2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪の高校野球174

1 :名無しさん@実況は実況板で:2019/09/22(日) 12:49:46.62 ID:tH6K6MCN.net
前スレ
大阪の高校野球173
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1566226633/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

591 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/17(月) 19:23:02 ID:P6OoCkGg.net
大阪桐蔭・薮井主将 8回勝ち越し2点打「粘っていくしかないと思っていた」
8/17(月) 12:16配信
スポニチアネックス

<高校野球交流試合 大阪桐蔭・東海大相模>8回1死二、三塁、大阪桐蔭・薮井は左前に勝ち越し2点適時打を放つ(撮影・北條 貴史)

 ◇2020年甲子園交流試合最終日第1試合 大阪桐蔭4―2東海大相模(2020年8月17日 甲子園)

 新型コロナウイルスの影響で中止となった今春センバツに出場予定だった32チームによる「2020年甲子園高校野球交流試合」最終日は17日、甲子園球場で行われた。強豪同士が激突した第1試合は、大阪桐蔭(大阪)に終盤の逆転劇を見せ4―2で東海大相模(神奈川)に競り勝った。

 同点の8回1死二、三塁から途中出場の薮井駿之裕主将(3年)が9球粘った末に決勝の左前2点適時打を放った。試合後、薮井主将は「粘っていくしかないと思っていた。エースの藤江も粘りの投球でここまでつないでくれたので、最後は63人の力を全部、自分が1つにまとめて粘る強く打って行こうと思いました」と声を弾ませた。そして「昨年1年間、甲子園に出られなくて悔しい思いをしてきて、その悔しい思いを甲子園で晴らそうとずっと言ってきた。甲子園の舞台で高校野球を終われるってことはうれしいことだし、どうどうやったら勝てるやろってことを全員で話し合ってきていい結果につながったと思う。高校生活で1番いい試合だったと思う」とと話した。

592 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/17(月) 19:28:53 ID:P6OoCkGg.net
「根尾バット」OBの励ましに奮起の大阪桐蔭 東海大相模との甲子園初対決制した
8/17(月) 12:28配信
中日スポーツ
◇17日 甲子園交流試合最終日第1試合 大阪桐蔭4−2東海大相模

8回裏大阪桐蔭1死二、三塁、藪井が勝ち越しの2点打を放つ。後方は西谷監督

 大阪桐蔭ナインを支えたのは根尾バット、そして絶望体験のある監督の言葉だった。春夏通じて甲子園で初めて対戦した東海大相模戦。8回に背番号14の薮井駿之裕主将(3年)が左翼線へ決勝の2点適時打を放ち、有終の美を飾った。

 「甲子園に飢えている世代」と表現してきた西谷浩一監督(50)。2018年は根尾昂内野手(現中日)、藤原恭大外野手(現ロッテ)と、ドラフト1位でプロ入りすることになるスター選手を擁し、甲子園春夏連続優勝を果たした。その翌19年は春夏ともに甲子園を逃し、今の3年生に甲子園でプレー経験のある選手は皆無だからだ。

 今春センバツ(第92回選抜高校野球大会)には選出されたが、大会が新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けたため中止。夏は地方大会も甲子園の全国大会も中止が決定。その報道があった日は、常に全国制覇を目標に掲げる強豪だけに失意も大きかった。西谷監督は「何も力になってやれなかった」と無力感を口にしたほどだった。

 そんなチームに、OBから激励の贈り物が届いたのは、夏の中止発表後しばらくたってから。根尾と藤原が木製バットをそれぞれ10本ずつ、彼らの同期だった柿木蓮投手(日本ハム・ドラフト5位入団)、横川凱(がい)投手(巨人ドラフト4位入団)からはスパイクとウオームアップシューズが贈られてきた。

 「彼らの気持ちが本当にうれしかったです」と西谷監督。他の有名OB選手からも続々と激励プレゼントが届いた。

 選手は夏の中止が決まった夜から木製バットで素振りをするようになった。プロ志望届を出す選手、大学で野球を続け津選手がいる。「もう木に代えたんかい!」と西谷監督は笑いながら見守った。東海大相模戦でファインプレーを見せた上野海斗右翼手は、無安打に終わったが「金属バットは芯(しん)を外しても飛ぶけど、木製はちゃんと芯でとらえないと飛ばない。試合は金属バットですが、バットの面で打てるようになりました」と効果を明かす。

 西谷監督もつらい「消えた夏」を経験した。報徳学園の3年夏、下級生の不祥事により対外試合が禁じられ、夏の地方大会にも出場できなかったのだ。「兵庫大会の開幕日にチームで紅白戦をして区切りをつけたのが思い出です」と振り返る。

 今夏の中止決定時には選手に話さなかったが、数日たってからミーティングで実体験を伝えた。そして選手に語りかけた言葉は「自分で立ち上がるしかないんだぞ」。西谷監督は大学受験にも一度失敗し、一浪の末、関西大学に進学し、野球部では控え捕手ながら全国大学選手権の準優勝に輝いている。そして高校野球に携わり、監督として歴代最多となる甲子園春夏通算7度の優勝に導いてきた。

 不完全燃焼の感は拭えないだろう。ただ、周囲の支援や激励をもっとも授かった世代とも言えよう。その感謝の思いを込めて甲子園で精いっぱいプレーした。

593 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/17(月) 19:36:04 ID:P6OoCkGg.net
大阪桐蔭・西谷監督「野球の神様が回してくれました」 藪井主将が決勝打/甲子園交流試合
8/17(月) 12:38配信
サンケイスポーツ

8回、2点適時打を放つ大阪桐蔭・藪井駿之裕=甲子園球場(撮影・水島啓輔)

 2020年甲子園高校野球交流試合最終日は17日、甲子園球場で行われ、第1試合で大阪桐蔭が4−2で東海大相模(神奈川)に勝った。

 八回1死二、三塁で主将の藪井(3年)が詰まりながらも左前へ決勝の2点打。大阪桐蔭は藤江、東海大相模は石田の両先発による手に汗握る投手戦となったが、キャプテンの意地の一打が勝負のゆくえを決めた。

 ◆大阪桐蔭・藪井駿之裕主将 「(八回は)スクイズを失敗して、次にどうするかと考えた。粘っていくしかない、と。(先発の)藤江も粘りのピッチングをしてくれていた。(野球部員の)力をまとめて、粘って打っていこうと思った。昨年は1年間、甲子園に出られずに悔しい思いをした。新チームになってから、ここ(甲子園)で晴らそうとみんなでやってきた。それがいい結果につながったと思います」

 ◆大阪桐蔭・西谷浩一監督 「大阪大会の最後で(履正社に)敗れて、そこからどう気持ちを作り直して挑むかが鍵だった。粘り抜いて勝てたし、うちがやりたいことができた試合だった。(薮井の決勝打は)野球の神様が回してくれましたね。1年間、苦労してやってきて、その気持ちがこもった一打でした」

594 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/17(月) 19:39:12 ID:P6OoCkGg.net
大阪桐蔭、背番号14の藪井主将が決勝打 涙浮かべ「苦しい思い、報われた」
8/17(月) 12:46配信
デイリースポーツ

