2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自動車整備士が転職を考えるスレ

1 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 07:56:23.28 ID:sjRDc0JW0.net
立てとく

102 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:6uaCAuRo0.net
まぁ、1年も経ってないんだけど、何かにつけて怒鳴り散らして来るんだよね。
失敗するたびにやる気がないなら帰っていいぞと言われる。

秘書の求人があるんだが、大卒からなんだよな…。
大学いこうかな。マジで。

103 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:Zh38Pz690.net
辞めるときはなんか言いまくって辞めろ
あの手の奴はただ怒鳴りたいだけ 頭が土人だから
復讐はちゃんとやっとけそれぐらい許される

104 :99:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:1yBYeC500.net
とりあえず、様子を見つつ動こうと思う。

来週の月曜日に件の求人の採用担当が戻ってくるらしいから、専門卒は中途で
取ってないのかを聞いてみる。

中途採用で試験受ける前にその会社に顔を出したほうがいいのかな‥?

105 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:vu6pqxKR0.net
見習いで入社して何日もしないうちに、「することなんてねぇーよ」と言われた
「他の人の作業見てろ」と言われ、いざ作業をさせられて出来ないと、
「作業見てろと言ったのに何見てたんだ?」「頭わりぃなぁ」と言われ…
これが整備士流の指導なのでしょうか?
「仕事がないから掃除してろ」
仕事がないから…って、だったらべつに自分は必要なかったんじゃんと思う

2か月ももたなかった…初経験
まぁ整備士じゃなくても生きていけるけど
どうせ10年働いても20万も貰えないだろうし
こんなんでも最終日に「ありがとうございました」だなんてわざわざ言わなきゃならんの?

106 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:B5ltkSgi0.net
>>105
バックレたほうがいいどうせもう何の関係ない
この業界気違いばっかり

107 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:B5ltkSgi0.net
感じ悪い暴言系はデフォ
しかも斜陽だからな 離れた方が良い あんただけ言われてるわけじゃなく被害者多いよ

108 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:51AM40ZH0.net
>>106-107
バックレたいけど、しつこく電話とか家まで来そうだから無理かな…
カレンダー見る限り、盆明けも暇そうだからマジで家まで来るかも
てか、前の人が退職願出して次の日から来なくなって、家まで呼びに行ったらしい
…相当暇な工場なんだな

社長は「今は暇だから指導できる」と言ってるが、現場は指導なんてしない
洗車か掃除くらいしか言われない
上の人の言ってることと、現場のやってることが矛盾してる
そもそも1日中掃除とかあり得ないだろ

工具もまだよくわからないし、置いてる場所もよくわからないのに、
「○○持って来い」とだけ言われてもわかるわけないし、
作業の流れもよくわからず途中からさせられて、
ただ「タイヤ持ってこい」と言われたってどのタイヤかわかるわけないだろ

あと5日が長い…
することないなら「明日から来なくていいよ」って言うのが普通だろ
辞めますって伝えて、お互い辞める日にち話し合ってもいないのに退職願出せとかバカか?

109 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:TSRNm8nSO.net
田舎か?
俺も最初、田舎の零細行ったが社長らは現場わかってないし、
現場は見て覚えろとか、仕事積極的に受けたら俺がやんだと横取りされたり、半年我慢で社長に言って休みの日に御菓子届けてさいならしたよ

110 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:9kKUCBB90.net
>>109
ビンゴ
田舎だよ
上の人って言ったけど、社長のこと
なんで現場見える事務所に毎日いるくせに、わかってないんだろうね
まぁ女社長だし…
「辞めます」って言っただけで「本人の意思が固いので…」ってさぁ、
それ程度なら最初から採用すんじゃねぇーよって思う

111 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:9kKUCBB90.net
てか、作業しながらメールしたり、手が空けば携帯いじったりしてるのに、
なんで俺だけただ突っ立ってるとか文句言われなきゃならねーの?
確かに俺が悪い部分もあるが、
まともに指示出さねえからこっちは動けねえだけなんだっつーの

