2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iPad mini 4 part36

1 :iOS :2018/08/26(日) 22:04:23.60 ID:QHpaJYIg0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■iPad mini 4 | 圧倒的。なのに、スモール。
http://www.apple.com/jp/ipad-mini-4/

■仕様
http://www.apple.com/jp/ipad-mini-4/specs/

■前スレ
iPad mini 4 part35
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/ios/1528760529/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

187 :iOS :2018/09/05(水) 20:10:34.19 ID:plKQUOR/0.net
オリンピックが終わるまでは、
交通系企業が電車内などで
客の案内補助で使う
軽量小型のiPadは代替品がない
iPhoneやプラスじゃ無理だろう

188 :iOS :2018/09/05(水) 20:14:01.35 ID:IAOl/fB10.net
企業が求めるスペックはiPad mini4でじゅうう分なんじゃない?
それ以上を求めるところは、アンドロイドに流れるだけなんじゃ。

189 :iOS :2018/09/05(水) 20:25:30.28 ID:sUQZxNfq0.net
値段が新しいiPadの方が安くないか?

190 :iOS :2018/09/05(水) 20:31:16.51 ID:xm2oCQDQ0.net
新しいiPad mini

191 :iOS :2018/09/05(水) 20:32:02.65 ID:plKQUOR/0.net
持ってみれば分かるけど、新しいiPadって重たい
車掌がこれを手に持って車内を歩き周り、
客に見せたりするのはキツいよ

192 :iOS :2018/09/05(水) 20:46:03.34 ID:m4GWc2ea0.net
業務用に特化されてきたらある意味で正にProだな

193 :iOS :2018/09/05(水) 21:30:04.79 ID:dDw9oq0R0.net
>>189
容量ちがいます

194 :iOS :2018/09/05(水) 22:06:10.23 ID:2TLUkMFvp.net
ふるさと納税で返礼してもらおう

195 :iOS :2018/09/05(水) 22:07:01.60 ID:mrrRrRzJ0.net
空港でも大学病院でも使われてるぞ。

196 :iOS :2018/09/05(水) 22:28:56.24 ID:1Sf9nEQK0.net
iPhone SEとiPad miniは新作なしで現状のままと思う
ストレージがiPhone SEは64、128、256でiPad miniは128と256GBに変わるかも知れんが

197 :iOS :2018/09/05(水) 22:35:16.50 ID:1Sf9nEQK0.net
流石に256GBはないか

198 :iOS :2018/09/05(水) 22:41:36.47 ID:dDw9oq0R0.net
SEは販売終了するってミンクオが言ってた

199 :iOS :2018/09/05(水) 22:42:36.76 ID:xm2oCQDQ0.net
7以前もラインナップから外していいわ

200 :iOS :2018/09/06(木) 00:12:57.18 ID:NiBxwQ1za.net
>>179
薄さ軽さと引き換えにバッテリー保ちも…

201 :iOS :2018/09/06(木) 02:04:22.20 ID:YIoKfFBO0.net
>>187
中国製通信機器ってわけいかなくなったもんな
大きさ的にFace IDやAR kitと相性がいいと個人的に思うので、
来年の春ぐらいに7nmプロセスのA12積んだ9インチProと予想

このスクリーンサイズなら新しいARゲーム作れるのかもしれない
リアル対戦型サバイバルゲームとかさ
CPUスペックに合ったソフト出さないと、Aシリーズプロセッサも需要失うのでは

202 :iOS :2018/09/06(木) 04:05:19.05 ID:gFEhVkjM0.net
iPhoneは今年だけじゃなくて2019年のモデルでも指紋認証復活なしかよ。iPhoneゴミすぎ
来年1月に発表予定でFODを搭載したGalaxy S10を買ったほうが良さそうだな


>新iPhoneの「指紋認証復活」は絶望的、著名アナリストが報告

>アップルは昨年発売したiPhone Xで、指紋認証を廃止し顔認証の「Face ID」を導入した。
>しかし、顔認証にはマスクをした状態ではロック解除ができないデメリットもあり、指紋認証の復活を望む声も多かった。

