2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

香川の高校野球 125  秋季四国大会に向けて

1 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 07:41:34.31 ID:5op+lETu0.net

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1598331381/851-950
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

42 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/13(火) 15:43:09.60 ID:bdLVAZa2r.net
>>38
一応その後の15年夏にも出場があるが……
あの時も優勝候補大本命の英明と準決で当たって、中西君好投で英明優勢で試合が進む中
試合中盤から雨が激しくなり8回裏遂に中西が雨の影響もあり一瞬崩れたところを畳み掛けて土壇場で3点取って大逆転勝ち
決勝はエースが怪我と疲労でボロボロだった春Vの城西相手にコールドスコアで圧勝と
なかなか運にも恵まれた出場だった
甲子園ではその運を発揮できずいきなり健大高崎を初戦で引き当てて完敗というのはいつもの持ってない寒川でしたがw

43 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/13(火) 17:05:53.64 ID:3GUaOlCDM.net
香川で強豪校入ってレギュラー取れても甲子園行くのは厳しいな
三本松で20年に1度だからな
一通り強豪校は大手前以外出場出来た訳だし、運を祈るしかない

44 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/13(火) 17:07:45.58 ID:YXdTXiKIr.net
いままで聞いたこともないような私立高が、良い監督と選手をかき集めて甲子園大会に出場して来たり
こんなのが当たり前になってくれば香川の高校野球なんてずーっと日の目を見ることはないでしょう
香川のどの私立高もすっかり老舗になってしまって落ち着いてしまってるし金も持ってないし
どこかの学校法人が香川に新規校でも建ててくれて生徒募集のために高校野球を利用するとかなら
まだ望みもあるだろうけど、そんな話は聞かないし
まぁ野球というスポーツがまだ商売を助けるツールになってるのは嬉しくもあるわけてすが
うちの近所の高校の野球部は万年県予選でさっさと敗退するけど、毎日遅くまで練習してるし
そういうのを見てると、スポーツって勝てなくても愛おしいもんだなーって思います

45 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/13(火) 17:32:17.67 ID:bdLVAZa2r.net
>>43
近年の高松商や英明尽誠のようにたまたま有力選手や好投手が集まる当たり年に運良く入学できれば
自身の能力が少し劣ってても周りに引っ張られて甲子園の土踏めるというのはあるかもしれんな

46 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/13(火) 17:42:39.19 ID:3GUaOlCDM.net
戦力が大きい学校は秋は強い傾向にあるけど
春には追いつかれて、夏には逆転しているパターンが多いけどね
今年の尽誠はどんどん強くなって行った
英明は典型的な秋将軍なのは前監督の影響で一人の投手を酷使するから夏までもたない
夏に強くなるのは、丸亀城西とか観音寺総合あたりかな
兎に角、今年は特に秋の結果はあてにならない
寒川が夏序盤に負けるいつものあるべき姿になるかもしれんし

47 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/13(火) 19:23:13.40 ID:FBvDCzmn0.net
>>40
予想をするのは自由だけど、もっとしっかり予想してほしい。


789名無しさん@実況は実況板で (スププ Sdea-hc+x)2020/10/10(土) 10:01:11.13ID:NU3J/q9Td
一応個人的予想しとくか。
英明9ー2高松商
大手前高松8ー4寒川

909名無しさん@実況は実況板で (スププ Sdea-hc+x)2020/10/11(日) 09:24:19.26ID:4+i64Cz+d>>912
さて 個人的予想しとくか。
大手前高松8ー5高松商
英明5ー2寒川

どうしたの?
勘が鈍っちゃったの?
それともお年のせい?

希望に胸を膨らませている高校生を失望させるような書き込みはやめた方がいいよ。
土日の彼の好ピッチングが気に入らない?
彼のナイスピッチングで御贔屓校のセンバツへの道が閉ざされてしまったからね。
甲子園が全てじゃないから気にすることはないけど。

48 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/13(火) 19:49:37.59 ID:CuL5PdDw0.net
>>47
ナイス 1本!!

いくら自分が気に入らないと言って、
高校生の夢や希望を打ち消すような発言は大人として駄目だよね。

あれっ。
>>39の人って
四国スレ、香川スレから出禁になった人じゃない?

