2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iPad Pro、11か12.9 どちらが正解か【長谷川亮太 不細工 犯罪者】

1 :iOS :2018/10/31(水) 23:13:06.54 .net
お前らの意見をくれ
できれば根拠つきで
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

485 :iOS:2018/11/13(火) 17:53:23.97 .net
>>484
ガッツリ使いそうなやつ皆無だなぁ

486 :iOS:2018/11/13(火) 18:32:07.77 .net
>>484
金あるんだからケチらんと両サイズ買えばいいのに

487 :iOS:2018/11/13(火) 18:37:51.17 .net
旧型12.9買ったものだが
新型いくら縁が薄くなったとはいえ
やっぱり大きすぎるんだよな〜

持ち運ぶこととか、
ソファーとかベッドとかで寛ぎながらって考えると
11インチが至高だと思うわ。

488 :iOS:2018/11/13(火) 18:47:43.18 .net
旧型しか買ってない人間は新型の良さわからんよ

489 :iOS:2018/11/13(火) 18:53:05.17 .net
>>484
どちらのサイズであっても
無意味に大容量のを買ってないやつには好感が持てるな
どうせあいつら大して使い込まないんだから64で十分だろうに

490 :iOS:2018/11/13(火) 18:54:26.96 .net
持ち運ぶのもカバンに入れば関係ないし、新型12.9をソファー、ベッドで寛ぎながら使ってるな。
自分の場合、片手持ちで使う時は10.5でもデカく重くてminiが限界だし、逆にメインだった10.5は使わなくなった。

491 :iOS:2018/11/13(火) 18:58:40.91 .net
アランケイが言うには
5x8インチが理想らしいぞ。

そうなると11インチに軍配があがる。

492 :iOS:2018/11/13(火) 19:09:20.36 .net
正直手元で情報見るならXSくらいでいいだろうし
置いて使うなら12.9が最強
頻繁にタブを動かす必要がある場合のみ11が有利
携帯契約する時に店員が使ってるあれが12.9だと取り回し悪すぎるからな
今回のサイズダウンで12.9は11に近い機動性は手に入れてるからよほど頻繁に本体振り回す人以外は12.9を視野に入れたほうがよい
せっかくマルチタスクできるようになってるんだし画面は広いほうが有利

493 :iOS:2018/11/13(火) 20:22:51.61 .net
11インチでも結局重くね?
5年前のAirから重さ変わってないんだよ?
iPad3からAirになった時すごい軽いとは思ったけど結局miniみたいな使い方じゃなく置いて使うのがメインになった

494 :iOS:2018/11/13(火) 20:38:22.69 .net
来年mini5が出るから今回は12.9買って2台使い分けしたらいいよ

495 :iOS:2018/11/13(火) 21:16:25.55 .net
>>494
流石にそれはないわ笑

というか、持ち運びでMacbook ないしMacbook Airとか持ち運ぶと考えると11インチが良いだろうな

496 :iOS:2018/11/13(火) 21:21:47.08 .net
持ち運び専用ならmini一択だわ
11でもデカい
11の良いところはは持ち運びもok、据え置きもokなところ
悪く言えば中途半端

497 :iOS:2018/11/14(水) 06:42:14.43 .net
実物見たら12.9一択。11買う奴は白痴だよ

498 :iOS:2018/11/14(水) 08:09:44.98 .net
なぜ2サイズあるのか。
12.9インチはあくまで絵を描く用に
用意されていると思われる。
10.5または11インチで絵を描いてみると
どうしても大きな絵を細かく描きたい時に
全体像の把握ができなくて窮屈さを感じる。
(人物の全身を描く場合も。)

絵をあまり描かない人は
11インチを選んだ方が何かと良い。
12.9の方が大画面で動画も見られる
と思うかもしれないが、基本顔の近くで
見るからデカすぎてかえって見辛い。
Webブラウザもそう。

