2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

次世代iPhone 328

1 :iOS:2023/12/17(日) 21:52:30.50 ID:g7Lyi9mA.net
前スレ
次世代iPhone 327
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1695540215/

685 :iOS:2024/02/18(日) 22:07:28.41 ID:kzE/AsOD.net
ボトムズとコラボしろ

686 :iOS:2024/02/18(日) 22:26:16.60 ID:jXOVwQO5.net
🔮🔮🔮

687 :iOS:2024/02/18(日) 22:43:09.13 ID:GCMJnMVG.net
むせる

688 :iOS:2024/02/18(日) 23:08:24.38 ID:TbA340uz.net
n74対応まだ〜

689 :iOS:2024/02/18(日) 23:32:47.42 ID:NO0Hks4n.net
汚ねぇおにぎりだ

690 :iOS:2024/02/19(月) 02:08:59.36 ID:LHBZP6Ln.net
リーク信じてる人はApple歴短い?

691 :iOS:2024/02/19(月) 11:25:34.73 ID:W7RE5QvW.net
今のもタピオカメラとか散々言われたもんだったけど
これはどうだろな
まぁ実際あったとしてもプロトタイプとかと思う
でもそろそろ何らかのデザインの差別化は必要なんだよな
その点pixelはえらい割り切ってるんよな

692 :iOS:2024/02/19(月) 12:28:35.40 ID:1lJItqme.net
Mハゲ流行らせた戦犯Appleだからあり得る

693 :iOS:2024/02/19(月) 14:01:51.51 ID:2tQZsQBn.net
ノッチはほんと酷い
マネする他社も酷いしMacBookまで酷い

694 :iOS:2024/02/19(月) 14:16:19.38 ID:V/OCN7k7.net
EUのバッテリー交換条例って2027年から強制だろうが
スマホの設計に現れるの2025年以降から各社から続々と交換式バッテリーにってなるのかな?ガラケーとかPSPの交換式バッテリーのイメージで考えてるがバッテリー容量少なく本体も分厚くなりそうでデメリットだらけだろうな

695 :iOS:2024/02/19(月) 14:23:04.86 ID:y2unCCEh.net
落としたらバカっと蓋が開いちゃうバカみたいなW-ZERO3みたいな端末がまた続々と出てくるのか。

696 :iOS:2024/02/19(月) 14:28:32.22 ID:e/4AUHGV.net
中華が原子力電池作ったからもう交換すら要らない

697 :iOS:2024/02/19(月) 14:58:39.58 ID:Y/4/kuMY.net
ポッケに入れてると、かなり暖かいそうだ

698 :iOS:2024/02/19(月) 15:42:44.43 ID:3rh3Pnh6.net
交換式バッテリーの脆弱性でPSPみたいに割れiPhone祭りががが

699 :iOS:2024/02/19(月) 16:19:30.40 ID:y2unCCEh.net
原子力電池だったら1年とか5年ぐらいのがいいんでは。

700 :iOS:2024/02/19(月) 16:30:41.47 ID:Y/4/kuMY.net
寿命が短くするには半減期が短い放射性核種を使うことになる

701 :iOS:2024/02/19(月) 18:06:45.95 ID:nUil5bRn.net
>>696
ちうごくなら爆発オチ

702 :iOS:2024/02/19(月) 18:24:29.47 ID:e/4AUHGV.net
Androidのスマホの裏には核燃料マーク?みたいなの付くのかw
こえーな!

703 :iOS:2024/02/19(月) 18:27:36.02 ID:Y/4/kuMY.net
惑星探査機はほぼ皆使ってるが、
爆発したという事例はまだ無いだろ

704 :iOS:2024/02/19(月) 18:43:35.31 ID:s75RY7o3.net
安全と言われたところで絶対使いたくない

705 :iOS:2024/02/19(月) 19:05:29.07 ID:y2unCCEh.net
半減期が短い放射性物質は時間あたりの線量が多いから逆に難しいのか。

