2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

泥からiPhoneに初乗り換え、iPhone使いにくすぎて絶賛イライラ中!iPhoneマスターの皆さん助けてくれ…

1 :iOS:2021/10/29(金) 12:18:08.77 ID:kuMlzYBd.net
サムスンのgalaxy s10からiPhone 13miniに乗り換えたけど使いにくすぎてイライラしてます!
s10の時はone hand operation+で操作をカスタマイズして使ってました。
使いにくいとこ書き殴ったので設定とかでなんとかする方法あれば教えてほしい。章立てしてるので番号に対して返答というかたちで。(一部自己解決してるところもあり。)

思い込み激しいけど聞く耳はあるつもり。一応2週間くらい使って書いてます。イライラしながら書いたので所々言葉悪くなってるけど多めに見てほしい。

ちなみに前の機種は1年目でディスプレイがハルク現象たまに起こすようになり3年目でディスプレイが全く映らなくなりました。
USB-C,hdmi変換ケーブルで外部ディスプレイに映しながらデータ移行ってことになったのでサムスンふざけんな状態。8万払ったんだからせめて4年は持ってくれ。iPhoneは周りも4、5年もってる人が多いので使いこなしてそれくらい長持ちさせたいです。

952 :iOS:2022/03/04(金) 21:55:28.33 ID:mT2AOCil.net
iPhoneって通話、メディア、通知、アラーム、着信音に個別の音量設定できないんだな
特定アプリ限定のサブでしか使わんから気にもしてなかったが全てが使いにくいで合ってるよ

953 :iOS:2022/03/04(金) 23:24:16.68 ID:LyN+erhI.net
久々ios触ったけど設定からややこしくて時間のムダや

954 :iOS:2022/03/04(金) 23:26:23.12 ID:aXmWAVEp.net
馬鹿でも使えるiPhoneも使えない馬鹿が騒いでると聞いて

955 :iOS:2022/03/04(金) 23:31:54.17 ID:LyN+erhI.net
バカしか使えない

956 :iOS:2022/03/04(金) 23:32:53.87 ID:oLShzTEq.net
>>942
根本からiOSの設計思想と違うから向いてないんじゃない?
Apple的にはまさにアプリ単位で使うのが前提だから「アプリを意識しない方が好ましい」って発想ではない
だから長いことホーム画面にはアプリのアイコンしかなかったし、ファイルはアプリの中で完結してた
多少の修正はあったけど原則的にiOSはユーザーがアプリを意識的に切り替えて使うってのが前提になってる

957 :iOS:2022/03/04(金) 23:37:50.16 ID:mT2AOCil.net
アプリ内でヘルプとか見ようとすると何故かSafariが開いてアプリが変わるというゴミ仕様さえなければまだ分かるんだけどな

958 :iOS:2022/03/04(金) 23:44:24.36 ID:LMTd1SNb.net
そんなのOSの仕様じゃなくてアプリの実装の問題だろ
アプリ内にヘルプページのリンク作らないでブラウザに飛ばしてるだけ
なんでAndroidユーザーの方がこうリテラシー低いんだ?普通逆だろ

959 :iOS:2022/03/04(金) 23:46:44.66 ID:mT2AOCil.net
>>954
使えると使いにくいはまったく別成分の話だぞ

960 :iOS:2022/03/04(金) 23:49:39.43 ID:sThNVTGu.net
>>958
それが問題だと認識してるからアプリからリンクしたアプリに元アプリの誘導が付いたんだよ
今のiOSのUIは汚くてゴチャゴチャの塊になってるよ

961 :iOS:2022/03/04(金) 23:54:46.85 ID:lrt9xgQP.net
>>940
なに言ってるの?
全く違うだろ

962 :iOS:2022/03/04(金) 23:59:56.78 ID:lrt9xgQP.net
>>958
アプリから強制的に別のアプリが起動するのは行儀悪くないのに
その横断したアプリ間を戻るのは行儀悪いんだ。
ふーん

963 :iOS:2022/03/05(土) 00:16:01.75 ID:MDkse3P4.net
結局、答えありきで屁理屈こねてるだけだよ
戻るボタン(操作)の方が遙かにシンプルで画面もすっきりなのは確定じゃん
これに異論って相当な基地外信者だぞ

964 :iOS:2022/03/05(土) 00:26:55.59 ID:noslI9PB.net
泥12のデフォで戻るボタン消したのはiPhoneのパクり?リスペクト?