 8回、勝ち越しとなる2点適時打を放ち、ほえる大阪桐蔭・藪井(撮影・北村雅宏)

 「高校野球交流試合、大阪桐蔭4−2東海大相模」(17日、甲子園球場)

 背番号14の主将が、試合を決める大きな一打を放った。大阪桐蔭は同点で迎えた八回、4番船曳、5番吉安の連打と犠打で1死二、三塁の好機。途中出場の藪井主将は2ボールからの3球目、スクイズをファウルしたが、その後粘った末にフルカウントからの9球目を詰まりながら左翼線に落とす決勝2点適時打を放った。

【写真】祈る思い―左方向の打球見つめる藪井

 「僕はずっと控えという立場で、ここ一番というところで出されるので、そこで絶対結果を出そうと思っていてしっかり結果が出せて良かったです」と殊勲の一打を振り返った。

 チームは春夏連覇を目標に立ち上げたが、新型コロナ禍で大会自体が行われない事態になった。西谷監督は「今年のキャプテンは背番号が2桁でなかなか出番がなかったんですけど、コロナで非常に苦しい中、チームのためにやってきてくれたので、最後は野球の神様が藪井に回したのかなと思います」とたたえた。

 大阪独自大会も終了しており、これが3年生にとって最後の試合。藪井は「ずっと苦しい思いをしてきたので、その苦しい思いが報われた気持ちと、これで終わりなのかという寂しい気持ちが入りまじって、いろいろ感じました。去年一年間ずっと負け続けて、去年の3年生の分まで甲子園に出ようということから始めたチームだったので、最後甲子園でこういう結果で終われてよかったです」と涙ながらに話した。

595 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/17(月) 19:40:43 ID:P6OoCkGg.net
【甲子園】決勝打を放った大阪桐蔭の薮井駿之裕主将は「高校生活で一番いい試合でした」
8/17(月) 12:50配信
スポーツ報知

東海大相模に勝利した大阪桐蔭ナイン (カメラ・豊田 秀一)

◆2020年甲子園高校野球交流試合第6日(17日) ▽第1試合 大阪桐蔭4―2東海大相模

 途中出場のキャプテン・薮井に打席がまわってきたのは、2―2の同点で迎えた8回1死二、三塁の場面。「何とか粘っていくしかない」と球に食らいついて、左前に2点打を放った。

 強豪の東海大相模との名門対決を制して「甲子園の舞台で終われたのはうれしかったです。高校生活で一番いい試合でした」と白い歯を見せた。

 西谷監督は「うちとしてはやりたい試合ができた。(8回は)野球の神様がキャプテンにまわしてくれたような感じでした。この1年間、チームを作ってくれたキャプテンの、会心の一打でした。最高の相手と、最高の球場でやらせてもらって感謝しています」と感慨深げだった。

596 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/17(月) 19:42:49 ID:P6OoCkGg.net
大阪桐蔭・薮井主将がV打「甲子園に飢えていた」
8/17(月) 12:58配信
日刊スポーツ

東海大相模対大阪桐蔭 8回裏大阪桐蔭1死二、三塁、勝ち越しの左前2点適時打を放ちガッツポーズする薮井(撮影・前田充)

<甲子園高校野球交流試合:大阪桐蔭4−2東海大相模>◇17日◇甲子園

大阪桐蔭の背番号14の主将・薮井駿之裕内野手(3年)が8回に決勝の2点適時打を放ち、東海大相模との横綱対決を制した。

【写真】東海大相模対大阪桐蔭 8回裏大阪桐蔭1死二、三塁、左前へ勝ち越し2点適時打を放つ 薮井駿之裕

8回1死二、三塁で、途中出場の薮井に打席がまわってきた。3球目にスクイズを失敗したが「バントはうまくないので」と気持ちを切り替え、9球目の内角直球に詰まりながらも左翼前へ。「いいところへ落ちてくれました」と決勝打となる2点適時打となった。

西谷浩一監督(50)は「主将が打ってくれて、チームにとっても大きな1勝」と喜んだ。薮井ら3年生は1年生時は中日根尾ら春夏連覇の最強世代を見てきたが、この日のメンバー全員が甲子園でプレーするのはこの日が初めてだった。薮井は「ずっと甲子園に飢えていた。甲子園で日本一を目標にやってきた。今日は全部出してやろうとみんなで話していた」と、ナインの気持ちを代弁した。

打席では歴代主将に引き継がれる「主将力」「日本一」と刺しゅうされた打撃手袋をつけて決勝打を放った。穴も開いた手袋だが、また次の主将へと手渡させる。

597 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/17(月) 19:45:00 ID:P6OoCkGg.net
大阪桐蔭・西谷監督「一生忘れられない」東海大相模・門馬監督「やっぱり甲子園」
8/17(月) 12:59配信
デイリースポーツ

8回大阪桐蔭1死二、三塁、大阪桐蔭・藪井の勝ち越し適時打で生還する走者に向かい声をあげる大阪桐蔭・西谷監督=甲子園(撮影・中田匡峻)

 「高校野球交流試合、大阪桐蔭4−2東海大相模」(17日、甲子園球場)

 交流試合屈指の好カードは先発した両左腕が好投。1点を争う大接戦の軍配は大阪桐蔭に上がった。新型コロナ禍で春夏の大会が中止。センバツ出場校同士による交流試合という特別な夏の思いを両監督が語った。

【写真】打球を素手に受けた石田を見る東海大相模監督

 大阪桐蔭・西谷監督は「数字の“1勝”じゃなく“一生”忘れられない試合になりました」と振り返った。

 「(3年生が)入学式の日がセンバツの決勝戦でして、春夏連覇をスタンドで、ボールボーイで経験しまして。逆に昨年1年間は甲子園に出られませんでして、自分たちの代は春夏連覇しようということでやったんですけど、春にこういう形になって、夏こういう形になりましたが、最後の最後まで粘り抜いてくれたので。きょうで終わるのは寂しいと思います」と特別な1年を過ごした3年生への思いを語った。

 東海大相模・門馬監督は「寮も解散しまして3カ月余り選手と会えない時間がありました。毎日色んな形で選手にメッセージを送りました。それしかできなかったし、それが正しいかも分かりません。ただ、いまここに立たせて貰っているということ、また、神奈川独自の大会がまだ続いているということを考えれば、その気持ちをもって最後の最後まで戦っていきたいと思います」と神奈川独自大会で最後を飾る思い。

 特別な試合となったこの日の試合を「甲子園球場に入って大阪桐蔭のユニホームを見て、ベンチに立たせて頂いて…やっぱり甲子園でした」と語った。

598 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/17(月) 19:47:24.24 ID:TjOXlSwH.net
桐蔭スレのコピペマンがなぜこっちに?

