2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MHRise】操虫棍スレ 107匹目 【MHIB】

637 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 16:39:33.76 ID:WjROnSX+0.net
虫レベル15まであるみたいね

638 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 16:40:50.72 ID:lIr9cocld.net
歩きながらペチペチするしかなかった儀式をよくぞ攻撃に落とし込んでくれた
エキス解除のタイミングは自分で決められてリカバーも速い
名前の通り虫を操って一緒に戦っている感も非常に強い
これでX技さえなんとかなれば歴代最高の完成度では?

639 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 16:50:27.58 ID:nijqXCYpd.net
やっぱ印当てアッパー入ってるよな
ライズでは全く使わなかったから気のせいかと思ってた
…ただ欲しいのは火力じゃなくて隙の少なさなんだよ

640 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 17:04:40.98 ID:bzoteq900.net
>>637
IB武器のレア12と同数が上限と思ってたけどナルガ棍の倍か
虫パワーに依存してるか分からんけど覚蟲撃と粉塵集約のダメも上がればいいな

641 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 17:20:25.03 ID:JMmwt4xUd.net
四連のモーション速度上がったような気がするんだけど気のせい?

642 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 17:21:19.67 ID:9Rmw/qCA0.net
一点に集約することで一点に集約されるのが基本中の基本じゃなかったのか
明るいニュースが多くて困惑するw

643 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 17:25:42.81 ID:wD9ZqNmyd.net
ソース忘れたけどモーション値22とかじゃなかったっけ印当て

644 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 17:30:55.86 ID:pthk1Ue10.net
>>641
上がってるっぽい

645 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 17:36:39.79 ID:nVdIrd7IM.net
印当てで殴るだけで結構なダメージ出てて脳がバグる
ついでに爆破もさせて爽快

646 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 17:40:31.35 ID:50Dxf2Pmd.net
シャガルかゴアかわからんがナルガ棍はそれに殺されそうね
七星くるだろうから仕方ないけど

647 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 17:41:47.80 ID:bzoteq900.net
>>643
中華解析だとそうだね
四連さんの印当ては5のまま
四連さんの印当ては 5 の ま ま

648 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 17:43:31.55 ID:AzljwvdMd.net
え、あれで四連のモーション速度上がってんの?
全く気づかなかった

649 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 17:49:54.93 ID:A12JRouo0.net
>>647
印当てるだけって技ではないから迂闊に上げれないのは分かるんだけどさぁ…

650 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 17:51:17.51 ID:3VsR6gVG0.net
これ覚虫撃の舞踏を安定してキャンセルできる裏技ないかな?
知ってる人いたら開発にバレないようにこっそり教えてほしい、スタミナ切らしても勝手に飛びやがる

651 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 18:01:16.66 ID:wD9ZqNmyd.net
>>647


製品版に期待ですね()
まあ飛燕が立ち回りかなり強いから余程粉塵に寄せた立ち回りしない限り飛円にしそう自分は

652 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 18:11:56.54 ID:npTA5OQ60.net
粉塵強くしても結局飛円なんやな、まあ飛円棒というレッテルからは逃れそうでいいんだけど

653 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 18:13:03.66 ID:pthk1Ue10.net
いっそ印当て4連発して粉まみれにできればいいのに

654 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 18:26:59.11 ID:pthk1Ue10.net
やっとメルゼナ8分27秒の討伐動画見つけたけど飛び込み四連使ってるのか‥
飛円印当てでいいやと思ってたけど違うのか

655 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 18:35:53.37 ID:VayFZyEu0.net
今回の粉塵型は虫も一緒に戦ってる感あって良いね




…とでも言うと思ったか虫しか戦ってねえんだよ
自分は空中戦を展開して虫も攻撃して…が理想なのに

656 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 18:38:24.99 ID:HZviyazAM.net
最速TAでは当然ハンターも戦ってるから自分のプレイヤースキルの低さを恨め

657 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 18:47:27.05 ID:dnfglL5ad.net
操虫棍大勝利と聞いて
RISEでナルガでしか遊べなかった分豊富な選択肢を楽しもうじゃないか

658 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 18:47:49.55 ID:Ej0rSf21d.net
やたらyoutubeで壊れとか最強とか言われてて
これゆうたくるフラグやん

659 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 18:48:58.37 ID:4iMAo8kW0.net
これで武器も選択肢増えたらとんでもない選択幅になるしゆうたは渡ってこなさそう

660 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 18:53:33.40 ID:Lq6BGI8bd.net
野良ゼナで印付けずにジャンプ突進でピョンピョンしてる虫棒見かけたから確実に渡ってきてるぞ

661 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 18:54:02.59 ID:npTA5OQ60.net
あれ、もともと空中印弾ってなかったっけ
空気だったけど今回は空中で撃てたら楽しそうだと思ったんだが

662 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 18:54:49.38 ID:6+/sxPNOa.net
円月で戦わなきゃいけなくなりそうな太刀からもゆうたは追い出されてどこが受け皿になってくれるのよ!!

663 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 18:55:07.19 ID:4iMAo8kW0.net
体験版はまあ…製品版で離れるでしょ…
絶対ややこしくなるしこの武器

664 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 18:58:13.13 ID:MUF4tcuB0.net
>>658
粉塵で援護するからておいこ
4の時はテオの炎属性攻撃火炎放射とスーパーノヴァぐらいしかなかったから別に地雷じゃなかったというオチも有るけど

665 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 19:00:00.32 ID:Pzg9VzX60.net
エイムofトリックも来るしある意味原点回帰しただけだぞ

666 :名も無きハンターHR774 (スッップ Sd72-kdf7 [49.98.139.176]):2022/06/18(土) 19:06:25 ID:QJzT+9vOd.net
ゆうた渡りは最終的にライトに行き着くんや

667 :名も無きハンターHR774 (スップ Sd92-SVeh [1.75.158.2]):2022/06/18(土) 19:07:59 ID:wD9ZqNmyd.net
複雑かどうかは関係なく強いって言われてるから使うから渡りは…

668 :名も無きハンターHR774 (スップ Sd72-srVK [49.96.239.213]):2022/06/18(土) 19:16:03 ID:wbD7y3tfd.net
>>660
渡ってきたゆうたはジャンプ突進しないぞ
遠くから印弾撃とうとしてウロウロするだけだ
ちなみに粉は増えない

669 :名も無きハンターHR774 (アウアウウー Saa3-TfHA [106.131.63.185]):2022/06/18(土) 19:18:58 ID:V31y6vfLa.net
つか過去触ってた奴ほど印弾なんて役立たずイメージしかないんだから使わないだろ

670 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ b204-ElF6 [115.37.222.94]):2022/06/18(土) 19:20:30 ID:p4rYRWFg0.net
4の時はモンスターによっては仕方なく使ってたが

671 :名も無きハンターHR774 (スッップ Sd72-kdf7 [49.98.139.176]):2022/06/18(土) 19:26:16 ID:QJzT+9vOd.net
左腕が注射痕まみれで粉を求める虫棒スレ民

672 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 42ba-OA6/ [101.1.220.1]):2022/06/18(土) 19:31:39 ID:pe3/BEAG0.net
ゴアXは4のゆうた感無いんだよなぁ
フルシルソルもWのデザインで来るだろうし

673 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ c338-201g [112.71.161.79]):2022/06/18(土) 19:37:49 ID:6Npptm+I0.net
回帰は虫のスタミナが強走薬飲んだみたいになるのか。知らなかったわ。

674 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 19:43:59.61 ID:tF9f+OxN0.net
猟虫の比類なき妙薬だからな
今まで糸食べさせてなかった詐欺技だったんでしょ

675 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 19:48:48.92 ID:FVBOBmoM0.net
野良マルチだと粉塵集約の使い勝手が落ちるから
ライズ時代の猟虫に声がかかるかもな
自動攻撃頻度UP猟虫とかどれだけ速くなってんだろ

676 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 19:50:42.35 ID:VqyO/La10.net
粉使わずにメルゼナ討伐できた
おれは敵の頭部をぴえんで往復する方が粉より好きだわ

677 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 19:57:59.12 ID:fR9rKFjQ0.net
今回虫と戦ってる感ハンパない 足に虫マークして弱点殴って逃げぎわに集約 これでこそ操虫棍だろ。

678 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 20:00:06.42 ID:wbD7y3tfd.net
理想は操虫棍の中でも地上派・粉派・空中派で同じくらい強くて選択肢として活きることなので良いことだと思う
○○戦法だけしとけ他はいらんみたいなったライズのぴえん棒の二の舞じゃなかったらいい

679 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 20:05:27.77 ID:fR9rKFjQ0.net
とりあえず棒の武器選択肢が増えればいいが。。

680 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 20:05:59.13 ID:FiR2tPm90.net
>>669
4系とWは使ったぞ。
4系は虫がカメラ方向に飛ばなかったはずだし。

681 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 20:06:13.57 ID:efrVfJFQ0.net
虫の体力無くなったら腕に戻ってきて付けてた印も消えるけど、印消さずに虫の体力回復させて継戦する方法ってないよね?

