2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カースト最底辺】◆制作進行相談所84◆ 【作画さまの忠実なる下僕です!】

1 :名無しさん名無しさん:2020/06/09(火) 04:23:37 ID:gF/EIIa/0.net
制作進行が愚痴ったり、弱音を吐いたり、あの日の惨状を懐かしんだり・・・
しているのを作画に監視されるスレです
※制作進行は形式上は奴隷ではありません
※しかし現実問題として作画に奴隷扱いされているのが現状です
↑本当に奴隷ですw

前スレ
【暑中見舞い】◆制作進行相談所77◆【高温注意】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1531445034/
【年末年始】◆制作進行相談所78◆ 【控える旧正月】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1542069199/
【バレンタイン】◆制作進行相談所79◆ 【チョコ貰えないお仕事】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1550655523/
【GW】◆制作進行相談所80◆ 【0連休のお仕事】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1557588020/(dat落ち)
【GW】◆制作進行相談所80◆ 【0連休のお仕事】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1557765666/
【アニメーターに】◆制作進行相談所81◆ 【奴隷扱い】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1566829108/
【アニメーターに】◆制作進行相談所81◆ 【奴隷扱い】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1567066422/
【残業100時間】◆制作進行相談所82◆ 【手取り15万】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1574173706/
【社用車のガソリン代さえ】◆制作進行相談所83◆ 【自腹を切らせる業界】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1581446367/

740 :名無しさん名無しさん:2020/10/28(水) 13:20:47.92 ID:HCUFn4sW0.net
>>739

741 :名無しさん名無しさん:2020/10/28(水) 15:21:22.41 ID:fJftmjY20.net
>>737
えらいも何も、ダメなもんにはダメ出しするだろ?ふつう

742 :名無しさん名無しさん:2020/10/29(木) 14:54:34.93 ID:tpDGdQzqaNIKU.net
>>741
偉くないとダメなものをダメと判断できんのやで
底辺ニートが政治批判するのと同じや

743 :名無しさん名無しさん:2020/10/29(木) 23:05:08.94 ID:x4b21eUx0NIKU.net
今アニメに限らず仕事多すぎて役者抑えるのは至難の業だからねえ・・
キャストとスタジオ抑えることができたら、そこ動かせない事情はわかるけどさ。
そんな無理して作るもんじゃないよねアニメ

744 :名無しさん名無しさん:2020/10/29(木) 23:33:36.55 ID:6PVS6pNv0NIKU.net
制作もアニメーターも足りてないんだから
シリーズの本数が半分になればいいのに

745 :名無しさん名無しさん:2020/10/29(木) 23:49:10.81 ID:/oQe+pov0NIKU.net
制作進行が作品を握ってるのは言うまでもない。
態度の悪いアニメーターに「お前の書いた絵破るぞ?」と
言う権利はある

746 :名無しさん名無しさん:2020/10/29(木) 23:58:57.44 ID:HBKyofJa0NIKU.net
アニメーターは意識低い奴が多いから描き上げたもんを破かれようが気にしないぞ
ただ描いた数だけしっかり振り込まれるなら描いたあとのレイアウトや原画がどう扱われようがどうでもいいというね
『自分が苦労して描いた原画を雑に扱わず大切に扱ってほしい!放映後に紙ゴミとして廃棄処分されるのは悲しい!』なんて優しいこというアニメーターは今は絶滅危惧種

747 :名無しさん名無しさん:2020/10/30(金) 05:35:18.42 ID:B0/ftMYZ0.net
進行にそんな権利はねえよ
故意に破ったらアニメーターまたは会社の資産を毀損した事への弁済義務が出るだろ
やらなくても脅迫だからな

748 :名無しさん名無しさん:2020/10/30(金) 06:23:36.68 ID:+B2vu828a.net
アニメーターの書いた成果物は
進行(会社)が受け取って、受理すれば成果物は会社の資産になる
だから受理したものは進行がどうしようが心象は置いといてアニメーターには関係ないけどね
でも受理してないものに対して破るとか捨てるは言える権利ないね

