2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MHRise】操虫棍スレ 107匹目 【MHIB】

1 :名も無きハンターHR774 :2022/06/16(木) 13:38:44.88 ID:+Lqaz6vh0.net
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::

ここはMHRiseの操虫棍専用スレです。

◆公式サイト
モンスターハンターライズ
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/rise/
モンスターハンターアイスボーン
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/world-iceborne/
◆関連サイト
操虫棍@wiki
http://www57.atwiki.jp/mushimh4/

◎スレ立て時の注意
スレ立て時の【本文の一行目】に
「!extend:checked:vvvvvv::」を入れると
SLIP(固定ID)が表示されるので
>>1のテンプレをコピペした後に忘れずに挿入してください

・荒らしはZR+Bで華麗にジャンプ回避
・次スレは>>950が建てる事、建てられない場合は速やかに安価を指定してください

前スレ
【MHRise】操虫棍スレ 106匹目 【MHIB】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1654736284/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

53 :名も無きハンターHR774 :2022/06/16(木) 20:59:39.62 ID:5b5TePO60.net
>>52
間違えました

54 :名も無きハンターHR774 :2022/06/16(木) 21:00:08.92 ID:A3qRl+hK0.net
>>50
何個かはわからんがようつべに動画あった。
虫棒4人で罠フル使用。通常攻撃しないでひたすら粉塵撒いて起爆。

55 :名も無きハンターHR774 :2022/06/16(木) 21:15:47.07 ID:QwwvfQwYd.net
俺らも虫使って戦うんだからメルゼナの瞬間移動使わせてよ

56 :名も無きハンターHR774 :2022/06/16(木) 21:23:07.64 ID:PPiiAeAv0.net
あれPC版で見ると普通に高速移動してるだけらしいな
そのくらいでいいならオオシナト20匹もいればできそう

57 :名も無きハンターHR774 :2022/06/16(木) 21:28:17.01 ID:YmYWvCwtd.net
初めてメルゼナ野良マルチで自分以外の棍使いに会ったわ
どっちでもいいからと意識的に粉塵出して爆発しまくったら過去最高に討伐が早かった
2人でこうなるのは結構楽しい

58 :名も無きハンターHR774 :2022/06/16(木) 21:35:01.21 ID:UfWxYVXM0.net
実際製品版では調整済みの可能性も全然あるしな
固定ダメで火力が抜けやすい体験版とはいえ流石に強すぎるとは思う

59 :名も無きハンターHR774 :2022/06/16(木) 21:36:57.62 ID:ru8pXG/Q0.net
ガンランスが体験版では強いみたいなもんだろこれ

60 :名も無きハンターHR774 :2022/06/16(木) 21:38:02.13 ID:OzpDqj8ta.net
パワーをシナトに!

61 :名も無きハンターHR774 :2022/06/16(木) 21:40:33.60 ID:YmYWvCwtd.net
まあスキルや装備が盛られていくと相対的に粉塵型がそこまで強くなくなるというのわかる
ただ猟虫タイプの選択に余地があるようにしてくれたらいいんだ…
共闘一択AAレンダシトケ棒はもういやなんだ

62 :名も無きハンターHR774 :2022/06/16(木) 21:42:10.08 ID:KNsIXohJ0.net
よく考えてみて欲しい弱体化されたらいちいち印当てて粉塵ためて爆発だーなんて100%使わなくなる

63 :名も無きハンターHR774 :2022/06/16(木) 21:45:26.25 ID:gDuuP0ll0.net
粉塵爆発は遠距離攻撃だから火力かなり落ちない限り使用頻度高いやろ

64 :名も無きハンターHR774 :2022/06/16(木) 21:47:28.12 ID:vYFaUFmN0.net
爆発だし砲術乗るかな

65 :名も無きハンターHR774 :2022/06/16(木) 21:49:55.75 ID:84TdWYvY0.net
今から修正とかしたら、工場のラインのおばちゃんがかわいそう
だからこのままにしてあげて

66 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 6328-tfKx [118.8.227.142]):2022/06/16(木) 21:57:35 ID:zzzNeEXS0.net
4出身のゴア、セルレギが復活するから…って訳じゃないだろけど
サンブレの操虫棍担当、新入れ替え技や猟虫の新アクションを力いれて作ってくれてると感じるので
いきなり産廃にする調整はしないと思いたい。

67 :名も無きハンターHR774 :2022/06/16(木) 22:04:52.11 ID:QCJZMBQ10.net
高望みはしません
それなりな火力と
色んな武器と虫を手にとって遊べるくらいの懐の深さと
あの頃のヤマタを下さい

68 :名も無きハンターHR774 :2022/06/16(木) 22:07:28.94 ID:MA5/d2Xdp.net
まだ操虫斬りと速攻共闘虫と新技も控えてるってマジ?
ライズの体験版に比べてサンブレイクwktkすぎるだろ!

