2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自動車整備士が転職を考えるスレ

1 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 07:56:23.28 ID:sjRDc0JW0.net
立てとく

2 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 22:01:08.63 ID:1agCjz230.net
辞めたい

3 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 11:58:12.43 ID:RXGdiQB80.net
未来はない

4 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 22:28:02.61 ID:Tipfcawz0.net
転職できるとしても底辺

5 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 08:24:17.62 ID:LjyIQ2Q00.net
介護 コンビニ 運送 不動産 旗振り 底辺営業

さあ選ぶが良い

6 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 10:34:39.02 ID:pPjgax+P0.net
外国じゃエリートなんだが

7 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 18:06:08.29 ID:C1VT5Ri90.net
やめなくてよくね?
ある程度の給料はあるし

8 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 21:25:30.26 ID:cdmu98eQ0.net
>>7
どんだけ貰ってるのよ

9 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 22:41:33.19 ID:sMrsukDQ0.net
ある程度ってどれくらいだよ

まあ俺は手取り13万だけど

10 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 10:48:09.50 ID:Zt6fhzm60.net
半数は、また整備に戻るみたいじゃないの(笑

11 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 20:58:07.23 ID:9t4HBjbr0.net
車買取の店ってどうかな。
ラビットとかガリバー、アップル、カーセブンみたいな

12 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 03:33:39.57 ID:R3khz3s0O.net
専門行って2級整備士まで取ったのに、この業界を3年ほどで脱出したよ。
今となっては後悔なんて少しもない。

おまえらも頑張れよ


13 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 13:06:44.80 ID:s1pXPy+b0.net
70 総合商社
65 都市銀行  薬剤師
61 テレビ局アナ 大手新聞社
60 大手輸送機器
59 大手電機業界総合 JR 大手私鉄業界  地方紙
58 大手医薬品業界総合 電力 ガス  
57 大手化学業界総合  携帯電話業界
56 鉄鋼
55 大手インターネット業界 
54 大手食品業界総合 非鉄金属
53 大手繊維・紙
50 百貨店業界 カラオケ  ソフトウェア業界 印刷業界
49 広告営業 電機工場 スーパー業界 ネット&マンガカフェ
48 人材営業 ドラッグストア業界
47 テレビ局カメラ ファーストフード業界 
46 警備   ファミレス  
45 ホテル 引越・物流業界現業  衣料店
44 ビルメン 証券営業 不動産営業
43 生保営業 自動車販売 浄水器販売 塾・予備校・通信教育
43 コールセンター 健康食品販売  居酒屋
42 建設・工事現業 先物営業 新聞勧誘 
40 介護 パチ屋 

14 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 16:17:56.62 ID:9UvC93LC0.net
>>5
外食店長を書き忘れてるぞ

15 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 17:34:14.13 ID:pjhRmyteO.net
トラッカーになって運行管理者取得してゆくゆくは運送屋開業して黄泉の国へまっしぐら!

16 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 21:34:48.76 ID:8kZEPc290.net
車触りたくない

17 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 19:57:39.39 ID:8gMGKxdz0.net
今の会社 七年目 昇給1000円 そのうえ営業もしてこいって、辞めるわ!!

18 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 21:33:08.60 ID:nBk61Qdn0.net
そんなもんやろ

19 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 22:21:18.95 ID:iRvFnQaK0.net
もう嫌だ

20 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 00:19:25.87 ID:IZXDzI93O.net
今32歳だが他業種行けるかな?

21 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 18:58:37.02 ID:LE8lJDbwO.net
>>20
遅い
来世に賭けろ

22 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 21:36:12.05 ID:lgXYHPsP0.net
>>20
他スレで33歳でマシニングセンターのオペに転職したって人居るから
頑張ろうぜ

23 :コスモチケット:2012/12/19(水) 18:00:48.97 ID:MokZOH4y0.net
オートバックス300円割引券 25枚つづり 5000円にて販売
イエローハット300円割引券 25枚つづり 1800円にて販売

その他の廉売品は弊社ホームページをご覧ください。
JR浜松町駅近く  コスモチケット  

24 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/19(水) 21:08:21.95 ID:74WirbYR0.net
辞めたいけど辞めどきが…

25 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 20:37:04.13 ID:TjmuUwKV0.net
次を探す時間も無けりゃぁな

26 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/08(火) 09:50:31.04 ID:LfP5j4lh0.net
本気で技術アジャスターを目指している人は居ませんか?

27 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 22:08:24.91 ID:64OcqR390.net
転職活動頑張ろう

28 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 14:55:03.77 ID:1oiBshwT0.net
今年4年目の24歳なんだが転職を考えてる。
手取り16〜18万で仕事はまぁ楽しいけど昇給とかまったくないのにめっちゃ忙しい店長がうざい
久しぶりに会った他職の友達の年収聞いて完全にやる気がなくなった

なんかいい職ないかなー

29 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 02:26:22.73 ID:hmqBv/dA0.net
夜勤有りの工場だと収入はかなり上がるよ
俺の場合だと何でも直せるから頼りにされて転職五年で係長になれた

30 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 01:13:05.39 ID:vMEdHPjG0.net
もうダイハツは嫌だ

31 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 02:31:10.91 ID:LvhMQ6i50.net
メカニックで年収500いってるやついる?

32 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 11:37:58.81 ID:7Jr3+DTk0.net
軽自動車検査協会の中途って狭き門?

33 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 23:19:20.02 ID:YsCF78l2O.net
>>29ヤマトオートワークス?

>>31大型で残業手当て有りなら500可能

34 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 15:47:36.31 ID:Urf4MoVt0.net
この4月、5年勤めたM系デラやめて、ATの耐久性能試験評価やってる部品メーカー子会社に就職した。
結局車業界から足洗えなかったし、メーカーの下でこき使われるのがオチだろうけど、
年間休日120日、冷暖房完備、給料5割増し、茄子倍増、残業なしの境遇は夢のようだ。
2つ上の先輩は結婚して家建ててる。やっと人生設計立てられそうだ。

35 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 16:48:44.98 ID:WO+y7VXN0.net
> ATの耐久性能試験評価
まあましなんじゃねでらとかより

36 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 08:08:27.58 ID:6AA3sNqgO.net
>>34AT単体だけ触れるの?車載状態?
近所っぽい気がする

37 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 09:57:48.14 ID:3x88PuY90.net
今20代半ばなんだが、地方のデラは待遇どうのこうの以前に存亡の危機に瀕してる
マジで転職転したくて↑みたいな評価受験系の会社探してるんだが
やっぱ愛知県とか行かないとそういう会社ないんだよな〜
アパート借りて生活成り立つなら愛知に移住しようかと思ってる
派遣で工場行くよりましだろうし

38 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 20:19:10.38 ID:sSo6a+NC0.net
テクニカルライターとかって仕事どうなの?
一応整備士資格生かせるみたいだけど、ライターって激務なイメージがあるんだが・・・

39 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 07:24:26.27 ID:FksxJ4u40.net
>>38
いろんな分野のライターが集まってる名古屋の会社で一度面接受けたことあるぞ
土日休みで福利厚生もしっかりしてたが、とにかく残業が半端なく多く
「手当は月30までは出します」ってことだから実際はその倍はあるな
それより1日中パソコンの前に座ってストレスたまりまくりだろうよ

>>37
俗にいう開発支援とかいうやつだな 整備士資格生かせる数少ない仕事だと思う
ガンガレ

40 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 09:05:23.88 ID:tVsqA1Ny0.net
いやあ、大型中心にやってきたけどついにウチも倒産まで待った無しになったなあ。
小型の受け入れもやってかないと厳しいなあ。

41 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 00:33:11.20 ID:kV2ya0UX0.net
>>34
羨ましい
マジで今辞めたい
このままだと精神壊しそうだ

42 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 08:07:56.28 ID:GPyj9E260.net
転職先内定決まった〜;自動車部品メーカー子会社
現25歳、整備士4年経験したが身に付いたのは精神力と勉強を忘れない努力。
3年目入る前にこのままだとやばいと思い、TOEIC受けたり、英検とったり(F欄大卒レヴェル)もしたのが評価良かった
待遇は新卒同程度での入社なのに今より2万多い基本給って・・(ナスも大幅up
しかも年間121日、土日休みでやっと普通の生活ができます;(世間はこれが普通らしい;
転職活動に1年位かかったけどやっと報われる・・

43 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/16(火) 23:06:50.71 ID:pm7ny1kW0.net
工場に就職決まったぜぃ
整備士の経験も生かせそうだしまぁいいかなぁ
休日、収入もかなり良くなって整備士って職がいかに底辺職かということがわかりますた^^

44 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 05:55:05.33 ID:596LxU5K0.net
>>43
おめでとう
工場には真性の馬鹿がいるから気を付けろ

45 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 23:00:58.22 ID:hXs+vKNL0.net
整備士からの転職先が底辺が多いとかいうけどなんだかんだ言って日本の工業技術誇る
自動車に触れていた経験や知識は他でも活かせそうなもんだけどな、え?そんなことないって?
サーセン(´・ω・`)ちょっとでも夢みたいじゃんか・・・

46 :ぽんたちゃん ◆hqDGUKhbYw :2013/04/20(土) 03:54:15.62 ID:N4fA5dBH0.net
整備師専門学校を卒業して実体がわかるからなあ。
中学、高校で各業界の事実を授業でやるべきなんだよね。
そうしないから、離職率がすごいことになる。
やっぱだめなのかな。中学生が社会見学で整備士のところにきて質問に
以下こたえたら。
1.整備士は下層民です。
2.一生低所得です。
3.結婚もできません。
4.DQNの巣窟です。
整備ではないけど。ウチの父が住友金属の作業員で、社会見学にきた時、
学校の先生が、勉強しないとあのおじさんみたいにになるのよ。!!
って言われたらしい。orz

47 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 21:38:39.61 ID:wz9nhQis0.net
>>46
トヨタ系2級の所ですら半分DQNだからな
デラで10年とか働いてるやつがどれだけドクズかわかる
荒れまくってるだろ まあデラなんてもう先は長くないけど
車とか買う気がなくなるし車検とかも出したくなくなる
あんなDQNども全部死ねばいいわ マジで

48 :名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 17:29:05.57 ID:Q61zHuu/P.net
ハロワの求人覧ても整備士って2級があたりまえなんだな。
何十年のキャリア積んでる3級は役にも立たねってか。

49 :名無しさん@引く手あまた:2013/05/08(水) 10:20:27.60 ID:1cL9QBGmO.net
陸運に行くと三級の講習会なのに、
へんな改造車とかいい車で来てる奴いるよな。

50 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/08(土) 20:32:20.29 ID:wgfOpJ9X0.net
自分の車触れる程度の知識が身に付いたらとっととやめるべきだったと後悔している
検査員とか国家一級とか取っても車業界に居続けないと意味がない。

51 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/09(日) 07:10:16.33 ID:SO6LTkLZ0.net
整備士マジでカスが多いからな
販売店系等ってマジクズだらけで しかも頭悪いw学校の勉強とかができるできないじゃなく
世の中見えてないって感じの頭悪さ

52 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/09(日) 09:03:23.12 ID:daIjWLpT0.net
>>50
分かる・・・・俺もなんとなく検査員取るまで頑張ろうとも思ったが、
人手不足でなかなか取らせてもらえず、結局見切り付けてやめた。
検査員取ったりするとかえって整備業界か抜けられなくなってたかもな。

今も車業界ではあるものの、整備からは抜け出せた。
土日休みで残業ゼロでもデラにいた頃より5万も給料上がったよ。

53 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/09(日) 12:34:15.27 ID:ggcsL/apO.net
>>52
どんな仕事ですか?
製造業ですか?

54 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/09(日) 13:08:38.72 ID:Y6esid2bO.net
整備士って色々と技術がいる仕事なのに全体的に待遇が悪いよな
下手したら電装屋やラジエーター屋やブレーキ屋の方が
ディーラーの2級整備士より休みも多く定時で帰れて給料も良かったりするからね

55 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/09(日) 15:05:22.40 ID:SO6LTkLZ0.net
転職あるのみだ ディーラーだけはマジであかん 頭悪い奴しかいない

56 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/10(月) 07:49:12.24 ID:/ke2KB+U0.net
>>53
いや、メーカー子会社で耐久試験とかデータ取りとかです。

57 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/10(月) 08:50:31.32 ID:/he9k35G0.net
小売り系とメーカー系って人間の質違うよな あっとうてきにDQN少ない
小売って人間全部クズだわ

58 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/10(月) 19:15:32.18 ID:8HvSbw+K0.net
工場正社員年収400万の例など
http://refinement-art.sakura.ne.jp/job_tactics/story05.html

59 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/10(月) 21:29:39.29 ID:YCMMWi2J0.net
>>56
そういうところってどうやって入るの?

60 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/11(火) 19:15:19.98 ID:2wGhqly+0.net
>>59
自分は整備士は嫌だったくせに全くの異業種に飛び込む勇気がなく
なんとか整備士資格優遇してくれる仕事はないかとデラに勤めながら一年くらい探してたんだ。
今の仕事と同じような内容でいくつかあったんだが、どこも登録型かよくて常用型派遣。
でもたまたま検索で引っかかった今の会社は、正社員でそういう業務をやる数少ない会社だった。
情報が古くて募集は終わってたんだが、
ダメ元で連絡したらちょうど一人欲しかったらしく上手く入れた。
基本的に派遣会社が請け負う仕事だから、その点は運が良かったのかもしれん。

長文すまん

61 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/11(火) 21:18:07.85 ID:Kd0wb7dK0.net
直営ディーラー5年目です。
JR西日本新幹線メンテックって会社が求人出してるんだがどうだろう?
2chだとどの板で質問すればいいかな?

62 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 01:00:09.98 ID:jG+ag+h40.net
技術アジャスターになりたいな
転職できるかな

63 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 07:28:56.84 ID:rMUp4zoR0.net
とにかくディーラーからは抜け出せよ30までに

64 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 22:03:18.02 ID:WsXdVRdB0.net
>>60
検索って、どこかのサイトで探してた?

65 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 22:15:05.31 ID:cUdr6IBS0.net
>>62
整備士2級持ってりゃ余裕だよ。
ただし思ってるほど給料良くない。
メカやってるよりは全然いいが。

66 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 09:29:18.65 ID:OF/6FXCz0.net
>>64
最終的に今の会社がヒットしたのは、Yahooでキーワード検索した時だった
掲載されていたのは「はたらける求人案内」ってとこだが、
古い情報だったのでトップページからはリンク切れしてた

67 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 00:14:34.31 ID:6PK59CHBO.net
建機のリース会社で発電機やコンプレッサーや小型特殊
その他もろもろの整備士やってるんだが
整備士と言っても工場ではなく、ヤードと呼ばれる敷地内でほぼ外仕事(小さい発電機や溶接機程度なら工場でやる)

天候によってガテン系の人でも休みになるのに
俺には関係なく猛暑日や大雨や極寒の真冬日でも外仕事なので体力的精神的にキツイ
そして1人でこなす仕事量じゃないのに整備士は俺1人だけしか居ない
ちゃんと雨風雪を凌げる屋根と壁のある工場で仕事が出来る整備士が羨ましいわ
整備士と言う仕事自体は嫌いじゃないしこの仕事しか知らんから
転職するにしてもまた整備士になるんだろうけど
多少給料下がっても良いから、ちゃんとした職場環境で働きたい
建設機械関連の整備資格しかないんだけれど、車の整備士でも応用が効いてやって行けるかな?

モノが違えば勝手も違うと思うんだが…
因みにも建機関係の整備士の仕事にはもう着きたくない
DQNが大半の建築屋や運送屋の相手なんかもうしたくないわ

68 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 09:00:18.02 ID:81x2UI7r0.net
>>67とは逆で、自動車整備士から建設機械の整備士に転職したいというやつがこのスレにも結構いたな

69 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 11:51:35.14 ID:7XljBOg30.net
自分は今ディーラー整備士からフォークリフトの整備士に転職しようと思ってるんだが>>67を読むとちょっと決心が鈍るな。
整備する環境はどうでもいいが、そんなにDQNばっかり相手にすることになるのか?

70 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 12:11:33.97 ID:rHmyqkVE0.net
肉体系は土建とかもマジでカスが多い
なるべく地から離れろ 試験評価系とかが一番正しい

71 :67:2013/06/26(水) 13:00:15.28 ID:6PK59CHBO.net
>>69
ヤードでの整備作業の他にも
天井クレーンでの積み下ろし作業もやるし
レンタルした発電機やコンプレッサーが現場で
調子が悪くなったりしたら現場まで行くし、長期間レンタルする場合も
定期点検が来たらそれも現場で点検整備るんだけど
滅多にないけど整備不良なら言われても仕方ないが
自分たちで扱い方を間違えて壊しておいて物凄い態度で
弁償したくないが為に責任なすりつけて来る奴も多く
本当に胸くそ悪い連中ばっかりだよ

72 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 18:27:47.89 ID:1ZL87PNk0.net
>>71
詳しく教えてくれてありがとう。
全部が全部そんな感じではないだろうけど、そういう会社も多そうだなと想像できた。
損保会社の技術アジャスターとかどうかなとも思ったりしてたから、少し考えてみることにするよ。

73 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/29(土) 22:53:23.42 ID:KKNDUZiFO.net
>>67年収と年齢と年間休日kwsk 建機の整備に興味ありお願いします。

74 :67:2013/06/30(日) 01:53:07.29 ID:Oe4yVOsqO.net
>>73
建機のリース会社なんて大手から零細まであるし
重整備やる所も在れば軽整備しかやらん所も在るから参考になるか解らんが
年齢は33歳で年間休日116日、勤続年数は8年目で年収は残業代込みで約400万円ぐらいかな
まあコッチは全国屈指の最低賃金設定の北海道だけど
それでも地方の整備士としては貰ってる方だと思うが、これもあまり参考にしないでほしい
因みにこの業界は元、車の整備士の人が多いよ
まぁ俺はその逆を行こうかと思ってるけどね
とにかく多少給料が下がっても良いから、建機関係から離れたいわ

75 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/30(日) 06:32:34.42 ID:9z2PjHnCO.net
やっぱり自社保有の車両整備だな。
バスとか。
俺は近々転職する気。
今の会社は3年目になるがもうすべてが嫌。

76 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/30(日) 13:02:47.61 ID:87eCk3420.net
発売前の高級外車テストドライバー、enで見つけた

77 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:8U3MRvsHO.net
先月ハロワの求人で板金塗装の会社に転職したけど難しいな
41歳と年齢のせいかな中々覚えれない

78 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:bK3tt6LwO.net
>>77
未経験者ですか?
俺も30過ぎで整備の仕事につく羽目になって色々と大変でした
軽整備と美装の仕事って聞いてたんだけどなぁ…

79 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:8U3MRvsHO.net
>>78
3級の資格しか持ってないけどディーラーで16年勤めてました
整備と板金塗装は全く違うと感じます
自分の考えが甘かったかな

80 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:my1Xp/xHO.net
>>74ありがとう。俺73だけど建機といってもリース会社とメーカー系列販売店?じゃ
仕事内容全然違うかな?建機未経験だったらどちらがいいと思う?

81 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:x63YKOo1O.net
>>77
整備と板金塗装の会社勤めだけど板金塗装で五年やったが体に染み付けるしかない。
上から怒鳴られハンマー投げられやっとこ基礎が出来たが会社自体がやばいから逃げますわ。


しっかり時間かけて身につければ食いっぱぐれないから頑張って。

82 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:8U3MRvsHO.net
>>81
ありがとうございます
失敗ばかりだけど頑張ってみます

83 :74:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:ByPljMrgO.net
>>80
うちはメーカー直営じゃなく単なるリース会社だよ
一応発電機やコンプレッサーは同じメーカーのもので統一してる
>>74でも書いたがリース会社は軽整備しかやらん所もあるから
その程度の仕事なら、あんまり経験未経験は問われないと思う
うちは状況によるけど基本的に整備士が俺1人だけだから
滅多にないがエンジンをバラすような時間と手間の掛かる重整備まではやらんけどね
1日で何台も見なきゃならんのに、1台に時間を掛けてらんないからさ
そうなったらメーカーにまる投げして出してるわ

因みに俺はこの業界に入った当時はオイル交換すらも
よく分かってないレベルの未経験のど素人スタートだったよ
今でこそ何て事はないがやっぱりど素人からだと大変だったわ
車の整備士上がりの人なら楽勝で行けると思う

84 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:EeX5f0kZ0.net
>>83
73じゃないけど俺は重機メーカー直営で内定貰ったけど仕事内容が67に書いてあるのと
全く一緒だ・・・。
小心者だしやっていけるのかめちゃくちゃ不安。
やっぱ現場で職人の人にどやされるのは日常茶飯事ですか?

85 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:ByPljMrgO.net
>>84
日常茶飯事って訳じゃないけど
まあ色々と胸くそ悪い思いはする時はあるよ

86 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:q8v0Lc6X0.net
>>85
ありがとうございます。
何とか頑張ってみようと思います。

87 :80:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:OJ8jCYtSO.net
>>83今の仕事がトラックディーラーだから客に怒られたりするのはなんとも思わんけど
建機の仕事のほうが地に足がついた気がする。
転職したいと思ってたら35歳超えてた。
こんな俺でも建機業界で雇ってもらえるかな?

88 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:2tYu7t0tP.net
いいスレだ。
自分も転職考えてるから参考にする

89 :83:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:xLFbiGQYO.net
>>87
まあトラックやってるなら楽勝でしょう
年齢に関しては募集してる会社がいくつまで年齢制限してるかによるけど
なんぼ若くても未経験者を取るよりも
ある程度年齢は高くても、経験と技術を持った人を欲しがると思うよ

90 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:G982PKzq0.net
デラはやばいね これだけは言える デラってマジで使い捨てと考えてる

91 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:m0qdmVhh0.net
整備士が夢の高校生三年生だがこのスレ見てたら不安になってきた…

92 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:JGp2x8NeO.net
>>91
車や機械が好きなら目指してみれば良いさ
整備士に限らず、どの仕事もそうだけど辛い部分が大半だよ

93 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:zz+qbnGR0.net
>>91

整備士は需要が多いし、嫌なら他に移るぐらいの
気持ちで良いと思うよ。

94 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:tTamdS8RP.net
上でも出てたけど、試験評価系ってどう?
5年のたたき上げだけど…

95 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:VuJNY/WG0.net
真面目じゃないと無理だけどな
DQN系のノリで行ったら落ちる 

96 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:iX/g83Jl0.net
上にもあるけど、試験評価系はほとんどが派遣だよ

97 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:5FEJr7SZO.net
>>91職業訓練校に行くのを進める2級とるのに専門学校の学費はもったいない

98 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:JpmFU9tc0.net
次は何の仕事しよう

99 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:s0YWeU+i0.net
初カキコ。
ディーラ1年目だけど辞めたい。
頭の悪そうな上司にコトある毎に怒鳴り散らされてもうウンザリ。
大学へ行って勉強し直したい‥。

100 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:m8UzWZJj0.net
>>99
お若いの話を聞こうじゃないか。
さぁ、その一年間の話をなんでもかんでも書いてくれ。

101 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:wnUMQrs50.net
頭の悪そうじゃなくてガチで悪いからさっさと離れた方が良い

102 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:6uaCAuRo0.net
まぁ、1年も経ってないんだけど、何かにつけて怒鳴り散らして来るんだよね。
失敗するたびにやる気がないなら帰っていいぞと言われる。

秘書の求人があるんだが、大卒からなんだよな…。
大学いこうかな。マジで。

103 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:Zh38Pz690.net
辞めるときはなんか言いまくって辞めろ
あの手の奴はただ怒鳴りたいだけ 頭が土人だから
復讐はちゃんとやっとけそれぐらい許される

104 :99:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:1yBYeC500.net
とりあえず、様子を見つつ動こうと思う。

来週の月曜日に件の求人の採用担当が戻ってくるらしいから、専門卒は中途で
取ってないのかを聞いてみる。

中途採用で試験受ける前にその会社に顔を出したほうがいいのかな‥?

105 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:vu6pqxKR0.net
見習いで入社して何日もしないうちに、「することなんてねぇーよ」と言われた
「他の人の作業見てろ」と言われ、いざ作業をさせられて出来ないと、
「作業見てろと言ったのに何見てたんだ?」「頭わりぃなぁ」と言われ…
これが整備士流の指導なのでしょうか?
「仕事がないから掃除してろ」
仕事がないから…って、だったらべつに自分は必要なかったんじゃんと思う

2か月ももたなかった…初経験
まぁ整備士じゃなくても生きていけるけど
どうせ10年働いても20万も貰えないだろうし
こんなんでも最終日に「ありがとうございました」だなんてわざわざ言わなきゃならんの?

106 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:B5ltkSgi0.net
>>105
バックレたほうがいいどうせもう何の関係ない
この業界気違いばっかり

107 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:B5ltkSgi0.net
感じ悪い暴言系はデフォ
しかも斜陽だからな 離れた方が良い あんただけ言われてるわけじゃなく被害者多いよ

108 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:51AM40ZH0.net
>>106-107
バックレたいけど、しつこく電話とか家まで来そうだから無理かな…
カレンダー見る限り、盆明けも暇そうだからマジで家まで来るかも
てか、前の人が退職願出して次の日から来なくなって、家まで呼びに行ったらしい
…相当暇な工場なんだな

社長は「今は暇だから指導できる」と言ってるが、現場は指導なんてしない
洗車か掃除くらいしか言われない
上の人の言ってることと、現場のやってることが矛盾してる
そもそも1日中掃除とかあり得ないだろ

工具もまだよくわからないし、置いてる場所もよくわからないのに、
「○○持って来い」とだけ言われてもわかるわけないし、
作業の流れもよくわからず途中からさせられて、
ただ「タイヤ持ってこい」と言われたってどのタイヤかわかるわけないだろ

あと5日が長い…
することないなら「明日から来なくていいよ」って言うのが普通だろ
辞めますって伝えて、お互い辞める日にち話し合ってもいないのに退職願出せとかバカか?

109 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:TSRNm8nSO.net
田舎か?
俺も最初、田舎の零細行ったが社長らは現場わかってないし、
現場は見て覚えろとか、仕事積極的に受けたら俺がやんだと横取りされたり、半年我慢で社長に言って休みの日に御菓子届けてさいならしたよ

110 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:9kKUCBB90.net
>>109
ビンゴ
田舎だよ
上の人って言ったけど、社長のこと
なんで現場見える事務所に毎日いるくせに、わかってないんだろうね
まぁ女社長だし…
「辞めます」って言っただけで「本人の意思が固いので…」ってさぁ、
それ程度なら最初から採用すんじゃねぇーよって思う

111 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:9kKUCBB90.net
てか、作業しながらメールしたり、手が空けば携帯いじったりしてるのに、
なんで俺だけただ突っ立ってるとか文句言われなきゃならねーの?
確かに俺が悪い部分もあるが、
まともに指示出さねえからこっちは動けねえだけなんだっつーの

単なる履歴書汚しに過ぎなかったわ
まぁ短期間だから空白でも問題ないだろうけど

112 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:h3vx0QQUP.net
車さわれない社長は害でしかないからな

113 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:VpRY8HK+0.net
来月で30歳になるんだがバスの運転手になろうかな…
駄目だね、この業界。
楽な仕事なんてないんだろうけど、この世界は腐ってる人間が目に付く。

114 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:xDglWYgU0.net
>>113
ツレに大手バス会社の運転手やってたやつがいるが、
残業50時間、休みは少ないわ神経擦り減らすわで、手取り20超えるか超えないか
あんなに割に合わない仕事はないと言ってたぞ

115 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:r8ESS+bSO.net
>>77です
もうすぐ働き始めて3ヶ月になるけど社長が早く一人前になってほしくて塗装以外はやらせれています でもどの作業も完璧にできなくて失敗ばかりでダメ出しされまくりです
板金塗装の会社どこでもこんな感じなんですかね?

116 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1ruDuNS30.net
>>113-114
バスは拘束時間長いし、休み少ないよ
別スレで若い人がやる仕事じゃないって言われた
オマケにこっちは夜行バスあるし、正社員になるまで2年くらいかかるって説明会で言われた

今週で終わり
仕事なくて掃除ばかり…
2ヶ月弱で辞めるなんて予想もしてなかった
正直、自分的には前の介護の仕事より糞…働いている人間がね

117 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:3PA4siA80.net
同じ事思ってる人間いるんだなー
やっぱ糞人間多いよなこの業界介護と比べられるぐらいw 
俺の感覚が間違ってるのかみたいな錯覚起こすんだよな糞人間がいると

118 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:3PA4siA80.net
大人になって分かったんだけど
底辺業界って人間選べないから変なのばかり集まって まともな奴がおかしくなる
よほど運がよくないと生き残れないかもな

119 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:bQzNA4IX0.net
>>115
板金塗装ならしょうがないかも
ちょっとした凹みや塗りでも全然違うからな
何の指示も出されずただやれって言われてるならあれだけど

120 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:OnXeTWcg0.net
自動車ディーラーの整備士さんって、まともな人多い気がする
福利厚生もしっかりしてるし、給料も世間の人並みとまでは行かないけど
それでも地方だからそれなりにはもらえるし

121 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:bQzNA4IX0.net
>>120
いや肉体労働で残業アリアリで良い歳して手取り20ちょっとだぞ?
整備士やればわかるが割に会わない

122 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:3PA4siA80.net
デラも同じだろww デラも手抜きしまくり適当だよ
トヨタ系でもな

123 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:utUdCrHf0.net
田舎のちっちゃい整備工場だけど、
今は検査員で20年以上働いてても手取り20万いかないみたいだ

整備士の奴ってまともな接客できないのかね?
所詮整備もサービス業だろ?
客の目の前で、外したタイヤを足で蹴ってんじゃねーよ

124 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:h8G+B3Wo0.net
ヤンキーやチンピラの成り損ないしかいない業界だな
パワハラ当り前の時代遅れの業界

今は車買い替えの時代
さっさと自動車整備業界は縮小してくれ

125 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:mx78CKti0.net
ホンダや日産トヨタでもチンピラばっかだからな
マジ糞 てか役員と科経営者もDQN暴力系

126 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:CqTuw16m0.net
何とか待遇・職場環境を改善しようと試みても何故か無視されたり
空気読めみたいな空気になる。

何の為の会議なのか訳わかんね。

127 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:mx78CKti0.net
あーそのてのは、会議してるアピールだけが求められてて
真面目に考えたらダメもし長くいること考えるならまともなこと言っちゃダメ
まともなこと言ってもどうせ何も変わらない形だけ 上の役員連中には問題なかったことにして丸く収めるだけ
マジで言っても待遇改善なんかしようとは思ってないからやめるしかない
気づけ

128 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:RaJvNNIF0.net
>>127
ああ、とっくに辞めてるよww
今はバスの運転手やってます、整備士は2年やって辞めました。

129 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:MNWs0s7E0.net
>>128
2年ってことは、3級までは取ったの?
自分は2ヶ月で辞めちゃった(苦笑)
無駄に履歴書の職歴が2行増えただけだ…

130 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:W6B5W2yo0.net
>>129
いや専門通って二級整備士の資格取ってディーラーに二年勤めて辞めた。
年間の学費は確か100万くらいかかるのに将来性の全くない学校に大枚はたいた事に後悔してる。
今も自動車の専門学校に通ってる生徒を見ると可哀相で可哀相で…
俺の通ってた専門学校は既に生徒数が激減していて一時期は一学年400人は下らなかった生徒数が今は100人以下。
今の若い子達はネットで情報収集が容易だから自分の将来、就職しようと思ってる職業の情報を調べてるんだと思う。
俺も若い頃にネットが出来る環境が有ったら整備士なんて職には就いてなかった。
自動車は本当に好きなんだが、やっぱり生活する為には金がいる、生活考えたら整備士ではキツイ。

131 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:5SeBO7OT0.net
クルマはたしかに好きだ。
が、それで生計を立てるとなると、ちょっと違う気がする。
最近はケチな客が増えすぎてウザったい。
簡単に工賃負けろとか言うけど、アンタの思ってるほど、簡単な作業じゃない
って言ってやりたい今日このごろ。

132 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:W6B5W2yo0.net
今の自動車の専門学校の校長は激減する生徒数を何とか食い止めようと、あの手この手で
躍起になって募集かけてるけど問題はそこじゃないと思う。
自動車整備士の給料・待遇を業界全体で、しっかり見直さないと駄目だと思う。
まず最低限これらの問題を解決して整備士と言う職業に魅力を感じさせるようにしなければ誰も入学しないかと。
自動車は今後も消えるとは思えないから整備士の需要は、まだまだ有るはず。

会議でも首になて会社にいづらくなっても、これらを覚悟のうえで抗議してみたんだが全然効果無し。
まぁこの一件で会社から消えたんだけどさ。
あの安月給のワープア共には秘密だったが俺はマンション三棟経営してるから首になっても良かったのだw
長文スマソ。

133 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:MNWs0s7E0.net
他の工場だと残業してるようだが、
残業はないし、年間休日100日以上あるし、整備士が1日中掃除って…
よく給料もボーナスも払えるなぁって思う
手渡しだから、何か経理で不正なことしてるとか?