706 :iOS:2024/02/19(月) 19:13:27.84 ID:h3M0ltOr.net
>>678
現行のホクロ3つと大して変わらん

707 :iOS:2024/02/19(月) 20:51:24.62 ID:zMtafOms.net
カメラの形状より
センサーが1インチになるかどうかだ

708 :iOS:2024/02/19(月) 21:05:00.36 ID:pa+rYRml.net
>>703
あーゆーのはプルトニウムの熱を利用してるだけとかそーゆーやつ

709 :iOS:2024/02/19(月) 22:30:42.17 ID:2tQZsQBn.net
今の技術なら1200万画素をフラットにするくらい出来るよね

710 :iOS:2024/02/19(月) 22:37:01.37 ID:zjOUTw/H.net
画素はいくらでも増やせるからセンサーサイズだろうねー。これは焦点距離があるから物理的にどうにもならん。

こういう方向性の進化もあったんだけどな
https://monomax.jp/archives/41387/

711 :iOS:2024/02/19(月) 22:53:08.85 ID:PrFizNdq.net
>>707
焦点合わせるために本体どのぐらい厚くなるんだ?

712 :iOS:2024/02/19(月) 23:05:37.86 ID:RIp1aj6p.net
>>684
車好きならロータリーエンジンとか思い浮かべそう

713 :iOS:2024/02/19(月) 23:11:07.93 ID:zjOUTw/H.net
AQUOS R6が1インチセンサー搭載。
厚さ9.5mm?

714 :iOS:2024/02/19(月) 23:51:50.68 ID:8TNE+waS.net
17で望遠の画質強化してほしい
センサー大きくして4800万画素にしてくれ

715 :iOS:2024/02/20(火) 00:05:19.10 ID:9iwxYr/8.net
EUのバッテリー交換義務化で今更思い出したが
昔GoogleがProject Araっていうモジュラー式の自由なカスタマイズができるスマホを開発してて
もしもEUのバッテリー交換義務化がその時代にやってたら今頃モジュラースマホが当たり前になってたかもなと妄想したわw最適解化など知らん

716 :iOS:2024/02/20(火) 00:43:43.83 ID:GMx5tKM3.net
「折りたたみiPhone」開発中止か、サムスンの有機ELディスプレイをAppleが『すぐ壊れる』と酷評

717 :iOS:2024/02/20(火) 01:02:00.68 ID:T+9ubNfm.net
酷評しといてしばらく後に突然採用、とかジョブズ時代ならあったけどな

718 :iOS:2024/02/20(火) 01:15:30.01 ID:QU+Ku1j7.net
バッテリー交換は昔のガラケーみたいに誰でも出来るようにせなあかんの?

719 :iOS:2024/02/20(火) 01:44:26.05 ID:Vu8d/p1t.net
望遠いらね
より広角にするべき

720 :iOS:2024/02/20(火) 08:05:39.09 ID:f3fEIGn+.net
優先イヤホンのEarPodsもモデルチェンジして欲しい。
特にイヤホンの大きさをワンサイズ小さめなのを発売して欲しい。
現行のやつだと、私のの耳穴が小さいのでポロポロ落ちちゃう。
これ思ってる人って女性の人だと結構多いと思う

721 :iOS:2024/02/20(火) 11:19:51.70 ID:5OjcKCwB.net
流石に広角はこれ以上は要らんだろ。実際iPhone11以降あんまり変わってないし

722 :iOS:2024/02/20(火) 12:18:34.24 ID:XQriFLNd.net
「iPhone 16 Pro」の新色は「デザートチタニウム」と「チタニウムグレイ」の2色??
https://taisy0.com/2024/02/20/195288.html

723 :iOS:2024/02/20(火) 13:02:20.05 ID:yjpPIMIh.net
>>722
これ現実になったらブラック買った俺ウハウハじゃん

724 :iOS:2024/02/20(火) 13:18:59.26 ID:Nl0WEOW4.net
iPhone16 Proのカラー、新色デザートイエローとチタニウムグレーが登場?
https://iphone-mania.jp/news-575500/

725 :iOS:2024/02/20(火) 14:01:39.19 ID:H1cGWgS/.net
>>723
黒系は擦り傷が特に目立ちやすいカラーだから、から昔からシルバーかホワイトしか買った事ないわ

726 :iOS:2024/02/20(火) 14:02:03.75 ID:H1cGWgS/.net
だから、

727 :iOS:2024/02/20(火) 14:02:03.94 ID:H1cGWgS/.net
だから、

728 :iOS:2024/02/20(火) 14:13:26.66 ID:MUM9C6Gc.net
メロンカラーが混じったメロンイエローなら欲しい!