単なる履歴書汚しに過ぎなかったわ
まぁ短期間だから空白でも問題ないだろうけど

112 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:h3vx0QQUP.net
車さわれない社長は害でしかないからな

113 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:VpRY8HK+0.net
来月で30歳になるんだがバスの運転手になろうかな…
駄目だね、この業界。
楽な仕事なんてないんだろうけど、この世界は腐ってる人間が目に付く。

114 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:xDglWYgU0.net
>>113
ツレに大手バス会社の運転手やってたやつがいるが、
残業50時間、休みは少ないわ神経擦り減らすわで、手取り20超えるか超えないか
あんなに割に合わない仕事はないと言ってたぞ

115 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:r8ESS+bSO.net
>>77です
もうすぐ働き始めて3ヶ月になるけど社長が早く一人前になってほしくて塗装以外はやらせれています でもどの作業も完璧にできなくて失敗ばかりでダメ出しされまくりです
板金塗装の会社どこでもこんな感じなんですかね?

116 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1ruDuNS30.net
>>113-114
バスは拘束時間長いし、休み少ないよ
別スレで若い人がやる仕事じゃないって言われた
オマケにこっちは夜行バスあるし、正社員になるまで2年くらいかかるって説明会で言われた

今週で終わり
仕事なくて掃除ばかり…
2ヶ月弱で辞めるなんて予想もしてなかった
正直、自分的には前の介護の仕事より糞…働いている人間がね

117 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:3PA4siA80.net
同じ事思ってる人間いるんだなー
やっぱ糞人間多いよなこの業界介護と比べられるぐらいw 
俺の感覚が間違ってるのかみたいな錯覚起こすんだよな糞人間がいると

118 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:3PA4siA80.net
大人になって分かったんだけど
底辺業界って人間選べないから変なのばかり集まって まともな奴がおかしくなる
よほど運がよくないと生き残れないかもな

119 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:bQzNA4IX0.net
>>115
板金塗装ならしょうがないかも
ちょっとした凹みや塗りでも全然違うからな
何の指示も出されずただやれって言われてるならあれだけど

120 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:OnXeTWcg0.net
自動車ディーラーの整備士さんって、まともな人多い気がする
福利厚生もしっかりしてるし、給料も世間の人並みとまでは行かないけど
それでも地方だからそれなりにはもらえるし

121 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:bQzNA4IX0.net
>>120
いや肉体労働で残業アリアリで良い歳して手取り20ちょっとだぞ?
整備士やればわかるが割に会わない

122 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:3PA4siA80.net
デラも同じだろww デラも手抜きしまくり適当だよ
トヨタ系でもな

123 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:utUdCrHf0.net
田舎のちっちゃい整備工場だけど、
今は検査員で20年以上働いてても手取り20万いかないみたいだ

整備士の奴ってまともな接客できないのかね?
所詮整備もサービス業だろ?
客の目の前で、外したタイヤを足で蹴ってんじゃねーよ

124 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:h8G+B3Wo0.net
ヤンキーやチンピラの成り損ないしかいない業界だな
パワハラ当り前の時代遅れの業界

今は車買い替えの時代
さっさと自動車整備業界は縮小してくれ

125 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:mx78CKti0.net
ホンダや日産トヨタでもチンピラばっかだからな
マジ糞 てか役員と科経営者もDQN暴力系

126 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:CqTuw16m0.net
何とか待遇・職場環境を改善しようと試みても何故か無視されたり
空気読めみたいな空気になる。

何の為の会議なのか訳わかんね。

127 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:mx78CKti0.net
あーそのてのは、会議してるアピールだけが求められてて
真面目に考えたらダメもし長くいること考えるならまともなこと言っちゃダメ
まともなこと言ってもどうせ何も変わらない形だけ 上の役員連中には問題なかったことにして丸く収めるだけ
マジで言っても待遇改善なんかしようとは思ってないからやめるしかない
気づけ