134 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:OhqZzMUg0.net
手渡しとか今時あるのかw
うまいこと脱税かもな

135 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:LO6LUI6iO.net
>>133
おっと うちの工場の悪口はそこまでだ!

136 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:yRrcLa5Q0.net
20時超えても作業してる整備工場は間違いなくブラック企業。
しかも残業してんのにワープアなw

137 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:8mIOy4V00.net
http://gigastore.k-server.org/seibisi.html
昔のサイトっぽいけど リアルだなwwww

138 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:nTFmfA2o0.net
チップあげる人なんているのか!?

139 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:rd2IySINO.net
飲み物代じゃね

140 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:JL12x36C0.net
俺んとこの整備の学校も生徒数が激減してたな。
一応、財団法人だから潰れはしないだろうけど経営状態は好ましくないだろうな。
もっと安定した職業にしないと入学者の確保なんて無理だろ。

141 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:nTFmfA2o0.net
軽整備ならスタンドで十分だね

142 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:do/yfzNd0.net
リース会社ってどうよ?

143 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ZotYdxZN0.net
>>142
なにが?

144 :FROM名無しさan:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:o196OL6e0.net
業界全体として整備士なんざ使い捨てなわけさ。
チョット高いSSTぐらいにしか思ってないのよ。
俺も大型トラックディーラーで整備士してたけど1月の残業94時間とかあった。
36時間連続勤務とかね。頭がボーっとして何がなんだかワカラない状態で
ブレーキ整備とかしてたよ。(死人が出なくて良かった)
辞めてよかったと思うし、辞めるしかなかったんだね。

145 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:G7Br9F4i0.net
>>143
転職先として

146 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:7sP5vUJl0.net
みんな整備士辞めて何の職種に就いた?
辞めた時何歳だった?

147 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:0SBUjmNlP.net
来年の2月に辞めることを伝えた

すぐにやめれないのも苦しい

148 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:7sP5vUJl0.net
>>147
2週間ですら苦痛だったのに、6か月もあるじゃん……
別の職種に転職?

149 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:cSWQ0E4g0.net
どうやったら給料上がるんだろうか…
整備士としてディーラーに就職する予定なんだが、ここを見てると将来に不安を感じる。

150 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Cpscl7otP.net
>>148
冬コミもあるし、今車組んでるってのもあるので
本当はもっと早く辞めようと思ってたんで、いろいろ怠けてた感じですわ

次なー。評価試験とかやりたいなー
機械の為に生きるよ
自殺する時生かしてもらった礼だし

151 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:eVnLjMVP0.net
>>149
小さい整備工場よりはでーらーの方が給料高いんでしょ
でも整備士として入社したのに営業に回されたって話聞いたな

152 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:7Yfb0/Td0.net
>>151
ディーラーも民間工場も給料ほとんど一緒。
民間の方が多い場合が多いかな。
営業なんかに回されたら、それは遠回しに辞めろって言われてるようなもん。
運よく定年退職まで結果を出し続けられれば、ご飯程度は食べられる給料は貰えるけどねw

153 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 06:39:33.76 ID:ToBFj0Pd0.net
検査員資格持ってりゃなんとかなる。
ディーラー→民間→中古車販売店→大手用品店
すべて指定工場、転職のたびに身体は楽になり給料も
そこそこアップ。

さぁ、指定工場にお勤めの方は会社の経費で検査員資格を取りましょう!

154 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 06:46:56.26 ID:ToBFj0Pd0.net
検査員資格持ってりゃなんとかなる。
ディーラー→民間→中古車販売店→大手用品店
すべて指定工場、転職のたびに身体は楽になり給料も
そこそこアップ。

さぁ、指定工場にお勤めの方は会社の経費で検査員資格を取りましょう!

155 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 21:17:55.45 ID:BQViaQBq0.net
質問なんだけどさ
8月の途中で退職したんだけど、
9月中に(保険等加入させてくれる)仕事見つけて就けば、
年金催促されることはないんでしょ?
国保に関しては手続きしてないから払わないけどさ
8月の保険未加入日もまるまる1ヶ月分取られるって聞いたから
怪我しないように気を付けてる

8月いっぱいで辞めればよかったけど、
そこまで会社にいるのはムリだったわ……
社員はほとんどカスしかいないし、
家族経営だから経営者も糞

156 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 23:48:33.15 ID:BoFNTyhT0.net
リース会社から内定をもらったけど転職すべき?最初給料低いんだが

157 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 09:54:26.08 ID:hvtMuRZF0.net
玄関マット、モップ、オレンジウエスの
リース会社か?

158 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 10:18:30.47 ID:p44mqeZx0.net
車のリース会社の整備士じゃないの?
工場ではないだろうから安いんじゃない?
素人程度の整備内容だったりして……

159 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 10:52:13.26 ID:gVUL2OCG0.net
クルマ関係のリース会社なんだけど整備は一切やらないでオフィス勤務なんだ
工場から伝票上がってきてそれのチェックとか工場とかの電話やり取りみたいな事みたい

160 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 11:30:10.14 ID:p44mqeZx0.net
どちらかと言うと女性向けの事務の仕事?
男性事務員の多い会社ならいいだろうけど
整備の人が何人いる会社かわからないけど、現場の人からネチネチ言われそう…

161 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 11:47:52.95 ID:SR5xN7w00.net
事務って訳でもないと思う。
ほとんど男だねーできたばっかりだから本社の人間が多いと思われる。

162 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 14:21:45.60 ID:p44mqeZx0.net
まぁ働いてみないとわからないこともあるから、
今の仕事に不満があるなら転職してみるのもいいかも
働いてダメならまた次探せばいい

転職経験あると世間的に印象良くないけど、気にしない会社もあるらしい

163 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 21:07:48.34 ID:0/OCJDkEi.net
>>155
末日で退職しないと払う事になるよ。

164 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 21:16:08.88 ID:uPsyoRhwi.net
なんで車好きでもないのにこの業界入ったんだろな。
整備してさらに車嫌いになった。
転職したい。
でも22歳妻子もち。後戻りできないのかな?

165 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 07:11:54.18 ID:WTdDGd8F0.net
22歳...まだまだ若い!
次が決まるまでは退職したらアカンぞ
がんばれ若者!

166 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 07:19:00.29 ID:WTdDGd8F0.net
22歳...まだまだ若い!
次が決まるまでは退職したらアカンぞ
がんばれ若者!

167 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 12:29:05.97 ID:0o4jiKw8i.net
>>165
>>166
頑張りますありがとうございます!


話は変わりますが、日産のスピードメーターてよく壊れるんですかね?
車検して左Fハブベアリング、R左右アブソーバー替えたらメーターの走行距離とか表示する液晶がいかれたみたいでメーカーに問い合わせたら車に対して慣れないショックがあると壊れる事があると言われた。

俺の運が悪いだけ?

168 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 12:54:59.46 ID:iuJzJaFS0.net
20代だけど俺も転職してぇ。
車の整備はもうたくさんだわ。

169 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 13:41:47.18 ID:ZTqEPhxdi.net
>>13
馬鹿がよくこれ貼るけど明らかおかしいランキングだよな

あ、釣りなら反応してごめん( ゚д゚)

170 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 22:20:45.97 ID:IxU1jfzs0.net
>>163
年金も払わなければならないのですか?
8月分の給料で年金引かれてるんですが、
8月の途中で辞めた後の分でまた8月分催促されるんですか?
それとも国民健康保険だけってこと?

>>164
30過ぎてこの業界に入った俺なんか超馬鹿じゃん…
こんな奴もいるんだから、20代前半ならやり直し出来る
もちろん他の人も言ってるが、転職先見つけてから辞めること
その前に奥さんを説得させることが必要だけど
ただ平日休みがないと職安行くのも大変なんだよね

171 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 00:15:01.46 ID:VmUeRjhI0.net
>>167
運が悪いだけです.....
「車に対して慣れないショックがあると壊れる事があると言われた。」
そんなアホなぁ

172 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 02:14:53.18 ID:EMywQVgK0.net
ありえんな ただの不良だろw

173 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 02:15:49.45 ID:EMywQVgK0.net
整備のスキルは個人でバイクで遊ぶ時に使おうぜ
そうゆう時には使える
仕事としては独立でもしない限りはやばい

174 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 02:17:25.39 ID:EMywQVgK0.net
販売業界に変な奴が多すぎて離職者が多いし
長くできる業界じゃない 自分が経営方面にでもならない限りやばいよ

175 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 08:21:10.90 ID:FoZF4ClM0.net
JRの社採応募したよ

176 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 09:43:55.05 ID:DdaxiOLu0.net
>>164
妻子持ちってのは辛いなぁ
自動車整備業は自立しない限り薄給だから、次の給金で説得するしかないだろう
頑張れ
俺も頑張る<転職

177 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 10:06:51.34 ID:EMywQVgK0.net
整備士は糞が多くてあれだけどバイク自分でOHできるのは良いスキルw
俺はあの整備系の奴らが嫌いだから自分で免許まで取った口
変わってると思うけど タイヤも自分で変えてるよ エンジンも簡単な空冷とか
OHしてる これは普通に楽しいw

178 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 12:53:08.18 ID:t2UFmf8tP.net
>>177
お前は俺か?

179 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 23:01:53.40 ID:i1iBHhHg0.net
この業界の人間は頭が本当におかしい。
人に仕事を教えられるような人間がいない。
何故パワハラばかりするのか?それと異常な残業は労働基準法に思いっきり触れてる。
何故このような惨状となってる現場に捜査のメスが入らないのか?

180 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 18:14:26.77 ID:avxzNHop0.net
>>179
そうそう
見習いとか、資格持ちの未経験で入っても、1人前になる前に辞めちゃうよ
まぁ残業ないほど暇な工場ではあったが…

車検1台でどのくらいの利益あるの?
車検1台もない日すらあったが…

181 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 20:29:54.34 ID:B+p5fcnLO.net
辞めたいけど、恨みがあるから辞めれない

182 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 21:13:15.15 ID:kz7TPYUOI.net
この業界はいって1年未満だが、転職を検討している会社に応募してきた。

183 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 22:54:09.97 ID:eneKXM/F0.net
変なことされたり言われる時のためにボイスレコーダーとか常備しとけ
この業界では必要性がある

184 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 18:23:29.39 ID:i7C9AvtxO.net
仕事を取ってくると
身内の悪口言われ、
車の悪口言われるよな。

185 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/09(月) 13:37:07.14 ID:HuEPCYAc0.net
20代ならJRは良いよ
働きながら列車の資格が取れるし

186 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 15:29:24.80 ID:pYUh+qnA0.net
某鉄道会社に転職決まった!
今働いてるDからは必死に引き留めされてる。
でも、有給消化して退職金と冬のボーナスもらってサヨウナラ♪

社内資格の一級も取ったけど、まったく未練は無い。
29歳の転職で不安だけど、新しいこと勉強できる期待のほうが大きい。
皆さんも転職頑張ってください!

長文スンマソ

187 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 19:07:23.34 ID:jC97FYxUi.net
>>186
やったな*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

188 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/12(木) 00:39:52.86 ID:G7WXm9eL0.net
おめでとう!もうこのスレには戻ってくるんじゃないぞ。

‥さて、俺もそろそろ本腰入れて動き始めるか。

189 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/12(木) 12:45:31.17 ID:d0656XD1P.net
>>186
おめでとう!!自分と年も変わらんから励みになるよ!
新天地にて武運長久を!

190 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 19:43:16.04 ID:6EKPdugo0.net
>>186
おめでとうございます!羨ましい限りです。
私もこの業界から転職したいですが、なかなか難しくてね。
もう来世に賭けてますwww

191 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 22:42:26.29 ID:5C74R5gH0.net
試験評価系って派遣ばっかだね
興味あるけど派遣とか契約社員じゃなぁ

192 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 06:11:01.47 ID:EdJTaHWSi.net
>>191
馬鹿でもできる仕事だから安くて使い捨てできる派遣がほとんどなのは当然。

193 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 21:51:04.14 ID:UEFKEp0S0.net
昔々、Dで本部まで上り詰め辞めた俺が通りますよ

194 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 22:36:29.32 ID:k63xyBAei.net
>>193
誰もお呼びじゃないんだけど??

195 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 23:11:04.73 ID:OUQvF9tD0.net
休みスレの依頼でtest

196 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 23:11:11.01 ID:DgKbh+5+0.net
そうか

197 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 23:42:41.32 ID:NmZTjBZg0.net
何で?

198 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 23:44:52.76 ID:3IZbw0mZ0.net
毒男ちゃん

199 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 23:57:38.61 ID:GndwC83c0.net
50手前で転職成功。
今は大手用品店の指定工場で検査員業務です
1日1台ペースでのんびり検査、空いてる時間は
オイルやタイヤの交換で時間つぶし。

用品店も収益確保で整備有資格者が欲しいらしい
中高年転職者、希望を持ちましょう。

200 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 01:07:01.88 ID:1VQ16pZr0.net
何でdat落ちになるのだろうか…

201 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 01:15:35.26 ID:1VQ16pZr0.net
テス

202 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 07:46:39.73 ID:Q9qDr8el0.net
>>199
う〜〜ん、ここでいう意味の転職にはなってない気がす

203 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 18:42:52.58 ID:5nDCE+c/i.net
JR専門社員は結構おいしい・・・30、40代でもチャンスあり。
1年は契約社員あつかいだが、1年後の本採用試験でほぼ全員正社員
になれるらしい。

204 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 20:05:05.46 ID:EM/FTeigi.net
>>203
ガセ乙。
正社員登用は狭き門。
そのほとんどは登用されず限界まで更新後切られる。
JRの正社員登用ってのただの撒き餌。

205 :Sage:2013/09/15(日) 22:02:40.22 ID:TYS4SUwvi.net
>>204
残念!駅関係はそうみたいだけど、車両系はそうでもないんだな。
これが。まあ会社にもよるかもしれんがな。
車両系の契約期間は1年だぞ。それで切ってたらどうなるか?
ソースはDメカ→JR某の先輩。自分も応募したが若すぎるとダメらしく
お祈りされた・・・・各社のHP隅々みて捜してみたら?

206 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 22:28:11.13 ID:TYS4SUwvi.net
あっ!某→東の付く所じゃないですよ。

207 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 22:33:21.55 ID:EM/FTeigi.net
>>205
ガセを延々と。てかお前サーミットやろ?それかその他多数の雑魚派遣

208 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 00:04:05.62 ID:rI47bJBgi.net
>>207
まっイラつくのも解るし、今更ネットで仕入れた知識だけで云々言う気
もねーけどな。そうなった人間もいるってこった。

209 :一人ボッチの整備士:2013/09/16(月) 15:11:22.87 ID:FlMvBe+P0.net
カキコミ初めてです。
唯一優しかった先輩が先月やめてしまった。パワハラに耐えれなかったそうです。
次は自分が標的。辞めていった先輩の後を追っていきます。

210 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 16:03:41.70 ID:vk4yHopiO.net
了解

211 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 17:46:57.50 ID:uLn+9QKj0.net
資格が必要じゃない職種でそれなりの給料貰えると、
資格って何なんだろうなって思う
よほど好きな人間じゃなきゃ続けられないよね

212 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 23:13:35.08 ID:3iqrUmyQ0.net
詳しくは知らないけど
JR貨物行くなら整備士やってたほうがいいって言われたなw

213 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 22:21:48.20 ID:uQhSmGgB0.net
転職して整備士抜け出せた人へは、
妬まずにおめでとうと声を掛けてあげようぜ!

214 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 23:04:10.40 ID:L6DtNIcW0.net
アジャスターにだけはなるな!
特に中小の損保は転勤が無い代わりに何でも屋だ
受付から立会い・協定・示談
ひどいときには支払いまでさせられる

215 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 23:32:04.18 ID:dM2YV5nq0.net
JRの書類選考通過しますように…

216 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 23:52:26.25 ID:Ep8dgOFa0.net
テクニカルライターしか道はないのか
俺の通勤できる範囲じゃ無いからそれですら夢の様な話だ

217 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 23:59:39.52 ID:Fa+YHGtp0.net
あじゃってブラックだよな 

218 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/18(水) 14:37:30.69 ID:5Ku60Rp+0.net
テクニカルライターも派遣が多いな
ホント小さな会社なら正社員であるかも知れんが・・・

219 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 00:45:23.51 ID:gdHXm+eQ0.net
あー。さっさとやめてぇ‥。
ホント転職したいよ。21歳だけどもう、あの気分屋の上司無理だわ。

220 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 05:03:06.09 ID:qTVeGngL0.net
このスレ見て転職考えたなーなつかしい
今思うと専門入る前に見ておきたかったぜ
専門学校そして就職 無駄な時間だった

221 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 08:53:34.17 ID:AevTUnce0.net
俺もうまく転職できたが、整備士資格とデラで学んだおかげで
今じゃ仕事の合間のいい小遣い稼ぎになってるよ 
無駄じゃなかったと俺は思ってる

222 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 10:09:23.82 ID:gJVUurBh0.net
ユーザー車検余裕だしな
その点は遊べる ただ整備士はカス

223 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/23(月) 14:25:42.62 ID:6rVbl+rd0.net
ついに家計の赤字に耐えられず工場の面接受けてきた。
受かったら家計が助かるのだが。。

224 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/23(月) 18:59:32.20 ID:XyzS2NvaO.net
収入を増やすにはどうすればいいんだ。

仕事取ってくる、転職する、バイトする。

転職が一番かな…

225 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/25(水) 20:29:05.49 ID:7ixz8bO60.net
転職だと思うよ
でも給料高い仕事はそれに比例して大変なのが多いと思うよ
営業とか夜間の仕事とか…
ほどほどの収入でゆとりのある生活送った方がいいよ
無駄な欲を捨てれば何とかなるさ

226 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/26(木) 00:50:36.48 ID:9a0my/Hx0.net
損保アジャ、年齢制限引っ掛かった
次探すか

227 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/26(木) 12:26:05.08 ID:enKktHOeO.net
転職したいけど年齢いくつまでならセーフ?

228 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/26(木) 18:17:04.27 ID:ZBRL+D1M0.net
35歳
仕事選ばなければ何歳でも……介護とかさ…

229 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/26(木) 20:37:46.09 ID:AioZ8eBXO.net
欲どころか結婚すらできんわ。

230 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/26(木) 21:24:45.54 ID:enKktHOeO.net
>>228
サンクス!
もうそろ考えないと駄目だな…

231 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/26(木) 21:47:18.27 ID:ZBRL+D1M0.net
>>229
結婚したいか?
俺は子供が好きになれなくて、結婚したいとは思わない
小学生になるとゲームばっかだよ
自分じゃなくて子供の欲のために働くハメになるよ
高校卒業後は専門だから…そして整備士かも

>>230
でも若い方が仕事選べる

232 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/26(木) 23:02:45.76 ID:LLVuRD4Z0.net
>>226
アジャなんてやるもんじゃないよ@アジャ

233 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 20:30:18.95 ID:TdFf5LCYi.net
今日社長に退職届出してきた!

結婚して子供できてやはり給料面で苦しいから仕事変えさせてほしいと。
俺は好きな仕事でなく、金と子供との時間を作れる仕事を選ぶぞ!

234 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 06:46:49.05 ID:oUOFx9TM0.net
販売店とか寺とか から離れた方が良いぞ
ろくなのいないからな 転職正解

235 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/01(火) 12:59:47.94 ID:/8nWnlZJ0.net
メーカーのグループ会社での監査業務と整備士だったら前者の方がいいよね?

236 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/08(火) 14:47:56.20 ID:GhvfmGlv0.net
年末までに転職する!!まだ20代だし、異業種に特攻してくるわ。

237 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/08(火) 18:28:44.06 ID:zbsL07yB0.net
警察も認める嫌がらせのある業界
それが整備士だ

238 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/09(水) 02:45:18.08 ID:RuResD0r0.net
今日から仕事だ―
糞だるい。

239 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/10(木) 21:15:17.08 ID:J1zI8yF1i.net
相談にのって頂けますか?

240 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/10(木) 22:51:17.35 ID:MDhiPn560.net
うむ
話したまえ

241 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/11(金) 00:10:17.95 ID:XfY77leXi.net
今年で30歳になります。
オーナーデラでメカニックしてました。
しかし、車関係の財団に合格したので夏でデラ退職しました。
2ヶ月ほど財団に居ましたが配属先の人間関係が酷くて辞めました。
その話が前にいたデラに伝わって、戻ってこいと誘いがかかってます。
自分としてはこの業界はもう懲りたので違う業種にしようと思っています。
しかし、漠然とし過ぎていて実際どの業種にするかなどは全く決めていない状態です。
皆様なら元のデラに戻りますか?
それとも地味に違う仕事探しますか?
因みにデラ辞めた理由は給料の問題で人間関係は良好でした。
財団では給料下がって人間関係最悪で退職しました。
よろしくお願いします。

242 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/11(金) 19:06:10.21 ID:owsdW/yaP.net
横からだけど、まず「何を重視するか?そのために受けるデメリットを容認できるか?」から考えて見たらどう?
自分はそういう考え方で今まで職変えしたから

243 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/11(金) 22:03:29.74 ID:gKxxSTOg0.net
主観の話になっちゃうけど、
自分だったら前の職場にリターンはあり得ないかな
嫌とか不満があったから辞めたわけだし
戻ったのにまた辞めるとかは出来ないだろうし

上の人が言ってるように、何を重視するかだろうね
・給料
・休みの日(いつの曜日か)
・休日日数
・仕事内容
・残業あるかないか etc…
職種は絞れてくると思うよ
ただ楽して稼げる仕事はないと思うよ

244 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/16(水) 00:59:30.02 ID:mHjOCI6V0.net
20代前半でこの業界に見切りをつけて、異業種にしたいんだけど、職務経歴書
どーしよう‥。

そんな大したキャリアも実績もないし‥。凄く悩む。

ただ、こんな薄給じゃ将来嫁さん貰ったって家庭も築けないし、何より、子供
の養育費なんて捻出できるわけがない‥。ギリギリな生活が待ってるのは明白

30代近くの人ですら手取20万貰ってないことを知った日には流石に目を疑った

かといってこのままダラダラこの仕事続けて、聞きたくもないパチンコ・パチ
スロの賭博話に付き合う羽目になるのは御免被りたい。

そんでもって、最終的には将来の嫁には旨いものを沢山食わしたいし、円満に
過ごしたいという願望もある。

目標としては年内には転職を終えて、新年には新しい職場で心機一転頑張りたい

245 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/16(水) 01:30:25.27 ID:6fIx8RZg0.net
実家ならば何とかなりそうな気がするが、一人暮らしで余裕がないならば…
どうなんだろうか…

246 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/16(水) 01:49:17.36 ID:mHjOCI6V0.net
244です。夜遅くにお疲れ様です。
現在は実家ぐらしですが、車のローンや、学費の返済等がある程度済んだら、
アパートを借りて一人暮らしにチャレンジしてみようと思っています。

247 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/16(水) 08:47:11.06 ID:20uG/PIT0.net
>>246
俺は最近から転職して、残業はなくなり休みは増えたが、
もらう額面としてはデラの時と2〜3万しか変わらない。
手取り22万くらだが車のローン払ってアパート借りて一人暮らししてる
俺は二十代後半だが、君はまだ若い、頑張れ!

248 :241:2013/10/16(水) 10:21:48.87 ID:1j6oY5i40.net
>>242
>>243
遅くなりましたが、ありがとうございます。
自分としてはデラに戻る気はないのですが、
デラでお世話になった先輩達に「戻って来い」と説得されて悩んでました。
自動車関係の仕事では給料面で不満があるので、違う業種探してしきます。
少しでも整備士していた事をプラスに出来るように頑張ってみます。
皆様ありがとうございました。

249 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/16(水) 10:57:08.39 ID:rL6GlHm30.net
いやー学生時代からいろんなバイトしてそこの正社員さん達の仕事ぶり見てきたが、
整備士はやっぱり3kだよ。こんな過酷な労働環境やっぱ他になかなかないもん。
A○Cマートとかの靴屋でバイトしてた時は正社員の人もノルマはあるけど仕事楽そうだったもん。

真夏は死にそうな暑さで洗車。時間に追われて整備させられるわ。なんでこの業界こんな劣悪なんだろうな。
んで責任の割に給与手取り15万とか終わってるだろ。

250 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/16(水) 22:23:27.76 ID:klVikcsu0.net
新卒ならどういうところに就職すべき?

251 :326:2013/10/17(木) 22:58:32.05 ID:XbBiN8Ur0.net
大型トラックディーラー整備士辞めたあと製鉄所で働いた。
思ったよ「整備士なんざ製鉄所に比べれば遊んでるようなもんだ」ってね。

252 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/18(金) 12:19:15.31 ID:6xmD+sMri.net
10年いるけど、そろそろ転職したいわ。職場の人間が変わりすぎて面倒だし、話相手もいなくなってきた
他の資格とって早く辞めよ

253 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/19(土) 07:37:45.98 ID:j+7HSssc0.net
これだけハイブリッド増えれば
当然ながら 整備士も減るだろうな?
信号待ちで アイドルストップ
整備士要員もSTOPだなぁ 車も使い捨てになるだろう

254 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/19(土) 19:51:37.65 ID:VCrQH1vu0.net
転職サイトで見たんだが、栃木のATJって所はどーなんだろ?

255 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/19(土) 22:09:15.93 ID:qWYF1Jt90.net
>>254
どう?って、なにが?

256 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/20(日) 14:31:46.54 ID:XR+xtBK10.net
>>254
派遣としてホンダ社内の開発業務にあたるわけだが、配属先によっても変わるわな
整備士上がりだと地味にデータ解析業務とかだな
休みはしっかりあるし給料もまあまあだと思うが、
ホンダに何かあった場合、真っ先に切られるかもな

257 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/20(日) 15:13:21.84 ID:FD81SEI60.net
最初に切られるのは他の派遣エンジニアな気がする。

258 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/23(水) 23:35:00.50 ID:4bcL/A0Q0.net
法人とか企業相手の整備工場ってどうなんだろう?
ディーラーと比べて楽なんだろうか?

