2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■Perfumeをホンネで語るスレッド■10

812 :ファンクラブ会員番号774:2018/04/27(金) 00:39:24.48 ID:uGytIDIW.net
いい加減、CDビジネスには見切りを付けるべき
アメリカではストリーミングが売り上げの65%

【現代ビジネス】世界の音楽市場の足を引っ張っているのは、日本の音楽業界だった
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1524713262/

今、世界全体の音楽市場が大きな成長を見せている。そして日本はそこから取り残されている。

アメリカ:86億2000万ドル(約9064億円、前年比16.5%増)
日本:2893億円(前年比3.0%減)

つまり、いまや日本の音楽業界は、各国で大きな成長を見せるグローバルな音楽市場の足を引っ張る存在となっているのである。

どうしてこうなったのか。

理由としては、レコード産業のビジネスモデルの構造的な変化に
日本の音楽業界が乗り遅れたということが大きい。

グローバルな音楽市場の成長を牽引しているのは、音楽ストリーミング配信サービスの世界規模での普及だ。

前述のIFPIの発表によると、ストリーミング分野の売り上げ高は前年比41%増の66億ドル。いまや世界全体の音楽市場の38%を占めている。

この急成長がCDの売り上げ減をカバーし、全体を押し上げた形だ。

なかでもアメリカでのストリーミング配信の拡大は顕著だ。
2017年のアメリカの音楽売り上げにおけるストリーミングの売り上げは57億ドルと前年比42.5%増を記録。
売り上げにおけるシェアは65%に達している。

総レス数 1172
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200