2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【国語】辞書辞典事典レファレンス 総合18【英和】

1 :iOS:2018/03/25(日) 13:08:55.37 ID:SaikbutV.net
前スレ

【国語】辞書辞典事典レファレンス 総合17【英和】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1495168158/

48 :iOS:2018/04/03(火) 23:37:19.36 ID:R6sQL6IU.net
精選版セールだけどiOSが10からだから買えねえ…

49 :iOS:2018/04/03(火) 23:59:59.79 .net
物書堂 新学期・新生活応援セール実施中!
2018/4/2(月)〜4/23(月)
https://www.monokakido.jp/campaign/sale2018.html

50 :iOS:2018/04/04(水) 00:00:27.57 .net
>>49
■ 日本語辞典
● 精選版 日本国語大辞典 ¥7,800→¥4,800
https://itunes.apple.com/jp/app/id1178443424?mt=8
● 大辞林 ¥2,600→¥1,600
https://itunes.apple.com/jp/app/id299029654?mt=8
● 三省堂国語辞典 第七版 ¥1,700→¥1,080
https://itunes.apple.com/jp/app/id884892027?mt=8
● 三省堂 新明解国語辞典 第七版 ¥1,900→1,200
https://itunes.apple.com/jp/app/id946807615?mt=8
● 旺文社 全訳古語辞典(第四版) ¥2,000→¥1,600
https://itunes.apple.com/jp/app/id881324060?mt=8

■ 英語辞典
● ウィズダム英和・和英辞典 2 / ¥2,900→¥1,600
https://itunes.apple.com/jp/app/id586803362?mt=8
● エースクラウン英和辞典 第2版 ¥1,900→¥1,080
https://itunes.apple.com/jp/app/id1122465801?mt=8
● オーレックス英和・和英辞典(第2版) ¥4,800→¥3,400
https://itunes.apple.com/jp/app/id1266176776?mt=8
● 表現のための実践ロイヤル英文法 ¥1,800→¥1,400
https://itunes.apple.com/jp/app/id975445462?mt=8
● 小学館 ランダムハウス英和大辞典(第2版) ¥6,000→¥3,800
https://itunes.apple.com/jp/app/id943024231?mt=8
● オックスフォード アカデミック英英辞典 ¥3,600→¥1,800
https://itunes.apple.com/jp/app/id1207417935?mt=8
● 小学館 オックスフォード英語類語辞典 ¥2,800→¥1,800
https://itunes.apple.com/jp/app/id987325058?mt=8
● 小学館 オックスフォード 英語コロケーション辞典 ¥2,800→¥1,800
https://itunes.apple.com/jp/app/id1089462231?mt=8
● コウビルド英英辞典(第8版) ¥2,300→¥1,200
https://itunes.apple.com/jp/app/id880928925?mt=8
● コウビルド英英辞典(米語版)第2版 ¥2,300→¥1,200
https://itunes.apple.com/jp/app/id536193599?mt=8
● コウビルド英英和辞典(米語版) ¥1,900→¥1,200
https://itunes.apple.com/jp/app/id536200184?mt=8