682 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 20:17:02.48 ID:dMcqZGsQ0.net
>>665
廻り集いて回帰せん

683 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 20:45:10.49 ID:4iMAo8kW0.net
4の頃から操虫棍を使い続けてたらそれはもう一人前のハンターだろう

684 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 20:59:20.50 ID:x70GSUpvd.net
フルゴアエイムくん達も擦れてなければ今頃新卒か社会人2、3年目でスーツ着て働いてるんだよなぁ…

685 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 21:13:14.55 ID:oD0V0ILw0.net
比類なき妙薬(新大陸の石ころ以下)

686 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 21:22:07.15 ID:vV7QrS8J0.net
>>685
黒龍すらふっとばす石ころだぞ

687 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 21:35:12.33 ID:6Npptm+I0.net
操虫切りのダメージ次第で空中戦の未来がかかってるわ。追い求めてたものがようやく出来そうだから嬉しいけど、結局飛円が強くて空中戦はやめろとかなったら悲しいわ。
地上もX技強化して飛円一択はなくして欲しい。

688 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 21:38:33.18 ID:o9OTx7bi0.net
俺も石ころ食ったらスタミナ上がんねぇかな
最近忙しくて疲れすげぇわ

689 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 21:51:38.83 ID:FVBOBmoM0.net
降竜のモーション値160にしてくれ
隙が同程度でクールタイムの短いランスの昇天が230だし
これぐらいはないと攻撃技として及第点に届かない

690 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 22:02:24.51 ID:6Npptm+I0.net
降竜はもう諦めたから覚虫をどうにか使えるレベルにしてくれ

691 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 22:07:22.76 ID:bNASmPIh0.net
地上版限定ならともかく空中版160とか狂ってるだろ…

中華解析の操虫斬りみても意味わからんかったけど操虫動画あげてくれた人の見るかぎり悪くない火力、舞踏積める、エキス回収できる神技にしか見えない

692 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 22:07:28.84 ID:52HMdP/Y0.net
速攻型装備してたら倍率下がって良いから降竜が多段ヒットになるとかそういうの追加してほしいわ

693 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 22:09:05.48 ID:bNASmPIh0.net
>>692
え、なんのメリットがあるん?

694 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 22:21:01.10 ID:fGZABo700.net
今まで突進回転斬り使ってこなくて、疾替え実装を機に使ってみようと思ったのだけど、
これどんな時に使ったらよいの?

カウンターの受付のタイミングも遅いし、モンスターごとにひたすら練習するしかないのかな?

695 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 23:01:48.87 ID:eFwdxSRc0.net
>>694
距離詰めかカウンター跳躍からの降竜行ける時
モンスターの動きや後隙を熟知してて初めて実用性が生まれる技だから難儀すると思う

696 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 23:14:15.76 ID:bSYKNVMz0.net
ライズのスラアクポジになって欲しい

697 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 23:16:02.67 ID:O/fsZG930.net
潜り込んで印当て
集約中に突っ込んで回復取りに行く
連続攻撃の二回目に合わせる

698 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 23:17:35.15 ID:A12JRouo0.net
>>694
ぶっちゃけそんな感じ。正直使い勝手の良い技とは言い難い
最初のうちは距離詰めを主として使うのが無難かな…
カウンター技としてはあからさまな動きを覚えてそれを待ち構えた上で合わせられるようになって漸くスタートラインだからねぇ

699 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 23:24:04.44 ID:fGZABo700.net
>>695
>>698
やっぱりそんな感じか。アドバイスありがとうございます。
先ほどもちょっと練習していたのですが体験版だと切れ味の消費がやばいっぽいので正式版になったら改めて練習してみようと思います。

>>697
なるほどそうすれば回復もいかせますね

700 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 23:35:58.09 ID:7Kd7EoZqr.net
メルゼナ7分台の動画が出てきたが四連印斬使ってるわ
プロすげえな

701 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 23:39:54.53 ID:Gg36yNPm0.net
回帰のありがたみ
粉塵をたくさん溜められるというより虫を戻す事なく粉塵集約を2回行える事だな
3〜4個溜めたあたりで一回破裂させてまた3〜4個溜めて破裂させるってのが1セットで行える

702 :名も無きハンターHR774 :2022/06/18(土) 23:40:55.39 ID:sOGPhKFj0.net
初手エキス取り(白か橙)、咆哮を突進回転で踏みつけ→頭に操虫斬り(赤回収)→降竜→合気

これどのモンスにも使える王道パターンだろ。試せば分かるが降竜の疾替えキャンセルは虫キャン並に早い

703 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 00:10:33.68 ID:SuJC66BA0.net
四連印斬て飛円からの印当てでも大して時間もダメージも変わんなくねと思うんだけどどうなん?

704 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 00:30:29.17 ID:qOUuLkJl0.net
>>702
操虫斬りで赤取ったのなら降竜より穿ち突きに派生したほうが良いのでは…

705 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 00:40:47.58 ID:MhrAKNjM0.net
>>703
印斬はほぼ共闘虫の粉塵設置専用だと思う

706 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 00:45:25.05 ID:HWgzHzPc0.net
印を付け直すとクールタイム関係なく粉塵撒くとこに着目してるんだろうな
上手く印斬入れていけるなら凄いペースで粉塵貯められるし集約の頻度/ダメも増す
真似してみたけど飛円の使い勝手の良さに甘えてたことを痛感させられた

707 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 01:25:39.46 ID:yM56YoNM0.net
やっとメルゼナ倒せた!!!
粉塵集約めちゃくちゃ強いなこれ
ダメージもそうだけど回復量も多くて継戦能力が上がるの助かる

708 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 01:34:04.15 ID:p0DEho220.net
あの武器紹介動画見てまさか体験版が回帰と印斬推しだなんて誰も思わなかっただろw
斜め上過ぎるぜ

709 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 01:47:41.53 ID:Xn+KeXl90.net
猟虫が強いのは良い事だが結局製品版では

覚蟲撃→操虫斬り&新技でエキス回収→集約→覚蟲撃

の一強になってしまわないかが不安
しっかり降竜も強化して棒部分も戦えるようにして欲しいな

710 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ b22e-KXUE [115.163.154.92]):2022/06/19(日) 02:19:08 ID:MhrAKNjM0.net
片手スレ見てみたらいつぞやの虫棒スレみたいになってて草
可哀想だから救ってやってくれ

711 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ f3d0-643o [138.64.67.200]):2022/06/19(日) 02:25:06 ID:SuJC66BA0.net
覚蟲撃は共闘だと威力ボーナスあるみたいだし集約の威力に並ぶのかは楽しみ

712 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ c338-201g [112.71.161.79]):2022/06/19(日) 02:33:17 ID:P4qb57Dp0.net
覚蟲強いと自分は助かる。
粉塵集約は虫のスタミナや挙動を戦闘中に確認するのは自分には扱えるかわからないわ。

713 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 02:48:12.79 ID:nsGc9fv+0.net
今回も何も体験させてくれない武器種があるのは誠に残念であるので希望を捨てずなんとか耐え忍んでほしい

714 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 02:50:38.14 ID:6H8+F92S0.net
>>495
なぜこんな爆発するんだ……複数人だからか?

715 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 56a4-TfHA [217.178.82.249]):2022/06/19(日) 03:00:02 ID:Xn+KeXl90.net
操虫棍だけ2つも新要素体験しちまって悪いなぁ(棒)

製品版じゃどの武器種より選択肢広がりそうでワクワクが止まらねえな

716 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ bf54-83W5 [60.72.58.210]):2022/06/19(日) 03:03:55 ID:E0Vo0Qyd0.net
印弾撃つタイミングがよくわからん、様子見ながらペチペチ撃ってればいいの?

717 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 03:32:27.14 ID:P4qb57Dp0.net
マルチ粉塵のせいで粉塵集約を後々ナーフされるのは辞めて欲しいわ。
パッと見何千とダメージでるから凄いと思うけど、蓋を開けてみたら製品版ではガンナー4人でハメた方がダメージでるだろうし、所詮体験版の固定ダメージで判断されたくないわ。
まぁ流石に開発もわかってると思うけども。

718 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 03:34:56.88 ID:P4qb57Dp0.net
殆ど操虫棍しか使ってないから他武器の話題についていけてない。
他武器も解析で虫技とか明らかになってそうだけど微妙な感じ?

719 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 03:37:56.14 ID:QwLr/U1F0.net
>>716
開幕撃って咆哮をカウンター
空いたタイミングで撃つ
ダウン時に弱点以外に撃つ
くらいしか使ってないかな

720 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 03:39:36.37 ID:Xn+KeXl90.net
>>718
チャアク以外はほとんど移動か回避技って感じだった(双剣は何してるのかマジでわからん)

棍はエキス取り&HAの移動(空中も可)だからかなり恵まれてるだろうね

721 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 03:46:15.28 ID:E0Vo0Qyd0.net
>>719
なるほど多用はしないかんじか、ありがとう

722 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 03:57:41.60 ID:6H8+F92S0.net
風船育てる笛を舐めんなよ

723 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 04:03:31.64 ID:TIIckJPp0.net
ようやくあのウンコみたいな空中突進を捨てれると思うとワクワクが止まらねえ

724 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 04:47:21.60 ID:P4qb57Dp0.net
新虫技って2つだけ?
製品版で最後の技が移動技になったら地味でガッカリされるというか荒れそう。
アプデで解析にはない攻撃用の虫技があって欲しい。
ライズ3つだからサンブレでも3つはなくはないだろ。

725 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 05:21:01.55 ID:p0DEho220.net
蟲斬破→降竜
蟲纏い→共闘虫
エキハン→覚蟲撃
覚蟲強化→速攻虫
って感じで狩技は大体落とし込まれてるからネタが残って無さそう

726 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 05:33:23.67 ID:Ibgf2XHU0.net
粉塵集約の火力高くて蟲使いのキャラ付け濃くなってて好きだなぁ

727 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 05:42:58.99 ID:M99u+djt0.net
判明分だけでも操虫棍の幅が相当広がってるので十分ありがたいな
皆の要望的にX技や降竜を少し強化してくれれば歓喜

728 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 05:51:13.39 ID:NQYwsZjT0.net
虫纏い欲しくない?

729 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 06:07:08.70 ID:aJYKlMrz0.net
操虫棍の糸技虫消費が全て1なのって、追加技含めて空中戦主体で翔虫使いLv3の恩恵を受けにくいからかな?

