2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

マグレで甲子園に出てきてしまいボコられた高校

1 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/11(土) 20:27:54.22 ID:AMLRAmtZ.net
どこが思いつく?

2 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/11(土) 21:05:40.25 ID:UZMtZRw/.net
桜井様ナント様

3 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/11(土) 21:12:35.77 ID:s6aBlSY7.net
2022の聖望

4 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/11(土) 21:15:41.28 ID:WCzId8Ni.net
あらゆるマグレと奇跡で甲子園に出てしまった三笠

5 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/11(土) 21:16:31.27 ID:uq+uVKh4.net
江戸川学園

6 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/11(土) 21:21:54.03 ID:zjO8pTUl.net
飯山

7 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/11(土) 21:24:36.89 ID:osvpU0ZM.net
三木

8 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/11(土) 22:12:23.39 ID:Mdx9fO18.net
折尾愛真ちゃん

9 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/11(土) 22:19:48.29 ID:WdC/JzKm.net
一度ならず二度もマグレ出場でボコられた鈴鹿

10 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/11(土) 22:24:13.37 ID:er6aCY4u.net
2006福島大会をくじ運優勝で初制覇した光南
甲子園で惨劇に合いその後2度と甲子園の土を踏むことはない

11 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/11(土) 22:54:06.71 ID:4b+xOzUU.net
まだ光南は県内でもそこそこの立ち位置だから良い
21枠といえ超豪運で甲子園に来た多治見がやはりレジェンド
報徳戦後は選手が集まらず野球部崩壊する迄に至った

12 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/11(土) 23:01:05.65 ID:mziCZPub.net
>>11
9回1死までノーヒットノーラン10点差という多治見並に恥な負け方したのに都立最強格になった小山台との違いとは…

13 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/12(日) 00:18:09.59 ID:JVdeVZuE.net
マグレだから21世紀枠は削除だな
つうことで折尾愛真

14 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/12(日) 00:34:13.11 ID:ZOt4A19V.net
21-0の試合見て多治見でやりたいって思わんやろし弱体化は必至
ただの晒し者な訳やから

15 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/12(日) 00:43:46.71 ID:R/3hZtrZ.net
松代とかマグレやろ思ってたら普通に1勝して善戦していった

16 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/12(日) 01:03:15.35 ID:2vlZ2zKH.net
2002年春の三木と2019年春の市和歌山
県、近畿とも似たような勝ち上がり方だったのに
三木は21世紀枠に大敗
市和歌山はベスト8

初出場と常連の差か

17 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/12(日) 06:05:40.58 ID:mqD4+pC8.net
01夏上宮太子、07夏金光大阪。どちらも甲子園出れば優勝していたであろう戦力の大阪桐蔭を決勝で倒したけど出ると負け。

18 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/12(日) 08:31:37.07 ID:aPaG0BBE.net
>>15
甲子園でも豪運とマグレが続いた幸せな例

19 : 警備員[Lv.9][苗]:2024/05/12(日) 08:34:35.57 ID:mBJz5fCO.net
都立小山台、雪谷

20 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/12(日) 08:40:31.42 ID:aPaG0BBE.net
>>9
当時の三重県のレベルを考えると1度目はマグレではないかも

2度目は全く異論はない
どうやったら負けるのかと宇治山田商に言いたくなる

21 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/12(日) 08:42:36.31 ID:aPaG0BBE.net
TJMは報徳と招待試合したりして、少しは持ち直したのかと思ったが
相変わらずのまま

2023 9月9日 秋季岐阜大会 3回戦 池田 2-10 負け
2023 8月27日 秋季岐阜大会 2回戦 大垣南 5-1 勝ち
2023 7月16日 選手権岐阜大会 2回戦 長良 1-4 負け
2023 4月16日 春季岐阜大会 1回戦 岐阜第一 4-10 負け
2022 9月10日 秋季岐阜大会 2回戦 岐阜 2-11 負け
2022 8月28日 秋季岐阜大会 1回戦 関 5-0 勝ち
2022 7月16日 選手権岐阜大会 2回戦 中京 1-8 負け
2021 10月11日 秋季岐阜大会 2回戦 中京 0-12 負け
2021 7月11日 選手権岐阜大会 2回戦 郡上 5-9 負け
2020 8月30日 秋季岐阜大会 2回戦 中津川工 1-8 負け
2020 7月24日 夏季岐阜大会 2回戦 中京 1-17 負け
2019 7月21日 選手権岐阜大会 3回戦 斐太 0-4 負け
2019 7月14日 選手権岐阜大会 2回戦 加茂農林 3-0 勝ち