51 :iOS:2018/04/04(水) 00:02:31.37 .net
>>49
■ その他外国語辞典
● プチ・ロワイヤル仏和辞典(第4版)・和仏辞典(第3版) ¥5,800→¥4,300
https://itunes.apple.com/jp/app/id432278816?mt=8
● 小学館 ロベール 仏和大辞典 ¥5,800→¥4,000
https://itunes.apple.com/jp/app/id648343556?mt=8
● 伊和・和伊中辞典 ¥4,800→¥3,400
https://itunes.apple.com/jp/app/id348583350?mt=8
● 西和中辞典・和西辞典 ¥4,000→¥2,800
https://itunes.apple.com/jp/app/id993524592?mt=8
● 西和中辞典・ポケプロ和西辞典 ¥2,900→¥2,000 / App内課金¥1,600→¥1,080
https://itunes.apple.com/jp/app/id407913803?mt=8
● アクセス独和・和独辞典 ¥7,400→¥5,600
https://itunes.apple.com/jp/app/id546231107?mt=8
● アクセス独和辞典 ¥3,700→¥2,800 / App内課金¥3,700→¥2,800
https://itunes.apple.com/jp/app/id375932709?mt=8
● 小学館 独和大辞典(第2版) ¥5,800→¥4,000
https://itunes.apple.com/jp/app/id806184320?mt=8
● 現代ポルトガル語辞典 ¥4,300→¥3,000
https://itunes.apple.com/jp/app/id553428707?mt=8
● 小学館 中日・日中辞典(第3版) ¥4,000→¥2,800
https://itunes.apple.com/jp/app/id1248776989?mt=8
● 超級クラウン中日・クラウン日中辞典 ¥4,100→¥2,500
https://itunes.apple.com/jp/app/id540006987?mt=8
● 韓日・日韓辞典 ¥4,000→¥2,800
https://itunes.apple.com/jp/app/id577657149?mt=8
● プログレッシブ ロシア語辞典 ¥2,900→¥2,000
https://itunes.apple.com/jp/app/id1139663852?mt=8

■ 学習
● 英単語ターゲット1900(5訂版) ¥600→¥360
https://itunes.apple.com/jp/app/id481033328?mt=8
● 英単語ターゲット1400(4訂版) ¥600→¥360
https://itunes.apple.com/jp/app/id1235663747?mt=8
● 英熟語ターゲット1000(4訂版) ¥600→¥360
https://itunes.apple.com/jp/app/id622559167?mt=8
● 英単語ターゲット1200 / ¥600→¥360
https://itunes.apple.com/jp/app/id751187885?mt=8
● 中学英単語ターゲット1800(3訂版) ¥600→¥360
https://itunes.apple.com/jp/app/id946905667?mt=8
● 中学英熟語ターゲット380(3訂版) ¥480→¥360
https://itunes.apple.com/jp/app/id1112875180?mt=8
● チャンクで英単語 / Basic¥600→¥360 Standard¥600→¥360 Advanced¥720→¥480
https://itunes.apple.com/jp/app/id1202127157?mt=8
● TOEFL®テスト英単語3800(4訂版) ¥2,200→¥1,600
https://itunes.apple.com/jp/app/id1112873127?mt=8

■ 法律
● 三省堂 模範六法 / 六法¥4,800→¥2,900 小六法¥1,900→¥1,300 追加法令¥2,900→¥1,600
https://itunes.apple.com/jp/app/id1162020155?mt=8

52 :iOS:2018/04/04(水) 00:13:05.74 .net
>>51
六法買ったら残り2つが消えてあれ?って思ったら
「六法」=「小六法」+「追加法令」っていう関係なのか

53 :iOS:2018/04/04(水) 00:20:14.44 ID:YZ5rOMpM.net
物書堂、太っ腹だね
自分も何か買ってお布施しようかな

54 :iOS:2018/04/04(水) 01:24:32.31 ID:R2q/HoZ+.net
毎度おおきに (๑˃̵ᴗ˂̵)

55 :iOS:2018/04/04(水) 05:25:00.90 ID:qBPKsmau.net
ウィズダムって第二版から今のに買い換える必要あるかな?
中身は兎も角、昨日とかで違う点であるのだろうか。

相変わらず第二版の方もずっとバージョンアップされてるし

56 :iOS:2018/04/04(水) 06:32:23.15 ID:Gi738Ok4.net
>>55
第二版が今のでしょ

57 :iOS:2018/04/04(水) 06:46:33.81 ID:+FG4mkBH.net
アプリのウィズダム2は書籍英和3版+和英2版

58 :iOS:2018/04/04(水) 06:55:57.93 .net
>>55
大切なのはお布施したいという心やん

59 :iOS:2018/04/04(水) 07:58:51.80 ID:YHoI0K1I.net
微妙にスレ違いかもだが、物書堂だと模範六法も安かったりする。
書籍版では絶対出来ない「最初模範小六法→アドオンで模範六法化」が出来るのは地味なメリット。