730 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 07:48:13.63 ID:g+/tbECm0.net
回帰猟虫がめちゃくちゃ粉塵型と相性良くて感動してる
あとは粉塵集約が弱体化されないことと、ナルガ棍一択にならないことを祈る

731 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 07:57:15.45 ID:+aK/950kM.net
今回ルナルガいるからなぁ
ナルガ棍から逃れられない気はする
強え爆破棍でも来ないと終始ナルガよ

732 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 07:59:06.91 ID:bAOLOCyWp.net
https://youtu.be/1470Uc1qklI
これ見る限り粉塵集約はナーフほぼ確定だろ
何なら太刀みたいに体験版内でナーフもあり得る

733 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 08:03:45.42 ID:Aqc0joHWa.net
他人の粉塵集められません!までなら許せるか…?
マルチでその動きゼンテイだから個人に影響が出る下方の仕方は無いだろうけど

734 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 08:12:20.10 ID:49DW6EhO0.net
マルチでなら弱体化しても構わないから個人で使う分にはそのままにして欲しいな

735 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 08:14:50.17 ID:P4qb57Dp0.net
ガンナーの罠ハメとか開発はマルチを想定してないのかな?
何回こういうことくり返すんだろ。

736 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 08:14:51.78 ID:6H8+F92S0.net
超連続で爆破する原理が分からん
ひとつの爆破に纏めるから集約じゃないのか?

737 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 08:16:48.48 ID:l6XUVECI0.net
他人の粉じん集めれるの普通におかしいだろ!

738 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 08:19:23.70 ID:f3hIeyBL0.net
他人の粉塵集約出来ないようにされて一度に粉塵集約出来る粉塵数制限されるだろう

739 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 08:24:43.22 ID:WJzkb9Ttd.net
https://youtu.be/1470Uc1qklI

強すぎて草

740 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 08:25:53.57 ID:B8ik9Lx30.net
必要なのはナーフってかバグ修正だろこれ

741 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 8754-sER5 [126.39.14.138]):2022/06/19(日) 08:27:33 ID:/rYyrcUH0.net
いまからそんなプログラムの直しが出来るとは思えんけどなあ

742 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ ff7c-PMeO [124.87.200.154]):2022/06/19(日) 08:29:16 ID:37ToBVIL0.net
操虫棍パーティやったことあるけどこんな風にダメージ表示されたことないんだが
なんかバグ見つかったっぽいな

743 :名も無きハンターHR774 (テテンテンテン MM9e-1INB [133.106.51.18]):2022/06/19(日) 08:32:13 ID:6sp70puYM.net
同期ズレかなんかで粉塵集約の爆発が複数起こってるように見えるな
ミナデインなら大ダメージが1回表示されるだけだし

744 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 8754-Q6oA [126.22.52.199]):2022/06/19(日) 08:32:59 ID:6H8+F92S0.net
複数人で同時に集約することで粉塵の居場所がバグってるとか?

745 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 0609-5M9f [49.129.153.192]):2022/06/19(日) 08:38:37 ID:Q14c1zfM0.net
ライズ体験版の太刀の兜割バグみたいだな
あれも複数人が同時に兜割すると処理落ちみたいになってヒット数が増えてダメージがすごいことになってたな

746 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 777b-CZ0+ [14.13.20.194]):2022/06/19(日) 08:39:33 ID:QoSFRI9+0.net
発売日にパッチ入るって普通にあると思うけどSwitch絡んでると難しいの?

747 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 08:46:42.66 ID:ieqAZYJb0.net
体験版と製品版のバージョンがどのくらい離れてるかもわからんからね
既に対策済みの可能性が高い

748 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 08:57:28.60 ID:ieqAZYJb0.net
Switchにもデイワンパッチあるよ
ルンファク5とかフラゲとデイワン後で結構違ってた

749 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 09:04:26.69 ID:/GcroMRZ0.net
ポケモンさんはday1パッチ当てた結果致命的なバグが出てましたね(ニッコリ
まあ掘り起こされた糸技にしろ、※開発中のものですと捉えておくのがいいだろう

750 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 09:08:10.36 ID:f3hIeyBL0.net
>>749
バグだらけスペシャル

751 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 09:12:34.34 ID:NKSbZVJG0.net
サンブレイク体験版見たけど、この武器ヤバすぎるよね

752 :名も無きハンターHR774 (ササクッテロラ Sp27-5Rwt [126.182.165.183]):2022/06/19(日) 09:16:42 ID:KiSeQgT7p.net
どうやってんのか知らんけど粉塵爆発のダメージ表示が大量に出てる奴とかバグ使ってそうだしそれは直してもいいんじゃね
2人でやったときは爆破の200ダメと粉塵爆発のダメしか出なかったし
それとも4人でやったらそうなるのか

753 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 8754-ZiBw [126.79.246.157]):2022/06/19(日) 09:18:57 ID:o1tbqiuK0.net
>>752
いや4人でも爆発は1回だけ
複数出てるのは何かしらのバグかと

754 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ d288-zjwC [59.168.139.27]):2022/06/19(日) 09:25:00 ID:QwLr/U1F0.net
バグなら修正だけど発売日まで間に合うとは思えん

755 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 56a4-TfHA [217.178.82.249]):2022/06/19(日) 09:25:06 ID:Xn+KeXl90.net
これが原因でそもそものダメージ下げられるとか悪魔でしかないわ
バグ修正頑張ってくれよ〜

756 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 8754-ZiBw [126.79.246.157]):2022/06/19(日) 09:29:03 ID:o1tbqiuK0.net
>>754
ライズのとき同様体験版は大分前のデータだろうし気付いてたら普通に直ってるかと

757 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ c338-201g [112.71.161.79]):2022/06/19(日) 09:37:47 ID:P4qb57Dp0.net
既に対策済みならそっちを体験版にもってくるよね普通は。
つまり修正出来てないし、まだ把握してない可能性すらあるよ。

758 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 09:43:09.72 ID:ieqAZYJb0.net
いや体験版もひとつのソフトには違いないから製作と開発側のチェックに任天堂審査で時間差が生まれるよ
当たり前だけど差分反映とかしたらチェックやり直しだしやらないよ
先行体験プレイより前のバージョンであるならば最低でも一ヶ月の時間差があるだろうね

759 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 09:45:50.03 ID:T3I+mo990.net
集約の特性が麻麻麻麻毒の粉塵を集約した場合、状態異常蓄積値は麻5×30毒5×30
とかなら一人麻痺虫もってくれば更にマルチ集約が安定したハメ技になりヤバさが増しそう
体験版で爆破属性ダメージがポンポン発動してる気がする事からの妄想だけど

760 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 09:47:07.88 ID:HWgzHzPc0.net
操虫斬りまであと10日だ
空中で虫を操りたい、殴りながらエキスを集めたい、空中突進斬りとバイバイしたい、もっと2倍おりりゅを決めたい
想いは人それぞれだが等しく待ち侘びた技が来る
PVの新技ラッシュに一瞬だけ映った発動前ポーズからは想像できない無限の可能性を秘めた奴だったな

761 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 09:47:32.09 ID:mZxlc57np.net
>>753
やっぱそうかぁ、それ修正するだけなら問題ないね

762 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 09:59:11.27 ID:p0DEho220.net
こういうバグがあるけど製品版では修正済みですよー的なアナウンスがあると助かるな

763 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 10:00:45.84 ID:Q14c1zfM0.net
>>768
modで操虫斬り使ってみたけどジャンプ突進斬りには二度と戻れないくらい使い勝手よかったぞ

764 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 10:08:00.24 ID:HWgzHzPc0.net
>>763
だよなあ動画あげてくれたニキの見てても好印象しかなかったもん
舞踏跳躍の上昇が控えめかつ技自体も低空目がけて繰り出せるとかストレスだった要素を全部解決してるの凄い
なんなら跳躍と一度目のジャンプ突進斬り(+それぞれの降下待ち)を糸跳躍でスキップできるから、操虫斬りのモーションの短さも相まって従来の半分くらいの時間で最大おりりゅ出せるんじゃね?

765 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 10:10:21.49 ID:f3hIeyBL0.net
隠し技観れる動画まだある?

766 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 10:11:19.44 ID:Xn+KeXl90.net
ほぼ真下に角度変更できるから舞踏跳躍から間を置かずに放てると
逆に上方向も可だからヌシレウスみたいに高く飛ばれても簡単に追撃できる。

早く使いて〜〜〜

767 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 10:15:57.15 ID:a9hysOIod.net
操虫斬りセットしても赤エキス未取得状態空中Aってジャンプ突進なのかな

768 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 10:17:26.35 ID:HjVqF6DO0.net
操虫斬りのリーチが想像以上に長いから、穿ち突きと合わせて空中から接近する選択肢が生まれるのは大きい
空中Xも降竜も使い勝手悪かったからな

769 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 10:18:50.17 ID:Xn+KeXl90.net
>>767
公式の新技紹介pv見てみ
てか赤エキス取得時にエキス取得ができないって説明にあるんだからそれだけで明らか

770 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 10:20:53.04 ID:a9hysOIod.net
>>769
あーそっかエキス取得効果あるんだから操虫斬りか
寝起きで脳味噌とろけてた

771 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 10:26:21.98 ID:QwLr/U1F0.net
空中突進に慣性乗ればなぁ
なんで棒ぐるぐるすると糸跳躍の勢が落ちるんだよ

772 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 10:30:55.12 ID:MhrAKNjM0.net
バグによるバグ…いえなんでもありません

773 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 10:33:53.92 ID:Xn+KeXl90.net
>>771
もういいじゃないか
過去の女のことなんか忘れようぜ

774 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 10:47:45.81 ID:HjVqF6DO0.net
穿ち突きがモーション値105もあるから
一度操虫斬りを当てる必要があるとはいえ、かなり強力な空対地攻撃になるのは間違いない