259 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/24(木) 07:46:47.38 ID:q1MIZuYK0.net
うちの工場は法人、大口相手がほとんど
一元さんとか学生なんてお断り 特に知らない外車は門前払い
確かに集金も手形とか振込みがほとんど
1000万以上でも一発振込み しかし要望は厳しく
一日車検のトラックなんて朝4時に引き取り徹夜で仕上げることも
Tベルト、クラッチ、ブレーキ、車体、特殊冷凍機すべてを整備する
板金してパテ速攻で乾かしてペイントして磨き無しで納車することもある
そんなハードな事が新人にできるか 高給に楽な作業はない

260 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/24(木) 13:46:56.18 ID:dvEsw1560.net
みんな苦労してるなー
某関○M100パー出資Mデラにいたけど不夜城だったな。
数年前に労基入ってからは9時22時になって多少マシになったけど
それでも13時間労働、通勤入れたら14時間
こんなんが一生続く上に手取りも40超えても20万
認証工場で険切れでもそのまま引き取り
その車で違反事故はとりににいったやつの責任
コンプライアンスもクソもない
発作的に辞めますたww

261 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/29(火) 19:05:28.23 ID:pTG3n1KA0.net
関マツはいい話聞かないね

262 :一人ボッチの整備士:2013/10/30(水) 22:33:08.68 ID:UJkzX6DK0.net
皆さんお久しぶりですw
明日、退職届を出して整備士人生にピリオドを打ちます。
次の、転職先が見つかりました。工場です。
休日は日曜日固定で土曜日がまあまあ休みのことろです。
お給料も今よりちょっとだけ多いです。でも、今までの事を考えると、職場の雰囲気もよかったんで頑張っていきます。

263 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/31(木) 09:56:38.33 ID:iKOY/TkH0.net
でらってマジでチンピラ多いからね
製造のほうがましだろ あの看板に騙されるんだろうな 
寺で働いてる奴らのボリューム層って
チンピラだから

264 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/01(金) 00:36:24.76 ID:TlZ/VQba0.net
>>263
うちのフロントも刺青入ってるわ。マジでろくなやついないよな。高卒のやる仕事。底辺、元ヤンのカスがやる仕事。中学も1日も言ってない人間的欠格のあるやつが、偉そうにしてるわ。

265 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/04(月) 07:22:19.16 ID:guYiSWQo0.net
少し考えればわかるけど
店番やってるだけの飾りでいいんだからどんな人間が集まるかわかるよな
思慮深さとかそんなン必要ないし おっさんほど暇だから変なことしか考えない
結局小中学生レベルの変なことしか考えないよ

266 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/04(月) 09:54:54.75 ID:TPHFH2cr0.net
認定指定を取るのに膨大な設備投資が必要で人件費も膨大。
ゆえに本当に必要な整備のついでに
最悪の事態(ほとんど起こらない)で客を脅かして
実はいらん整備もたくさんして客からぼったくらないと儲からん、
それがデラ・整備業界。
顧客本位の良い人は、社員つとまらん。
馬鹿なヤンキーにすらなりぞこねたような馬鹿アホの吹き溜まり。
ゆえにボッタくり商売が成立し、経営者は儲かるわけだ。

267 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/04(月) 10:02:36.12 ID:TPHFH2cr0.net
給料貰うだけしか考えていない人間と
膨大な額の投資して商売起こして人集めて利益だして
借金返しながら従業員の給料払う側に人間とでは
整備業界 という同じ風景も
まったく違って見えるものだ ということを
考えたことがあるのか?
専門で資格とりました!求人みて就職しました。
結婚しました。子供できました。給料安いです。
生活苦しいです。って当たり前だろ。
全て他人の金・資本に人に頼って金貰ってるんだからよ。

268 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/04(月) 10:10:09.29 ID:TPHFH2cr0.net
じゃあ会社辞めて自分で商売してみろよ。
大きな看板ないから誰も信用して買ってくれねぇよ。
元整備士なんて言って信用させて仮に売れても
利益出すために整備不十分車売るしかなくて
クレーム・トラブルの連続がいいところさ。
今の安定・安月給がいかに恵まれているかがその時わかるだろう。
ま、デラなんぞ採用した時から、
中年整備士は辞めるように安月給設定なんだけどな。
営業できる奴で成績残せる奴以外は使い捨てがデフォルトの業界なんだよ。

269 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/05(火) 09:58:06.64 ID:GMCsLgRr0.net
>>268
そんなのわかってるよ。そもそも一生勤められない職業ってことで若い人が敬遠してる。

これから技術はもっと高度なレベルなものが必要とされるのに、人材は集まらないようになるだろうね。

待遇も最悪だし

270 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/05(火) 23:43:43.18 ID:Lkdc9KKH0.net
若い人が整備士って職業を志してくれなくなってるのは同意。
整備学校の教師ですが生徒数減少が深刻です。
全盛期の頃は全学年・全コースで1000に迫る勢いですが今は全校生徒が300人切ってます。
自分も人生やり直せるなら「また整備士しますか?」と聞かれれば間違いなくNOです。
生徒からもよく聞かれるんです「先生は何でディーラーに就職したのに辞めたんですか?」と。

本当の事を言いたくても、これに関しては答えづらいですね、毎年うまく答えをはぐらかしてますが。
生徒の将来を思うと正直胸が詰まる思いです、あんな職場だと分かってて送り出すのは辛いです。
整備士になって良かったと言って帰ってきてくれる生徒は1割もいないです。
それどころか入社して半年もせずに5割が辞め、一年後には8〜9割近くの生徒が辞めて行ったと毎年聞きます。
こんなに将来性の無い職業じゃ生徒が可哀相で可哀相で…

271 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/06(水) 10:12:35.41 ID:sRnKsexb0.net
>>270
専門の教師なんてこの業界では勝ち組ですね。羨ましい。

272 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/06(水) 18:30:16.25 ID:sRnKsexb0.net
去年からこの仕事してるけど、この仕事で一流になりたいとか思わないわ。

なんか誰々が技術的にすごいとか完全整備士だけの内輪話だよな。

世間から見ればいくら整備士として優秀でもやはり、所詮「底辺整備士」

もうね。やる気ないわ

273 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/06(水) 23:41:11.95 ID:sRnKsexb0.net
なんかディーラーで資格とったとか、有名テンポに配属されたとか、そんな小さな事で一喜一憂してる奴がいるけど、はっきり言ってディーラーなんか入ってる辞典で負け組だよw


そもそも整備士なんてやってる時点でいくら優秀でも負け組。そんな小さな事で争ってもしょうがないのにねー。

出世なんかしても大企業に比べて給与は全然あがらないし、責任ばっか増える。

上司見てこうなりたいと思わないもん。

274 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/07(木) 00:50:06.78 ID:yMKVz0A+0.net
しかし転職が大変
現在と同等かそれ以上に行くとすると…
みんなどういうところ考えてるの?

275 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/07(木) 01:57:19.92 ID:TQMMadfc0.net
ちょいちょいこのスレに顔を出してたが、この度、経営学科の大学へ入学する
ことにした。

21歳だし、早いうちに、この職を蹴っておかないと、エライことになりそうだ。

276 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/07(木) 18:39:36.68 ID:XicY57ER0.net
>>275
お若いですね…私も貴方ぐらいの年齢なら迷わず進路変更しましたね。
正直うらやましいです。
私はもう37歳ですので、嫌でも喰らい付くしかない状態です。
定年まで、とてつもなく長く感じる極悪職業です。
「車が好き」と言う安易な理由で整備士を志したのが全ての間違いでした。
同僚は私の2倍の給料をもらっていて趣味のカーライフを満喫しているのに
一方、私は給料が低過ぎて、とても趣味の車なんてできません。
一体なんの為に整備士になったのか、毎日後悔の連続です。

ちなみに私の給料は15年勤めて月給18万です。
え?そんな事は聞いてない?そうでしたね…あまりにも日々が辛くて愚痴ってしまいました。

277 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/07(木) 23:45:59.47 ID:PGnpTqbS0.net
例えばさ。偏差値35の学校でトップになったからって世間から見れば何もすごくないでしょ。実際そのレベルなら偏差値70の学校にごろごろいる。

この業界でトップになったって所詮整備士。そういうこと

278 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/08(金) 00:26:17.22 ID:Djkl/YEd0.net
自動車整備振興会連合会とか言うボンクラ連中が今更になって整備士の待遇改善に躍起になってるが、もう遅い。
整備学校が次々と倒産して今更危機感が出て来たのかな?
整備士をゴミクズ同然に扱ってきたツケが回ってきたな。

279 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/08(金) 01:10:50.18 ID:kyWInD7W0.net
改めて思うが本当終わってるよな。この業界。人が集まらない集まらない言ってるけど、そりゃそうだろ。

危険でキツい仕事のくせに、給与は平均以下。数年勤めても、大学出て就職した後輩の初任給以下。

この情報化時代にわざわさそんな整備士やるやつなんて気が狂ってるとしか思えん。

昔はだましだまし人を集められただろうか、今は違うからね。若い奴はみんな整備士の評判ネットで見てなりたがらない。

もっと待遇と環境改善しろよ。くそ業界か

280 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/09(土) 01:11:04.71 ID:X/zGuZj60.net
>>276
ホント、酷い業界ですよね。毎日後悔してます。
そんな自分もクルマが好きっていうだけでこの業界に入ったクチです。
幸い、この歳でこの業界では定年までは無理だな、というのが分かりましたし。

>>277
自分の頭ではFラン大学が精一杯ですが、経営学科か、経済学科で頑張ろうかと

>>278
公務員様は大多数がボンクラ。国家・地方共にボンクラで溢れかえってるから、
整備業界が傾くどころか、国が傾き始めてる始末。

>>279
廃油にまみれ、グリスにまみれ、お客の我儘を散々聞かされ、もらえる給料は雀
の涙。ホントに、就職前にネットで評判を見ればよかったよ‥。ゆとり世代って
結構年が若い頃からPCに触れてるはずなのに、とんだ情弱だよ、俺は‥。

281 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/10(日) 10:20:22.73 ID:msc8U2E40.net
ネット着てたらこんな業界行くわけないだろうな
見てないあほは知らんけど

282 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/10(日) 10:24:20.59 ID:msc8U2E40.net
介護とかも将来性あるとか言って釣られたバカがえらい目にあってるし
ほんと今はネットあってよかったね 受験対策も有利だし

283 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/10(日) 10:32:33.69 ID:msc8U2E40.net
とりあえず病院通院して生活保護でも貰う準備しとけよ
たかれたかれw

284 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/16(土) 17:29:17.38 ID:svisDsfQi.net
整備士から工場職員へ転職。
やりがいと言ったら整備士のがあるし楽しいのは間違いない。だが残業代はサービス業だからとかわけ分からんこと言わずにしっかりもらえるし金はいいし毎日充実ひゃっほい!もっとはやく転職しとくんだったwwwwwwwwww

285 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/16(土) 19:02:27.88 ID:EFq3U1yj0.net
>>284
給料やっぱり上がった?
すんなり転職出来た?

286 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/16(土) 20:41:46.40 ID:ZGx24uvD0.net
整備士から転職して、また整備士戻る奴って根本的に馬鹿なんか。
整備士から転職して畑違いの仕事してるが、二度と戻る気なんかないわ。

そもそも車を触る事自体が嫌になった

287 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/18(月) 08:44:21.47 ID:2RSW9nM50.net
俺は整備士やめたが、週末にその経験を生かして小遣い稼ぎしてる
遊ぶ金くらいにはなるから助かってる

288 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/18(月) 09:49:02.33 ID:4dRvWg2MO.net
製造工場でも頭使わない部署だと、
発狂しそうなくらい苦痛だった
油断して一回ミスると軽く数十万の損失。
車って安いんだなと感じたわ。

289 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/19(火) 00:02:28.67 ID:eHr8LsL80.net
整備士の趣味って決まって、パチ、釣り、ゴルフ、車が彼女の車バカみたいな奴ばかりしかいないよな。

本当単細胞のカスの集まりw

290 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/19(火) 08:29:27.57 ID:sONBocvG0.net
別に趣味は関係ないだろw

291 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/19(火) 12:32:18.56 ID:uo/6AebF0.net
俺は建機の整備士だけど
やはり休みの日に車何かいじらなくなったな
休みの日にまで工具握りたくないわ、オイル交換ですら面倒くさくてデラに出したわ

292 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/20(水) 02:38:15.48 ID:dSuCZvoY0.net
>>290
関係無かったとしても、毎日そんな話が聞こえてくるとうんざりしてきません?
興味が無い僕からしたら、またその話か。ってなります‥。

よさそうな求人が見つかったので、転職準備して応募、特攻してきます。

293 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/20(水) 09:13:44.79 ID:jv1qZIhp0.net
おいこんな業界まじでバックレでいいぞ
気を使ってるやつあほらしいから気を使わずうざかったらバックレろ
でもしうざいことやられたら通院してカルテ残せ
我慢する必要ない アホみたいに俺が悪いんだとか思う奴いるだろうからな
うざかったらソッコーやめるでいい バックレでいい

294 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/20(水) 11:12:37.94 ID:6Pzv+Jwp0.net
>>293
基本先輩風吹かすめんどくさい奴多いよな。「先輩の言うことは絶対だ」みたいな。

仕事に絡めて人格攻撃してきた時は閉口したよ。そいつ中学生もまともに行ってないやつなんだぜ。

あんなのが持ち上げられる業界が、終わってる

295 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/20(水) 11:17:30.07 ID:6Pzv+Jwp0.net
あと大声でどなりちらすオタクブサメンとかw昼飯にブタメン食ってた時は吹き出しそうになったわwwブタメンはお前だろwww

296 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/20(水) 11:24:23.04 ID:jv1qZIhp0.net
気持ち悪い奴いるからな マジで やめとけやめとけいく意味ないって

297 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/21(木) 00:48:46.66 ID:7PG3Jxr+0.net
あんな完璧主義じゃそりゃ、いじめられて不登校にもなるわな。

あんなの職場だから通用するけど学校だったら百パーいじめられるだろ。

残念な男だ

298 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/21(木) 07:31:31.43 ID:u2Wy8Ui40.net
たまに朝の通勤ラッシュの電車に乗り込み地獄のような狭さを体験すると、これが一般的な社会生活なんだなとか思っちゃう
今の仕事が休日形態も含めどれだけ世間と乖離してるのかを目の当たりにされる
毎日のように満員電車に揉まれるのも地獄だろうけど

299 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/21(木) 09:35:35.10 ID:Pd4xU5K80.net
サービス業とサラリーマンとじゃそら畑違いだからな。
唯一の特権は休みの日に人が少ない事ぐらいだったな……

あと整備士って、一人休むとその日の仕事の段取りがかなり狂うから、1日休み有給とるだけでも一苦労だったわ

300 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/25(月) 23:51:39.34 ID:z3MUIRtq0.net
有給とれるとかどんだけだよ。うちは絶対ムリ。例え休んだらその日の予定裁けなくなって、仲間から総すかんだの

301 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 21:19:17.43 ID:12yNVb2x0.net
なんなんだ…この人間扱いされてないような職業は。

302 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/29(金) 11:39:20.88 ID:GewrFt7w0.net
バックレろバックレろ

303 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/30(土) 15:49:38.31 ID:La4pZgbHi.net
先日工場に転職したものです。
単調作業で残業など合わせて昼夜勤務交代1日12時間くらい拘束されてる。
がしかしちゃんと銭にはなってるし時々定時で帰れる日もあるし残業消費、代休など制度もしっかりしてて天国や!
先に帰っても嫌な顔されないし、逆にルールだからはやく帰らなきゃ!と言われる始末。整備しなんかしてたら同じような働きでももっとズタズタにされてたな〜って無駄な時間だったなと思う。みんなはよ転職!

304 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 21:20:32.09 ID:ZQVgl/Uv0.net
整備士からリーマンに転職した。でも自動車というカテゴリーからは抜け出せなかったが

305 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 23:24:50.76 ID:z6aPaRw90.net
整備免許とか自分でメンテできる腕があるならそれは趣味で使おうぜ
たまーにバイクメンテとかはマジで楽しい これだけは知ってて良かったと思えるわ
エンジン組めるしw

306 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 23:25:21.91 ID:z6aPaRw90.net
SrのえんじんかんたんにOHした単車はおもろいぞ

307 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 15:10:14.45 ID:KerruCAj0.net
もう整備士が高給貰おうとしたらトヨタグループに行くしかないと思うの

308 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 08:29:01.60 ID:X6mQF7qQ0.net
ヨタ系はボーナスが他社より多少いいかな?程度で他何も変わらんぞ

309 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 10:53:37.32 ID:wRI0wd8Q0.net
ディーラーに行ったらだめだよ!

310 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 11:39:52.97 ID:9QYO86rv0.net
車検専門がまし
でらはどこもだめだ 建物がまともなだけ

311 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 15:30:39.99 ID:oraBAd3T0.net
メーカー系に行かないと!

312 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 01:00:28.63 ID:lUSyxtYH0.net
何処いったって一緒だよ、整備士は総じてゴミ扱い。
最近些細な事でイライラしてしょうがねーわ。

313 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 21:25:08.65 ID:H5XFISZ50.net
ヤマトオートワークスってどうですか?転職悩んでます
母の友達の息子の整備士はヤマトに転職して正社員になって家も建ててるだかなんかで すごく薦められてるんですが。ボーナスも良いとか。

314 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 08:24:33.30 ID:T5SuIAds0.net
>313
君の今の職場がどんな環境なのかによるけど、
扱う車がヤマト運輸の車ってだけで結局そこでも整備士やるんだよね?
どうせ転職するなら、整備士自体辞めた方がいいんじゃないか?

315 :313:2013/12/11(水) 15:50:12.13 ID:mX6x0cFt0.net
>>314
今は整備士ではない他の職種についています。しかし母がせっかく資格もあるのだからと薦めてきて。
今の仕事もあまり待遇は良くなく先が不安なところもあり、近々転勤の話もあるので余計に転職するなら今じゃないかと自分も思ってもいます。母は知り合いの息子さんの良いところしか聞いていないんだと思いますが

316 :一人ボッチの整備士:2013/12/11(水) 19:43:58.45 ID:I7nXPT8h0.net
がんばれ

317 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 21:29:52.44 ID:UL4+M+nf0.net
辛いよな〜この世界。
労働基準法も完全無視の長時間拘束・激務・安月給で辛い。
死のうかな

318 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 22:39:54.90 ID:hfXlbiCSI.net
二年目で見切りをつけて異業種に。
営業だから売上が悪い時は整備士時代が恋しくなることも。
たまにここに来て、自分の決断が間違ってなかったと安心できる

319 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 22:51:00.69 ID:HrzYBJX80.net
俺も整備士になった事を後悔してる。
学生の頃あんなに車が好きだったのに。
周りの友達と車の話をすれば一日が早く感じたのに、もう車なんて診たくない。
辛いよ、妻や子供にも与えてあげられる生活水準も凄く低く申し訳ない。
ディーラーの整備士は総じてゴミ扱いされる。

320 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 00:52:37.68 ID:Tpgh2pel0.net
某運送会社の整備士15年で年収500万こえてるよ。
この冬のボーナス62万もらった。
新車で400万のBMの3シリーズ買いました。
頑張ればこの世界そこそこはもらえる。

321 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 07:56:24.51 ID:6cz+PWlT0.net
おれは本当にダメ工場経営者だ 工員暦30ねん 独立経営22年
賞与0 給与8万 従業員には20万円支給
でも10年前から貯金3000万を運用リーマンショックで一時300万になった
今年150円で買った東電が値上がり800円をこえた
+5000万円利益 ちょこちょこ大型株の配当をとった 年600まん
合計 月平均466万円+8まんえん
リスクのないところには利益は薄いといいたい 酒もタバコもやらない
生活が質素ならいつかはゆとりがでるんじゃないのかなぁ?自営してわかったけど
夏は死にそうに暑いし 冬は死にそうに寒いと言うことだ 決して
銭が多いとか少ないではない 最後は自分自身で切り開くしか道は無い

322 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 10:33:36.62 ID:0v2rJVIl0.net
特に志は無いが今の時代は公務員になっとこうかな。
整備士も視野に入ってた高校生だが整備士に就職して
普通に生活できてるビジョンが見えない。
どこで整備士の事を調べても生活苦の書き込みばかりで何とも言えない。

323 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 12:10:21.51 ID:JR+VY+ap0.net
>>278
待遇改善ってか、此方の地区ではジェネレーションギャップが酷い
若い子は怒るとスグ辞めるから、なるくた、好きにさした方がいいとか、老害同士で話あっても解決するかよ。
Dや車検専門も上の一部や出来る営業だけウハウハ、残りは残飯処理係

年300万とかマジ投げたい、29だしそろそろ潮時かな

324 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 14:01:14.19 ID:kHqB04Ou0.net
>>323
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

325 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 04:45:46.96 ID:/6FHe1nA0.net
求人応募してきたで‥
受かる気が全くしないぜ!

326 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 23:46:46.96 ID:wDG9jCs50.net
本音サイトの
整備士の☆平均が1.8
介護士は☆平均が2.2
プログラマーの☆は2.3
Dの営業の☆平均は1.9
保育士は☆平均は1.9

平均して従業員の愚痴が多い職と比較、皆愚痴しか書いてないし、良い所欄が空白が目立つけど、一際目立つ整備士コメ
ストレスマッハやなw介護士より満足してない、文句多いとか無いわ。
最底辺っつか、地下労働やん、皆でボイコットしたらええと思う
介護はボイコットしてもジジババ困るだけで、さほど影響はないが

整備、代行、Dが停止したら、経済損失は計り知れないだろ
元々ダメ国だったが、ココまでオワッテルとわw

つか介護福祉士の給料良い所結構あるのね。
整備で良い所ってメッちゃ少ない。

327 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 23:49:32.80 ID:3IZxwdy70.net
整備で良いとこいくらくらいなのよ?
今残業して20だけど

328 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 21:20:08.52 ID:s4Ky1sElO.net
整備士になりたい17歳ですが結婚とかしないで一人で生活してくとしたら充分満足な生活出来ますよね

329 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/18(水) 01:16:24.90 ID:ac7Ck9fZ0.net
>>328
御託はいいから整備士なんぞに就職してはならぬ。
人生終了フラグ立つ。

330 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/18(水) 15:36:02.99 ID:ipmye0DH0.net
俺のツレの介護士は30だが、手取り30万近くもらってるらしい、ナスは50万くらいだって。
俺が前いたデラの先輩は30越えても手取り20がやっと。ナスも25万。

331 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/18(水) 21:22:24.69 ID:teQkV1OWO.net
>>322>>327
公営バスや公用車の整備士を公務員で採用してる所もある

332 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 12:24:58.90 ID:ELoFJf/Ui.net
自動後退に資格無しの見習いで就職して2ヶ月だけど
先輩なヤンキーあがりばっかでパワハラ当たり前。
辞めたい

333 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 22:00:49.22 ID:p6XrnCecO.net
辞めて他の仕事探しなさい。
我慢して、自分の車いじる腕くらいまでになっておくのもいいけどね。

334 :332:2013/12/19(木) 22:32:48.61 ID:j/1nlgNlI.net
>>333
やっぱり辞めた方がいいですかね…?
事情で大学中退して、とにかく何でも良いから就職しようって思って
車なら多少詳しいからって安易な考えで入った事を凄い後悔してます…

335 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/20(金) 00:38:01.04 ID:hd8YHmBa0.net
>>331
マジか
それいいな、少なくとも今のところよりは
そんな求人がどれ程あるのか…

336 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/24(火) 09:25:39.03 ID:PyO9SBer0.net
ふと気になったんだけど、このスレ覗いてる人の平均年齢ってどれくらい?

結構若いの?

337 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/24(火) 14:32:41.87 ID:KEFKSKu00.net
36

338 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/24(火) 15:21:20.90 ID:+lmWSGo90.net
28

339 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 00:11:49.92 ID:TG9XuPY70.net
29

340 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 01:53:38.96 ID:Pd4xyh/c0.net
37
只今求職中。

341 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 10:38:20.04 ID:wN5McKXJ0.net
30
本年度で辞め

342 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/27(金) 10:54:10.09 ID:6o7PcbF40.net
アラフォー。
異業種転職組。
整備士時代が懐かしいぜ・・・。

343 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/28(土) 04:36:32.90 ID:SK2er9yc0.net
33歳 妻子持ちデラ整備士だがようやくこの業界から足を洗える。まあ名前が知れてる会社だから、住宅ローン組むのに楽だったのが良かった。

344 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/28(土) 11:01:30.34 ID:voaTmVSv0.net
整備士なんて金輪際やりたくねぇ。
まさか、給料泥棒から給料泥棒呼ばわりされる日が来るなんて思わなんだ。

345 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/31(火) 18:33:41.77 ID:XfSZGqr+0.net
>>343
むしろよく整備士なんかで住宅ローン組もうと思ったな。こんないつ体壊して出来なくなるかわからない職業で絶対組みたくないわ

346 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/01(水) 03:44:26.67 ID:5jlpzhQR0.net
ってか整備士で住宅ローン組めるの?
その銀行よっぽど客がいなかったんだろうな。
普通の銀行なら絶対に融資してくれないと思う。

347 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/02(木) 00:59:36.03 ID:QWDA/28g0.net
そもそも整備士で家持とうと言う発想がすごいな。俺は結婚しても絶対借家だな。

会社に人質取られるようなもんだ。

348 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/02(木) 03:08:19.21 ID:TfLKIv//0.net
貸家は固定資産税がかからないから俺達みたいな奴等には最高の住まいだぜ。
ひと月5万以内だが…
それ以上は出せない。

ってか何故こんなに整備士の待遇が酷いのか理解できない。

349 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/02(木) 03:11:36.55 ID:0EdJ/dk90.net
親が整備士よりも酷い職場で働いてたからか感覚がかなり麻痺してると最近は感じる。

普通に考えたらお世辞にも良い職場とは言えないだろうけど、俺よりも辛い職場で働いてる人がいるって思うと辛くも何ともない。

言ってる事は聞こえ良いけど、これが社畜の末期症状なんだろうな……

350 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/04(土) 00:28:23.31 ID:Hv+/3pEq0.net
asa国家試験まで受けて、何でこの待遇なのや?

351 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/10(金) 01:39:05.69 ID:QJdgKnX+0.net
明日辞表出してくるわ。
老害に散々文句言われてまで仕事したくねぇ。

仕事なきゃ、賭博話か、洗車機に隠れてタバコ吸って、俺より高い給料だもんな
やってらんねーよ。

352 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/10(金) 21:37:33.57 ID:STDjl3xD0.net
>>346
中古の一戸建てで頭2-300容易出来ればぜんぜん組める。
当然、子供が大きくなるにつれて共働きになるが。
会社が安定しているから、勤続年数あれば喜んで貸すと思いますよ。
私のローンが5万くらい。
家賃より安いから、買った。
東京の外れだけどね。

353 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/15(水) 19:35:21.62 ID:HuuzmNHp0.net
工場の製造の面接申し込みしてきた。
面接以外にも筆記と実技試験が有るらしい。

筆記試験対策って何したらいいの?SPI?

354 :大阪トヨペット:2014/01/17(金) 06:46:46.10 ID:XMuGFGjwI.net
初見です。僕わ前までoトヨペットの整備士で働いていたんですが。
豊中とゆうところの店の今西とゆう男に作業中後ろから蹴られるわ、挨拶したら無視か舌打ち、俺の今月の目標足りないから親の車のタイヤ4本返させろ!などなどのパワハラが耐えれなくてやめました

これって企業だったら普通にあることなんでしょうか??僕わ今でも豊中店の今西が許せません。
そうでなくも、作業中ふざけているし、笑顔下手くそやし、適当にしているにしか見えないし、あんな人がトヨタで働いていていぃんでしょうか??
どうにか仕返ししたいくらい恨んでます。
お耳汚しの文失礼いたしました。

355 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 18:42:34.59 ID:DVU1IwRbI.net
>>354
まぁ普通じゃないのはおいといて
何年くらい勤めてました??

356 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 23:11:47.12 ID:omMw1OU+0.net
>>354
トヨタで働いていていいんでしょうかって・・・・

君は根本的に勘違いしているね。
トヨタ本社は高学歴の大卒しか入れないエリート集団だが、

ディーラーのトヨタなんて専門卒の高校は超DQN工業高校卒でも入れる企業なんだから。
トヨタって名前借りてるだけで、本社とは別世界だよ。

当然クズの割合も多い。

357 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/27(月) 22:55:01.18 ID:l6hBcCVs0.net
特にクズがメカニックで残って腐っても上司なんて立場の人間が現場にいると最悪。
知恵遅れのバカが人を指導する立場にいるから悲惨な現場になる。

358 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/28(火) 21:55:43.47 ID:4btIKHEv0.net
本当だよな。所詮整備あがりがマネジメントなんて向いてるわけない。
うちの店長も整備あがりだが「人間性を見る」とかほざいて部下評価してるが
お前の人間性が終わってるからしょうがない。だから営業にばかにされてものまねされるんだよ

359 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/28(火) 22:12:56.68 ID:Ko0wY14O0.net
可哀相だよな、今から整備士になる若者は何とか食っていける程度の給料しか出ないからな。
若者を食い潰すブラック企業の代表格だからな、自動車ディーラーは。

360 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/28(火) 22:35:26.51 ID:4btIKHEv0.net
サービスが慢性的に足りないとかほざいてるが、
言わせてもらえば「当たり前だよ」

この情報化時代、激務で薄給、世間からは肉体労働で底辺扱いされる職業なのがバレバレなのに
わざわざこんな業界好き好んで入ってくる奴は、世間知らずのバカか
頭悪くて工業高校しか入れなかったバカか、家の跡継ぎくらいだろ。

んで良い人材がなかなか来ないとか人事がほざいてたが笑っちまうよww
良い人材がディーラーなんてくるわけないだろうがw

バカとクズと他では雇ってもらえないレベル低い奴ががディーラーにくるんだから。

361 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/28(火) 22:54:36.53 ID:D0wXISS+0.net
下見ればいくらでも給料安い仕事はあるんだけど、
整備士ってのは待遇に対して給料は安いし、
バカ工業高校卒のクズからパワハラ受けるしな
おまけにロードサービスやってるとこは、
休み関係なしに24時間拘束されるし
いいことない
そんなんだったら定時上がりの安い製造業の方がまだマシかも
底辺職と言われる介護の方がマシなのかもしれない

車ってのは趣味でいじるもんだなと実感したわ
それに車検なんてぼったくりにしか思えなかった(俺が働いた整備工場はね)

362 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/28(火) 23:02:01.52 ID:qAs2XwRJ0.net
春から専門学校通うけどお先真っ暗ですね…

363 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/29(水) 00:19:37.05 ID:wpsgrqQR0.net
>>362なんで大学行かないの?大卒ならくさっても大卒。
整備士学校なんていったらマジで整備士以外できないぞ。
一生やる気ならいいけど

364 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/29(水) 00:33:39.88 ID:wpsgrqQR0.net
マネージャーが出世出世で圧力かけてきた時には笑ったなぁw
こんな業界で出世しても責任増えるだけで給与なんて見合わないから。
今の若いやつで出世なんて考えてる奴いるのかね。

365 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/29(水) 01:08:14.99 ID:5IXZs5HF0.net
>>362
あちゃー…この時代に自動車整備学校に入学してしまったか。
貴方の書き込みどおり「お先真っ暗」です。
若いうちに現実を知り手遅れになるまえに別の道へシフトした方が何倍もマシな人生送れます。

車は趣味でいじると楽しいですよ〜、ただこれを仕事にすると一生低賃金。
給料が安いから趣味の車いじりなんて出来ませんw生活で精一杯です。

366 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/29(水) 01:14:51.73 ID:6E7Z347M0.net
>>363
>>365

もう入学決まったので後戻りするにも出来ないです。。。
何とか大学編入出来るよう頑張ります

367 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/29(水) 22:44:20.14 ID:WjfNHR6Z0.net
>>365
給料安いから車いじりできないより、
休みの日まで車いじりたくないよな…
洗車すらしたくなくなる

>>366
整備に限らず専門学校に行ってしまうと、
その専門の仕事しか出来なくなるよ
能力的なものだけじゃなくて気持ち的にもね

368 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/29(水) 22:56:44.03 ID:dnIiwvyU0.net
整備士止めてニートだけど
高校から車の勉強しかしてないくせに
整備士はもうやりたくないってお先真っ暗やん…

369 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/30(木) 00:14:32.84 ID:57zSgNRh0.net
日産系デラ整備士 33歳 妻子持ち 戸建て持ち (共働き)だが、1月いっぱいで辞めるよ。有給消化もしちゃうw強引にw
次の職は駐車場のメンテだが給料も休みも増えるから良かった。みんなも諦めずに転職頑張って

370 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/30(木) 00:25:54.62 ID:Ch884Xui0.net
出光興産で二年で店長昇格して月35万貰えてたよ

371 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/30(木) 00:37:52.37 ID:0idhG3z30.net
>>367
金払ってでも誰かにやってもらいたいわ
オイル交換は3時間くらい上げっぱなしにしたいから自分でやるけどさ

372 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 23:02:16.31 ID:O6PhGx+20.net
>>369
駐車場メンテ興味すごいあります。
また、仕事経験したら書き込みしていただけませんか?よろしくお願いします。

373 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 00:37:28.99 ID:2uudZ2pbI.net
デラと小売系(バックスとかイエロー)って比べたらどっちが酷い?
環境とか待遇とか

374 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 14:24:31.61 ID:KO8JC70U0.net
正直言ってどっちもどっちでしょw
デラでもメーカー資本とかだったら多少は違うと思うけど。

375 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/04(火) 00:24:39.68 ID:LoHwsVW00.net
369です。仕事初めが2月17日なので、しばらくお待ちください(^^)リアルなの書きますw

376 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/04(火) 00:34:43.61 ID:OgfL4xBd0.net
>>375
お願いします。レポ待ってます

377 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/06(木) 03:46:16.38 ID:ZFls9VdX0.net
>>373
元バックスだけど多分どっちも大して変わんない
小売系は朝9時ぐらいに出勤して22時ぐらいに終わる感じ。定時は20時半とかで残業代はなし
仕事は軽作業中心だからデラより楽だよ
でも夏期休暇とか年末年始休暇とかは一切なし
有給も滅多なことでもないと使えない
人間はもちろんクソw給料もデラより低いかもw
一応デラから転職してきた人達はみんな仕事は楽って言ってたよ
全部店によるけど

378 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 15:33:01.48 ID:CJHl/NC10.net
「トヨタで働いてる」とか同窓会で言ってる昔の友人が整備士だった。

ディーラーっていえや。給与と社会的地位が全然違うだろうが

379 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 15:44:23.58 ID:rr4UpxUP0.net
分かってて言ってるんだろ。
整備士やってるとかディーラーで働いてるとか言ったらその瞬間底辺だと思われるし。

はぐらかしたい気持ちは分からんでもない。

380 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 19:37:29.29 ID:CJHl/NC10.net
>>379
そんな虚偽で取り繕って嬉しいかね。俺だったらそこまでして認められたいと思わないわ

381 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 20:23:54.56 ID:VGgBnEMS0.net
どちらも曲がった考え方だろ

382 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 21:23:15.56 ID:lrVRQ22O0.net
>>380
俺の場合は認められたいとかじゃなくて、底辺だと思われるのがな…
整備士って言うと汚らしいとか思われるし、実際そう言われたことがある。
子供の前だったから結構辛くて、今でも記憶に残ってるよ…

それからは職業に関して聞かれても答えを控える様になった。
勿論「トヨタです。」とか言ったこと無いよ。

383 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 22:03:39.42 ID:CJHl/NC10.net
>>382
汚らしいとは酷いな。誰に言われたの?親戚?