22 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/12(日) 08:45:29.73 ID:pZC9hVTu.net
折尾愛真と気が済むまで撃ち合いたかった。

23 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/12(日) 09:06:35.37 ID:MZyDdSl/.net
地方大会でピッチャーだけ出来が良すぎて甲子園に来てしまったケースも対象になる?
だったら平成24年の柳井学園
県下屈指の貧打打線にも関わらず、エース矢澤がキレッキレの好投で全5試合殆ど打たれることなく、決勝の相手の桜ヶ丘も貧打ながら好投手で勝ち上がってきたチームであった為、被安打2の完封勝ちで甲子園初出場
しかし甲子園ではわずか3安打。県大会から続く貧打に泣かされた。
場違いチームが全国大会に出場するとこうなるという良い例として山口県内では長年語り継がれている。

24 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/12(日) 14:07:15.24 ID:aPaG0BBE.net
>>23
柿田というその道では超有名なのが

25 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/13(月) 09:29:43.11 ID:apt0sR/h.net
ほんとクソ昔だが神奈川の藤嶺藤沢

これこそほんとマグレでノーシードからあの戦国神奈川県大会を勝ち上がってしまった
そして中山の高知商にボコられた

26 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/13(月) 11:22:55.53 ID:3+cd8hpC.net
>>25
決勝戦の相手横浜のエース相川が肘の故障で登板できずラッキー出場

27 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/13(月) 11:22:56.61 ID:3+cd8hpC.net
>>25
決勝戦の相手横浜のエース相川が肘の故障で登板できずラッキー出場

28 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/13(月) 12:51:57.26 ID:55Nbenl2.net
>>25
準々決勝の武相戦
9回裏 1死満塁 武相の攻撃
右中間へのセンターライナーダイビングキャッチ
抜けていれば逆転サヨナラ負けだった。
あのワンプレーでも甲子園を呼び寄せた。

29 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/13(月) 18:17:23.09 ID:Bz1M8kAa.net
今年の選抜の決勝戦の報徳、健大は
ともに過去21世紀枠に負けたことあったよな
健大は負けたときの関東王者だったのに

30 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/13(月) 18:31:21.44 ID:pFGcfRjN.net
ナント様
玉ニャン
キネチック

31 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/13(月) 18:36:37.73 ID:pFGcfRjN.net
日鶴

母校の弱小都立が好試合するほどの弱さだった

32 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/13(月) 19:50:41.87 ID:SQIX6/FG.net
>>28
藤嶺藤沢は選手よりも監督が注目されたよな?

33 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/13(月) 19:54:36.98 ID:Z3HPTQZw.net
>>29
あれから健大は智辯和歌山戦法取るようになったな。秋関東ベスト4まで来たら神宮回避でわざと負ける。

34 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/13(月) 20:03:23.50 ID:QaoYpnMp.net
>>32
木本芳雄監督 ですね
武相OB→ 桐蔭学園監督 甲子園史上最年少優勝監督
→ 藤嶺藤沢監督 就任1年で甲子園出場 高知商に敗退 → 母校に戻り 武相高校監督 

35 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/13(月) 20:21:27.30 ID:SQIX6/FG.net
2019夏の誉と飯山
ホントにマグレ出場にしか思えない程酷かったな

36 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/13(月) 21:32:37.52 ID:hIZkL8aS.net
誉ってよく出れたな
しかも愛知やろ?これぞ奇跡だと思うわ冷静に考えたら

37 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/13(月) 22:24:11.88 ID:SQIX6/FG.net
>>36
当時はそんなには強い世代でもなかったものの一応名門校の愛工大名電と中京に勝っての代表権獲得したんだけどな
愛知って時々奇跡的に変な初出場校を送り込んでくる伝統がある地区だよなw
試合数も多いから強豪校が潰し合って運良くごっつぁん出場し易いのかもしれん
まあ大抵が甲子園では恥を晒して帰るパターンになるが