499 :iOS:2018/11/14(水) 08:11:20.78 .net
永遠の来年

500 :iOS:2018/11/14(水) 08:42:22.73 .net
>>498
動画もWEBブラウジングも12.9の一択だわ。どんだけ顔近づけてるんだよ。

501 :iOS:2018/11/14(水) 09:07:21.03 .net
>>484
商品のレビューでアクセス数を稼ぐのが目的だから、高いのを買う必要がないんだろ。
もしくは未来の連合艦隊は雲の上、よろしくクラウドをバリバリ使ってるか、だな。

502 :iOS:2018/11/14(水) 09:11:45.69 .net
容量で迷っているんだけど教えて下さい

絵がメインなんだけどファイルサイズって大きいのかな
写真、動画、音楽は基本保存しないし、アプリもたくさん入れたりもしない
自分の用途だと64GBで良いのかなと思いつつ少し心許ない気もするし、256GBは明らかに大きいので悩む
長く使う気なんだけど何だかんだで容量食うのかな

503 :iOS:2018/11/14(水) 09:32:21.63 .net
>>502
金があるなら迷わず最高グレード

504 :iOS:2018/11/14(水) 09:35:22.06 .net
>>503
高過ぎるから勘弁しておくれ
子供も使うから故障リスクも怖いし無駄は省きたいんだ

505 :iOS:2018/11/14(水) 09:54:16.19 .net
印刷用の高解像度で描くならファイルサイズは大きくなるだろうし、画面上で楽しむだけならファイルサイズは小さくて済む。

使わないファイルはiCloudやMac/PCに置いといて、いくつかの進行中のファイルだけをローカルに保存するならストレージは少なくて済むけど、さすがに64GBはケチり過ぎと思う。
長く使うつもりならなおさら。

506 :iOS:2018/11/14(水) 09:58:23.33 .net
>>504
なら身の丈に応じたグレードを選べ
どれでも用途的には工夫して必ず運用できる

507 :iOS:2018/11/14(水) 09:59:00.79 .net
64GBはクラウドでデータをやり取りするのなら。
オフラインで使うのなら256GBということになるのでは?

508 :iOS:2018/11/14(水) 10:26:50.39 .net
64GBってショボいイメージあるけど、一昔前なら多い方だったし、簡単な使い方なら十分かなあと思ったんだ
高画質にしたところで絵の保存メインと、アプリをちょこちょこ入れるだけなら64GBでも多過ぎじゃねと
PCやクラウドに逃がす必要が出ても年一回レベルで良さそうだし
保険の意味で128GBがあれば丁度良かったんだけどさ...

反対に大容量を買っている人は何目的?
動画、音楽、アプリを大量に入れるとか?

509 :iOS:2018/11/14(水) 10:30:41.99 .net
>>498
スプリットビュー機能知らなさそう

510 :iOS:2018/11/14(水) 10:31:11.53 .net
重量が変わるわけでもないし、金銭的に余裕があるからこんなことでグジグジ悩まないタイプ

511 :iOS:2018/11/14(水) 10:39:55.69 .net
>>510
まあそういう人多そうだね
自分もiPhoneの場合は色々使うから上位モデルを選んでいる
iPadは用途を限るつもりだし価格差が大きいから流石に無駄は無くしたいと悩んでいる

でも256GBの方が確実に安心感があるので考え直してみる
みんなありがとう

512 :iOS:2018/11/14(水) 10:42:44.49 .net
搭載メモリ容量が違うから1T行くつもりだけど、半年ぐらいで下位モデルのメモリ容量もアップするなんて話ないよね?