384 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 22:50:49.14 ID:lrVRQ22O0.net
>>383
親戚は勿論、高校の頃の同級生。
マンションの住民にも嫌味言われたな…w

てかみんな言われないの?w
整備士ってそんな感じで言われることが日常的にあるもんだと思ってたよ。

385 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/10(月) 00:21:22.46 ID:k1tApmAX0.net
>>384
言われないだろ。俺が若いせいかな。
何歳ですか?昔の時代だと言われそう

386 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 09:41:58.63 ID:nEvtvCGW0.net
>>377
テキトーでいいから寺より楽だろうな
整備士ってだけで俺はもう人間関係作りたくないけどな
小売りとか物流は気違い人格障害多すぎ

387 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 13:28:16.67 ID:4yqv790f0.net
>>385
普通に30代前半だよw
別に汚い格好してるわけでもないし、至って普通なんだと自分では思ってるんだけど…

まあ親戚にしても、同級生にしても決して感じの良い人ではないからその場は流したけど。

388 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 20:30:01.91 ID:xCiiNvNq0.net
>>386
本当それ。

なんでコイツいつもキレてるんだ。みたいなの沢山いるよな。社会人なのに、切れ方が中学生並なんだもん。

早く離脱したい二年目です。

389 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 06:36:46.23 ID:bMhWLBEri.net
あ〜あ 
失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した

10年前に転職して特定派遣に行ってトヨヤ自動車の社員のふりして
トヨラ自動車本社技術部の電技でW/H設計やっとるが
電技しか案件がない会社で次もW/H設計もうやだ
最初はまあこれでいいやとか思ってたがメカ設計やらんと生き残れんわ!
んで転職活動中なのだが特定派遣しか無いわ!フハッ!

特定派遣って廃止になるんだよね確か僕どうなっちゃうの!
てか普段自分の事を僕なんて言っとらんわ!
わっ私とか言っとるわキモい!

特派なんか行ってはいけない!
人売りから逃げらんなくなるもん=3
本当だもん!

次はトトロ自動車系の会社の子会社の特定派遣だからまだいいけどメカ的な設計出来るしもういいやこれでくさ!

もうやだもういいよもうこれで!
もうどうにもならんわ!

390 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 09:01:42.87 ID:uuISeD5k0.net
>>388
いるいる そうゆう頭おかしいのが10人中3人とかはいるな
精神科でも行かないとダメなレベル
がちの人格障害

391 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 09:03:23.86 ID:uuISeD5k0.net
>>389
設計とかも派遣使ってるの?
特定派遣って

392 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 11:21:34.01 ID:uuISeD5k0.net
俺の知り合いで タイヤ会社の倉庫物流にも気違いがいたらしいって話聞いた
自動車関連から離れたほうがええよ どこも気違いが多いらしいわ

393 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 14:04:18.17 ID:090WQY600.net
自動車整備士、俺はかっこいいなって思ってこのスレみてるぜ!
都会ではどうかわからんが九州(田舎では)自動車整備士給与いいほうだと思う。
工場なんかで働いても給与13万とか普通にあるしね、自動車整備の資格持ってりゃ無職にはならないのが現実だと思う

394 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/13(木) 02:43:19.35 ID:NlLgRw4W0.net
>>393
日産サテ●オ埼玉北もそんなもんだと聞いたぞ。

395 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/13(木) 09:17:31.55 ID:B0FyumBL0.net
田舎なんて働く価値ねーよ

396 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/13(木) 09:32:36.16 ID:pOlDA1SB0.net
日産の看板あげて
ハーレーやってる所結構あるから
バイク好きはそこで働けばしあわせになれるかも?

397 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/13(木) 15:49:38.66 ID:wfqFc5670.net
自動車エンジンの性能試験 エンジン部品の評価 測定業務 データー分析、報告書作成

”整備士資格生かす仕事”で探すとこんなのばっかだな
「派遣会社の正社員」←こんなのに絶対釣られるなよ

398 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/13(木) 17:20:30.90 ID:CQtECUSE0.net
整備士ってそんな辛いのか
素人目に見ればなんかカッコいいんだけどな

399 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 08:49:45.28 ID:peK1/FNy0.net
>>398
そりゃちらっと見てるだけじゃなんもわからんだろ
ブラック企業の建物だけはまともだしな
まともな人間なら3か月で異常と気づく

400 :332:2014/02/15(土) 09:05:31.73 ID:CP/CkCmjI.net
今月でバックス入社4ヶ月目だけど
次の面接でなんて言って良いかわからない不安とか
学歴も中退だし次が決まるのかって不安で辞められずにいます…

401 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 09:14:19.00 ID:peK1/FNy0.net
バックスやあの手のチェーン用品なんてまともな奴いないんだろうなとはいかなくてもわかる
まあ仕事自体が楽で暇だとどうせ変な荒らしみたいなことしかやらないだろうな人間がクズだらけ
あそこは特価品のワックスかいに行くところやわ

402 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 09:15:55.91 ID:peK1/FNy0.net
>>332
いまだにヤンキーとか変なのいるんだな
今だと悪羅悪羅系ギャルオ系か?

403 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/17(月) 17:05:18.06 ID:GnrGqUeN0.net
職安行ってきた
ろくな仕事ねーし
誰か転職成功者いない?

404 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/17(月) 22:23:07.68 ID:pCvNnI4t0.net
>>403
内定出たけど、断っちゃった。
俺でも出来るっしょとラインでの製造受けたけど、あんなん出切るの本当凄いわ

405 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 00:55:05.77 ID:OsMLfU8D0.net
>>403
奇遇っすなぁ。俺も職安通い。
ろくなのねーよ‥。

406 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 10:52:12.26 ID:0wDfbYBD0.net
☆自動車整備士経験者求む。

自動車関連の機能説明アニメ、イラスト、3DCG制作または整備書制作。

・2級ガソリン、ディーゼル資格保持者
・土日休み
・月30万、ボーナス2ヶ月+α1ヶ月(本人の頑張りに応ず)
・勤務地:東京
・残業はお任せ。(やった分は払います)

未経験者は整備書制作を1から教えるので、勉強してスキルアップ。

自分の経験と可能性を最大限生かしてちょうだい。

407 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 11:19:27.45 ID:Cs7n4Sva0.net
>>405
どんな業種で探してます?
整備士資格活かそう思ってましたが、本当整備作業くらいしか求人ない…
やっぱ機器メンテとか探すべきかな?

408 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 11:57:35.64 ID:zEel8XNV0.net
>>406
面白そうだけど、2級取ってない(勤続7年、社長と絶賛喧嘩中)のと勤務地が東京なのが…

409 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 18:26:22.53 ID:AOQ4pSaS0.net
27才なんですが、本気で転職したいです。もう車自体に関わりたくないし、関わってもホワイトカラーがいいです。本当どんなのに転職できますかね?真剣に相談です。

410 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 19:33:38.28 ID:HZepoKIp0.net
>>409
転職するならホント早めに動いた方がいいよ。
20代過ぎると厳しくなるだろうし。

ただ、自動車関係以外ってなると何か特別な資格でも持ってないとキツイと思う。

整備士の資格生かすなら技術アジャスターとかかな。
精神的に辛いらしいが。
後は部品メーカー。

411 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 19:39:43.62 ID:VHNoaQi90.net
>>406
これ本気の募集なのか単なる転載なのか?
埼玉在住だから東京なら範囲内だし、職としても魅力あると思う

412 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/19(水) 00:29:37.10 ID:dUUubM1n0.net
こんな所に書き込みしてる求人なんて怪し過ぎだろw

413 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/19(水) 00:37:05.22 ID:VKc2Zzcq0.net
>>411
整備書、修理書で探せば会社名わかるんじゃまいか?(´・ω・`)

414 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/19(水) 01:29:13.21 ID:5boaxpYw0.net
>>411
テクニカルライター的な仕事なら転職サイトでも練馬区とか豊島区とか足立区辺りの会社見るけどね
俺は神奈川だから通勤するのはまぁ無理では無いけど…って感じでスルーしてた
アジャスターとか別業界の修理業に行った人はいるけどテクニカルライターになった人が身近にいないんだよなぁ興味はあるけど

415 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/19(水) 02:05:13.39 ID:4o0G3P5T0.net
整備書とかの仕事職安でも出てたよ
2社か3社くらい求人あったよー

416 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/19(水) 15:03:40.96 ID:Y92qIX5Q0.net
406です。
元ディーラー整備士です。

求人は本気です。
先週までリクナビに求人出してました。もう少しの間、職安にも出してます。
5名欲しいのですが、4人しか良い巡り合わせがなかったんです。
で、こんなとこに来るようなパソコン好きの整備士じゃないと、制作業務はできないので
いい人いないかなぁ〜と思って書き込んでみました。

「技術を正確に伝える」制作会社になりたいと思っています。
みんなで働いて、みんなで金を持って帰る。
練馬区の某合同会社です。
応募待ってます。

417 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/19(水) 18:56:08.33 ID:BsxnaNG20.net
360です。
駐車場メンテナンスへの転職2日目です。

作業は整備士としてエンジン降ろしてたりを経験してるレベルですと、かなり楽な部類ではないかと。ただ電球変えたり、掃除したり、作業は多岐に渡ります。逆に整備士としてのプライド見たいのが高い人は向かないかも。
後、移動が多いですね。四割位は移動時間の感じ。

人間は整備士の時の様に威圧的な方や無視するような人間はいません。連携を取っていないと仕事が回らないので。

残業は多そうですが、根本的に定時が早いので大丈夫そう。有給もシフト表を見た感じでは割りと取っていました。

質問あれば受け付けます。

長文失礼しました

418 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/19(水) 22:34:48.43 ID:aYJGo0UQ0.net
>>416
練馬か
電車でも車でも通える範囲だな
すごく興味ある、正社員募集なのかな?

419 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/19(水) 23:12:09.70 ID:JxYhlO9k0.net
>>417
メンテ関係興味あるので教えください。
まず、その仕事はどこで求人見つけましたか?
給料どれくらいになりそうですか?
休日などの急な呼び出しとかはありそうですか?
よろしくお願いします。

420 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/19(水) 23:50:53.70 ID:BsxnaNG20.net
見つけた、というかリクナビに登録していたので、オファーが来たのがきっかけです。企業サイトにも中途採用の案内は有りました。

給料ですが、単純に年収は1割は上がります。残業しだいでは一年目で400万越えるかも。
業績評価なども正当な評価を貰えそうな印象。

基本的に休みの呼び出しは無いです。ただ先日の大雪の様な天災の時は非常召集が掛かります。振替で対応するようです。

会社によって違いはあると思いますがこんな感じです。

421 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/20(木) 00:04:57.19 ID:SWOXOzcl0.net
俺も普通に東京の大企業で働きたかった。高校がそれなりに良かったところだってので、昔の同級生がみんな東京の大企業で働いてる。

美人のタイトスカートはいた同僚とか女とか友達何人も連れて飲み歩いてめちゃくちゃ楽しそうだわ。

こっちはツナギ着てひたすら男だらけの職場で汗まみれ。世間からは底辺あつかい。

いつから人生失敗したんだろ。本当やり直したいわ

422 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/20(木) 00:44:47.70 ID:tBTlyhKx0.net
>>420
ありがとうございます。
施設メンテ関係者の話を聞いた事があるのですが急な呼び出しやクレーム多いと聞きましたので気になりました。
差し支えなければ、従業員数とかの企業規模教えてもらえませんか?
職安で見てると従業員10人とかの企業が多くて

423 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/20(木) 11:07:16.15 ID:5PLha7TW0.net
>>418
正社員です。
416内のキーワードでウチの会社を検索&ヒットしてメールください。

整備士のプライドは捨てない、新しいことを勉強するのが好き、金を稼ぎたいという方は大歓迎です。
あと、仕事中はスーツ着用です。

424 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/21(金) 22:38:45.01 ID:3fapUzTZ0.net
魅力的だけど怪しさある

425 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/22(土) 01:11:36.72 ID:Ln6y3YpJ0.net
某印刷会社の子会社でしょ?
某印刷会社自体がネットで見ると全然評判良くないけど実際はどうなんだろうね。
そもそも子会社が親会社より待遇いいとかありえるのかな?

426 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/22(土) 02:54:38.64 ID:QBaaxXyW0.net
練馬とか板橋ってテクニカルライターってより印刷系の会社多いイメージ
真っ先に切られそうな感じのな

427 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/22(土) 08:52:36.27 ID:wBTMk2BL0.net
だいたいそんな良い待遇ならこんな所に書き込むまでもないだろうに
怪しい怪しい

428 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/22(土) 09:10:13.36 ID:g5NxMu4Y0.net
420です。

企業規模は全国区なので500人ほどです。大手の子会社なので

429 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/22(土) 10:13:10.05 ID:GCDqfGRH0.net
料理人や飲食業と同じで技術を身に付けて独立のための修業期間と同じだから
待遇が悪いのは同じ
雇う方も役に立たない人に仕事を教えて役に立つときには辞めらっるから高給は払えない

430 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/22(土) 10:15:56.13 ID:GCDqfGRH0.net
自分で車の修理して中古も売る
独立できるまで安給料を貯めて頑張るんだよ
ハンパで辞めても碌な仕事は無い

431 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/22(土) 12:09:16.87 ID:rs8eyroU0.net
海外メーカーの日本法人の本部が美味しそう

432 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/24(月) 00:37:59.75 ID:vtXrMxOz0.net
>>424
社員から儲ける気はないですからね。
上にも書いてますが、みんなで働いてみんなで持って帰る。
当たり前ですが、自分の稼ぎは自分で確保してます。

疑う前にまず行動。

話は変わって、今日は2人ほど面接させて頂きました。
休日しか時間が取れないということで、遠方からでしたがわざわざ来社して頂き、
とても良い方だったので、次のステップへ進んでもらうことになりました。

433 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/24(月) 07:53:37.97 ID:6EoLSwuq0.net
下げてくださいよ

434 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/24(月) 19:18:13.15 ID:j5szLy0i0.net
自動車整備はここではあまり良い声聞かないけど自動車解体(ばらして中古部品にする)仕事はどう思う?

435 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/24(月) 22:46:18.04 ID:o131LUZ50.net
あぁ、整備士よりは良いんじゃない?気楽&気長で。

436 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/25(火) 09:31:35.30 ID:lysnDT2S0.net
ここではあまりじゃなくどこでもあまりい話なんて聞かない
リアルでも終わってる感じの話しか聞かない 金悪いしな

437 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/25(火) 21:15:18.50 ID:5LOoHj5Q0.net
可哀相だよな、日本の整備士は。

438 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/25(火) 22:58:05.45 ID:d9ZslUuh0.net
手取り12万 ボーナス無 4週6休 もう限界

439 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/26(水) 00:35:29.62 ID:jpuyD3Hg0.net
>>438
ご愁傷さまです…貴方も、この業界の犠牲者でしたか。

440 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/26(水) 01:13:49.53 ID:IFLFp9bO0.net
副業にウェイトを多く置いちまえ!

441 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/26(水) 07:42:02.17 ID:2NwnmzI80.net
お客さんの高2の息子さんが整備士なりたい、
専門学校に行くとか言っちゃってるんですが
考え直すように言ってるんですがどうしたら良いでしょうか?
ここのスレ見せて良いかな?
陸運局とか登録のとこ連れてって、整備士ってどんなんか見て貰うかのが手っ取り早い?
なんで今のネット検索したら色々見れる時代で現実見ようとしないのか?

442 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/28(金) 07:59:52.24 ID:9QBVfaV50.net
マジメな子ほどオススメしない
マジメにやればやるほど身体も精神もおかしくなってくる業界

443 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/28(金) 12:25:18.16 ID:3Gutf1Fb0.net
UDトラックスの求人応募してみたいけど、最近のこの会社はどうなの?

444 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/28(金) 23:57:39.89 ID:F+07UZJW0.net
整備士やってるけど、おすすめはしない。
仮に車やイジるの好きでも、仕事とは分けるべき

専門で勉強して、会社入っても勉強
それで、薄給で責任だのいわれる。

お客さんの息子さんに、この板で質問オススメしてみたら

445 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/01(土) 00:15:59.10 ID:CtYVqA13I.net
>>>444
まさにこの通り。
本当に車が好きならこの業界には入らない方がいい。

446 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/01(土) 00:19:16.87 ID:sE8ACX3X0.net
知識とセンスと体力が要求されて、責任が重くて給料安くて拘束時間が長い。
ヤンキー率は非常に高いのでパワハラが横行しやすい職場でもある。

447 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/01(土) 00:57:31.44 ID:5Ghkdz1H0.net
車が本当に好きなら整備士になってはダメだ。
ほぼ100%の確立で車が嫌いになる。
後から入社してきた以上、腐っても知恵遅れの馬鹿共からパワハラを受ける可能性有り。

今時の若い子なんだからネットで整備士の事を調べさせれば良い、それでもなりたいって言うなら…
なんとしてでも止めてくれ、こんな業界にきてはならないと。
頼む。

448 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/01(土) 01:11:12.42 ID:JQORe0R00.net
今日、一社受けてきた‥。
今年で22になるが、この先どうなるやら‥。

449 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/01(土) 07:46:39.72 ID:FoiTgAU40.net
車いじりが好きだからってじっくり整備できると思ったら全然そんなことないしな
店によっては基本時間に追われてるし、これは今日の◯時まで!あれは◯時まで!って怒鳴られる中、飛び込み客とかが入ってきて更に予定が遅れて怒鳴られる
ディーラーだと挙げ句の果てに保険入れてこい、JAF入れてこいだからな、そんなもん営業にさせろよってなっちまう
基本心の休まる時はないと教えた方がいいと思う
それでもやりたいってんなら知らん

450 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/01(土) 12:45:55.53 ID:JQORe0R00.net
>>449
ホントこれ。ウンザリする。

451 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/01(土) 13:14:49.30 ID:EYoX0qkh0.net
ディーラー転職スレくっそ荒れててわろた
お前ら荒みすぎww

452 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/01(土) 14:22:11.91 ID:5Ghkdz1H0.net
心が荒れ過ぎちまうよ。
会社から、こんな酷い待遇で生涯扱われるんだから。
整備士になって良かった!なんて心から言ってる人間なんぞ居ないだろ。

近隣の小学校や中学校の社会見学でディーラーに生徒が来るんだが本当の事を言ってやりたいよ。
なんて会社の為に俺が子供たちに嘘を嘘で塗り固めなきゃならんのだよ。

453 :ココア ◆RUmAsRDlAY :2014/03/01(土) 18:19:37.64 ID:/fK2ymkW0.net
夜勤のバイトしながら、一年半就職活動して100社以上面接にいったけど、
ブラック?の営業と土木作業員と市場の仕事しか内定もらえなかった
で今年から土木作業員になったけど、もう辞めたい。
給料は、いいけど、休みも日曜日くらいしかないし。

454 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/01(土) 19:08:15.39 ID:i+vkAmmG0.net
>>441です。皆さんもやっぱり全力で止めますよね。
車関係に行きたいならメーカーの方に入るように頑張れ
現場は止めとけって言います。有難う。

455 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/02(日) 01:02:49.03 ID:jMcBvmAd0.net
>>454
メーカーってトヨタの本社とかホンダの本社って事ですか?
かなり狭き門ですよ…工学部の上位2〜3%以上の学生しか採用しないですからね。


ちなみにですが…自動車整備専門学校にもメーカーの本社って企業説明会に来てくれるんですよ。
来る理由ですが、恐らく学校に相当頼み込まれて来てるんだと思います。
んで、整備学校のHPやパンフに説明会に来てくれる企業としてメーカーの本社を記載したいんですよ。
整備学校からは99.999999%採用はしないです、私の学年で80人中40人近くが本社に履歴書を出して内定を貰いたかった
ようなのですが履歴書は本社に送るどころか学校の就職課の前で全部つっぱねられたみたいです。
今の若者を、このような餌で呼び寄せて現実はブラック企業の自動車ディーラーに就職させられます。

456 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/02(日) 01:47:43.37 ID:wwJcwEol0.net
>>455
あー、滅茶苦茶狭き門なんですね。
あんまり詳しくは聞いてないんですがこれまたお客様の息子さんで
大学からトヨタテクノクラフトに行った子が居るんですが
相当頑張った結果なんですね…

一応お父さんの方には整備学校行っても現場(整備士)にしか行けない、
大学の工学科とかのそっち方面(東海大の動力機械工学科みたいな)に強いとこ行け!
とは言ってますが、努力しろとしか言いようが無いですね。
今ならまだ方向転換も間に合うから、止めたほうが…とはもう一度言ってみます。

すんません、スレ違いなことで占有してしまって。
自分はまだまだ若いんで子供居ないんですが、
将来子供に整備士は止めとけって言っちゃうような業界はどうかと思いますわ。

457 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/02(日) 08:31:03.13 ID:ZoMVnojU0.net
>>456
ホンダの専門学校から本田技研へは結構な人数行ってたよ
もう10年前の話だけど

458 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/02(日) 11:47:33.69 ID:jMcBvmAd0.net
>>457
昔は少しは有ったみたいですね。
でもさ、本社に受かった整備士は待遇の良さに、なかなか退職しないでしょう。
故にポストが空かない、空いたとしても社内の、どっかから人間引っ張って来れるんで整備学校から採用する必要無くなったんです。
もっと言ってしまうと最近の整備学校の生徒が、もう若干の知恵遅れ〜知的障害者しか入学して来ない傾向が有るのでメーカーは採用しません。
二級整備士科の当たり前の人間も学年の中の5%〜10%くらいでしょうか、それ以外は問題ある生徒が大半です。
その程度の人間しか騙して引っ張って来れないんです、入学者激減の為になりふり構ってられないのです。

>>456
子供の将来を思うなら今の自動車整備業界は来てはならいないです。
代わりはいくらでもいる嫌ならいつでも辞めて結構・技術や知識は求められるレベルが高いのに低賃金。
整備に対する責任も非常に重く、お客様の高額な財産である車をお預かりする緊張感も有るのに低賃金。
拘束時間が恐ろしく長く、日常的に行われるサビ残、求められるスキルは上がる一方、給料は相変わらず低賃金。
こんな職業に就職する必要無いですよ、会社に時間と命を食い潰されて捨てられるだけです。
整備学校の学費だって一年で、もろもろ含めて100万以上かかります、それに見合う就職先や国家資格だとは思いません。
入学が、まだ決まっていないなら十分間に合います、入学を止めてあげて下さい、人生終了モードに片足をつっこむようなもんですよ。

459 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/02(日) 16:03:58.60 ID:tad5TDcV0.net
>>458
言いたいことは分かるけど知恵遅れとか知的障害とか言い過ぎ。
上から目線で何様だよ。
いい大人ならもう少し言葉選んだ方が良いよ。

460 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/02(日) 16:12:24.65 ID:tad5TDcV0.net
専門学校からメーカーへの就職枠も若干ながら今でもあるよ。
実験・評価など。
但し、メーカー直営校の4年課程が主。
毎年5人以下ぐらいかな。
狭き門に変わりはないけど…

あと、整備士の専門学校卒業しても自分で就活していけば部品メーカーなんかに就職出来ることもある。
現に専門学校生も募集してるからね。
大半の学生は推薦枠で楽に就職出来るからディーラー選ぶけど。

まあ何れにせよ、専門学校はオススメはしないかな。

461 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/02(日) 21:47:21.96 ID:nIl/Zhcx0.net
メーカーなんて東大京大いるぞ?
東大京大の学部生の理系問題解いたことあるか?
あのレベルの奴が普通なんだぞ?
メーカーが神扱いされるる理由は分かるよ
マジでスゲーからな上位理系学部はさ 知り合いに東大理系学部生いるから問題見せてもらったけど
あのレベルのがいるならあほじゃ相手にならんよ

462 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/02(日) 21:50:19.74 ID:nIl/Zhcx0.net
>>460
むしろ専門からメーカーに滑り込める枠があるなら良心的だと思うけどな
同じ上位学部理系と仕事できるだけでさ
日本はまだまだ学歴に関しては自由度あるほうだよ
ドイツとか日本でいう中学ぐらいでその後の大学とかもほぼ決まってくるんだぞ
で過去の実績が死ぬまで続くらしいから 大学だけで逆転とかもできないらしい

463 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/02(日) 21:52:49.72 ID:nIl/Zhcx0.net
どんなで問題が難しいというと
普段の課題で
過去の人が作った流体とかの定義を拡張せよみたいな課題が出たりする
そこらの公立あほ教師でもとけないよこれは 次元違うからな

464 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/02(日) 22:00:17.11 ID:nIl/Zhcx0.net
>>458
知恵遅れみたい何が多いってのはオブラートに包まないならそうだろうな
おれもトヨタ神戸専門の生徒と教員昔知り合いいたけど
教員もはあほみたいな奴しかいなかったよww
あの中から上位数名だけメーカーに入れてもらえてたんだからそりゃ良心的だと思うわ
ただあの中から行っても多分ついていけないと思うけどな まあ重要な部分は任されないと思うわ

465 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/02(日) 22:04:12.13 ID:EyiJo/L+0.net
メーカーの人間に対するコンプレックスなのか
整備士に対する同類嫌悪なのか
成績のいい奴と知り合いだと言いたい自慢話なのか?

466 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/02(日) 22:09:26.85 ID:nIl/Zhcx0.net
自慢に感じるなら感じればいいしただ事実書いてるだけだから
専門でも地頭がまともな奴はいるだろうってメーカーの考えだろうね
学歴は確実に関係あるよってことが言いたかっただけ
世の中にうそのように蔓延してる経験がいそうだったからなw

467 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/02(日) 23:58:41.10 ID:oaYi232R0.net
なんか整備士から話題が逸れてるぞ。
東大京大とか問題がどうとかどうでもいい。

専門卒と大卒や院卒とは求められる能力も違うから。
それに専門卒が上位学部理系と仕事が出来るとか言ってるけど、上下なんてないと思うよ。

学歴が大切なのは否定しないが、それで仕事が出来るわけではないし、社会人なら任せられた仕事をしっかりこなすのが何より重要。

能力に応じて任せられる仕事の大きさは変わるだろうけど、会社にとって必要なのは変わりないわけだし。

468 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/03(月) 21:50:10.02 ID:0sf60x020.net
整備士さん大変だなあ、特にディーラー勤めの皆さん。頭が下がります。
俺は電装整備士だけど30代で年収500万です。ただ最近皆さんと同じ様に転職考えてます

469 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/03(月) 23:19:00.91 ID:r3cPCnax0.net
このスレは相変わらずですねぇ。新しい道を探せば人生変わりますよ。
ディーラー整備士やめて12年。年収は1000万から1500万を行ったり来たり。

文句ばっかり言ってないで、せめて青年海外協力隊にでも応募しなさいよ。
帰ってから就職斡旋もあるし、人生かわりますよ。

470 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/03(月) 23:31:28.01 ID:GECizvSO0.net
>>469
特定した

471 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/03(月) 23:45:20.04 ID:0vdHDVBG0.net
>>469
なんか税金を食い物にしてるクズ人間臭がする。

472 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/04(火) 07:26:56.07 ID:IErKwMnw0.net
朝礼でこれからが繁忙期なんで頑張りましょうって一年中繁忙期だろうがふざけんな

473 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/06(木) 02:15:57.62 ID:ur3Qq68+0.net
今年で22になる若造ですが、無事、内定をもらうことができました。

次の職場で頑張ってきます。

474 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/06(木) 07:53:56.40 ID:9FEAj5890.net
はぁ
もう毎日23時とかまで残業&ハナクソみたいな給料&キリキリした社内空気&民度の低い客で心底疲れたわ…

2級整備士の資格を活用して他の楽な職につけた人っています?
ディーラーとか修理工場の整備職以外で

475 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/06(木) 12:14:39.75 ID:B+zjShrC0.net
>>474
う〜ん…まぁメーカーの部品耐久テストしてる工場とかに転職できた報告は有るけど、こんな転職は極稀だと思われます。
この業界は転職に困るんですよね、それだけ自動車整備士の資格って価値無いんですよ。
君も、この業界に使い捨てにされた若者なんでしょうね、こんな言い方で申し訳ないのですが「来世に賭けろ」。

476 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/06(木) 15:57:47.32 ID:DEvO65Yi0.net
今月専門卒業するんですが、まだ就職先が決まってない…
というか決められない…。
デラにはもともと行く気がなかったし、専業に行こうかなと思ってたんだけどやっぱりどこもこのスレで見るような感じなんですよね・・・・・・

この専門に入ったのが間違いですね…親に申し訳ない。

477 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/06(木) 16:33:06.98 ID:B+zjShrC0.net
>>476
可哀相に…
私も未だに親に申し訳ない気持ちで一杯だよ。
学費年間100万以上払わせて、この激務で安月給。
親孝行したくても自分が生活して食うだけで精一杯で親孝行できない。
親も私が給料低いの知ってるから「そんな事はしなくても良いよ」なんて言ってくれてるが
こんな事を言わせてしまってる自分が本当にバカだと思う。
自分の若い時にもっとネットが普及してれば、自動車が好きだから整備士、なんて安易な考えで進路は決めなかったんではないかと。

本当に親に申し訳がたたない。

478 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/06(木) 18:47:16.59 ID:DTN2dcVl0.net
>>474
同じ心境
損保アジャとか、整備振興会とかは?

