2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iPad Pro、11か12.9 どちらが正解か【長谷川亮太 不細工 犯罪者】

1 :iOS :2018/10/31(水) 23:13:06.54 .net
お前らの意見をくれ
できれば根拠つきで
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

2 :iOS:2018/10/31(水) 23:14:24.63 .net
どう考えても11インチが正義
12.9インチ買うってことは基本家用になるんだろうしそれなら新型である必要が薄いよ

3 :iOS:2018/10/31(水) 23:15:18.57 .net
俺は12.9を買うよ

4 :iOS:2018/10/31(水) 23:15:43.71 .net
12.9
絵書くからな

5 :iOS:2018/10/31(水) 23:15:50.38 .net
>>1
どう考えても12.9
11みたいなニアリーでしかもRAM減るなら意味がない

6 :iOS:2018/10/31(水) 23:17:36.17 .net
11も12.9もどっちも普通に重いのが気になるわ
大幅に軽くなるかと期待してたけど

7 :iOS:2018/10/31(水) 23:18:45.67 .net
発売されてからのメモリ次第かな
11でも全然いいと思うけどメモリがもしも低かったりしたら129に行く

8 :iOS:2018/10/31(水) 23:21:12.81 .net
個人的にはディスプレイサイズを9.5とかのままで筐体だけ極限まで小さくして欲しかった
結局持ち歩くしな

9 :iOS:2018/10/31(水) 23:22:15.43 .net
12.9
11は比率がおかしい

10 :iOS:2018/10/31(水) 23:23:22.06 .net
正直11はバイイングポイントがほとんどない
それこそ値下げされた10.5でいいじゃん

11 :iOS:2018/10/31(水) 23:28:28.69 .net
>>7
メモリーはすでに発表されてるじゃん
12.9の1Tだけ6だって

高くて買う人少ないからそれにしか搭載できないのよ
供給量が少ないから現時点ではこうするしかないんだろう

半年後の悪夢

12 :iOS:2018/10/31(水) 23:29:16.68 .net
>>11
それは噂だろ?
確定だったら返品騒ぎになるわ

13 :iOS:2018/10/31(水) 23:29:32.54 .net
>>9
スピーカーの位置とかね

10.5の悪夢

14 :iOS:2018/10/31(水) 23:30:05.02 .net
>>10
俺は11で毎日持ち歩く
毎日だからケースもつけないから今回のペンシルがマグネット接続できるのが有り難い

15 :iOS:2018/10/31(水) 23:31:21.24 .net
俺は家でしか使わないから12.9の64GB
データはクラウド使うから容量は気にしない
家で使うからペンシルも第1世代のままで十分だと思ってる
クリエイティブなことしないしな

16 :iOS:2018/10/31(水) 23:31:51.96 .net
>>12
返品なんか意味がない
2015購入してますが、半年後に126が256になっても返品交換なんかなかっただろ?

17 :iOS:2018/10/31(水) 23:33:27.25 .net
面倒だから両方買った
今もボチボチ両サイズと2018つかってるし問題無い

18 :iOS:2018/10/31(水) 23:34:08.24 .net
>>17
俺もだ
1週間くらい使ってみて要らなければ返品する予定
オンラインだし

19 :iOS:2018/10/31(水) 23:34:52.66 .net
>>16
いや、そういう意味じゃなくてonlineで買った時は2週間以内なら返品できるじゃん
俺ならホントにメモリに差がつけられてるなら返品するよってこと

20 :iOS:2018/10/31(水) 23:38:06.54 .net
史上動向としては
12.9が初動型
11がじわ売れ型
になるんだろうなとは思う

21 :iOS:2018/10/31(水) 23:41:07.58 .net
プロユースとして使うなら12.9しかない

22 :iOS:2018/10/31(水) 23:42:15.70 .net
完全新規の形で普通サイズと大きいサイズを同時出ししたのが初めてだったから
みんなどちらか片方って考えになりがちだけど
俺は両方必要なら両方買っちゃえばいいと思う

23 :iOS:2018/10/31(水) 23:48:15.19 .net
Appleの利幅としては間違いなく12.9の方が大きいんだろうなー

24 :iOS:2018/10/31(水) 23:49:26.59 .net
>>10
どこで値下げしてるの?

25 :iOS:2018/10/31(水) 23:49:36.90 .net
12.9の方ってある程度ごついカバーつけた上で普通のカバンに入る大きさなのか?