69 :名も無きハンターHR774 :2022/06/16(木) 22:10:11.46 ID:CTF+ZYdId.net
粉塵型は印を付けるために2倍降竜いけなかったり被弾時に受身を取ると印が消えちゃうなどの手間やリスクを取ってあの瞬間火力があるから大丈夫
と思いたい

70 :名も無きハンターHR774 :2022/06/16(木) 22:12:46.13 ID:B17wqqa50.net
翔虫と超大型の相性良さそうよな、ライズのハンターでダラ相手してみたいわ

71 :名も無きハンターHR774 :2022/06/16(木) 22:16:27.16 ID:33JMVQ2y0.net
粉塵爆発ってライズでは無かった?

72 :名も無きハンターHR774 :2022/06/16(木) 22:18:33.25 ID:OfDcBl2A0.net
>>71
ない
マスターランクの猟虫スキル

73 :名も無きハンターHR774 :2022/06/16(木) 22:20:42.28 ID:fnkgnLhZ0.net
強い強い言われてるけどこれまでが弱すぎただけでそこまで飛び抜けて強くはない

74 :名も無きハンターHR774 :2022/06/16(木) 22:23:39.42 ID:8mrG1nUm0.net
ソロだと
まず普通に虫飛ばし→戻しで自分用に3色揃える
離れたとこから印弾飛ばし→モンスターの攻撃→止まったところに薙ぎ払い飛円→粉塵2,3個で集約キャンセル
の繰り返しでいいんかな?
粉塵溜めすぎてもモンスターの攻撃で吹っ飛んじゃうし

75 :名も無きハンターHR774 :2022/06/16(木) 22:24:10.17 ID:acVGHgRq0.net
粉塵はつければつけるほど爆発の威力は上がる感じ?
それてもこまめに爆発してもいいのかな?

76 :名も無きハンターHR774 :2022/06/16(木) 22:25:50.08 ID:xdX+5ZFd0.net
回帰猟虫使っておもいっきり粉塵溜めてぶっぱなすぞ~って時に咆哮で消される悲しみ

77 :名も無きハンターHR774 :2022/06/16(木) 22:25:52.70 ID:/sBT29xjp.net
操虫棍パーティで粉塵集めしてるときに咆哮されるとキレそうになる

78 :名も無きハンターHR774 :2022/06/16(木) 22:26:52.12 ID:acVGHgRq0.net
空中印弾やっぱり欲しいな。アンジャナフとかの高い背に印付けて攻撃当たらないようにしたいわ。

79 :名も無きハンターHR774 :2022/06/16(木) 22:32:50.70 ID:B17wqqa50.net
>>76
咆哮前に集めといたやつは咆哮されても消えんから待機モーション出たら即集約しろ

80 :名も無きハンターHR774 :2022/06/16(木) 23:02:42.01 ID:Bq+KEaHF0.net
虫斬りが無いから今あれこれやっても仕方がなさそう、あれ絶対立ち回りに大きく影響してくるだろうし

81 :名も無きハンターHR774 :2022/06/16(木) 23:14:18.98 ID:ThhNLq/u0.net
>>74
赤だけ取って印から始めても良いんじゃね
適当に戻しキャンセル混ぜて揃えていく感じで

82 :名も無きハンターHR774 :2022/06/16(木) 23:18:17.99 ID:BuOgieycd.net
マルチの粉塵は爆破2個を目処にどんどん起爆してくべきだな
味方に回復付与できるのもあって貢献度高いと思う
何より下半身の肉質シブシブなメルゼナに背中向けられてる間もやれることあるのがデカい

83 :名も無きハンターHR774 :2022/06/16(木) 23:20:09.78 ID:7u2XLAdE0.net
各猟虫タイプの覚蟲撃って、共闘型→ダメージ大(貫通力は低い(3〜4ヒット))、粉塵型→ダメージ小・着弾時に各粉塵設置(貫通力は普通(最大6ヒット))だから、速攻型はダメージ小だけど貫通力が高い(粉塵型よりヒットする)みたいな感じになるのかな?