128 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:RaJvNNIF0.net
>>127
ああ、とっくに辞めてるよww
今はバスの運転手やってます、整備士は2年やって辞めました。

129 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:MNWs0s7E0.net
>>128
2年ってことは、3級までは取ったの?
自分は2ヶ月で辞めちゃった(苦笑)
無駄に履歴書の職歴が2行増えただけだ…

130 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:W6B5W2yo0.net
>>129
いや専門通って二級整備士の資格取ってディーラーに二年勤めて辞めた。
年間の学費は確か100万くらいかかるのに将来性の全くない学校に大枚はたいた事に後悔してる。
今も自動車の専門学校に通ってる生徒を見ると可哀相で可哀相で…
俺の通ってた専門学校は既に生徒数が激減していて一時期は一学年400人は下らなかった生徒数が今は100人以下。
今の若い子達はネットで情報収集が容易だから自分の将来、就職しようと思ってる職業の情報を調べてるんだと思う。
俺も若い頃にネットが出来る環境が有ったら整備士なんて職には就いてなかった。
自動車は本当に好きなんだが、やっぱり生活する為には金がいる、生活考えたら整備士ではキツイ。

131 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:5SeBO7OT0.net
クルマはたしかに好きだ。
が、それで生計を立てるとなると、ちょっと違う気がする。
最近はケチな客が増えすぎてウザったい。
簡単に工賃負けろとか言うけど、アンタの思ってるほど、簡単な作業じゃない
って言ってやりたい今日このごろ。

132 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:W6B5W2yo0.net
今の自動車の専門学校の校長は激減する生徒数を何とか食い止めようと、あの手この手で
躍起になって募集かけてるけど問題はそこじゃないと思う。
自動車整備士の給料・待遇を業界全体で、しっかり見直さないと駄目だと思う。
まず最低限これらの問題を解決して整備士と言う職業に魅力を感じさせるようにしなければ誰も入学しないかと。
自動車は今後も消えるとは思えないから整備士の需要は、まだまだ有るはず。

会議でも首になて会社にいづらくなっても、これらを覚悟のうえで抗議してみたんだが全然効果無し。
まぁこの一件で会社から消えたんだけどさ。
あの安月給のワープア共には秘密だったが俺はマンション三棟経営してるから首になっても良かったのだw
長文スマソ。

133 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:MNWs0s7E0.net
他の工場だと残業してるようだが、
残業はないし、年間休日100日以上あるし、整備士が1日中掃除って…
よく給料もボーナスも払えるなぁって思う
手渡しだから、何か経理で不正なことしてるとか?

134 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:OhqZzMUg0.net
手渡しとか今時あるのかw
うまいこと脱税かもな

135 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:LO6LUI6iO.net
>>133
おっと うちの工場の悪口はそこまでだ!

136 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:yRrcLa5Q0.net
20時超えても作業してる整備工場は間違いなくブラック企業。
しかも残業してんのにワープアなw

137 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:8mIOy4V00.net
http://gigastore.k-server.org/seibisi.html
昔のサイトっぽいけど リアルだなwwww

138 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:nTFmfA2o0.net
チップあげる人なんているのか!?

139 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:rd2IySINO.net
飲み物代じゃね

140 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:JL12x36C0.net
俺んとこの整備の学校も生徒数が激減してたな。
一応、財団法人だから潰れはしないだろうけど経営状態は好ましくないだろうな。
もっと安定した職業にしないと入学者の確保なんて無理だろ。

141 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:nTFmfA2o0.net
軽整備ならスタンドで十分だね

142 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:do/yfzNd0.net
リース会社ってどうよ?

143 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ZotYdxZN0.net
>>142
なにが?

144 :FROM名無しさan:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:o196OL6e0.net
業界全体として整備士なんざ使い捨てなわけさ。
チョット高いSSTぐらいにしか思ってないのよ。
俺も大型トラックディーラーで整備士してたけど1月の残業94時間とかあった。
36時間連続勤務とかね。頭がボーっとして何がなんだかワカラない状態で
ブレーキ整備とかしてたよ。(死人が出なくて良かった)
辞めてよかったと思うし、辞めるしかなかったんだね。

145 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:G7Br9F4i0.net
>>143
転職先として

146 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:7sP5vUJl0.net
みんな整備士辞めて何の職種に就いた?
辞めた時何歳だった?