749 :名無しさん名無しさん:2020/10/30(金) 07:29:37.53 ID:B0/ftMYZ0.net
お前の会社はギャラ全部前払いするのか
ちゃんと金払うまではアニメーターは返却して使わせない権利があるぞ

750 :名無しさん名無しさん:2020/10/31(土) 12:36:22.24 ID:ZoUp0u9r0HLWN.net
他人にお願いして描いてもらうなんてバカバカしいねえ

751 :名無しさん名無しさん:2020/11/01(日) 07:14:36.97 ID:XXqUgqZ60.net
>>744
当たり前だけどシリーズの本数減ったからって会社単体の仕事量が減る分けじゃないからな
その辺勘違いしてる人よくいるけど

752 :名無しさん名無しさん:2020/11/01(日) 08:05:51.01 ID:fBM8xA2N0.net
>>750
ほーんTVアニメの物量知ってんのか?

753 :名無しさん名無しさん:2020/11/01(日) 09:25:35.13 ID:uMjIiC3W0.net
知らーん

754 :名無しさん名無しさん:2020/11/01(日) 10:44:21.64 ID:VLZvxFOT0.net
ほーんw

755 :名無しさん名無しさん:2020/11/01(日) 20:20:34.69 ID:fBM8xA2N0.net
>>753
じゃあ黙っとけよ

756 :名無しさん名無しさん:2020/11/01(日) 21:03:32.19 ID:gMHl/EFd0.net
https://i.imgur.com/6uUTs8v.jpg

757 :名無しさん名無しさん:2020/11/02(月) 06:07:17.07 ID:uJpYGdt10.net
(^o^)知らーん

758 :名無しさん名無しさん:2020/11/02(月) 23:12:51.09 ID:xLvnkmfGa.net
誰か悩みを聞いてください。
とあるアニメ制作会社に勤めているのですが
プロデューサーに言われた単価で
アニメーターを確保したのに、
実際にLOが上がってきてから
その単価はだせないって言われました。
税込みの価格だとか後付けで色々言われました。
なんとか、交渉してみたのですが、
しまいには2原も全部
海外で作業しろと言われて...
もうやめる予定の会社だったので
次いく会社でも今後もお願いしたいクリエイターだったのに...どうしても納得できないです。
噂も広まるだろうし、制作進行としてのキャリアもなくなったに等しいと思うのですが...
会社名を公表するにしても
どうしても最初の単価で、LOの戻しまで。
なんとか貫き通す方法ございません。。。
お願いします。

759 :名無しさん名無しさん:2020/11/02(月) 23:24:00.76 ID:ae5q6PhN0.net
プロデューサーが金出せないって言ってるのをどうにかしないと
どうしようもないのでは

760 :名無しさん名無しさん:2020/11/02(月) 23:28:12.85 ID:+hWZYZip0.net
貫き通すなら上に直訴して出させるしかないんじゃないの
それか自腹で出すか
自分のキャリアを気にするなら自腹を覚悟した方がいいんじゃない
俺なら自腹切ってこの先の投資にするわ

761 :名無しさん名無しさん:2020/11/02(月) 23:34:07.19 ID:xLvnkmfGa.net
社内の作画部より
外部の人間によりいいお金を払うわけにもいかないってことなのですが、
最初からわかりきったことなのに
実際にLOが上がってから
いいだすのが、どうしても確信犯的で
どうしても許せないです。
もう退社するって告げてからの出来事なので
嫌がらせにしか思えなくて。。。
ありがとうございました。
当初の単価より差額分は振り込むことにするか
直談判してみようと思います。

762 :名無しさん名無しさん:2020/11/03(火) 00:25:59.13 ID:Y+CTuuto0.net
そんな会社とは今後仕事しない
騒ぎになって会社名出るの楽しみだわ