26 :iOS:2018/10/31(水) 23:53:30.47 .net
今は時期が悪いぞおじさんが頭の中で囁いてくる
メモリ8ギガなipadが来年出るような悪い予感がする

27 :iOS:2018/10/31(水) 23:57:05.71 .net
Appleは本体デザイン刷新した際は性能出し惜しみする傾向があるから来年カラバリにゴールド含めて防水やOLED搭載して解像度上げて価格も上げてきそう

28 :iOS:2018/11/01(木) 00:02:20.29 .net
12.9にすると本体価格だけじゃなくてケースやらスマートキーボードやらまで金額上がってくるのが辛いよね

29 :iOS:2018/11/01(木) 00:13:15.00 .net
>>26
iPadってそんなにメモリ積む必要ある?

30 :iOS:2018/11/01(木) 01:15:18.67 .net
1TだけRAM6Gのニュース見て仕方なく我慢できずに買い替えた奴挙手 ノ

31 :iOS:2018/11/01(木) 02:40:36.74 .net
12.9でお絵描き楽しすぎてがんばってカバンにいれて運んでるから、12.9派
それまではいかに荷物を軽くするかを考えてるほうで、12.9は家専用のつもりだったがわからんもんだ。

32 :iOS:2018/11/01(木) 02:57:13.74 .net
12.9って先代より小さくなったとはいえA4サイズはあるからなー持ち運びにはやっぱり抵抗がある
それに大きさというか重さの方がキツい、こっちは先代と変わらず相変わらずクソ重だから持ち運ぶなら11一択

33 :iOS:2018/11/01(木) 04:12:53.07 .net
>>29
イラレで1000個以上レイヤー作ったらカクつくんじゃないかって心配してるみたい

34 :iOS:2018/11/01(木) 08:22:18.98 .net
ネット見るだけ、持ち運びならやっぱりminiがベストかな
おまけに安いし

35 :iOS:2018/11/01(木) 09:11:02.32 .net
実際売れるのは11だろうけど

36 :iOS:2018/11/01(木) 09:14:09.84 .net
12.9予約完了(^^)v

37 :iOS:2018/11/01(木) 09:26:20.59 .net
12.9だな。画面の大きいのは正義。旅行の時も普通に持ち出してる。
17インチMacBook Proに比べたら小さいし、軽いだろ。

38 :iOS:2018/11/01(木) 09:30:53.96 .net
iPadに防水なんかいらんだろ

39 :iOS:2018/11/01(木) 09:55:29.36 .net
>>34
とはいえminiのサイズでペンシル対応にはならん気がする
どこまで行ってもあのサイズじゃ閲覧専用機だよ
結局11インチがスタンダードだろ

40 :iOS:2018/11/01(木) 09:56:59.87 .net
>>38
俺は防水欲しい
今はiPhoneXを風呂の中で使ってるけど
それがiPadでもできるようになったら最高

41 :iOS:2018/11/01(木) 10:02:11.54 .net
>>37
どんなもんと比較してんだよ

42 :iOS:2018/11/01(木) 10:16:30.58 .net
11インチ購入者は所詮ライト層でありアマチュア
プロは12.9インチ一択
長時間作業するプロにとって11インチは狭すて作業効率が悪くて選択肢に入らない
よほど外へ持ち歩くことがおおいなら別だが

43 :iOS:2018/11/01(木) 10:18:34.69 .net
そう 12.9なんてお絵描き用かPCの代用にするもの 普通に使いたいんだったら11インチの方がいい

44 :iOS:2018/11/01(木) 10:28:42.87 .net
>>41
モバイル機器同士。iPad Pro以前は17インチMacBook Proを持ち歩いていた。

45 :iOS:2018/11/01(木) 10:32:18.88 .net
Apple A12X BionicがGeekbenchに出現。全てを過去にするSoCの誕生 - ReaMEIZU
https://reameizu.com/apple-a12x-appears-on-geekbench-apple-is-developing-a-perfect-soc

46 :iOS:2018/11/01(木) 10:39:36.09 .net
風呂でYouTube観る用に買うので129にしました

47 :iOS:2018/11/01(木) 11:48:38.18 .net
>>42
プロってなんのプロ?
AV見るプロ?

48 :iOS:2018/11/01(木) 12:06:07.35 .net
俺は電車よく乗るから11だな
12.9はいくらなんでも持ち運びには向かない

49 :iOS:2018/11/01(木) 12:07:52.39 .net
>>46
防水じゃなくね?
どうなの?