729 :iOS:2024/02/20(火) 14:37:15.19 ID:5hVv+xIR.net
Galaxy S24 Ultra のイエローみたいな色か
ゴールドに替わる色なのか、グレー、ブルーも残るとすればブラックかホワイトが無くなるのか。。。

730 :iOS:2024/02/20(火) 14:48:51.42 ID:T+9ubNfm.net
白黒は最初からずっとあるし廃止はないでしょ

731 :iOS:2024/02/20(火) 14:52:00.29 ID:2qQXcTqD.net
グレーが黒の代用かもね

732 :iOS:2024/02/20(火) 14:58:42.40 ID:ekoR920p.net
>>724
これが春の新色だったら買おうかな

733 :iOS:2024/02/20(火) 18:09:37.82 ID:FNXp7XqF.net
>>728
禿同

734 :iOS:2024/02/20(火) 19:31:36.39 ID:VAMLnAps.net
米国の排ガス規制で日本車が躍進した故事。

735 :iOS:2024/02/20(火) 19:59:18.21 ID:evFNuSTY.net
>>722
甘くなさそうな色だな

736 :iOS:2024/02/20(火) 20:04:18.27 ID:VKA22GuN.net
>>722
青はなくなるとしてグレイ回帰なのか

737 :iOS:2024/02/20(火) 21:58:57.81 ID:Vu8d/p1t.net
チタンにしたら色はそーゆーのしかない

738 :iOS:2024/02/20(火) 22:31:35.43 ID:Jv5T3Zny.net
全て渋めの色になるんだろうね
イエロー良ければホワイトから乗り換える
15 Pro Max はホワイト以外が渋すぎたのでホワイトにしたけどね

739 :iOS:2024/02/20(火) 23:20:24.81 ID:Cxtsqbvo.net
pro軽くならねえかな あと5.8インチにしてくんねえかな

740 :iOS:2024/02/21(水) 00:20:42.07 ID:2mpNJMBk.net
>>737
RED Titan希望

741 :iOS:2024/02/21(水) 09:55:20.55 ID:3LROqrTR.net
16でせっかく軽くなったのにまた少しずつ重くなりそうでやだな
ちょっと画面もデカくなるくさいし

742 :iOS:2024/02/21(水) 12:42:34.17 ID:vrlGgimF.net
「中国車の光」と呼ばれるBYD 相次ぐ不具合
https://youtu.be/rvzyB5nbONQ

トヨタとBYDが正面衝突
トヨタは全エアバッグが作動するもBYDは一つも作動せず
BYDの言い分「正しいセンサーの位置で衝突しなかったため」

ブレーキ・エアバッグの不具合・ペラい外装・・・

(||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)
やっぱ中国はどこまでいっても中国製ヤナ(o -`ω-)y-~

743 :iOS:2024/02/21(水) 16:49:51.40 ID:lSXRZW7V.net
iPhoneも中国製なんだが

744 :iOS:2024/02/21(水) 17:32:54.47 ID:8/vjfHEh.net
?