763 :名無しさん名無しさん:2020/11/03(火) 00:45:24.89 ID:noYU4XSza.net
社内より外部を高くするなってのは短絡的な考えだわ
明らかに腕が良くて金で選んでくれる人なら多少高くても囲うだろ
よほど社内の教育や環境がしっかりしてるか全員上手いならわかるが
そんなとこ大手しかないし、大手は外部に金払いが悪いかつ後出しで条件変えるとこなんてないだろう
恐らくグロス中心の会社だろうが、すぐ潰れるだろうね

764 :名無しさん名無しさん:2020/11/03(火) 02:02:50.36 ID:SVSz+BVc0.net
Pより上の経営陣に直訴しろ
それでも無理なら実名公表してSNSで世論を味方につけろ

765 :名無しさん名無しさん:2020/11/03(火) 02:04:00.08 ID:SJ3mqesip.net
交流会みたいなのってどこで告知されてるんですか?

766 :名無しさん名無しさん:2020/11/03(火) 04:38:31.55 ID:layfDR060.net
>>759
会社移って業界に居るつもりなら今の会社とモメるのは得策じゃない
アニメーターのほうにはPに言われたこと全部ぶっちゃけた上で謝るしかない
正直に言えばむしろその人引きつれてスタジオ移れるかもしれん

>>763
コネ

767 :名無しさん名無しさん:2020/11/03(火) 05:15:04.95 ID:Lgh8VFYua.net
>>766
辞めたら今の会社は関係ないやん

768 :名無しさん名無しさん:2020/11/03(火) 05:44:32.45 ID:AWfNDs6J0.net
進行が別の会社に移ったらそこに「移籍料寄越せ」って怒鳴り込んだ制作会社もあったりするからなあ。

769 :名無しさん名無しさん:2020/11/03(火) 05:53:04.28 ID:Lgh8VFYua.net
>>768
それこそ今は関係ないやん

770 :名無しさん名無しさん:2020/11/03(火) 10:04:50.78 ID:5YMoY4370.net
aic残党かな?

771 :名無しさん名無しさん:2020/11/03(火) 12:22:40.73 ID:vQb/06RS0.net
>>761
アニメーター側だけど、正直にPに言われたことを説明して謝った上で差額自腹切ってでも何とかするって言われたらちゃんと考えてくれてるんだってむしろ好印象。
そこまでしなくていいよ、って言うかじゃあ振り込んでって言うかは相手次第だけど。
貴方とじゃなくそんなPがいる会社の仕事はもう受けないって考えになると思う。

772 :名無しさん名無しさん:2020/11/03(火) 13:02:52.26 ID:1AJyatui0.net
>>761
事情や状態を全く知らないが、考え方の視野が狭くなってそうだな。
自腹なんかやめた方がいい。
PにPの考えを外注に伝えて謝罪することを伝えたうえで、きちんと事情を説明して謝罪するしかない。
社内で相談できる人を見つけて、間に入ってもらうなりした方がいい。
狭い業界だからな。辞め方を間違えないほうが、あとあと後悔しないと思うぞ。

773 :名無しさん名無しさん:2020/11/03(火) 13:37:22.77 ID:MsuQ9yDF0.net
いまごろ緊急事態宣言のボディブロー金欠けっこう多いんだよね
あちこち財布のひもしめてるとこ多いわ

774 :名無しさん名無しさん:2020/11/03(火) 16:36:38.10 ID:1Lo6tLrd0.net
誰かデスクとか古参のアニメーターとか相談出来る人いないの?

775 :名無しさん名無しさん:2020/11/03(火) 19:21:22.87 ID:g1cXxo1x0.net
大したことない上がりだったんだろうねぇ
単価を作業後に一方的に変えるのは違法だからどう転んでも会社の責にはなるな
まぁ最初に伝えた単価を証明できる手立てがあればだが

対処方は簡単
Pより上に話を持っていくか、監督辺りのPと交渉できる人間に手伝ってもらうか
たかだか数万なんて会社にとっては端数みたいなもんだから"よほど"でない限りは飲むだろう

776 :名無しさん名無しさん:2020/11/03(火) 19:28:07.12 ID:ShyH5lD/0.net
こうやって制作進行は使い潰されるのか
悲しいなあ

777 :名無しさん名無しさん:2020/11/03(火) 21:07:59.74 ID:ee2cSsFQp.net
最初に言ってた単価で払えないってのは違法だろ
アガリが糞でも今回は払って
会社として二度とそのアニメーターに発注しないって判断するのが当然だと思うけどな
今回の件を暴露されたらそれこそ作画確保できなくなるだろその会社

778 :名無しさん名無しさん:2020/11/03(火) 21:11:00.10 ID:D4d5Ycv9a.net
狭い業界でも辞めたら関係ないだろ
2社で一作品やるとか?