84 :名も無きハンターHR774 :2022/06/16(木) 23:27:01.04 ID:fnkgnLhZ0.net
>>83
溜めてたら威力出るとかかな

85 :名も無きハンターHR774 :2022/06/16(木) 23:27:55.08 ID:xdX+5ZFd0.net
>>79
それは知らんかった
集約も虫操作でキャンセルできるみたいだし粉塵管理みたいなことできるのかな

86 :名も無きハンターHR774 :2022/06/16(木) 23:41:45.93 ID:EdWNOAGw0.net
恐らくバフ技であろう未発表鉄蟲糸技がどんな性能なのか...
X技や空中技等、まだまだ改善点は多いし、そこを補強する技になれば良いんだが

87 :名も無きハンターHR774 :2022/06/16(木) 23:50:58.85 ID:7u2XLAdE0.net
糸跳躍と入れ替えの鉄蟲糸技、過去作のエキススキルを効果時間中のみ付与する糸技とかになるといいな(白:会心率アップ、赤:斬れ味回復、橙:思いつかない(自然回復力アップとか?))

88 :名も無きハンターHR774 :2022/06/16(木) 23:57:46.04 ID:A3qRl+hK0.net
>>83
前スレにあったモーション値解析だと速攻は
粉塵と同じだったような。
そのかわり操虫斬りが溜め貫通するようになるっぽい。

共闘 覚蟲撃、降竜
速攻 操虫斬り、回帰猟虫、降竜
粉塵 回帰猟虫、覚蟲撃
速攻の溜め貫通も猟虫スタミナ重要っぽいし
こんな感じなんかな。
入れ替えが2択しかないのは疾替えで
どっちもクエに持ち込めるから使い手が
使いやすいのを選べば良いと思う。

89 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 00:00:19.85 ID:MhdNubTe0.net
チャアクの最後の糸技 PV3で映ってたし
最後のは全武器発売まで秘密!って感じではないだろうから PV4等でチラ見せあるかもだね

90 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 00:24:32.12 ID:Dybm5RLBM.net
飛円棒から操虫棍に進化したね

91 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 00:32:00.64 ID:NROE9VYy0.net
覚蟲撃って、印を付けるのに舞踏跳躍の後なぜか猟虫がすぐ手元に戻ってきて印の意味がない気がするんだけど

92 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 00:39:11.91 ID:MhdNubTe0.net
強化エキス粉塵ってのを出す条件が
印ある場所を共闘攻撃するだっけ
それに使えるね

93 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 00:41:12.00 ID:VNsJyjt/0.net
バグって覚蟲撃の棒グルグルモーション延々続けて操作不能になったわ
ふっ飛ばされて解除したけど動画撮れば良かった

94 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ c354-yQki [126.79.246.157]):2022/06/17(金) 00:42:22 ID:f/CHnxVV0.net
>>88
速攻虫は溜めてると覚蟲撃にも連続攻撃20×4の追撃があるっぽい
そして操虫斬りのときは溜めてるとスキルによって溜め65か連続攻撃20×4のどちらかが出る
溜め貫通32×nはおそらく自前で攻撃するときのもの(動画でやってたやつ)

95 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ f362-/8HC [122.131.100.224]):2022/06/17(金) 00:42:56 ID:0vLwEndR0.net
>>91
その印はヒット時の粉塵ばらまき用なんじゃね

96 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ c354-yQki [126.79.246.157]):2022/06/17(金) 00:43:28 ID:f/CHnxVV0.net
>>91
粉塵虫だと意味がないけど他の種類の虫だと虫を回収しても印は消えないので意味はある

97 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 2354-Ar6J [60.140.200.46]):2022/06/17(金) 00:45:46 ID:K+0mkkSo0.net
メルゼナやってるんだけどあんまり粉塵集約に集中してもいかんね
ただ一発もらったあとのはリカバリーが粉塵集約で出来ると安定感が全然違うからある程度いつでも出せるようにしとくのがいいのかな

98 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 2329-uW4I [124.97.67.90]):2022/06/17(金) 00:51:55 ID:KMSjZ31D0.net
後ろ足翼に印つけて頭前足に飛円、粉塵4.5個溜まったら集約が一番火力出てそう

99 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 037d-v6Zt [180.144.125.33]):2022/06/17(金) 00:55:12 ID:NROE9VYy0.net
>>95 >>96
そういう事なのかあ
なんかモヤモヤしてたけどすっきりした!