38 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/13(月) 23:17:37.75 ID:pFGcfRjN.net
ミサワ商

39 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/13(月) 23:33:11.27 ID:hj69CZQc.net
>>28
koushien.s100.xrea.com/yosenkantou/kanagawa/85.htm
なんで一死なのに三塁走者タッチアップしなかったんだ
1点入ってたら違った展開もあり得ただろうに

40 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/13(月) 23:34:43.28 ID:hj69CZQc.net
>>37
こうこうこうもマグレじゃなく私学強豪連破して甲子園出たな

41 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/14(火) 04:01:39.97 ID:b0g+FUAQ.net
南砺総合福野は
天理も背番号10で
武士の情けだった

42 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/14(火) 11:24:43.48 ID:2RxK8K7Y.net
1986年の泉州かな

PLが鬼のように強かったころになぜか出てしまった
そして浦和学院にボコられた

43 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/14(火) 13:13:19.39 ID:cyoIox8Q.net
>>39
完全に抜けたと思い、ホームベースを踏んでいたらしい、慌てて戻った。おっしゃるとおり、タッチアップしていれば、1点差でなおも2死1・2塁か、1・3塁のチャンスが続いていた。

44 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/14(火) 13:18:21.93 ID:lPQth95F.net
もう忘れちゃったけど滅茶苦茶頭のいい漢字一文字の学校
何か190以上あるピッチャーに完全データ野球で甲子園出てきた学校
結局ゲーム後半に通じなくなって負けちゃったけど
誉だっけ?

45 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/14(火) 13:19:27.92 ID:lPQth95F.net
>>38
アレは相手も悪かったな
確かいきなり花咲じゃなかったっけ

46 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/15(水) 01:52:52.33 ID:nQEFhY7k.net
>>45
当時の花咲徳栄は大して強くもなかった

47 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/15(水) 02:21:51.58 ID:Eric3T0i.net
>>43
スレチだが山本譲二が甲子園出た時も
県大会で1点リードの9回裏一死満塁で
右中間抜けたと確信した三塁走者がタッチアップを怠り
山本譲二のダイビングキャッチで還れず同点を逃しそのまま逃げ切り
2002年全国制覇の明徳を逃した岡豊が
サヨナラホームラン確信してタッチアップ怠ったのとか
なんでこんな舐めプやらかすんだろう

48 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/15(水) 02:48:01.59 ID:5BZc+BvY.net
徳栄が強くなったのはその翌年からだな

49 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/15(水) 07:41:51.43 ID:3lV+48+X.net
>>46
ええ…
あの年最強の東海大相模と互角のチームだったろ…
むしろむしろ大会トップレベルだったじゃねーか

50 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/15(水) 07:48:16.72 ID:3lV+48+X.net
>>44
多分「膳所」じゃね?
一文字じゃないぞ

51 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/15(水) 08:15:32.67 ID:uLHSqv+4.net
膳所も最初はデータ野球当たりまくって抑えてたけど途中から
航空石川の打球の速さについていけず結局ボロ負けやったな

52 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/15(水) 09:13:26.43 ID:r02IvPRn.net
懐かしいな膳所
打者一人一人にそこまでやるかってくらいの超極端なシフト敷いたりして前半は良かったけど、結局フィジカルに負けたんよな
まぁああいうチームは嫌いじゃないけど

53 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/15(水) 09:46:05.96 ID:oU/Uho5v.net
小松明峰
久留米商にボコられる

54 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/15(水) 09:54:24.53 ID:ioL0IMwk.net
2000年春 戸畑
2003年春 近大付
2016年春 市和歌山

不可解選考で選抜に選ばれた結果フルボッコ

55 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/16(木) 16:25:34.75 ID:EQXsY7IP.net
>>23
1994年夏長崎北陽台
エース4番松尾投手(後に慶應大経て大阪ガス)ワンマンチームだったがベスト8迄勝ち上がった
後にも先にも同校甲子園出場この時1度のみ

56 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/16(木) 18:20:21.54 ID:1jvXb9Ho.net
>>55
投高打低の同じようなタイプとの対戦が続いたのもラッキーだった

57 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/16(木) 18:27:43.73 ID:bVADLMQz.net
中越との3回戦は日程がめっちゃ有利だったな