599 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/17(月) 19:49:08.87 ID:P6OoCkGg.net
大阪桐蔭・西谷監督 背番号14の主将藪井の殊勲打に「野球の神様はいる」
8/17(月) 13:10配信
デイリースポーツ

 8回、大阪桐蔭・藪井が勝ち越しとなる2点適時打を放ち、拳を握りしめる大阪桐蔭・西谷監督(撮影・北村雅宏)

 「高校野球交流試合、大阪桐蔭4−2東海大相模」(17日、甲子園球場)

 交流試合屈指の好カードは先発の両左腕の好投で好試合となった。大阪桐蔭は同点で迎えた八回1死二、三塁の好機で、途中出場の主将、藪井駿之裕内野手(3年)が2点適時打を放った。2ボールからのセーフティースクイズをファウル。粘った末にフルカウントからの9球目を左翼線へ運ぶ粘りを見せ、チームを勝利に導いた。

【写真】殊勲打を放つ薮井

 背番号14の主将の殊勲打に、西谷浩一監督は「野球の神様が主将にうまく回してくれた」と聖地に感謝した。独自大会の準決勝で履正社に敗れてから1週間。ミーティングを終えて同監督が帰宅する時、必ず寮の外で一人でバットを振っていたのが藪井だった。「試合に出たいんだなと思った」と同監督は振り返った。

 新チーム発足時、1、2年からのレギュラー選手もいる中で、薮井が主将に選出された。試合に出場する選手が主将の方がよいのではないかという意見もある中で、同監督が選手一人一人と面談し、藪井が支持されたという。

 独自大会でスタメンは1試合。有友茂史部長によると、大阪桐蔭の歴史の中でも最も「試合経験が少ない主将」だ。それだけに、西谷監督は「大阪桐蔭の歴史に残る主将になった」と教え子をたたえていた。

600 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/17(月) 19:52:18 ID:P6OoCkGg.net
東海大相模・門馬監督 終盤の逆転負けに「我々よりも大阪桐蔭の選手、チームの方が粘り強かった」
8/17(月) 13:25配信
スポニチアネックス

<高校野球交流試合 大阪桐蔭・東海大相模>ベンチから指示を出す東海大相模・門馬監督(撮影・河野 光希)

 ◇2020年甲子園交流試合最終日第1試合 東海大相模2―4大阪桐蔭(2020年8月17日 甲子園)

 新型コロナウイルスの影響で中止となった今春センバツに出場予定だった32チームによる「2020年甲子園高校野球交流試合」最終日は17日、甲子園球場で行われた。強豪同士が激突した第1試合では、東海大相模(神奈川)が2―4で大阪桐蔭(大阪)に逆転負けを喫した。

  東海大相模は1点を追う7回1死二、三塁から神里陸(3年)の右前2点適時打で逆転。しかし、8回に試合をひっくり返されて涙を飲んだ。

 試合後、門馬敬治監督(51)は「やはり大阪桐蔭という学校とこの甲子園球場でやらせていただけるということが決まってから、なんとしても最高の舞台で最高の試合をしたい、最高の結果も得たいと思ってましたので正直、悔しいです」と心境をを吐露。

 そして、「非常に充実してきょうを迎えましたけど、終わってみると最後に同点に追いつかれて、なお2点を取られるという、2ストライクから粘って粘ってという我々よりも大阪桐蔭の選手、チームの方が粘り強かった。あきらめない、最後の最後までボールに食らいつく執念を持って1打席1球に挑むということを大阪桐蔭の選手から学びました」と試合を振り返った。

601 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/17(月) 19:54:12 ID:P6OoCkGg.net
大阪桐蔭・吉安、ケガを乗り越え3安打&好リード
8/17(月) 13:31配信
日刊スポーツ

東海大相模対大阪桐蔭 2回表東海大相模無死、吉沢悠佑のバックネット際の飛球を捕球する大阪桐蔭・吉安遼哉(撮影・岩下翔太)

<甲子園高校野球交流試合:大阪桐蔭4−2東海大相模>◇17日◇甲子園

ケガに苦しんだ大阪桐蔭・吉安遼哉捕手(3年)が、最初で最後の甲子園で輝いた。初回2死一、三塁、内低めの変化球をとらえて先制の右前適時打。6回、8回にも安打を放ち、4打数3安打の活躍だった。「(先発の)藤江が頑張っていたので、とにかく1点でも取ろうという気持ちでした」。

【写真】東海大相模対大阪桐蔭 1回裏大阪桐蔭2死一、三塁、先制の右前適時打を放つ吉安

守備でも藤江、松浦を強気にリード。大阪独自大会・準決勝で履正社に3−9で敗れた後からここまで、同戦や東海大相模の試合のビデオを見ながら、藤江と話し合いを重ねてきた。「履正社戦は逃げて、ちょっと弱気になってしまった。勝てるバッティングと勝てる配球が出来て、良かったです」。攻守で勝利に貢献した。

昨秋に左手親指を骨折し、治ったのは12月。最後の夏は大阪独自大会の直前の練習試合で腰を痛め、復帰したのは同大会の最終戦、準決勝だった。「情けなくて」と試合に出られない苦しみや痛みと戦い、最後に聖地で力を発揮。「やっぱり甲子園を目指して日々の練習を頑張ってきた。1試合でしたけど、特別な日になりました」と胸を張った。

602 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/17(月) 19:56:03 ID:P6OoCkGg.net
【甲子園】大阪桐蔭・背番号14の主将・薮井が3代前の主将から受け継ぐ打撃グラブで決勝打
8/17(月) 13:38配信
スポーツ報知

8回1死二、三塁、大阪桐蔭・藪井駿之裕が左前へ勝ち越し適時打を放つ(捕手・神里陸)

◆2020年甲子園高校野球交流試合第6日(17日)▽第1試合 大阪桐蔭4―2東海大相模

 大阪桐蔭(大阪)が東海大相模(神奈川)との甲子園“初対決”に逆転勝ちした。2―2の8回1死二、三塁で、背番号14の主将・薮井が、9球粘った末に、左翼線へ決勝の2点適時打を放った。

 薮井は福井、中川、中野と3代前の主将から受け継がれてきた打撃グラブを着用。それには「日本一」と「主将力」という言葉が書かれてある。「古くさい言い方ですけど、『命を懸けてここは絶対に勝たないといけない』と思った。主将が、こういうところでやらないと示しがつかない。絶対に自分が決めてやろうと思った」と、最初の最後の甲子園で雄姿を見せた。

603 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/17(月) 20:03:59 ID:P6OoCkGg.net
大阪桐蔭熱戦! 東海大相模を倒す! 交流試合最終日

初めて甲子園で実現した大阪桐蔭と東海大相模は、終盤を制した桐蔭に軍配(筆者撮影)
 初めて甲子園で実現した東西を代表する名門対決。大阪桐蔭が優勝8回なら、東海大相模(神奈川)も優勝4回、準優勝3回と実績では負けていない。ファンにとっては「ドリームカード」は、その期待に違わぬ好勝負となった。
両先発好投で終盤勝負に

 大阪桐蔭先発の藤江星河(3年)は、左腕から自己最速タイの141キロの速球を軸に、スライダーやチェンジアップも冴え、東海大相模の強打線を4回まで無安打に抑える。相模の先発左腕・石田隼都(2年)も速いテンポで的を絞らせず、初回の1失点だけで、中盤を迎えても投手戦の様相は変わらなかった。7回、ようやく試合が動き出す。相模は先頭の3番・加藤響(3年)が四球で出塁すると、4番・西川僚祐(3年)との間で鮮やかにヒットエンドランが決まり、一気に好機が広がった。ここで6番・神里陸(3年)が逆転打を放ち、逆転に成功する。終盤、それまで静かだった試合が一気にヒートアップした。
桐蔭主将が粘って快打

