2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(秋季大会)東京の高校野球(展望)

80 :名無しさん@実況は実況板で:2017/08/24(木) 00:51:40.34 ID:SIdPvLdc.net
>>72
東京都の場合はそもそもチーム数、試合数に対して野球場の数が足りていない。


高校野球でナイターというのは異例中の異例だが、これも東京に高校野球の決勝をやるのに適した球場が他に無いのが原因。
神宮球場を補助する存在が必要である事が都内野球関係者の共通認識。五輪後に神宮第二が消える可能性があることを考えれば尚更だ。

東京都高野連は東京都内に2〜3万人規模の都営球場の新設を要望している
http://mainichi.jp/koshien/articles/20160514/k00/00m/050/110000c
http://www.sanspo.com/baseball/news/20160513/hig16051316410001-n1.html

ただ駒沢公園は住宅街の真ん中で、一番近い鉄道駅が東急田園都市線「駒沢 大学駅」下車 徒歩15分で交通アクセスがイマイチ。
これではちょっと新球場には不適格。
他には足立区舎人公園などが候補として上がっている。同公園にはすでに軟式野球グラウンドがあり、用地買収の必要は薄い
公園の中央には日暮里・舎人ライナーの駅があり交通アクセスも悪くない。案外ここが本命になるかもしれない。

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200