58 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/16(木) 18:30:46.08 ID:T2JdtrlI.net
1972年膳所とか1978年膳所とか
前者は相手エースの疲労や故障で県大会決勝と京滋大会を勝って広陵に完敗
後者は比叡山の貧打や彦根東エース大辻民樹の不調で優勝して桐生に惨敗

59 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/16(木) 19:18:25.12 ID:sao65ugV.net
誉は愛知県内では強豪校やな

60 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/16(木) 19:24:25.06 ID:sao65ugV.net
誉高校はまた甲子園きそうだなリベンジしてほしいわ

61 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/16(木) 20:30:49.30 ID:5nHu8l2o.net
大館鳳鳴

62 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/16(木) 22:57:23.34 ID:k7488d1W.net
>>47
でも山本譲二は県大会準決勝で大チョンボしてそれが理由で甲子園ではスタメンから外されて思い出代打の1打席のみの出場であった

63 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/17(金) 08:39:35.46 ID:FyllZpst.net
県大会じゃなく西中国大会準決勝で
クッションボールの処理を誤って干されたとか
そんな程度で大ファインプレー帳消しとは気の毒すぎる

早鞆はボコられはしなかったが初戦敗退当たり前の松商学園に0-3の完敗

64 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/17(金) 09:58:15.17 ID:14g5wOYY.net
早鞆の守りは悪くなかったが松商学園の前に4安打(うち山本のセカンド内野安打含む)、7残塁とビミョーに打ち負けた試合だったな
もし山本譲二を先発起用してれば勝てた試合だったかも知れん
なにはともあれ甲子園では思い出代打の1打
歌手としてもみちのく一人旅の1曲
一発屋といえば彼のような人物を指す言葉

65 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/17(金) 10:54:11.16 ID:XVsUToot.net
白山

66 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/17(金) 14:52:13.15 ID:1RwL9jX2.net
古川テック

67 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/18(土) 04:44:01.96 ID:WMZ861w8.net
>>60
誉はノーシードからの勝ち上がりだったし高橋ら翌年の最強メンバーも多く名を連ねた中京大中京にも勝ったからね
甲子園でボコられるのは甲子園出場がゴールで以降が未知の世界だからでしょう

68 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/18(土) 07:50:16.90 ID:HoQtf4JH.net
>>66
TEC FURUKAWAはそんな弱小ではなさそうなのに
一本調子になったせいかKaratuにいきなり7点取られて最後まで響いたな

69 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/18(土) 08:13:48.70 ID:eBp+T/wD.net
雪谷が無いだと?

70 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/18(土) 10:45:24.41 ID:zlAGwjqY.net
丹生

71 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/18(土) 10:49:22.98 ID:Gqt2tgdD.net
奈良の桜井

72 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/18(土) 11:18:40.28 ID:OYMrAlBq.net
鈴鹿(三重)
1998春・2004夏出てるが共に初戦ボコられ惨敗喫した

73 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/18(土) 11:29:20.27 ID:5RJtba3W.net
津和野
山陰の野茂と言われた変則右腕がいたが、初戦敗退

74 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/18(土) 13:25:03.85 ID:fnRW8Wda.net
津和野は6回まで大善戦で惨敗でもないじゃん

75 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/18(土) 13:36:40.14 ID:mAXP+Dbb.net
甲子園じゃないけど今日の武相

76 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/18(土) 15:33:38.55 ID:OtQqCNlP.net
三笠高校は殿堂入りか

77 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/18(土) 19:04:39.82 ID:MTqPI6ES.net
至学館

78 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/18(土) 19:42:54.30 ID:LMBneQA+.net
近江兄弟社忘れてますよ

79 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/18(土) 20:30:23.65 ID:e5Pkj+y/.net
カシオペアは空気負けだったろ確か

80 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/18(土) 21:40:56.77 ID:TwjTrzH3.net
>>73
山陰の野茂とか山陰のピカソとか忙しいいのぉ、島根は

81 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 01:52:01.79 ID:1451s64+.net
甲子園で記録上無失策だったが
右中間の打球の中継をレフトに投げてランニングホームラン許した三笠

82 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 02:26:09.55 ID:7oNxVxBR.net
滋賀の伊香