 追う桐蔭もその裏、1死満塁と石田を攻め、2番・加藤巧也(3年)の犠飛で追いつくと、8回以降は救援投手の勝負になった。最速150キロ左腕の松浦慶斗(2年)がわずか7球で8回の相模の攻撃を抑えると、桐蔭が相模の右腕・笠川洋介(3年)に襲いかかる。1死2、3塁で、打席には背番号14の途中出場・薮井駿之裕(3年=主将)が登場。新チームでも試合にはほとんど出ず、ずっと選手たちをサポートしてきた。スクイズ失敗もあったが懸命に粘る薮井。笠川の9球目を振り抜くと、打球は左翼線で弾んだ。二者をかえす適時打で、ベンチは大いに盛り上がる。薮井の苦労を知っているベンチの選手たちは、まさに狂喜乱舞。これで勝利を確信した。
「神様が薮井に回した」桐蔭監督

 最後は松浦が相模を三者凡退で寄せ付けず、終盤戦を制した桐蔭が、4−2でドリームゲームをモノにした。薮井は、「同点で頑張ってくれていたので、絶対に打ってやろうと思っていた。ずっと苦しい思いをしてきたので、報われた」と決勝打を振り返った。その思いは西谷浩一監督(50)も同じ。「チームを支えた薮井に、野球の神様が回してくれた。この1勝は、一生、忘れられない」と感慨深げに話した。薮井は、下級生の頃は試合にも出ていたが、内野の層が厚い学年で徐々に出番が減ったと言う。それでも西谷監督は、主将に指名した。
「自然と人が集まってくるタイプ」

 「決してよくしゃべる方ではなく、むしろ口下手。『もっとうまく伝えろよ』と言ったこともある。でも、自然と周りに人が集まってくるタイプで、寮で共同生活をしているチームには欠かせない存在」と西谷監督。ナインも同じ考えだった。エースの藤江は、「薮井あってのチーム」と全員が信頼を寄せる。現在の3年生の入学式の日がセンバツの決勝で、春夏連覇を目の当たりにした。偉大な先輩たちの背中を追い続けた世代だった。コロナ禍に翻弄された1年で、わずか1試合だけに終わった甲子園。憧れの聖地を後にするとき、「これで終わりかと思うと、寂しい気持ちがあった」と薮井は涙を浮かべた。
苦労人の主将から次チームへ

 この日の大阪桐蔭は、1番で2安打を放った池田陵真や松浦ら2年生も躍動した。次チームは、2年前の「黄金世代」を彷彿とさせる好選手がそろっていると評判だ。苦労人の主将が、身をもって後輩たちに力強くバトンを手渡した。

604 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/17(月) 20:07:11 ID:P6OoCkGg.net
大阪桐蔭・仲三河“聖地”最初で最後の打席で安打 強い思いを形に
8/17(月) 13:59配信
スポニチアネックス

<高校野球交流試合 大阪桐蔭・東海大相模> 7回無死、大阪桐蔭・仲三河は左前打を放つ (撮影・後藤 大輝)

 ◇2020年甲子園交流試合最終日第1試合 大阪桐蔭4―2東海大相模(2020年8月17日 甲子園)

 逆転勝利への突破口を鮮やかに開いた。新チームからずっと絶対王者の4番として君臨してきた男の、この夏の、聖地での最初で最後の打席。大阪桐蔭・仲三河優太(3年)が7回先頭、代打で出場。5球目の136キロ直球を逆らわず左前へ運び、代走が送られた。

 「どんな形でも、先頭で出塁したい思いは強かった。どれだけ1打席の重みが大きいか、よくわかりました」

 代替大会初戦の2回戦直前、ウエートトレーニング中に誤ってバーベルを落下。右足親指に直撃し、骨に異常はなかったが打撲を負った。最後の大阪大会でよもやのベンチ外。中学時代はU15日本代表に選ばれるなどエリート街道を歩んできた主砲にとって、最上級生となってスタンドから仲間に声援を送る経験など、皆無に等しかった。だからこそ、強くした思いがある。

 「何が何でもチームに貢献したい。チームが勝てばそれでいい。裏方に回っても、そのために100%の準備をするだけ」

 聖地での出番は「あっても1打席」と言われていたが、この日朝の打撃練習では感覚を取り戻すべく必死に振り込み、最高の準備をして臨んだ。入学直後の2018年に根尾(現中日)ら先輩が春夏連覇を達成したのをスタンドから応援。「いつかこの球場でプレーしたい」という強い思いを最後の最後にかなえ、同じように勝って高校野球を終えることもできた。試合後にはプロ志望届を出すことを明言。濃密で貴重な一瞬の夏を糧にして、“2本目”以降は次のステージで打ちまくる。

605 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/17(月) 20:09:14 ID:P6OoCkGg.net
先制打含む3安打で貢献の大阪桐蔭・吉安「いつもより打てる感じがした」
8/17(月) 14:08配信
サンケイスポーツ

1回、適時打を放つ大阪桐蔭・吉安遼哉=甲子園球場(撮影・二星昭子)

 2020年甲子園高校野球交流試合は17日、甲子園球場で第6日が行われ、第1試合で大阪桐蔭は東海大相模(神奈川)に4−2で勝利した。

 5番に入った吉安遼哉捕手(3年)は、一回に放った先制の右前打を含む3安打で勝利に貢献。八回の第4打席でも中前打を放ち、主将・藪井の逆転2点打を呼び込んだ。4点目のホームを踏み「自分は長打の選手じゃない。とにかくつなぐ意識だった。藪井が絶対打ってくれると信じていた」と喜んだ。

 2018年の春夏連覇の時は1年で、歓喜の瞬間をスタンドで経験。昨年は甲子園に出場できず「この1試合のためにやってきた」。独自大会では準決勝で履正社に敗れたが、その悔しさをバネにこの日まで毎日、先発の藤江と東海大相模をビデオで研究。インコースを強気に攻める配球で、藤江の七回2失点の好投を引っ張った。

 初めての甲子園のグラウンドは「とにかく楽しめた。いつもより少し打てる感じがしました」。大舞台のエネルギーに突き動かされ、実力を存分に発揮して有終の美を飾った。

606 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/17(月) 20:23:00 ID:BBKBur9n.net
桐蔭信者の方お疲れ様でした。

607 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/17(月) 20:35:40 ID:sBJ9SE6N.net
うっぜぇな
なに目的でやってんのそれ
桐蔭スレでお仲間とやってろや

>>605

608 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/17(月) 21:00:37 ID:P6OoCkGg.net
東海大相模・西川「次は負けられない」神奈川V誓う
8/17(月) 19:56配信
日刊スポーツ

東海大相模対大阪桐蔭 7回表東海大相模無死一塁、右前打を放つ西川(撮影・清水貴仁)