49 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/13(火) 22:47:05.26 ID:1pF1V9g+0.net
>>34
伊藤がエースでなかったのか。

50 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/13(火) 23:07:56.91 ID:ZkriPVnu0.net
寒川は第一次香川監督の純白に緑のユニが良かった
観音寺総合は臙脂にして欲しい
三本松は甲子園初出場した時のデザインが良かった
高松一は今のデザインでいいがアイボリーに戻してほしい
尽誠は黒に戻って良かった

あと高商は伝統継承でいいが少しだけマイナーチェンジを希望したい
色を黒とアイボリーに
袖とパンツのラインをもっと細く
胸のローマ字を丸高や徳商のような花文字に(出来れば銀の縁取り)
無理と思うけど絶対カッコイイ

51 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/13(火) 23:55:51.73 ID:pZlQCS7S0.net
>>16
一つ思ったのはこうしたドングリ年にはその年の秋限りで確変した志度だの坂出だの高高だの一高だの中堅公立が
ちゃっかり決勝まで進んできて2位枠をゲットからの秋四国初戦で主に愛媛高知の私学に力負けして初戦敗退が数年前まで割とデフォだったが
今年は高松西高瀬高専が少し頑張ったくらいで高松商以外はまるで力及ばなかったのを見ると
去年秋の私学勢四強独占もそうだけど、本格的に私学と公立の差が開く
香川では遅れてるとされた野球私学への戦力集中シフトが始まったと見ていいかもしれん

これからも尽寒英大の有望株集めてる私学四強に公立ながら同じく私立並みに強化してる高松商、
あとは年度によって香川西や藤井の中堅私立が絡んでくるという構図でこれから暫くは回っていきそうだなー
個人的にはそこに丸亀二校や三本松のある程度毎年安定した戦力揃えてくる中堅公立にも食らいついてほしいところだが

52 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/14(水) 00:40:19.81 ID:NnkOKerUr.net
>>51
夏はほとんど公立が結果出してるじゃん
私学のどこが優勢?
秋に強いのは選手集めてる私学が素材だけで戦うから優勢になるだけ
そこから育てられないから夏に伸びてくる公立にすら勝てないわけ

53 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/14(水) 01:06:35.02 ID:G6yERaHy0.net
>>52
まぁ今はそう主張しててもいいよ
5年後には俺の言ってる事が身をもって理解できるようになると思うからw

54 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/14(水) 01:17:04.18 ID:NnkOKerUr.net
>>53
何年前から同じこと言って公立に負けてるの?

55 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/14(水) 01:23:30.56 ID:G6yERaHy0.net
>>54
大体夏だってこの2年に限れば高商以外のベスト4組は工芸と城西だけやん
今回ばかりはこの情勢変化はガチだよ、いいから黙って見てな!w

56 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/14(水) 01:55:09.99 ID:NnkOKerUr.net
情勢変化とかじゃなくて少子化だから力入れてない公立校から廃れていくのは当然の流れ
関西の三流を集めてる私学は戦力はしばらく維持できるだろうけどそれは強くなってるのではなく学生確保に苦しむ公立が相対的に弱くなっていくからにすぎない
これは香川県の野球の情勢変化ではなく、日本の少子化による公立校の運動部の実力低下の流れを汲むものである

そんな流れの中にありながら未だ公立とどんぐりの関西三流軍団が滑稽に見えるだけ

57 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/14(水) 02:18:10.77 ID:G6yERaHy0.net
そんな犯惨とか石田とかそんな試合成立怪しいレベルの高校取り上げて話してるんじゃないんだがな
元のレスだって丸亀勢や三本松ももっと頑張れと認めた記述してるのに
お前がそう主張している間にジワリジワリ差は開き10年もすればコールドは当たり前の取り返しのつかない差になってるだろうねw

58 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/14(水) 04:24:31.05 ID:GLrmOeADr.net
普段目立ちもしない何も悪いことやってないのにそれらしき蔑称まで付けられて飯山かわいそw

坂出高の部員ギリギリの現状の凋落はちょっと謎だが
高松地区において一高あたりの戦力が削られてるのは、オール県人でかつ甲子園を現実的に目指そうという大手前の存在が大きくなったということよ
昔は大手前進学してたような子の受け皿無かったからな
英明や高中は学校自体のレベルがアレだし、尽誠や寒川、高商行ってまで本気で野球やる気にはなれんし
香川で受験した事のあるやつなら分かるが大手前なんぞ中学標準レベルの学力あればまず落とされないし
競争率高くて厳しいことで知られる一高の受験乗り越えてまで勉強するくらいなら大手前でもいいかって感じか

59 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/14(水) 05:29:11.95 ID:YqQ3d8A+0.net
>>57
私学私学と煩い人だね。
別に香川の私学が皆仲良く手を組んでるわけでもあるまい?
あんた私学の何なのさ?