60 :iOS:2018/04/04(水) 13:15:47.94 ID:0w42VZnj.net
eLawsだと全部引けるのに、模範六法が必要だろうか

61 :iOS:2018/04/04(水) 16:05:57.73 ID:YHoI0K1I.net
>>60
判例の必要の有無が選択条件になる。

62 :iOS:2018/04/04(水) 18:17:47.27 ID:Gi738Ok4.net
判例六法は有斐閣のがいいよ

63 :iOS:2018/04/04(水) 18:57:45.61 ID:r+dqQCXP.net
iTunesカードのセールが来たら大辞林を買おう 来なかったら来年だ

64 :iOS:2018/04/04(水) 22:13:29.76 .net
>>62
本当に?
レビュー見たら買う気なくしたんだけど・・・

65 :iOS:2018/04/04(水) 22:19:52.92 ID:0w42VZnj.net
e-Gov法令検索利用して物書堂が出すのでもいいけどな

66 :iOS:2018/04/04(水) 23:39:51.10 ID:+FG4mkBH.net
アプリとしてはあれだが、判例六法としての内容については有斐閣が上
長い間見てないけど模範六法って確か丸写しでしょ

67 :iOS:2018/04/05(木) 00:01:35.28 .net
>>66
有斐閣アプリが必要なら、有斐閣判例六法Professional ¥5,940を買った上で
アプリを優待価格(¥4,800→¥840)で買うのがいい気がした今宵の調査結果。

68 :iOS:2018/04/05(木) 00:03:32.72 .net
↑書籍版を買ってから、アプリで書籍版購入者優待価格版を購入するってことね

69 :iOS:2018/04/05(木) 20:55:52.22 ID:4gHtn4cj.net
>>63
えぇ…

70 :iOS:2018/04/06(金) 00:06:20.75 .net
■ 中国語辞典

● Pleco Chinese Dictionary (中英・英中、簡体字・繁体字) / 無料 App内課金あり
https://itunes.apple.com/jp/app/id341922306?mt=8
● [物書堂] 小学館 中日・日中辞典(第3版) ¥4,000 (4/23まで¥2,800)
https://itunes.apple.com/jp/app/id1248776989?mt=8
● [物書堂] 三省堂 超級クラウン中日辞典・クラウン日中辞典 ¥4,100 (4/23まで¥2,500)
https://itunes.apple.com/jp/app/id540006987?mt=8
● Transwhiz 日中(簡体字)翻訳/辞書 v6 / ¥480 App内課金¥360
https://itunes.apple.com/jp/app/id478749319?mt=8
● Transwhiz 日中(繁体字)翻訳/辞書 v6 / ¥480 App内課金¥360
https://itunes.apple.com/jp/app/id478748523?mt=8
● [HMDT] 小学館 中日・日中辞典【第3版】 ¥4,000
https://itunes.apple.com/jp/app/id1282158237?mt=8

71 :iOS:2018/04/06(金) 00:14:28.37 .net
>>70
これもApp Storeでの評価は高いけど、どうなんだろう?

● MOJi辞書: 日语实用词典 / 無料 App内課金¥240
https://itunes.apple.com/jp/app/id1021094295?mt=8

72 :iOS:2018/04/06(金) 00:18:59.19 ID:U1DWhwPb.net
>>67
俺はそうしてるよ

73 :iOS:2018/04/06(金) 22:24:28.44 ID:7QPjgejA.net
ロゴヴィスタの辞書ほしいけどセールやらないから高くて買えない

74 :iOS:2018/04/07(土) 01:59:25.13 .net
ジーニアスがセール対象外なのは何か理由あるの?
数百円でも安ければポチッちゃうのに

75 :iOS:2018/04/07(土) 16:57:18.24 ID:hMXUe3nH.net
特掲ってことば今日初めて見たわ

76 :iOS:2018/04/08(日) 10:03:47.53 ID:qkC8nfZi.net
ミーハーを昭和の死語だという人がいた
結構聞くけども

ただ元は蔑視表現なので
今後ハントされるかもしれない

77 :iOS:2018/04/08(日) 17:10:02.00 ID:OkRxfEpC.net
語源がキモいから使いたくない

78 :iOS:2018/04/08(日) 18:17:44.70 ID:GXSiCAQ7.net
うわーやっぱ日記バカ出た
あっちのスレ行くわ
さいなら

79 :iOS:2018/04/08(日) 22:42:06.40 .net
あちらのスレは厳密にiOSアプリ限定 (図鑑アプリ、サブスクリプション、SQLiteは可)