>その期待に応えるかのように、アップルが米国特許商標庁(USPTO)に、
>画面埋め込み型の指紋認証システムの特許を出願していたことが8月に判明した。
>9月に発表の新端末では、再び指紋認証が採用されるとの期待も高まっていた。

>しかし、確度の高いリーク情報でおなじみのアナリスト、ミンチー・クオ(郭明錤)の最新レポートによると、
>アップルは今年の新端末だけでなく2019年のモデルにおいても、指紋認証を採用しない見通しだという。

>ニュースサイト「MacRumors」が入手したクオの調査報告によると、
>アップルはFOD(画面埋め込み型指紋認証、Fingerprint-on-Display)の開発を進めてはいるが、当面の間はFace IDのみを搭載するという。

>クオによると、アップルは同社のFace IDはユーザーらに好評であり、
>数ある顔認証システムの中でもベストなクオリティであると考えているという。
>また、FODは特にOLEDディスプレイで高い認証精度を持つが、
>アップルは今後の数年間、LCDディスプレイ搭載端末の製造を続ける予定だという。

>上記のような理由で、アップルはFODの搭載をここ2年の間は行なわないという。

>しかし、この決定はアンドロイド陣営との戦いにおいて、アップルに大きなデメリットをもたらす可能性がある。
>アンドロイド端末ではFODの普及は急速に進んでいる。サムスンが来年1月に発表予定のGalaxy S10もFODに対応し、
>それと同時にFace IDに匹敵する精度の顔認証システムを搭載するという。

>アップルは長年にわたり同社の製品が、アンドロイドよりもセキュアであるとアピールしてきた。
>しかし、アンドロイド陣営が指紋認証と顔認証の組み合わせで強固なセキュリティを打ち出し始めたなかで、アップルは遅れをとることになる。

>さらにいうと、指紋認証と顔認証の両方を搭載することで、ユーザーの選択肢が増える。
>会議中ならば指紋認証でロックを解除し、手袋をしている場合は顔認証で解除するなど、両方を備えていることのメリットは大きい。

>アップルが将来的に指紋認証を再搭載することは確実と思える。
>同社がパスポートなど重要な身分証明書に代わるものとしてのiPhoneの利用を実現したいのであれば、FODの搭載は必須の課題だ。

>間もなく発表されるiPhone XSや価格を抑えた6.1インチモデルが、好調なセールスを記録するのは確実といえる。
>しかし、サムスンが来年発表するGalaxy S10が高い評価を獲得した場合、アップルが戦略の見直しを行なうことも考えられる。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180905-00022856-forbes-sci

203 :iOS :2018/09/06(木) 04:22:58.58 ID:p1g4qj/30.net
>>202
これで今のAppleの経営幹部の実力がわかる
iPhoneに今後も指紋認証載せなかったら、先行きマズいだろうな
廉価版iPadを重く厚く作ったり、mini4、SEの後継機種を出してないように、
ユーザーの使用ニーズを掴めていないことを意味する

本音は製造コストが上がって利益率が落ちるからなんでしょ
ジョブズが生きてたらこんなことになってないよ

204 :iOS :2018/09/06(木) 07:06:02.26 ID:1aH7i9Ryd.net
>>154
>>155
横向き確定だね

205 :iOS :2018/09/06(木) 07:07:43.85 ID:1aH7i9Ryd.net
>>203
ファーウェイやサムスンがどんどんイノベーションを加速して
積極的に自分らから新製品の情報も開示していくのに
後追いしかしないAppleの社内の風通しが気になるわ
ジョナサンアイブに権力が一局集中して他の社員は物申せないんじゃないかね

206 :iOS :2018/09/06(木) 07:10:33.03 ID:1aH7i9Ryd.net
iPad Pro10.5は持ってるけど
背面の質感はミニ4が良いよ
これだけ愛されてるってことは
確かに製造コスト的に一番良い物を安く使えて造られた名機でもあるんだろうね

207 :iOS :2018/09/06(木) 12:39:30.92 ID:b+HkB2SZM.net
>>205 キミはアホなの?