60 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/14(水) 05:38:12.33 ID:5M/KWvTy0.net
イメージで言えば、英明センバツ丸亀城西選手権の代(2018年)から、全体のレベルが下がってきているイメージ。あの代以降、丸亀三本松観音寺総合高松高の「ベスト8」レベルがグッと下がった。高瀬の台頭とかいろいろあるんだろうけど。
ただ、だからと言って上は伸びていないんだよね。大手前も2018年春四国優勝世代がベストだろ。高松商業は2019年センバツー選手権世代かなと思うが、あれは2018年2020年が弱すぎただけ。全体的に小粒。英明は20182019どちらでもいいが、粘り強さで見ると2018年に軍配が上がるのかと。
尽誠は2020年世代が良すぎたが、あれに匹敵するチームを作れるか。

61 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/14(水) 11:21:52.28 ID:hjYR6Df20.net
現在の状況は公立は高商に集中しつつある。
三本松は佐藤君の前後は何人か好投手がいたんだが、最近はさっぱり低迷。
城西も甲子園出てからやや低迷。
で、私立はというと県外主体の尽誠、寒川、香西は有力選手が分断され戦力が集中されず、毎年強いチームが変わる猫の目状態。
県内選手を集めた大手前はいつまで経っても甲子園寸止め状態が継続。
県内と県外選手ミックスの英明は秋強く甲子園出ても勝てない。
野球やって大学も、と考えると地元の子らは高商を選びやすい傾向なんだろうね。
大手前が甲子園出れれば大手前で甲子園と大学を目指せる選択肢になるが、おそらく大手前の甲子園はまだまだ難しそう。
この状況がまだまだ続くと思うよ。

62 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/14(水) 11:23:53.15 ID:NnkOKerUr.net
>>57
だからその丸亀城西や三本松に対して「もっと頑張れ」てその上から目線が意味分からんと言うてるんだよ
三本松あの過疎地域から甲子園夏ベスト8やぞ
城西やって相手は強くはなかったが恥ずかしい試合したわけではない

出ると恥ずかしい試合しかしない私学こそ「もっと頑張れ」と言われないといけない立場だろう
集めてるんだから秋なんて強くてあまり前
夏結果出せよ

63 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/14(水) 11:45:55.90 ID:j/W9moMHd.net
大手前は甲子園は厳しい感じやね。

64 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/14(水) 11:54:51.27 ID:NnZGB455d.net
高商は野球に対する今までの姿勢を中学生に見られてるからなw
対戦相手のマウピーばかにしたり
死球で睨んだり
あたりそうになったら威嚇
キャプテンが何かして交代
夏の決勝で挑発的なヤジ
そりゃ大手前や英明に良い選手は行くわけであって。恐いイメージが固定するだけだし。一番悪いのは指導や注意しなかった指揮官だけどな。

65 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/14(水) 12:12:55.02 ID:hjYR6Df20.net
>>64
大手前残念だったね。
尽誠と大手前の勝ったほうが優勝間違いなしってさんざん言ってたのにね。
1番憎たらしい高商に負けて四国大会も出られなかったね。
悔しいよね。でも君はここは出禁だよ。君の作った偽四国スレに書き込んだらいいよ。
もう来ないでね!

66 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/14(水) 12:18:50.44 ID:xh7I7mG50.net
三本松は14,15も出る力はあったけど14は坂商にまさかのコールド負け。15年世代は秋は英明、夏は寒川に土壇場逆転負けだった。17は苦戦もあったけど三本松の勝負弱さを考えたらよく優勝したよ。
城西は大前世代はここで優勝逃したらもう当分厳しいって感じくらいには有力校だったな。甲子園で貧打だったのは残念だけど。

67 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/14(水) 12:21:07.08 ID:xh7I7mG50.net
あと三本松は甲子園ベスト8の翌年もかなりもったいない負け方してたな

68 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/14(水) 13:30:02.70 ID:j/W9moMHd.net
日下監督よさそうなんだがなあ

69 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/14(水) 15:15:05.84 ID:xh7I7mG50.net
三本松の勝負弱さ

13夏 7-1から英明に大逆転サヨナラ負け。
14夏 第一シードで臨むも、坂出商にまさかのコールド負け。坂出商は甲子園へ。
14秋 英明を9回2死まで追い詰めるも、土壇場で追い付かれ延長サヨナラ負け。英明はその後四国優勝で選抜へ。
15夏 寒川を終盤までリードも、継投失敗で9回逆転負け。寒川は甲子園へ。
16秋 またも英明に終盤の集中打で競り負け。
17夏 大本命。苦戦も乗り越え甲子園へ。
17秋 0-1で完封負け。相手はまたも英明。
18夏 大手前との大一番を制すも、観一戦では8点とられるまでエース温存。何とか追い付くも、延長の末敗戦。
18秋 高松商と投手戦も1-2で惜敗。高松商はその後四国優勝で選抜へ。
19夏 志度と投手戦も9回に勝ち越され、またも1-2で敗戦。
20秋 香川西に9回逆転負け。

これもう少しなんとかしてれば、あと一回くらいは甲子園行けたんじゃ?