こちらのスレはiOSアプリを中心に辞書全般の話題も書籍版含め懐深く取り扱っていく

そういう棲み分けでいいのでは

80 :iOS:2018/04/08(日) 22:49:42.47 ID:FhLAbDzI.net
データベースまでねじ込まれても困る

81 :iOS:2018/04/08(日) 23:04:52.94 ID:hjSnmzOD.net
フフフってなった

82 :iOS:2018/04/09(月) 00:00:55.65 ID:igmCR9si.net
チャングンソクで英単語という本と、TOEFLの英単語という本とは散々なレビューが多いな。

83 :iOS:2018/04/09(月) 00:50:46.80 ID:tQ0Fimca.net
単語帳って、本か、自炊したやつ+CDか音声データが一番使いやすい

アプリだと一覧性悪くて時間かかり過ぎ
単語帳は一個一個時間かけず、何周もやるのが基本だから。チェックテスト()だし。

84 :iOS:2018/04/09(月) 00:51:53.69 ID:tQ0Fimca.net
なので単語帳は二冊買って一冊は普通に使って、もう一冊は自炊して電子化して持ち歩けない時とかに見るのがオススメ

85 :iOS:2018/04/09(月) 01:03:44.40 ID:igmCR9si.net
>>66
法律事務所や、司法研修所で利用されているのは、模範六法だけ。有斐閣の判例六法は邪道扱いされる。

86 :iOS:2018/04/09(月) 01:18:01.98 ID:2eD6TLc9.net
>>85
嘘つくなよ

87 :iOS:2018/04/09(月) 07:33:47.78 .net
>>85
マジだった
有斐閣アプリなんかいらんかったんや

http://d.hatena.ne.jp/lawyer-tkg/20160228/1456644776
現在、弁護士であれ、裁判官であれ、三省堂模範六法を使っており、
今や有斐閣や岩波書店の六法を使っている人は余り見たことがありません。
それほど、この六法は便利なのです。

88 :iOS:2018/04/09(月) 08:43:21.83 ID:2zhRor1g.net
>>87
へえ面白い

でも意味的横断的に分類された
判例をインフォグラフィックで表示できないのかな

89 :iOS:2018/04/09(月) 09:17:45.42 ID:2zhRor1g.net
そのブログに「宥恕」という難しい漢語を
口頭で被告人に使うのは避けた方がいいのでは
っていう話が出てくるね

条文の口語化史は関心あるので
面白かったわ

90 :iOS:2018/04/10(火) 09:51:43.38 ID:3+2iFxc8.net
>>85
それがまさに「丸写し」と書いた部分
その分野に詳しいなら意味が分かるはず

91 :iOS:2018/04/10(火) 11:56:42.89 .net
>>90
法律とかよく分かんないけど、つまりは模範六法は過去の判例を忠実に無批判に載せていて、
有斐閣は独自の憲法解釈とか条文解釈とかをしつつ革新的()な編集をしてるってこと?