779 :名無しさん名無しさん:2020/11/03(火) 23:38:46.64 ID:yY/R8YTU0.net
噂ってもんは良いも悪いもあっという間に広がるで

780 :名無しさん名無しさん:2020/11/03(火) 23:55:29.40 ID:D4d5Ycv9a.net
だから関係ないやん辞めたら

781 :名無しさん名無しさん:2020/11/04(水) 01:05:20.35 ID:7Gl0OyrEa.net
業界から完全に足洗うなら後のことは関係ないから晒してもその会社が困るだけだが
別の会社に移るなら晒すのはやめた方がいい
移籍後の会社でバレたらコンプライアンス違反で立場が危なくなるよ
例え前の会社のことでも、あいつは社外秘を故意に流出した人間と評価されるよ

782 :名無しさん名無しさん:2020/11/04(水) 07:50:01.38 ID:xc8CGZKt0.net
>>781
ですね。
俺が同じ立場なら、キチンと事の顛末を話して
作画さんに詫びる。

で、次の会社に移った所で、補填も兼ねて
おいしい仕事か、色付けて補填するかな。

783 :名無しさん名無しさん:2020/11/04(水) 12:09:07.47 ID:ntKyV4UI0.net
アニメーター側としてはPに言われた事を正直に言って貰った方が良い
その上で自腹切ります言われたら、そこまでしなくていいって言うわ
その程度の低い扱いをされたPが居る会社とは2度と仕事しないし横の繋がりで同じアニメーターに悪い噂広めてあげるので正直に話しな

784 :名無しさん名無しさん:2020/11/05(木) 07:20:32.16 ID:k1Ac2Lcy0.net
SHIROBAKO観て制作進行になった奴が
出世したって話を聞きたいんだよ!

785 :名無しさん名無しさん:2020/11/05(木) 09:04:37.37 ID:yvVdcnNe0.net
SHIROBAKO放送からまだ6年だろ

786 :名無しさん名無しさん:2020/11/05(木) 09:21:36.27 ID:CldU90SEa.net
白箱みてすぐ進行なったやつでも4~5年くらいたっただろうから
デスクか設定制作にはなってるだろう

787 :名無しさん名無しさん:2020/11/05(木) 19:51:19.81 ID:O27vS2gza.net
そういう奴まだ生き残ってんの?

788 :名無しさん名無しさん:2020/11/05(木) 21:54:28.90 ID:KZgaReph0.net
別にシロバコ見て入ったわけではないが5年やってデスクだよー
次のシリーズでPになるかも
正直能力低い人が大杉w
ちゃんと話が出来て我慢とメンタル強ければ直ぐに上に行けるww

789 :名無しさん名無しさん:2020/11/05(木) 22:09:37.47 ID:mGERUym0a.net
まあ正直そうだな
ドロップアウトのドロップアウト限界みたいな人も結構多いからな
社交でうまくいかずオタクに、絵も映像も本もできず制作に、みたいな
普通の人なだけでもう上澄みだわ
超オシャレに見えるし

790 :名無しさん名無しさん:2020/11/05(木) 22:16:22.41 ID:/LXcmMoh0.net
上に行けるかは会社によるな。
上に行くなら能力云々よりも可動ラインとPの数の方が重要だし

791 :名無しさん名無しさん:2020/11/06(金) 00:10:57.86 ID:wNcBNDFm0.net
>>788
ずっと下っ端よりは、上に行けた方がいいけど・・・。

上に行けば行ったで、苦労の連続だよ。
このご時世人はいないし、現場も制作も言うこと聞かない奴ばっかりだし。
(新人、本当すぐ辞めるし。)

本当、生きてくだけの金があるなら、今すぐにでも辞めたい。
と、今日昼からの打ち合わせで、2時間しか寝ていない俺が書くわけで。
これから朝まで作監の追っかけやって、明日も昼から作打ちだ!