479 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/06(木) 23:57:37.72 ID:9FEAj5890.net
>>478
よくわかんないけど整備振興会っていうと検査員とか?
中で働いてる人達は大卒っぽいイメージしかないけど

480 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/07(金) 08:02:49.36 ID:rJc9gX9+0.net
二年目、手取り135000円きつい

481 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/07(金) 08:30:59.10 ID:0yHaSNlOI.net
勤続10年目の先輩の給料が20万無いと聞いてゾッとした
これは早めに見切りをつけるべきか

482 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/07(金) 12:37:25.24 ID:tMgEoMer0.net
スズキディーラーで20年働いてるベテランだって手取りでは20もらってないみたい。
見切りつけるにも整備以外に再就職できるのか…
車なんてもう触りたくもないよ、なんぼ車が好きでもこんなんやったら誰でも嫌いになるわ。

483 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/07(金) 20:29:31.40 ID:j/uVcH9g0.net
給料少ないし客はうざいしほんとこの仕事してていいことない

484 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/07(金) 23:20:41.71 ID:0js6BGhg0.net
給料安い、求められる要求は高い。つまり単純にギブ&テイクの原則からかけ離れてると気がついて数年。
やっと機が熟した。笑わないで聞いて欲しい、俺ラーメン屋になるわ。縁があり人気店のオーナーの下に修行に行く、来年には店出したい。
もう疲れたよ、直ってないとかのクレームには、古い車何て全部交換しないと完璧にはなおんねーだよ。新車の用品取り付けとかにも神経すり減らしたね、コーナーセンサーとかの取り付けとか・・・もう嫌だ

485 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/07(金) 23:43:52.86 ID:IaRKFU8P0.net
>>479
振興会は、個人事業所の技術的サポートとか、国家試験とか、予備検査とかやってるね。
俺にも過去声がかかったから学歴は関係ないかと。
あの時、行っておけばよかった・・・

486 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/08(土) 00:16:48.34 ID:KgV7hoTE0.net
>>484
ここ数年になってからうちでも「今はサービスも営業をする時代だ!」
とか言って仕事が残ってるにもかかわらず20時までイベントやら車検の電話かけだからな…
そしてそっからは残ってる作業再開、テッペン近くまで残業だし(だいたいサビ残)
ほんと求められる要求は高い
なんでもかんでもやらせようとしすぎ
なにが「サービスも新車の見積もりくらい作れるようになれ!」だよ もう営業マンいらねぇじゃねぇか
とにかく学生時代思い描いていた整備士とはかけ離れていた

ラーメン屋事情はあまり知らんけど、こんな糞みたいな職種離れられるんだから良かったね
けど飲食も大変みたいだから無理しない程度に頑張りなさいよ

487 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/08(土) 01:04:35.06 ID:W9m317Ix0.net
>>484
おお!本当に応援したい。
この業界から離脱して経営者になれる可能性を持ってるなんて素晴らしい事です。
求められるスキルは昔と比べ上がる一方なのに給料には全然反映されない。
何なんでしょうね、この業界は。
ディーラー関係の労働組合も有るだけで全然機能してないし。
この職業に実際に就いてる若者や、これから就こうとしてる若者は現代社会を生き残れても虚しい生活でしょうな。

488 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/08(土) 10:07:38.62 ID:LtlL6ELa0.net
>>477
とりあえず繋ぎでどっかの板金屋に入ろうと思ってるんですがその考えはアホですかね
それか重機のほうの整備。

とりあえずどっかには今月中に決めたいです…。

489 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/08(土) 11:28:21.13 ID:iwKhzdjd0.net
まじで生ぽのがましな業界だからな
皆やめたほうがいいぞ だまされてるぞ

490 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/08(土) 15:12:35.18 ID:W9m317Ix0.net
>>488
来年には店を出したいのに何故つなぎで板金屋なんでしょうか?
人気店オーナーのもとに修行に行けるなら今すぐにでも行くべきです。
こんなチャンスは、なかなか転がってませんよ。

>>489
ナマポですら手取りで14〜以上は貰ってますからね…
朝早くから深夜まで、日によっては日を跨ぐほど働いてるのにナマポと同等か、それ以下の所得の方もいますからね。
私も近いうちに、この業界から足を洗います。
このまま続けたら年老いた時に首吊るか惨めな生活の二択しか無いですよ。

491 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/08(土) 15:17:07.47 ID:TjU8RIF70.net
車が好きで整備士なろうと専門学校考えてたけど、結局大学行った。
そして就職先は超絶ブラック。

どこの業界も正直変わらんよ…

492 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/08(土) 16:16:44.52 ID:iwKhzdjd0.net
>>490
友人まではいかない知り合いに
もう10年生ぽもらって遊んで暮らしてるやつがいるわ
すっごい楽してるぞ こんな奴まあ1.2万人は日本にいるぞマジで

493 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/08(土) 20:28:06.81 ID:7QR1VFcF0.net
>>486 487
有難うございます。同志に励ましてもらうのは何より励みになります。
妻子持ちの俺には大げさじゃ無く、命をかける覚悟がある。背中を押してくれた妻に感謝。
色々検討したけど実際の所、職場を変えるといっても難しいかった、福利厚生が良いと言われる佐川自工やヤマトオートワークスも考えたが・・でも本音ではもう工具触りたくなかった。
車業界以上にラーメン業界の生存競争が激しいのは覚悟の上。整備士の経験は直接では無いけど間接的に、社会人としての経験で役に立つと思ってます。
工具箱のKTCやクニペックスはこれからは趣味で使をせてもらいますw

494 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/08(土) 20:38:09.84 ID:KgV7hoTE0.net
ブラック会社の整備士になってよかったと思うこと

・ブラック耐性がつく
他の仕事に転職したとき、世間的には並〜グレー?
くらいの会社でも今までが酷かった分、天国の職場の様に思えてくる

・お店の人にやさしくなれる
サービス業で基地外みたいな客を相手にしていると飲食店などに行っても
「ああ、この人達も大変なんだな」と思うようになり、こっちが気をつかうようになる
店員にタメ口なんてとんでもない

・家の電気代が安く済む
帰りが遅いから

以上だ!

495 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/08(土) 21:52:46.07 ID:4tOZ6aM20.net
>>494
今何の仕事してます?

お店の人にやさしくなれるってのは判るわ。
飲食店行っても皿運び易いように重ねたりしてるわ

496 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/10(月) 22:46:22.80 ID:pfyTAc1J0.net
明日首吊ってくる、駄目だこの業界は

497 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/11(火) 02:51:27.76 ID:oQi5Gm9C0.net
>>496
ま、まて、早まるな‥!

498 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/11(火) 15:50:07.41 ID:LBK2PvsF0.net
>>496
こんな糞みたいな業界のために、君が命を落とす事はない

499 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/11(火) 16:38:08.00 ID:AJGUUg3c0.net
ありがとう

500 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/11(火) 17:29:11.27 ID:RQP5D92+0.net
>>490
店出したいなんて書いてないですよ


仕事どうしようかな。

501 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/13(木) 03:14:34.09 ID:qHuWGfxm0.net
ブラック耐性ってのはなかなか面白いねw
陸上自衛隊っていう脳筋経て整備士やってたから変な耐性は付いてそうだぞ俺

502 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/13(木) 15:26:36.74 ID:xHjDy9Ay0.net
ヤマトオートワークスってハードル高いのかな?情報ありますか?

503 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/13(木) 16:29:12.96 ID:GgpyO32a0.net
ぐわぁ、この業界から脱出したのに、また戻る事になるとは。
人材会社に拝み倒されて、面接になった。

504 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/13(木) 20:02:11.37 ID:9JNmGfwo0.net
>>503
なにやってんだよ…

505 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/13(木) 23:10:56.54 ID:Rnz3GeyJ0.net
ガチで質問なんだが、この業界から他業種移れた人いる?

もう車業界いやだ。
整備士は危険だし、給与くそ安いし
夏くそ暑いし、男ばっかだし、大卒のかわいい営業女に底辺扱いされるし

本気で転職したいです。ホワイトカラーに。

506 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/13(木) 23:16:18.07 ID:Rnz3GeyJ0.net
スレタイ通り本気で抜け出す方法考えようぜ。愚痴るのもいいけど、

507 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/14(金) 00:27:55.57 ID:4kgPLfJF0.net
だってさ苦労して金ぼられて手に入れた自動車整備の資格を生かそうと思ったらさ……
抜け出せた話はないのか?勿論良い意味でさ。

508 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/14(金) 01:18:05.71 ID:5+PX2DO60.net
真面目に転職したいです。

509 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/14(金) 01:24:16.00 ID:5+PX2DO60.net
絶対金持ちになって苛めた先輩見下すからな

510 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/14(金) 03:39:33.47 ID:c11/jrSH0.net
>>505
ホワイトカラーは諦めた方が良い。それにつまらないぞ。
管理職になって、結果、ホワイトカラーにはなれる。
私は半々。
オフィスにいる時&営業かける時はスーツで、
技術屋として出動する時は作業着。
馬鹿な営業を上手くコントロールしなければならない。

>>507
抜けだしましたよ。
産業計のサービスと管理部門。

抜けだすヒントは整備士資格+他の特殊能力。
ハードル高いよ。

511 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/14(金) 04:19:31.21 ID:mlJrOh150.net
>>505
今月の17日から営業職として働き出すが、とりあえず、車業界からは離れた。

‥転職するくらいなら、副業をしたらどうか。

512 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/14(金) 15:22:21.92 ID:FmD0wj1Y0.net
>>505
結婚できないじゃんw

513 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/14(金) 16:27:33.32 ID:dIQx0X8g0.net
結婚して、子供持てるぞ。
共働きで何とかやっている。
福祉が厚いからなんとかなる。

514 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/15(土) 05:29:25.44 ID:PSkjng550.net
給料を時給に換算したら600円そこらだった

ピエ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッwwwwwww

515 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/15(土) 05:34:49.88 ID:YEFxJ49q0.net
この業界は安いからねぇ。
ただ、福祉は充実しているでしょ。
保険とか団体で。
そういうのを積極活用していくと、
そこそこの生活レベルは保てる。

516 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/15(土) 06:27:54.55 ID:5ut2+j6B0.net
車が好きで目指した職業なのに、まさか嫌いどころか触るのも嫌になるとは思わなかった。
考えるのも嫌だ。

517 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/15(土) 07:05:28.43 ID:fIMgiHm90.net
硬さ試験機のメンテナンス職にでも応募してみっか

518 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/17(月) 01:04:37.22 ID:RffCIF+60.net
F1見てたらビッグモーターとかいうトコのCMがなんとも…

519 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/17(月) 02:03:47.09 ID:OJq4O+Dd0.net
明日、波呂わいってみる

520 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/17(月) 20:15:13.84 ID:ObDluee20.net
マジで辞めたい。三年目手取り140000万こんなんじゃ将来設計もできん

521 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/17(月) 20:22:06.91 ID:pKv8llxW0.net
異業種に転職したけど、今の上司が昔整備士やってたとかで
案の定整備士業界のおっさんたちと同じ性格でキチガイ
せっかく抜け出せたのにそいつ一人のせいで同じ状況になってもうた
みんな転職しても気を付けろよ!

522 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/17(月) 20:24:03.57 ID:+nYe4sxv0.net
>>520
あと、一年耐えろ。
3年正社員で頑張れば、道が開けてくる。
BtoBのサービスエンジニアを狙うと宜しい。

523 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/17(月) 20:45:18.75 ID:ObDluee20.net
>>521
職種何?整備士からホワイトカラーってうつれるのかね?

524 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/17(月) 21:20:46.56 ID:pKv8llxW0.net
>>523
簡単に言うと商品管理でホワイトカラーじゃないけどね
自分は体動かしてないとダメだからホワイトカラーは無理
自分の担当仕事が暇な時は生産現場もあるからそっちで体動かしてる
ただ上司がキチガイなのは本当に困る
自己チューで思いつきで指示してきたり、色々と勘違いしてる上司
早く辞めてくれねーかなーってみんな言ってるし

525 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/18(火) 08:09:44.77 ID:ADAAV/EW0.net
>>520
14億…

526 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/18(火) 15:26:30.58 ID:6dSi52ZJ0.net
現場をわかってない系上司はキツイよね
予約とか飛び込み客とかガシガシ入れてくるクセに作業をもっと早くしろじゃねーよ
いちいち作業が中断されて終わるもんも終わらないんだよ
100mを5秒で走れって言ってんのと同じようなもんだわ

527 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/18(火) 15:55:04.33 ID:u6IZWeib0.net
>>526
基本整備士は無理な要求される。
んでできないと「自己責任、どこが悪かったのか考えろ」とかw

いやいやそんな時間でできるわけないじゃんw
そのくせ給与も安いし。
これじゃあ若者がやりたがらないだろ

528 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/18(火) 18:43:28.58 ID:0QXWfVBM0.net
上司って、現場上がりでは無いのか。
今の整備士は「仕事やりたくてもやらしてくれない」と思っていた。
私の頃から既にそういう風潮はあった。

529 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/19(水) 01:20:25.30 ID:KRKfnDQL0.net
新しい職場になって2日目が終わった。
皆いい人ばっかりだわ‥。

怒鳴る声も聞こえないし、会話は冗談混ぜても平気だし!
なんていったって、土日休みだからたまらん!

プライベート充実させられる!

530 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/19(水) 04:37:42.56 ID:yIS+ukg50.net
>>528
>>526みたいな事を言う上司はだいたい現場上がりじゃない店長とかだったりするからね
よくても何十年前に整備やってたとか
どの作業がどのくらいの時間で終わるってのがわかってないのに◯◯はすぐ終わるだろ!とかとんちんかんな事を言ったりする

>>529
この業界普通に会話できない人間が必ず一定数はいるから羨ましいわ
人の言った事いちいち斜めに読み取って機嫌悪くなる人間とかもううんざりだわ

531 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/19(水) 22:10:08.84 ID:N+ax3BzL0.net
整備士って同じ職種なら転職もすぐ出来そうだしいいけど
30から資格とるのはきついかな?

532 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/19(水) 22:12:55.09 ID:wKxjzjLG0.net
>>526
解かるよ、今日なんて某高給ミニバンのシートカバー取り付けを頼まれ、現場知らないフロントがこの程度なら一万程でと。
実際はシートに対してキッツキツのカバーで丸一日かかった。利益でないし完全赤字だよ

533 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/19(水) 22:20:33.46 ID:OkqxdZ7A0.net
>>531
多分、フォークリフトの免許の方が転職には役に立つ。
試験の難易度の割に給料が安いから、
資格持ちが市場に溢れている。

534 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/19(水) 22:35:50.68 ID:N+ax3BzL0.net
>>533
フォークリフトはもう持ってる。
何故か周りに整備士の仕事してる人が3人いるけど給料安くないと思う。
給料いいって聞くからいいなぁと思った

535 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/19(水) 23:05:52.96 ID:OkqxdZ7A0.net
んー、いずれにしても30では資格持っていても、
修業させてくれる所が無いと思う。

536 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/19(水) 23:39:25.55 ID:yuVp0zA00.net
春から職訓(自動車整備)通う35歳です
スタンド辞めて食品工場いったけど、
バイトでまたスタンドに帰ってきた
やっぱりマジ楽しい
将来ないけど鬱になるよりマシだわ

537 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/19(水) 23:45:36.97 ID:hY/MbQgb0.net
三級乙

538 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/20(木) 22:55:20.24 ID:Jjhy81fG0.net
ディーラー整備士だけど嫌になって辞めそうになったが、お偉いさんに部署変えてもらえた
定時帰りになったけど手取りが15万から11万になった…
別業種に内定決まってたのに蹴るんじゃなかった…

539 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/20(木) 23:31:27.82 ID:VrtvhTmn0.net
俺もサビ残だらけでホントにバイトでもした方がマシみたいな給料だけど、残業が無しで11万もキツイな

540 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/21(金) 00:43:33.52 ID:hmndpPRE0.net
一度自動車関係から離れたけど、また、戻ってしまった〜

541 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/22(土) 14:32:59.33 ID:10PDlh5V0.net
>>540
整備士になってしまったんですか?
それなら人生オワタですね

542 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/22(土) 20:25:32.02 ID:sbldX3e50.net
建機の整備に転職したいな。日立建機とかの求人応募したけど書類選考で落ちた〜。

543 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/23(日) 08:28:34.20 ID:4cLc90780.net
建機に限らず
荷物満載の故障したトラックを
太陽燦々の屋外で何とかしてくれと言われたら
なんとかするしかない 屋内の優しい環境で
放り投げる程度では 特殊では続くはずがない 10年以上連勤の職歴は必要

544 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/23(日) 08:55:27.90 ID:vxRT3q710.net
日立建機と言っても結局、日立建機のディーラーみたいな会社で
扱うものが大きいけりゃそれだけ肉体的に大変なんだぞ
しかも各営業所の整備士の数がすごく少なく、サビ残も多い
どうせ転職するなら地面から離れろ

545 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/23(日) 09:35:52.80 ID:1LuXb1W+0.net
あの大型トラックとかのタイヤを外したりするってのを考えてみただけで億劫になるんだが

546 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/23(日) 09:50:05.73 ID:AyEB7jxh0.net
顧客も強面そうだし((;゚Д゚)ガクガクブルブル

547 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/23(日) 10:12:18.88 ID:UVOVS5uD0.net
>>545
意外にも、女性整備士が職場にいた。
トラックのタイヤは専用リフトで持ちあげていた。
「そのなん、手で持つ訳無いじゃん」と言われて目からウロコだった。
まだ19の若者には、「ここだけは行きたくない」と思った。
行ったら行ったで面白い経験出来たかもしれない。

548 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/29(土) 16:11:37.78 ID:qZQYv5yl0.net


549 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/03(木) 07:47:47.46 ID:g18GNGKj0.net
体を使う職としては自衛隊まで行けば 男としては強くて認められる
でらは変なDQNおっさんしかいないからな
てか この業界定年過ぎても再雇用とかあるらしいが 死ぬまで低賃金でこき使われるんだなwwwww

550 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/03(木) 07:53:48.64 ID:g18GNGKj0.net
とあるブログ見てたら
年にしてはかなり老けてる爺みたいなやつが定年らしくて
でもまだここで働いてもらいますとかあったわ
あんなしわしわのじじいをこき使うとか鬼畜業界だなwwwwww

551 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/03(木) 08:14:10.11 ID:g18GNGKj0.net
昔整備士やってたとか 完全にDQNだからかかわらないほうがいいわ
DQN率8割以上 

552 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/03(木) 08:41:59.99 ID:AlRjff5j0.net
整備士歴15年、給料割に合わないと思いつつやってきたが、足を悪くしたのがきっかけで退社し、大型2種とって大手私鉄系のバスの運転士に転職しました。時間は不規則だけど休みちゃんとあるし、年収150上がったから正解だったと思いました

553 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/04/03(木) 21:35:43.63 ID:AxHBCvNbO.net
つらいよ

554 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/03(木) 21:48:14.30 ID:CTu2l8dh0.net
>>552
マジかー
俺も21で大型二種取ったけど未だにこの業界にいるわ
運ちゃんは不規則ってのがなぁ…

555 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/05(土) 11:56:34.53 ID:h5/aD78u0.net
住宅関連の職人とかのほうが人が好い人多いよね
自動車整備ってなんできち違い率高いんだろうな

556 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/05(土) 19:26:59.89 ID:iyZ8jLh+0.net
>>552
バス運転士って労働条件や人間関係が良くないイメージがあるんだけど・・・
実際のところどうなんですか?

557 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/05(土) 20:35:26.50 ID:B/AlBqv70.net
わるいだろうに

558 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/05(土) 20:51:28.75 ID:4ww+9Zu30.net
552です、労働条件は、うちの会社は悪くないと思います、最大で13時間拘束、それはあっても週2回まで、シフトによって6時間くらいで帰ることもあります、残業は月30時間程度でやった分はしっかりつきます
休日は月7日と特別休暇年15日を振り分けて使います、他ちゃんと使える有給は20日。人間関係は普通かと思います、他の会社は知らないのでなんともいえませんが
諸手当入れて月手取り28〜37くらい、ボーナス年2回まぁ、1回40くらいですが、整備士の時より人間らしく暮らせてます

559 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/05(土) 21:33:07.14 ID:aeWNq41M0.net
年収にして500ちょいくらいか。
大手私鉄系のバス会社は待遇良いみたいですね。
なかなか入れないと聞きました。

560 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/06(日) 00:25:29.63 ID:1WGIPeyb0.net
そうかぁ
大型二種活かすべきか悩んでるよ…

561 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/06(日) 07:40:24.21 ID:hMSc/2MQ0.net
人間らしく暮らせるって大切だよね
土日休みで、19時や20時くらいには帰って家族と過ごせる職にいつか就けるよう頑張りたいです

562 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/06(日) 08:21:33.37 ID:/yBzBYRM0.net
>>559
私の時は書類選考後、1次試験が適正試験と面接と実技試験
2次が面接と作文と健康診断
3次が役員面接でした
応募から入社まで約3か月かかりました。
といっても、誰でもウェルカム的な空気はありましたよ
たまたま元の会社の整備士から転職考えてると相談されたので、ここを見にきたのですが、整備士はやはりどこも待遇悪いみたいですね

563 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/06(日) 09:36:19.14 ID:3IxfALLi0.net
う〜〜ん、俺の友人にもバス運転手二人いて俺も一時転職考えたら
業界の待遇には割と詳しい方だと思うが、そんなに好条件の会社って
にわかには信じがたいな・・・もし本当なら応募者殺到だわな

564 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/06(日) 13:42:16.40 ID:j30xeGz50.net
バス運転手もいろいろですからね。
私鉄正社員バス運転手は待遇いいよ。
地方交通のバス運転手はそれより100万くらい下がる。
(整備士と変わらないかやや下)
その下請けだと、更に下がる。
業界平均だと、380万くらいでしょ。
私鉄の運転手はあまり募集していない。
応募殺到しますよ。ほどんど書類で切られる。
だから、よくなれたな、と。

565 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/06(日) 17:53:35.23 ID:BbXbgdvJ0.net
給料いい?

566 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/09(水) 01:31:56.15 ID:JciMP75X0.net
整備士からドライバーへの転職率高し

567 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/10(木) 02:16:34.77 ID:TRrYnCUa0.net
一族Hディーラー辞めて派遣でNメーカーの設計チャレンジしたけど
一日中椅子に座ってPC見てるのが耐えられなかった。
セ○ム受けてみようかなと思ってます。同じブラックだから
不安ですが。

568 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/10(木) 12:16:54.48 ID:/wyV21taI.net
東京トヨペットに整備士として就職しました。
ディーラーの中では大きいと思って選んだのですが、
整備士なんてどこでも給料は変わらないでしょうか?
今は安くても将来的にそれなりになればと思っています。

569 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/10(木) 13:48:59.68 ID:G9Nl+lQg0.net
>>568
特定されるような情報は書いてはダメですよ。
トヨタ100%資本で東京トヨペットは別格。
整備士業界での初任給が一番良いんじゃないかな?
20万は貰うだろう。決して安い給料では無いぞ。大卒が21万いかないくらい。
業界トップなので、東京トヨペットの給料で、
この業界の給料が決まっているとも言える。
学校に来ている求人票で他の会社と比較もできたでしょ。
以下、参照。

ttp://rank.in.coocan.jp/starting_salary/025.html

東京、学歴が専門卒ならば、30才で400超えれば良い方。
40才で450超えればよい方。
東京トヨペットならば、残業含めてこのくらいは貰えそう。
後は、毎年のトヨタサービス検定で毎年キチンとクリアする事。手当貰えるでしょ。
事前に勉強すればB級まではクリアできる。A級選抜に残れ。
とりあえず、先輩の生活レベル見てみ。
苦しい、安いと言いながらも、
ちゃんと結婚して、子供作って、つつましく暮らせているから。
それと、トヨタグループなので福祉が物凄い充実している。
保険とか、一般の半額くらいで入れる。
手取りが安くても生活が成り立っているのがここ。
それと、20代なんてのは、
良い大学出て、そこそこの商社入っても、
欲しいものが一杯で、お金が無い世代なんですよ。
余裕が出てくるのは、結婚しない30過ぎ。
結婚していれば、子供が独立してからの50過ぎ。
三年は耐えろ。三年耐えれば先が見える。
1-2年で辞めても、整備士崩れなんて18万のブルーカラーしか無いぞ。

570 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/16(水) 11:18:37.87 ID:c58FxGEb0.net
>>570
今何歳ですか?

571 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/16(水) 11:32:12.30 ID:LL2qk1CP0.net
助けて!自動車整備士が不足 「若者の車離れ」が背景に… 国、女性活用を検討
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397609013/

嫌儲にスレ立ってた

572 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/16(水) 11:55:37.47 ID:aKs6+51f0.net
自動車整備士 不足のおそれ 国が対策へ NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140416/k10013771261000.html

ハイブリッド車や自動ブレーキを搭載した車など車の機能が高度化し、整備の方法が変わる一方で、
整備士を目指す若者が減り、将来の人材不足も懸念されるため、国土交通省は業界団体などと連携し、
対策に乗り出すことになりました。

自動車業界では、ハイブリッド車や衝突被害を軽くするための自動ブレーキを搭載した車など、
高度な機能を備えた車が年々増えています。
こうした車の整備にはコンピューターで制御された車の仕組みを理解する必要があるため、
最新の技術を身に着けた整備士の育成が課題ですが、「若者の車離れ」などを背景に、
整備専門学校に入学する学生数はこの10年でほぼ半分に減っています。

さらに整備士の高齢化も進んでいて、国土交通省では近い将来、整備士が不足するおそれがあるとして、
対策に乗り出すことになりました。
具体的には、業界団体や整備専門学校などと整備士の人材確保に向けた協議会を今月22日に発足させ、
今後、合同で高校を訪問し、最新のITを扱うことなど整備士の仕事の特徴を説明して回るほか、
女性の活用策なども検討することにしています。

国土交通省は「整備士の不足は車の安全に重大な支障をきたすおそれもあり、若者が整備士を目指す
環境を整えていきたい」としています。

573 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/16(水) 12:26:34.11 ID:PVpRvqK90.net
>>570
今から大学受験して名の通った一流大学に出るか、
訓練学校出て、とりあえず三年努めて実務経験積むかの二択でしょ。
訓練学校中退したって、その先は無いぞ。
それも耐えられないならば、派遣で底辺をうろつくしかない。
整備士で実務経験積めば先はある。

574 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/16(水) 19:40:39.48 ID:QZkYswhG0.net
>>570
18です
>>573
3年すればなにあるん?
営業に回される?

575 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/16(水) 21:49:14.18 ID:aKs6+51f0.net
>>574
18なんて右も左もわからねークソガキじゃねーか。

悪いことは言わない。やめとけ

576 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/16(水) 21:52:34.87 ID:ur9ROr/OO.net
>>569
何いってんの?
メーカー直営は直営外販売店よりなぜか安いのよねぇ。
俺は直営店じゃないが、同期で直営店いった奴と比べても待遇はいい。
会社的には、メーカー直営店の方がメリット大きいけどね。
同メーカーで新車条件競合したら絶対負けるし…

577 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/16(水) 22:02:08.69 ID:ur9ROr/OO.net
>>551
君は社会に出て人と接しなさい。

578 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/16(水) 22:04:40.12 ID:QZkYswhG0.net
>>575
そうだよ
まだやり直せるが親には言えないな
金出してもらってるわけだし
でも俺もともと体の弱いしアトピーだったし体が先にダメになりそう
でも親は兄弟下2人と家のローンだしな
もう環境は最悪
金なんて無い
ほんとにこればかりは運だ
俺は多分20代で自殺してしまうのではないか?
未練ばっかり残して死んで逝きそう

579 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/16(水) 22:08:34.03 ID:XozBwGYj0.net
精神的に病んでいるならば、医者にかかる事を含めて考えた方が良い。
公務員狙えるでしょ。
公務員狙え。

580 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/16(水) 22:12:33.62 ID:QZkYswhG0.net
>>579
俺に言ってる?
俺発達障害みたいなんだが
週末に検査する予定
職ついたら人に迷惑かけるのはまずいし

581 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/17(木) 01:21:12.54 ID:pF7qYCqk0.net
>>580
もし発達障害なら好きな事を仕事に選んだ方がいい、かつこだわり持てるもの。
それは整備士か?

582 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/17(木) 01:47:31.15 ID:8M1qC2sp0.net
>>581
そうだよ
だけど迷惑はかけられない
いろいろ危ないし
でもいろいろ挑戦してるからグラフィックデザイナーとかプログラミングとかCADとかもしてみたいななんて
もう職業訓練学校入ったが
まだ病院行ってないし
結果次第で先生と話付ける

583 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/17(木) 01:54:49.47 ID:8M1qC2sp0.net
でもね
車は小学校の頃から勉強して部品の働きやらは頑張って覚えた程だよ
まあ好きだったからね
でも好きってだけじゃダメなんだよな
やっぱり生活の安定も欲しい
どうせ大型も重機も板金の休み少なくて給料少ないだろう

584 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/17(木) 10:12:21.04 ID:d4bqj4f20.net
将来的に他への転職が望めるならやってみたい仕事に就くのも悪くない
整備士になると潰しが効かないから問題となる

俺数年前に難病発覚して年々体調悪くなってるからもう力仕事は無理だわ
かといって難病の人を受け入れてくれる会社なんてないし…

585 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/17(木) 21:21:44.98 ID:8M1qC2sp0.net
今日職業訓練学校の先生が車の就職以外のことがあるなら早く言ってほしいって
車も好きで頑張りたいと思ったけど自信なくなってきた
人よりの体弱いし
このことは伝えた方が良いよね?
先生と親はどんな風に思うか心配だけど

586 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/18(金) 12:08:49.48 ID:gj9quKrXI.net
>>569
詳しくありがとうございます。

まだ入ったばかりですが、先輩達が口を揃えてなんで整備士なんかになったの?
給料上がらないよ?少し増えても税金上がるだけで手取り変わらない。
とか愚痴ばかりです。

40歳になっても450万なんですね・・。税込ですよね?

専門学校の費用を出してもらった親に申し訳ないです。

587 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/18(金) 15:52:05.27 ID:Yj693I0/0.net
申し訳ないのは
自分の不甲斐なさに対して言ってるんだよね?
だったらまだ救いはあるかな

588 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/18(金) 18:01:02.10 ID:Tc4i0u220.net
だな
環境、人に対して言っているならどこに行ってもダメだ

589 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/18(金) 18:59:43.82 ID:5fX2tIpW0.net
>>586
>>569です。

>40歳になっても450万なんですね・・。税込ですよね?