100 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ ff88-E261 [27.92.189.220]):2022/06/17(金) 01:00:23 ID:AJbg0PE00.net
動画の速攻型の溜めで貫通して複数ヒットしてるけどエキス集めづらくね

101 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 2354-Ar6J [60.140.200.46]):2022/06/17(金) 01:06:30 ID:K+0mkkSo0.net
>>98
なるほど
咆哮すると消えるし錐揉み突進やワープするとだめだからそのへんのタイミングはかりつつかな

102 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 337b-TJ1g [106.73.71.192]):2022/06/17(金) 01:16:35 ID:lnNhfbFb0.net
覚蟲撃不評なんか?
かなり使いやすいんだが

103 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 01:43:03.32 ID:CfnqTchs0.net
粉塵集約強いけどマルチだと使えなさそう
後やっぱ空中で戦いたい感はあるな速攻虫がその立ち位置なんだろうか

104 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 01:51:19.10 ID:2DdmI3iL0.net
回帰猟虫露骨に虫の対空時間上がってウケるな
粉塵型は回帰降竜でFAかもな

105 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 02:32:30.37 ID:Ws3p46Hl0.net
粉塵型で飛ぶと粉塵割っちゃうから集約が使いにくくなるジレンマ。
ソロは足に印すればいいけどマルチは足に印すると他のプレイヤーに確実に割られる。
背中に印しても双剣いると高確率で割られる。
扱いが難しい。

106 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 02:34:27.64 ID:DBgjaokD0.net
>>102
覚蟲撃は不評なんじゃなくて操虫撃使わないとなんとも言えんって感じやろ

その上粉塵型では操虫撃と覚蟲撃相性悪そうだしマルチだとせっかく5個粉塵出しても降りて虫出してってやってる間に起爆されんか?

107 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 03:26:11.39 ID:pdZvpA2Dd.net
マルチの粉塵は割られるリスクが高いから細かく粉塵集約した方が良さそう

108 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 04:27:54.54 ID:y0AmLC/z0.net
粉塵集約ってスキルでほとんど乗らなさそうだし結局本編でたら2色取りにみんな堕ちそうだと思ってるんだけどその辺ここのお方たちはどうお考え?

109 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 04:38:04.19 ID:pdZvpA2Dd.net
>>108
自分は共闘粉塵速攻のどれかが頭ひとつ抜けてたらそれを使うことになるかな
そのあたりは本編やってみないとって感じだね
ただ2色虫の魅力は確かにやばい

110 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 04:39:04.82 ID:MeVNklc80.net
マルチ集約は現実的じゃない
ソロでは集約マルチでは共闘じゃね
盟友に粉塵を破壊される可能性があるのがちょっと怖いけど……

111 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 04:41:29.36 ID:y0AmLC/z0.net
本音を言うと2色取りに甘えすぎて体験版で3色集めがめんどくさくて仕方ない…
かといって本編2色クソ雑魚なのに1人だけ2色取り使ってたらなんか補助輪つけてるみたいで流石にちょっと恥ずかしいし…

112 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 04:51:55.50 ID:y0AmLC/z0.net
あんまり情報追えてないけど共闘は共闘で3色取り粉塵作れるとか言ってたし
なんなら瞬間火力はともかく理論上の継続火力なら粉塵にとどまって3色貰いつつ覚蟲撃撃ちまくる固定砲台みたいになった方が強いとかないかな

113 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 05:12:25.28 ID:MeVNklc80.net
(分かりきってたけど疾替えで虫を交換できない事実にちょっと落ち込んでる)

114 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 06:24:40.82 ID:1wFPSm+N0.net
まぁ本編じゃ結局共闘素殴りが一番無難に強いってなりそう
あまり貼り付いて弱点殴れない人なら選択肢に入る
そして極めたTA勢が使うと強いって感じになるんじゃないかね

115 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 07:58:58.14 ID:f/CHnxVV0.net
>>100
溜め貫通はおそらく虫を手放してる状態のため攻撃のみだと思う
手元から撃つときはライズまでと同じ溜めなんで集めるときの心配は要らないかと