<甲子園高校野球交流試合:大阪桐蔭4−2東海大相模>◇17日◇甲子園

最後の打者になった。9回2死走者なし。東海大相模・西川僚祐外野手は遊ゴロで駆け抜けた。1年ぶりの甲子園で、またも逆転負け。「やりたいことをやらせてもらえない。思うようにいかない場所だと改めて思いました」と打ち明けた。

【写真】神里の右前2点適時打で生還し鵜沼(右)とタッチを交わす西川

昨夏は8打数無安打。自身の甲子園初安打が一時逆転を呼んだ。0−1の7回無死一塁。高校通算本塁打は「55から57本ぐらい」と話す大砲が、一、二塁間をしぶとく抜いた。エンドランを決め、この回の2得点につなげた。「フライを上げないように。とにかく転がそう」とチームプレーに徹した結果だった。だが、終盤の3失点で敗れた。

チームは本気で「春夏全国制覇」を掲げていたが、新型コロナウイルスで挑戦すらできなかった。それでも相手が大阪桐蔭に決まると、練習前、誰彼となく「桐蔭!」と叫ぶのが日常に。大阪桐蔭を倒すことが日本一になると考え、モチベーションを上げた。西川は練習用帽子のつばの裏に、逆転負けした昨夏3回戦(中京学院大中京戦)のスコア「9−4」を記した。その悔しさは晴らせない。「次は負けられない。優勝して終わりたい」。8強まで来ている神奈川の独自大会を向いた。【古川真弥】

▽東海大相模・門馬敬治監督(大阪桐蔭・薮井の決勝打に)「ファウルで粘られ、投げる球がなくなった。大阪桐蔭の点に対する執念を感じた。負けて感じることが大事。切り替えられるか分からないが(神奈川大会に)全力で臨みます」

▽東海大相模・鵜沼(大阪桐蔭は)「みんな気迫があって、追い込まれても低めの球に食らい付いていた。自分たちは、そこでバットに当たらないことが多かった。気持ちの面で強いなと思いました」

▽東海大相模・山村「横浜と大阪桐蔭は一番意識する相手。本当にライバル。(大阪桐蔭は)やっぱり強かった。1球に対する執念がすごかったです。自分たちの甘さが出ました」

▽東海大相模・神里(DeNA神里の弟が7回、一時逆転打)「(兄から)『絶対に勝つ気持ちと同時に憧れの場所を楽しめと』と言われました。夢見てきた場所。素直にうれしかった」

▽東海大相模・門馬(門馬監督の次男が8回、代打で甲子園デビューし遊ゴロ)「(来年は)自分がチームをまとめられるように頑張りたいです」

609 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/17(月) 21:01:00 ID:P6OoCkGg.net
東海大相模・門馬監督 終盤の逆転負けに「我々よりも大阪桐蔭の選手、チームの方が粘り強かった」
8/17(月) 13:25配信
スポニチアネックス

<高校野球交流試合 大阪桐蔭・東海大相模>ベンチから指示を出す東海大相模・門馬監督(撮影・河野 光希)

 ◇2020年甲子園交流試合最終日第1試合 東海大相模2―4大阪桐蔭(2020年8月17日 甲子園)

 新型コロナウイルスの影響で中止となった今春センバツに出場予定だった32チームによる「2020年甲子園高校野球交流試合」最終日は17日、甲子園球場で行われた。強豪同士が激突した第1試合では、東海大相模(神奈川)が2―4で大阪桐蔭(大阪)に逆転負けを喫した。

  東海大相模は1点を追う7回1死二、三塁から神里陸(3年)の右前2点適時打で逆転。しかし、8回に試合をひっくり返されて涙を飲んだ。

 試合後、門馬敬治監督(51)は「やはり大阪桐蔭という学校とこの甲子園球場でやらせていただけるということが決まってから、なんとしても最高の舞台で最高の試合をしたい、最高の結果も得たいと思ってましたので正直、悔しいです」と心境をを吐露。

 そして、「非常に充実してきょうを迎えましたけど、終わってみると最後に同点に追いつかれて、なお2点を取られるという、2ストライクから粘って粘ってという我々よりも大阪桐蔭の選手、チームの方が粘り強かった。あきらめない、最後の最後までボールに食らいつく執念を持って1打席1球に挑むということを大阪桐蔭の選手から学びました」と試合を振り返った。

610 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/17(月) 21:01:07 ID:P6OoCkGg.net
東海大相模“150発カルテット”不発…大阪桐蔭・藤江に苦戦 西川が甲子園初Hも「イメージ通りいかない」
8/17(月) 19:58配信
中日スポーツ
◇17日 甲子園交流試合最終日第1試合 東海大相模2−4大阪桐蔭

東海大相模―大阪桐蔭 7回表東海大相模無死一塁、西川が右前打を放つ

 東海大相模の計150発超カルテットは不発だった。1番から4番までの4人で14打数1安打。大阪桐蔭先発・藤江のチェンジアップに特に苦戦、一矢報いたのは4番の西川僚祐外野手(3年)だった。

 7回無死一塁で、エンドランのサイン。外角に落ちるところをバットに当てて何とか一、二塁間に転がした。2度目の夏の甲子園で11打席目にして初ヒット。「甲子園はイメージ通りにいかないところ。ボールがよく見えていてもいいところに飛ばなかったり、変な当たりでも一、二塁間を抜けたりする」と振り返った。

 甲子園では本塁打なしに終わったが、中日の米村チーフスカウトは「当たったらどこまでも飛んでいく印象」と長打力を高く評価した。主将の山村は「甘いボールもあったが打ち損じてしまった。大阪桐蔭には勝てなかったが、神奈川大会を取るというのが残っている」と、頭を切り替えた。

611 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/17(月) 21:02:14 ID:RdjmqLQt.net
市岡の河合さんも亡くなったみたいやね
まだ若いな〜

612 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/17(月) 21:08:19 ID:TogTPN0o.net
桐蔭オタきしょ

613 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/17(月) 21:09:18 ID:C0qNAg7z.net
コピペはアンチだよ〜笑

614 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/17(月) 21:50:44 ID:C0bwyHtU.net
やっぱワッチョイつけなきゃダメだな

615 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/17(月) 22:33:57 ID:c6iDC8dE.net
大阪桐蔭スレでやるならともかく
ここでやるのはアンチやろ

616 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/18(火) 00:41:18 ID:yoSqYQZS.net
神奈川はいい加減大阪をライバル視するのは止めて欲しい 実力に差があり過ぎる
神奈川のライバルは埼玉とか群馬とかあの辺ぐらいが妥当

617 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/18(火) 01:02:29.21 ID:SZCjw8DK.net
>>616
神奈川が大阪をというか、東海大相模が大阪桐蔭をライバル視してるっぽいけどな

618 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/18(火) 07:37:15 ID:eOCeTvFT.net
原池をメインスタジアムにしろ

619 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/18(火) 10:59:21.08 ID:aRRIzqG4.net
コスぺして貼ってる奴いるけど、
文章全文は著作権法違反になるし、コスぺする場合も
元のURL付けないといけない。

