2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MHRise】操虫棍スレ 107匹目 【MHIB】

1 :名も無きハンターHR774 :2022/06/16(木) 13:38:44.88 ID:+Lqaz6vh0.net
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::

ここはMHRiseの操虫棍専用スレです。

◆公式サイト
モンスターハンターライズ
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/rise/
モンスターハンターアイスボーン
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/world-iceborne/
◆関連サイト
操虫棍@wiki
http://www57.atwiki.jp/mushimh4/

◎スレ立て時の注意
スレ立て時の【本文の一行目】に
「!extend:checked:vvvvvv::」を入れると
SLIP(固定ID)が表示されるので
>>1のテンプレをコピペした後に忘れずに挿入してください

・荒らしはZR+Bで華麗にジャンプ回避
・次スレは>>950が建てる事、建てられない場合は速やかに安価を指定してください

前スレ
【MHRise】操虫棍スレ 106匹目 【MHIB】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1654736284/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

455 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 00:56:28.26 ID:PSZdB9HRM.net
共闘粉塵虫はよ

456 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 00:57:39.26 ID:WjROnSX+0.net
>>454
今の調整の上に先行プレイのX系モーションや降竜の強化が乗るなら個人的には相当満足度高い

457 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 00:59:03.10 ID:ZtUFo1o70.net
どっかの武器には安全圏から溜めながらカサカサ近づいてブッパできる新技があるみたいだし
スタミナ管理やバフ積みのリスク負いながら虫まで使って極小当たり判定で殴る降竜さんは相応のダメージ出てしかるべきなんだよな

458 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 01:04:44.20 ID:eFwdxSRc0.net
急襲突きが”粉塵型を最大限活かすためにも”求められるようになった
そこまで言わせるくらいの実用性が粉塵型に生まれたんだ
これは今までの急襲欲しいっていう声とは似ているようで全く違うな
めちゃいい風吹いてるぞ操虫棍スレ

459 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 01:07:05.69 ID:yCpj8LmE0.net
急襲返せとか言えないレベルのリークがあるってまじかよめっちゃ気になるわ

460 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 01:09:23.78 ID:C6iJehV+0.net
印付け目的ならXで降りて印当てでも十分かな

461 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 01:20:28.79 ID:bNASmPIh0.net
急襲欲しいというか粉塵と相性良い回帰取ると降竜取れないから穿ちを早く使いたいって感じじゃね

急襲より空虫印弾欲しいわ

462 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 01:24:46.96 ID:Bv2tSh/x0.net
空中回避って元々空中印弾回避をシステムに採り入れたようなものなんだし回避と同時に印弾ブリってもいいよな

463 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 01:25:29.60 ID:ZNkSRbZD0.net
粉塵といえば四連印斬でしょ
メルゼナTAで8'27の人も四連印斬使ってるわ

464 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 01:44:04.31 ID:2c9oo0920.net
TA見てると粉塵型だと覚虫撃と4連印斬は追加で粉塵撒けるから強いな。
共闘飛円、粉塵4連、速攻空中みたいな感じになるのかな。

465 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 02:01:06.68 ID:WjROnSX+0.net
>>464
速攻は飛んでる虫への指示でダメージ出してくことを考えると虫のスタミナがある内は地上でコンボしながら指示出して、スタミナ切れたらスタミナ回復待ちながら飛んでダメージ出すとかそんな感じが想定な気がする

466 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 02:09:15.92 ID:sOGPhKFj0.net
速攻は溜まってる時に限り覚蟲撃、操虫斬りとか新技でのダメージが爆発的に伸びると予想
それこそ共闘型よりも

467 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 02:24:00.22 ID:WjROnSX+0.net
>>466
まあ操虫斬りは共闘だと特にダメージ伸びる訳じゃないから虫追撃が大きい速攻型の方が間違いなく高いとは思う
ただ溜めが必要な関係で覚蟲からの操虫斬りや操虫斬り2連とかだと操虫斬りに溜めが間に合わなくて溜めが発動しないから多分一発うって穿ちでとっとと降りるのが効率的にはよさそう
それとも集中と強化持続合わせたり着地ギリギリまで粘れば溜めが間に合ったりすんのかな