特許申請の資料とか見ようともしない口だろ。サムスンがイノベーションとか滑稽すぎる。
日経なんかが韓国スゴイみたいな記事を書くと、確認もせずに直ぐ同調しちゃうタイプ。

サムスンが出してる特許の多くは製造の為の特許だぞw
他人が作った技術を利用して製品化する際に安く製造する方法について特許を得ている。

208 :iOS :2018/09/06(木) 13:08:51.81 ID:v5fpMRBnH.net
Appleが自社の価値観を押し付け過ぎてるのが最近強く現れてるよな
このままだとユーザー離れしていく感じがする

悪く言えば独りよがりなんだよな

209 :iOS :2018/09/06(木) 13:47:31.70 ID:5m57CoEHa.net
なにを今更…
そんなの昔からじゃん

210 :iOS :2018/09/06(木) 14:12:34.26 ID:ePjJCMW00.net
ほんと、今更‥

211 :iOS :2018/09/06(木) 14:59:04.19 ID:v5fpMRBnH.net
そうだな今更だった(゚Д゚ )アラヤダ!!
まあ日本でAppleが売れてる理由はLINEが流行ってるのと似たようなもんだしな

212 :iOS :2018/09/06(木) 16:19:57.89 ID:lX8NIsVra.net
ジョブズのひとりよがりで出来たアップル製品。

213 :iOS :2018/09/06(木) 16:26:14.97 ID:GIvQqT//0.net
ジョブズはmini出すの嫌がってたからそれはない

214 :iOS :2018/09/06(木) 17:17:35.04 ID:L9Beaee50.net
だな

215 :iOS :2018/09/06(木) 17:49:37.40 ID:up9hzzGy0.net
企業価値は超絶好調だけど製品のiPadは売れてなくてiPhoneは落ち目だし

216 :iOS :2018/09/06(木) 18:13:27.58 ID:OaCQUfcf0.net
>>211
数年前は独りよがりでも客を納得させる勢いのある製品だった
今は独りよがりな上に何となく客が納得してる気になって買ってる感じがする
一言で言うと「微妙」って言うのかな

217 :iOS :2018/09/06(木) 18:55:30.16 ID:Whu+jdZaH.net
iPadが日本で売れてるひとつにTabを何となく買う人がキャリアに行くとiPadくださいね!って言うんだよな
タブレットと言う言葉を知らないんだよ
ショップの人はiPadでございますね(-.-)こんな感じ

Appleのブランドが強い事はたしかだよね

218 :iOS :2018/09/06(木) 21:20:09.73 ID:mfCkIido0.net
ジョブズ言うけど
正直iPhone5Sより前のiPhoneは
デザインダサくてネットは遅せーってイメージしかなかったし
俺が買ったのはiPhone5Sからだよ
世間で何故神格化されているのか未だにピンと来ないね

219 :iOS :2018/09/06(木) 21:32:57.79 ID:Ph+pS3GQ0.net
俺は6以降のがものすごくダサく見えるんだが
だからといって5や5sのデザインがいいかというとそうでもないけど

220 :iOS :2018/09/06(木) 21:36:07.20 ID:L9Beaee50.net
一番デザインが良かったのは4や4sで
操作性も親指が画面全域問題なかった
縦長のは上が届かなくなった

221 :iOS :2018/09/06(木) 22:38:08.34 ID:SgDbEqwV0.net
傑作は 4s だよ。

222 :iOS :2018/09/06(木) 23:01:45.58 ID:i0YSuREOd.net
>>221
4/4sは角がよくないな、3GSのラウンドフォルムが一番手に心地よくフィットする

223 :iOS :2018/09/06(木) 23:18:16.34 ID:up9hzzGy0.net
俺もあれは握ると角が当たって痛いけどデザインだけはカッコ良かった
背面もガラスで割れやすいし、バンパー付けないで裸を左手で持つとアンテナの数が減る問題があったが

224 :iOS :2018/09/07(金) 00:22:14.14 ID:AbMxqWYz0.net
まずラインナップをどうしたいのか
一度整理してから出直した方がいいと思う>Apple

225 :iOS :2018/09/07(金) 01:38:52.58 ID:DBbMGsX00.net
そもそもアメリカがデフォルトしたらAppleはどうなるのか?
何百兆という資産もデノミで塵となる?

