2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

少子高齢化にアニメ・漫画業界はどう立ち向かうのか

1 :名無しさん名無しさん:2015/12/01(火) 13:41:54.30 .net
年間出生数の100万人割れが目前に迫り、日本はさらなる
少子高齢化時代に突入しようとしていますが、少子高齢化が
アニメ・漫画業界に及ぼす影響や対策を考えるスレです。

16 :名無しさん名無しさん:2016/01/03(日) 07:15:54.92 .net
いやー楽しみだ
出版不況が本格化して出版業界総崩れ状態に突入する日が待ち遠しいw
あと5年くらいで加速すると思う

流通形態が時代遅れ
業界が面白いコンテンツを開発する責任を放棄している

これを是正するには一回バタバタ逝ってからでないと無理
とりあえずもう一度ゼロから始めよう

どんな状況になってもまた一から歩いていけばいい
面白い漫画アニメは再び出てくるようになる
とりあえず今の出版形態は根底から生まれ変わる必要あり

17 :名無しさん名無しさん:2016/01/03(日) 15:59:54.28 .net
年間出生数90万人台の世界って日本で生まれ育った日本国民には
未体験ゾーンなのだよな。

18 :名無しさん名無しさん:2016/01/03(日) 16:19:28.04 .net
本屋行くだろ
行ったら大量の本があるわけだ
あんな大量の本があって返本率が7割近いとしたら物凄いことだ
崩壊に加速がついたら雪崩を打ったように物凄いことになるかも知れない

不謹慎とは思うが…いやー楽しみだw

19 :名無しさん名無しさん:2016/01/03(日) 16:34:30.52 .net
実際、書店の店員なんかは気の毒と思うが
出鱈目なシステム作ってる出版業界を見ると
そうした連中が泡吹いてぶっ倒れる姿が見れると思うと悪い気はしないw

まあすべては今の腐豚向け路線に舵をきった連中がすべて悪い
出版不況はそいつらの責任
な?言っただろ?その路線は危険だと
つまりなるべくしてなる

ただし逆を言えばすべてが崩壊して八方塞になった時こそ
新しい出版流通が始まるわけで決して悪いことばかりでもない

20 :名無しさん名無しさん:2016/01/03(日) 16:53:06.64 .net
生き残る方法を言えば「世界で売る」
こんなことを言うと規制強化に走るバカが多いがw

日本が少子化でも世界は人口爆発中
だから世界で売れば問題ない
漫画市場というよりアニメグッズ市場
ディズニーのように生き残る

日本の編集どもは何をやったかというと…腐豚に媚を売った
長年それをやってるうちに若手が腐漫画に染まって王道漫画が描けなくなった
どいつもこいつも腐った漫画を描きやがるw

少子化等による出版システムの危機に加えて人材枯渇の危機のダブル

21 :名無しさん名無しさん:2016/01/03(日) 23:04:59.20 .net
>>20
中国がライバルになるのではないかと思う。
物量作戦で攻められれば日本のヲタ業界もかなり厳しくなるのでは。

22 :名無しさん名無しさん:2016/01/05(火) 14:07:41.02 .net
>>21
漫画を車とか家電と一緒にしてはいけない
シナ人が得意な丸パクリ商法はシナ国内はともかく世界では使えない
それから物量作戦は創作世界には通用しない
理由は日用品とか生活必需品じゃないから
ただ今の日本漫画のレベル、特にオタ漫画のレベルを考えると…21の懸念もあながち…w

ともかく出版社が生き残る方法は一つでそれはディズニー化
国内で作って世界で売る
漫画はグッズを売るためのものと捉えて今までのビジネスモデルはある程度捨てる
流通縮小並びにコストダウンも当然必要
ディズニーが週刊少年雑誌を出してるかと言えば出してない
出してもいいがそれを主軸にしなくてもやっていけるビジネスモデルにするしかない

図体の大きな恐竜は生き残れない
もう養える土地が出版界にはない
ついに危険水域に入った雑誌が出てきたけどそういうこと

巨大戦艦の時代(2D)ではなく戦闘機の時代(3D)