745 :iOS:2024/02/21(水) 17:57:46.61 ID:lSXRZW7V.net
インドでも作ってるそうだから
今度のiPhoneはインド製を買えよ

746 :iOS:2024/02/21(水) 18:01:27.92 ID:+Ku27QCx.net
アメリカで全部作ったら20マンで済むかどうか

747 :iOS:2024/02/21(水) 18:07:04.99 ID:lSXRZW7V.net
トランプが大統領になったら無理矢理作らされるかもな

748 :iOS:2024/02/21(水) 18:31:23.18 ID:8Dsi2HSm.net
>>745
そうするわ
>>747
無理だろ MacBook💻Proならまだしも

749 :iOS:2024/02/21(水) 19:00:36.18 ID:ar8o7n72.net
日本で作れるだろ、円安だし

750 :iOS:2024/02/21(水) 19:03:59.15 ID:lSXRZW7V.net
海外に逃げた家電工場、未だに戻って来ないね

751 :iOS:2024/02/22(木) 00:13:58.93 ID:vDYWEYdX.net
Apple、iPhone15シリーズのバッテリー寿命を2倍に引き上げ
https://iphone-mania.jp/news-575645/

752 :iOS:2024/02/22(木) 08:46:53.42 ID:wz0y1NwK.net
>>750
岸田が無能だから

753 :iOS:2024/02/22(木) 11:25:51.45 ID:CKqq4HUh.net
2倍に引き上げた割には数ヶ月で98%とかになってると報告あるがw
1000回フル充電だと2日に1回のペースと考えて2000日で約5.5年持つ計算になるわけだけど...
(最大容量が80%切るまでの計算として)

......どう見ても嘘じゃね?

てか、想定年数引き上げたのはやはり新型のバッテリーを採用してるのだろうか?

バッテリーに関する噂2つ
https://iphone-mania.jp/news-572021/

https://iphone-mania.jp/news-545196/

754 :iOS:2024/02/22(木) 12:49:17.43 ID:oM3+4cur.net
嘘に決まってんじゃん
アップルのこの手の発表は信用ならない

755 :iOS:2024/02/22(木) 13:10:30.35 ID:hSh+BhoE.net
朗報! サムスンの3nmは顧客獲得に失敗。次世代Exynos向けに2nm開発に焦点

サムスンの3nmについては歩留まりは一時期は65%程度と言われていましたが、実際には60%程度
結果的に大口顧客からの関心を得ることはできず、顧客獲得にはTSMCに敗れ実質的に失敗と言う状態

o┓⌒┗o⌒o┓ヒャッホーゥ♪

756 :iOS:2024/02/22(木) 13:13:55.73 ID:T6cxO3mT.net
TSMC一強ってのはやばすぎなんだがなあ

トップが中国にべっとりだし

757 :iOS:2024/02/22(木) 13:30:37.02 ID:hSh+BhoE.net
中国にべっとりだったらな! 日本やアメリカに工場なんてつくんねーんだよ!!!

わかったか!!! 反論してみーや! あーん!!??

758 :iOS:2024/02/22(木) 13:47:05.31 ID:wz0y1NwK.net
>>756
そやな

759 :iOS:2024/02/22(木) 16:38:56.19 ID:oZyTvAnR.net
光学ズーム10倍希望

760 :iOS:2024/02/22(木) 17:45:45.56 ID:q2hppeeA.net
メールの検索をまともにして。

761 :iOS:2024/02/22(木) 18:02:37.01 ID:d3GKNWi9.net
カレンダーアプリが使いにくい
Googleカレンダー使ってる

762 :iOS:2024/02/22(木) 18:09:01.92 ID:GeCaqSC7.net
>>743
その理屈だとXperiaはタイ製だしGalaxyはベトナム製だな。
組み立てが何処かってそんな重要でもないよ。

763 :iOS:2024/02/22(木) 19:29:28.53 ID:HuvYxQL/.net
ハイレゾ対応まだ〜

764 :iOS:2024/02/22(木) 20:46:54.00 ID:GVXBrKE/.net
>>761
俺はハチカレだね
ずーと

765 :iOS:2024/02/22(木) 20:57:03.38 ID:yAQFqruC.net
iPhone12Proから15Proにしたけど
120Hzのリフレッシュレートのヌルヌル感、ベゼルレスな6.06インチから6.12インチへのインチアップ
何より液晶が美しい
勿論頭脳も飛躍しているだろうが本当に所有して良かったと思える逸品
そんな6.3インチが出るなら買い替えたい
今年も楽しみにしてるよ