513 :iOS:2018/11/14(水) 10:45:58.02 .net
>>512
林檎のみぞ知る
前みたいに下手にアップして炎上するくらいなら今回はやらなかったりして

514 :497:2018/11/14(水) 11:29:40.77 .net
>>509
書かなかったけど、
スプレッドビューのメリットより、
11インチの携帯性、手軽さの方が
上って事も言いたかった。
新型でも12.9はまだまだ持つと威圧感あり。
旧型12.9は論外で持ちたくなくなるレベル。

515 :iOS:2018/11/14(水) 11:51:28.82 .net
>>514
11の携帯性、手軽さって言っても12.9より多少ましレベルだしな。携帯性だとminiになるし、家とか落ち着いたところだと12.9になるし中途半端になる。
iPadを一つにまとめるってなれば11の選択肢が出てくるな。

516 :iOS:2018/11/14(水) 12:38:11.19 .net
大きい画面のほうが当然作業性は優位だけど、タブレットて携行性も大事なの
お絵かき重視する人以外は11のほうが後悔ないよ
一般の人が不必要に大きいサイズ買うと持ち出し躊躇していずれ自宅専用機になってしまう

517 :iOS:2018/11/14(水) 12:45:11.70 .net
スタバで昼とってるんだけど、キーボードフォリオ付けてドヤってる輩多いな
さすがトンキンw
よく見てないけど11が多いみたい

518 :iOS:2018/11/14(水) 12:48:52.18 .net
air2持ってるので毛色の違う12.9を買おうかと思ってたけど、
やっぱり持ち運びにも新しいの使いたいから11もめっちゃ迷う

519 :iOS:2018/11/14(水) 12:49:07.40 .net
11使ってるやつは田舎モン

520 :iOS:2018/11/14(水) 12:53:20.43 .net
カフェなんかでドヤってる奴ってバカのひとつ覚えみたいに揃いも揃って3点セットだよな
お前らキーボード必要か、pencil必用かと小一時間..ry

521 :iOS:2018/11/14(水) 13:13:07.78 .net
手持ちのカバンに入らないとか、iPad Proを片手持ちで使うことが多い人以外は12.9にしたほうが後悔ないよ。
持ち運ぶのも直接手持ちじゃないならカバンに入れば大差ないし。

522 :iOS:2018/11/14(水) 13:17:23.61 .net
ペンシル用に画面に仮想ミニ画面(3cm×2cm)
を設定できるようにならないかな?
そうすれば、指動かすだけで色々できるんだよな〜

523 :iOS:2018/11/14(水) 14:01:02.61 .net
携行性って…
12.9インチぐらい持ち歩けるでしょ
MacBook持ち歩くのに比べたら随分楽
持ち歩きながら使うっていうなら話は別だけど

524 :iOS:2018/11/14(水) 14:15:02.33 .net
>>523
キーボード付けるとMacBook12インチより重くならない?
俺腰痛持ちだから、荷物は100グラムでも軽くしたい派なんだ

525 :iOS:2018/11/14(水) 15:08:36.49 .net
>>524
話ズレるけど、荷物の重さより姿勢矯正した方がいい

526 :iOS:2018/11/14(水) 15:14:27.29 .net
何で純正キーボード前提なのかがわからないね。Bluetoothキーボードも
使えるんだから、携帯する時はBluetoothキーボード使えば良いだろ。
軽い奴はいくらでもある。しかも純正よりも設置面積は小さい。

527 :iOS:2018/11/14(水) 15:42:16.36 .net
>>514
スプリットビューのメリットより11の携帯性が上?
アホかと
携帯性なんて大して変わらん
君なにか、iPad手に持って移動してんの?
https://i.imgur.com/0atIxzp.jpg

528 :iOS:2018/11/14(水) 16:52:48.11 .net
>>521
片手持ちだと11でも重いで
11って実は一番中途半端
miniサイズが片手持ちの限界っしょ

529 :iOS:2018/11/14(水) 17:09:42.88 .net
前にも言ったけど、12.9と来年のmini5買って使い分けるのが最強

530 :iOS:2018/11/14(水) 18:24:12.16 .net
11は中途半端だから使ってるうちに後悔するよ

531 :iOS:2018/11/14(水) 18:47:30.97 .net
>>528
自分もその通りだと思ってるよ。
ただ、どうしてもProじゃないとだめで片手持ち使用が多い人ってなると多少なりとも11のほうがいいのかなと思って