92 :iOS:2018/04/11(水) 12:23:05.17 ID:53qbZWkY.net
判例要旨を読み比べれば違いは明らか
編集委員の顔ぶれ見てもアレだし…
今では実務家も有斐閣のハンプロ使ってる人増えたよ
昔は模範六法しかなくてほぼ選択の余地が無かったけど

93 :iOS:2018/04/11(水) 12:45:00.42 ID:Djllc56C.net
そういうのって両方使えばいいんじゃないの
リファレンスってそんなもんだと思うけど

94 :iOS:2018/04/11(水) 13:23:08.03 ID:aO2WuO2v.net
先日新規募集を停止した合格者を殆ど出したことのない下位ロースクールは有斐閣判例六法のプロフェッショナル版指定だったな。

95 :iOS:2018/04/11(水) 13:47:08.22 ID:VnQADoJG.net
知ってるよ、凶悪犯罪者は全員朝食にパンを食べていたらしいな

96 :iOS:2018/04/11(水) 18:59:47.76 ID:Djllc56C.net
法律用語辞典でも買って読むかな

97 :iOS:2018/04/11(水) 23:45:32.61 ID:RRPTNjEz.net
>>93
単なる無駄

98 :iOS:2018/04/12(木) 09:30:15.34 ID:BdYB70Ad.net
無駄っていうのは
どちらかに決めないといけない理由があるのかな
内容が異なるなら使い分ければいいと思うけど
党派的になるような選択ではないし

99 :iOS:2018/04/12(木) 12:18:26.14 ID:/0EQNHT4.net
>>47
ほんそれ。
出たらすぐ買う!

100 :iOS:2018/04/12(木) 23:16:00.41 ID:+p8woqQ0.net
>>98
お前これ位のことが分からないってことは読み比べてないんだろ?
その予定もないんだろ?判例要旨の典拠も知らないんだろ?
だったら黙ってろ

101 :iOS:2018/04/12(木) 23:52:58.34 .net
>>100
教えてくれたっていいじゃん、ケチ😤

102 :iOS:2018/04/13(金) 08:09:27.73 ID:GWMo2uBg.net
>>100
どっちを使うかが言い争いになる際に
両方使うという選択肢がない?
まったく非論理的だねえ

103 :iOS:2018/04/13(金) 19:19:03.34 ID:tydDCDDd.net
選択肢を比較検討した結果、一方が参照不要と判断出来ただけの単純な話
それだけ言うからには両方使う必要があるとする論拠でもあるのか?

104 :iOS:2018/04/14(土) 11:26:23.36 ID:G6SYx/6y.net
漢辞海も待ちくたびれた
新潮日本語漢字辞典も出してほしいが

105 :iOS:2018/04/14(土) 12:16:07.26 ID:8Igv0TUQ.net
漢辞海新版出ないね
他の漢字辞典でもいいんだけど

106 :iOS:2018/04/14(土) 12:32:22.26 ID:Ubo621qF.net
そういや改訂新字源が残念だったな
進化してなかった

107 :iOS:2018/04/14(土) 13:07:55.29 ID:bYQpEQP5.net
漢和辞典って具体的にどこをどう改訂して欲しいの?

108 :iOS:2018/04/14(土) 14:25:36.66 ID:Ubo621qF.net
新字源については巻末の助字解説が消える
といった悪しき改訂もあるし
書き下し文がないという不満もある

それからこれは漢和全般だが
昔よりも句法に詳しいにも関わらず
和文法の活用が表示されていないのは
リファレンスとしてどうかなと思う

109 :iOS:2018/04/14(土) 21:06:47.40 ID:FhdpTWUL.net
大爆笑

110 :iOS:2018/04/17(火) 13:33:16.07 ID:Nzg07agS.net
「武士の情け」が話題になっていました
新明解が立項していますが説明はいまいちピンと来ません
里見八犬伝で使われている言い回しのようです

111 :iOS:2018/04/18(水) 13:58:35.33 ID:E2988y/m.net
ようやく[(▽漸く)]ヤウヤク(副)
@だんだん。しだいに。
「━明るくなってきた」
Aやっと。かろうじて。
「━にしてできた」
▽ようよう。(三国)

誤読する訓読語として有名ですが
現代語としてはひとつ目の用例は
あまりよくないと思います
新語を除いて新明解の方が大体の場合
優れてます

112 :iOS:2018/04/20(金) 09:19:01.43 ID:0PsmwNNl.net
大辞泉アップデートきた

113 :iOS:2018/04/20(金) 10:40:19.10 ID:rIGMMlWx.net
デジタル大辞泉のほうか。
こちらは辞書データのアップデートもう無いのかな?