当然、税込です。年収ってのは、税込で言うものです。
手取りってのが税抜きね。こっちは月単位で表すのが慣例。

ちなみにあなたの学歴では、
トヨタから抜けたら40才で400行くか怪しいですよ。
40才で450って、Fラン大卒より稼ぐことになります。
この年収って、贅沢はできないが
家のローン組んで、子供育てられる年収。
先に書いたけど、トヨタは福祉が手厚いので、
手取り低くてもなんとかなる。
大企業子会社に属して、安定して、安い給料か、
実力を付けて、起業でもするか。
それとも今から一流大学にでも入り直すか。
全てあなた次第です。
一つ言える事は、今のままで大きな選択の失敗は無い。
20代の公務員なんてもっと安いからね。それと比べれば貰っている方。
安い、安い、と言いながらも先輩がいるのは
それなりに生活出来て、他に行っても下がるから。

590 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/19(土) 18:52:08.46 ID:z30BrKhr0.net
一級を専門学校で取得するのに学費だけで400万だし四年間の学校生活費で+100万くらいで計500万くらいかな。
親に払ってもらったんだけど本当に申し訳が立たない給料だよ。
給料低くて好きな自動車も買えないし、パーツも買えないからカスタムもしにくし。
買えて普通に維持出来るのが軽自動車なんて車が好きでなった職業としては、もう本末転倒してる。

591 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/19(土) 19:56:07.56 ID:h5YTWnYt0.net
営業部長「そろそろ車検だよね?代替えの準備しといてね^^」

592 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/19(土) 20:12:11.78 ID:2UevLoW90.net
>>590
なんで後悔するくらいならば、大学行かなかったの?

593 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/19(土) 20:52:25.87 ID:HhgnjWHE0.net
>>592
その時々の状況がそれぞれあるだろ。

後悔しない人生なんてないし、正しい選択をその都度できるはずないじゃん

594 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 08:30:38.73 ID:B90bLNK9I.net
>>592
後悔してる人間にそれ言ってどうする?ww

595 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 09:22:10.11 ID:qGz1g03D0.net
>>590
ちゃんと普段から勉強しておけばよかったな
馬鹿だから、金で入れる専門学校にいたんだよな。

596 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 12:37:24.14 ID:HgxuxoMX0.net
>>595
高校は普通に進学校だったんですが自動車が好きだと言う安易な理由が全ての間違いでした。
国立大学の合格率は当時A判定貰ってたんですがね…

597 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 12:58:42.42 ID:f3ERQLNR0.net
>>596
工業大学に編入出来ないかな?

598 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 14:07:33.52 ID:f3ERQLNR0.net
同級生の優秀なヤツで、勉強が出来るヤツは、
二年終わった時に工業大学に先生が行かされていた。
一番優秀なヤツで手が動くヤツは学校に残って先生やっている。
私は、自力で大学行った。
国立A判定ならば、専門学校でもトップの成績キープしたでしょ。
トップの成績ならば卒業時に自動車メーカーにも行けるし、
学校に残るという手段もあるし、
大学行くという手もある。
ディーラーでサービス部目指すという手もある。
ここらへんは、どれが良いか、よく考えてみて下さい。
マルかバツかという正解は無いです。

599 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 14:40:36.78 ID:HgxuxoMX0.net
>>598
在学してた四年間は、ずっと1位でしたね。
二級科の頃なんて勉強しなくても、ずっと一位でした。
一級の時は、それなりに勉強しましたが。
卒業後は国産のディーラーに就職してサビ残・パワハラの連続で辛いです。
10人いた同級生も一年経たないうちに半数が辞め、今年の夏に辞める事が確定してるのが三人もいます。
一人は学生中に整備士の将来性が無いと思ったらしく先生の反対を押し切り自力で異業種で結構条件の良い会社に就職しました。
暴言・罵倒等のパワハラは、まだ耐えられるのですが、やはり終わりの見えないサビ残が何より辛いです。
転職しようにも整備士は、もうしたくないし、かと言って他に転職できる目処はたたないですし。

この状況を解決するには再度、勉強しなおして大学行こうかなと思っています。
もうすぐ二十代半ばですが、今年一年気合入れて勉強してみます。

600 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 14:44:27.97 ID:3SmNvfQK0.net
>>596
ふつう、志望会社決める前に色々業界や会社の事を調べるよな。
俺の感覚では、調べるぞ
調べたから絶対に間違いは無いとは言えないが、給与や働きやすさは調べるよ
俺は普通の工業高校を出て、入社した会社が自動車会社だったのでそこで、3級自動車整備士を取得した
費用は受験費用以外全て会社持ちだった。
働きながらだから当然給与は貰いながらだけどな・・・
資格取得後は給与が一つ上の先輩と同じになったよ。
そんなに成績が良かったのなら、ト○タなんかは、高校を運営しているよね。
そこに入校すればよかったのにな・・・過ぎたことだが・・・
>>590は考え方が浅いんだな・・・

601 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 15:27:28.72 ID:sEZutNCQI.net
トヨタは専門学校を運営してるよ。
俺もそこの卒業。
トップクラスの成績だとトヨタ本体に就職できてたよ。
俺もそこで必死こいて勉強してればよかった。

今はディーラー退職して、全く別の仕事してる。
辞めても色々と後悔はあるし、続けてても後悔してた気もする。

602 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 17:30:29.46 ID:f3ERQLNR0.net
>>599
パワハラ・サービス残業はほとんど何処でもあるよ。
大学生人気一位の商社の人と一緒に仕事していたけど、
体育会系で上の人が馬鹿で、
部下に昼飯に大盛りチャレンジ・メニュー食べさせていた。
部下は黙って食わなくてはならない。
午後、仕事できない状態になるのは
常識で考えれば解る事だがやらせていた。
あと、どれだけ残業を部下にやらせたか競っている。
社会人なんて、こんなもんよ。
良い上司に当たるか、どうか。
こういう状況に耐えられるかってのもサラリーマンのスキルの内です。

603 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/21(月) 01:03:41.31 ID:4XoRVEIb0.net
>>596
それを一生 言い続けるつもり?

604 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/21(月) 08:58:43.96 ID:M4cW3POiI.net
整備士の仕事ってホント大変なのに給料が見合ってないよね。
今の車は壊れない、壊れたら作った側が悪いみたいな風潮だからな。

もっと世間から評価されていい仕事だと思うんだが。

605 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/21(月) 14:11:57.52 ID:J9OYyZJY0.net
バブル期までは確実に技術屋だったんですけどね。
整備士免許持っていれば食いはぐれは無かった。
待遇も特別良くは無かったが、悪くも無かった。
家も建てられるし、子供も作れた。
それで転勤が家から通える範囲だった。
親会社が大きいし、安定していた。
教育もしっかりしていた。
ディーラーのサービス部とか、結構なエリートコースだったですね。
今は教育無しで放り込んで、損耗したら継ぎ足してですから、
現場は慢性的に人手不足と経験不足。
教育受けさせても辞めてしまうからって教育止めて、で悪循環。
本来はC-Eラン大卒クラスの人材がいなければ勤まらない所を
Fランかそれ以下の人材しか流れてこない。
そりゃあ、人手不足が慢性化するよ。
高卒を社内学校に取って、専門卒まで育てて、
それを全国に配置するくらいしか解決方法無いんじゃないかな。

606 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/21(月) 14:52:49.89 ID:Ep2UWXPZI.net
ディーラーに就職すると世間からはメーカー本体に入社したと思われるんだよな。
実際は普通の会社と同じだし、給料も安いのに。
トヨタだから給料良いでしょ?
あの世界のトヨタを辞めたいだなんて・・
なんて言われるのが結構うざい。

607 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/21(月) 15:34:16.85 ID:J9OYyZJY0.net
トヨタ関連会社で十分、凄いけどね。
なんで世界のトヨタになれたかって言うと、
関連会社含めて、社員の給料安いからなれたんですよ。
ただし、福祉は充実している。

608 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/22(火) 00:48:54.91 ID:cTdqxiBx0.net
とりあえず7年目の整備士だが、
まあ腕が上がるのは確かに面白い。

ただ腕が上がるに従って給与も比例して上がるかと言えば全然違う。むしろ基本給七年勤めてほとんど上がってない。

それを受け入れてでもやれるのは本当に車好きだけなんだよな。どんなに腕上げて職能上げても給与上がらないんだから

609 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/22(火) 19:03:16.20 ID:1hq7tJnZ0.net
俺は整備士ではなくなったが整備士の達の給料の低さは本当に可哀相だよ。

でも一番可哀相なのは自動車整備学校に今在学してる生徒だな。
特に一級整備士科。
二級との違いは皆無なのに取得するのに倍以上の学費を払わなくてはならない。

610 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/22(火) 19:47:37.69 ID:/JTysLTV0.net
車好きだからって、なって耐えられるものではない。
車好きだったら、他で稼いで、趣味で弄る。

611 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/22(火) 22:40:14.38 ID:cTdqxiBx0.net
こんな職業マジとやってるのは宮下みたいなリスクとリターンが理解できないバカだけだろ。

どんなに働いて職能上げても給与は全く比例しないよ。それどころか世間からは底辺に見られてる。

612 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/22(火) 22:55:18.74 ID:TorwrpeY0.net
初めてここ見たけど、甘いね。自分を棚に上げ愚痴ばかり。
はっきり言うけど整備士でも十分食えるよ、ただし誰でも触れるハイエースのような車だけじゃ駄目だ。
特化する必要がある、高級外車か油まみれになる建機、重機など。
どっちも経験した私はメンタルや技術的に無理と判断し、後者をとり独立。中堅運送屋などの面倒も見てる今じゃ、
大手サラリーマンよりはるかに稼いでる。

613 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/22(火) 23:07:11.80 ID:TorwrpeY0.net
>>611
勤め人じゃ駄目だ、無駄飯食らいが多過ぎる、給与に反映しなくて当然。悔しければ君も独立しろ。
いいか?エアコンの風は弱いと顧客が言う、実際はフィルター詰まりが、エバポレータが汚れてると言い10分で2万だ。
そして顧客に助かりましたと言わしてこそ真の整備士だ。底辺?違うぞ、見方を変えれば君も稼げる。

614 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/22(火) 23:26:04.83 ID:/JTysLTV0.net
安定した大手関連会社の正社員ってのが大きな魅力であって、
独立にはそれほど魅力は無い。

615 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 00:20:54.45 ID:AybgGg8z0.net
なんだかここにいるとすごく不安
職業訓練学校で整備士の勉強してるが発達障害みたいだ
整備士にもつけないかもしれん
障害者雇用はどうなのかは知らんが
俺の人生いろいろ終わってる

616 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 01:55:18.85 ID:iAn+1wID0.net
整備士なんてなった時点で終わりだろ。
そして在学中の生徒は厳しいだろうが整備士以外の就職口を見つけるしかない。
整備士では潰しが効かないし、永遠の安月給だぞ。

617 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 10:43:53.25 ID:f8vgWZpM0.net
新規で独立なんて今からじゃ無理だろ。
大半の人間はディーラーへメンテや車検を依頼する。
「ディーラーの方が安心。
町工場なんかに頼むのは危険」って思い込んでる。

実際のところ、設備はディーラーの方が充実してることが多いだろうし、同メーカーならマニュアルが揃ってないなんてこともないだろう。
だけど、整備士の腕は町工場の方が数段上。

ただ、大半の人間はそんなことはいざ知らずディーラーへ依頼する。

現に独立するってディーラー辞めてった先輩がいたけど、2年後には廃業。
そこそこディーラーからの顧客もいたみたいだけど、それだけじゃとても無理だったらしい。

敷地に工場、設備、工具……一体いくら必要なのか。
それらを返せるだけの顧客がいればいいけど、前途のように新規の顧客獲得は難しい。
運良く顧客を獲得できても一人では回しきれず、人を雇う。
そのための人件費がまた増える。

新規の独立はホント莫大な資金と顧客、人材、そして覚悟がないと難しいよ。

618 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 18:45:24.85 ID:6zBU9ocO0.net
>>616
いや、機械いじりが好きで、勉強が得意で無いならば
選択肢としてアリですよ。
メーカー100%資本ディーラーならば、全国転勤が無くて、安定している。
食いっぱぐれは無い。
突出して高い給料は貰えないが、低い給料で安定ってのは得られる。
Fラン大出てブラック営業よりも、
よっぽどこっちの方が良い選択肢になり得る。
ちなみに私はメーカー100%資本の所しか所属していないので、
町工場クラスは解りません。

619 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 22:33:31.21 ID:Jw6pYDbQ0.net
>>617
613 614だが私は地面代払ってない、と言うより事務所は携帯、工場などは無くもろもろ積んだキャンターのみ。
基本は車庫や路上の出張整備と修理、タイヤ交換や分解整備の時は提携してる業者に丸投げでマージンのみ取る。もちろん顧客を満足させているから成り立つ。
貴方の言う事は全て言い訳で始めから諦めてるよ。その気になれば乗用車相手でも独立できるよ、潰れそうな工場安く借りるとかね。
いずれにしても商売の基本の丁寧な仕事と丁寧な接客、これさえ出来る腕と口さえあれば顧客は付く、必ずね。

620 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 23:30:50.91 ID:iAn+1wID0.net
>>618
毎日終わりの見えないサビ残ばっかりの業界だぞ。
食いっぱぐれは無いって言ってけど、そんなんアルバイトでもシフト増やしてもらえば貰える程度の給料じゃねぇか。
贅沢も何も、ほの一切出来んだろうに。
離職率もベスト3だっけか?に入るくらいの業界が食いっぱぐれが無いなんて思えないな。

621 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 23:40:12.49 ID:dGe3D8Qj0.net
メーカー100%だと、残業代100%出るんですよ。
当然、労働組合もメーカー労働組合の傘下。
御用組合だけどね。

622 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/24(木) 03:01:50.17 ID:JsE1jiiB0.net
大型自動車ディーラーの整備士の方いらっしゃいますか?
求人出てたので受けてみようかと思いますが待遇や残業時間が気になります。
今までは普通車ディーラー整備でしたが大型自動車の方が多少給料良いと
聞いたんで、詳しい方教えて頂きたいです。年齢は31です。

623 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/24(木) 08:32:13.42 ID:2mfu2s7p0.net
>>619
いや、独立を否定してるわけではないよ。
寧ろ俺だってできるものなら独立したい。

ただ、今でさえギリギリの生活に耐えてもらってる家族を成功するかしないかの綱渡りの生活に引き込むことは俺にはできない。
そういう家庭が多いんじゃないかなと。
貴方の場合は成功したかもしれないが、果たしてそれが皆に当てはまるかというとそんなわけではないし。

現実問題、丁寧な接客と技術だけじゃ新規の顧客を作る、しっかりとした利益を出せるのは難しいと思う。
今は殆どディーラー主体の業界だから。

ただ、何度も言うように独立を否定してるわけではないし、俺にそれだけの自信と覚悟がないだけだから言い訳っぽく聞こえてると思う。
決意した人にはぜひ頑張ってほしい。

624 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/24(木) 12:19:50.47 ID:xC6jl6+r0.net
安易に独立して成功するものでは無いですね。
独立から雇われに戻った人を二人知っている。

625 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/24(木) 22:21:13.00 ID:R3aGJQsc0.net
>>623
私の方こそ偉そうですみませんでした。ただ私は悔しいのだ、爪を黒くしてる皆さんは同志で、
その同志が低い待遇のせいで自虐的になるしかない現状が。もっと評価せれてしがるべき仕事だと思う。
ただその現状を打破するには特化し独立するしか世間を見返す方法は無いと思いつい熱くなりました

626 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/24(木) 23:33:40.98 ID:mQk5yAe20.net
ディーラーなんかに就職したらサビ残のオンパレードだからな。
今はネットで情報収集が出来るんだから若者が自分をゴミ同然にしか扱わない業界に来るわけないだろ。

627 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/25(金) 02:23:45.75 ID:vov5CSCq0.net
>>589
公務員は基本給が安いだけで手当てが山ほど付くから実質手取りは多くなる
手当てって民間では無いぶっ飛んだ項目だらけだから聞いてビックリだから

628 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/25(金) 13:01:03.25 ID:cmx9vNLqI.net
安定は別として、年収だけで言ったらホント低すぎ。
三十代にもなると6,700万もらってても多いとは言われないからね。
400万代なんて家庭持ってたらマジで厳しい。

629 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/25(金) 13:06:35.35 ID:vEss2Swz0.net
400万あれば十分生活できるぞ。(豪遊は無し)

630 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/25(金) 18:41:05.82 ID:ZxLDK1ps0.net
400ならば、普通に結婚して、家買って、子供作って、
共働きで世帯年収600万で、
こう考えれば普通に暮らせる。
専業主婦だと、やりくり上手な奥さんで無いと、ちと苦しい。
450あれば十分専業主婦で生活出来る。
今は何処も残業禁止で、30代で500超えは難しいぞ。
何しろ、この12年で平均年収が100万下がったんですよ。
10歳くらい上の人たちと一緒にしてはダメ。

631 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/26(土) 08:57:45.59 ID:ehFPvXhII.net
>>630
他の業種なら30代で500なんて当たり前。

632 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/26(土) 11:48:53.44 ID:aiDxYlg80.net
>>631
リサーチ能力くらい身につけようぜ。

ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/1312/02/news033.html

30代で500超えるのは、一流から二流大卒までだ。
三流大学ではもう超えない。
つまり、平均では大卒でも30代で500切るのが現実。

http://doda.jp/careercompass/hitome/daigaku.html

大卒と短大卒(専門卒)の違いにも目を向けろ。
月収にして、30代後半で大卒の6割しか貰えない。

http://allabout.co.jp/gm/gc/324152/

整備士って、専門卒(短大卒)だろう?
私が大卒で外資のディーラーにいた時に、
突出して他より貰っていて、それで苛められたからね。

調べもせずに、夢見過ぎ。

633 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/26(土) 17:01:01.26 ID:gfNwTdgQI.net
>>632
そういうデータってあまりあてにならんわ。
出身大学で年収決まるわけでないし。
それに平均値って意味ないよ。
700万が6人、200万が4人いたら平均は500万になる。
大学出てろくな仕事つかないで遊んでるようなやつも入ってんだろ?

東京と地方でも全然違うし。
少なくても東京では30代で500いかないのは低い。
俺の周りで大卒でなくても400万は少ないな。

有名大卒で大手なら30代で1000万いってても珍しくないからね。

もっと現実みたほうがいいよ。

634 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/26(土) 21:19:04.88 ID:aiDxYlg80.net
>>633
あ、うん、統計データの見方を知らないのね・・・。
えーと、根拠の無いとは言わないが、データに基づかない話をありがとう。
その話だと、東京では、飲食店店員でも、ディーラーでも
ほぼ500万超えているんだ。その東京って所は凄いね。
大手って、大企業の事ならば、元々日本の雇用の0.3%しか無いんです。
どうも、私の住んでいる東京とは別に東京ってのがあるみたいですね。
参考にならない話ありがとうございます。

635 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/26(土) 22:58:46.75 ID:dqEXnHTv0.net
ここは整備士のスレだから整備士の話しようぜ

636 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/26(土) 23:02:43.43 ID:dqEXnHTv0.net
イジメられた理由は他よりも貰ってたってことではなく、その人を小馬鹿にした上から目線の態度で人と接してたのが一番の原因だろうね。

最初の書き込みからも整備士を見下してることがあからさまに感じられる。
ここは整備士のスレだから他所に書き込んでおくれよ。

637 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/26(土) 23:14:44.32 ID:aiDxYlg80.net
ああ、スマン、嫌味に書きすぎた。
気分を害して済まなかった。

638 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/27(日) 08:15:06.78 ID:HCWIXkso0.net
みんなもっと本気で考えないか?手取り12万やってけない。

この職業からホワイトカラーに移れた人いる?または他業種、

639 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/27(日) 09:14:10.28 ID:6gJ6D5Xr0.net
俺は仙台のディーラーで働いてる(手取りが14万…)
朝は九時には出社して退社が0時を少し過ぎて家に就くのが深夜1時。
これで手取り14万くらいだぞ。
ハロワ通っても資格・経験を生かしたら間違いなく、また整備士すすめられる。(もうしたくないのに)
整備士の求人だけは山のようにある。

んで最近、バス会社に転職しました。
地元の観光バスなんだけど基本給20万に手当てがついて手取りも結構良い。
それに朝九時出社して十七時には退社と言う整備士から比べたらスーパー天国。
今年で35歳だったし、このままディーラーに使い潰されるんじゃないかと思ってたが、やっと人間らしい生活ができそうだ。
知人が経営してる会社っても、あったと思いますが転職できて良かったです。

640 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/27(日) 09:36:46.10 ID:qKg3c7h30.net
ある程度のコネもないと整備士から良い会社には入れないよな。
本当に何の役にも立たない糞資格の為に金をドブに捨てたような感じだ。
整備士の資格じゃ潰しきかないよ…… 入社8年経っても自分の事で精一杯の給料。
転職したいけど学費を払ってもらった親に申し訳ない。
自分もディーラーにいながらワロハ通ってます。
決まり次第、辞表を叩きつけて辞めます。

641 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/27(日) 13:18:01.97 ID:MsaReAEpI.net
10年前に不動産会社に転職した。
整備士から営業という正反対への転職はかなりビビったけど、
収入だけみたら550万になったから、まぁ良かったかな。
幸いガツガツした会社ではないからそこまでプレッシャー強くないし。
稼いでる人は1000万くらいだね。
体力的には天国。

唯一ディーラーのほうが良かったのは会社の安定性かな。
今はいつまで勤めてられるのか不安がつきまとう。

642 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/27(日) 22:22:21.07 ID:hwZJsedH0.net
会社の安定性って言っても給料が奴隷同然だろ。
メカニックじゃ永久奴隷だぞ。
会社に殺されるわ!

643 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/27(日) 22:45:29.27 ID:dCJwZR/X0.net
>>638
手取り12万は酷いな。
他業種ならば、いくらでもいますよ。
だいたい、BtoBのサービスエンジニアになっています。
年収400万から450万くらい。

644 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/28(月) 00:49:02.18 ID:ol/kWEDI0.net
去年の今頃、就職した同級生が一年後には1割しか残って無かったw
頭の良い奴は、とっくに他の職業に転職すてるし、馬鹿な奴だって転職して再就職してる。
残ってるのは、そこ以外に行き場が無い能無しだけ。

645 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/28(月) 01:09:17.74 ID:aqBS87yi0.net
去年地元市役所の試験受けたけど英語問題多かった
鬱っぽいし今勉強しても頭に入らなそうだ
地獄

646 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/28(月) 01:15:54.59 ID:dghj1UDT0.net
リース屋の整備士辞めました
年がら年中季節天候問わず屋外作業、建機の数に対して明らかに少ない人数で夜中まで仕事
現場で何かが有れば休日でも出張修理に行かされる
無責任なバカ所長が勝手に俺の携帯番号を客どもに、ばらまきやがって
休日でも使い方が分からない動かなくなった変なランプが着いたとか鳴り止まない問い合わせの電話にうんざりした
辞める時にうちより条件の良い所は無いぞと言ってきたが
うるせーバカ野郎そもそも、もうリース屋なんかで働かんわ
因みに辞めた今でも辞めた事を知らない客から問い合わせの電話が来るから携帯番号変えるわ
&amp;#160;

647 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/28(月) 01:31:50.03 ID:SPYo+Txy0.net
勉強しても頭に入らない
死にたい

648 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/28(月) 02:34:32.18 ID:S5852+M90.net
>>647
長い人生、思いどうりに行かない事の方が多い。
そう言う時は、とりあえず動かないことが大事。
精神的に辛そうだから、
職業訓練校に逃れるって手もある。
考えて見てはどうかな?
目標が無いより、あった方が、頑張れる。
「今、一気に這い上がる」よりも、
「積み重ねて這い上がる」って計画を練るべきだと思う。

649 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/28(月) 07:19:21.03 ID:XPvxYPDS0.net
テス

650 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/28(月) 07:24:11.02 ID:XPvxYPDS0.net
>>646

建機のリース会社って◯マツ◯ンタル?
受けようか考えてるんだが

今、福島の某ディーラーに勤めてるが手取り16万、毎日毎日クソ上司のご機嫌伺いながらサビ残アホな客の相手した限界です。
もう少しで30歳見切りつけます。

651 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/28(月) 08:25:31.22 ID:LBOSruSu0.net
前にもここに書いたが、自分は33才、8年目でやめた。整備士のスタートが遅かったので大変だったが、異業種転職で年休121日でわりかし有給使えて、残業は月40くらい、でも定時が5時だから体力的には楽。
これで入社2ヶ月目で手取り24万くらいの仕事だ。整備士よりはずっと楽だし、何より回りの人間の人格が腐ってない。

だからみんなも諦めないで転職したほうが良いよ。

652 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/28(月) 08:36:55.99 ID:aqBS87yi0.net
難病発覚で辞めようにも転職先が見つかるかどうかの方が不安だ
過去ログ漁ったら以前サービスマニュアル作る会社出てたね
ああいうところにいきたい

653 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/28(月) 09:42:59.57 ID:/pZiKRyb0.net
英語アレルギーの俺にはテクニカルライター無理

654 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/28(月) 12:02:25.67 ID:xxivxLdn0.net
メーカー子会社のエンジニアリング会社で実験要員とかとか

655 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/28(月) 12:57:02.33 ID:MQWfRDhQ0.net
>>651
羨ましい。
憧れで整備士になったものの何もかもが厳しい。
とくに金、生活していくには金が必要なんです。

656 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/28(月) 13:47:46.47 ID:Z0/rBSIM0.net
>>655
自分も憧れで23才から専門行って資格を取って寺に入ったが、生活は厳しいですよね。転職前は、共働きだから世帯年収が700万くらいだけど、自分だけだと350万。。。
子供生まれて、嫁もいつまで働くかわからんって言うもんで転職ですよね

657 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/28(月) 14:32:43.18 ID:s96mqej50.net
決して収入が低いわけじゃないよ
http://doda.jp/guide/heikin/2013/age/
何か勘違いしてるんじゃないの?

658 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/28(月) 16:06:14.07 ID:YfDcT2wy0.net
低い部類と言う事は間違いないよ。
何年目だか解らないが、
地方だったら、350万は突出して低くは無い。
安定雇用と考えると、悪くは無い。
不安定雇用で400では合わない。
全国転勤ありで450万くらいでやっとこ帳尻が合う。
大企業でも転勤無い雇用の人はかなり低い。

659 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/28(月) 18:59:41.05 ID:JMuw77NfI.net
地方なら350万でもいいけど都内なら確実に低収入。

660 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/28(月) 19:28:17.21 ID:Z0/rBSIM0.net
国家資格を持ち、人命に関わる仕事で、この程度の収入では割りに合わないんだよ。実際整備士や卵が不足してきたみたいだよ。ネット見てたらこんな仕事したくないよね

661 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/28(月) 21:13:36.70 ID:rCLhCfAV0.net
>>651
本気で質問ですが、業界や職種なんですか?整備士からそんな待遇のよいところ移れるんですかね?

662 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/28(月) 22:01:56.24 ID:z4H0G+Xa0.net
>>661
待遇良い所は探せばありますよ。自分は不動産(駐車場)のサービスエンジニアです。某最大手の。みなさん整備士を卑屈に思いすぎですよ。仕事内容はとてもレベル高いのに、ただ賃金が安いってだけで底辺みたいな。整備士経験を買ってくれる所はちゃんとあります

663 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/28(月) 22:01:59.89 ID:ol/kWEDI0.net
コネや口利きが無いと厳しいかと…
整備士の国家資格なんて価値無いし、資格や経験生かしたら、また整備士になっちゃう可能性あるし。

664 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/28(月) 22:03:51.76 ID:z4H0G+Xa0.net
>>663
私はコネも口利きも有りません。

665 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/28(月) 23:52:20.75 ID:sYm5ytOa0.net
>>664
立体駐車場とかのメンテですか?
仕事にはすぐに慣れますか?

666 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/29(火) 00:22:40.32 ID:yMRQhxr70.net
>>665
俗に言うコインパーキングのメンテナンスです。入社して2ヶ月で1人で回ってますので、今の所自分は難しいとは感じてはいないです。自分はタイミングチェーンとかの方が嫌いです(笑)

667 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/29(火) 09:22:38.28 ID:5xJBMr5hI.net
確かに機械系のメンテナンスとかは元整備士って喜ばれるよ。
ディーラーにいたってだけで信用もあるし。

668 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/29(火) 13:14:53.71 ID:FD70T9/WI.net
ディーラーに定年まで勤める人って少ないの?
退職金も出るだろうに。

669 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/29(火) 16:00:35.36 ID:XjdjrCVF0.net
毎年数十人入ってくる人数に対して、
定年まで勤めた人って、毎年ポツポツってくらい。
生存率は実に低いですね。

670 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/29(火) 16:15:06.75 ID:/UDULAnU0.net
ディーラーで定年まで整備士やってる人はほぼ居ないでしょうね
大抵営業になったり職種変更して残るパターンだけど、それでも離職率は高い業界だと思う

671 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/29(火) 22:06:46.58 ID:R9LqVupN0.net
同期36名居た中で7年で8人まで減った。
俺もそろそろ見切るとこ

定年までの残存率は1%くらい

672 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/30(水) 00:38:06.97 ID:NeNydCpJ0.net
手取りで約29万貰ってる自分は恵まれてるのか。
残業は平均して40くらい。
中途半端に貰うのも生殺しというか、タイミング逃すね。

673 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/30(水) 04:21:57.42 ID:5gCJUYjV0.net
それならば転職する必要全くない。
貰っている方。

674 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/30(水) 06:25:47.39 ID:gVvmdERx0.net
三年目だが辞めるわ。すげー頑張って資格とった奴とかいたが、こんなとこでマジで働いてるやつの方がバカ。

雀の涙ほどしか給与上がらないし。本当むくわれない職業だよな

675 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/30(水) 14:40:00.83 ID:gVvmdERx0.net
ってか本当にどんな職に転職できるんだ??
整備士って専門職だから潰しきかないんだよな。大学枠には応募できないし

676 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/30(水) 15:16:23.80 ID:EcFz72we0.net
>>675
コネが無いとな…
君も、この何の役にも立たない国家資格掴まされて人生詰んでる人かね?