965 :iOS:2022/03/05(土) 00:28:21.63 ID:VS5uBFD8.net
戻るがボタンかゼスチャーになったかの差でしかないのが分からないのかい?

966 :iOS:2022/03/05(土) 00:47:55.91 ID:SQmpCWOg.net
戻るボタンがあっても画面上に別の戻るボタンとか三マークみたいなの結局あるじゃん

967 :iOS:2022/03/05(土) 00:55:08.78 ID:nM+UnuYD.net
>>964
アメリカの泥持ち仲間はずれ対策
Androidがダサく見えないようにすれば良い

968 :iOS:2022/03/05(土) 01:15:38.93 ID:noslI9PB.net
流れから見てデフォがボタン表示で設定からゼスチャーに切替可だよね
でもイジメならiPhone真似ても仕方ないか

969 :iOS:2022/03/05(土) 01:54:43.80 ID:bC1zQEJQ.net
あ、、、ここで粘着してる奴って虐められっ、、、

970 :iOS:2022/03/05(土) 02:04:47.73 ID:vxv1BsKe.net
>>966
Androidはアプリ側でそれがあっても自前の戻るボタンが使えるんだ
だからどのアプリでも共通動作で動かせる
右端フリックにしてる人は更に指が楽だぞ
1cm程度フリックするだけだし
何なら右端チョン押しするだけで通知やアプリ切り替え出来る便利アプリもいっぱいある

ただ同世代ハイエンドだとiPhoneのヌルヌル感ヤバい
久々に戻ってくるとどっちも便利だし不便
両使いとしてはトータルで操作時間自体は変わらない印象

971 :iOS:2022/03/05(土) 05:04:07.59 ID:l0CBZ/lh.net
街にはびこる憐れなアンドロイド

972 :iOS:2022/03/05(土) 08:03:38.39 ID:/2pb9xXL.net
iosは設定からややこしくて一つの事をやるのに一々大変だよ
そこはAndroidの方が易しめ

973 :iOS:2022/03/05(土) 12:41:19.60 ID:BHe7po6c.net
iPhoneの欠点は価格が高いこと

974 :iOS:2022/03/05(土) 13:43:25.66 ID:Mjfcf+qi.net
リセールバリューが高いからいいんだよ

975 :iOS:2022/03/05(土) 13:52:06.45 ID:o4QK70Uw.net
泥の戻るボタンも、アプリの状況によって動作が変わるように思えるけど?
アプリの中の戻ると、アプリから戻るのが同じボタンなのでしょう?
状況によってボタンの意味が違う泥の方が頭を使いそうだけど。

976 :iOS:2022/03/05(土) 13:53:16.66 ID:vRxVnK7X.net
>>975
違う

977 :iOS:2022/03/05(土) 16:26:15.38 ID:2VKtI+UX.net
>>975
同じ戻るという行為なのにボタンも場所も違うiPhoneの方が正しいのか?
一生画面上まで指のばしてろよ

978 :iOS:2022/03/05(土) 16:33:17.52 ID:h8w1+52G.net
たとえば電子書籍アプリのような物を操作しててスワイプでページ送りなんだが最後のページでスワイプすると書庫に戻るみたいなのを、同じスワイプ操作なのに動作が違うとか言ってるレベルの話だな
哀れな信者の寝言

979 :iOS:2022/03/05(土) 17:18:47.57 ID:uGun50eN.net
拷問に近い操作感

980 :iOS:2022/03/05(土) 17:22:23.77 ID:h8VRkGGw.net
拷問そのものだよ
早いとこiPhone刑務所から脱獄しよう

981 :iOS:2022/03/05(土) 17:37:39.91 ID:MDkse3P4.net
脱獄って単語の意味考えりゃわかるよな

982 :iOS:2022/03/05(土) 17:43:58.83 ID:ENk9Llw+.net
電子書籍で最後のページから奥付けでも読もうかとスワイプしたら書庫に戻ったら戸惑うだろ。
違う機能に同じ戻るボタンが割り当てられていたら、わかりにくいよ。

983 :iOS:2022/03/05(土) 17:47:32.78 ID:MDkse3P4.net
>>982
ならESCキーとかEnterキーをどう思ってるの?
擁護前提の思考停止じゃん

984 :iOS:2022/03/05(土) 17:50:00.00 ID:VHzGT0I+.net
iPhoneがこれだけ売れたのはジョブズ時代に神格化されてこういうキチガイ信者大量生産したからだよ
未だに信者脳みたいだしすごいよジョブズ