23 :名無しさん名無しさん:2016/01/24(日) 02:54:47.98 .net
フジは11年に7年続いた年間視聴率3冠の座を逸し、
日本テレビやテレビ朝日の後塵を拝してきました。
それ以降、視聴率下落が止まらないフジは番組の制作費を軒並み削っており、
5年前と比べて20%以上削減したケースもあります。
予算減少はテレビ業界全体的な流れではありますが、
さらに最近のフジは制作会社などの下請けに無茶な要求をするなど、
業界内の評判も芳しくありません。

テレビ東京の人気ドラマ『孤独のグルメ』シリーズは、
もともとフジサンケイグループの出版社の雑誌で連載されていたため、
当初はフジでドラマ化する動きがありました。
しかし、幹部が『面白くないから』という理由で却下、
結果的にテレ東で放送されたのです。
みすみす人気コンテンツを逃すフジ上層部の眼力のなさは、
もはや業界内でお笑い種になっています。

ttp://biz-journal.jp/2016/01/post_13448.html

24 :名無しさん名無しさん:2016/01/24(日) 02:56:56.15 .net
・下請けから搾り取る
・人気コンテンツを面白くないからと却下&他社にとられる

どこかの雑誌編集部と被るんだが
さてどこだったか…

25 :名無しさん名無しさん:2016/01/27(水) 16:26:42.62 .net
固定読者が3000人付けば、週刊・月刊のデジタル配信連載で
一応喰っていける、そういう時代になるのかな。

26 :名無しさん名無しさん:2016/01/28(木) 13:53:08.88 .net
>>25
日本からアップルやグーグルのような革新的な企業が生まれないのはなぜか
とよく言われるが、資本集約的なイノベーションは労働力不足が発生した時に
起き、労働力不足を改善するために機械化やIT化が行なわれるそうだ。

日本のアニメ・漫画業界がこんな旧態依然な体質なのは労働力が潤沢にあって
かつ国内市場が大きかったからなのだよね。少子高齢化はむしろ日本のアニメ・
漫画業界の体質を改善するチャンスにもなるけど、作品を量産しにくくなるという
デメリットをどう考えるかかな。

27 :名無しさん名無しさん:2016/01/31(日) 08:54:36.97 .net
>少子高齢化はむしろ日本のアニメ・漫画業界の体質を改善するチャンスにもなるけど、
>作品を量産しにくくなるというデメリットをどう考えるかかな。

作品を量産する必要がそもそもない
その発想は穢れている
本当に面白い作品がピンポイントで生まれればそれでいい

日本の漫画は出版社の社員を無駄に食わせるために量産しているようなもの
漫画の本質とは違う

28 :名無しさん名無しさん:2016/02/02(火) 22:37:53.37 .net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ays.html
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-pos.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-sp.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-BB8.html
 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 http://www.o-naniwa.com/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
●クリスタル通り122号室入居者
●浪速建設 女事務員 南野 東条  ●アパマンショップ八尾店 加茂正樹
 
!!!!!!!!!!!!!!!

29 :名無しさん名無しさん:2016/02/10(水) 00:55:59.06 ID:K+QSpzUB.net
単行本作家の時代になれば良いね。ネット上の漫画は、ポルノやハークレイ
ロマンのようなあたりきたりのものばかりでつまらんけども。
 紙で印刷する時代には、紙とインクと製版所と印刷所を確保して、ある程度
大量に刷って、それをできれば在庫抱えずにすぐに日販や東販などの流通に載
せて即現金を貰ってそれで、と回し続けてやらないとならなかったが、今や
漫画はデジタルで制作すれば、作者自身の手で、表紙、目次、ページ番号、
煽り、などを入れて、電子書籍の形にまで創り上げることができる。
製品を1部作れば、それが完成品だ。紙とインクを手配したり、製版作業や
印刷工場を押さえる必要は無い。複製のコストはほぼゼロだ。後は誰からでも
アクセスしてダウンロードできるサイトのサーバーに置いて、その作品を宣伝
することだけが必要。売れなくても返品の山は築かれないし、印刷の場合の
ように、初期コスト(製版で印刷用の原版の金属版を作るコストだとか印刷所
を押さえるためのお金は要らない)が作者の手間以外にはかからない。印刷の
場合は、千部刷るのも三千部するのも総費用はそんなに違いが無い。最初の
1部を作れるようにするまでのコストがとても大きい。なので、紙の場合は
大量にたとえば1万部、3万部、5万部、十万部、。。。、百万部などと数が
出ればそれだけそれはとても美味しい商売になるし、1冊の値段を抑えること
もできる。しかし千部とか1万部ぐらいしか作らないとなると、1冊あたりは
とても高い物になる。紙の場合は、返本されてきたら、それを置いておくだけ
でも保管費用がかかるし、資産として課税もされかねないので、これまたコスト
かけて断裁処分し、廃棄もするのにコストがかかる。