70 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/14(水) 16:07:01.98 ID:Pvd2VvlD0.net
三本松佐藤とか輩出してたシニアだっけかアレが指導者の行き過ぎた指導でぽしゃってたよなたしか
これ後に響いてきそうな気がするんだよな、あそこから公立甲子園戦士がほかにもごろごろいたはず

71 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/14(水) 16:13:45.23 ID:jruktQuFr.net
16年高松商が選抜臨んだときに流行した対戦相手のいなべのやらかし伝説コピペを思い出すわw
そもそも17年の夏予選だって植田弟擁して対抗馬だった高商にあと一歩まで追い込まれたり確かその次の準決勝大手前もかなりギリギリだったし
振り返ればとても勝負弱さ解消されたわけじゃなかったのが今となってはやな

細かい事言うと有力校が次々消えて戦力的には選抜出場英明と一騎打ち状態夏連覇十分に狙えた18夏のやらかしと
上杉君とかいう好エースがいたその次代が高商香川や英明黒河のピッチャーの当たり年で、殆どチャンス回ってこなかったのがトドメちゃうか
上でも言われとるが三本松自体秋よりかは伝統的に夏型のチーム作ってくる傾向だし、その夏に勝ちきれないのはOBもガックシだろ

72 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/14(水) 17:42:54.26 ID:jHwyqsvT0.net
東かがわリトルシニアはなくなったの?

73 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/14(水) 18:12:47.00 ID:oNAAEMqtM.net
その三本松も20年に1度の甲子園と言われているんだぞ
アホがノコノコ留学する県じゃ無い

74 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/14(水) 18:59:15.50 ID:T/FArPGe0.net
夏ベスト8から3年。
そろそろ結果を残さないと高松周辺から選手が行かなくなるぞ。

75 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/14(水) 19:48:54.37 ID:bQjfRf/Tp.net
暴力事件起こしても未だに強豪みたいじゃない?Facebook見てる限りでは。今の一年生や来年の一年生がどれぐらいの人数になるか気にはなるが。

76 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/14(水) 20:11:27.85 ID:jHwyqsvT0.net
>>75
Facebook見ると活動してるな。

なんせ、三本松の佐藤投手をはじめ、
高商の植田理久都選手、香川投手、浅野(怜)選手など甲子園で活躍した選手を育てたクラブチームやからなあ。

77 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/14(水) 20:17:09.43 ID:Pvd2VvlD0.net
活動自体は続いとったんやな暴力監督おったところ
その監督がいなくなって高校に供給される選手の質がどうなるかはこれからだろうけど

>>76
ここなかったら公立の甲子園勝利はあと数十年はなかっただろうなこのメンツ見ると

78 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/14(水) 20:21:39.88 ID:jHwyqsvT0.net
>>74
現ベンチ入り20名のうちでも
高松市内6名、徳島県1名、大阪府2名と
けっこう遠方から来てるんやな。

79 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/14(水) 20:36:19.78 ID:jHwyqsvT0.net
高商の植田理久都選手は、明治大の5番・捕手にすっかり定着したな。
香川投手もJFE西日本で都市対抗野球中国地区予選で、先発デビューした。

80 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/14(水) 21:43:54.34 ID:NnkOKerUr.net
>>79
そうなんか?りくとは2年時から隠れ最強バッターだと俺は言ってたからな
最後の夏も敗れたとは言え三本松佐藤相手にいい当たり打ってたからな

81 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/14(水) 21:47:06.20 ID:Pvd2VvlD0.net
リクトはこの秋のリーグ戦の2戦目くらいから捕手としてスタメン張るようになってる
打つ方はHR打ったり当たれば飛ぶ感じではあるんだが守備面はアベマの解説にことごとく酷評されまくってる

JFE西香川は中国地区二次予選でも登板機会貰ってたな、順調にいけば来年以降もっと出番増えるかな

82 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/14(水) 22:11:59.07 ID:hHmsNeSt0.net
結果論で嬉しげに言うアホがおる。

83 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/14(水) 22:14:42.89 ID:NnkOKerUr.net
香川は短いイニングの方が適性ありそう
常時145、6くらい計測されるようになれば社会人だとそう打たれんと思うけどな