50 :iOS:2018/11/01(木) 12:09:46.42 .net
>>13
11のスピーカーの位置って具体的にどうおかしいの?

51 :iOS:2018/11/01(木) 12:17:12.24 .net
クソ悩む

まだ決めれない

52 :iOS:2018/11/01(木) 12:24:24.56 .net
15”でも持ち歩くの当たり前なんだから、どれ買っても持ち歩くのは可能だな。

iPad 11”
高さ:5.9 mm
幅:247.6mm
奥行き:178.5 mm
重量:468g

iPad 12.9”
高さ:5.9 mm
幅:280.6 mm
奥行き:214.9 mm
重量:631 g

MBP 13.3”
高さ:1.49 cm
幅:30.41 cm
奥行き:21.24 cm
重量:1.37 kg

MBP 15”
高さ:1.55 cm
幅:34.93 cm
奥行き:24.07 cm
重量:1.83 kg

53 :iOS:2018/11/01(木) 12:31:48.49 .net
たぶん11じゃ、雑誌や書籍のような固定レイアウトの紙媒体を見るときに辛いんじゃないかと思う。
持ち運びも問題なく、そのデカさに対する抵抗感だけなら、iPhoneが今やプラスが当たり前になったように、慣れると思う。
という事で、外出先で人目を気にして利用するという事でないなら12.9かな。

54 :iOS:2018/11/01(木) 12:59:01.11 .net
11はアス比変わっちゃってるもんな
アプリ側どうすんだろ

55 :iOS:2018/11/01(木) 14:08:21.23 .net
寝転がりながら使うことが多いので11にした。

56 :iOS:2018/11/01(木) 14:08:50.96 .net
11は10:7くらいのアス比になってるな
アス比維持でアプリの細かい調整を要らなくしてたのに

57 :iOS:2018/11/01(木) 15:02:56.16 .net
12.9なら1TBじゃないと意味ない。
普通に使う分には11の256GBで十分。

58 :iOS:2018/11/01(木) 15:06:51.34 .net
普通とは?

59 :iOS:2018/11/01(木) 15:09:41.40 .net
>>54
俺もそう思う
11はさすがに買いづらいだろ
あくまで動画見るための道具なのにさ

60 :iOS:2018/11/01(木) 15:14:46.37 .net
各メディアは11を無難なiPadとして12.9を専門的なiPadであるかのように記事書いてるけど
実際には12.9の方が無難だと思う
11はよっぽど持ち運びを重視する人だけ

61 :iOS:2018/11/01(木) 15:29:52.15 .net
>>54
そういうのに依存しないようなプログラムを作ることが推奨されてる。
Auto Layout対応って奴だな。

62 :iOS:2018/11/01(木) 15:57:44.23 .net
外で使うのは今まで通り10.5で、家用に12.9買うかな

63 :iOS:2018/11/01(木) 16:36:18.86 .net
>>60
いやそれが普通です

64 :iOS:2018/11/01(木) 19:03:40.32 .net
普通の用途ならair2でサクサクだぞw
コンビニ行くのにレクサス買うみたいなもんだ

65 :iOS:2018/11/01(木) 19:15:28.24 .net
Proスレって事はPencilありきだから。

66 :iOS:2018/11/01(木) 21:17:53.99 .net
悩むなぁ
でも家用にもう既にモバスタがあるし出先での作業考えたら11かな
メモリ6BGは魅力的だけど1TBとか絶対いらないし

67 :iOS:2018/11/01(木) 23:10:27.06 .net
1TBとかマジで何に使うんだ
エロ動画何百本もiPadで管理する気なの?

68 :iOS:2018/11/02(金) 06:53:52.63 .net
前の12.9が出た時に店頭で見た時はデケェと思った。
でも雑誌とかはもうこのまま読めるなって。
つべとかで11と12.9見比べてもそんなに大差無い、その上11はやっぱ小さいなって思った。
何をするにも中途半端、でも持ち運びの利があるってだけで。
外出先って言っても移動中のベンチとかだと11が絶対にいいけど、車中とかなら12.9で良いよね。

69 :iOS:2018/11/02(金) 08:06:10.32 .net
1テラ出ろと騒いだくせにいざ出るとディスるこの現実

70 :iOS:2018/11/02(金) 08:54:42.15 .net
でも、動画で紹介してるのってほとんど11”だよなぁ。
前の12.9だけど
https://youtu.be/9GKgHe430JA
やっぱデカイなぁ…

71 :iOS:2018/11/02(金) 08:58:56.37 .net
ゲームするならどっち?