468 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 8754-Hg3r [126.21.200.8]):2022/06/18(土) 02:39:52 ID:mNiPHG6R0.net
新糸跳躍は最初から使えるのかな?
もったいぶって終盤で開放されても肩透かしな技だな、便利な技だと思うけど。
他の武器も地味な技が多いし、最後の技がこんなだと荒れそう。
解析にはない、アプデとかで新技用意しといて欲しいわ。

469 :名も無きハンターHR774 (スップ Sd72-lkdf [49.97.92.37]):2022/06/18(土) 02:43:05 ID:Jbrp/W5Qd.net
やーっとメルゼナ倒せたわ…
改めて実感したけど四連印斬マジで隙デカすぎてゴミだねモーション速度1.5倍くらいあってもいい

470 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 56a4-TfHA [217.178.82.249]):2022/06/18(土) 02:47:18 ID:sOGPhKFj0.net
今まで操虫棍触ってもない人が「操虫棍強すぎナーフしろ」って言ってると見苦しすぎて突っ込みたくなる

マルチで他人の粉塵が集約できなくなる程度なら全然良いんだけど

471 :名も無きハンターHR774 (アウアウウー Saa3-ZiBw [106.129.186.9]):2022/06/18(土) 02:52:35 ID:22gQXSk3a.net
あと新糸跳躍は速攻虫と相性悪いな
虫飛ばすから溜めが切れちゃう
普通の糸跳躍でバフ乗せて溜め操虫斬り穿ちで即戻るキビキビした動きが良さそう

472 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 56a4-TfHA [217.178.82.249]):2022/06/18(土) 02:58:41 ID:sOGPhKFj0.net
そういやランスの新技も見たんだけど、あれ殆ど回帰じゃない?
昇天突きといいことごとく棍と似た技渡される気分はどうなんだろ笑

473 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 03:11:11.55 ID:DHonWzmO0.net
動画再生4000超えてるとかこのスレ人多すぎでは?(すっとぼけ

474 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 03:12:53.71 ID:lfohcQ/u0.net
なんやかんや2色取り一択の方が好きかもしれん…
降竜急襲突きすき、粉塵集約数回すると飽きちゃう

475 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 04:24:53.14 ID:xa1HLNep0.net
なんだかんだで金玉に空突と糸で飛び回って降竜するの楽しいからな

476 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 04:37:50.16 ID:C6PHwMlZd.net
昨日試せなかったことやってみたわ
穿ち突きは混引き抜くモーションのあとすぐ回避・虫キャンに移行できるから気軽に打てそう
https://imgur.com/Jn8My8M.mp4
https://imgur.com/8vImhUU.mp4
糸技の距離は最大でこのくらい
https://imgur.com/u6LaNb3.mp4
操虫斬りも思ったより上まで狙える
https://imgur.com/WnEU5ma.mp4

477 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 04:38:51.31 ID:C6PHwMlZd.net
あと赤エキス取ってても操虫斬りで白橙取れるってのは勘違いだったみたい
赤取った後は当ててもエキス取れないわ、あと手元に虫がいない時もエキスは取れない

478 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 05:04:13.33 ID:amZGD+J20.net
操虫斬り照準で狙いつけられるとか最高じゃん

479 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 05:16:32.05 ID:u7QscZUf0.net
公式に変わって操虫切りと穿ち突きの分かりやすい説明だれかして下さい。

480 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 05:27:19.92 ID:OrM2q1Ed0.net
>>476
うおおおサンキューこんな上に飛べんのかよ
穿ちは引き抜きが強いから足元当てたい時は穿ち、背中当てたい時は降竜で使い分けできそうだね

481 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 05:46:21.10 ID:W4t+D2WC0.net
粉塵強化でMMOの中衛っぽい立ち位置になったな

482 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 05:52:54.27 ID:BM8i4W5hd.net
チューバーも粉塵ぶっ壊れサムネイル多いし
サンブレで使用率かなり上がりそう

483 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 06:03:59.75 ID:4yKV/ZWm0.net
間違いなく増えるだろうなぁ
ひたすら印弾と粉塵爆破だけしてる粉塵厨みたいなジャンルが生まれそう

484 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 06:08:45.98 ID:W4t+D2WC0.net
ゆうた「粉塵壊さないで!」

