
勝俣・江藤・伊藤・小玉・松本etc…選手の育成力には脱帽だよ。

266 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 21:32:24.82 ID:3NKfo9Bu.net
菅生オタだが、素材はいくら良くても準備期間が短すぎて心配だよ。練習試合も負けてるし戸田君も研究されつくされてるし。夏は期待できそうだが

267 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 21:39:18.34 ID:YijQaCIS.net
>>264
わけのわからん競技の世界大会を東京でやるために、それも駐車場として使うために、
毎年東京でやってる高校野球を東京から締め出そうとしてるんだからな。

都民ファーストなら、新しい野球場くらい作れ。

268 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 21:45:18.09 ID:YijQaCIS.net
>>266
片山ってやつは走塁センスがないのはわかった。
田中ってやつは派手なプレイに走って、イージーミスがあることもわかった。

269 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 21:45:56.40 ID:zeo62V/+.net
>>267
2ちゃんで書いても無駄。JOCも高野連も2ちゃんなんか見ないしw

270 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 21:53:58.79 ID:8O3qq9E0.net
>>263
皇居の中に!
広大な敷地だから球場の1つくらい、なんてことない
古い古い科学技術館壊して作ってくれないかな

271 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 21:55:57.71 ID:1QqqkbI4.net
>>269
東京都としては2チャンネラーなんて相手にしないけど、
都高野連なら話くらいは聞いてやるって感じだろう

272 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 21:59:02.00 ID:Rrg2sZRb.net
>>266
今日の菅生は天理にコールド勝ちしてますよ。二試合目も勝った。

273 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/28(月) 22:01:47.95 ID:BS+1Cq0r.net
早実グラウンドで小山台対文京になる可能性もあるなあ。

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200