83 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 02:36:26.98 ID:CE3zayWA.net
>>34
飯山は県決勝の相手も伊那弥生が丘で30年振りの公立対決となった。最弱スレではめし山と弥生ちゃんで話題沸騰だった。弥生が丘でも似たような結果だろうが仙台育英相手に下手に先制してしまったから監督ブチ切れで容赦なく叩きのめされたのだろう・・

84 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 02:43:43.51 ID:K5GY4ALF.net
坂出しょう

85 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 02:46:46.23 ID:CE3zayWA.net
>>73
神奈川県民だがY校の対戦相手だったから何やら不気味だなと思っていたらフォームがクネクネしているだけで笑ってしまったのを覚えている。もちろんY校が勝った。翌年修学旅行で津和野に行ったがよくこんなど田舎の普通の高校が甲子園出たなと感心した。

86 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 02:55:32.81 ID:CE3zayWA.net
>>58
1978年はセンバツで比叡山が前橋に甲子園初の完全試合を喰らった。夏も桐生にボコられ滋賀は春夏共に群馬県勢に叩きのめされる悪夢の年になった。

87 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 07:36:18.37 ID:TmzG04Rt.net
松本工も9回2死から松商ひっくり返して出てきてるしマグレって感じなかったんだけどな なんで負けたんやろか

88 ::2024/05/19(日) 07:42:47.76 ID:bPWKAiXe.net
>>84
91年に帝京にボコられた以外にでたことあるの?

89 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 08:47:57.74 ID:8yBVIqbP.net
>>85
県大会では3本塁打の主軸がいたりチーム打率4割弱だったりで
ノーマークだった割に戦績よかったが、甲子園では化けの皮が剥がれたw
エースを始め2年主体だったので翌年は面白いかと思ってたが全然だったな翌年の津和野

90 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 08:57:26.07 ID:TcCuxb8F.net
>>88
14夏に最弱受賞したじゃん。

91 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 11:11:47.72 ID:rqaYqzDU.net
三沢商業
田舎っぺ過ぎて、電車の乗り方がわからず監督に切符の買い方を指導される。
勿論初戦花咲徳栄にフルボッコ喰らう。

92 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 11:37:37.11 ID:cQC9r8Do.net
>>88
むしろそれ知らんわ

93 ::2024/05/19(日) 12:14:32.60 ID:bPWKAiXe.net
>>92
2回戦か3回戦で13-1だったような

94 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 13:39:23.12 ID:XFQ2Q/eD.net
近年1番の奇跡はやはり誉やな

95 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 13:59:14.73 ID:NUEVUmy0.net
17土浦日大

この年は常総が谷間
秋春無双してた明秀も夏は打線不調で土日と当たる前にコケる
団栗状態のブロックをするすると勝ち上がり決勝の相手は霞ヶ浦
現広島の遠藤がエースで野手も揃っており戦力差は歴然としていたがそこは名誉顧問の霞ヶ浦
拒否力が上回り延長15回泥試合の末に敗退
初戦で山間部の小規模高校にあわやコールドにまで追い込まれた土日がノーシードからまさかの甲子園
甲子園では負商にやりたい放題やられて大敗

96 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 14:40:18.39 ID:cQC9r8Do.net
>>94
折尾愛真ちゃんだろ

97 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 17:10:33.41 ID:rqaYqzDU.net
新潟の六日町やろ。
南魚沼エリアにて100年に一度の逸材と言われた上村投手で甲子園を勝ち取るも、全国には通用せず初戦敗退

98 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 17:45:35.26 ID:UzwleUu4.net
>>87
柿田の故障だよ
前年夏の甲子園で作新天理大中京と乱打戦やった長野日大のスタメン7人が残ってた
その長野日大を準々決勝で死闘の末に倒したが準決決勝は球のスピードもキレもなく、長野決勝が終わってから甲子園入りしても1球も投げられずに甲子園の開幕戦のマウンドに立った

99 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 19:10:54.11 ID:rqaYqzDU.net
久居農林、ボコられてないが農林高校ではよくやった

100 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 21:18:04.37 ID:9hZvSABE.net
1999の栃木南
準々決勝で作新を降雨ゴールドで下すなど運を味方に勝ち上がるが甲子園では明徳に惨敗

142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200