跳躍→操虫斬り→穿ち突きを最速で繰り出せば、急襲に近い働きが期待出来そうだ

775 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 11:11:03.75 ID:4Nswc6of0.net
>>716
開幕で頭とかの赤エキス部位に撃って回収。
その後は粉塵集約目当てなら翼とか背中とかの、双剣や操虫棍でなければ攻撃しづらい部位に印弾
自分で戦うなら足や胴など残りの二色取れる場所に印殴りと飛円後に集約キャンセルしつつ戦う

776 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 11:12:36.90 ID:o1tbqiuK0.net
>>774
糸跳躍にすれば操虫斬りに1バフ穿ちに2バフかかるし速攻なら操虫斬りの威力も高いし実にいい感じ

777 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 11:23:10.25 ID:r44FxnMX0.net
虫のビジュアル変更出来るようにならないかな
カブト虫とかクワガタは割とすきだけど蝶は苦手

778 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 11:38:20.27 ID:M99u+djt0.net
公式のフルゴア&エイム紹介動画の猟虫
形状は知ってるけど あそこまで装備にマッチしてるカラーリングの子いたんやな

779 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 11:44:37.38 ID:MhrAKNjM0.net
エルドラーン(アルジャーロン)がどうなるかとても気になる
トリプルアップ強化(トリプルアップ延長+攻撃倍率強化)とかになりそう

780 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 11:46:11.37 ID:S1OVcHjqd.net
今までの猟虫をまた連れて行けるのは嬉しいけど
そろそろなんか新しい猟虫も来ないかな…

781 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 11:59:00.65 ID:6tvSjOz9d.net
四連印斬のモーション速度上がったって聞いたから比較動画撮ってきた
コマ数比較に向いてないSwitch版での撮影なのと動画編集の技術ゼロだから見辛いかもしれないけどそこは勘弁してくれ
転載禁止
https://imgur.com/a/j9hyEBH

782 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 12:01:18.38 ID:MhrAKNjM0.net
>>781
おーそこそこ上がってるのな
そもそもライズの時点で使ってなかったから気づけなかったけど

783 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 12:03:38.96 ID:ieqAZYJb0.net
印当ても言うほど速くはないから飛円キャンセル印当てには勝てるかもしれない?

784 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 12:04:29.73 ID:VnzLjAAod.net
>>781
使っててしっかり実感できるくらいだったけど比較するとより分かりやすいな
四発目が一番強いのに遅いしキャンセルも無理だしでキツかったとこにこれは有難い
直後に出せる無敵技である回帰が強化されたのも相まって追い風吹いてるね

785 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 12:07:20.67 ID:HjVqF6DO0.net
モーション高速化とはまた珍しい調整だな
鉄蟲糸跳躍も実は速くなってたりしないかな

786 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 12:11:02.42 ID:6tvSjOz9d.net
欲を言えばもうちょい早くしてほしかったのと途中キャンセルできるようにしてほしかったけど四連の使われない原因たる一番弱い部分をきっちり調整してくれたよね
空中アクションも面白くなりそうだし鈴木期待できそう

787 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 12:21:57.09 ID:26kMx8e3a.net
操虫棍スレが盛り上がってて何よりだ

788 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 12:23:46.82 ID:o1tbqiuK0.net
四連は共闘虫だと印当てながら追撃でるから強化粉塵出しやすいしシナジー高いね

789 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 12:31:48.57 ID:FfC79NQF0.net
飛燕万丈!

790 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 12:33:48.49 ID:HWgzHzPc0.net
地味に共闘が4ヒットもする超手数技なんだよな
属性棍が覇権取ったらますます伸びるぞ
かつてのハンティングエッジやデュエルヴァインと同等の産廃だった四連がここまで可能性見せてくるとか信じられない

791 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 12:36:12.87 ID:xlnwKjWr0.net
四連使うとして今まで飛円で間に合ってた隙きに打っちゃって被弾増えてもた
なんかいい代わりのモーションないかね

792 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 12:39:14.99 ID:f3hIeyBL0.net
https://m.bilibili.com/video/BV1MA4y1d7Yf
モーション速度比較あったよ

793 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 12:39:52.83 ID:xlnwKjWr0.net
ありがとう、見てみるわ

794 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 13:13:03.30 ID:p0DEho220.net
細かい隙には飛び込み斬り印当てとかでいいんじゃない?

795 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 13:17:50.78 ID:bq1TcuzT0.net
あと1週間ちょっとで操虫斬りと未発表の新技が使えると思うと楽しみで仕方ないわ

796 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 56a4-TfHA [217.178.82.249]):2022/06/19(日) 13:21:39 ID:Xn+KeXl90.net
新モーション使える人はそれ使って魅せプしてるとこ動画にして欲しいわ...
保存して発売まで何度も見返すから

797 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ cf28-eR3O [118.8.227.142]):2022/06/19(日) 13:23:48 ID:M99u+djt0.net
虫を飛ばすでも戻すでもない操虫アクションって画期的だなぁ
自動攻撃も維持だし

798 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 13:42:07.50 ID:l6XUVECI0.net
久しぶりにライズやったら回帰猟虫のスタミナ軽減がない苦痛に耐えられなくなっていた

799 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 14:03:29.26 ID:xH6BgPr6p.net
虫の重ね着とか意味不明だけどやれるようになってないかなー
重ね着に合わせて虫選びしたい

800 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 14:26:15.26 ID:0e4RK0Zr0.net
粉塵集約のバグみたいなダメージ出してる動画で俺が観たやつは全部PC版だったから向こうの仕様なのかと思ってたけど、グリッチ使ってんのかね

801 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 14:55:52.10 ID:9fc5KCmL0.net
>>800
野良でなぜか2人操虫棍で出発してメルゼナ倒したんだけど自分で集約使ったとき2回だけ動画と同じ現象が起きた

こっちはスイッチで向こうは不明、ホストが落ちて自分がホストになり二人出発

802 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 15:10:48.02 ID:PwovAbbb0.net
この発生頻度ならテストプレイですぐ判明したやろに、開発どんだけエアプなん

803 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 15:15:42.25 ID:HWgzHzPc0.net
操虫等級(猟虫レベル)にカーソル合わせたらクソクラスって表示されて草生えまくった
翻訳やサイト側の間違いなのか、それとも向こうでも嫌われてるのか

https://i.imgur.com/teOR3ZU.jpg

804 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 15:19:39.61 ID:K77BJtt3p.net
四連印斬なんかより急襲飛円の過程に印付けたかったな

805 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 15:44:40.97 ID:QwLr/U1F0.net
マルチでやってると粉塵を敵の攻撃だと思ってるのか
モンスターに尻向けながら粉塵壊す弓ボウガンが居るな

806 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 16:20:35.70 ID:8Ob53W9i0.net
マルチだと多段ヒットするバグは修正されるだろうな

807 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 16:47:30.41 ID:PwovAbbb0.net
修正されなかったらゲームが終わるぞ

808 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 17:07:54.69 ID:ULrClUkUa.net
マルチの粉塵多段は修正すべきだと思うけど
粉塵集約の素の火力は下げないでほしいな

TAでも粉塵活用してようやく中の下なんだからさ

809 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 17:12:10.99 ID:f3hIeyBL0.net
本製品版では、粉塵集約と粉塵爆発は御座いません。

直せなかったらこれになりそう

810 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 17:31:32.62 ID:IQyw1Xksr.net
もしやサンブレイクが4G超えて操虫棍の黄金時代になるのでは?

811 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 17:33:33.50 ID:xC7FXewSF.net
4Gって言ってしまえば火力と乗りの安定性だけで使っててもそこまで楽しさ無かったからな
本物の機動力手に入るサンブレで歴代最高になる可能性は十分ある

812 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 17:35:33.81 ID:MlxjPYcB0.net
マルチだと粉塵破られるし、TAも別に早切ってわけじゃないし平気だろ

813 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 17:40:00.77 ID:xC7FXewSF.net
そういや新技ってハンターの正面にしか虫投げられないの?
スティックで方向調整はできない感じ?(上下の調整ができないのは知ってる)

814 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 17:42:28.15 ID:7NonT3/N0.net
製品版では当時を思い返してフルゴアエイムで印弾撃ち続けるよ

815 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 17:47:06.87 ID:p0DEho220.net
>>813
覚蟲撃だったらVジャンのプレイ動画で横90°の方向転換してた(ように見える)から製品版で仕様変わるっぽい

816 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 18:03:42.41 ID:X6uMOGHC0.net
はああああやっとメルゼナ倒せた
回帰勧められてたけど俺には使いこなせんわ覚虫でゴリ押しした
しかし粉塵爆発はマジ楽しいな、これはもうレギュラー技でいいよな

817 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 18:06:44.82 ID:qOUuLkJl0.net
コマンド的にも集約は次回作から粉塵型の標準装備で良さそうな気はする

818 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 18:09:13.78 ID:IQyw1Xksr.net
強化エキス粉塵、粉塵集約、操虫溜めは猟虫の標準スキルにしてほしい

819 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 18:14:10.68 ID:HWgzHzPc0.net
そうか
数ある空きコマンドの1つが遂に埋まったということでもあるのか
サンブレくらい個性出せて実用性もあるなら猟虫タイプ式も悪くないし続投お願いしたいな

820 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 18:29:30.57 ID:2jzkMVVs0.net
ガンスの3タイプみたく棍もこの3タイプ継続してほしい

821 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 18:34:12.40 ID:FgKBES7O0.net
共闘はデフォにして

822 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 18:34:30.92 ID:0YB+HgUja.net
体験版やらん派だけどみんなの話見ててワクワクが止まらないぞ

823 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 18:39:12.95 ID:IQyw1Xksr.net
この3タイプをデフォにして、それぞれの個性を伸ばすスキルを追加してったら面白そう

824 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 18:40:19.75 ID:l6XUVECI0.net
この3タイプをベースにして猟虫ボーナスはそれぞれあるほうが多様性あって良いよね
サブレでは基本この3つのボーナスの虫しか使わなくなるだろうし

825 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 18:56:01.60 ID:Ka/kra4X0.net
9分59秒!10分切れたやったね!