147 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:0SBUjmNlP.net
来年の2月に辞めることを伝えた

すぐにやめれないのも苦しい

148 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:7sP5vUJl0.net
>>147
2週間ですら苦痛だったのに、6か月もあるじゃん……
別の職種に転職?

149 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:cSWQ0E4g0.net
どうやったら給料上がるんだろうか…
整備士としてディーラーに就職する予定なんだが、ここを見てると将来に不安を感じる。

150 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Cpscl7otP.net
>>148
冬コミもあるし、今車組んでるってのもあるので
本当はもっと早く辞めようと思ってたんで、いろいろ怠けてた感じですわ

次なー。評価試験とかやりたいなー
機械の為に生きるよ
自殺する時生かしてもらった礼だし

151 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:eVnLjMVP0.net
>>149
小さい整備工場よりはでーらーの方が給料高いんでしょ
でも整備士として入社したのに営業に回されたって話聞いたな

152 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:7Yfb0/Td0.net
>>151
ディーラーも民間工場も給料ほとんど一緒。
民間の方が多い場合が多いかな。
営業なんかに回されたら、それは遠回しに辞めろって言われてるようなもん。
運よく定年退職まで結果を出し続けられれば、ご飯程度は食べられる給料は貰えるけどねw

153 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 06:39:33.76 ID:ToBFj0Pd0.net
検査員資格持ってりゃなんとかなる。
ディーラー→民間→中古車販売店→大手用品店
すべて指定工場、転職のたびに身体は楽になり給料も
そこそこアップ。

さぁ、指定工場にお勤めの方は会社の経費で検査員資格を取りましょう!

154 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 06:46:56.26 ID:ToBFj0Pd0.net
検査員資格持ってりゃなんとかなる。
ディーラー→民間→中古車販売店→大手用品店
すべて指定工場、転職のたびに身体は楽になり給料も
そこそこアップ。

さぁ、指定工場にお勤めの方は会社の経費で検査員資格を取りましょう!

155 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 21:17:55.45 ID:BQViaQBq0.net
質問なんだけどさ
8月の途中で退職したんだけど、
9月中に(保険等加入させてくれる)仕事見つけて就けば、
年金催促されることはないんでしょ?
国保に関しては手続きしてないから払わないけどさ
8月の保険未加入日もまるまる1ヶ月分取られるって聞いたから
怪我しないように気を付けてる

8月いっぱいで辞めればよかったけど、
そこまで会社にいるのはムリだったわ……
社員はほとんどカスしかいないし、
家族経営だから経営者も糞

156 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 23:48:33.15 ID:BoFNTyhT0.net
リース会社から内定をもらったけど転職すべき?最初給料低いんだが

157 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 09:54:26.08 ID:hvtMuRZF0.net
玄関マット、モップ、オレンジウエスの
リース会社か?

158 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 10:18:30.47 ID:p44mqeZx0.net
車のリース会社の整備士じゃないの?
工場ではないだろうから安いんじゃない?
素人程度の整備内容だったりして……

159 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 10:52:13.26 ID:gVUL2OCG0.net
クルマ関係のリース会社なんだけど整備は一切やらないでオフィス勤務なんだ
工場から伝票上がってきてそれのチェックとか工場とかの電話やり取りみたいな事みたい

160 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 11:30:10.14 ID:p44mqeZx0.net
どちらかと言うと女性向けの事務の仕事?
男性事務員の多い会社ならいいだろうけど
整備の人が何人いる会社かわからないけど、現場の人からネチネチ言われそう…

161 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 11:47:52.95 ID:SR5xN7w00.net
事務って訳でもないと思う。
ほとんど男だねーできたばっかりだから本社の人間が多いと思われる。