485 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 06:12:25.79 ID:O/fsZG930.net
粉塵は倍々で上がっていくよりも一発を大きくして無駄なく当てれば十分な火力って方が良いかもな
集約はそのまま役に立つし攻撃で割って損した気分にもならない

486 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 07:05:19.44 ID:614bYSX80.net
メルゼナ体験版 (動画のみ)
6'42 弓
6'52 ガンス
7'10 大剣
7'37 チャアク
8'04 ランス
8'06 太刀
8'31 ハンマー
8'34 ライト
8'43 スラアク
8'50 片手
8'50 双剣
9'09 笛
9'22 ヘビィ
9'32 操虫棍

粉塵集約でダメージ凄いとか持て囃されてたけど、最下位とは。
製品版では伸び代あるといいけど

487 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 07:15:00.36 ID:IQes7soX0.net
まあ実体は単発威力が高い代わりに手数が減って(DPSどっちが上かは知らんけど)スタンが取れない徹甲だからな
代わりに体力を回復できるけど

488 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 07:19:25.78 ID:u7QscZUf0.net
今回の体験版で操虫切りが使いたかったわ。まぁ虫技みせたいから覚虫なのはわかるけど。

489 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 07:21:21.75 ID:W4t+D2WC0.net
まぁ戦い方が変わっただけだからな

490 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 07:23:46.51 ID:O/fsZG930.net
順位は既に入れ替わってて中の下くらい
粉塵がDPS的にはたいしたことないというのは間違いないだろうから調整はあってもナーフに怯えるほどではないかな

491 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 07:35:05.44 ID:LK+L3hjyd.net
悲報
粉塵型が貫通弾との相性の悪さがやばい

492 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 07:41:02.37 ID:xRAWguDh0.net
>>476
ありがとうありがとう

赤エキス取得済みの状態だと操虫斬りにエキス取得効果なし
操虫斬りを赤エキス部位に当てた直後は跳躍しない操虫斬りになって穿ちに派生可能(空中回避などを挟めば跳躍する操虫斬りが出る)
って理解で合ってる?

しかし新虫技はちょっとした大翔蟲並みに飛べるなあ

493 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 07:45:36.32 ID:4yKV/ZWm0.net
>>486
Twitterに7分台あるよ

494 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 07:45:41.56 ID:uhsTJlqd0.net
新蟲技 速攻虫と合わせて大翔虫かよってレベルの長距離移動できないかな

495 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 07:54:03.17 ID:tF9f+OxN0.net
粉塵型は操虫棍マルチにて最強なんかな
https://www.youtube.com/watch?v=jodI6aoxPg0

496 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 07:58:18.19 ID:sOGPhKFj0.net
>>476
うおおこんな上まで狙えるのか

余裕があったらでいいけど覚蟲撃とか新糸技と合わせてめっちゃ空中戦してる動画とか欲しいわ
もっと熱狂の渦に巻き込ませてくれ

497 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 08:04:17.35 ID:sOGPhKFj0.net
>>496
いわゆる魅せプってやつ
スマホに保存して発売まで眺めてたい

498 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 08:06:19.12 ID:C6PHwMlZd.net
>>492
赤エキス所持した状態の操虫斬りはエキス取れない、虫が離れててもエキスは取れない
エキスに関わらず操虫斬りは3回まで連続で出せる
操虫斬りヒット後はエキスに関わらず跳躍してXが穿ち突きに変化する
ヒット後に回避を挟むとXは通常の空中攻撃になる
操虫斬りは上45°、下は60°くらい?まで方向指定できる
穿ち突きは下降角度固定

499 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 08:06:36.03 ID:Ydd2mLiGM.net
>>495
これだけでもゆうたが群がりそうなのにここからさらに面白そうな空中戦が待ってるんだよな
まあ久々のフルゴアエイム復活だしゆうた御用達武器になっても個人的に全然構わんが

500 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 08:08:54.45 ID:C6PHwMlZd.net
>>496
ライズの操虫棍握ったことなかったから難しい...
しばらく録画してプレイしてみるから見栄え良さそうなのがあればそのうち載せるかも

501 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 08:12:13.40 ID:Qr5N0sQop.net
>>498
そういや操虫斬り空振った後って舞踏と同じく地面に着くまで他の入力効かない感じかな?