116 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 08:07:11.69 ID:IHGnl/7T0.net
速攻は共闘と比べて便利さでも火力でも負けてるけどスピードのおかげでエキス取りキツくはないから
火力さえあるなら使えるだろうな

117 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 08:12:17.15 ID:U0vPs/Jmd.net
操虫溜めは普段の虫キャンがそのまま強攻撃に置き換わる的な感じだと嬉しい
エキス1色ずつ集めなきゃならないんだから火力だけは共闘を突き放せるくらいあっていい
共闘はMRで計8匹になる内のどれ選んでもエキス集め楽でかつ勝手に攻撃やスタンもこなしてくれるんだし

118 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 08:25:01.64 ID:hVW+2YLEd.net
粉塵型は操虫してる感あって楽しい
共闘はただ殴ってるだけでつまらんわ

119 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 08:27:23.90 ID:0i3DoDv90.net
棍だけ新要素2つも体験できるのがズルイ

120 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 08:33:01.77 ID:Ws3p46Hl0.net
>>119
実際、製品版は入れ替え技×虫タイプ分だけパターンあるからな。
他の武器が入れ換え技5までなのが実質入れ替え技6まであるみたいなもん。

無印はその枠死んでましたけどね。

121 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 08:46:52.47 ID:f/CHnxVV0.net
>>117
動画だと操虫モーションで溜め開始、溜め攻撃、溜め戻し攻撃の3種類の虫行動が出せてたからコンボしながら猟虫操作はできると思う
なんでコンボ中の虫キャン2回につき1回(自動でも溜まるみたいなので状況によってはそれ以上)溜め貫通攻撃が出せる感じになるんでないかな
共闘が飛円ループするときは1ループに10+25ずつ入るけど速攻は2ループに1回32×nが入ると考えると多分釣り合いはとれてる

122 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 08:49:56.23 ID:0i3DoDv90.net
無印も他の武器種より多くの選択肢があるのにナルガ飛燕共闘にまとめたのはある意味凄い

123 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 08:50:21.91 ID:xuX+uBGyd.net
今まで飛燕棒として扱ってばっかだったから集約たまに出来なくてようわからんのだがなんでだろ

124 :名も無きハンターHR774 (アウアウウー Sa67-M2cC [106.132.152.184]):2022/06/17(金) 08:56:25 ID:MUxFEcTya.net
ZR+Xで虫飛ばした状態でZR+X+A、虫戻した状態だと発動しない
飛円共闘ナルガ棒で虫キャン癖ついてて虫の状態なんてまったく気にしてなかった人は注意

125 :名も無きハンターHR774 (スップ Sd1f-8Ks2 [49.97.110.139]):2022/06/17(金) 08:56:39 ID:ndEXYPp3d.net
この1年と3ヶ月で地上にいる間は飛円→虫キャンの繰り返しがすっかり染み着いちゃった人多いだろうし集約ミスるの分かる
印付け忘れ、うっかり虫出しor戻しキャンセル、集約前にスタミナ切れて戻ってきちゃった等々あるし

126 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ c354-feHV [126.22.52.199]):2022/06/17(金) 08:58:05 ID:MeVNklc80.net
虫出してる筈なのに集約してくれない……ってことがたまにある
大抵間違えてzr+aして出してないだけなんだけどな

127 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 09:10:56.55 ID:UWy3i4Qea.net
新虫技出てたけど猟虫を飛ばしてその方向へダッシュする移動技みたいね
既に飛ばしてた場合は今猟虫がいる場所に飛ぶ

まあモーション値解析に新糸技らしい項目なかったから攻撃技ではないと思ってはいたが

128 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 09:12:54.57 ID:v4d7z3iNM.net
やっと強い粉塵型が帰ってきたって感じだな 使い方が予想の斜め上だけど

129 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 09:29:51.21 ID:bShpb4oa0.net
中国人の熱意すげえなぁ
体験版改造して本来無いモーションを使うのかよ
太刀の威合使ってる動画もいっぱいあるし、なんだこりゃ

130 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 09:38:00.25 ID:GPT2UKQ70.net
操蟲斬り速攻の溜め乗るなら粉塵型も粉塵出たりしそう
そしたらチャンス時に覚蟲撃から操蟲斬りでエキス回収したら粉塵9個くらい一気に置けるかもしれんね
製品版が楽しみだけど変に産廃にはしないでほしい