226 :iOS :2018/09/07(金) 07:49:28.41 ID:TNic+/JxM.net
その前に日本がデフォルトだな
世界は日本のデフォルトを心待ちにして買い込んでる

227 :iOS :2018/09/07(金) 10:40:30.07 ID:l9jgNLKn0.net
>>226
世界一の債権国がデフォルトするのかw

228 :iOS :2018/09/07(金) 10:41:13.07 ID:l9jgNLKn0.net
>>226
財務省のいい鴨

229 :iOS :2018/09/07(金) 15:33:11.18 ID:kS3o4mi40.net
>>227
ttps://note.mu/yukionoguchi/n/n4e2dafba4a84

これから金利が上昇し、国債費が増加していけばまともな国家予算が組めなくなって
日本は確実にデフォルトになる

東京オリンピックのボランティの扱い見たって、日本国にとって国民など国体を維持する
道具でしかない 預金や資産封鎖で財政健全化ってのが一番可能性高いと思うけど
戦後は9割分捕ったんだろ? 個人金融資産1832兆円だから今回は6割程度で済むじゃねえか

230 :iOS :2018/09/07(金) 19:11:22.18 ID:DBbMGsX00.net
>>226
日本国債を外国人が保有している比率が少ないから
少なくともデフォルトの心配は無い
オーストラリアはその点、日本人を含めた外国人投資家が豪国債を沢山持っているし
アメリカなども950兆は日本が米国債を保有しているからね
日本は対外資産も350兆もあるのに
国民から税を取るのが多くて貧乏の印象だけ強いんだよね

231 :iOS :2018/09/07(金) 19:16:47.87 ID:DBbMGsX00.net
>>229
そう、本当にある日突然に
デノミや徳政令による現金の価値希薄化は来る
ロシアなんか90年代初頭のデノミで
寝耳に水だった人は政府の金庫に預けていた金が塵同然になって
ショックで痴呆になった人が多いと聞くし
よく詐欺で捕まる投資企業の話、あれはどういうものか良く調べた方が良いよ
国家というのも基本的には運転資金と配当を考えないといけないし
簡単に投資会社は高額配当の影響で潰れるのに
同じ事を国家がやって戦後70年も保つというのが、そもそもおかしな話なんだよね

232 :iOS :2018/09/07(金) 20:01:00.30 ID:nbXmXHsFa.net
スレチ

233 :iOS :2018/09/07(金) 20:06:29.87 ID:3+DaNoxy0.net
IPOのスレ見た後見たから
まだIPOのスレだったっけ?と思ったよ

234 :iOS :2018/09/07(金) 21:23:14.14 ID:OunUMYkBd.net
>>186
アップルが新品を扱わなくなっても整備品がある
何よりリース会社がどこからか大量に交換品を仕入れてサービスするから

235 :iOS :2018/09/07(金) 22:42:58.80 ID:vU1CNHIXM.net
デノミネーションの意味分かってねぇ奴がデノミ、デノミ言ってる件

236 :iOS :2018/09/07(金) 23:09:32.00 ID:lvyUtmCD0.net
デノミではないわな
個人金融資産に地方債含めて1300兆ぐらいの差し押さえだろ
最低限の生活資金は国民の手元に残り、他にも資産はあるんだし、政府も今まで通りの財政規律で持つ
死人出なさそうだからやるんじゃね?

俺は海外に資産移して移住目指すね 日本の国内産業見てれば江戸時代に戻ることなんて一目瞭然
Apple製品は国産品と言えてこそ、初めてAppleをガチに語れるんじゃないの

237 :iOS :2018/09/07(金) 23:41:40.61 ID:p2JF311v0.net
このスレもあと5日か…

238 :iOS :2018/09/07(金) 23:54:55.58 ID:Q1tYkVzMM.net
インフレの事をデノミと言うやつ
デノミネーションはハイパーインフレが収まった時に膨張した通貨単位を切り下げる事だぞ

239 :iOS :2018/09/08(土) 00:14:38.92 ID:LjlAITtR0.net
>>229
五輪のなんでもボランティア頼みの状況は俺も反対。
人材にカネを出さないのは最低だ。なんのための予算だと。
コンクリートから人へどころか関西生コンからタダ働きへだ。