620 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/18(火) 11:35:31.38 ID:sQF9Wvtc.net
2強が準決勝で当たる組み合わせは3番手以下が1位になる可能性高い。ソースは15秋の商大堺と16秋の上宮太子。特に太子は1位通過しつつ近畿一勝したし履正社が神宮枠お持ち帰りしたので3校ルール無ければ17センバツに出れたかもしれなかったよな。

621 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/18(火) 12:04:15 ID:Duu0BKr+.net
>>616
神奈川代表、主に横浜高校と早実はマスコミがやたらめったら持ち上げて
毎回優勝候補筆頭にして大騒ぎすっからな。春夏合わせた直接対決は大阪の勝ち越し。
特に初戦で大阪と神奈川がぶつかった結果が悲惨。
優勝候補筆頭の超強豪が初戦敗退ってのをヤバイくらい食らってる。

622 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/18(火) 13:07:14 ID:BlgtnFu8.net
>>621
去年のセンバツも菅生が都予選接戦で準優勝なのに秋関ベスト8でコールド負けの横浜が選出されたからな。準優勝が早実か日大三だったら確実に横浜は落選してたな。

623 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/18(火) 16:30:59 ID:zvHE4fra.net
東京六大学 タイトル、ベストナイン決定 タイトルを大阪桐蔭OBが独占
8/18(火) 15:50配信
スポニチアネックス

<東京六大学野球春季リーグ閉会式>最優秀防御率賞を受賞した早大・徳山(左)と首位打者賞を受賞した法大・永広(撮影・郡司 修)

 ◇東京六大学野球春季リーグ戦(2020年8月18日 神宮)

 リーグ戦が閉幕し、首位打者に法大・永広知紀(4年、大阪桐蔭)、最優秀防御率を早大・徳山壮磨(3年、大阪桐蔭)が獲得し、大阪桐蔭OBが独占した。

 永広は「結果を欲しがらず、チームに貢献しようとした結果」。徳山は「素直にうれしい。投げる試合はしっかり抑えることだけ考えた」と喜んだ。

 高校の先輩、後輩で並んでタイトル受賞会見に臨み、永広は「なんだか不思議な感じ」と苦笑いしながらも「誇らしい」と笑顔。徳山は「六大学にOBが増えてきて切磋琢磨してやってこれた結果だと思う」と話した。

 また、ベストナインが下記の通り決まった。(満票は13)

投手 徳山 壮磨(早大3年、大阪桐蔭) 初(満票) 

捕手 

福井 章吾(慶大3年、大阪桐蔭) 初(10票) 

一塁手 

清水 風馬(明大4年、常総学院) 初(9票) 

二塁手 

金子 銀佑(早大4年・早実) 初(12票) 

三塁手 

中村 迅(法大4年・常総学院)初(9票)

遊撃手 

瀬戸西 純(慶大4年・慶応) 初(満票)

外野手 

永広 知紀(法大4年・大阪桐蔭) 初(満票) 

新美 貫太(慶大3年・慶応) 初(12票)

宮崎 秀太(法大2年・天理) 初(9票)

624 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/18(火) 17:13:21 ID:y/TMIunw.net
>>623
徳山はプロだろうが永広と福井は社会人だろうな。
それにしても早川の155キロだの六大学も層が薄くなったよなw

強豪校のただのレギュラーのその後よりも高卒でプロ社会人に進んだ選手を追っかけた方が賢明だわ

625 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/18(火) 18:05:45 ID:zvHE4fra.net
中学時代は強豪・ヤンキース岡山のエースとして活躍し、3年時には野茂JAPANにも選出された剛腕・田淵一樹(3年)。名門・履正社では1年夏から公式戦を経験し、次期エースとして期待された。しかし怪我に苦しみ、以降はベンチ外に。不完全燃焼に終わった3年間。悔しさは次の舞台で晴らす!

626 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/18(火) 18:34:52 ID:T99FuVkk.net
>>624
徳山もこのままだと社会人だと思うぞ。
来年がよっぽど不作か、本人が下位か育成でもプロ志望があるんなら別だが上位指名縛りするんなら社会人いくと思う

627 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/18(火) 19:33:33 ID:+0otl6D7.net
何日か前にnetで慶応ー立教戦を見たが、ストライクゾーンが広すぎて、
ボール8個分ぐらいある感じだった。
あのストライクゾーンに慣れてしまった投手はプロでは厳しいのでは
ないかと思った。
大学野球はどこのリーグもあんなにストライクゾーンが広いのかな?

628 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/18(火) 19:43:54 ID:eOCeTvFT.net
原池をメインスタジアムにしろ

629 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/18(火) 19:48:27 ID:T99FuVkk.net
>>627
大学野球に限らずアマ野球は個人差はあるけど、全般的に広い。
今年の吉田大喜なんかも大学時代は140後半から150以上出してた本格派だったけど、プロのストライクゾーンに対応するためか球速抑えてる。
大学時代は左でドクターKって言われてたけど、最速140中盤ぐらいの投手はゾーンが広いことで三振が取りやすいってタイプが多いから地雷になりやすい

630 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/18(火) 21:34:35 ID:y/TMIunw.net
>>626
まあUー18W杯の時点でもう完成形というか伸びしろがなかったからな・・・
スピードガンしか見てない投手は評価されないよね

>>629
基本的に六大学が絡む試合だけストライクゾーンが広くなるw
逆に対戦校や六大学が絡まない試合は高校と比べたら明らかに狭いからそれで鍛えられる!
柳や森下みたいに大学ジャパンのエースならプロでも成功するけどその他の六大学の投手は地雷しかいないw

631 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/18(火) 23:35:29 ID:/uee0NtN.net
もう大阪が強すぎて他の地域がシラケてしまって高校野球人気が低下してしまうのじゃないかと心配してしまうレベルだな
しばらくはわざと負けてあげれば(笑)

632 :R ◆RISEIaz7O2 :2020/08/18(火) 23:50:29 ID:SZCjw8DK.net
【≪最近10年の甲子園勝利数≫:内訳】   ※2011〜2020年

