2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【佐々木・井上・根本・及川】2019年の好投手 part1【奥川・岡林・西・宮城】

1 :名無しさん@実況は実況板で :2018/08/11(土) 23:55:59.46 ID:fEuSnn78.net
佐々木(大船渡)井上(日大三)根本(木更津総合)及川(横浜)奥川(星稜)岡林(菰野)西(創志学園)宮城(興南)・・・

好投手揃いの2019年の好投手について語ろう!

2018年のスレ
2018年の好投手 part2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1533124523/

90 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/17(土) 23:14:05.96 ID:elMB/iCZ.net
第190回 ドラフト候補一覧を更新!佐々木朗希と奥川恭伸が特Aな理由2018年11月17日

特A・佐々木朗希に並ぶ選手が急浮上

 前回のガイドブックでは、佐々木 朗希(大船渡)を特Aにした理由を説明したが、それに並ぶ投手が出てきた。星稜の奥川恭伸である。なぜこの投手が急浮上するようになったのか。
それはもちろん神宮大会の活躍である。神宮大会で印象に残っているのは、これほどポテンシャルの高さだけではなく、豊富な引き出しを持っている高校生右腕はそうはいない。

 まずストレートは130キロ台、140キロ前後、145キロ前後、150キロ近くと4段階でギアチェンジを行い、さらに高速スライダー、縦スライダー、高速フォークを中心に投球を組み立てる。
また試合状況によって力の入れ加減ができる。奥川は決して投手マニアが好きなフォームではない。ステップ幅が狭く、胸を強く張れるフォームではない。
吉田 輝星に惹かれた方からすれば、フォームで物足りなさを感じるかもしれない。ただこれほど力みなく自分の投球を表現できる投手は、菅野 智之を彷彿とさせる投手だと思う。
これはしっかりとアジア大会で、アジアのチーム、大学生相手に投げた経験や、根尾昂から学んだことをしっかりと生かしているといえる。

 アジア大会の時から、同じ2年生ながら出場した台湾・韓国の投手よりも上だと感じていたが、世界レベルの逸材に上がってきた。

 佐々木は大谷 翔平のように超人的なポテンシャルで圧倒するタイプ。奥川はスケールと実戦力を兼ね備え、支配的なピッチングを見せる菅野智之タイプ。いずれにしろ2019年はこの2人がリードするに違いない。

 下記にあるリストでは、及川 雅貴がこのランクに入る可能性を持っている。左投手の高校生で先発ながら常時140キロ中盤の速球を投げられるのはこれまで測ってきた左投手ではほとんどいない。
さらに高速スライダーの切れ味も高校生レベルを超えている。本当に投球術を磨いて、どのチームが来ても圧倒したピッチングができる存在になってもらいたい。

■注目投手リスト その1
特A 佐々木 朗希(大船渡)
特A 奥川 恭伸(星稜)
A 井上 広輝(日大三)
A 及川 雅貴(横浜)
A 西 純矢(創志学園)
A 根本 太一(木更津総合)

総レス数 90
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200