532 :iOS:2018/11/14(水) 19:10:24.57 .net
>>531
持ち運び持ち運び厨は
もう、9.7Proでいんじゃね?
なぜアスペ比おかしい11に必死なのかか全くわからん
しかも容量ケチるし

533 :iOS:2018/11/14(水) 19:23:25.55 .net
何を求めるかなんて人それぞれなのに11叩きに必死なお前の方がわからんよ
同一人物か知らんが11スレに出張してまで叩いているし

534 :iOS:2018/11/14(水) 20:46:56.17 .net
>>533
流れ読んでからかけよ
おっちょこちょここい

535 :iOS:2018/11/14(水) 21:33:01.18 .net
おっちょこちょここい

536 :iOS:2018/11/15(木) 05:15:38.82 .net
>>343
3世代も2世代と違タイプの無反応があるだけ

537 :iOS:2018/11/15(木) 07:09:29.91 .net
クリエイターとか仕事でがっつり使わないのに12.9買うやつはただのアホ

538 :iOS:2018/11/15(木) 07:14:08.37 .net
メールとウェブブラウジング、ゲームぐらいやけど12.9インチ買うわ

539 :iOS:2018/11/15(木) 07:21:47.49 .net
>>537
雑誌見るのには大きいといいぞ。

540 :iOS:2018/11/15(木) 07:56:32.30 .net
生活費圧迫してまで12.9買って作業しないならアホかもしれんれけど
金が有り余ってる奴が12.9買って、どう使おうが勝手だと思うけどな

541 :iOS:2018/11/15(木) 08:54:29.54 .net
仕事で使うならとか言うてる奴にロクなのはいない

542 :iOS:2018/11/15(木) 11:34:21.52 .net
用途次第ってことだろ
どっちが正解かなんて人によって変わるし

543 :iOS:2018/11/15(木) 11:47:02.10 .net
あと、好みの問題。

544 :iOS:2018/11/15(木) 11:47:49.74 .net
11インチの絶妙な大きさが気に入った!

545 :iOS:2018/11/15(木) 12:34:07.74 .net
11購入して満足していたが、文字入力で
分割が使えないことが判明、キーボード
付きで買うなら12.9の方が良い気がして
返品して買いなおすか本気で悩んでる。

アポストで見た限りでは12.9も予想より
小さくて使いやすそうだったけど手持ちで
使ったりごろ寝しながら動画見たりはやっぱ
りきついかな?

546 :iOS:2018/11/15(木) 13:04:41.59 .net
>>545
手にしてみないと感覚は分かりにくいと思うが、
12.9は持って使うようなサイズ感じゃない。
置いて使う事が前提。
あらゆるシーンを想定するなら11が最適。

547 :iOS:2018/11/15(木) 13:38:17.08 .net
なるほど。では、12.9は置いて使うことが前提。
ごろ寝で使うのなら11が最適ってことでいいのかな?

548 :iOS:2018/11/15(木) 13:40:06.25 .net
>>545
片手で持ち上げて使うときぐらいしか差はないし、その他シーンでは12.9が使いやすいよ

549 :iOS:2018/11/15(木) 13:53:38.71 .net
マジな話
ごろ寝前提なら9.7最強

550 :iOS:2018/11/15(木) 14:51:33.61 .net
大は小を兼ねない少ない例がごろ寝使用

551 :iOS:2018/11/15(木) 15:07:49.74 .net
ごろ寝で持って使うってことか?
11や9.7でも無理だろアホかよ

552 :iOS:2018/11/15(木) 15:57:30.93 .net
ベット周りにも長いアームのマウントで固定したらどっちでも良いし、11も12.9も大差なく持って使うもんじゃ無いよね

553 :iOS:2018/11/15(木) 16:27:32.81 .net
>>545
iPadにキーボードつけるくらいならmacbook系使うわ
マウスも使えないし不便
それに手持ちした時にキーボードが背面にいつもあるあのダサさは絶対ない