502 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 08:18:29.97 ID:u7QscZUf0.net
>>498
操虫斬りヒット後はエキスに関わらず跳躍してXが穿ち突きに変化するってあるけど、赤エキス所持してる時にどの部位(赤白橙)を攻撃しても穿ち突きに派生できる訳じゃないのか?
公式の説明ではそんな感じしたんだけど間違えだったんか?

503 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 08:18:52.05 ID:fisDkmbMa.net
>>495
これは流石に弱体化されても仕方ないとしか言えない…一人で使う時はどうかそのままにして欲しいけど

504 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 08:20:12.81 ID:u7QscZUf0.net
>>493
結構いい感じだな。
あとは製品版で操虫切りやXの強化されてたら理想的だな。

505 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 08:24:30.40 ID:O/fsZG930.net
>>503
火力抑さえられてもやってることはガンナーの十字砲火だからスタイルとして強いのよね
集約数の上限設けたりはしそうだけど

506 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 08:24:32.50 ID:u7QscZUf0.net
体験版のメルゼナはどのくらいの強さの調整なんだろ?
MR級なのか盟友クエレベルなのかで、マルチの粉塵集約の強さが調整入るかどうかだな。
ただ流石に開発もマルチの考慮してませんでしたとかなるか?

507 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 08:25:22.17 ID:xRAWguDh0.net
>>498
なるほど!
跳躍する攻撃と着地する攻撃を選択できるのか
跳躍しない操虫斬りではなくて、それ自体が強化操虫穿ち突き(空中X)ってことなのかな
出始めに虫がハンターの周りを飛んだり飛ばなかったりも入力の違いなのね

ありがとう
俄然早く使ってみたくなってきた

508 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 08:27:55.72 ID:u7QscZUf0.net
>>505
そもそも粉塵は多く集めた方が威力上がるのか?
単純に足し算ならこまめに爆発するのも大量に爆発させるのも同じだし、そうだと一人でやるときもナーフされそう

509 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 08:30:22.79 ID:Jp4D5TyO0.net
粉塵集約を駆使してもソロのDPSは中の下

マルチでの大量粉塵集約がバランスの悪さにつながる気もするので一度に集約できる数に上限をつけるのが妥当な調整だと思われる

510 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 08:30:33.85 ID:C6PHwMlZd.net
>>502
ごめん穿ち突きは赤持ってる時だけだった
赤ない状態で操虫斬りヒット跳躍→Xでも普通の空中攻撃だわ

511 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 08:37:18.00 ID:zp6Pod5wd.net
遠距離から粉塵するだけでも十分貢献になるから初心者に超おすすめできる武器だな
ベテランも過去最高に自由自在でスピーディーな空中戦でニッコリよ

512 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 08:37:29.95 ID:O/fsZG930.net
>>508
前スレに回復1爆破1でもダメと回復量上がってるみたいな書き込みはあったがどうなんだろね

513 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 08:40:42.54 ID:u7QscZUf0.net
>>510
という事は赤持ってる時にどの部位に操虫切りしても穿ち突きに派生出来るってこと?

514 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 08:45:31.13 ID:u7QscZUf0.net
>>512
どうなんだろうな。
何かしら倍率かからないと複数まとめる意味もなくなるから例えば2個以下は1.1倍で4個以下は1.2倍でとかあって8個以上は倍率上がらないとかになってるかもね。
ナーフあるとしたらその上限がどんどん下がってくる感じかな。

515 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 09:09:41.23 ID:IQes7soX0.net
>>511
残念ながら他武器がいるマルチだと粉塵が潰れるのでクソの役にも立たない
粉塵集約がマルチで強いのは全員粉塵集約のときだけ

516 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 09:19:16.33 ID:Ygx+iPL50.net
人数で敵の体力増えるの考慮してないだろ。4人合体粉塵爆破の儀式で全員dps落ちたら悲しくなるだけだ

517 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 09:24:14.09 ID:4iMAo8kW0.net
元より2色取り以外使う気ない
強化エキス粉塵の詳細はよ

518 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 09:26:55.22 ID:i1Td1v1vd.net
猟虫ボーナスって2色取りと強化エキス粉塵の2つを持ててる虫っているんかな
弓の耳飾りみたいな取得条件をつけてもいいから全虫に2色取りをデフォにする機能がほしい