826 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 18:59:15.32 ID:AZChdCpkr.net
虫棒にも虫投げながらおりりゅつつ粉塵爆発する常軌を逸した技くれ

827 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 19:02:34.21 ID:g/hYZR1/d.net
正直共闘飛円のローカロリーで戦える立ち回りがなんだかんだで好きだから
そこにX技も組み込めるモーション値設定にしてくれ派もいるのを無視しないで欲しいな
皆跳びたいと思ってると開発は思わないでほしい

828 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 19:04:15.35 ID:P4qb57Dp0.net
開発はテストプレイで虫棍を複数人で使ってないまであるよ。

829 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 19:13:12.55 ID:IQyw1Xksr.net
ハンターの基本モーションを強化していく方向性の共闘、状態異常や大技でサポートしてくれる粉塵、猟虫攻撃を強化してガンナーのように使える速攻

こんな感じで伸ばしていこう

830 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 19:31:44.17 ID:P4qb57Dp0.net
サンブレで難易度上がって状態異常や回復がマルチで重宝されそうなのに、バグ修正に紛れて威力とかも大幅修正されたら台無しだわ。

831 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 19:46:40.91 ID:fRVTAzcp0.net
印弾のZR+Rやりにく過ぎだろ…と思ってたらZLでもいいのね
ライズだと全然使わないから知らんかった

832 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 19:50:48.84 ID:uAg4GCaBM.net
回帰で離脱したあとって印弾撃つのが安定?

833 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 22:10:24.96 ID:XfEcjRcU0.net
属性武器作っておこうと思ったけどやっぱ物理が全てを解決しそうなんだよな

834 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 23:39:02.93 ID:Xn+KeXl90.net
おそらく解析で出た方の新糸技と思われ
てか俺も知りたいからmod入れてる人いたら教えて

835 :名も無きハンターHR774 :2022/06/19(日) 23:40:00.37 ID:Xn+KeXl90.net
>>834
すまんこれは >>815 に言ってる

836 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 00:08:36.52 ID:Z9C1Bk3B0.net
覚蟲撃はエイムが効くことに気付くと一気に便利技に変わるよな
ライゼクスのアース攻撃を予知して離れてすぐ撃ったら全発当たる

837 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 00:13:21.85 ID:tF3AK2m+0.net
サンブレで他武器に比べたら追加要素多くて申し訳ないと思ったけど、よく考えたらライズで要素削られ過ぎただけか。

838 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 00:16:13.71 ID:/UIb3uk10.net
>>836
ほぼ真上みたいな方向にも打てるよね

839 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 00:17:44.74 ID:017pBdDbd.net
なぜかクラッチ関係じゃないIBの新アクション取り上げられたからな
特殊納刀はあんなバカみたいな性能で続投なのに

840 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 00:28:58.44 ID:uz2qkqVW0.net
>>842
もう一つの蟲技は簡単に言うと覚蟲撃の最後のところみたいに蟲のいるところに自分を引っ張る技で
蟲を飛ばしてる状態だと蟲のいるところにまっすぐ移動する
ただし蟲との距離が離れすぎているとそもそも技が発動できない
蟲が手元にいるときは地上の場合と空中の場合で挙動が変わる
地上の場合はハンターが向いてる方向か照準を合わせてる方向に蟲を高速で飛ばしてそこにハンターを引っ張る
地上から空中に移動してそこから空中コンボに繋げることもできる
蟲が手元にいる状態で空中で発動した場合は照準方向の斜め下に向かって蟲を飛ばしてそこに引っ張られる
蟲はモンスターにあたればそこで止まりエキスも回収する
蟲が手元にいる状態で空中で発動した場合は照準方向の斜め下に向かって蟲を飛ばしてそこに引っ張られる

841 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 00:31:37.79 ID:P2ksWU9n0.net
>>840
つまり上下は変えられなくても方角は変えられるのね。よかった
流石に虫が手元にある時はハンターの向いてる方向にしか飛べないってなると不便過ぎるからな

842 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 00:37:06.80 ID:yBqu47WO0.net
カウンター技は流石に来なかったか
遠距離技もらったからしょうがないな

843 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 00:38:15.18 ID:KjMGoAe9d.net
ついでにあの技HA付きだからな
地上からすぐに操虫斬りに移れるし、空中で被弾しそうな時は無理やり耐えて次に繋げられるしで良い事尽くめだ

舞踏バフが乗らないから糸跳躍との差別化がしっかりできてるのもgood

844 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 00:42:21.15 ID:1XOyQ5Uh0.net
結局ジャン鉄は強化されたのだろうか

845 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 01:15:59.97 ID:P2ksWU9n0.net
もし今回の体験版がライズの時みたいになんも特徴無い虚無型猟虫だったらどうなってたんだろうな

メルゼナTAとか比較にならんくらい底辺走りそう

846 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 01:28:06.05 ID:yEdG1ksw0.net
操虫棍だけじゃないけど
技の仕様が難しくて理解が追いつかない

847 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 03:54:17.94 ID:Z9C1Bk3B0.net
操虫棍は納刀状態でZRを押す事で猟虫を飛ばせるけどこれはカメラの方向に飛ぶ
という事は任意の方向に猟虫を飛ばした上で未公開虫技を使う事でそこまで一気に飛べるということ
色々な使い方が想像できますね

848 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 04:07:29.99 ID:ZtiVgph80.net
やっとメルゼナ倒したけど適当に虫撒いて集約してるだけでダメージ出しながら昔の秘薬レベルに回復するのバカ強いな
流石に製品版で弱くなっても致し方ない気がする

849 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 04:12:18.24 ID:ZtiVgph80.net
なんか昔のって付いちゃったけどまあいいや
製品版にありそうな程度の難易度のクエなら適当に集約してるだけで死人激減しそう

850 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 06:10:41.23 ID:qisucvJha.net
どうせ武器が弱くて体験版で暴れたナーフと合わせてまた弱いんでしょ?

851 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 06:26:30.70 ID:HH+ZKbZ6a.net
ぶっちゃけ粉塵の立ち回りは嫌いだからどうなってもクソどうでもいいし新技の面白さは保証されてるから何の心配もしてねぇ

852 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 06:43:09.81 ID:Q6U136t50.net
これだけフットワーク軽くてカウンターにダメージ依存してなくて立ち回りノーリスクな武器が他の剣士武器食うような火力持ってたら、不満噴出するでしょ

853 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 07:12:36.85 ID:tF3AK2m+0.net
カウンターは出が早くなったらかなり使いやすくなるんだけどなぁ。

854 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 07:33:08.40 ID:8yjg8JQ70.net
あまり強いと太刀みたいに火力半減までナーフされちゃう

855 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 08:30:15.32 ID:Wvj/gWuSp.net
新技は虫との距離決まってるからなぁ遠くにいったり上空に逃げたモンスター追うみたいな使い方できないのは残念

856 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 08:31:01.55 ID:NMLo1qPC0.net
てか、粉塵型ここまで火力上げてやっと他武器レベルってのが
元がどんだけ弱かったんだよって話や

857 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 08:44:21.35 ID:QMc7E2As0.net
死ににくい武器って火力アレだよね
盾ありとか空中とか

858 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 09:11:13.64 ID:u97ruuaR0.net
ダメージだけ見るとインパクトあるけど1000ダメとか実用レベルでは出せないからな
真溜めや超出力も当てやすくなってるしナーフされることもないでしょ
麻痺回復の虫とかいたらサポート力ヤバそうだけど

859 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 09:19:23.22 ID:jxtBWatC0.net
>>732
4G虫棒XXチャアクワールドライズ飛ばして今体験版だけど、これどういう状態?ガンナーになったん?
公式には明かされてない技?

860 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 09:19:34.72 ID:tF3AK2m+0.net
バクは修正するとしてマルチで5000ダメージはインパクトあるけど、冷静に考えたら妥当な数字じゃない?
普通にマルチならDPS的にそれ以上のダメージでる攻撃はあるしサンブレでスキル盛って更にダージ上がるだろうし。
粉塵は固定ダメージでスキルによって火力上げにくそうなのにナーフされたら使用率ぐっと下がるだろう。

861 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 09:23:46.25 ID:WzEn5/v70.net
>>856
粉塵型だと初期W棒と似たようなもんだしな
強化ジャンプ突進斬りがまあまあ威力上がってる分Wよりは遊んでてマシだけど共闘無かったらライズ内の武器では最弱候補だったかも

862 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 09:25:52.86 ID:mdpk00r3d.net
ナーフするにしても粉塵爆発同時ヒット数に上限付けるとかで良いし
それなら普通にプレイする分には問題ないし
爆発自体のダメージ下げる必要ないから心配するほどでもない

863 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 09:26:43.13 ID:ixuuIURcd.net
共闘というか2色が無かったら終わってたな
しかし上手いこと落とし込んだな
速攻なら操虫斬りで、粉塵なら集約で2色相応の仕事ができる

864 :名も無きハンターHR774 (オッペケ Sr27-ckr8 [126.158.135.47]):2022/06/20(月) 09:57:02 ID:iuAA3Essr.net
ライズ買ってなくてサンブレイクから買うから最初からやることになるんだけど
ライズ部分で使える虫には集約みたいなサンブレイクからの猟虫ボーナス持った虫って流石にいないよな?