766 :iOS:2024/02/22(木) 21:03:17.32 ID:RZ77ly56.net
>>765
それ13、14で実現してる訳だが...
ベゼルレスだけろと笑

767 :iOS:2024/02/23(金) 01:22:24.77 ID:zGc9ElRW.net
Type-Cの穴がガバガバで壊れちゃったやつっているんかな
そろそろ居そう

768 :iOS:2024/02/23(金) 06:17:42.77 ID:2rMnLZRo.net
アップル製品に限ってそれはない

769 :iOS:2024/02/23(金) 08:17:16.16 ID:q/znGvlo.net
Type-Cそんなすぐ壊れないぞ

770 :iOS:2024/02/23(金) 08:43:59.10 ID:Kj/1uP9s.net
殆ど使わないしな

771 :iOS:2024/02/23(金) 08:44:28.76 ID:osVnmuYt.net
4年目のiPad Pro M1は特に問題ないな
ただケーブルは根元が中見えとる
やはり繊維系じゃないと劣化するね

772 :iOS:2024/02/23(金) 08:54:38.28 ID:N1gPb8DU.net
iPhone16Pro
https://i.imgur.com/KzW0aEQ.jpg

773 :iOS:2024/02/23(金) 09:07:01.28 ID:LVQOF37S.net
16 Pro Max でサンドイエロー出たら買い換えようかな
15 Pro Max ホワイトも良い色だけどね

774 :iOS:2024/02/23(金) 09:26:41.87 ID:Ay52eASl.net
>>772
相変わらず悪質なコラみたいなカメラのデカさ

775 :iOS:2024/02/23(金) 09:36:43.53 ID:osVnmuYt.net
落ち着いた金色だな
もう少しイエローしていてもいい気もするが…
まぁ予想だから感想として

ナチュラルがこのグレーに変わるのかな?
ブルーに近いのか…

776 :iOS:2024/02/23(金) 12:08:47.34 ID:V392GzY4.net
USB Type-C端子は10000回の着脱に対応してるみたいだからだいじょうぶやろー

777 :iOS:2024/02/23(金) 12:12:04.96 ID:yf1sM9TG.net
>>770
magsafe充電?端子と無線充電どっちがバッテリーに優しいんだろうか。

778 :iOS:2024/02/23(金) 12:36:08.86 ID:AH2j13tV.net
Lightning5000回
USB-C10000回
あくまで規格上の基準だけど

779 :iOS:2024/02/23(金) 15:39:13.92 ID:Y+XYHBEt.net
mini-Bタイプでは5000回、micro-Bタイプでは1万回らしいから、それらとさほど変わらんって事かね。
マイクロは嫌な思い出しがないが抜き差し回数とは別に物理的壊れやすさがあるんだろうか。

780 :iOS:2024/02/23(金) 16:18:51.93 ID:1SdAAAng.net
micro-Bは壊れやすいよね
Lightningはケーブル側に関して言えば掃除しやすいから、その点でUSB-Cより上だと思う
なぜAndroidで採用されなかったのか謎
あるいはAppleが他社に使わせなかったのかも知れないけど

781 :iOS:2024/02/23(金) 16:20:18.16 ID:NktLJyDT.net
Type-cは見た目はみんな一緒で、特性が違うから困るわ。

782 :iOS:2024/02/24(土) 00:14:34.34 ID:jb1xJ4XK.net
今も重量や端子負荷考えてないモバイルバッテリーとか昔は充電スタンドもあって鳥肌立ったわ絶対買うなよ
https://i.imgur.com/qvjnWyg.jpg
https://i.imgur.com/ZNi7zMw.jpg
https://i.imgur.com/ZHZHW2r.jpg

783 :iOS:2024/02/24(土) 00:51:52.43 ID:J/1gE7mW.net
ケーブルを死んでも持ちたくない人に需要あるんじゃない?自分は買わんけど

784 :iOS:2024/02/24(土) 01:41:57.65 ID:9O/DIc5c.net
まみよしとかいうやつがそれ勧めてたぞ
コメント欄でお前らみたいな奴らがぶっ叩いてた

143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200