01【大_阪】 65勝 (桐蔭42・履正21・柏原1・偕星1)
02【埼_玉】 27勝 (浦学14・徳栄12・共栄1)
03【青_森】 26勝 (光星23・聖愛2・山田1)
04【栃_木】 25勝 (作新19・佐日3・国栃2・白足1)
04【群_馬】 25勝 (健大13・前育10・桐一2)
04【西東京】 25勝 (三高14・早実6・菅生3・久我1・国士1)
04【神奈川】 25勝 (相模14・横浜7・桐光3・慶応1)
08【福_井】 22勝 (気比17・福商2・福井2・啓新1)
08【兵_庫】 22勝 (明商9・報徳5・加北2・東洋2・滝二2・西工1・国際1)
10【奈_良】 21勝 (智辯12・天理8・奈大1)
10【高_知】 21勝 (明徳16・高知3・市商2)
12【京_都】 19勝 (平安13・鳥羽2・成美2・乙訓1・宇治1)
13【岩_手】 18勝 (盛附10・花東7・釜石1)
13【宮_城】 18勝 (育英17・利府1)
13【愛_知】 18勝 (東邦9・名電3・豊川3・中京3)
16【千_葉】 17勝 (木総9・習高8)
16【石_川】 17勝 (星稜11・航石3・金沢2・遊学1)
16【熊_本】 17勝 (秀岳10・九学2・済々2・熊工2・城北1)
19【和歌山】 16勝 (和智13・市和3)
20【南北海】 15勝 (北海6・東札5・北照2・駒苫1・札大1)
20【東東京】 15勝 (関一10・二松3・帝京1・修徳1)
20【広_島】 15勝 (広陵6・新庄5・如水3・市呉1)
20【福_岡】 15勝 (九国7・大濠2・東福2・筑陽2・飯塚1・沖学1)
24【福_島】 14勝 (聖光14)
24【三_重】 14勝 (三重9・い総2・津学2・津商1)
24【滋_賀】 14勝 (近江7・滋学3・八商2・彦東2)
27【徳_島】 13勝 (鳴門10・城南1・池田1・徳商1)
27【愛_媛】 13勝 (済美11・松東1・今西1)
27【鹿児島】 13勝 (神村5・鹿実4・樟南2・尚志1・鹿屋央1)
30【秋_田】 11勝 (金農5・秋商3・松陽2・大工1)
30【茨_城】 11勝 (常総9・明秀2)
30【静_岡】 11勝 (常菊5・静岡4・静清1・加藤1)
30【岐_阜】 11勝 (岐商4・中京4・大日3)
30【沖_縄】 11勝 (沖尚5・興南3・浦商2・嘉手1)
35【山_形】 10勝 (鶴東4・山中3・日大3)
35【山_梨】 10勝 (東甲6・山学3・日川1)
35【富_山】 10勝 (高商4・富一3・富商2・新湊1)
38【岡_山】 09勝 (関西3・倉商3・創志2・学芸1)
38【山_口】 09勝 (宇鴻3・下国3・岩商1・南工1・下商1)
38【香_川】 09勝 (高商5・三松2・英明1・尽誠1)
38【長_崎】 09勝 (創成4・海星3・波佐1・佐実1)
42【大_分】 08勝 (明豊7・大分1)
42【宮_崎】 08勝 (延学4・日学3・聖ウ1)
44【新_潟】 07勝 (文理6・明訓1)
45【長_野】 04勝 (佐久2・上西1・松商1)
46【北北海】 03勝 (遠軽1・白樺1・帯農1)
47【鳥_取】 02勝 (城北1・八頭1)
47【島_根】 02勝 (開星1・淞南1)
47【佐_賀】 02勝 (唐商1・有工1)

633 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/18(火) 23:54:40 ID:eZ09P53S.net
履正社がずば抜けている

634 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/19(水) 02:02:26 ID:4K2YyqpG.net
履正オタきしょい

635 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/19(水) 07:58:56 ID:LKSrbUtO.net
大阪桐蔭1強時代

636 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/19(水) 08:47:45 ID:7p2EMgsl.net
5ちゃんねるに履正社オタなんていない

637 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/19(水) 08:54:46 ID:F99m4IR3.net
埼玉が2位って意外だった。

638 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/19(水) 11:52:42 ID:4K2YyqpG.net
マエケンやるのか、やってしまうのか
野茂以来?

639 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/19(水) 11:53:13 ID:8tzVFlSN.net
そもそも履正社応援してるやつみたことない。

640 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/19(水) 11:56:41 ID:YRCWRVNb.net
>>639
ただここは桐蔭信者が多いだけだろうw

641 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/19(水) 12:08:23 ID:cOKspEa8.net
履正社応援してるけど、いちいち公言しないわ
信者のいるところに絡まれてめんどくさいし

642 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/19(水) 12:08:44 ID:4K2YyqpG.net
マエケン残念…

>>640
桐蔭アンチでおいらカッコいいの方が多い

643 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/19(水) 12:17:04 ID:4K2YyqpG.net
マエケン1安打で降板したら、ツインズ投手打たれまくり
アホちゃうか?

644 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/19(水) 12:26:25 ID:4K2YyqpG.net
ツインズ同点にされたアホ

645 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/19(水) 16:33:53 ID:axLwRLKp.net
牛島さんは、天理に内定していたのに、浪商に変更したのか。
同期入部が150名。
浪商は天理やPLと違ってセレクションが無くて誰でも入部できたので
新入部員が異常に多かった。
あまりにも多すぎるので
1年夏までに150名のうち100名を辞めさせるための【しごき】が横行した。
内容は、とてもTVでは言えません! とのこと。

ドカベン香川とは、練習の時もほとんど口をきかなかった。
というかドカベンは練習の時ブルペンに来こないんだもの。。。
それでも1年からバッテリーを組んでいたので
試合になると阿吽の呼吸で、なんとかなった。

PLに勝たないと甲子園に行けないのだが
なかなかPLに勝てなかった。
PLとの試合では、浪商もPLもその後5名以上プロ入りした。
両チーム合わせて10名以上プロに行くなんて
今考えても凄いチーム同士だった。

646 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/19(水) 16:36:53 ID:XBpCtoQ0.net
>>645
そんな古い話ええわ

647 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/19(水) 17:37:55 ID:Mos2Asfg.net
>>631
大阪はサッカーでいうブラジルだから野球留学するのは必然なんだよな・・・
兵庫(アルゼンチン)や京都(ウルグアイ)の方が地方大会は盛り上がってる

648 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/19(水) 18:09:30 ID:Mz9K2pcJ.net
>>647
大阪は桐蔭、履正社対どっかのそんなに強くない公立の様な見なくても結果が分かる試合、相手がどこだろうと2強が絡む試合の方が観客多いしな。そんな試合の後に金光大阪対東海大仰星ってカードがあっても観客は半分以下に減るし。

649 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/19(水) 19:52:20 ID:LKSrbUtO.net
原池をメインスタジアムにしろ

650 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/19(水) 20:04:06 ID:1Dg9y4wv.net
55: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/19(水) 19:42:16.24 ID:/3IUslpj0
吉村さんありがとう大阪がついに一位やで

大阪187
東京 186
神奈川 95
沖縄 71
愛知 57
兵庫 49
千葉 46

651 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/19(水) 21:15:25 ID:7qSxBiVU.net
>>650
あっそう

652 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/19(水) 23:42:07 ID:blBdxZ2r.net
>>632
これやばすぎるな

653 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/19(水) 23:52:49 ID:YT/GqRrf.net
>>652
桐蔭がぶっちぎり、そして履正社の上に立てるのが光星だけという異常さよ

654 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/20(木) 07:48:36 ID:G0AL0ls4.net
原池をメインスタジアムにしろ

655 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/20(木) 12:10:07.34 ID:a1hv/gjv.net
>>632
そりゃ冷めるわ

656 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/20(木) 13:39:59 ID:MtzRMosl.net
>>632
大阪って全国に逸材を大量に輩出してるから、他県の実績も大阪出身者によるものが結構あるよね
かつて弱小地区だったところはそれでだいぶ誤魔化しが効いてるはず

657 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/20(木) 17:54:26 ID:XsaTC4qm.net
>>648
そんなだから阪神ファンみたいな人種が生まれるんでないの?(笑)
福岡でもホークスしか見ずに高校野球が甲子園で勝てないとレベルが低いってすぐ決め付ける・・・
日本の5大都市ってそういう頭痛い系の人が多いからコロナが終わらないんだろう