865 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 10:01:39.21 ID:QMc7E2As0.net
2色取りがなければライズも操虫棍触ってなかった
2色取り最高

866 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 10:09:42.98 ID:XfpJ1pEd0.net
マルチ粉塵集約の一撃5000はインパクトあるけどDPSとしてみたら他に同程度のものはある

https://youtu.be/M_iU0IsyJc4
小タル威糸呵成1200〜1400 ×4人なのでコンスタントに5000ダメージを与えている

ガンスFBF4人でもこれくらいのDPS出せる

粉塵集約だけナーフする必要があるのか?はほんとよく考えてほしい

867 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 10:16:21.34 ID:/UIb3uk10.net
>>866
バグはともかく普通のは分かっててこういう表示になるようにしてるんだから大丈夫でしょ
タイムだって他にやる人がおらんだけで今回のマルチ体力考えたら他武器でもこんなもんだろうし

868 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 10:20:42.87 ID:8yjg8JQ70.net
粉塵は固定ダメだから製品版のインフレに飲まれそう
ナーフしたらRISEの粉塵と同じで誰も使わなくなる
大した問題じゃ無いが棍の魅力が減るだけ

869 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 10:25:27.52 ID:AadIEy9K0.net
ガンスFBFはVer10.0時点でも放射8で地裂から4人ぶっぱで9000ダメージくらい行くしな
地裂無しでも7500くらい出せるから、マルチの体力補正次第だがそれぞれが10回FBFするまでには倒せそう
楽しみですなぁ

870 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 11:22:54.25 ID:bjVoOKAC0.net
>>866
実際小タルカウンター大剣の方がよっぽどイカれたDPSしてんのよね
だから大剣ナーフしろとは微塵も思わないし、何ならこれでも太刀ガンナーに遠く及ばないわけだが

粉塵集約でぶっ壊れ!とか叫んでる奴はPV欲しさに煽ってる馬鹿かただの馬鹿なんだなと思ってる

871 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 11:29:45.87 ID:8yjg8JQ70.net
スイッチソフトの動画ってゆうた狙いの過剰表現で再生数稼ごうとするからな
スプラもスマブラもそんな動画ばっかだ

872 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 11:31:34.48 ID:9EKEY6gd0.net
回帰と集約で回復アイテムいらないゾンビアタックこそ粉塵型の強みだな
慣れてない内だと集約のダメージに目を奪われるけど立て直しする必要なくなるのが本命だわ

873 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 11:32:37.10 ID:lRWQoTe90.net
>>866
他武器でも似たようなもんなのにどうして大きいダメージになるのか理由考えず強すぎって騒ぐ奴ら馬鹿だなーと思う
多段ヒットしてるバグのは直さないとだめだけど

874 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 11:32:56.03 ID:aCOvYkdrM.net
見た目の派手さが映えるもんだから
情弱ホイホイとして重宝するから
ぶっ壊れが常套句なYouTuberのぶっ壊れ芸人共や
まとめサイトで食い物にされてる感じだな

875 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 11:35:44.80 ID:bjVoOKAC0.net
ライゼクス40秒クッキングは流石にバグだろうから要修正だね

876 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 11:45:08.25 ID:NMLo1qPC0.net
https://twitter.com/fox_invictus/status/1538613379979431936?s=21&t=2jG0YsEPX--MsME10Yiwgg
各武器のTAみると、むしろ火力はない方っぽいんだが
(deleted an unsolicited ad)

877 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 12:02:04.81 ID:U/2dpaE4p.net
集約が超多段ヒットするバグみたいな挙動と普通に集約するのをごっちゃにしてる人が多い気がする

878 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 12:34:28.61 ID:P2ksWU9n0.net
これで修正とかされたら俺はカプコンを一生信じない

879 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 12:39:46.59 ID:YkKvr7Rwr.net
もし修正されなかったとして4人でミナデインするだけの武器って楽しいか?

880 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 12:41:30.67 ID:P2ksWU9n0.net
あーすまん、マルチの多段は流石に直されても仕方ないってか当然だと思う
素の火力落とされるのが納得いかんってだけ

881 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 12:43:39.65 ID:V1A7OhpD0.net
棒が強くなって最終的にお遊びとしてミナデインでも狩れるって立ち位置になるかと
過去作でもネタで虫オンリー4人PTはあったけどそれメインになるような火力ではなかった

882 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 12:43:55.14 ID:PuQ58z7S0.net
速攻型は覚蟲撃の威力倍くらい上げて欲しい

883 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 12:44:12.71 ID:l3AXM1cw0.net
多段ヒットバグは修正すべき
でも普通の火力修正は納得いかない

884 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 12:46:05.53 ID:n7m3DePK0.net
ミナデインもパッと見凄そうだけど1人あたりで見れば1250しか出てないからな
粉塵爆発させないように注意しながら立ち回ってそれではDPS的にも大したことない

885 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 13:22:50.39 ID:8yjg8JQ70.net
正直製品版マルチで棍同士でマッチしたら喧嘩になりそうだな

共闘棍「よっしゃ!飛燕決めて3色粉塵出来たで!覚蟲投げついでにトリプル回収や!」
(・・・シュウウウウン!)
共闘棍「!?」

886 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 13:24:34.73 ID:nBtOj1G16.net
強化エキス粉塵は集約の対象外になると思うんだが

887 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 13:26:33.76 ID:hvEW7kted.net
さすがに虫タイプごとの特性を知ってる棍使いならマルチでかち合ったら相手の立ち回り見て虫タイプを合わせるか、影響の少ない速攻型でいくわ
渡りゆうたは粉塵しかやらなさそうだけど

888 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 13:40:56.09 ID:FuQZij6V0.net
粉塵集約とか強化エキス粉塵って猟虫ボーナスなんだよな
強化エキス粉塵持ってる共闘型は2色取り無くなるんかな

889 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 14:07:27.19 ID:nBtOj1G16.net
>>888
いかにもサンブレイク猟虫の目玉って感じのボーナスだから、それらはデフォルトにしてプラスαで何か他にも持ってて欲しいよね

890 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 14:07:48.72 ID:bjVoOKAC0.net
粉塵集約はわざわざ新コマンド用意してるんだしボーナスじゃなくて粉塵型特有の技じゃね
っと思ったが公式ツイでは「猟虫ボーナス」と書かれてたね…

891 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 14:09:49.11 ID:lRWQoTe90.net
えっあれって粉塵型の技じゃなくてボーナスだったの?
あれかなり強力だし粉塵型はあれ1択にならない?匹敵するほどのボーナスが他にもあるのかな?

892 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 14:20:52.74 ID:NxwWlXX/0.net
体験版の粉塵集約猟虫ってライズの自動攻撃頻度UP猟虫より攻撃頻度多いよな
スタミナ回復速度もすげぇ速いし

893 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 14:22:23.68 ID:I/1TbzqR6.net
それな
その辺はボーナス関係なく修正されたって事か
体験版限定仕様ってわけでもないだろうし

894 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 14:31:30.80 ID:4MyyFOTU0.net
アイボーの猟虫ボーナスもW強化が出て採用率高かっただろうし
2色取り以外はサンブレも新しいそれが主流になりそうね

895 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 14:33:09.24 ID:XqMmEbb+0.net
操虫斬りは最初pvで出た時から絶対使える確信があったわ
赤取ってない時の空中突進みたいなもんだもんねあれまじで使いたかったから最高だわ

896 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 14:39:45.09 ID:4AFZVziEp.net
最初のチラ見せでハンターが空中クルクルしてた時はまた移動技かと絶望してるスレ民もいたのに
真にクルクルしていたのは我々の掌だったという

897 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 15:14:26.52 ID:I/1TbzqR6.net
あとは赤取った操虫斬りが穿ちに自動派生かXで派生するかのどちらかなんだよな...
mod入れたスレのニキはX派生だったみたいだけど先行体験のVジャンは自動派生って言ってるし...

898 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 16:09:07.55 ID:an3pxPG50.net
>>888
おそらくそうだろうなぁ。
ボーナス二つ付く虫とか出ない限りは。

899 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 16:14:42.36 ID:017pBdDbd.net
マスター虫にそもそも2色取りいなさそうな感じもする
レア度低いやつにしかついてない猟虫ボーナスもあるし

900 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 16:16:49.24 ID:QMc7E2As0.net
2色取り残ってて欲しい流石に

901 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 16:18:29.60 ID:017pBdDbd.net
レア度の差は猟虫レベルで補ってねってことなんだろうな
俺はずっとザミール使ってる

902 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 16:53:56.63 ID:nBtOj1G16.net
マスター虫のボーナスが全部
強化エキス粉塵、操虫溜め、粉塵集約
で固められるとかつまらんからもう一個くらい欲しいところ

903 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 16:57:42.36 ID:an3pxPG50.net
>>899
それは流石にないでしょ。





ないよな?

904 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 17:36:46.89 ID:an3pxPG50.net
>>901
そうか
別に2色取り虫が使えなくなるわけじゃないか。
二色使いたければザミール使い続けるだけだわ。

905 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 17:38:50.14 ID:kt27r35Yr.net
ただ2色取り使うなら空中戦考慮して白橙虫の方がいいだろうなぁ

906 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 17:55:41.85 ID:v6QPa3J+d.net
猟虫レベルが高ければ初期虫でさえも無難なステータスになるからな
2色取りの快適性を優先したい人は下位・上位の共闘虫を使い続けるのも全然アリだと思う

907 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 17:58:13.22 ID:QTSJLg4S0.net
共闘はそれで低レアの活躍もできるだろうけど速攻、粉塵はどう足掻いてもマスター虫しか選択肢無いのがな...