519 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 09:29:41.76 ID:zp6Pod5wd.net
>>515
粉塵が潰れたら潰れたでそれが今までの使い方だったんだから別にそれでいいだろ

520 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 09:30:23.86 ID:4iMAo8kW0.net
そうか、猟中ボーナスだから別なのか
虫選び意外と難しいな

521 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 09:30:55.88 ID:MmHeZj2ed.net
スマン集約イマイチわからんのだが覚蟲当てて印弾あてて集約でいいんかね
覚蟲使わない場合だとどんな感じになんだろ

522 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 09:56:26.46 ID:bzoteq900.net
>>514
大量に集めるのは面倒だから少ないけどヨツミワドウに
爆72 爆爆230 爆回230 以降爆回関係なく1個ずつ増やして
346,461,576,691でだいたい115ダメずつ増えてた

523 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 09:58:22.23 ID:WjROnSX+0.net
>>486
操虫棍は9分切ってる動画普通にあったが

524 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 10:01:15.82 ID:LY4dY4Yfa.net
ちょっとした隙に印当て→集約でダメージ稼げるのは美味しい

525 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 10:02:58.29 ID:MUF4tcuB0.net
>>518
担当者にやる気が有れば百竜棍で猟虫の能力追加が有りそうだとは思う
ただ猟虫レベルと違って武器に紐づけてるわけじゃない付け替え式だって事考えると無さそうかなあと

526 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 10:03:52.56 ID:MyQAfdqrd.net
毒爆破の粉塵なら撒いたそばから割られてもそれはそれでダメージソースになる

527 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 10:05:41.55 ID:WjROnSX+0.net
>>520
体験版の虫にスタミナ消費減少、自動攻撃頻度アップ、待機時スタミナ回復速度アップのいずれかがついてること確認できたらスキル両方もてることになるな
多分両方もてると思うんだけどね
虫の種類的なこと考えても

528 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 10:09:06.82 ID:W4t+D2WC0.net
体験版だと達人芸入って無いから切れ味ゴリゴリ削れるな
粉塵を使ってねって事なんだろけど

529 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 10:11:02.14 ID:zp6Pod5wd.net
>>524
虫のスタミナに気を配るだけで大ダメージ入れられるのはデカいよな
近付きにくい時でも逃げ回りながら使えるし

530 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 10:12:26.93 ID:bNASmPIh0.net
マルチは貫通弾でもいない限り翼あたりに印つけとけばおk、マルチのほうがみんな回復できて良き
ただしこまめに爆発した方がよい、これはソロでも同じこと(メルゼナの咆哮とかでも消える)

531 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 10:12:53.05 ID:a925b+qfp.net
飛円虫キャンだったのが虫のスタミナや粉塵の位置とかも気にするようになって楽しくなったね

532 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 10:13:34.24 ID:eFwdxSRc0.net
オスパーダ/マリキータ以外の粉塵型は闇に葬られるのかね
なんかここまで気合い入った調整だと細部にまで救済の手が伸びてきてそうだけども
流石に計28匹いる猟虫全てを平等に扱うのは無理があるよな

533 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 10:15:22.23 ID:O/fsZG930.net
直割りが20以下だから1個でも集約の方が強くて3個位から1個あたりの上昇は打ち止め
効率的には多い方が良いがある程度こまめに集約推奨って感じか
なんかダメージがぶれるのが見えたように思うが気のせいだろう

534 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 10:15:52.71 ID:zJsjs5kP0.net
製品版では威力ガッツリ下げられて使い物にならなそうで心配

535 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 10:16:01.02 ID:6Npptm+I0.net
操虫切りは楽しそうだから楽しみだけど、最終的に飛円と覚虫が最適解にならないといいけど。
また飛ぶなとか流石にサンブレではそんな調整してないことを祈る

536 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 10:19:02.04 ID:IC+Ctwgba.net
モンスター側の行動でも粉塵割られるよね
メルゼナだと咆哮・形態移行・赤玉系・地割れ系が割られた気がする

537 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 10:19:52.87 ID:WjROnSX+0.net
そういや舞踏跳躍バフが属性や状態異常にかかるようになってるな
降竜かそれ以外かは関係なく1.1,1.25,1.4の順に上昇
やっぱり今回明らかに属性寄りに強化固まってる