162 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 14:21:45.60 ID:p44mqeZx0.net
まぁ働いてみないとわからないこともあるから、
今の仕事に不満があるなら転職してみるのもいいかも
働いてダメならまた次探せばいい

転職経験あると世間的に印象良くないけど、気にしない会社もあるらしい

163 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 21:07:48.34 ID:0/OCJDkEi.net
>>155
末日で退職しないと払う事になるよ。

164 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 21:16:08.88 ID:uPsyoRhwi.net
なんで車好きでもないのにこの業界入ったんだろな。
整備してさらに車嫌いになった。
転職したい。
でも22歳妻子もち。後戻りできないのかな?

165 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 07:11:54.18 ID:WTdDGd8F0.net
22歳...まだまだ若い!
次が決まるまでは退職したらアカンぞ
がんばれ若者!

166 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 07:19:00.29 ID:WTdDGd8F0.net
22歳...まだまだ若い!
次が決まるまでは退職したらアカンぞ
がんばれ若者!

167 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 12:29:05.97 ID:0o4jiKw8i.net
>>165
>>166
頑張りますありがとうございます!


話は変わりますが、日産のスピードメーターてよく壊れるんですかね?
車検して左Fハブベアリング、R左右アブソーバー替えたらメーターの走行距離とか表示する液晶がいかれたみたいでメーカーに問い合わせたら車に対して慣れないショックがあると壊れる事があると言われた。

俺の運が悪いだけ?

168 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 12:54:59.46 ID:iuJzJaFS0.net
20代だけど俺も転職してぇ。
車の整備はもうたくさんだわ。

169 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 13:41:47.18 ID:ZTqEPhxdi.net
>>13
馬鹿がよくこれ貼るけど明らかおかしいランキングだよな

あ、釣りなら反応してごめん( ゚д゚)

170 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 22:20:45.97 ID:IxU1jfzs0.net
>>163
年金も払わなければならないのですか?
8月分の給料で年金引かれてるんですが、
8月の途中で辞めた後の分でまた8月分催促されるんですか?
それとも国民健康保険だけってこと?

>>164
30過ぎてこの業界に入った俺なんか超馬鹿じゃん…
こんな奴もいるんだから、20代前半ならやり直し出来る
もちろん他の人も言ってるが、転職先見つけてから辞めること
その前に奥さんを説得させることが必要だけど
ただ平日休みがないと職安行くのも大変なんだよね

171 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 00:15:01.46 ID:VmUeRjhI0.net
>>167
運が悪いだけです.....
「車に対して慣れないショックがあると壊れる事があると言われた。」
そんなアホなぁ

172 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 02:14:53.18 ID:EMywQVgK0.net
ありえんな ただの不良だろw

173 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 02:15:49.45 ID:EMywQVgK0.net
整備のスキルは個人でバイクで遊ぶ時に使おうぜ
そうゆう時には使える
仕事としては独立でもしない限りはやばい

174 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 02:17:25.39 ID:EMywQVgK0.net
販売業界に変な奴が多すぎて離職者が多いし
長くできる業界じゃない 自分が経営方面にでもならない限りやばいよ

175 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 08:21:10.90 ID:FoZF4ClM0.net
JRの社採応募したよ

176 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 09:43:55.05 ID:DdaxiOLu0.net
>>164
妻子持ちってのは辛いなぁ
自動車整備業は自立しない限り薄給だから、次の給金で説得するしかないだろう
頑張れ
俺も頑張る<転職

177 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 10:06:51.34 ID:EMywQVgK0.net
整備士は糞が多くてあれだけどバイク自分でOHできるのは良いスキルw
俺はあの整備系の奴らが嫌いだから自分で免許まで取った口
変わってると思うけど タイヤも自分で変えてるよ エンジンも簡単な空冷とか
OHしてる これは普通に楽しいw

178 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 12:53:08.18 ID:t2UFmf8tP.net
>>177
お前は俺か?