ふう〜〜〜・・・。

792 :名無しさん名無しさん:2020/11/06(金) 00:18:03.47 ID:R+GV8eFx0.net
クリエイターはまだしも制作の追っかけしないといけないのが辛すぎりゅ

793 :名無しさん名無しさん:2020/11/06(金) 00:18:44.17 ID:ImMpLzbf0.net
名誉職?の会長がいるのって普通なの?この間入ってきた2年目君の元会社に会長がいたらしいんだけど

794 :名無しさん名無しさん:2020/11/06(金) 00:47:10.20 ID:9l+WfFrP0.net
うちはいるけどそいつうち出身かな

795 :名無しさん名無しさん:2020/11/06(金) 00:54:07.15 ID:UuASL0XL0.net
老舗なら居るんじゃない?

796 :名無しさん名無しさん:2020/11/06(金) 02:20:47.96 ID:pJJb61MI0.net
昔からある会社だと会長がいる会社多いぞ
実は会長のコネで持ってる会社あったりするから、
その会長が創業者ならそれが原因で潰れる会社も多い

797 :名無しさん名無しさん:2020/11/06(金) 02:22:42.31 ID:pJJb61MI0.net
ライン酷使しまくってるJ社とか、会長亡くなったら
ヤバいんじゃね?とか良くいわれているそ

798 :名無しさん名無しさん:2020/11/06(金) 13:45:28.44 ID:8eXFbNI00.net
制作って不思議のダンジョン形式?
出世した後に会社変わったらまた最初からスタート?

799 :名無しさん名無しさん:2020/11/06(金) 13:55:40.57 ID:1Xl0ZjDL0.net
そりゃ本人の人徳と人脈しだいだ

800 :名無しさん名無しさん:2020/11/06(金) 14:40:29.77 ID:qm479WDa0.net
デスクの中途採用とかたまにあるじゃん

801 :名無しさん名無しさん:2020/11/06(金) 17:36:45.45 ID:KhmH791vp.net
むしろ他所行ったらいきなりデスクとかあるな
外回り業者の人をデスクにしてるくらいデスクという名の人柱は足りていない

802 :名無しさん名無しさん:2020/11/06(金) 17:49:34.04 ID:tuKPRyVWa.net
外回り業者がデスクに???
???

803 :名無しさん名無しさん:2020/11/06(金) 18:01:30.57 ID:A6S8mixQ0.net
自社外の連絡先吸い出して捨てるんじゃね

804 :名無しさん名無しさん:2020/11/07(土) 01:47:01.68 ID:2fhEekD80.net
4月から新卒で入るんですけど、結構ピアス空いてても大丈夫ですかね?

805 :名無しさん名無しさん:2020/11/07(土) 01:59:23.18 ID:xssq0zCX0.net
ここで大丈夫じゃないって言われたら全部閉じるのか?
会社の社風見て自分で考えろよ

806 :名無しさん名無しさん:2020/11/07(土) 09:38:39.56 ID:i+CPc2OS0.net
>>804
本人次第だな。

昔、耳と舌にピアス付けて、肩とヘソの横にタトゥー入ってる
女の子入ったけど、3か月で辞めた。

連日、夜中帰りの仕事なんで彼氏から
「そんな仕事辞めろ!!!」て言われたのが原因らしい。

そこそこ可愛かったので、演出のオッサンがその子が話しかけてる時は、
始終ニコニコしてたな。
3日に1回くらいしかスタジオ来なかったのに、
2日以上空く事は無かった模様。