84 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/14(水) 23:04:27.55 ID:u0w0iQK20.net
ぶっちゃけ中学軟式野球部の方が良い選手を送り出してるぞ。屋島中なんか、三本松(大久保)英明(黒河)高商(安倍、笠居)JAPANの浅野。要は環境が良ければ中学軟式野球部でも充分やれるって事だよ。

85 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/14(水) 23:11:48.61 ID:xh7I7mG50.net
三本松の大久保はいいバッターだったから覚えてる。三年時も甲子園で見たかったな

86 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/14(水) 23:23:10.15 ID:YyOExAvrr.net
桜町中も大して強くないはずなのに何故か何人も高商甲子園メンバークラスの供給元となってたことがあったな
まぁ少し前に校舎横を通りかかったら練習してたんで覗いたら、いかにも現役時代の実績ゼロっぽいおじちゃん先生が必死に怒鳴り散らしながらノック打ってたし
あんな環境じゃいくら素材が良くても花咲くものも咲かないなと失笑したけど
他県だが森木が軟式で発掘されたように裾野が広いのはいいことなんだが、より良い指導者を求めたらやはり硬式クラブになるんかねぇ?

87 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/15(木) 05:28:14.89 ID:9dMj4E/d0.net
http://kagawa-hbf.la.coocan.jp/2020Fresh/2020fresh.pdf

今年の1年生大会
組み合わせから見ても英明ー尽誠の決勝が濃厚ですね

88 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/15(木) 05:29:41.54 ID:2v7/Ft9Fp.net
>>86
もう若い指導者が全国的にいないんだろう。野球経験者が教員になっていないんだと思うぞ

89 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/15(木) 09:24:05.77 ID:P0dwZdW+0.net
>>87
今年の尽誠見たら1年生大会優勝しても3年次には余り影響無いようにも思える

90 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/15(木) 14:05:08.08 ID:m/haUDvQd.net
1年大会はあくまで1年生に経験を積ませるだの大会。
そこで優勝したからといって必ずしも2年後強いとは限らない。
去年の1年大会の優勝は尽誠、準優勝は坂商だったけど、どちらもトップ4の実力はなかったしね。
下級生で優秀な選手が入ってきたら、チーム状況は変わるし、伸びる選手伸びない選手もいるからね。
あくまで参考。監督や部長も勝敗には拘ってないしね。逆に1年大会優勝や準優勝するくらいなら弱いということもないはず。

91 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/15(木) 14:29:32.63 ID:lCIc+vYId.net
去年の一年生大会
高商ファンがばくさいで優勝するぞ。尽誠なんか余裕とか言ってたのがフルボッコにされて一年生大会は関係ないって言い出したの思い出した。
今年も尽誠はスタメンが一年主体だし高商は二年主体でエラーしまくりだからフルボッコにされる可能性が高いし楽しみ。

92 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/15(木) 15:03:20.10 ID:kuT4jX5j0.net
>>91
去年の一年生大会
尽誠優勝。
高商は尽誠にフルボッコ。


でも1年後の今年の秋の県大会の結果はどうなんだ?
さあ。1週間後には高知で秋の四国大会が始まるぞ!!

93 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/15(木) 15:09:23.93 ID:kuT4jX5j0.net
>>91
今年も尽誠はスタメンが一年主体って?
昨年の一年生大会で優勝した選手はどうしたんだ?
伸び悩みで補欠?
なんかの事情で野球部辞めた?
それとも学校辞めた?

94 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/15(木) 15:29:15.47 ID:P0dwZdW+0.net
スププにレスする奴ってなんなの?
ガイジ?

95 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/15(木) 16:00:12.04 ID:ret/I6Tm0.net
>>94
多分なんだが軽い認知症なんだろ。
無視が一番とか言ったヤツが一番相手してるんだから。

96 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/15(木) 17:18:12.11 ID:bPymJlsS0.net
明徳のエース代木は川之江出身 香川に引っ張ってこれんかったのかね

97 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/15(木) 17:45:29.01 ID:0PiIZx930.net
>>96
育てられないくせにたられば言うんじゃないよ

98 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/15(木) 18:20:33.18 ID:tf6ogk1GF.net
高松商って優勝候補なんですか?笑笑
県大見た限りでは失点も多いし守備もグダグダなんだけど

99 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/15(木) 18:22:23.90 ID:lCIc+vYId.net
あほゆうなwwww

100 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/15(木) 19:55:12.46 ID:m/haUDvQd.net
むなしい自演やなあ。

101 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/15(木) 20:53:51.99 ID:/KB3YShWd.net
スププは、波方出身、小豆島出身、尽卒のキ○ガイ、都合が悪くなると直ぐに逃げる、卑怯者だが、今だに反論がないのが、哀れだな。


ところで、コロナは大した事はないのか?