179 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 23:01:53.40 ID:i1iBHhHg0.net
この業界の人間は頭が本当におかしい。
人に仕事を教えられるような人間がいない。
何故パワハラばかりするのか?それと異常な残業は労働基準法に思いっきり触れてる。
何故このような惨状となってる現場に捜査のメスが入らないのか?

180 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 18:14:26.77 ID:avxzNHop0.net
>>179
そうそう
見習いとか、資格持ちの未経験で入っても、1人前になる前に辞めちゃうよ
まぁ残業ないほど暇な工場ではあったが…

車検1台でどのくらいの利益あるの?
車検1台もない日すらあったが…

181 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 20:29:54.34 ID:B+p5fcnLO.net
辞めたいけど、恨みがあるから辞めれない

182 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 21:13:15.15 ID:kz7TPYUOI.net
この業界はいって1年未満だが、転職を検討している会社に応募してきた。

183 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 22:54:09.97 ID:eneKXM/F0.net
変なことされたり言われる時のためにボイスレコーダーとか常備しとけ
この業界では必要性がある

184 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 18:23:29.39 ID:i7C9AvtxO.net
仕事を取ってくると
身内の悪口言われ、
車の悪口言われるよな。

185 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/09(月) 13:37:07.14 ID:HuEPCYAc0.net
20代ならJRは良いよ
働きながら列車の資格が取れるし

186 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 15:29:24.80 ID:pYUh+qnA0.net
某鉄道会社に転職決まった!
今働いてるDからは必死に引き留めされてる。
でも、有給消化して退職金と冬のボーナスもらってサヨウナラ♪

社内資格の一級も取ったけど、まったく未練は無い。
29歳の転職で不安だけど、新しいこと勉強できる期待のほうが大きい。
皆さんも転職頑張ってください!

長文スンマソ

187 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 19:07:23.34 ID:jC97FYxUi.net
>>186
やったな*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

188 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/12(木) 00:39:52.86 ID:G7WXm9eL0.net
おめでとう!もうこのスレには戻ってくるんじゃないぞ。

‥さて、俺もそろそろ本腰入れて動き始めるか。

189 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/12(木) 12:45:31.17 ID:d0656XD1P.net
>>186
おめでとう!!自分と年も変わらんから励みになるよ!
新天地にて武運長久を!

190 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 19:43:16.04 ID:6EKPdugo0.net
>>186
おめでとうございます!羨ましい限りです。
私もこの業界から転職したいですが、なかなか難しくてね。
もう来世に賭けてますwww

191 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 22:42:26.29 ID:5C74R5gH0.net
試験評価系って派遣ばっかだね
興味あるけど派遣とか契約社員じゃなぁ

192 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 06:11:01.47 ID:EdJTaHWSi.net
>>191
馬鹿でもできる仕事だから安くて使い捨てできる派遣がほとんどなのは当然。

193 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 21:51:04.14 ID:UEFKEp0S0.net
昔々、Dで本部まで上り詰め辞めた俺が通りますよ

194 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 22:36:29.32 ID:k63xyBAei.net
>>193
誰もお呼びじゃないんだけど??

195 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 23:11:04.73 ID:OUQvF9tD0.net
休みスレの依頼でtest

196 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 23:11:11.01 ID:DgKbh+5+0.net
そうか

197 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 23:42:41.32 ID:NmZTjBZg0.net
何で?

198 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 23:44:52.76 ID:3IZbw0mZ0.net
毒男ちゃん

199 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 23:57:38.61 ID:GndwC83c0.net
50手前で転職成功。
今は大手用品店の指定工場で検査員業務です
1日1台ペースでのんびり検査、空いてる時間は
オイルやタイヤの交換で時間つぶし。

用品店も収益確保で整備有資格者が欲しいらしい
中高年転職者、希望を持ちましょう。

200 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 01:07:01.88 ID:1VQ16pZr0.net
何でdat落ちになるのだろうか…

201 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 01:15:35.26 ID:1VQ16pZr0.net
テス

総レス数 1000
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200