908 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 17:58:55.55 ID:ixuuIURcd.net
Wで言う速度15が居るのなら2色なくても良いわ
操虫斬りもあるしな
その代わり面白くて強いボーナスを頼むぜ

909 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 18:03:57.60 ID:v6QPa3J+d.net
マスター虫に2色取りないのはほぼ確定だよな
上位までで赤白橙3種揃ってるのに2匹しかいないと思しきマスター共闘にどれ持たせるのって話
それに虫ペチじゃなく攻撃しながらエキスを拾うデザインとも噛み合わないし

910 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 18:09:29.28 ID:SbbZ6xkja.net
ワールドの不遇時代でも がんばって1色ずつエキス集めてきた者達だ
面構えが違う

911 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 18:17:58.87 ID:RWHEA9Kr6.net
ワールドの急襲無い時代の虫棒ってどんな立ち位置だったんだ
ダントツ最下位?

912 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 18:28:14.41 ID:BBdZDHp3d.net
マスターになれば強化持続積みやすくなるだろうし速攻虫が使いやすければエキスの取りやすさも上がるしどうにかはなるやろという感じ
操虫斬りもあるしな

913 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 18:36:06.80 ID:Xi7CtutB0.net
>>911
最下位は無いけど三色揃えて印弾打ち込んで自動攻撃させて粉で状態異常ダメ与えて
ようやく中間程度で必要な事の割に記録が伸びない感じ

914 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 18:42:16.94 ID:RUAfKnfsM.net
>>911
順位は分からんけど ライズの粉塵型から糸技や入れ替え技を抜いて 変わりにスリンガー弾や不動転身など便利アイテムがある感
ただドラケンなど 装備には恵まれた印象

915 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 18:54:01.88 ID:gvH4Aiiv0.net
W:IBは削撃きてようやく文句なしに楽しいと言えたわ

916 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 18:55:43.31 ID:3GHCEhGDM.net
虫棒は傷つけ3回組だったからな…

917 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 18:59:59.38 ID:RFy9iZl20.net
タイムとか気にしないし楽しいから虫棒は4から使い続けてきた
今回の追加要素は楽しさが更に増すようなものばっかで嬉しい

918 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 19:02:38.43 ID:PLMZH4+i0.net
>>897
個人的にはこれが一番サンブレの評価を左右する案件だわ
この違いだけで使いやすさがまったく変わってくる

919 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 19:39:24.37 ID:YdEJ2zTIp.net
個人的には機動力とか3色金剛体あって快適で中々死にづらいし火力まで最上位狙わなくてもいいんじゃないか…って思う

920 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 19:50:23.95 ID:VQk4ZPBPM.net
マルチ粉塵はちょっと無理だわ割られすぎる

921 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 20:09:55.92 ID:v6QPa3J+d.net
マルチでやるなら高い位置に撒かせて赤1緑1で即起爆くらいのペースが安定するね
回復はあんま期待できなくなるけど

922 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 20:10:44.30 ID:bjVoOKAC0.net
>>902
今でもレア4の虫はボーナス2種×斬打で4体だからサンブレイクの新規ボーナスは各型2種類あるのでは、と思ってる

923 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 20:22:55.19 ID:EkGPDNqKd.net
マルチでは羽かしっぽに印弾打ちつつ4連印斬の虫キャンで集約2~3個できたらいいなくらいの気持ち
火力問題はPS足りてないのもあるけどエキス取りが1色だとよく感じるわ
2色+集約や強化粉塵の虫がいたら快適すぎなんだろうけど

924 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 20:23:47.86 ID:wBYPuJaw0.net
ワールドの虫棒は中間のちょい下くらいだったと思う。
実用のネギ棍と浪漫のディア棍くらいしか語られないレベルで
武器バランス悪かったけど追加モンスのマム棍は麻痺の選択肢としてあったから
ライズほど虚無感感じなかった。

925 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 20:57:53.90 ID:/cyR6HkR0.net
Wは定点ループ死亡&空中Aクソゴミウンコ&エキス補正激減&猟虫スキル消滅&3色金剛体削除(ひるみ軽減に移植)で中々に地獄だったが立ち回りの快適さだけは光ってたな
歴戦王シリーズや極ベヒを安定して狩れたしハンターの手元を離れて戦う虫を見られるだけでもそこそこ楽しかった
良くも悪くも必須スキルがないのでドラケン来るまでそこそこ制約あった装備環境でも特に困らなかったしナナゼノ武器も強かった

926 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 21:51:16.83 ID:EaJhWoP50.net
>>871
ワールド、アイボーのときだって同じだったじゃん
最強とかぶっこわれとか煽って

927 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 21:57:11.55 ID:mVsuOVec0.net
TA6:30秒の動画見たけど粉の扱い上手すぎるな
集約始めてから蟲飛ばして爆発位置を変えられるのか……

928 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 21:58:15.30 ID:m6tDCWJh0.net
https://www.bilibili.com/video/BV1eY411T7zh
ここに3色虫とか速攻虫とかの詳細が出てるっぽい、3色粉塵は3色エキスの延長もできるみたいね

929 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 22:06:50.66 ID:/cyR6HkR0.net
強化エキス粉塵マジかエキハン以来の3色継ぎ足しか
延長もできる2回も触れるビキビキビキニ123
操虫溜めは何やらエグいヒット数出してんな
小柄なアシラにこれだけ当たるなら火力は猟虫トップ間違いなしか?属性乗せてデカい奴に当てた時のダメエグそう

930 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 22:08:14.05 ID:FBq6Yezi0.net
速攻型はメイヴァーチルみたいな感じのダメージが与えられるだけか
速くて使いやすいとはいえ粉塵型が500とか出してるんだからもっと強化してくれても良かったのに

931 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 22:10:21.52 ID:V1A7OhpD0.net
0:50からすると少なくともこの虫には二色取りはないと

932 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 22:10:50.15 ID:3RoX1uBMd.net
>>928
操虫棍始まりすぎだろ

933 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 22:15:31.49 ID:4MyyFOTU0.net
もう既に四連印斬からの覚蟲撃で気持ちよくなってるとは
向こうのお漏らししてる人うらやまけしからん

934 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 22:20:42.75 ID:0/v5sfPG0.net
>>928
エキス粉塵通って覚蟲撃出した直後の3色取り出来てるやん!これが見たかった

935 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 22:23:53.41 ID:017pBdDbd.net
まさか覚蟲撃当てたら3色粉塵出る?

936 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 22:25:14.44 ID:WzEn5/v70.net
四連印斬と覚蟲撃で3色強化維持簡単で疾替え飛円で立ち回りも柔軟な共闘虫はサンブレイクでも強そうだな

937 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 22:50:28.05 ID:0/v5sfPG0.net
>>936
仮に他より火力劣ってたとしても快適さが段違いになりそうですわ

938 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 22:50:50.21 ID:/cyR6HkR0.net
エキス管理が最も快適かつ虫に手間をかけなくていい敷居の低さが共闘のコンセプトなんだと再認識
粉塵と速攻は画期的な猟虫ボーナスや新技とのシナジーで個性を伸ばす方針のようだがどこまで尖れるか
TAに粉塵速攻が起用される展開とかすごく見てみたい

939 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 22:55:21.42 ID:EkGPDNqKd.net
動画もう見れなくなってた
共闘虫のエキスぼ挙動見たかったぜ

940 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 22:55:42.32 ID:0WqCR3VQ0.net
体験版メル・ゼナが1分半で狩られるのマジでやべぇな

941 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 23:16:37.73 ID:RtJlcysf0.net
強さよりも使ってて楽しいほうが好き

942 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 23:21:33.25 ID:PLMZH4+i0.net
強化エキス粉塵は四連1発で完結してるね
速攻は貯め覚蟲撃終わりからの追加攻撃のヒット数がエグい

943 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 23:24:32.53 ID:r61DQ98X0.net
粉塵にしても共闘にしても四連メインになるんかな
無印でまったく使ってないから今から体験版で練習しとくか

944 :名も無きハンターHR774 :2022/06/20(月) 23:27:59.87 ID:NxwWlXX/0.net
覚蟲撃はどの猟虫でも攻撃性能が同じぐらいになるように調整されてるな
純粋に高威力の共闘、粉塵を大量に発生させる粉塵、強力な追加攻撃が発生する速攻

エキス回収が楽って点で共闘型との相性が良いが、他の猟虫でも使う価値は十分にある

945 :名も無きハンターHR774 (スップ Sd92-nVJW [1.75.6.172]):2022/06/20(月) 23:45:26 ID:LTtY+cVBd.net
操虫棍がマジで操虫棍として覚醒してるじゃん!
操虫棍の可能性を信じて使い続けてきてよかった…!