114 :iOS:2018/04/26(木) 00:39:56.28 ID:P1OAhgNW.net
pleco chinese dictionary って、どっちのBundleがいい?
高いほうがいいの?安い方でも十分?

115 :iOS:2018/04/26(木) 02:29:38.03 .net
>>114
欲しい機能があるかどうかで決めればいいと思うけど
「現代漢語規範詞典」が必要なら高い方を買った方がよさげ
「テキスト読み上げ機能」だけ必要なら単体で買ってもいいかも

● Pleco Basic Bundle ¥3,600
Oxford Chinese Dictionary ¥2,400 ★オックスフォード英中・中英辞典(2010年)
Optical Character Recognizer ¥1,800 ☆OCR機能
Fullscreen Handwriting ¥1,200 ☆手書き検索
Flashcard System ¥1,200 ☆フラッシュカード学習システム
Stroke Order Diagrams ¥1,200
Document Reader ¥1,200
Kai Chinese Font ¥600
Mandarin Audio (male) ¥600 ☆単語音声(男声)
Mandarin Audio (famale) ¥600 ☆単語音声(女声)

● Pleco Professional Bundle ¥7,400
Pleco Basic Bundleの内容に加えて
ABC Chinese-English Dictionary ¥2,400
ABC English-Chinese Dictionary ¥1,200
New Century English-Chinese Dictionary ¥3,600
Xiandai Hanyu Guifan Cidian ¥3,600 ★現代漢語規範詞典 第3版 (2014年)
Tuttle Learner’s Chinese-English Dictionary ¥1,200
Qiang Text-to-Speech Voice ¥1,200 ☆テキスト読み上げ機能(男声)
Handwritten Xing Font ¥600
Caoshu Font ¥600
Seal Script Font ¥600
LiShu Font ¥600
XingKai Font ¥600
Handwritten Kai Font ¥600

(★) 「Add-onとして重要なのは、Oxford Chinese Dictionary / Xiandai Hanyu Guifan Cidian」
by 学習効果が高い中国語辞書アプリおすすめランキング http://chinese-english.jp/archives/1136

116 :iOS:2018/04/26(木) 03:18:49.34 ID:zGE5BvmR.net
ねぇねぇ
デジタル大辞泉の発売元がHMDTに変わってる
いつから変わったの?

117 :iOS:2018/04/27(金) 06:47:37.77 .net
>>116
去年11月の64bit版対応からかな?

知らんけど

118 :iOS:2018/05/15(火) 14:01:34.81 ID:b72OmMla.net
ちゃら
@でたらめ。でまかせ。ちゃらぽこ。「ええ、そんな━は聞たうない/洒落本・うかれ草紙」
A差し引きゼロにすること。貸し借りなし。「借金を━にする」「これで貸し借り━だ」「話を━にする(=話ヲナカッタコトニスル)」

なんで最後カタカナなんだぜ?
MacBook内蔵も同じだぜ

119 :iOS:2018/05/20(日) 12:48:37.89 ID:e3mkt6H3.net
ウィズダムだがraise a questionを
「質問を出す」としているな

しかし実際の用例をいくつも見ると
問いを提起する、または問題点を浮かび上がらせる
という感じのものが多い

120 :iOS:2018/05/20(日) 22:06:53.69 ID:G6dcZx+7.net
オックスコロケでdecent intervalが
かなりの間隔/(例文)かなり期間を...
となっているが