985 :iOS:2022/03/05(土) 18:10:01.45 ID:8xOH5XFT.net
>>964
戻るの戻り方がおかしいな。
素直に最後に表示していた画面に戻れなくて、うかつに擦るとアプリから放り出されることもあって使いにくい。

986 :iOS:2022/03/05(土) 18:14:45.65 ID:8xOH5XFT.net
>>970
ま、有り体に言ってどこのもおかしな抜け落ちありで五十歩百歩ではあるな。
PCなんてのは何でもそんなもんで、苦情を出しても書き換えが面倒だからって放置が落ちに決まってるので、使える機能を使うだけでしかないに変わりないか。

987 :iOS:2022/03/05(土) 18:16:54.99 ID:pxbClmuH.net
こんな連中ばかりなら何の魅力もないSoCだけ強化された10万円の端末がポンポン売れるのも納得

988 :iOS:2022/03/05(土) 18:22:09.56 ID:8xOH5XFT.net
>>978
そのへんがしっかり異常だぞ?
本のページをめくっていって、終わったらポイッと放り出すというのが異常。
「本の類いはマンガくらいしか読んでなくて、実際にそういうことをやっていて、周囲にもその手のしかいないからそれがおかしいという自覚がない奴の仕業」だな。

989 :iOS:2022/03/05(土) 18:47:50.86 ID:MDkse3P4.net
だからESCキー、Enterキーとかどう思ってるの?
それらも画面によって動作違ってくるよね
共通操作と抽象化ってわかる?
君らの思考停止を具現化すると航空機のコクピットみたいに無数にスイッチあるのが正しいになっちゃうけどそんなスマホ誰が望むの?

990 :iOS:2022/03/05(土) 18:57:15.64 ID:uGun50eN.net
iPhoneなんて今はパヨクしか持たないでしょ

991 :iOS:2022/03/05(土) 20:30:51.91 ID:+MaC0UvC.net
>>970
戻る以外の操作ボタンが上の方にあったらどうせそこに指を伸ばさないといけないからずっと片手操作は無理じゃん

992 :iOS:2022/03/05(土) 21:04:17.88 ID:1+09m3+O.net
馬鹿って使用頻度も考えれないんだな

993 :iOS:2022/03/05(土) 21:09:03.81 ID:MDkse3P4.net
泥からiPhoneに初乗り換え、iPhone使いにくすぎて絶賛イライラ中!iPhoneマスターの皆さん助けてくれ2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1646482004/

994 :iOS:2022/03/05(土) 21:11:31.52 ID:+MaC0UvC.net
>>992
片手塞がってて一回でも届かないところをタップする必要性が出てきたらアウトじゃない?

995 :iOS:2022/03/05(土) 21:13:55.74 ID:MDkse3P4.net
思考停止って怖いよね

996 :iOS:2022/03/05(土) 21:40:23.19 ID:6MHvzHrd.net
iOSもスワイプで戻るを間接的にパクってるから似た状況だけどな
ある画面ではスワイプで戻る、別の場面では選択になったりこの時点で動作に統一性なんかない
画面を3.5インチから拡大した時点で当初の目論見やUIデザインの理由付けなんて破綻してるのにそれを未だに信じてる阿呆ばかりだよね

997 :iOS:2022/03/05(土) 21:42:14.71 ID:6G278vC1.net
戻るボタンこそ最適解と信じて疑わない思考停止

998 :iOS:2022/03/05(土) 21:52:15.84 ID:6MHvzHrd.net
最初から戻るボタンという物があってアプリ側がそれに対応する形でアプリ開発してるからな
文化であり誰でもその挙動は想像できる所まできてる
アホーンみたいなごっちゃ煮とは違うんだよ
最終的には劣化パクリの連続じゃん
コントロールセンターとかああいうのも全部

999 :iOS:2022/03/05(土) 21:54:48.92 ID:6MHvzHrd.net
Androidはホームボタンが仮想になったりゼスチャーになったりの変化はあるが基本は昔から何も変わってない
あほーん見てみ
無理やり突貫工事でOSの上部バーに移動元アプリの名前が表示されるというもっとも醜いごった煮になってるじゃん
画面全体を下にスライドのやつも酷いよな

1000 :iOS:2022/03/05(土) 21:55:20.92 ID:6MHvzHrd.net
あほーん信者は10年たってもあほーんのままだったな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200