807 :名無しさん名無しさん:2020/11/07(土) 15:18:51.90 ID:QCw53yeda.net
>>804
京アニとか東映とか以外なら基本大丈夫だろ
ただ、周りと違うと仕事ができなかったときに必要以上に白い目で見られる
逆に仕事できてれば良い意味で目立つけどな
まぁその辺はどの仕事でも同じだ

808 :名無しさん名無しさん:2020/11/09(月) 19:57:30.75 ID:Ub5jQvq40.net
一応劇場公開予定のものをOVAとして進めるのやめて欲しい
やるなら監督とかにあくまでOVAだということである程度の妥協をさせてくれ

809 :名無しさん名無しさん:2020/11/09(月) 20:16:18.94 ID:etT01BxB0.net
最近特に予算規模と合っていない要求が多い

810 :名無しさん名無しさん:2020/11/09(月) 23:44:36.58 ID:E3xRMcFL0.net
無駄にハイカロリーにしてくる時はPが予算感を伝えてない可能性が

811 :名無しさん名無しさん:2020/11/11(水) 06:42:11.92 ID:5HnVzunp0.net
劇場とOVAと予算が違うからね
最初はOVAでってスタートした筈がすぐ劇場公開が決まっても予算そのままで現場が地獄になった話を聞いたことが‥‥

812 :名無しさん名無しさん:2020/11/11(水) 12:25:51.27 ID:he4XNIw7a1111.net
その辺はもう制作プロデューサーの能力不足としか言いようがない

813 :名無しさん名無しさん:2020/11/11(水) 20:38:04.69 ID:O+odGbKn01111.net
そういや関係ないけど押井の攻殻も最初はOVAの企画だったな

814 :名無しさん名無しさん:2020/11/13(金) 21:36:10.91 ID:w5Iwph4E0.net
グロスに元請け並のクオリティを求めるなよ

815 :名無しさん名無しさん:2020/11/14(土) 04:23:05.41 ID:inLVFh4ba.net
>>814
お金が元請けの話数予算よりグロスの話数予算の方が低いならその言い分も通るんだけどな

816 :名無しさん名無しさん:2020/11/14(土) 08:14:30.53 ID:OIoou8hJ0.net
グロスだからって元請けより極端に安い金額で出してる訳じゃないからね
何なら1割上乗せしてる

817 :名無しさん名無しさん:2020/11/14(土) 09:22:57.23 ID:jXT0DPBp0.net
ただしグロスの仕事はアニメーターや演出、作監の単価は2割くらい相場より低くなる不思議

818 :名無しさん名無しさん:2020/11/14(土) 10:04:12.66 ID:1a3ggt95r.net
そりゃ会社の取り分もあるからな

819 :名無しさん名無しさん:2020/11/14(土) 15:01:32.24 ID:7hup1Posa.net
制作→デスク→製作P
になったのですが、現場が恋しい…
最近、現場に戻ろうか本気で悩んでいる…
P、Dの募集しているディビッドプロかスタジオKAIさん気になっているのですが、スタジオの雰囲気どうですかね?

820 :名無しさん名無しさん:2020/11/14(土) 16:32:20.40 ID:ojS4uF+u0.net
何故上がりポジションから落ちようとしてるんだお前は?
一生デスクで死にたいのか?

821 :名無しさん名無しさん:2020/11/14(土) 16:36:33.27 ID:/M9ZmHL10.net
>>819
うちにおいで

822 :名無しさん名無しさん:2020/11/14(土) 20:39:00.89 ID:DWCpiyMLp.net
ほかのスタジオに移りたい奴ぁ
上井草駅前のガンダム像の前で待ってろぃ‼︎

823 :名無しさん名無しさん:2020/11/14(土) 21:52:20.90 ID:26AQLelM0.net
>>820
一般的にはそうだと、自分でも思ってはいるのだが…
結婚を期に製作に転職したが現場に未練があったのよ。自分は大変だけど現場の方が楽しかった。