国会議員に陳情か電話したか?

102 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/15(木) 21:39:10.89 ID:X7eSuTxEa.net
今年は準決からはテレビやるん?

103 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/16(金) 09:46:59.73 ID:23NeCg6a0.net
去年はNHKはなくて、ケーブルで放送したんだったかな?

104 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/16(金) 10:08:21.58 ID:Q3LXLL0yp.net
一年生大会まで無観客試合にしとるな。
毎年ほとんど人いないのに、わざわざ無観客にするとかアホやな。
香川高野連ダメやな。

105 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/16(金) 11:06:47.10 ID:2TYq2d0Ea.net
そりゃあそうだろう。
観客いないなら
無観客試合にしやすいし
責任が回避出来る。

106 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/16(金) 11:14:36.86 ID:GLZVaBLdd.net
一年生大会は今後の情勢に関係ないって上の人が言ってるだろw
無観客でもいいだろ。
俺は一年生大会は関係あると思ってるけどね。
優勝は秋大会で一年生が主力で出てる英明か尽誠だろうよ。

107 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/16(金) 11:27:25.54 ID:hNG9yD/r0.net
尽誠を好きなのは分かるが、一年生の現時点の実力で尽誠を英明と同列に語るのは無理があるだろ。

108 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/16(金) 12:26:22.86 ID:FXRa6XYBr.net
1年生大会にかける年度もあれば言い方悪いが捨ててる年度もあるだろう各校

要は参考になる時とならない時があるから、1年生大会優勝したからと言って手放しで褒めるものでも2年後の有力候補になるわけでもない

要は優勝した結果よりも、誰々のスイングが良かっとかあそこの1年Pは○○中出身で上背もあり伸びる可能性大とかそういう素材やセンスや将来性を語るのが本来の1年生大会の見方だと思うんだが、ここ現地観戦してるやついないのか?
なんか「優勝したからどう」とかどうでもいいことばっかり話題にするのやめたら

109 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/16(金) 12:27:10.80 ID:INz13trrd.net
一年生大会を観てたら、来年の楽しみが増える。観戦可能にして欲しいが、このご時世今年は諦めるわな。

110 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/16(金) 12:30:44.35 ID:pukexF7l0.net
>>108
準決、決勝は毎年観戦してるぞ
昨年の尽誠、坂商、大手前などの上位進出校はどんぐりで強そうなチームはなかった
案の定、この秋は思った通りだ
優勝したから強いとは限らんし強いこともある
実際に観戦すれば分かる

111 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/16(金) 12:47:29.78 ID:wP6VM3uy0.net
>>110
そいつ玄人ぶったこと書いてるけど試合は見てないし、終わった試合でどーのこーの言う自分の意見すらない後出しマンだから相手にしない方がいいよ。

112 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/16(金) 12:55:56.98 ID:Q3LXLL0yp.net
>>109
このご時世に諦める理由がないわね。
香川県でコロナ3人、一年生大会20名も観客いないぐらい。これでも危ないんや。
そこらのスーパーよりも少ない人数やぞ。

113 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/16(金) 14:06:24.25 ID:INz13trrd.net
>>112
マルナカがオープンした時より遥かにガラガラやな。

114 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/16(金) 14:32:39.48 ID:JzjV/TeYd.net
現状のスタメンに1年が出ている=1年大会は優勝候補。1年大会優勝校は2年後も優勝候補

ていう素人考えはやめたほうがいいって。
1年のスタメンが多いのは2年が実力がないだけの可能性大やしね。
現に大手前も夏の大会に2年多く出てたけど秋に勝てなかっただろ。
スタメンに1年が何人かではなく、投手がとうかだよ。
寒川は1年は投手の松岡君1人だが、松岡君が投げるなら普通に寒川が1年大会も優勝候補だろ。
四国大会もあるから松岡君が投げるかどうかも分からんけどね。

115 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/16(金) 16:10:00.82 ID:aS6s/PXo0.net
1年生大会優勝校の翌年秋大会と翌々年夏大会の成績

      
    1年生大会優勝校   2年生秋季県大会         3年生夏の県大会

2010年   尽誠         2回戦(高松商)        ベスト4(香川西)           

2011年   大手前        2回戦(英明)          3回戦(丸亀) 

2012年   寒川         3回戦(坂出)          2回戦(坂出商)  
         英明         準優勝              2回戦
        (両校優勝)     四国大会ベスト8