proper「ほどよい、適切な」としたい
OTEはproperなのだがコロケ原書はどうなんだろう

非常に信頼している辞書なので気になる

121 :iOS:2018/05/21(月) 18:10:01.55 ID:cvFJ01ZN.net
羅和辞典iPhone X対応したな

122 :iOS:2018/05/25(金) 01:57:29.65 ID:z/yK8Tr5.net
>>121
悪名高いロゴビスタじゃん。

123 :iOS:2018/06/06(水) 14:34:36.49 ID:PxlnCZA3.net
>>122
はいはい、物書堂でも使ってろ

124 :iOS:2018/06/07(木) 00:25:26.98 ID:m0t1NDAu.net
計測さいこう

125 :iOS:2018/06/09(土) 09:45:43.54 ID:yX9y3I1U.net
アスファルト タイヤを切りつけながら 暗闇走り抜ける

これ難解な表現だよね

126 :iOS:2018/06/11(月) 18:52:42.64 ID:FL2GIV1+.net
今夜のNHKプロフェッショナルは
言葉の海で、心を編む
〜辞書編纂(さん)者・飯間浩明〜
だそうです

127 :iOS:2018/06/12(火) 04:52:22.51 ID:X5PO1I17.net
ロゴ、物書、計測、ナウがだいすき

128 :iOS:2018/06/14(木) 22:14:14.66 ID:KBKQHP3y.net
2014年ブラジル大会優勝のドイツは数多くの選手が「多民族」によるチームがもたらした、と称された。

文章が崩壊してますね

129 :iOS:2018/06/16(土) 23:15:00.35 ID:zCsagAWY.net
添削よろ

130 :iOS:2018/06/17(日) 10:39:37.90 ID:FMTX7LBM.net
>>125
切るにはさばくみたいな意味がある(体"たい"を切る=体をさばく=うまく・すばやく動く)
技のキレとかのキレもそういう意味
ハンドルを切るのはタイヤを切ることであり車体をうまくさばく事

アスファルトは「アスファルトで」「アスファルトの上で」の略(字数制限のある歌詞ではよくある事)

単なる「切る」ではなく「切りつける」を使う事でアスファルトの路面とタイヤの激しいせめぎ合いのイメージをうまく出している

書く人は大変だと思うが読むのは難しくない
もし意味不明に見えるとしたら「切る」の意味の広さを知らないせいではないか

131 :iOS:2018/06/17(日) 10:52:19.68 ID:+zyiK7Ks.net
アンダーステア、オーバーステアの意味も大概だよな

132 :iOS:2018/06/17(日) 10:57:10.42 ID:QLumtRwX.net
 「失笑を呆れて笑う時に使うのは誤用」とか言ってるまとめサイト、日本語豆知識ブログ(←割とたくさんある)を完全論破したらブラクラ貼られた件について

> 424 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/06/16 05:02:14
> 50ななしのよっしん 2018/06/15(金) 19:13:01 ID: ALTSZz9sGO
> もう一度、文化庁の報告をよく読もう
> http://www.bunka.go.jp/pr/publish/bunkachou_geppou/2013_03/series_10/series_10.html
> 「失笑はこらえきれずに笑うという意味だが、笑いも出ない位呆れるという意味と勘違いしている人が多い」
> 「ではなぜそんな勘違いが生じたか」
> 「失笑という字は、笑いを失うとも読める」
> 「失笑を買うなどの形で、あきれて笑う時に使うことが多いので、あきれた時に使う言葉というイメージが出来た」
> (あきれた時に失笑を使うのが誤用とは言ってない、むしろ色々な正しい使い方の中でそういう使い方をするケースが多いと言っている)
> (失笑を買うという形でないとあきれた話に使えないとは一ミリも言ってない。そう解釈できる部分もない)
> 「『笑いを失うと読める字』+『あきれた話に使うイメージ』で、誤用の方の意味が出来た」
> (あきれた話に使うのが間違いとは言ってない)
> 「失笑を愚かな言行に対する笑いと受け取って、冷笑や嘲笑のような意味で使う傾向もある」
> (説明不足。確かに失笑は愚かな言行に対する笑いという意味ではないが、冷笑や嘲笑のような意味で使っても問題はない)
> (こらえきれずに嘲笑してもこらえきれずに冷笑しても失笑なので…)
>
> 425 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/06/16 05:43:58
> http://Xipansion.com/XS8qN
> (カスペルスキー先生が怒るのでリンクを一部改変しています)
>
> 426 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/06/16 07:06:52
> そのリンクは5ちゃんねる言語学板への宣戦布告と受け取ってよろしいか