30 :名無しさん名無しさん:2016/02/10(水) 00:56:37.71 ID:K+QSpzUB.net
電子本なら、1作品にはファイル1個があるだけで、場所も保管費用もただも同然だ。
サーバー1つに、何万冊、何百万冊の漫画本のデーターを格納してネット経由で
販売が可能。つまり従来の出版社の仕事の殆どは要らなくなるということ。
だから従来の出版社では、なかなか自分自身の墓を掘るようなことは進めて行き
にくい面がある。それまで必要だった大勢の人が仕事を失ってしまうのだから。
でも、マニアのための漫画本とか、かつてのCOMのような実験的な新人の登龍門の
コンクール雑誌のようなものは、リスクの少ない電子本で発行することにすれば、
かかる費用は、広告取りの営業(広告を入れるなら)、良い審査のための審査員
の確保のコスト、編集、宣伝、サーバー管理だけですむ。固定費は少なくて済む。
虫プロ商事倒産ほどの損失は出さずに済みそう。

31 :名無しさん名無しさん:2016/02/24(水) 15:24:35.79 ID:Ly7eT0Y2.net
速報値で2014年の出生数とは約1400人くらいしか差がないから
確定値もそんなに増えないだろう。

人口動態統計速報(平成27年12月分)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2015/12.html

>>25
書籍は取次を通さない直取引にすれば少部数でもペイすると言われているけど
漫画やライトノベルだとどうなるのかね。
再販制度がなくなると新人の育成にはマイナスに働く懸念もあるが。

出版業界に激震、「脱・取次」広がる…
書店と出版社双方に恩恵、マージン中抜きも不要
http://biz-journal.jp/2016/02/post_13869.html

32 :名無しさん名無しさん:2016/02/29(月) 08:45:51.21 ID:JiFCMf/d.net
ここまでをまとめると出版崩壊は目の前ってことか…

33 :名無しさん名無しさん:2016/03/02(水) 17:21:27.86 ID:dQDyjCzm.net
週刊少年サンデーの休刊は避けられないと思う。
そのほうが小学館としては集英社との経営統合を進めるきっかけになるから
むしろ好都合かもしれないが。

34 :名無しさん名無しさん:2016/03/06(日) 03:07:36.97 ID:7MoaTnh+.net
出版危機なんてないと叫んでいた奴が昔たくさんいた
今どう思ってるのか聞きたいw

35 :名無しさん名無しさん:2016/03/07(月) 02:03:32.26 ID:EZEmzgVZ.net
週刊誌が休刊し始めたら危ない
保守の連中に言わせると出版業界は左翼の巣窟らしいからいい掃除になるかも知れないが
雑誌部数が全体的に去年レベルで(今年も)下がるといよいよ坂道を転がり落ち始めたと言える
去年だけなら電子版に流れたと言い訳も出来る

注目すべきは少年誌の平均読者年齢
少年の割合がどんどん減っている
少子化の影響を差し引いても少年読者メインで考えると実質的な部数は激減りしてる
看板作品が終了次第高齢読者は去っていくし自然卒業も増える
数字以上の部数下落が発生していると考えたほうがいい
いよいよ坂道を転がり落ち始めたとするとその先にはもっと急激な部数減が待ち構えているはず
そうなったらもう誰も出版崩壊を止められない
ここ2〜3年で出版業界の運命が決定するといっても過言じゃない

36 :名無しさん名無しさん:2016/03/07(月) 02:09:37.28 ID:EZEmzgVZ.net
>返品率は書籍が35.5%、雑誌が44.0%で、もはや雑誌のほうが高返品率