240 :iOS :2018/09/08(土) 00:16:38.96 ID:MQhNFpsU0.net
5年前に一歩手前まで行ったが、基軸通貨国がデフォルトしたら世界経済ズタボロ、米国債最大保有国の中国と日本は大打撃、資産逃避で全世界から円が爆買いされるから想像を絶するウルトラミラクルスーパー円高を食らって輸出業壊滅だろ
まあ米ドル大暴落でAppleの資産半減じゃね

241 :iOS :2018/09/08(土) 00:46:13.05 ID:aK+jM8tw0.net
>>239
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/56714?page=3

これ酷いぜ 払えるけど払わない スポンサーの日本企業に不買運動でも誰かやれよ
国際大会でもちゃんとは払える国は払っている 日本に見切りつける時なのでは
この国、頭おかしい

>>240
それわざとだから
ドルの石油決済守るために戦争までした国が、基軸通貨をそんな簡単にデフォルトさせるかよ
アメリカは世界覇権も基軸通貨も絶対手放さない 軍事費見れば一目瞭然
だから国内最先端技術産業の強さと人口ピラミッドから、これから半世紀も繁栄を信用できるんじゃないか

Appleの資産が半減するとしたら、経営にミスった時だろ

242 :iOS :2018/09/08(土) 00:47:15.69 ID:aK+jM8tw0.net
CEにこだわるならDisneyあたりを買収すべきだし、本来なら医療製薬業界のデータ活かせるBtoBtoC企業でも
買収してiPhoneやApple Watchを生活に欠かせないツールにすべき

病院の循環器内科でiPhoneでApple Watchからの心拍データ見てた患者さんが、調子悪い時これ見ると安心すると
言ってたシーン見た時、なんでCook氏はもっとこの分野を攻めてユーザーを囲わないのだろうと強く疑問に思った
SiemensやPhilipsなんかは、まさにこういったメディカルプラットフォーム作ろうとしてるのに
iOSの堅牢性こそこういう用途向きだし、医療用Apple Watchなども作れるかもしれない
それは自動運転車に事業分野を広げても、急病人を病院に自動搬送できる機能が作れる

俺はAppleがどういう事業戦略を描いてるのか全く理解できない MSやGoogleが様々な事業分野に自社の技術を
供出して様々社会実験を繰り返し成果を上げ続けてる中、Appleは惰性でこのまま成功し続けると本気で考えているのだろうか

243 :iOS :2018/09/08(土) 06:16:23.74 ID:qpYyCAz1a.net
>>242
そういうのは嫌いなんだろうな
もっと浮ついたフワフワした需要が好きなんだよ

244 :iOS :2018/09/08(土) 08:40:17.47 ID:Lr+sHSii0.net
ここ何?

245 :iOS :2018/09/08(土) 09:42:08.94 ID:ImOEHJZgp.net
まだmini4をiOS9で使ってるぞ。
快適だけどiPhoneSEの容量不足とディスコン対策で128GB買っちゃったからSEだけが届けばiOS11.4になると思う。
そうするとmini4をiOS11に上げるか迷うな。
Macも苦し紛れにEl Capitanにすることになったから。

カレンダーtodo連携アプリのfantastical2で連携したいなと考えるとやっぱりあげるしかなのかな。
それともiPhoneのメモでtodoはこなしてスケジュールはカレンダーで済ませて、iOS9を維持すべきか。
自分語りで悪いけど、めっちゃ悩む。

フラットデザインの糞デザインでも移行にかなり抵抗あったからコントロールセンターがiOS9のシンプルなものから変わるのもきになる。話だとWiFiを一発で切り替えられない仕様だと聞くし。
無知だから間違ってたらごめん。でもデザイン畑にはUIの変更は時に感性を破壊されるから致命的に重要なんだよね。

246 :iOS :2018/09/08(土) 11:17:29.10 ID:ThxLJIVT0.net
Apple社、地図で”日本語設定”以外が全部「独島」表記が物議に…iPhoneシェア世界一の国内で不買運動も
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20180904-61276618-newsvision