72 :iOS:2018/11/02(金) 09:00:41.39 .net
1TBって何に使うんだw
ガチでwww

73 :iPhone6無印シルバー:2018/11/02(金) 09:09:18.08 .net
>>70
デカ過ぎる…

74 :iOS:2018/11/02(金) 09:11:02.49 .net
俺はもともとMac使ってるけど、MacのデータのバックアップはもうiCloudストレージに移そうかと思ってて
(高温多湿な地域に引っ越して外付けのHDDに対する信頼が弱くなって)、
今後、もしiPadをメインにするなら1TBは欲しいとは思う。
アプリケーションとかの関係で今のところ、その選択肢は無いけど、人によっては十分移行できるんじゃ?
プロのカメラマンとか。

75 :iOS:2018/11/02(金) 09:17:43.64 .net
>>72
写真が趣味だけどraw保存と現像をこっちでできる
今までは出先での仮作業くらいにしか使ってなかったけど1TBあればipadメインで管理出来るようになる
あと音楽製作もこっちにメインの作業場を移せる

自宅の母艦+外出時の作業用ノートPC+いろいろ便利ipadだったのが
移動作業場兼母艦になるipad+バックアップ用自宅PCになる感じ

76 :iOS:2018/11/02(金) 09:19:11.40 .net
>>70
おもろいねえちゃんやなあ

77 :iOS:2018/11/02(金) 09:35:12.70 .net
今までずっと悩んでたけどお前らのレス見て11インチにすることに決めたわ
多分こっちのが浅く広く使える
俺はプロじゃないから浅く広くで十分

78 :iOS:2018/11/02(金) 09:48:34.92 .net
なあ11のケース今届いたんだけど

どーやって開封すんのこれwwww

79 :iOS:2018/11/02(金) 10:57:40.91 .net
マウス使えないかぎりはプロユースには絶対にならない
おもちゃとして見るなら11インチだろう

80 :iOS:2018/11/02(金) 11:40:35.16 .net
>>79
Pencilが使える今、マウスの必要性はほとんどないと思うけど、どういう用途で欲しいわけ?

81 :iPhone6無印シルバー:2018/11/02(金) 11:49:54.37 .net
>>80
ウィンドウズ厨だから仕方がない。

82 :iOS:2018/11/02(金) 11:50:36.23 .net
>>80
ペンシルはマウスの代わりにはならない
これが分からないのはプロじゃないから
プロは精緻なタスクを高速でこなしていくことになるけど
マウスの場合、手首から先の動きだけで済む
これでも高速作業を1日ぶっ通しだと肉体への負荷が凄いんだが
指やペンシルの場合、肘から先を、場合によっては肩まで連動して動かさないといけなくなる
ペンシルで高速作業を1日ぶっ通しは正直無理、すぐ廃人
もちろん遊びで使うくらいは良い面もあるだろう
その上マウスの場合は右手が完全に画面から外して、左手はキーボード固定でショートカット使用できるが
ペンシルの場合、画面上に右手を持ってこなければならず、左手の自由度が制限される
だからiPadにPhotoshopが来たところで、マウス正式対応しないと絶対にプロユースにはならない

83 :iOS:2018/11/02(金) 11:54:17.85 .net
やはりRAMが6GBと4GBのモデルが存在している模様

84 :iOS:2018/11/02(金) 11:54:44.16 .net
ttps://gori.me/ipad/ipadpro/111819

85 :iOS:2018/11/02(金) 11:57:11.54 .net
>>82
何のプロを想定してるの?
左手をキーボードに固定でマウスを一日中高速で動かすような仕事の人がipadへの置き換えを望んでるとは思えないけど

86 :iOS:2018/11/02(金) 11:57:37.63 .net
マウス(プロ)手首から先の動作だけで出来ること
・クリック
・ダブルクリック
・右クリック
・スクロール
・retinaの場合200%〜400%拡大で1ピクセルの選択可
・プロユースでの肉体的疲労度 中程度

新型ペンシル(素人)肩から先の動作だけで出来ること
・ダブルタップ
・お絵かきはマウスより上
・retinaの場合800%〜拡大で1ピクセルの選択可
・プロユースでの肉体的疲労度 廃人化

87 :iOS:2018/11/02(金) 12:00:30.59 .net
お前ら自身はなんのプロでもない乞食予備軍なんだから無駄な議論を繰り広げるなよwww

88 :iOS:2018/11/02(金) 12:02:08.67 .net
>>82
Ai/Psは普通ショートカット使うんだけど。
メニューから階層辿って選ぶとかまずしない。
iPad Proはキーボード使えるんでこれはクリア。

>>精緻なタスクを高速でこなすって具体的に何?