>16、17年の全体のマイナスが5%とだと想定した場合、16年は1兆5000億円を割りこみ、17年は1兆3000億円台という事態を迎える

>そうなるとピーク時の1996年の半分という出版物売上状況に直面する。

>大阪屋、栗田出版販売にしても、2月の太洋社にしても、いずれもが売上高を半減させたところで、ほとんど資産を失いながら破綻となっている。

>そうした現実に照らし合わせれば、これからどのような出版危機状況に入っていくのかはいうまでもあるまい。

ttp://d.hatena.ne.jp/OdaMitsuo/20160301/1456758003

37 :名無しさん名無しさん:2016/03/07(月) 02:29:00.60 ID:EZEmzgVZ.net
出版業界は36のソースで予想されているように決して楽観できない
暗い材料はあっても明るい材料がない
昨今のケースだとヒット作品が出てきても一時的でしかない

少子高齢化は無視できないものだとしてもそれ以上に深刻なのは
今いる少年達を惹きつける作品がほとんど生まれていないこと
少子高齢化でもその多くを惹きつけるヒット作品さえ生めば今ほどの問題は起こらない
少子高齢化が問題というよりもヒット不足という問題が少子高齢化によってさらに深刻化していると考えるべき
そこを履き違えると問題はいつまで経っても解決しない
全体として雑誌部数は毎年確実に下がっているし特に去年は一段と下がった
どこかでこれを止めない限り出版業界に未来はない、どころの話じゃない
このままのペースで縮小していけば確実に近い将来今の出版システムは終焉

・世界的ヒット作品は出てこないし時を経るごとに新人はますます絶賛劣化中
・少子高齢化はこれから本格化
・編集者はヒットが出ない原因を少子高齢化や趣味の多様化だと指摘(自分達は変わらず有能だと思ってる
・看板作品やアニメ化等による固定作品の延命〜新人のアピール困難
・出版不況を漫画家負担にすることによる若者の更なる漫画業界離れの恐れ
・高齢読者向け作品の中で育つため王道を描ける新人が皆無、育ってこない、育つわけがない

深刻すぎるほど深刻
これだけ悪材料が揃って明るい未来が来るとは思えない

38 :名無しさん名無しさん:2016/03/08(火) 14:24:15.76 ID:3DBf7T8O.net
次期アニメ「魔法幼女マジカル☆ターニャ」?

ターニャ・フォン・デグレチャフ

帝国軍の魔導中佐、初登場時は少尉で9歳。背が低く身長は130p程度。その代わり胸は大きい(ロリ巨乳)。
金髪、碧眼そして白く透き通った肌の愛くるしい外見で帝国では『白銀のターニャ』という二つの名を与えられたが、敵国からは『錆銀の悪魔』と畏れられている。
普段は常在戦場の精神で完璧な軍士官服に胸を押し込んで隠しているが、広報活動時の私服は胸元と背中がバッサリ開いた白いワンピースで、左二の腕から胸の下を通して体を巻き付けるように青いリボンを結んでいる。
アニメではこの姿で部下のグランツ中尉にまたがって鉄拳制裁を加えたり、胸を強調した仕草をするが、彼女はTS転生なため自分の行動の意味に気がついていない。

決めセリフは「セ・・・センジコクサイ、買ってくれなきゃ、お・・・おしおきだぞ(はきゅきゅ〜ん☆)」

39 :名無しさん名無しさん:2016/03/10(木) 23:06:09.31 ID:i6i2Xx/I.net
漫画志望者が自身持てるサイト
http://cabin.jp/k55yuki/

40 :名無しさん名無しさん:2016/03/10(木) 23:25:08.38 ID:oLbeKYox.net
ヲタコンテンツはWebへの移行である程度は延命できるとは思うけど
いかにTwitterで話題になるかばかり考える小賢しいコンテンツが跋扈するリスクもある。

41 :名無しさん名無しさん:2016/04/29(金) 01:14:03.61 ID:YlHT7y/b.net
立ち向かうとか言ってる時点で状況の把握ができてない ジャンプの読みすぎ
立ち向かえば解決できる課題ではない

42 :名無しさん名無しさん:2016/04/30(土) 00:34:32.06 ID:ODv1CCWn.net
解決できるレベルの天才が立ち上がれば解決できる課題になりえる

