2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【佐々木・井上・根本・及川】2019年の好投手 part1【奥川・岡林・西・宮城】

68 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/10(土) 19:18:28.89 ID:0/ET0+ku.net
テイクバックは
佐々木と根本が良い投げ方している。
逆に故障しやすいのは
奥川と井上。

69 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/10(土) 19:20:09.60 ID:K2/rV1Xt.net
>>60
上級生の根尾と短期間でいい関係を築くなど性格もいいんだろう

70 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/10(土) 19:38:41.41 ID:0/ET0+ku.net
奥川は謙虚で真面目らしい、噂によると。
一方、西は俺様で、周りのチームメイトが西に気を使っているという噂を聞くw
本当か嘘かは知らんけど...

71 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/10(土) 19:39:54.60 ID:xEur/MCT.net
http://diet374.seesaa.net/article/462657680.html

72 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/10(土) 20:13:44.21 ID:0/ET0+ku.net
>2013/5/319:33:25

>初めまして、sasaki.roukiです。
>僕は新聞配達をしていますが、時々とんでもない運転をする奴と出くわします。
>それは、マンガ本を読みながら運転するボケナス野郎のことです。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11106667461

73 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/10(土) 22:11:41.46 ID:iKPJ6N5Q.net
>>68
左腕では及川が菊池2世
右腕では根本が桑田2世
この2人が断トツの評価だね

74 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/10(土) 22:34:08.76 ID:aWuPLoW+.net
>>11
監督の采配が酷かった
あれは勝てる試合やった

75 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/10(土) 23:58:42.24 ID:akn80790.net
及川、奥川あたりは早い時期からプロでも活躍できそうだわ

76 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/11(日) 00:05:56.50 ID:PBlxF8dr.net
>>22
体が全くできてない、名門に行かないで好きなようにやれる環境があってる。
ダルが東北で好き放題やれたのと一緒

77 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/11(日) 00:08:20.40 ID:PBlxF8dr.net
>>76
アンカー間違えた。佐々木君のことです

78 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/11(日) 00:24:51.72 ID:ds8JJInC.net
この世代の投手面白いわ!色んなキャラがいて見てて楽しい
特に奥川、西、佐々木、井上、及川のBIG5
個人的なイメージでの5人の長所☆と短所★
奥川:☆現時点で完成度NO1 ★投げすぎによる心配
西 :☆スライダーが凄い   ★やんちゃなメンタル
佐々木:☆潜在能力NO1   ★ストレート以外は未知数
井上:☆左で150越え      ★スペ
及川:☆左で150越え      ★炎上癖

79 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/11(日) 00:29:27.54 ID:OciYEDkT.net
井上は左でも150か
ヤバイな

80 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/11(日) 01:12:20.46 ID:oyqBXwoL.net
ちょいちょい井上を左腕だと勘違いしてる人がいるよな

81 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/11(日) 06:45:19.15 ID:NLraBoyb.net
及川は2年の春先に、非公式で152km計測だけど、
それ以降球速は落ちている。スライダー多投で、今後その影響が出るかも?

82 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/11(日) 07:33:21.43 ID:kx0N/DdM.net
及川はこの秋も148キロとか出ているし、左腕でそれで十分だと思う。
奥川、西よりも評価高いと思う。

83 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/11(日) 08:10:09.99 ID:1V4wdAkD.net
及川は変化球でいつでもストライクが取れるレベルにないから、現時点では勝てる投手じゃないんだよな。
今はいくら速くてもマシンで練習できるから、ストレート待ちしてれば対応できてしまう。
右では佐々木や根本が同じようなタイプで変化球に課題が多い投手。
その点、昨日の奥川は変化球の質もよいうえにいつでもストライクが取れるので、より速いストレートが活かされ手も足も出ない状態。
現時点では奥川がずば抜けてる。

84 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/11(日) 09:40:32.91 ID:kEFLTV6p.net
星稜・奥川「消える魔球」 根尾直伝フォークで11K
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201811110000091.html

 奥川の「消える魔球」に広陵打線のバットが次々と空を切った。「追い込んでからは狙っていました」。
立ち上がりの2者連続から始まって、7回で11奪三振。直球はこの日最速149キロを計測し、3安打完封で
7回コールド勝ち。中国大会王者を封じ込めた。

 バッテリーの狙い通り、広陵打線を「おばけフォーク」でほんろうした。広陵・中井哲之監督(56)を
「フォークが消える。今のチームであんな投手を見たことないし、現段階ではお手上げです」と脱帽させた。