554 :iOS:2018/11/15(木) 17:19:06.80 .net
12.9にキーボードフォリオ付けて縦にしたり横にしたりって動きが意外と大変だった
ちょっとした液タブ代わりだとちょうど良さそうだけど従来のiPadの使い方はしにくいと思う
性能はパワフルなんだけどハード的に中途半端な印象持ったなぁ

555 :iOS:2018/11/15(木) 17:20:31.93 .net
何よりペンがメインだからなぁ、このタブレットは

556 :iOS:2018/11/15(木) 17:26:06.13 .net
>>553
同意。旧12.9の時にキーボードカバーを
買って使ってみたが、画面をタッチして、
キーボードに手を戻してっていう作業が
意外と多くて、それに慣れることができなかった。

今回新型では、キーボードなしスマートカバーにした。
(裸にしたかったが、どうしても斜めに置きたくなる
場合が多く、仕方なく買った。)
どうしても長文を打ちたくなった場合に、
折りたたみキーボードを別に用意しておくというのが、
個人的な結論。

557 :iOS:2018/11/15(木) 17:35:53.27 .net
キーボードフォリオって買ってはみたもののそんなに使わないって人も多いよね
本気でキー入力するならノーパソだし、キーボードフォリオ付けて重量増しするしそれならノーパソだし

ペンシルも便利そうだからとりあえず買ったとかの人は何れ使わなくなったとかのレスも見るし、アクセサリー類も安くないからよく考えて買ったほうがいいね
本体だけでもべらぼうに高いから

558 :iOS:2018/11/15(木) 17:42:02.88 .net
>>554
キーボードフォリオ付けたまま縦にしたり、横にしたりしてる時点でおかしい。11でも大して変わらないわ

559 :iOS:2018/11/15(木) 17:55:53.19 .net
iPhoneで入力した方が早い

560 :iOS:2018/11/15(木) 18:06:15.19 .net
>>558
この強力マグネットから毎回わざわざ取り外してんの?

561 :iOS:2018/11/15(木) 18:21:09.62 .net
ところで、
USB‐CになったけどUSBメモリーにバックアップできるのかな?
あるいは外部ストレージとしても使えるの?

Lightningの時にもSDカード差してバックアップとれる物があったけど、
結局未だに音楽までバックアップできるものがないんだよね、、、
メールと写真、動画のみ。
音楽までバックアップできる、または外部ストレージとしてデータ使えるのなら
1Tまでいらないのかな?とも考えはじめています。

教えて、桜田大臣以外の人

562 :iOS:2018/11/15(木) 19:04:18.99 .net
>>561
DCIM規格の画像、動画しか読み込まないらしい。
ライトニングのやつで専用アプリ使うやつなら
音楽も大丈夫じゃなかった?
いずれUSB-C版も出ると思われる。

563 :544:2018/11/15(木) 20:13:01.85 .net
Appleのサポートに電話で確認して
11インチでも分割入力できないのは確定した。

使用頻度としては 動画〉Web閲覧〉勉強用ノート

片手で持てる11インチには満足してるけど
分割入力できないからiPhoneより入力かなり
面倒いし結局は両手を使うことになる、
キーボードつけると11インチでも重い、
だったら12.9インチ買ってキーボードつけた方
が良いのではないかと思ったのよ。

小さくなった12.9インチならカバー外せば片手で
持てるかもと思ったけど難しいみたいね。
先代の12.9インチなら選択肢に入らなかっ
だけどまさかストレージやメモリーよりサイズで
悩むとは思わなかったよ。

564 :iOS:2018/11/15(木) 21:01:32.96 .net
>>563
あーやっぱり無理なんだな
いつからなの?
iOS12から?