>>マウスの場合手から先の動きで
Pencilでも大差無いし、むしろ肩から動かせた方が腱鞘炎とかのリスク無いだろうね。
ちなみに、俺は油彩画を描くけど、一日中肩や肘も使って描くけど何が無理なの?


>>86
コンテクストメニューはペンを持ってない方のショートカットでメニューも出せるし、
新しいペンはダブルタップを検知する機能があるから組み合わせれば出せるだろ。
たとえばクリックしながらタッチとか。
それは別に画面上に仮装ボタンを押してペンでタッチでも良いし。
Psのデモで、そうやってコピペしてただろ。

89 :iOS:2018/11/02(金) 12:07:03.50 .net
>>82
>マウスの場合、手首から先の動きだけで済む
>これでも高速作業を1日ぶっ通しだと肉体への負荷が凄いんだが
どういう作業なのこれ?

90 :iOS:2018/11/02(金) 12:08:31.22 .net
マウスを一日中高速で動かすような仕事の人
廃人だろそれwww

91 :iOS:2018/11/02(金) 12:09:02.64 .net
>>88
ペンシルはマウスの代わりにならないことを説明したまで
これに納得でいないのはおまえがプロじゃないから
精緻なタスクを高速でこなす意味が分からないのも素人だから

その油彩画で1時間あたりいくら稼ぐの?言ってみ?
遊びのお絵かきと業務の高速タスクでは肉体的疲労度は全然違うから
ペンシルで一日中お絵かきして全然平気〜とかあぁその程度の密度なんかって思う
ま、遊びなんだろう、別にいいやんそうなんだから

92 :iOS:2018/11/02(金) 12:10:00.51 .net
あ、逃げた

93 :iOS:2018/11/02(金) 12:12:22.85 .net
Pencilが要らない作業でマウスからiPad + Pencilに置き換わるなんて誰も言ってないんだよね

94 :iOS:2018/11/02(金) 12:13:37.79 .net
ペンシルはマウスの代わりにならない
これが分からないのは素人だから
金をかせげないたたの趣味の人
例えばPhotoshop1つとってもいいからそれで金稼いでる人に聞いたら?
ペンシルはマウスの代わりになりますか?って
同じ作業をペンシルとマウスで競争してどっちが早いか想像してみたら?
想像すらできないのはプロじゃないから
ただの遊びの素人だから
それはそれでいいやん別に
ただペンシルはマウスの代わりにならないことを否定するバカにはなるな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


95 :iOS:2018/11/02(金) 12:20:10.95 .net
プロでもねえ金を稼いでもいねえお前が何を言っても説得力なし

96 :iOS:2018/11/02(金) 12:21:29.05 .net
>>94
つまり絵を描くプロじゃなくて編集や加工をするプロの話をしてるんだな?
どっちにしてもフォトショを使うんなら置き換える対象はマウスじゃなくて液タブだろ
マウス作業に慣れてる人がペンに移行すると時間かかるかもしれんが液タブからならそんなに変化ないだろ

97 :iOS:2018/11/02(金) 12:25:11.97 .net
話にならないな。
まあいずれ意味が分かるよ。
エクセルにデータを流し込むだけの人とか、一日中、何百枚の写真を決まった形でカットして補正するだけのオペレーターとかは、5年後も今と同じようにパソコンを使ってるかも知れないね。
ただそういう作業は、作業自体消える可能性の方が高いけど。
今でも、バンドルされてるPagesですら、貼り付ける画像はリサイズ切り貼りとかする必要なく、Photosライブラリから選択するだけ。

98 :iOS:2018/11/02(金) 12:31:26.46 .net
スレタイも読めない空気も読めない
実社会でも協調性なし

99 :iOS:2018/11/02(金) 12:43:31.33 .net
>>67
エロ動画しか使い道無いだろ

100 :iOS:2018/11/02(金) 13:02:48.93 .net
基地外が紛れ込んでるな

総レス数 939
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200