946 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ c338-Hg3r [112.71.161.79]):2022/06/20(月) 23:47:12 ID:tF3AK2m+0.net
共闘は今まで通り快適そうで安心したし、製品版では速攻を使って尖った戦い方してみたいわ。

947 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 5298-Xghq [219.104.238.62]):2022/06/20(月) 23:52:06 ID:Obw2ieHR0.net
ナズチの位置確認くらいだった粉塵がここまで😿

948 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 937b-jTbD [106.185.147.164]):2022/06/20(月) 23:58:20 ID:/cyR6HkR0.net
ライズの惨状からここまで爆発するとは思わなかった
冗談抜きで本当の本当に1ミリも期待してなかった
最悪の場合はMR序盤の鉱石・骨武器から更新なしでもう1年共闘飛円棒やる覚悟でいたんだぞ

949 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 00:14:24.31 ID:EHLb8FCi0.net
覚蟲撃ちゃんと猟虫のタイプによって性能変わるとかやるやん
どのタイプでいくかな今のところ粉塵楽しいんだよなぁ

950 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 00:17:08.01 ID:eoPxmRoTp.net
ライズ時代は粉塵型が一番使われなかったから体験版で使わせた説

951 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 00:19:01.61 ID:GAUotZHsp.net
【MHRise】操虫棍スレ 108匹目 【MHIB】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1655738303/

952 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 00:24:24.95 ID:gEpb/5gN0.net
速攻はモーション解析から想像してた通り溜め指示で攻撃するとため貫通攻撃、操虫斬りと覚蟲撃で溜め追撃発動か
コンボしながら指示出すの楽しそう
あと操虫斬り穿ちコンボはいいダメージ出そうだ

953 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 00:24:28.86 ID:FQlAxRG00.net
今更だけどライゼクスって見かけによらず地上への攻撃ばっかりだから空中に逃げてからのおりりゅがよく刺さっていい感じね
ジタバタ突進とか空中からの尻尾薙ぎ払いの上への判定がライズよりだいぶ弱い気がする

954 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 00:36:59.01 ID:cuCIwqHi0.net
>>951
グッジョブ

955 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 00:52:05.90 ID:OcyvTF/D0.net
操虫棍と一緒にライズという暗黒期を乗り越えた甲斐があった

956 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 01:06:11.26 ID:9gD+Qogd0.net
しかしG級とかマスターランクで本気出すスタイルがすっかり板についてきたな

957 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 01:13:05.58 ID:Gop1QkXb0.net
>>956
これな
最もグロかったW虫棒もIBのラストで昇華したし
ライズもサンブレで昇華したしな
ライズ虫棒はサンブレでリミッター解除した感ある

958 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 2bb0-ibFr [114.170.117.241]):2022/06/21(火) 01:20:03 ID:jLksvXb20.net
>>950
強化バルクでタマに見かけた

959 :名も無きハンターHR774 (アウアウアー Sa2e-wZje [27.85.207.126]):2022/06/21(火) 01:22:52 ID:Qflqlw8wa.net
共闘と速攻は使えたが粉塵は本当に使えなかったなー

960 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ e2a0-h08W [213.18.61.34]):2022/06/21(火) 01:25:20 ID:vVaMah9q0.net
無印の操虫棍も2倍降竜で気持ち良かったけど使用率的にそう思ったの少数派なんだろうな

961 :名も無きハンターHR774 (スッップ Sd72-6fuc [49.98.135.91]):2022/06/21(火) 01:27:51 ID:Zbyj7EgXd.net
手間に対するリターンが全く見合ってなかったという単純に調整不足が過ぎた

太刀以外どんだけハゲが手を抜いてたかって話よ

962 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 56a4-TfHA [217.178.83.86]):2022/06/21(火) 01:46:13 ID:jeGB87290.net
おそらくサンブレの降竜は合気キャンセルで隙がIBの急襲よりも減る
もう文句の付け所も無いな

963 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 01:54:31.86 ID:E6j42z3F0.net
2倍おりりゅは好きだけど有効な敵が限定されすぎてるのは如何ともし難い

964 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 02:00:02.60 ID:ul1fw2wDd.net
降竜は好きだけどリターンが見合って無いのはほんとそれ
あとそこまで大きくないモンスや空中判定クソいモンスは全く快適じゃないから別武器担いでた

サンブレイクではそういう相手に粉塵型を選択したりとか何かとできそうなのが本当にありがたい

965 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 02:18:02.55 ID:hKqu4vrQ0.net
ごちゃごちゃ切り替えるのも面倒だし覚蟲が強ければ降竜が使えなくてもいいよ。
やっぱり新技を使いたいから覚蟲は有用であってくれ。
あとは地上は飛円だけにならないようにXのモーション値さえ上がれば文句はないよ。

966 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 02:23:18.32 ID:sGDqUTLa0.net
共闘はストレスフリー、粉塵はサポート重視、速攻は…他二つより火力出るとかだったらいいなー

967 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 02:24:57.05 ID:TxPiPSJG0.net
なんならダウン中も新糸技で低空飛行、操虫斬り3回、降竜or穿ち突きの流れが一番火力出る説ある
地上コンボ自体が使われなくなるかもしれない

968 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 02:50:31.71 ID:81gQEnAL0.net
飛燕斬りの追撃エフェクトが好きだからそれだけで共闘使っちゃう

969 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 02:54:12.20 ID:RNx852LVd.net
2色取りと虫寄せキャンの癖抜かすためにライズの方で粉塵型使ってるけどほんと信じられないくらい雑魚だな
なぜこの性能が2色取り共闘と釣り合うと思ったのか甚だ疑問だわ

970 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 03:19:36.72 ID:gMFmAyxor.net
うおおおおお操虫棍最強!操虫棍最強!操虫棍最強!操虫棍最強!

971 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 03:45:15.70 ID:MtZ3wIKw0.net
覚蟲からの集約でデカいの食らわせたいのに味方に破壊されるの悲しい
回復粉塵以外は壊されないようにして…

972 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 03:56:56.30 ID:jLksvXb20.net
>>969
武器に関係なく毒、麻痺、爆発、回復狙えるから火力落とされてたんだと思う

973 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 04:35:40.27 ID:9EbIHypD0.net
>>964
よく書かれてる2倍でやっと他の武器の虫技と並ぶぐらいでたいして強くはなかったうえに判定が狭すぎるのもそうだけど個人的にはふわっと跳躍のせいで2倍となると狙えるタイミング少なすぎた方が嫌だったわ

974 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 04:40:20.22 ID:m1TRlS+I0.net
麻痺虫は気絶狙えないように切断にされてたり
マジで恨みでもあるのかってくらい粉塵型締め付けられていたよな

975 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 05:47:32.20 ID:77AKn7cB0.net
操蟲棍はガンナーになったんだ

976 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 06:37:44.09 ID:0XK61fzea.net
おりりゅを地面と並行に打たせろ

977 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 06:44:49.61 ID:VBnguSke0.net
今のところ2倍降竜より穿ち突きの方が遥かにDPS高いし
操虫斬りで降竜狙うメリットは皆無だな

978 :名も無きハンターHR774 (スップ Sd72-KV7K [49.97.94.161]):2022/06/21(火) 07:16:48 ID:cyhZ0v9Ld.net
覚虫+操虫斬り固定になりそうかね

979 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 9e88-TfHA [175.134.206.140]):2022/06/21(火) 07:27:15 ID:i+ON81PJ0.net
今回も突進回転を駆使すべきなのかが気になる

980 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ c338-201g [112.71.161.79]):2022/06/21(火) 07:38:22 ID:hKqu4vrQ0.net
降竜は空中Xの入替え技レベルだな。
虫技は他に新しく作ってくれよ。

981 :名も無きハンターHR774 (テテンテンテン MM9e-TfHA [133.106.154.229]):2022/06/21(火) 07:38:24 ID:yBO1bU3XM.net
今回も突進回転を駆使すべきなのかが気になる

982 :名も無きハンターHR774 (オッペケ Sr27-f3lV [126.156.175.136]):2022/06/21(火) 07:43:23 ID:ooWtk568r.net
穿ちはラストの引抜きが高威力だから空中で当てたい相手や足に吸われやすい相手はおりりゅで使い分けかな
虫使って使い分けレベルってどうなの?と言われるとまあそれはそう

983 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 0396-1INB [58.87.17.226]):2022/06/21(火) 07:49:35 ID:nUrZh90u0.net
早替えで虫も切り替えさせろ!!

984 :名も無きハンターHR774 (スップ Sd92-eLmH [1.72.2.152]):2022/06/21(火) 07:58:52 ID:gNjAwneEd.net
常に3匹くらい体についててほしい

985 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 08:07:45.51 ID:gJI4AqpQa.net
俺自信が虫になることだ

986 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 08:09:41.64 ID:i+ON81PJ0.net
カサ…カサ…

987 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 08:17:05.69 ID:hKqu4vrQ0.net
突進回転は出が早くなって欲しいわ。
他の武器のカウンター感覚で使うと全然間に合わないし、慣れると他武器が使いにくくなるし迷惑な技だよ。
操虫棍の出が早く連携が繋がりやすい武器ってコンセプトとも合ってない感じがする。

988 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 08:28:45.52 ID:2Wr6VnGcM.net
スラアクのカウンターも出が遅くて難しいな
カウンター格差と見るか武器の個性と見るか

989 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 09:21:13.68 ID:uqLrfC3A0.net
エキスでハンターが強化されるのってどういう仕組みなんだろう

990 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 09:35:42.88 ID:gqvecwwH0.net
採取してきたエキスをハンターに注入してるんだぞ

991 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 09:39:00.44 ID:uqLrfC3A0.net
>>990
そんなことを続けていたらハンターがモンスターになってしまう

992 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 09:47:23.14 ID:HcmmpFO4M.net
その時は俺たちが討伐してやるよ

993 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 09:53:17.69 ID:a90BaXkqd.net
飲み込まれたらダメ

994 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 10:04:12.43 ID:H+Z37I7Qr.net
どこぞの神機使いみたいだな

995 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 11:16:21.17 ID:RNx852LVd.net
ライズの虫棒使いは既にナルガクルガになってるはずだが

996 :名も無きハンターHR774 (ワッチョイ d2ae-/Z3s [59.191.179.201]):2022/06/21(火) 11:42:28 ID:abIYg9TI0.net
虫って追加されんのかな
既存のが強化されるだけか?

997 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 11:48:47.89 ID:uH3OEIUea.net
ナルファルクからは逃れられない!!

998 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 11:54:46.17 ID:Zx1yJrtK0.net
感謝の闇鎌棍【夜凪】1万回振り

999 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 12:02:54.67 ID:5+Pn3Mre0.net
ルナルガ棒がお手軽会心100%で汎用最強になる未来

1000 :名も無きハンターHR774 :2022/06/21(火) 12:04:31.80 ID:6ZaywGII0.net
埋め粉塵いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200