247 :iOS :2018/09/08(土) 12:16:28.74 ID:7RjBKvAS0.net
>>246
>グーグルマップなどのネット上の地図が、島根県の竹島や北方領土などが
>政府方針と反する名称で表記されているケースがあるとして、政府が全国の
>自治体や国立大などに対し、HPで利用しないよう通知していたことが判明した。
>47NEWSが9月28日に報じている。名指しこそしていないが、広く使われている
>グーグルマップの事実上の「禁止令」。ただし、「利便性が高く、代わりを見つけ
>るのが難しい」との国立大関係者の声もあり、どこまで浸透するかは不透明だ。

ネトウヨはGoogleも使うなよ

248 :iOS :2018/09/08(土) 12:27:23.96 ID:1xWsK3x+0.net
さて、mini4を買い増しするまであと数日か。

249 :iOS :2018/09/08(土) 12:31:50.85 ID:MQhNFpsU0.net
>>241
いやオバマ時代に債務上限で与野党が対立した時に政府機関が閉鎖になったけど、それでも上限引き上げできなくて、つなぎ予算案が成立しないとデフォルトする瀬戸際だっただろ
今年は今年でトランプがまた閉鎖するって言ってるが

250 :iOS :2018/09/08(土) 12:38:15.20 ID:RqgrVUdP0.net
>>248
しれっとラインナップから消されるから早めに決断を…

251 :iOS :2018/09/08(土) 12:51:29.24 ID:1xWsK3x+0.net
>>250
うん、それが一番怖いww

252 :iOS :2018/09/08(土) 13:23:39.05 ID:Lr+sHSii0.net
そうだとしたら一台は手元にあるから電池交換するくらいか

253 :iOS :2018/09/08(土) 13:26:26.52 ID:7RjBKvAS0.net
あと10年は使い続けてやる!

254 :iOS :2018/09/08(土) 14:35:58.41 ID:MQhNFpsU0.net
>>251
アップされた途端に争奪戦になるが(特に黒の32GB)、ストアの整備品があるぞ
やはり狩られていくがmini2だってまだあるし4もあと2年くらいは整備品で手に入るかも

255 :iOS :2018/09/08(土) 15:10:38.45 ID:4+tZEkxRa.net
>>245
セキュリティ的にも動作的にも10.3に上げておけばよかったのに馬鹿だなぁ

256 :iOS :2018/09/08(土) 16:13:50.27 ID:Ex6ExVcpH.net
そこまで林檎に執着するなよ!気持ちは解るが
気持ちがムカつくから無理だろ
だんだんAppleが嫌いになってきた

257 :iOS :2018/09/08(土) 17:31:50.39 ID:bIPqRJJB0.net
>>249
本当に起こるって見せなきゃ、危機感煽れない
オバマ前大統領が、大統領権限でも抗えない最高意思決定機関の存在をインタビューで
仄めかしたり、アメリカ本土が核ミサイルで焦土と化しても何パターンもの再建シナリオを
有していると言われる世界で最強の帝国に死角なんてあるわけがない

258 :iOS :2018/09/08(土) 17:32:58.88 ID:bIPqRJJB0.net
>>256
そうしたいんだけどね
Mac OSやiOSを超える使いやすさやセキュリティを備えたOSを競合他社が四半世紀経っても
どこも開発できない(半分は書籍上の知識だけど)
どこかこの命題にチャレンジして欲しいもんだ 遜色なかったら喜んで乗り換えるよ

安くなってるiPhone 8 or SE買うか迷うなあ
ARがA10からなんだっけ A12から何ができるか確認してからかな
スクリーンの小さいたかが電話に700-1000ドルの価値が俺には見出せん
昔買ったiPhoneも結局ガラケーしか使わず家に置きっ放しだったし

259 :iOS :2018/09/08(土) 17:38:54.11 ID:do34Qq+c0.net
これからバッテリーが液状から固体になるので一気に形状が変わりそう
あの金属の容器が必要無くなった

260 :iOS :2018/09/08(土) 19:06:34.35 ID:L/3xa/L00.net
>>236
でも海外も逃げ場ある?