677 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/30(水) 17:31:22.62 ID:gVvmdERx0.net
>>676
はい。人生積んでます。某ディーラー三年目手取り13万。終わってる

678 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/30(水) 17:45:09.87 ID:MRKh24nv0.net
未経験でもできるのかな

679 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/30(水) 20:00:20.26 ID:WeTMPU7I0.net
>>675
テストドライバーとか目指しちゃえよ

680 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/30(水) 20:51:02.88 ID:EcFz72we0.net
>>677
もう整備士はしたくないんだよね?
それだと今持ってる国家資格・経験は基本的に何の役にも立たない物になる。
その他の正社員の枠は厳しいかもしれない。
郵便局員の非常勤なんかは正社員ではないけど一カ月の給料が約20万くらいもらえるよ。
毎年恒例の年賀はがきの自爆営業が付きまとうけど…

俺も二度と整備士なんてしないよ。

681 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/01(木) 03:48:53.30 ID:wlfXOMvs0.net
アイシンのテストドライバーと言うなの耐久走行受かったけど諸事情で行けなくなった

12日から整備マニュアル制作の仕事に入る

しかし、整備、兵士、漫画家、編集と、小さい頃になりたかったものはとりあえず経験できてるんだよな俺
後は猟師と賞金稼ぎだぞっと…

682 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/01(木) 13:12:51.34 ID:D8nPGIexI.net
>>677
やっぱりそんなもんか・・・
その給料水準って10年以上前から変わってないからね。

場所は東京?

683 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/01(木) 17:43:45.25 ID:sjToGYzE0.net
今いる某ディーラーは、知り合いの通夜さえまともに行かせてもらえ無い
有給使いたいと言った新人が言われた言葉

有給?使えないぞ。

もう我慢も限界。工場長は出世しか興味がなく、うちらは道具の様な扱い。

某建機子メーカー子会社の建機レンタル会社のメンテナンス話が来たから受けて見たいんだが、同じ様な職場に転職した人います?

684 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/01(木) 20:18:06.47 ID:NVUMN3MX0.net
俺も友人・知り合いの葬式・結婚式なんかで休みもらえなかったな。
仮に言っても給料安過ぎてお金なんて包む余裕ないからな…
他人にあげれる程、給料貰ってないよ。

685 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/01(木) 23:04:11.39 ID:hofYGkJ30.net
なんでこんな安いのかね。

686 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/01(木) 23:32:34.33 ID:NVUMN3MX0.net
>>685
こっちが聞きたいくらいです(泣き)

687 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/02(金) 08:21:38.04 ID:QWwOJxxk0.net
転職したが、転職先で休みのシフトをサブリーダーに聞かれた時にビックリした。有給1日使いますか?って。みんな有給が溜まり気味だから、使える時に少しずつ使うんだと。整備士時代は新婚旅行ですら嫌な顔されたからな

688 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/02(金) 09:32:11.39 ID:415nnthc0.net
>>683
お客様はみなガテン系、もちろん屋根なんてついてない現場で、
夏は炎天下、冬は寒空の下、一人で大きな機械を任される。
しょっちゅう呼び出しがかかり、休みなんてあってないようなもの。
扱うものが小さいだけディラーの整備士の方がマシだった、
という話はたまにこのスレでも出るがな。
どうせ転職するならなるべく地面から離れた方がいいと思うぞ。

689 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/02(金) 11:55:17.75 ID:czM9MVfv0.net
求められるスキルは上がる一方なのに待遇は据え置きか下がりっぱなしと言う意味不明状態。
客の命を預かる仕事だし重整備なんて言ったら危険極まりないし。
朝から深夜遅くまで働いても、そんな事は知らぬ存ぜぬでサービス残業だし。
今は残業ではなく「勉強時間」と言う名の名目でサビ残させてんだけどな。

こんな奴隷業界に人が集まる訳無いだろ。

690 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/02(金) 17:00:58.12 ID:QFDJRIsJ0.net
アベノミクスで基本給上がらなかったの?

691 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/02(金) 17:38:33.48 ID:XxdhcGCu0.net
整備士の給料が上がる訳無いだろ!

692 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/02(金) 18:58:12.20 ID:pO8pnx0L0.net
デラは気持ち上がったようだね

693 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/02(金) 19:05:41.59 ID:0xiiVeOn0.net
>>692
上がってないよ

694 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/02(金) 19:59:22.25 ID:nh5Patso0.net
部外者だけど
整備士資格と経験でメーカー工場とかは無理なの?
というか嫌?
同級生は逆に部品メーカー辞めて町の整備屋に入ったが

695 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/02(金) 20:07:03.93 ID:pO8pnx0L0.net
2k〜5k上がったって聞いたよ?
もちろん全てのデラとは言わないけど

696 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/02(金) 21:24:16.04 ID:8av+8hSg0.net
誰から聞いたんだよ

697 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/03(土) 00:26:52.77 ID:Jc9cHkhy0.net
>>694
無理ではないが、
「製造」と「メンテナンス」ではまったく別のスキルが必要とされる。
経験が生きて、スキルアップになる訳ではないので、
異業種って形になってしまいますね。

698 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/03(土) 01:18:47.55 ID:IN63zTOK0.net
>>692
元が低過ぎるんだよ「今年度から5000円上がりました!」なんてドヤ顔で言われても元が153000だぞ。

699 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/03(土) 01:27:26.27 ID:VPAP3LCn0.net
オレは板金屋だったが今はごみ焼却やってる

700 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/03(土) 01:54:51.05 ID:TdVV/Gwh0.net
>>698
だから気持ちw
学生バイトの方が稼げるしな

701 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/04(日) 13:42:28.66 ID:WrX3+6Dk0.net
やめても他にできる仕事が無い

702 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/04(日) 14:21:10.18 ID:gvQwM6RZ0.net
>>701
確かに…糞の役にも立たない資格だからな…
資格生かそうと思ったらまた整備士ですかね?
もう整備士したくないよ。
一生奴隷待遇。

703 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/04(日) 15:25:02.89 ID:rSn+VcUa0.net
同じようなやりとりをつい最近このスレで見た気がする

704 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/04(日) 15:26:15.53 ID:N+z8i0MH0.net
整備士の不満は基本同じ


脱車を掲げよう!

705 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/04(日) 18:21:00.89 ID:/DeqxCq80.net
アベノミクスなんてあったの?ってぐらいなんの変化も実感もない。

消費税上げられて苦しさが増しただけ。

706 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/05(月) 00:59:29.59 ID:XHQsP0un0.net
本当なんでこんなむくわれない職業なんだろうな…泣きそうだよ

707 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/05(月) 01:06:34.80 ID:1vT/h6v50.net
クルマの寿命が伸びた今、いかに新車を売るかにしか重きを置いてないからな。

708 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/05(月) 01:10:41.84 ID:2ivvEmfz0.net
ディーラーの人はサビ残とか残業に付き合ってる?
何があろうと定時で帰る人も居るみたいだけど、その強さが欲しいわw

709 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/05(月) 09:59:27.36 ID:RVwlUiuLI.net
整備士不足のためにこれから対策を講じるらしいが、
内容が高校とかに行って、整備の仕事の面白さ等を説明するらしいぞ。

さすがだな。

710 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/05(月) 11:16:46.37 ID:W1Noof/i0.net
>>708
仕事量が尋常じゃないからな
その日に終わらせておかなきゃいけない仕事がドカドカ入ってくるから何が何でも残らなきゃいけない
おまけに客への電話かけとか糞みたいなこともしなきゃいけないときもあるし

711 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/05(月) 11:50:07.19 ID:jIR+N58c0.net
>>709
滑稽の極みだな。

そんなことしても根本的な対策、解決策を講じないと誰も寄り付かないなんて分かりきったことなのに…

今やネットで散々整備士の本音が見えるか
何の意味もない。

無論、そういった一般的な思考に至らないから今のような現状を生み出したんだろうがな

712 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/05(月) 12:09:59.43 ID:4nzFCPUk0.net
その本音は何十年と変わってないという…

713 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/05(月) 12:18:24.94 ID:z6ugL3hO0.net
昔は先輩から聞けたからなぁ

714 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/05(月) 12:25:53.59 ID:jIR+N58c0.net
>>712
そうだよな…
それがまたこの業界の末路を物語ってる。

今では専門学校で大金つぎ込んで取得する資格になってるから余計に虚しさを感じる人達が多いんだろうね。

715 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/05(月) 12:40:10.22 ID:guJ7dbqiI.net
仕事内容というより賃金が一番の問題なんだよな。
そこが改善されない限り何も変わらない。

716 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/05(月) 12:48:55.71 ID:Esyf7PLW0.net
>>710
やっぱそんなもんだよねー
首になってもいいから定時で帰るようにしょうw

717 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/05(月) 13:37:03.99 ID:t3ftVIvII.net
そういえば少し前に給料は安くない、データ上普通だぞとか言ってた上から目線の奴がいたな。
もしかしてあいつは若者の整備士離れを止めようとする団体のやらせか?

紳士ぶってたが大卒でもないお前らは辞めてももっと底辺だとか、遠回しに言ってたもんな。

718 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/05(月) 14:23:46.26 ID:BNW/pE540.net
>>717
多分、それ私だが、
「東京では整備士から転職したら500万超え、
 大卒で1000万超え珍しく無い」
って話に対する反論だった記憶があるぞ。
それに嫌味に言いすぎたと謝罪もしたはずだ。
実際に整備士から異業種へ転職したら、
500万超えの良い待遇の良い所が、
誰にでもあるならば私は止めないよ。
実際は無いですからね。

719 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/05(月) 14:39:45.71 ID:KuTOyNy00.net
>>709
まだ若者を騙して奴隷として引っ張って来れると思ってるのか……
本当に昔から何にも変わってないんだな。
専門学校の教師も「騙してでも良いから生徒数を確保しろ!」なんて言うくらいだから生徒数激減が深刻なんだろ。

高等学校の教師は自動車整備専門学校等の訪問を拒否した方が良いな。
未来ある若者を使い捨て・使い潰すような業界に入学させてはならん。
今の日本を支える若者が駄目になっちゃうよ!

720 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/05(月) 14:43:17.41 ID:t3ftVIvII.net
>>718
そういう趣旨でしたか、失敬。

721 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/05(月) 15:39:29.14 ID:BNW/pE540.net
ちゃんと昇給させて、ちゃんと残業代出すだけで
生存率が高くなって、わざわざリクルートする必要も無い。
ベテランがどんどん悲観して抜けていく状況を改善するだけで良い。
元々、人気の高い職業なんだから、集めなくても人は集まるんだ。
今までみたいに大量採用で、生き残ったヤツだけで
なんとか回すって構造を解決しないと、何時までも解決しない。

722 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/05(月) 16:58:45.48 ID:6yJrHX2e0.net
多分、自動車整備士の待遇は変わらないよ。

車の整備士は使い捨てが出来るホッカイロみたいなもの
若い内は熱くやらせれば何でもやってくれる。
30歳に近くなるにつれて現実が見え始め冷めて行き

そして

捨てられる。


俺は車の整備は辞める。
機械いじりは嫌いじゃない(車は見たくも無い)
機械のメンテナンスなんて五万とあるんだからそっちに行く。

723 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/05(月) 20:55:40.62 ID:m0WKRlFZ0.net
もうすぐ29歳
週一休みで、休日出勤あり、残業あり GW.お盆。年末年始関係ない
月収18万(手取り15万くらい)  深夜専属勤務 
賞与 昇給なしで残業・休日出勤手当なし
本当に生きているだけって感じ
仕事内容は、楽で曜日によっては、2時間以上寝ても大丈夫
家賃、光熱費、携帯、車の任意保険、通勤のガソリン代を払ったら、
手元に残るのは、5万くらいです

724 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/05(月) 21:28:01.48 ID:lLQcTIwb0.net
我々が出来ることは整備士という駄職に就こうという被害者を減らすために実情を知らしめることだ

725 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/05(月) 22:24:23.75 ID:8Tx8VFWo0.net
>>723
それ、同業他社でもっと条件の良い所あるでしょう。
深夜って、トラックか、タクシーか?

726 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/05(月) 22:46:51.26 ID:qLzsfzMk0.net
>>724
素晴らしい!これからを生きる人間を守る事に、つながりますな。
すき家と同じく自動車ディーラーなんかも整備士いなくなって倒産すれば良い。
整備士の事を散々、馬鹿にしてた営業が整備士すれば良い。

727 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/05(月) 23:07:32.45 ID:D6EkMEAeO.net
整備士 月給20万で募集したいんだがどうだろうか…
ちな整備台数は1日4台〜6台
休みは4週6休くらいでどうでしょうか…

728 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/05(月) 23:43:48.47 ID:2H7Hul+90.net
整備士は辞めたけどまだディーラーにしがみついて、社内の別業種に転職した俺みたいな特殊な例もある
定時帰りだが給料激安…手取12万
しかしボーナスは大きく上下しない代わりに必ず出す、という会社の方針があって辞めるに辞めれない
田舎だからハロワ行っても手取1213万、残業あり、ボーナスなしな求人ばっかだし

729 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/05(月) 23:51:03.58 ID:XHQsP0un0.net
>>728
同じ境遇すぎワロタ。俺もだ

730 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/06(火) 00:05:32.43 ID:qL72w/KE0.net
>>729
同志か
楽なのはいいが、将来が不安で仕方ない
かといってまた整備士は嫌だしなぁ
どうしたものか…

731 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/06(火) 02:52:45.82 ID:4oMrXild0.net
>>727
整備の強度による

732 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/06(火) 03:43:52.86 ID:zBrRZ9Iw0.net
>>724
他所でやれ

733 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/06(火) 10:10:56.22 ID:tzTSxiEE0.net
>>730
そういう日陰部署が一番美味しいんだよ。はっきり言ってディーラーなんかでマジで働いてる奴はバカだろ。こんな割に合わない仕事。

こういう日陰部署でまーたりお金貰うのが一番いい。日陰部署に移されたから辞めるってのは人事の人事戦略にはまったも同然。どうせなら長居しようぜ

734 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/06(火) 15:45:15.02 ID:Uu4gVIWn0.net
ディーラーで整備で働いてますー

上司様たちの時代は、仕事中にパチンコ行ったり自分の車をいじってたりしてたのに
いかにも仕事してましたと過去を話してます。

毎年給料は上がらないのに、呼び込みの電話、お出迎え、お見送り、日に日に増えてく負担。

コンプライアンス、CS向上?

先ずは会社がコンプライアンスを守れや
CS?先ずは社員の満足度を上げろやクソ会社

735 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/06(火) 15:53:55.23 ID:tzTSxiEE0.net
>>734
大丈夫。ほっておいても人集まらなくなってすき家みたいに、人員足りなくて店舗畳むことになるから。

736 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/06(火) 16:00:50.41 ID:qJIu5kFL0.net
>>734
ディーラーなんぞ、さっさと辞めて条件の良い会社にでも就職して見返してやれ。
こんなゴミ企業に仕える必要なんて無いだろ。
労務倒産で、さっさと潰すべき。

737 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/06(火) 16:31:47.17 ID:6tozTtOj0.net
>>734
CS(カスタマーサティスファクション)に対して、
ES(エンプロイーサティスファクション)従業員満足というのがあった。
1980年代前半に管理職だった人は習っているらしい。
バブル期は人手不足で、職場環境良くしないと集まらなかったから。
CSを教えているのに、ESを教えていないってのがディーラー教育。
CSをいように数値化したがるのは欧州メーカーからの流れ。

738 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/06(火) 18:50:41.10 ID:2G5/CL1a0.net
ディーラーはCSとか言って客を甘やかすから向こうも調子に乗ってくるんだよな
開店1時間半前に来たり、もっと安くしろだの騒いで代金は納車時にはらわなかったり、新車購入時とか保険加入時とかに
貰えるプレゼントを無理やりくれとかせがんできたりとか様々
こんな民度の低い客達のために笑顔で尽くしてやる必要なんて無い
うちの場合軽をメインで売ってるとこだから余計に客層が悪くなるのかもしれないけど、少なくとも俺には無理だ 辞める

739 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/06(火) 19:07:59.49 ID:Uu4gVIWn0.net
本当にそう
CSCS本気でうんざり
CS低い店舗はボーナス査定減らすとか嫌がらせ

上の連中がヒラだった頃は、適当接客全盛期だった癖に何がわかるんだ?
今年度中には俺も辞める

740 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/06(火) 19:42:14.43 ID:0puIHdbD0.net
毎日サビ残で辛い。
整備士がサビ残で出した利益って、どうなってんだよ?
工賃が発生して会社の売上に貢献してるのに、その工賃は何に消えてるんだ……
まぁ、バカタレ役員の温泉接待に使われてるんだろうけど。
馬鹿らしくなったから俺も整備士辞めるわ。
時給で計算すると700円切るし。

741 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/06(火) 19:54:23.65 ID:qJIu5kFL0.net
>>740
温泉・キャバ・ソープなんでも有りですよ。
奴隷の整備士がサビ残して出した利益で行った娯楽・道楽は、また格別な気持ち良さなんでしょうなぁ。
君達がサビ残してる時に相当よろしい思いしてるんですよ。
俺は去年、奴隷待遇に付き合いきれずに辞めたけど。

742 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/06(火) 20:32:03.98 ID:Uu4gVIWn0.net
サビ残で稼いだ金は営業の給料になってる

743 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/06(火) 20:32:37.39 ID:dBhRpvv10.net
辞めたって人多いけど、何を思ってここ見続けてるの?
俺も辞めた後も見続けちゃうんだろうか。

744 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/06(火) 21:29:26.77 ID:GjhVlub+0.net
どうだろうな
必死に職を探すも何もない
今度の休みにハロワ行ってくる

745 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/06(火) 22:09:01.09 ID:qJIu5kFL0.net
>>744
そしてハロワの人から「資格や経験を生かすとこちらになりますね」と、また自動車整備士を薦められると言うオチか…
それだけは辞めろよ。
良い再就職先が見つかるように頑張れよ。

746 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/07(水) 00:08:32.20 ID:TRMkyMXT0.net
>>744
サビ残に明け暮れても、転職の時間は意地でも取れよ。
おれは体調崩した事にして、面接の都度休んで転職したよ。
忙しい職場だけど、残業代出るからそれだけで違う。
頑張ろうぜ。

747 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/08(木) 04:29:55.44 ID:R2ui+JWx0.net
整備士の仕事が嫌なら弁護士でも医者でもなればいいじゃん

748 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/08(木) 07:30:10.42 ID:F1Odu2440.net
愚痴ばかりだな。
次スレはタイトルを変えた方が良いね。

749 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/08(木) 15:21:19.32 ID:YHgdWRuq0.net
もうこの流れは止められないな。

これから整備士はどんどん減るだろう。

世間からは底辺底辺DQNのやる職業と貶され、実際、危険、汚い、キツい、責任重い、高い物扱うから客が神経質で要求高い。その割に給与激安。

今の若いヤツでこんな職業やりたがるのいるの??

750 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/08(木) 16:16:24.10 ID:cqm0cptg0.net
>>747
整備士がイヤというよりも労働環境ですよ。
バブル期までの様に、尊敬される技術職として、
ちゃんと残業代出して、昇給させれば、ちゃんと定着する。
残業代出さずに、昇給させない、教育もしないから、
どんどん業界から離れていく。

751 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/08(木) 16:47:52.74 ID:YHgdWRuq0.net
金は払わんし、見下されるし、そりゃ人集まりませんわ。

できることといったら洗脳教育するだけ。会社でやってるけどね。

そんなことしても待遇改善しないかぎり人は集まらんよ。今の若い奴はネットで調べてるからね。昔みたいに使い捨ての時代とは違う。

すき屋みたいになって労務倒産で営業所畳むことになっても俺は知らん。自分らが悪いんだから

752 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/08(木) 17:03:34.00 ID:meYQ+XAQ0.net
Hディーラー全部潰れろ!車見るのも嫌になったわ。
三年頑張ってみたが一生三下以下。
仕事は結構覚えたから回されるけど給料が、いくらなんでもふざけが過ぎている。
給料に文句あるなら営業になって車をバンバン売って来いなんて言われる始末。
今年の夏ボ貰って辞める事を伝えてきたぜ。
三年働いて手取りが13万強。
一日の拘束時間が15〜17時間!やってらんないぜ!

753 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/08(木) 17:23:24.61 ID:YHgdWRuq0.net
>>752
これだもんな。
待遇が酷すぎる。

んでこの待遇で人が集まると思ってる経営陣は一度死んだ方がいい。
も整備士目指す若い奴はいないんだよ。

754 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/08(木) 19:31:41.23 ID:qr95dv0e0.net
全国の自動車ディーラーは若者を使い捨ての消耗品だと思ってるんだろうな。
あと数年で退職する逃げ切り世代ならまだしも、まだまだ現役で働かなきゃならん世代は、その時どうするかね?
専門学校だって奴隷候補の生徒が入学しなくなってるんだぞ。
奴隷の確保も大変だねぇ、誰もディーラー整備士んて、ややってくれなくなるぞ。

755 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/08(木) 19:44:28.75 ID:YHgdWRuq0.net
今の情報化時代にわざわざ好き好んでブラック業界突進してくる奴なんてアホか池沼しかいねーよ

756 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/08(木) 23:27:30.91 ID:meYQ+XAQ0.net
>>755
高校3年生になって車とかに興味もち始めたのが間違いの始まりだった…
ワイルドスピードって映画なんかにも影響されてたしな。
もう整備士はしたくないし、かと言ったら取った資格なんて意味無くなるから転職厳しそうだ。
なんで整備の専門学校なんて行ったんだよ俺……

757 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/09(金) 00:30:12.89 ID:JQcV+Lu50.net
>>756
それは君がアホだったってことだよ

758 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/09(金) 01:19:26.22 ID:nJZnuk4C0.net
>>757
ごもっともです……返す言葉も有りません

759 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/09(金) 03:42:31.65 ID:qTgQLyVd0.net
工場で首吊ってやろうかと思うくらいだ
病院行ったら鬱だって言われるしよ、もうやってらんねぇよ

760 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/09(金) 04:38:31.78 ID:Htws++P90.net
はあしにたい

761 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/09(金) 07:37:07.19 ID:OjqGArJ70.net
>>752
H系はびっくりするほど安かった。
トヨタ系に乗り換えるだけで、ずいぶんと上がりますよ。

762 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/09(金) 12:33:03.63 ID:N9nuFIEMI.net
ここに書き込みしてる人は勤続五年以内の人が多いのかな?
ディーラーで10年くらいの人だとそこそこ上がってるのかね。
ある程度務めたり昇格したら結構もらえるようなら、福利厚生考えて辞めないほうがいいんだけど。

763 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/09(金) 15:51:54.95 ID:KqMO0PU30.net
職場に定年間際になっても、いち整備士として働いてる人いますか?
その人の家族はどんなふうですか?

764 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/09(金) 17:37:22.06 ID:H8j99LmZ0.net
俺、前に部品屋としてディーラーに出入りしてたけど
板金なら年配の人が、けっこう居たと思うけど整備はあんまり現役で年配の整備士って見掛けなかったな
一般の整備工場になると年配の元トヨタだのホンダだのの整備士が多かったわ

765 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/09(金) 19:44:41.25 ID:OjqGArJ70.net
>>763
日本の会社で、非管理職のまま、
定年までいられる会社は少ないと思う。
サービス部長クラスが定年までいられる部署でしょう。
工場長クラスだと、会社による。
平整備士のまま、定年って会社は、相当に良い会社。
ほぼ見たこと無い。

766 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/09(金) 20:12:53.66 ID:yv79IBN0I.net
ディーラーで頑張って続けてれば工場長とかになって定年までいられるんじゃ?
それとも狭き門なのかな?

板金は粉塵とかで肺やられそうだよね。

767 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/09(金) 20:33:57.64 ID:OjqGArJ70.net
工場の数が限られているでしょ。
椅子が全員分ある訳ではない。
だから、大会社では子会社へ行かされたりする。
これは何処も変わらないと思いますよ。

768 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/10(土) 07:08:59.85 ID:nwHKVGK60.net
まあお前ら 働かなくても生きてけるぞww
生ぽもらえる資格はある
通院歴あればな この業界はもう将来生ぽだよ 8割固い
すき家のパワーアップ閉店みたいなのが起こり出すのも時間の問題
販売小売業自体が大きな転換ポイントに来てるし
別に自動車に限った話じゃないけどな
昔炭鉱労働者とかいたけどなくなっただろ あんな感じになっていく

769 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/10(土) 07:13:23.20 ID:nwHKVGK60.net
すき屋みたいになって労務倒産で営業所畳むことになっても俺は知らん。自分らが悪いんだから

この考え方が普通だよ
俺は11年前に完全に別業種の自営みたいなことやり出したからもう関係ないけどな
2002年ぐらいに1年ちょっとやったけど この業界やばすぎだろと思ってたわ
今も変わってないんだろうしな 販売業界って糞すぎ 世の中もっと金になることあるで

770 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/10(土) 08:59:59.08 ID:5UA37O3qI.net
トヨタ本体は調子良いみたいだけど、トヨタ系ディーラーの人は茄子増えたり影響あるの?

771 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/12(月) 17:15:47.29 ID:+EnTExqz0.net
>>770
組合がそれなりに力持ってれば、足並み揃えようと要求するから、多少上がる

772 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/12(月) 18:05:00.73 ID:SO7SspAI0.net
上がらんよ。うとの会社では上がらんかった

773 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/12(月) 18:30:16.97 ID:SO7SspAI0.net
本当整備士足りなくなってどうするんだろうな。ってか俺も転職したいがいい仕事は大卒条件ばかりなんだよな

774 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/12(月) 20:35:04.81 ID:dekvBH+s0.net
>>773
そうなんですよね〜…専門学校に入学したのを後悔してます。

775 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/12(月) 22:12:17.23 ID:SO7SspAI0.net
この業界は終わりだよ。人集まらなくなってるもん

776 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/12(月) 22:17:09.56 ID:dekvBH+s0.net
ってかよく今まで持ってた感じだよ。
ネットの普及って素晴らしいな、ブラック企業は自然淘汰されるべき。

777 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/12(月) 22:41:14.73 ID:T/UF16UZ0.net
http://koumuwin.com/shikaku/seibishi/

778 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/12(月) 22:49:30.33 ID:AXl5d/tR0.net
整備士やるなら公務員の整備士がいいね
今年こそは転職したい
千葉は終わってるようだけど関東で今年募集ないかな

779 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/13(火) 22:49:24.03 ID:XVEnzLmb0.net
でもこれからは外国人労働者使い捨てにしようとしてるよな。

んで今現在整備士の俺らの待遇は上がらんよ

780 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/13(火) 23:40:15.28 ID:+zTmTOb/0.net
上がるどころか下がるね。
外国人労働者と同じ給料にさせられると思う。

781 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/14(水) 01:29:26.37 ID:miIbKDBD0.net
この業界本当どうするんだろうね。
人なんてもう集まらんよ

782 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/14(水) 02:29:04.97 ID:miIbKDBD0.net
一番の問題はディーラーの経営者がいまだに整備士を使い捨て要因と考えているところなんだよな。

もうそんな時代とっくに終わってますやん。奴隷要因で引っ張ってこれる若者なんてどこにいるんだよ。

俺は東京のかなり有名な整備士学校最近出たが半分が留学生で中国、韓国を筆頭にミャンマー、ベトナム
からも来てたな。

んで唯一日本人らしい細かい整備ができるのは韓国人だけ。中国人はエンジンハンマーで叩いたりがさつ過ぎて話にならない。ミャンマーとかの奴は分解したらもとに戻せないとか気楽に考えている奴ばかり。

日本人は細かいからディーラーでお客様に細かい要求されてそれを外人が遂行できるとはとてもじゃないが思えん。車は高価だからお客様もそれだけ神経質になるし。

経営者でここ見てる奴いたら本気で考えた方がいいよ

783 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/15(木) 00:15:33.04 ID:AxJ+q0RH0.net
悔しい
必死に転職先探してるが全然無い
質を下げればいくらでもあるんだろうけど…

784 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/15(木) 01:01:44.70 ID:HBhq5pdR0.net
君もゴミ同然の国家資格に金を毟取られた人間かね?
俺も悔しい思いしてます。
普通に大学行けば良かった。

785 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/15(木) 11:26:57.17 ID:0B8kXEVGI.net
給料安くてもさ、必死に耐えてれば退職金がっぽりだったり、福利厚生が凄く良いなら我慢できる。
整備士なんて使い捨てだもんなぁ。
営業に飛ばされる可能性だってあるし。

786 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/15(木) 18:53:28.96 ID:HD+ET9xB0.net
整備士の資格とったらディーラで働くなら一年なり三年って決めて、転職先を決めとかないとね。
あくまでも車、バイクいじりは趣味が良い。

787 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/15(木) 19:38:18.03 ID:TN6hLoMO0.net
工場で長く雑用やってるけど今でもけっこう若いやつ入ってくるんだよな。
頭は良くないから体力勝負ばっかで残業してて大変そうにしてるわ
俺は今は楽させてもらってるけど、そろそろ転職する予定だ
この仕事は身体もたない

788 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/15(木) 21:45:33.03 ID:ApY0lRHI0.net
毎日サビ残だから身体がもたないのは当然である。
奴隷の就業時間なんて関係ないのだ、死ぬまで鞭打たれる人生が似合うのは整備士だけである。

789 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/15(木) 22:44:29.04 ID:CIvA9D7N0.net
ディーラーなんて言う小企業に使い殺される哀れな整備士達。
俺だったら自動車ディーラーなんて御免だね。

790 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/16(金) 12:41:07.90 ID:jda4JilhI.net
俺はディーラー辞めて二度と整備なんてやるかと違う業種に転職。
給料は増えたが、いまいちスキルも上がらずぬるま湯状態。

会社も小さくて35歳になって将来が不安。

車関係の仕事続けてればスキルはあって、給料安くても仕事が無いってことはなかったのかな・・・。

791 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/17(土) 01:57:57.55 ID:rmWEXEEU0.net
宮内庁管理部車馬課が整備士募集してるから応募してみる
国家公務員なら今よりマシだろう

792 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/17(土) 09:42:07.71 ID:aHm8f6tR0.net
それは公募の様に見えるが実際は口利きとかないと採用は有り得ませんよ。
受けるだけ受けてみれば良いんじゃないですか?
0%では、ありませんし。

793 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/17(土) 10:06:26.14 ID:5cZlzOSeI.net
ディーラー勤務の人。
10年選手の先輩とかっています?
いたらどんな仕事、役職についてます?