 今夏のU18アジア選手権で高校日本代表に選ばれており、根尾とは同部屋だった。
「組み立て方や変化球の握りを教わりました」。夏の甲子園では2回戦で済美に敗れたが、
全国の頂点を目指し、根尾の技術に加えて意識の高さやストイックな部分も吸収してきた。
女房役の山瀬も「すごい投手を見て素直になった。U18の後は投球練習の時も、自分で
すぐに聞いてくるようになった」と成長を感じ取る。

85 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/11(日) 11:15:15.50 ID:kx0N/DdM.net
佐々木は、この秋の大会ではフォーク封印していただろう。
大船渡の監督いわく、佐々木は自分の判断でそうしているらしいから。
甲子園行きたいと言いながらも、あくまでも将来を想定して、練習している。
あと、この秋の大会の連投も、佐々木の意思を尊重させたんだろうね。
佐々木が無理ですと言ったら、監督は直ぐに試合を休めさせたから。
大船渡の監督は、公立の監督だし、選手の自主性を尊重させたいる。

86 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/12(月) 06:58:08.46 ID:AFxorIhO.net
>>33
おうおうおうおうそこのお主モリフと大船渡はな、それぞれ春夏連続8強入りと春夏通じて初出場ながらセンバツ4強入りを果たしたことのある程の実力校だぞ?ナメるなよ

87 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/12(月) 06:59:33.64 ID:AFxorIhO.net
スコア自体は3-5でも安打数は10-7とモリフが実力でも上だったようにやはり神宮はモリフが行くべきだったしモリフならもっと勝てたであろう、大船渡も佐々木もいるのだから間違いなく忖度で21世紀枠で選ぶべきだったのは、言うまでもなく明らかだ

88 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/12(月) 22:24:01.54 ID:AFxorIhO.net
フハハ!

89 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/12(月) 22:24:51.39 ID:AFxorIhO.net
ガハハッ

90 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/17(土) 23:14:05.96 ID:elMB/iCZ.net
第190回 ドラフト候補一覧を更新!佐々木朗希と奥川恭伸が特Aな理由2018年11月17日

特A・佐々木朗希に並ぶ選手が急浮上

 前回のガイドブックでは、佐々木 朗希(大船渡)を特Aにした理由を説明したが、それに並ぶ投手が出てきた。星稜の奥川恭伸である。なぜこの投手が急浮上するようになったのか。
それはもちろん神宮大会の活躍である。神宮大会で印象に残っているのは、これほどポテンシャルの高さだけではなく、豊富な引き出しを持っている高校生右腕はそうはいない。

 まずストレートは130キロ台、140キロ前後、145キロ前後、150キロ近くと4段階でギアチェンジを行い、さらに高速スライダー、縦スライダー、高速フォークを中心に投球を組み立てる。
また試合状況によって力の入れ加減ができる。奥川は決して投手マニアが好きなフォームではない。ステップ幅が狭く、胸を強く張れるフォームではない。
吉田 輝星に惹かれた方からすれば、フォームで物足りなさを感じるかもしれない。ただこれほど力みなく自分の投球を表現できる投手は、菅野 智之を彷彿とさせる投手だと思う。
これはしっかりとアジア大会で、アジアのチーム、大学生相手に投げた経験や、根尾昂から学んだことをしっかりと生かしているといえる。

 アジア大会の時から、同じ2年生ながら出場した台湾・韓国の投手よりも上だと感じていたが、世界レベルの逸材に上がってきた。

 佐々木は大谷 翔平のように超人的なポテンシャルで圧倒するタイプ。奥川はスケールと実戦力を兼ね備え、支配的なピッチングを見せる菅野智之タイプ。いずれにしろ2019年はこの2人がリードするに違いない。

 下記にあるリストでは、及川 雅貴がこのランクに入る可能性を持っている。左投手の高校生で先発ながら常時140キロ中盤の速球を投げられるのはこれまで測ってきた左投手ではほとんどいない。
さらに高速スライダーの切れ味も高校生レベルを超えている。本当に投球術を磨いて、どのチームが来ても圧倒したピッチングができる存在になってもらいたい。

■注目投手リスト その1
特A 佐々木 朗希(大船渡)
特A 奥川 恭伸(星稜)
A 井上 広輝(日大三)
A 及川 雅貴(横浜)
A 西 純矢(創志学園)
A 根本 太一(木更津総合)

総レス数 90
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200