43 :名無しさん名無しさん:2016/05/09(月) 01:23:48.43 ID:xFPNOUYZ.net
ジャンプより裏サンデーのほうが面白いw

44 :名無しさん名無しさん:2016/05/09(月) 18:44:19.90 ID:+F0JdYFg.net
とりあえず財界自民党の思惑通り、単純労働移民を受け入れる
そうすりゃ、彼らの、その子供世代でヲタクになる可能性もあるはず
そして大和民族と混血が進めば、オコエやサニブラウンみたいに運動神経が元々ある若者が出てくるから、今後の五輪とかでもまだ日本にメダルが取れるよw










嫌なら丸山が言う通りUSAの州になるしかないぞw

45 :名無しさん名無しさん:2016/05/14(土) 15:15:17.31 ID:tXDHIyL2.net
近い将来職業の半分はなくなる
人間入れてもしゃーない
スラムが出来て犯罪が増えるだけ
日本にとって一つもいいことがない
それよりもロボット増やすほうがいい

正社員を減らして安い奴隷雇って利益を増やしたい企業の思惑にすぎない
日本がどうなろうとどうでもいい連中の考え

46 :名無しさん名無しさん:2016/05/23(月) 21:13:53.09 ID:oCirNlrk.net
最近、アニソン歌手や声優がよく海外イベントに参加してるけど、日本国内では商売にならなくなってきたって事なのか?
海外行けるのはもの凄く羨ましいけどな!!

47 :名無しさん名無しさん:2016/05/24(火) 02:10:45.59 ID:Vcz6Bp73.net
声優のギャラのランク制をこれからも維持できるのだろうか。
ギャラの高い中堅声優を使う余力が少子化でなくなってきたら…。

48 :名無しさん名無しさん:2016/05/24(火) 09:13:58.83 ID:D8gaVG6Y.net
■自己愛性パーソナリティ障害の症状(チビB型アニヲタ池田お通しカット借りパク在日の症状)

人より優れていると信じている
権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす
業績や才能を誇張する
絶え間ない賛美と称賛を期待する
自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する
人の感情や感覚を認識しそこなう
人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する
人を利用する
劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる
嫉妬されていると思い込む
他人を嫉妬する
多くの人間関係においてトラブルが見られる
非現実的な目標を定める
容易に傷つき、拒否されたと感じる
脆く崩れやすい自尊心を抱えている

49 :名無しさん名無しさん:2016/05/27(金) 00:01:43.59 ID:p4JOimP4.net
教育界では2018年問題というのがあるよね。

50 :名無しさん名無しさん:2016/05/27(金) 03:04:20.82 ID:fwHYKeYB.net
>>42
救世主待望論は無責任の表れであり、必ず破滅する
1993年のドイツではヒトラーこそが救世主だと考えられていた

51 :名無しさん名無しさん:2016/05/30(月) 01:43:35.57 ID:rcPS6pYU.net
>>50
残念ながら漫画界は常に救世主を必要としてる
中堅レベルをいくつ集めても意味がない
圧倒的な看板が必要
お前はわかってない

52 :名無しさん名無しさん:2016/06/01(水) 13:34:27.87 ID:kYKG1QCr.net
出現するかどうかすら定かでない救世主をあてにして経営を続ける漫画界は近代的産業と言いがたい
偉そうな顔をしてアブク銭を稼いでるが、実態はバクチ稼業と変わらない
圧倒的な看板が必要ならシステマティックに生み出せる制度を確立してみせろ
それができない漫画界は、圧倒的な看板作家の奴隷に甘んじるしかない

53 :名無しさん名無しさん:2016/06/22(水) 08:05:22.05 ID:lxLspwEl.net
40才近くなっても童貞で漫画家志望者やってるバカ

ネットウォッチ板
【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】5

※新アドレスでコメント書けない不具合解消
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/net/1464863520/

54 :名無しさん名無しさん:2016/07/10(日) 05:18:32.63 ID:R3Z/x0FPr.net
最近、アニソン歌手や声優がよく海外のイベントに参加してるけど、もう日本だけじゃ商売が成り立たなくなって来てるってのも多少はあるのかな?
海外に行けてもの凄く羨ましいけど。

55 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:58:09.76 ID:R3Z/x0FPrVOTE.net
こんなクソみたいな業界潰れればいいさ!