2013年   英明         優勝                ベスト4(寒川)
                     四国大会優勝 
                     センバツ1回戦敗退

2014年   高松商       準優勝(小豆島)         準優勝(尽誠)
                     四国大会優勝
                    センバツ準優勝    

2015年   英明         3位(高松商)           2回戦(三本松)
                     四国大会1回戦                      

2016年   英明         優勝                 ベスト4(丸亀城西)
                     四国大会ベスト4

2017年   英明         3位(高松商)            準優勝(高松商)
                    四国大会1回戦

2018年   尽誠         優勝                  優勝
                    四国大会準優勝
                    交流試合1勝 

2019年   尽誠        ベスト8

                            

                      
                            (      )はその大会の優勝校


1年生大会で優勝した高校で、
2年生時の秋県大会で優勝または準優勝の高校は、
四国大会・センバツ大会で好成績を残す場合が多い。
ただし1年生大会で優勝した高校は、3年時の夏の県大会では伸び悩む場合が多い。

116 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/16(金) 18:19:30.53 ID:3T28YKnWd.net
高松商業以外の公立、もっと頑張ってくれ。城西、三本松、坂出商業、志度、観音寺総合あたりにもっと奮起して欲しい。

117 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/16(金) 18:55:54.54 ID:etByswA0M.net
>>116
来年は、この辺りの高校が県外生を入れまくるよ

118 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/16(金) 19:16:53.73 ID:plshteRA0.net
>>117
合格者数の上限は、坂商6、城西・三本松が各10、観音寺総合が16(工業部門省く)
高商・志度は0だよ。
これは野球部の数字じゃないよ。1学年全体だよ。

119 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/16(金) 19:44:00.46 ID:ItW6QXN5a.net
出たら負ける城西と坂出小は出なくていい

120 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/16(金) 20:08:01.59 ID:BjCCsGIV0.net
出ることを許される公立は16春、19春の勝利実績のある高松商と17夏の勝利実績のある三本松だけだな
後の公立は甲子園への挑戦権すら要らんだろもう特に雑魚出商

121 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/16(金) 20:16:19.84 ID:FXRa6XYBr.net
敦賀気比相手に生贄になったのが坂出商なだけで英明や寒川や香川西が出てても20点はとられてただろうな
なんせ他の甲子園強豪校ですら2桁、大阪桐蔭ですら9失点くらいしてたろ

122 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/16(金) 20:29:57.26 ID:hNG9yD/r0.net
坂出商は完全くじ運でラッキー出場ならまだ言い訳できたが、しっかり第一シードと第二シード倒してしかも県大会の安打記録塗り替えて出場したもんだから、ただただ香川のレベル酷いっていう感じになっちゃったな。

123 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/16(金) 20:49:35.32 ID:aS6s/PXo0.net
>>120
そんな大口叩けるのは
・坂出商の甲子園通算勝利数15勝
・丸亀城西の甲子園通算勝利数7勝
を上回る勝利数を甲子園で上げている高校だけな。
高松商・尽誠の2校。それに城西の7勝を上回る高松一この3校のみ。
後の甲子園で勝てない私立連合は出直してらっしゃい。

124 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/16(金) 21:05:25.12 ID:wP6VM3uy0.net
丸商坂商の敗けが恥ずかしくないなら
どんな負けでも恥ずかしくないよ。

125 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/17(土) 00:13:34.86 ID:gFxwx+xdM.net
大手前が尽誠に勝ってふわふわしたように坂出商業も優勝出来てふわふわした状態で甲子園に出たんだよ
丸亀城西も完全に燃え尽きていた

126 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/17(土) 00:34:32.18 ID:FJVh5gcla.net
そら甲子園出場が目標やから 先の事は頭にないわ

127 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/17(土) 11:26:04.80 ID:KFYJBwJVx.net
香川の場合、

@参加校は少ないのに、どの高校も甲子園で勝つ気無い
A参加校に対して、部員が不祥事起こす甲子園出場校が突出して多い
B県民性がケチで無駄遣いを嫌がり、無駄金使って甲子園で試合するメリットが無い

を理由に香川の高校だけ甲子園での大会出場禁止になったとしても、不満を募らす県民や高校球児はそこまでいなさそう
香川の有望選手が他県の高校に流れたり、坂出ではあんなアホ臭い軽トラでの交通事故も起きてるだけに
(その交通事故の重体者の1人が坂工生である以上、仮に生還出来ても退学は確実だな)

128 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/17(土) 16:58:55.11 ID:2RIMrXnn0.net
1年生大会