658 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/20(木) 19:04:12 ID:e2DXIQbr.net
コロナが無ければ履正社は強かった年だし、大阪府どころか全国2強を
勝ち星の数で証明してたろうな

659 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/20(木) 20:31:44 ID:JZECx+G4.net
あぁ 負けを知りたい

660 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/21(金) 08:05:20 ID:Hr0e7DsR.net
>>640
その通りだと思う。
おそらくこの掲示板って観てるだけの人は結構な数いると思うけど、
書き込んでるのって5人くらいの固定メンバーだと思う。
そのわずかな人数の書き込みから世論の動向を判断することはできないよ。

661 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/21(金) 09:38:46.87 ID:a33YISzL.net
まぁなんだかんだで補強の勝利や。
大阪の公立校なんてやっとられんで。

662 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/21(金) 13:21:33 ID:K3vcsk1+.net
>>656
光星の勝ち数の半分は北條、田村がいたときの大阪軍団全盛期だもんな。
秀岳館だって、2年間で4強三度は鍛治舎と枚方ボーイズ組の功績だし

663 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/21(金) 17:17:44 ID:5EX1h2At.net
>>658
今年の履正社は昨年の智辯和歌山みたいなものだからプロ入り人数で実力を証明して欲しい

>>662
秀岳館は九鬼世代だけだろ・・・17は田浦がいなかったら甲子園出れてないだろう

664 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/21(金) 19:40:06 ID:3+Z7k64H.net
兵庫の育英、仙台育英、前橋育英とかって 姉妹校?
関係ないんかな

665 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/21(金) 21:41:25 ID:vdEsfEhD.net
大阪秋季大会
無観客
保護者も不可

666 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/21(金) 22:59:42.43 ID:3sx4Pe0B.net
>>665
まじで?狂ってんな

667 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/21(金) 23:12:56 ID:zR8KjVD+.net
バトルスティデーズてモーニングのPL学園モデルにした漫画あるけど
あれば誰世代の話なんだ今江辺りか

668 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/22(土) 07:39:13.92 ID:nQ+vav3c.net
原池をメインスタジアムにしろ

669 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/22(土) 09:20:13 ID:PF6kLb1U.net
>>632
大阪が最強すぎて眩しいいいいっっっwwwww
全国無数にあるの大阪部隊の勝ち星も入れたら100勝は超えるだろうなw

670 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/22(土) 14:57:30 ID:wF6C47V3.net
寧ろ大阪は全国で2番目の感染者の数だし、無観客は当然だろ。
大阪から甲子園は近いんだし、最悪また甲子園中止の可能性あるし、なんとかせんと。

671 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/22(土) 16:05:03 ID:TQ4nlZQ+.net
【秋季大阪大会】
・日程:8月29日(土)〜10月4日(日)

【秋季近畿地区大会】
・組み合わせ抽選会:10月13日(火)15:00〜
・日程:10月17日(土)〜11月1日(日)
・会場:京都(わかさスタジアム京都)

672 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/22(土) 18:23:41 ID:Z7P1AO1Q.net
来年の選抜は分散開催して、
決勝だけ甲子園でも良い。

673 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/23(日) 08:08:39 ID:A19Rw6QV.net
原池をメインスタジアムにしろ

674 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/23(日) 08:23:36.49 ID:rDqHWe3t.net
ん、わかった

675 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/23(日) 20:17:56 ID:hPzNUgN4.net
回り道にはそこにしか咲いていない花があるのだから

676 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/23(日) 20:31:11.49 ID:1yWOC7JV.net
>>672
選抜も選手権も全国から16チームだけ呼べば、
5日で終わる。
予備日入れて、10日。

選抜は、32→16にする。
選手権は、春の地区大会をやめて、5月から予選開始する。

北海道,北東北、南東北、北関東、東京、南関東、東海、北信越、北近畿、大阪
南近畿、中国、四国、北九州、南九州

あれ、15チームか。

677 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/24(月) 04:31:31 ID:Y0K4PgAG.net
埼玉は狭山ヶ丘優勝か
大阪の狭山高校も頑張れよ

678 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/24(月) 04:41:33 ID:Y0K4PgAG.net
>>665
学校グラウンドの試合は無観客にどうやってやるんだろう?
特に校庭でやるような高校は

679 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/24(月) 07:10:31 ID:Sn4z9zun.net
>>678
本校生徒、および学校長の許可のない者以外は立ち入り禁止とかやろ。

680 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/24(月) 08:43:25.75 ID:UzaNsrDWP
>>676
これに前年優勝校を無条件に加えて16校。これでよくね?

681 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/24(月) 12:44:03 ID:blsnRXWP.net
学校によってはそこらの通行人でも見えてしまうようなグラウンドあったりすると思うけど
そんな所は使わないとかかね

682 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/24(月) 18:32:23 ID:fKaBFwrM.net
秋季大会ごときに観客なんか集まらないから心配すんな

683 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/24(月) 19:37:48.18 ID:9yDlMgGD.net
大阪も無観客(保護者も禁止)決定したな…

684 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/24(月) 19:47:46.74 ID:0eXIZKeU.net
原池をメインスタジアムにしろ

685 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/24(月) 19:51:04.63 ID:ngUg5L7e.net
>>682
桐蔭、履正社が絡んだら既にやる前から結果見えてるような雑魚公立が相手だろうと近附対金光の様なカードよりも間違いなく集まるよ。

686 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/24(月) 20:02:36 ID:kz1gqPVH.net
履正社や桐蔭なんて終盤戦でも近畿や甲子園でもいくらでも観れるし序盤戦はフツーの公立や無名校の試合の方が観たいわ

687 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/24(月) 20:35:21 ID:jumf3f7Q.net
大阪の普通の実力の子らは大阪の2強に行けなかったら、他の大阪のチームではもうほぼ甲子園行けないし、野球留学するか辞めるしかない。
そりゃ大阪の野球部員が激減してるのはあたりまえ

688 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/24(月) 20:46:22 ID:ngUg5L7e.net
>>687
間違って甲子園出たらこことかSNSでめちゃくちゃ叩かれるしな。一昨年の近附が負けた時も履正社が出てればーの大合唱だったことは忘れない。前育の何の変哲もない右腕に完封されやがって。初戦で金足引いてたら27三振食らってたんじゃねーの。

689 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/24(月) 21:42:53 ID:GvNf/qtf.net
しっかし何回も何回も同じこと言って飽きないのかは単純に疑問だわ

690 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/24(月) 23:05:23 ID:cFAJw5+P.net
>>685
いやいやどう考えてもコールド確実の試合より近大付属対金光の方が見たいやろ

691 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/24(月) 23:08:53 ID:Sn4z9zun.net
ぶっちゃけ、今年は三度目の正直で仰星が履正社に普通に勝つんちゃうか?決勝か三決までは当たらん組み合わせではあるが。
もともと主力が多かった2年生だし、オール3年生だった夏だから疲労も少ないだろうし

総レス数 1022
318 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200