133 :iOS:2018/06/17(日) 10:58:04.99 ID:QLumtRwX.net
長らく御愛用頂いた「敷居が高くなる原因は不義理」「一人では爆笑出来ない」ネタは2018年1月11日をもちまして取り扱いを終了させて頂きました
既に在庫の取引等も行っておりませんが、度々お問い合わせを頂きますのでここに再度お知らせいたします
長年の御愛顧まことにありがとうございました

185 :名無し :2018/06/15(金)04:59:14 ID:WAS
敷居が高いと爆笑

https://goiryoku.com/shikiigatakai/

http://d.hatena.ne.jp/higonosuke/touch/20160526

「辞書が間違っていた」もしくは「まだ辞書に載ってなかっただけで、昔からその使い方もあった」とゆうパターンやなあ
というかなんでみんな辞書基準で語りたがるんやろ?あれ会社によって書いてる事違ったりしてくっそ適当なジャンルやけど

134 :iOS:2018/06/17(日) 11:07:07.47 ID:MUeqrVg7.net
>>131
ステアリングが上回ってるとスピンして
ステアリングが下回ってると曲がりきれないんでしょ?
わかりにくくはないと思う…

135 :iOS:2018/06/17(日) 11:23:11.36 ID:xvRJ0XOU.net
なんか>>125がちょいちょいネタにされてる感あるけど免許持ってる大人なら普通に分かるよな

136 :iOS:2018/06/17(日) 11:34:42.32 ID:xvRJ0XOU.net
>>132
検索したらホントに間違った誤用説信じてるやつ多くて絶句

137 :iOS:2018/06/18(月) 07:07:02.01 ID:095tcxiO.net
>>129
文が崩れすぎていて優勝を評価する主題なのかチーム編成を評価する主題なのかわからないので修正不能
それくらい見て分かるだろw

138 :iOS:2018/06/18(月) 07:08:51.44 ID:095tcxiO.net
>失笑を呆れて笑う時に使うのは誤用

リアルでこんな事言ってる奴いないよな

139 :iOS:2018/06/18(月) 19:54:06.61 ID:Ipstzw4r.net
俺が文にまとめてやるから何が言いたいのか教えてくれってレベルだな

140 :iOS:2018/06/18(月) 23:12:01.63 ID:pQN9Er4X.net
韓国の大統領?

141 :iOS:2018/06/19(火) 13:11:02.37 ID:TvEZmY0W.net
銃殺と射殺の違いが某所で話題になっていました

かつて日本では銃殺という言葉が刑の
名前として存在し、類似の処刑は現在も
世界で行われているので、それらは
全て銃殺、銃殺刑と呼ぶ場合が多いと思います

反対に例えば日常における銃による殺人事件の
場合は射殺の方が語感としてなんとなく適当な
気がします

ちなみに射殺は弓矢による殺人も含みます

142 :iOS:2018/06/19(火) 22:44:11.23 ID:Tp5upS2N.net
ジーニアスの
terrible twosには「魔の二歳児」とある

これは褒めていい

143 :iOS:2018/06/20(水) 06:30:17.40 ID:j+pE7INk.net
ビッグローブ生きてますか?

144 :iOS:2018/06/20(水) 08:05:30.46 ID:HtxFiCcO.net
象の鳴き声って「パオーン」って書くけど
これ初出はあるのかなあ

昭和時代だろうけど

145 :iOS:2018/06/20(水) 08:11:09.85 ID:j+pE7INk.net
クレしん

146 :iOS:2018/06/20(水) 08:16:00.16 ID:HtxFiCcO.net
そんな新しいの?
本当だったらすごいな

147 :iOS:2018/06/20(水) 08:29:43.73 ID:j+pE7INk.net
すまん、適当に言ったわ
子供の頃道徳の時間で読んだ戦時中の上野動物園の象の話でも出てきた気がするから昭和時代かしら

100 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200