56 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:37:07.00 ID:rYc62ixHaVOTE.net
立ち向かうも何も、入ってきてもやりがい搾取して使い捨てるだけじゃん

57 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:05:32.96 ID:v07MNpJZ0VOTE.net
漫画家、アニメーター、声優、全部やりがい搾取だからなー
売れなかったら人生終了、その確率は99、9%以上
売れても利益のほとんどは企業が搾取

58 :名無しさん名無しさん:2016/07/10(日) 21:29:23.00 ID:R3Z/x0FPr.net
漫画⚫アニメ系の専門学校(無認可)や大学なんか危ないんじゃないか?
まあ、潰れても知ったこっちゃないが。

59 :名無しさん名無しさん:2016/07/11(月) 05:30:44.77 ID:HvwOZ3qvr.net
>>57
アニソン歌手やラノベ作家も?

60 :名無しさん名無しさん:2016/07/11(月) 10:45:16.83 ID:ogQJDUFd0.net
>>54
飛行機のチケットが安くなったから。そんだけ。

61 :名無しさん名無しさん:2016/07/14(木) 01:25:17.08 ID:1OA1KKsJ0.net
日本の人口 減少幅最大…前年比27万1834人 1月

総務省が13日発表した住民基本台帳に基づく人口動態調査(1月1日現在)によると、国内の日本人の人口は前年より27万1834人少ない
1億2589万1742人(0.22%減)と7年連続で減少した。
減少幅は過去最大。
出生者数は101万46人で、過去最少だった前年(100万3554人)より増えたが、一方で死亡者数(129万6144人)は過去最多になったため、
「自然減」は9年連続で拡大し、28万6098人になった。

人口は41道府県で減ったのに対し、東京都は全国で最も増えた。
「東京一極集中」は一段と進んでいる。

人口の減少が最も大きかったのは前年と同じ北海道(前年比3万2545人減)。兵庫県(同1万9128人減)、新潟県(同1万8690人減)が続いた。
減少率は秋田県(同1.29%減)が最大で、青森県(同1.12%減)、山形県(同0.99%減)など。

人口が増えたのは、多い順に東京、神奈川、愛知、埼玉、沖縄、千葉の6都県。東京都は増加数(同8万6164人増)、増加率(同0.67%増)ともトップだった。

自然増だったのは順に沖縄、東京、愛知、滋賀の4都県にとどまった。東京、名古屋、関西の3大都市圏の合計人口は6449万5人(全国の51.23%)で、
10年連続で過半数を占めた。

年齢別では、65歳以上の高齢者は過去最多の3347万1594人となり、全体の26.59%を占めた。
14歳までの子供は過去最少の1613万3110人で、全体の12.82%。
少子高齢化に歯止めはかかっていない。

http://mainichi.jp/articles/20160713/k00/00e/010/237000c

62 :名無しさん名無しさん:2016/07/24(日) 17:00:06.71 ID:tFhZUy7nr.net
アニソン歌手って本当に人気あんの?
それとも人気があるように見せているだけなのか?

63 :名無しさん名無しさん:2016/07/26(火) 00:58:56.91 ID:3FuGBGC60FOX.net
雑誌連載やめて中韓みたいにweb漫画に移行するしかないんじゃないか?
向こうは売れた人でもcomico式でチャレンジから始めるみたいだし
正直、雑誌の縛りがあると創造性ある作品が出にくい気がする
金太郎飴を舐めながら読増されてる感じがするというか、ジャンプあたりのことだけど

64 :名無しさん名無しさん:2016/07/27(水) 19:05:47.69 ID:t3m0b5ao0.net
会社員、持ち家で
65歳で1億円以上ないとアウト!
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO04993620Z10C16A7945M01

 まずは持ち家を前提に支出を考える。総務省の家計調査では高齢夫婦無職世帯の1カ月の支出は約28万円。
これを「平均的な生活」とみなすと30年で1億80万円だ。
しかしファイナンシャルプランナーの紀平正幸氏は「介護やリフォーム費用などの予備費を少なくとも夫婦で600万円は見ておこう」と話す。
すると1億680万円になる。

65 :名無しさん名無しさん:2020/03/28(土) 05:18:28.83
出版業界はオワコンだからさっさと倒産しろ

総レス数 65
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★