131 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 09:45:27.39 ID:MeVNklc80.net
それはないと思う
操虫棍の技紹介ムービーではそのような現象は起こらなかったので

132 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 09:48:46.33 ID:UWy3i4Qea.net
>>130
紹介動画で粉塵型で操虫斬りしてるけど特についてないからないんじゃないかな

133 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 09:51:43.48 ID:MhdNubTe0.net
例の、覚蟲撃の突進部分だけ切り抜いた感じか
まぁ糸跳躍の入れ替え的にはそれっぽいけど

134 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 09:53:28.74 ID:etVI35iDp.net
なんかアーマーついてんのはそういう効果なんだろうか
虫めっちゃ遠くに置いといても使えるなら遊べそう

135 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 09:53:47.97 ID:MeVNklc80.net
移動技として使えない事も無いのか?
印付けたモンスターが飛んで逃げた所にぶっ飛ぶ操虫棍とか笑えるが

136 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 09:55:48.67 ID:qSuXiZA0d.net
例の見てきた
なんだこれ…ふざけんなよ

137 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 09:59:26.07 ID:f/CHnxVV0.net
>>134
説明で猟虫出てるとデュエルバインのように飛んでくと言ってるから結構遠くまでいくんだと思う
基本猟虫出してるときに使う技かと

138 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 09:59:34.00 ID:0vLwEndR0.net
虫斬りは糸跳躍で上がって空中突進は隠し技で下に飛べということだな
まあ製品版やアプデでさらに技来る可能性あるかもだし

139 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 10:01:42.68 ID:MeVNklc80.net
明後日の方向に虫を飛ばしておいて大技を察知した瞬間ぶっ飛んで逃げ出す操虫棍とかもできるぞ
悲観するほどのものでは無いというか普通に面白そう

140 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 10:03:52.20 ID:aiSIT8Ac0.net
ここまで強くなってまた強い攻撃技だったら絶対また叩かれるからこれぐらいでいいわ

141 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 10:05:00.77 ID:0qPeMSIL0.net
マルチで粉塵使うなら集約は散らばったらゴミ集め程度に思っておかないとな
元々粉塵は仲間にも割ってもらう前提の仕様だしいっそ虫ダメ目的で頭に印付けるのもアリかも
他武器の集約理解してる人もストレスだろうし気にせず割れって感じ

142 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 10:05:21.01 ID:fFiA5mTAd.net
本当にぶっ壊れ性能だったらタイムアタックもっと数字出てるはずですしおすし

143 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 10:05:46.14 ID:krYDIFnU0.net
ジャン鉄ついてるみたいだけどこれ飛燕よりはつよくなったの?

144 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 10:07:16.19 ID:aiSIT8Ac0.net
共闘の強化エキス粉塵がどんなものかマジで気になる

145 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 10:07:37.30 ID:MeVNklc80.net
そりゃもう隠し効果でうっはうはよ

146 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 10:08:24.03 ID:f/CHnxVV0.net
新技は性質上に共闘型以外用の糸技やね
粉塵が一番相性いいのかな

147 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 10:09:37.88 ID:qSuXiZA0d.net
粉塵虫介護覚虫ゲーになるなら必要だったのは隙少ない印つける技か空中〆技
なのに鉄蟲糸跳躍と空中回避で事足りる移動技
もう絶望しかない

148 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 10:13:37.86 ID:MeVNklc80.net
空中で虫を飛ばす技も欲しいなぁ
入れ替え技にさらに追加来ないだろうか

149 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 10:17:58.58 ID:MhdNubTe0.net
いやあれガチなんかいw
てっきり覚蟲撃から頑張って作ったんだなと

150 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 10:20:51.67 ID:aiSIT8Ac0.net
もう一つの蟲技はまあ使わなくていいかな…
追加効果とかあれば別だけどアレだけじゃわからん

151 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 10:25:40.48 ID:kvfjLej00.net
例のって何ぞや?

152 :名も無きハンターHR774 :2022/06/17(金) 10:27:00.92 ID:0vLwEndR0.net
>>134
ヨツミのあれは吹っ飛びで良いんだっけ?
体験版にはジャン鉄ついてるけど多分効果変わってなくて吹っ飛ばない攻撃しかアーマーつかないし

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200