>>821
どっ、どこっすか?w

824 :名無しさん名無しさん:2020/11/14(土) 22:12:46.93 ID:jhK1sMoZ0.net
>>823
Ufotable

825 :名無しさん名無しさん:2020/11/15(日) 00:11:28.39 ID:gt56vfyD0.net
>>823
下の捨てアドにメールくれ
hiwabebaあっとniseko.be
ちなみに元請けだがデカくはない

826 :名無しさん名無しさん:2020/11/15(日) 00:32:55.71 ID:fsNu1Zt2a.net
まぁ製作も違うベクトルで大変だし
生き方はそれぞれだろうよ

827 :名無しさん名無しさん:2020/11/15(日) 00:40:09.01 ID:z1YgjgSj0.net
ジーベから製作行って結局音響制作会社立ち上げた人も居るしな

828 :名無しさん名無しさん:2020/11/16(月) 01:49:04.60 ID:uy6bW7gp0.net
制作会社の内情聞くのはここが最適かと思って聞くけどフィールって誰か優秀な人入った?
なんか最近作画良くなってる気がして
暫くフィールの作品見てなくて最近の俺ガイルみたら作画えらく良くなってたから心配になって
もっと適当な作画する会社じゃなかったっけ?

829 :名無しさん名無しさん:2020/11/16(月) 02:52:26.47 ID:/2fm+Almd.net
コロナで放送飛んで一生懸命直してたから
人気作でそれなりに作画良くしろくと圧かけられてた

830 :名無しさん名無しさん:2020/11/16(月) 03:25:41.81 ID:uy6bW7gp0.net
>>829
単に時間が増えたからか
特にやり手の制作とかがコントロールしたとかじゃ無いのか
なら、いつ以前のフィールにもどるかわからんのね?、
なんかほっとしたしさ

831 :名無しさん名無しさん:2020/11/16(月) 03:26:03.30 ID:Ckq0/XIU0.net
厨房に向かって最近料理上手くなったね、良いシェフでも入った?もっと適当だったよね。て言うやつも世間にはいるのかな

832 :名無しさん名無しさん:2020/11/16(月) 04:05:59.52 ID:JsJDY4RN0.net
俺ガイルは以前ufoに居た清水さんが1話作監と総作監やってたけど
それ以外は普段のメンバーと同じだな

833 :名無しさん名無しさん:2020/11/16(月) 11:24:57.90 ID:AlxNCSXU0.net
育ってるんだろアニメーターは育つからいつまでも下手じゃないでしょ
2〜3年がっつり原画やらせりゃ育つよブラクロだって三年以上やってたし初期から随分人育ったんじゃない?クオリティ上がってるもんな

834 :名無しさん名無しさん:2020/11/16(月) 11:28:10.33 ID:AlxNCSXU0.net
他所から上手い奴引っ張ってくるばかりが制作の能力じゃないし
やる気あって育ちそうなアニメーター見付けて仕事与えて育てるのが醍醐味でしょ
育つ為の起爆剤として上手い奴引っ張ってきて周りを有望な若手集めてチーム作る所までが制作の能力だよ

835 :名無しさん名無しさん:2020/11/16(月) 11:45:25.23 ID:d9E+t451p.net
>>834
お前が最強だ

836 :名無しさん名無しさん:2020/11/16(月) 12:00:27.52 ID:JsJDY4RN0.net
ブラクロは3年続けた結果総作監の1人が清水恵蔵さんになったぞw

837 :名無しさん名無しさん:2020/11/16(月) 13:13:22.82 ID:p/kvkSPDa.net
制作進行に就いて定年まで制作進行続ける人っているの?

838 :名無しさん名無しさん:2020/11/16(月) 13:32:54.12 ID:/Hef9rFc0.net
業界がピクミンに見えてきた

839 :名無しさん名無しさん:2020/11/16(月) 13:56:13.77 ID:AlxNCSXU0.net
>>836
総作監じゃねぇよ原画が育たなきゃクオリティの底上げなんか無理だから
そも新人原画が3年で総作監出来るようにはならない

逆に言うとベテランが上に居て大事なとこだけ抑えて貰ってあとは若手原画と作監で好きにやってるんじゃないの?

総レス数 1002
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200