<大会1日目(10/17)の試合結果>

1回戦
 
 高松一 5−3 多度津

 香川中央 9−21 観音寺総合

 小豆島中央 9−1 高松東



トーナメント表

http://kagawa-hbf.la.coocan.jp/2020Fresh/2020fresh_result.pdf

129 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/17(土) 20:30:40.13 ID:Sk/c6gD50.net
高松一 監督変わって徐々に復活するやろ

130 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 02:55:11.39 ID:qycdcw5J0.net
坂出商は目指すべき方向は悪くなかったと思うんだがな
守りカス野球では最早全国では通用しないからとにかく強行で打って打って打ちまくって県の打撃部門の記録更新していざ打たないことには話にならん夏の甲子園へ
このへんは香川の公立私立問わず見習うべきだった
投げるほうもエースの金丸君だっけ?左の軟投派で気比にはボッコボコにされたが、そこまで悪いチョイスではなかったように思う

しかしただでさえ当時の気比の重量級打線を相手しないといけないのに、それに加えて翌年選抜優勝投手になりプロ入りも果たす平沼投手と相対せざるを得なかったのが最大の不運といったとこか
このへんは前年の横浜高に翌年の健大高崎作新と初戦のくじ運があまりに酷すぎたなぁ

131 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 03:02:43.46 ID:qycdcw5J0.net
>>115
なんか私立と高商の独壇場といった感じで全く面白みもないな
確かにその他の公立の突き上げに期待する声も分らんでもない
少し古くて他県の話だがかつて06年頃に鹿児島工が鹿児島の1年生大会で突然優勝して県内中を騒然とさせ
迎えた3年生の代も破竹の勢いで勝ち進み甲子園ベスト4まで勝ち上がったような話が欲しいわ
(珍しく全国1勝した香川西もやっつけられてましたね)

132 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 07:59:44.23 ID:HjeSadVM0.net
浅野君も他校からマークされる中、結果を残せるかが大事ですね

133 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 08:16:50.59 ID:fjifB+Rl0.net
浅野は香川大会でも警戒され過ぎて四球や外野が深すぎてポテンヒットが多い
まともに勝負するとことごとく長打
ライナー性の打球が多いから深い外野も抜かれる
四国大会では3本は放り込んで欲しい
彼が優勝へと導く

134 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 08:35:36.55 ID:GgaTUUuir.net
>>129
一高はまず試合成立も怪しい部員不足を何とかしないと…
このままでは連合チーム組む未来も遠くないぞ

135 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 09:12:20.72 ID:C5aCNKMUd.net
彼は甲子園は出場できないだろうと個人的にはみる。

136 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 09:20:18.73 ID:h+83rtmy0.net
高松商は有力投手が入らないとね。高松一はかまいぐちジュニアがゆっくり時間かけて立て直してくるやろ

137 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 13:57:38.98 ID:Rvx+xQIad.net
スププさんがそう言うなら浅野君はきっと甲子園に行けるだろうな。
「大手前と尽誠の勝ったほうが県大会優勝間違いないのは分かった」って言えるほどの眼識だからね。

138 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 14:09:18.53 ID:qZMdhiVX0.net
>>131
あの時の鹿児島工ってほんとに強かったんだろうなって思う。49番目出場でベスト8以上に進んだ唯一の高校だし

139 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 17:04:50.64 ID:X5zpfI56r.net
どう見ても強かったろ
エース右腕が良かった
つーか鹿児島代表が弱いことは基本的にない
鹿実、樟南、神村あたりはどの年に出てきても初戦敗退だったとしても強豪と接戦するくらいの強さはある

東北の柴田とか言う初耳の公立?が東北3県の1位校破って東北大会決勝まで言ってて盛り上がってるね
決勝の相手はコールド負けした仙台育英みたいだけど

140 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 17:18:28.58 ID:8nro8yrV0.net
1年生大会

<大会2日目(10/18)の試合結果>

1回戦

 藤 井 8−9 三本松

 高松北 9−1 高松工芸

 志 度 7−1 高松南

 観音寺一 12−8 高 松

141 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 18:46:56.66 ID:AM+NoT7x0.net
>>134
令和二年参加全38高紹介みてるが、部員の多い少ないが二極化してるね。多ければ良いというものではないが、A戦B戦が出来る部員は欲しいな。各学年10人程度がベストかな。

142 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 11:44:03.55 ID:gaIRQWnSd.net
四国新聞の四国大会出場の県代表3校の紹介記事を見るかぎり、3校とも背番号変更なし?
高商は坂中君が背番号1で予想オーダーでも先発投手みたいだけど、県大会前のデータをそのまま引用してるだけ?

総レス数 1007
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200