261 :iOS :2018/09/08(土) 19:28:42.25 ID:7ZZqTXGD0.net
>>260
いろんなリスクを勘案しても、これからの時代はアメリカ本土がおそらく世界で一番安全なのでは
世界は経済危機とともに第三次世界大戦のような混迷した状態になるはず 自由貿易体制は各国政府の
右派政権の樹立と対立で機能しなくなりグローバリゼーションは終焉する

日本は国家として既に詰んでいるけど、自然災害や地震がシャレにならない
南海トラフ巨大地震が起きれば一発でアウトでしょ 食料やエネルギー自給率も低いし

Appleなんかはサプライチェーンのリスク管理はどう予測してるんだろう
日本製のパーツが全滅しても生産体制維持できるバックアップは想定してるんだろうか

262 :iOS :2018/09/08(土) 19:58:37.24 ID:Ex6ExVcpH.net
WW3の状態になればAppleなんか即終了に決まってんだろまず起きないだろうが

263 :iOS :2018/09/08(土) 20:18:56.76 ID:KyoqQ29d0.net
>>262
国家間の戦争ではなく、デモやテロ、抑圧された難民が武装蜂起するなど治安体制が維持できない社会になっていくはず
その結果、徐々に国の統制が効かなくなる まだ右派政権の樹立で済んでるだけマシ
それが新興国に国富や雇用が移転し、1%に富が集中するglobalizationの本質であり顛末でしょ
自国の内需だけでは食えない国は無責任に誰も手を打とうとしない

世界には20億人程度しか、先進国の暮らしができる各種資源がないんだ 

Trump氏はその矛盾に触れ課題解決を行っているからあれだけバッシングされるのだろう
誰もが目を瞑って限界まで逃げ切りたいことなのだろうさ

Appleのようなglobal企業はこういう世界情勢になったらどうするんだろう

264 :iOS :2018/09/08(土) 21:09:30.87 ID:L/3xa/L00.net
山に棲むiPad mini4を密猟して高く売る

265 :iOS :2018/09/08(土) 21:11:24.14 ID:L/3xa/L00.net
>>261
>>263
日本が世界で一番暮らしやすいらしい

266 :iOS :2018/09/08(土) 23:14:15.10 ID:3YX7BcG60.net
はよmini4ラインアップから消せよ
あきらめて10.5買ってやるからよ

267 :iOS :2018/09/09(日) 00:10:08.82 ID:2FCTNw8X0.net
そういえばもうすぐ12来るんだな

268 :iOS :2018/09/09(日) 07:34:22.82 ID:MtK0vabZ0.net
iOSの配分が新iPhoneの発売より早いんだっけ
前から言ってるけどAppleはそれでタダ雇いのデバッガーを確保してる事になるじゃん
蜜を巣にせっせと運ぶ働きバチみたいに
AppleにOSの不具合を報告して虚しくならない?
本来ならそれでお金が貰えて然るべきなんだけど

269 :iOS :2018/09/09(日) 07:58:19.63 ID:A2RLsp4oM.net
ユーザーも開発に携わってる一体感を楽しめないとは嘆かわしい

270 :iOS :2018/09/09(日) 09:05:45.47 ID:biiSZOHja.net
例えばここの板の質問スレで回答するようなものだろ。
質問スレの回答は一円にもならないけど、たまに感謝されるし、自分の力を磨くことになる。

271 :iOS :2018/09/09(日) 09:21:05.95 ID:Fn22KrwC0.net
>>266
同意

272 :iOS :2018/09/09(日) 10:17:38.73 ID:YMNmciyh0.net
>>268
自社では完成したと思ってリリースしてるから
単に不具合多い製品出してるだけ

273 :iOS :2018/09/09(日) 10:31:18.67 ID:biiSZOHja.net
アップルに限った話じゃないし。

274 :iOS :2018/09/09(日) 10:39:52.46 ID:HJMbHwzk0.net
>>268
β版はタダ雇いのデバッガー募集だろうな
製品版として出荷されたものなら、そういう扱いはできない
最悪訴訟を起こされる
免責について許諾条件に一応は書いてあるがね
そうなったときには、企業イメージへの打撃が半端ないし