565 :iOS:2018/11/15(木) 21:30:37.54 .net
>>474
人気がなくて12.9の生産数が少ないだけだぞ

566 :iOS:2018/11/15(木) 21:31:42.45 .net
>>563
そんなあなたに片手キーボードPRO

567 :544:2018/11/15(木) 21:56:22.78 .net
〉〉563
https://support.apple.com/ja-jp/HT207521

に11インチのことは書いてないけど分割入力
できないのか?と聞いたが11インチも不可との
回答だったよ。
Webの記載は新型発売前だから11インチのことは
反映してないってさ。
10.5インチをios12にしたらどうなるかは知らん
がosじゃなくてハードの問題じゃないかな。

〉〉565
割と評価はいいけどアプリによっては難あり
なのかな、検討してみるよ。

568 :iOS:2018/11/15(木) 23:04:53.21 .net
>>561
NASはあかんのか

569 :iOS:2018/11/16(金) 01:18:35.37 .net
11インチ
ソフトウェアキーボード分割できないのか、
なんだこれ

570 :iOS:2018/11/16(金) 04:13:31.83 .net
ストアで実際に両方触っていじったらわかるよ
あ、12は自分には必要ないデカさだ11でいいやと、その逆も然り
で自分は11がベストサイズだと思ったから11買う。以上

571 :iOS:2018/11/16(金) 10:45:09.29 .net
純正以外のアプリが入ってないからストアで使ってもわからんよ
純正メモアプリで絵描いてこれならいけそうだと11買ってクリスタ入れたらキャンバスの狭さに愕然とする
ウェブ見て動画見てくらいなら本体サイズで選んでいいけどクリエイティブ系はほぼ12.9を買ったほうがいい
作業はほぼ卓上でやるから作業効率優先すんの当たり前だしそもそも可搬性も11とそこまで変わらん

572 :iOS:2018/11/16(金) 11:41:10.39 .net
一般人は11でガチ勢は12.9だな

573 :iOS:2018/11/16(金) 11:48:21.31 .net
ガチ勢は12.9だろうけど一般人はサイズお好みでそれぞれだろ。

574 :iOS:2018/11/16(金) 12:50:25.13 .net
サイズは決まったけどセルラーかWi-Fiで未だに迷ってる
アポストで聞いたら8割がたWi-Fiが売れてるらしいけど

575 :iOS:2018/11/16(金) 12:50:32.63 .net
>>570
小さいiOSデバイスしか触った事がない、大きなモニタでコンピュータを操作した経験がない、iOSで出来ることの全てを知らなければ、
12.9はただ無用にデカイだけに見えるだろうけど、iPad Proで出来る事、たとえばSplit Viewを使いながら勉強するとか考えた場合、12.9は欲しい。

iPhoneの大画面化がそうだよね、6Plusなんて最初、こんなデカイの要らないとか言われてたけど、今では最小サイズが6Plusと同等表示サイズだし、これ以下は普通に使用するのも厳しい。

iPadで出来る事を熟知した上での選択なら良いけど、何も知らない人が適正サイズを、店頭で手に持っただけで分かるというの性急な結論だな。

576 :iOS:2018/11/16(金) 13:25:28.26 .net
旧12.9買ったけど大きすぎて新型は11にした人もいるからな
実際使ってみないとわからんもんよな

577 :iOS:2018/11/16(金) 13:59:39.66 .net
>>576
そんな奴おらんやろ
旧12.9から新12.9の買い替えは多そうだ

578 :iOS:2018/11/16(金) 14:37:07.85 .net
おるでw

579 :iOS:2018/11/16(金) 15:08:15.52 .net
12.9ほどのサイズになると電子書籍を片手で持ちながら読むとか無理だしな
手軽に取り回すのが目的なら11のほうがってのは多いやろ

580 :iOS:2018/11/16(金) 16:26:02.23 .net
>>579
片手は11も無理

581 :iOS:2018/11/16(金) 17:12:08.32 .net
大は小を兼ねる

582 :iOS:2018/11/16(金) 18:02:57.81 .net
大概金ないやつが、11を正当化してる感じだからなぁ

583 :iOS:2018/11/16(金) 18:08:05.65 .net
片手に拘るならタブレット諦めてiPhoneの方がいいと思う

584 :iOS:2018/11/16(金) 18:13:07.44 .net
>>582
ばーか

総レス数 939
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200