538 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 10:20:15.57 ID:Ad85tIGPd.net
下げられずとも製品版の装備なら粉塵程度のダメージ効率は余裕で超えていくだろうから態々弱体化しないと思いたい
固定じゃないけど500前後のダメージなら急襲の追撃とかでも安定して出せてたわけだし
今は青ゲに半端なスキルであんま柔らかくないメルゼナ殴ってるから相対的にヤバく見えるってのもあると思うんだよね

539 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 10:25:27.57 ID:W4t+D2WC0.net
むしろ粉塵がサンブレ棍の最大火力だったら困るわ

540 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 10:27:47.64 ID:TvaUxA6E0.net
武器強化してスキル揃えればどうせ集約はメイン火力じゃなくなるだろうしな
自分も殴りながら間に集約をサブ火力で挟んでいけるのがいい
モンスターが暴れて近づけない時もとりあえず印弾撃って集約すればダメージ与えられるのも大きい

541 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 10:27:59.27 ID:48wChFh40.net
集約全然当たらないんだけど
でかいモンスター専用か

542 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 10:28:04.18 ID:A12JRouo0.net
>>538
いうてスキルはそれなりには盛られてると思うけどね
問題は武器の方だと思う。青ゲなのもそうだが元々の攻撃力そんなに高くないんじゃないか…?

543 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 10:28:25.55 ID:bNASmPIh0.net
折を見て飛んで火力出せ!(無印)→ひたすら飛んで火力出せ!(サンブレイク)
まじで跳躍バフ簡単につけれそうだからこうなっても不思議ではない

544 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 10:32:50.25 ID:bNASmPIh0.net
>>541
いや、虫の現在位置で発動して阻害されない上に爆発範囲広いから小さくてもめちゃ当てやすいぞ
問題は小型だと確実に誰かが粉塵起爆して貯まらないことぐらい

545 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 10:43:31.90 ID:Bv2tSh/x0.net
糸技は虫まで届く距離じゃないと使えない感じか
適当な方向に打っておいて緊急離脱みたいなことは壁が近くにないとムズカシイ感じだな

546 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 10:43:44.64 ID:Xx/O4xIDa.net
集約をワープで避けられるの悔しいです

547 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 10:45:14.73 ID:VDd6CKcwd.net
新鉄蟲糸技は射程外だと発動すらできない感じか
エキス取れるらしいけど普通に虫飛ばしと操虫斬りで事足りるしゴミだね

548 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 10:46:52.14 ID:IC+Ctwgba.net
オトモアイルーは応援ダンス・環境生物呼び寄せを用意しておくのがいいのかな

飛びまくる方向だし蟲技依存度も上がりそうだし

549 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 10:48:54.52 ID:sOGPhKFj0.net
>>547
空中でもエキス回収できるし発動中は出始めからHA付いてるからめちゃくちゃ有能だぞ

550 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 10:49:48.26 ID:bNASmPIh0.net
>>547
手についてたらエキス回収兼ねたハイパーアーマー付きの移動技になるらしいよ
発生早いし控えめに言って強いわ、

551 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 10:50:01.28 ID:sOGPhKFj0.net
あと操虫斬りは赤取ってるとそれ以上の回収はできなくなるから、それができるって意味でも採用価値ある

552 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 10:50:30.46 ID:4ftwnE5f0.net
新技の糸跳躍→長所:虫着弾時にエキス取得可・長めの距離を移動可・HAあり、短所:リキャストが長い(12〜15秒くらい?)・バフ効果なし?
既存の糸跳躍→長所:バフ効果あり・リキャスト短い、短所:移動距離が短い・HAなし
って感じで差別化されてるのかな?

553 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 10:50:59.61 ID:O/fsZG930.net
通常の空中A使うときに下に飛べるから組み合わせるとちょうど良いみたいな

554 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 10:54:20.32 ID:Usc+ejZD0.net
集約ナーフもTAで結局中位くらいだから寧ろ安心感になってる

555 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 10:55:09.40 ID:Bv2tSh/x0.net
離別時→唐突な距離詰め&合体・距離離しに有効
合体時→唐突な距離詰め&エキス回収に有効
糸技はどっちのパターンでも使えるな
例えば「印を付けた敵が空中戦中に遠くに離れた」みたいなシチュエーションの時にかなり役立つと予想できる

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200