275 :iOS :2018/09/09(日) 11:00:48.98 ID:biiSZOHja.net
いち早く新OSをに触れるというのが一応報酬という事かな。
個人的には、製品版しか入れる気ないけど。

276 :iOS :2018/09/09(日) 12:18:02.04 ID:3i9lkvGnd.net
>>274
無料のβテスターはバグ報告はしてもデバッグはしてくれないだろ。

277 :iOS :2018/09/09(日) 12:28:32.60 ID:YhVtjFNg0.net
>>266
消さなくてもいいから、1万5千円値下げしろ

278 :iOS :2018/09/09(日) 14:25:51.36 ID:CXQw6bqXa.net
質問スレもありましたが、こちらの方が確実だと思いお聞きします。
この端末とiphone7のサファリiCloudタブの共有について。

状態、どちらもiOS 11.4.1、同じく設定→AppleID→iCloud→Safariオン。
mini4側では古いタブ情報が表示され、iphone7 側はタブ自体表示されない。

ある日、突然共有されなくなりました。設定等を変更した記憶は無いのですが、地味に不便で困っています。
どなたか教えて下さい。

279 :iOS :2018/09/09(日) 16:32:15.74 ID:cCgIQcDz0.net
>>278
所有している全ての端末で
・すべてのタブを閉じ、履歴とサイトデータを削除
・iCloudからサインアウトして、サインインし直す

280 :iOS :2018/09/09(日) 16:38:33.63 ID:eUJqFMVbd.net
>>278
俺もタブじゃないけど、2週間近くブックマークが共有されなくなって困ってるは
>>279とか試しても、初期化してみても共有されない

281 :iOS :2018/09/09(日) 16:40:34.73 ID:cCgIQcDz0.net
>>280
iCloud.comの設定からブックマークの復元を試してみたら?

282 :iOS :2018/09/09(日) 17:19:29.81 ID:++wnntyMd.net
>>281
ダメだった

283 :iOS :2018/09/09(日) 19:15:00.40 ID:cCgIQcDz0.net
>>282
念のため、iOSは11.xだよね?

284 :iOS :2018/09/09(日) 20:47:38.70 ID:ILhN/0TTd.net
>>283
iOS11とiOS9とiOS7の端末
だけど、iOS11のほうで消したブックマークもicloud.comの消したブックマークの中になかったから関係ないと思う

285 :iOS :2018/09/09(日) 21:40:58.68 ID:zrPEfeIf0.net
もう発表会今週か 時が経つのは早いな
iPad関連は10月とも噂されてるがどうなんだろう

しかしAppleの対中貿易関税対象製品の値上げ幅が気になるな
Trump政権は法人税率や各種法人関連税率を下げたんだから、それを
原資に企業努力で関税上乗せ幅は吸収できるはずだし、そういった貿易関税が
上乗せされる通商政策を見越して、企業体力を付けさせるために、現政権は減税したのだろ

アメリカの国益や世界覇権を揺るがすような知的財産が盗まれ、国内産業が空洞化される
中国生産への関税を利益優先のためにAppleの経営幹部が反対を表明し、そのツケを
顧客に押し付けるプライシング付けたら、企業姿勢を疑うね
Appleが世界中で有利に事業展開できるのはアメリカ軍の強大なプレゼンスのおかげ
なのになぜ、そのプレゼンスを毀損するような経済活動を目の前に釣られた金目的にできるのだ
合衆国に忠誠を誓うべき市民やアメリカ企業の姿勢として間違っている

Cook氏には再考を求めたい Appleも4G5Gの基地局や通信機器にバックドアを仕掛けるような
中国の企業への生産委託や中国国内生産からは全面撤退するべきだ
アメリカ民主党も賛成して超党派で国防権限法を成立させた意味がない
Trump政権がHuaweiやZTEの端末の使用をアメリカ国内や同盟国で禁じたことだって、iPhone販売には
追い風でありチャンスを作ってもらったようなものなのに

286 :iOS :2018/09/09(日) 21:48:06.78 ID:9jGdyfR40.net
こういうバカがいるからときどき歴史は後退するんだよな

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200