794 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/17(土) 23:36:24.90 ID:rgRwbcON0.net
>>791
多分出来レースだろう。

795 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/18(日) 07:48:48.87 ID:0d+8NHqg0.net
今年入社の21歳だが、もう辞めたい
たいして車好きじゃないし他にやりたいことも見つけた。もうH社の車は見たくもないし…

でもこんな早く辞めたら次の会社の面接絶対不利だよな…

796 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/18(日) 13:14:12.74 ID:FkUKO14oI.net
>>794
他にやりたいことみつけたなら今すぐ辞めろ。
他になくて続けるならいいが、やりたいことあるのに続けるなんて時間の無駄。

797 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/18(日) 14:27:02.35 ID:dldoF8Cu0.net
毎月営業車の定期メンテ行ってる所があるんだけど、そこの社員が元整備士とか多いんだよな、
やっぱみんな大学でてるんだろうか、働きやすそうなとこだし羨ましいわ
俺も入れてくれなんて言えんしなー

798 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/18(日) 15:50:25.73 ID:ZGJQVjSl0.net
先ずは聞いて見るんだ!
行動せよ!さすれば与えられる!だ

799 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/18(日) 20:33:12.02 ID:yjH4vgkq0.net
>>795
辞めるならば、次決めてから辞めないと買いたたかれますよ。
新卒カードを切ってしまったのだ。
それを上回る売りが無いと買ってくれませんよ。

800 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/19(月) 08:12:08.07 ID:P3q/MisB0.net
>>796,>>799


アドバイスありがとうございます。
とりあえず今度の休みにハロワ行ってこようと思います。
なんとしても車買わされる前までには辞めたいです。

801 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/19(月) 12:48:53.07 ID:hFQrmrnrO.net
>>785
都営バスの整備士を募集してるよ

802 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/19(月) 12:50:51.24 ID:hFQrmrnrO.net
>>791
都営バスの整備士なら地方公務員だから良いんじゃないかな

803 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/19(月) 18:35:48.07 ID:5w27YJM60.net
>>795
俺の同級生が整備士一年やって馬鹿らしくなったみたいなのでハロワ通いながら仕事してるよ。
勿論、会社にハロワ通ってる事は秘密。
ハロワで次の就職先が見つかり次第、辞表を出して車業界からさっさと足洗うらしい。
車は絶対に買うな、これ以上馬鹿どもから搾取される理由は無いはずだ。

804 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/19(月) 19:19:58.86 ID:oSQWR6eN0.net
整備士の公務員なんてあるんだな
目指してみようかな
一番いいのはどっかの中小企業でグダグダ事務職やりたいけど難しいだろうからなー

805 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/19(月) 20:29:34.10 ID:chLHKnxT0.net
割に合わない仕事だよな。

危険、きたない、給与安い。

さらにヤンキーが多い業界なので、パワハラ当たり前。これが一番きつい。
訳わからんことで苛められるからな。
何回殺意を抱いたことか

806 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/19(月) 23:04:56.58 ID:5w27YJM60.net
俺の同級生はパワハラもそうだがサビ残や休日出勤で一年前とは違ってズタボロになってたな。
自動車整備業界にまともな人はいないから、まともな人では続かないんだろ。
恐らく知恵遅れで尚且つ神経図太い奴でもないかぎり精神やられて退職だな。

807 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/19(月) 23:06:08.12 ID:oqm+3gsd0.net
整備士の数減ってるらしいね
給料少ないし誰にも勧めることないわ

808 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/19(月) 23:19:26.58 ID:chLHKnxT0.net
>>806
本当すごいよパワハラ。先輩の捌け口にされる。八つ当たりは当たり前

809 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/19(月) 23:45:56.84 ID:we5fn5kf0.net
この業界よっぽど忍耐強いか、サイコパスかじゃないとやっていけないと思う
よくよく考えてみるとうちのディーラーも10年以上続けてる人間を見てみると、ちょっと変?って感じの人ばっかり残ってる
普通の平均的な思考した人間はこんな割の合わない仕事さっさとやめていっちゃってるんだよなぁ

810 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/19(月) 23:53:22.28 ID:oSQWR6eN0.net
自営で一人でのんびりやる以外じゃやりたくないよなー

811 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/20(火) 00:06:23.91 ID:noF1sk5x0.net
>>809
ありすぎて困る。本当サイコパスそのものだよな。平気でバッテリーダメですって嘘ついて売りまくれるようなくずしか残れない

812 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/20(火) 00:24:20.35 ID:3VLpE0dQ0.net
検査官にでもなろうかと閃いた
けど普通科の高校しか出てないし今年で29歳だったわ

813 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/20(火) 00:28:42.82 ID:moFJbVPc0.net
客に嘘を平気でついて、あれもこれも交換しましょう!なんて図太い神経してないと無理だって言ってたな。
新車買ったお客様が初めての車検でプラグ交換や、その他もろもろの消耗品の交換をすすめなきゃならんみたい。
普通に使用した乗用車で二年でプラグが駄目になるなんて話ないだろ。
でも、それで客から工賃巻き上げないとボーナス査定に思いっきり影響するみたい。
そんな同級生の基本給は話によると148000円wwwこれにかすかな手当て。
夏一カ月・冬二カ月って言われても工賃の売上悪いとガリゴリ削り取られるらしい。
んで休日出勤当たり前、サビ残当たり前、パワハラ当たり前、低い給料なのに車・その他買わされる(通称:自爆営業)。
こんな仕事やってられねぇわ…と言って転職中だってよ、まぁ当然だわ。
転職しない方がおかしいよ、それにこれから無限の可能性を持ってる若い人は、こんな業界絶対来るなと本人が言っておりました。

ちなみにメーカー100%出資子会社の国産ディーラーの整備士の話でした。

814 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/20(火) 00:33:46.74 ID:noF1sk5x0.net
>>813
マジだからこまるw

815 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/20(火) 11:41:14.20 ID:noF1sk5x0.net
本当オナニーみたいな職業だよな。たしかに整備の腕が上がるのは嬉しいがそれも自己満足。給与には決して反映されない。

むしろそれを上回る客の細かい要求や、先輩のストレス解消のパワハラ。仕事の性質上失敗できないプレッシャーで、整備の腕上がる快感なんて打ち消されてしまうほど辛い。

社会的にも介護並みに思われてるし。

816 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/20(火) 12:46:55.74 ID:2hX1Fizj0.net
金と時間を使い果たして結果が介護士と変わらないとか(笑)

817 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/20(火) 14:57:55.07 ID:Fbx6i1y2I.net
ドイツみたいに修理工をもっと評価してほしい。

今の消費主義の世の中では難しいんだろうが。
日本の車がもっと洗練されたデザインになって、簡単に買い替えなくなり、修理して長く乗ってくれればね。
古い車に価値を見出さない国だからな。

818 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/20(火) 15:57:46.08 ID:NwyFcT900.net
>>817
供給が少なくなれば変わると思う。
人がいなくて、忙しくて、事故が起きて、それから対策の業界なので、
事故が起きるまでは変わらない。

819 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/20(火) 16:13:24.82 ID:bwyeKGoP0.net
車の電装屋ってどうなのかな。
知り合いに紹介出来るかもと言われたんだが。

820 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/20(火) 16:55:47.97 ID:noF1sk5x0.net
俺的には働いてる人こうざい。
変に職人気質だったり、仕事でイライラするとやつあたりするヤツとか、元ヤンが多い。

すぐキレるヤツばかりだよ

821 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/20(火) 18:51:41.97 ID:3VLpE0dQ0.net
>>819
つい最近電装屋に面接にいったけど整備も板金もやるとか言ってるだけあって待遇はなかなかよかった

でもどっちにしても個人でやってるようなとこは社長が引退したら大体終了だろうし
定年まで続けられるような仕事じゃないからなー、
やっぱ車関係から離れるしか安定の道はないんだろか

822 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/20(火) 18:58:23.87 ID:noF1sk5x0.net
>>821
はなれたいと思っても経歴が自動車学校卒じゃなあ。いい職場は大卒しかとらんし、自動車学校卒だと面接のとき色眼鏡で見られる

823 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/20(火) 20:21:26.41 ID:moFJbVPc0.net
整備士では「安定」の二文字は永遠に手に入らない\(^o^)/

824 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/20(火) 20:26:39.37 ID:noF1sk5x0.net
>>823
安定なんてないよな。使えなくなったら、営業に回されてパワハラで辞めさすんだから

825 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/21(水) 00:14:35.81 ID:ZdXYlomp0.net
営業に回ったら基本給が上がるの?

826 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/21(水) 00:30:29.97 ID:K5gLb9tT0.net
だめもとで転職サイトで片っ端から事務系の仕事に送りまくってるわ
簿記でも取ろうか考え中

827 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/21(水) 00:34:13.64 ID:C/HSGn8J0.net
>>826
整備士から事務はきついと思うぞー
何しろ整備学校出ってのが畑違いにもほどがあるからな

828 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/21(水) 00:41:41.50 ID:K5gLb9tT0.net
>>827
一応自己PRでその辺のことかいておいたけど、やっぱほぼ門前払いだろうなー
もしかしたら未経験可学歴不問のとこなら、面接くらいしてくれるとこあるかもとちょっとだけ期待している

829 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/21(水) 07:44:53.61 ID:KL+b9XgX0.net
女性で、事務に特化した学校の人でも、
実務経験が無いと難しいですから。
BtoBのエンジニアや技術営業が狙い目ですよ。
容姿が良ければ採用される。
スーツと靴と時計だけは面接時にちゃんとしていきなされ。
そこらへんは営業は大切だから。

830 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/21(水) 12:54:40.40 ID:dMZpALIp0.net
自動車整備士なんて、やってたら笑われる時代ってこってすな

831 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/21(水) 14:03:30.12 ID:1+ey3+r80.net
オレはディーラーから、示談交渉メインのアジャスターになった。
給料はものすごく上がったが、心が壊れそう…
整備士に戻りたい!
ディーラー勤務は楽だったよ。

832 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/21(水) 14:26:09.21 ID:C/HSGn8J0.net
アジャは精神的にきついって聞くな。
結局クルマ業界でいいのは部品関連とかだよな

833 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/21(水) 19:17:08.45 ID:beVIa1Lp0.net
整備士の転職って皆さんどの媒体見られてますか?
業務で、整備士の経験者を募集することになったのですが、整備のカテゴリがない場合が多く困っています。
場違いかもしれませんが教えていただけないでしょうか。
都内での勤務になります。

834 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/21(水) 19:27:07.38 ID:C/HSGn8J0.net
>>833
サービスエンジニアの自動車
のカテゴリーでじよ

835 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/21(水) 19:29:47.18 ID:Bym4vfxW0.net
輸送・メーカー分類のその他の近くのサービスエンジニア。

836 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/21(水) 20:22:24.63 ID:0zluw+zs0.net
自動車整備業界からの転職は、ある程度口利きが無いと良い会社は無理かな。
口利き無しなら宝くじに当選する確率並みに難しいんじゃない?
選ばなければ、またずぐに就職できるけど(介護士(笑)とか保育士(笑)とか)
学校で学んだ事・今まで仕事で培ってきた経験・整備士の国家資格(笑)が全部武器として使えないんだから難しいでしょうなぁ。

837 :834:2014/05/21(水) 20:27:25.06 ID:Fbhu8Jb50.net
>>834
>>835
早速ありがとうございます。
エンジャパン、リクナビ、タウンワーク社員等見てカテゴリはわかりました。
が、あんまり沢山は載ってないんですね…
もう少し他の媒体も見てみます。
整備士の方の業界的には>>836の方の仰る通り口利きが多いんでしょうか。
ありがとうございました。

838 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/21(水) 22:48:00.07 ID:GlCVs7FE0.net
796の者です。
今日ハロワ行って来てやりたい仕事を見つけました。
質問なんですけど、現在進行形で働いているのに他の会社に募集して面接するなどの活動はしていいのでしょうか?

839 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/21(水) 23:09:34.86 ID:C/HSGn8J0.net
>>838
もちろんだが、会社にはばれないようにしろ。パワハラされるから。俺はそれで散々嫌がらせうけた

840 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/21(水) 23:23:29.55 ID:0zluw+zs0.net
>>838
おお!やるじゃないか。
おうガンガン活動してくれ、会社にはバレるなよ。
良い会社にでも入社して自動車ディーラーのボンクラ野郎に辞表でも出してやれ。
君の行動力は良いよ〜、やっぱ若さですな〜。

よっしゃ!俺も糞自動車ディーラーから脱出を試みようかな。
こんな職業じゃ食って終わりの給料だし、老後なんぞ自殺するしかないでしょうな。


>>839
それで散々嫌がらせを受けたと言う事はハロワに通って転職成功した方でしょうか?

841 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/21(水) 23:28:07.73 ID:NoP4ziEH0.net
>>821
レスサンクス。将来性か、確かに厳しいかも。
訓練校に行って異業種に挑戦してみるよ。

842 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/21(水) 23:49:31.00 ID:GlCVs7FE0.net
>>839>>840

早速のレスありがとうございます。
分かりました!会社には絶対にバレないように活動していきます。まずは履歴書書くことから進めていきたいと思います。

843 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/22(木) 00:45:56.13 ID:WTgtXZlU0.net
ちなみにやりたい仕事ってどんな仕事でしょうか?
ハロワ行ったけどいい仕事全然なくて…

844 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/22(木) 00:47:44.04 ID:PLfjlysb0.net
>>843
やりたい仕事を人に聞くか?wどんだけ自立心ないゆとりだよ?
自分で決めろ

845 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/22(木) 07:26:16.08 ID:xNoMgqsV0.net
安月給
休憩もロクにとれない(昼飯も喫煙者とタバコ臭い部屋でとる)
喫煙率の多さ
怪我が多い
素早く丁寧にを新人に求める
理不尽に怒られる
とにかく暑い、喉が渇くのに休憩をとらせてもらえない
終いには●すぞとか言われる

早く辞めたい…

846 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/22(木) 08:01:37.10 ID:PLfjlysb0.net
>>845
当てはまりすぎワロタ

847 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/22(木) 08:06:38.18 ID:xNoMgqsV0.net
>>846
同志よ
今日もどうせ怒られるぜ俺は

848 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/22(木) 18:00:29.68 ID:+/azdLwY0.net
整備でもテスター屋とかはまた違うんかね
テスター代だけでめっちゃ金入りそうだし
よく行くテスター屋はどこも働きやすそうで羨ましい

849 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/23(金) 12:22:36.09 ID:ko8d4QliI.net
気温が上がると馬鹿上司、先輩の機嫌も悪くなる。
辞めてぇなぁ

850 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/23(金) 22:12:03.04 ID:SMKXJXuO0.net
>>849
本当これ。あきらかに夏場は怒られたり怒鳴られる回数増える。この仕事スポーツ的なとこあるからみんな生理的に怒りやすい状態になってるのと、

さらにもともとヤンキーの多い業界だからすぐキレるのが多いから夏場は暑さもキツいけどそれより、これが一番イヤだわ。後輩に八つ当たりするのいい加減にして欲しいよな。だからレベル低いと思われるんだよ。まあ10歳変なのしかいないけど

851 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/23(金) 23:35:13.10 ID:f/AQYSOC0.net
解体屋にでも転職しようかなぁ
まだそっちのが給料良いしなぁ手取り12万じゃ食えねぇ(T-T)

852 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/24(土) 20:32:14.28 ID:p92tWCf/0.net
なんでこんな待遇悪いんだろうな。そして何よりすこしのミスでも保安基準に関わるため、ミスできないんだよな。その割に給与くそ安いし。もう辞めますマジで

853 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/24(土) 21:33:28.33 ID:8415GCde0.net
希望の会社が募集しているので応募するわ
自動車業界を抜けられないけど、エンドユーザー相手じゃなくなるだけマシだな

854 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/24(土) 22:10:28.74 ID:p92tWCf/0.net
>>853
あらためてディーラーって接客業だと感じるよ。結局車相手とは言え失敗したらお客様に怒鳴られるし、担当営業との気まづさといったら

855 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/24(土) 22:25:09.19 ID:LMj00wuo0.net
やっぱ仕事はB to Bで探さなきゃだわ

856 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/24(土) 23:22:29.07 ID:8415GCde0.net
>>854
そうだよな…
接客は嫌いだけど苦手ではないんだ
お客さんに「営業の人みたい」と何度も言われてるし
だがふと自分のやってることを振り返ったときに、これが自分のやりたかったことなのか?と考えるとやりきれない気持ちになる

857 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/24(土) 23:24:45.50 ID:rUJ5eobJ0.net
フォークリフトのメンテナンスってどうだろう?

858 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/24(土) 23:32:19.04 ID:9iYG4P/10.net
BtoBでなるべく単価が高いもののメンテがいいよ。
何千万だと、修理に百万単位でも支払うから。

859 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/24(土) 23:55:58.82 ID:Zi+Tk2Tg0.net
「自動車整備士が愚痴をこぼすスレ」も欲しいな。

860 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/25(日) 19:12:40.85 ID:13r+TZE20.net
>>857
うちの先輩が元々フォークリフトの整備やってたらしいけど
食品関係や薬品関係のとこのは酷かったって言ってた

861 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/26(月) 06:21:02.87 ID:nVV96INy0.net
どこにでもあるチェーン店のディーラーなんて最高にブラック
早く気づけ すき家みたいなもんだよ

862 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/26(月) 09:02:44.38 ID:nVV96INy0.net
上に書いてあるバッテリー交換進めるとか
そんなん当たり前じゃねーの小売なら売ってなんぼだし
家電とかでも買い換え進めるだろ 
そうゆうのがブラックなんじゃなくて業界自体の構造や金の回り方が終わってる

863 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/26(月) 12:40:18.98 ID:DGjUaCsoI.net
ディーラーの板金塗装ってどうなのかな?
下請けに出すとこじゃなく自社内のね。
整備より職人っぽさがあって良い気がするんだが。

864 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/26(月) 13:15:25.81 ID:gJ+jpR0X0.net
ディーラー内板金は職業訓練所。
独立するまで修業する所。

865 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/26(月) 16:29:32.10 ID:3nZeAk280.net
転職言ってもみんなやっぱ同じ職種のとこいくんかい
整備なんていつでも募集してそうだし30半ばくらいまではホワイトな仕事狙ってみるわ

866 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/26(月) 16:47:10.12 ID:xZUGlUM3O.net
三菱の整備士を僅か一年で辞めた俺が通りますよ

867 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/26(月) 17:44:14.90 ID:5Ee/dcAn0.net
>>862
もう洗車いやだ。真夏に炎天下で急いで洗車ってなんの罰ゲーム?

868 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/26(月) 18:17:04.72 ID:Jl2BTaJs0.net
バッテリーとか必要な消耗品はいいけどクソみたいな商材を売れ売れと…

869 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/26(月) 20:18:19.36 ID:zTawXaDB0.net
プラズマクラスターなんて勧めても誰も買わんわ…
マイナスイオンが出ようが出まいが誰も買わんわ…

870 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/26(月) 20:27:02.24 ID:5Ee/dcAn0.net
車って高いし思い入れのあるお客様も多いから細かいことでクレームになるからすごい神経使う。こりゃ頭おかしくなるわ、

871 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/26(月) 23:08:43.39 ID:CJJzGH+90.net
ダイエットしたいなら整備士オススメ
ソースは俺。2ヶ月で7kg痩せたわ

872 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/26(月) 23:11:38.49 ID:t0ts1Nq70.net
財布の中までダイエットする必要は無いと思うの

873 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/27(火) 00:19:48.54 ID:k4ZFtd0R0.net
やる気なくなるよ。どうせどんな頑張っても給与大して上がらないんだから。
今年は5000円上がったが元の基本給が低いからな。
営業が新卒の段階で190000近くもらってるのに整備は155000くらい。
10年勤めてる先輩がやっと営業1年目のクソガキの給与と基本給同じなんだもん。

こんなのやる気出るほうがおかしいわ。

874 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/27(火) 12:22:33.88 ID:rKmjgaD0I.net
>>864
独立っていってもなぁ
整備にしろ板金にしろ設備投資が大変だよね。
特に板金は金かかりそう。

たいして儲からなそうだし・・・。

875 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/27(火) 16:00:05.97 ID:T2XQUoHk0.net
(一社)日○自○○連○(J○F)

行っちゃだめだぞw老害あふれ、人口減で成長できずはいったら終了だぞww

876 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/27(火) 16:23:01.09 ID:k4ZFtd0R0.net
ってか整備士なんて基本的に終わってるだろ。現在29歳。昔の同級生が年収500万超える中、300万。しかも言い年してツナギ着て工具握ってるなんて恥ずかしいわ

877 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/27(火) 18:26:55.33 ID:1eW5p4/N0.net
カメラ屋で履歴書用写真撮ってきた
上手いこと修正してくれるもんだね

878 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/27(火) 19:19:15.30 ID:KeaV/SBi0.net
ロードサービスもいい話きかないな、トラックの架装ってどんなもんなんだろね

879 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/27(火) 21:45:46.46 ID:k4ZFtd0R0.net
ロードサービスか。夜中まで働かされるらしいな

880 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/27(火) 22:51:40.68 ID:p03Z03GI0.net
そういや知り合いの車屋さん(自宅兼車屋)がロードサービスの加盟店(?)になってたらしくて
夜の11時とかにJAFから一報あって出動したらしいけどあれってどうなってんだ?
よくわからんけど夜中の1時だろうが2時だろうが駆り出されんのか?

881 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/27(火) 23:06:21.52 ID:k4ZFtd0R0.net
俺もよくしらんが過酷とは聞くな
早死にするとか

882 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/27(火) 23:27:57.24 ID:spkNuKFQ0.net
>>876
恥ずかしいことしてるのか

883 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/27(火) 23:39:19.71 ID:rPShmavC0.net
県立の職業訓練学校にいるがコミュ障のため友達できない
人と話せないからディーラーは無理だ
既に学校で詰んでるとかなんなん?

884 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/28(水) 00:41:06.07 ID:5bJTs5Qv0.net
>>880
朝晩関係無く連絡来るらしい、まともな生活は無理だってさ

885 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/28(水) 00:59:34.00 ID:T+ALO/R20.net
>>883
それも含めて訓練だ、ディーラーの次の仕事探しとくんだぞ。
どうせ給料的に食べて行けない。

886 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/28(水) 02:19:44.72 ID:teJi64Ai0.net
毎晩転職サイト見るの疲れた…早く楽になりたい

887 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/28(水) 16:21:19.20 ID:zHQ4gg/S0.net
>>886
履歴書とか職務経歴書、志望動機とかの準備できてる?

888 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/28(水) 20:22:28.25 ID:BeIsuVeE0.net
>>886
俺はオファーキターと思ったら。スズキだった…

889 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/28(水) 21:11:45.65 ID:JJzlqQr60.net
あー夏が来ちまったよ。
ぶちきれる先輩続出の季節。

もう本当最悪の職業だよ。
暑くてイライラして仕事もプレッシャーかかるからイライラして
肉体的にも生理的にイライラする仕事だし

ヤンキーも多いから後輩に当たり散らす奴が多い。

夏はすごい頻度で怒られる。
本当先輩しなないかな

890 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/28(水) 21:13:38.29 ID:yabVAbei0.net
たいへんなるな…

891 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/28(水) 22:41:34.30 ID:XFSJGpZZ0.net
職務経歴書はワードかエクセルで作成が定石か

892 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/29(木) 01:07:23.53 ID:gAxey7PGI.net
二年間某トラックディーラーで働いてたけど先月辞めたよ
朝早く起きて一時半早く出社してゴミ捨て掃除シャッター開けて
夜中12時ちかくまでひたすら車検やら何やらで精神ぶっ壊れるわ
休みには整備士だからって近くに住んでる親戚のジジババが〜やってくれってうっさいわ糞

893 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/29(木) 01:51:22.68 ID:gc/lo9NZ0.net
>>892
よくもったな。俺だったら発狂してわ

894 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/29(木) 03:07:50.75 ID:kJOGyf+i0.net
トヨタのデラで整備8年目。現在就活中。
毎日昼休み無しで時間に追われ、先輩に怒られ、水分補給はおろかトイレに行く暇すら与えられず、余裕でサビ残。月のタダ働き150時間超え。手取り10万いかないくらい。人生まだやり直せると信じてる。

895 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/29(木) 17:20:30.49 ID:M//qKeVz0.net
最近は履歴書もパソコンじゃないの?だめなんかな

896 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/29(木) 21:22:41.50 ID:K2eCSVaJ0.net
車ばかり水浴びてずるい。俺も海行きたい

897 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/29(木) 22:01:09.45 ID:35hPku9+0.net
>>894
おまいは良くやったよ、次の仕事がなんであれ多分楽に感じるはずだ。

898 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/29(木) 23:49:26.86 ID:19M1OxaX0.net
>>894
昼休みとかたまに時間があってボーッとしてようもんならサボってるとか言われる始末だからな
おまけに昼メシもお客様( )のご来店で中断されることなんかザラだからなー
まぁ昼メシが昼時に食えないことも結構あるからなんとも言えないんだけどね

899 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/30(金) 00:20:31.92 ID:ig54zQxV0.net
>>898
うちも全く休めない。5秒でも突っ立っていれば注意受ける。マジで異常だと思うわ

900 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/30(金) 21:38:14.49 ID:3KFLqlhW0.net
ここの皆さん工具とかローンで買ってるんですよね?素直に凄いと思います(´Д` )

901 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/31(土) 07:12:37.99 ID:AY9I7Mi7O.net
辞め方教えてくれ!
辞めるタイミングがわからん…

902 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/31(土) 08:36:18.08 ID:GRmwjr1y0.net
そんな調子で歳を重ねていき後戻りできなくなるんだ
辞めたいと思ったときに辞めますって言うしかない

903 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/31(土) 08:56:03.83 ID:JWCxGB9NI.net
>>902
そうなんだよ。
若い時はいつでも辞めてやる!って思ってたけど、ある程度歳取っちゃうと他に行ける可能性が狭まったり、転職する勇気もなくなってくる。
遅くても20代のうちに何とかしないとね。

904 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/31(土) 23:02:26.85 ID:F3lliBoP0.net
マジでもうちょいで30代だ。どうしよう。でも整備士なんてつぶしきかんからな。他移れない

905 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/31(土) 23:11:10.30 ID:9kBUrOBL0.net
整備士からリース会社に転職しましたよー

906 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/31(土) 23:46:34.71 ID:F3lliBoP0.net
もうなんかミスが多すぎて自分が嫌になるな。だがこの仕事本当に高いクオリティ求められるよな。本当にちょっとでも実はしたらダメ。傷入れたらダメで神経質になる。


何より夏場イヤなのが暑さもそうだけど、暑くて先輩が切れてあたってくることなんだよ

907 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/01(日) 08:10:37.90 ID:VQAdnC6j0.net
>>903
30になっちまったんだよ
なんで20代の時に動かなかったんだよ俺は…
20代のやつらは絶対に今のうちに動け、これだけは

908 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/01(日) 08:34:35.78 ID:VQExuVewI.net
日本にいる限り、年齢というのは凄くハンデになってくるからなぁ。
一度だけ面接に行ったことあったけど、経験あるベテランより若い人をとるって言われた。
俺はまだ若かったから良かったけど。

結局、ベテランになると自分のやり方を曲げなくて使えないんだってさ。
ベテランが必要な修理なんてそこまで多くないしね。

909 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/01(日) 11:57:17.43 ID:5uLNtvON0.net
30過ぎても探すだけなら只なんだから探しといたほうがいいよ

910 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/01(日) 15:00:47.23 ID:YBncSeA4I.net
もう転職のこと常に考えてる生活にサヨナラしたい。

純粋に仕事に打ち込めて、プライベートは割り切れるって幸せなんだろうなぁ。

911 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/01(日) 19:33:12.01 ID:5uLNtvON0.net
>>910
バカヤロー今苦しむか、この先ずっと苦しむかの問題だろがー(自分に言い聞かせ)

912 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/01(日) 21:49:47.84 ID:P9tqeY4m0.net
部長は上司に怒鳴り、上司は部下に怒鳴りで皆イライラでこんな業界に長く居たら性格悪くなるよ
そんなのどこの会社でもそうだろって思うかもしれないけどこの業界はヤンキー気質だからタチが悪い
サービス部長が工場長に会議で
「今月数字どうすんだ!?どうすんの!?いくらまでやんの!?教えてよ!?あ?あ!?あーそう!じゃあそれ絶対達成させろよ!!お前が言ったんだからね!?」

もうダメだと思った(白目)

913 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/01(日) 21:55:10.44 ID:SeKj5gN80.net
そして今度は工場長がフロントに圧力かけ、フロントは営業とお客、サービスの板挟み。
いらついたフロントは現場に怒鳴る。現場の若い新人は先輩に八つ当たりされる。

本当どうしようもない業界だよ。

しかも整備って生理的にもイライラしてるからキレやすい状態そのものなんだよ。
なんで理性のブレーキ効かないで怒鳴り散らす先輩がいる。
本当動物なみのバカ。

914 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/02(月) 14:20:45.76 ID:W4XlSiRkI.net
そもそも客も機械なんだから壊れるものと思って所有しろよ。
壊れたらそれは売った側に非があると思ってるからな。

過剰なまでの顧客主義みたいなとこがむかつくわ。

915 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/02(月) 15:21:59.03 ID:NbwUmnLk0.net
>>914
本当だよな。客も高い買い物だから勘違いしやすいんだよな。

うちも洗脳がひどいわ。朝礼で洗脳の言葉詠唱するし、
もうお客様は神様もいいとこ。

普通に土下座強要されて土下座する営業いるからな。
本来おかしいんだよこういう関係は

916 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/02(月) 18:01:19.74 ID:qGFruWCk0.net
今年29で来年30なんだけど、
来年になったら履歴書に満30歳って書かなきゃいけないのか…

917 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/02(月) 18:39:37.02 ID:+VPit4at0.net
異音がするとか、気にし過ぎなんだよ!こんな安い大衆車にどこまで求めてんだよアホか!
と言えたらどんなに楽なものか

早く内定もらわなきゃ

918 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/02(月) 19:39:25.42 ID:NbwUmnLk0.net
異音は本当に困るよな。
一番いやな部類だわ

919 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/02(月) 21:13:33.00 ID:XMpeyVCB0.net
朝礼で職場の教養ってやつ輪読してる会社ウチのとこ以外にあるのかな?
あれはまじで洗脳の一種だと俺は思ってる

920 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/02(月) 21:33:08.25 ID:NbwUmnLk0.net
>>919
どこもそうでしょ、安月給で激務なのて、従業員納得させるためには洗脳しかない。

921 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/02(月) 21:42:12.19 ID:XMpeyVCB0.net
今日殺すぞって言われたやれるもんならやってみろってんだてめーはブタ箱行きだぞ

922 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/02(月) 21:49:41.15 ID:NbwUmnLk0.net
>>921
どんな状況で言われたの?
会社辞める覚悟あるなら警察いれろ。

923 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/02(月) 22:24:27.48 ID:0DPKsuHJ0.net
>>919
昔は朝礼で当番が読んでたけど今は読んでないな
本社に労基署入ってから良くも悪くも時間管理に厳しくなってそんなの読んでる時間がなくなった

924 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/02(月) 22:29:00.16 ID:NbwUmnLk0.net
みんなロウキしょ入ってるんだな。うちも数年前入った。
もう酷いよこの業界は

925 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/03(火) 03:34:57.47 ID:nugE0Zqd0.net
宮○ーー。俺は退職してもお前のことは怨み続けるから安心しろーー

926 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/03(火) 03:41:03.05 ID:nugE0Zqd0.net
宮○君。君は本当にどうしようもない人間だな。また新人に完璧主義を押し付けてダメにしてしまうのか。君の子供も完璧を望まれて精神病を患うだろう。あ、当たり前か精神病ってうつるから

927 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/03(火) 16:56:00.75 ID:zNkgGQpU0.net
職訓の生徒だけどあんまり人と会話できないから先生に呼ばれた
親にも言われる
あとなんか発達障害みたい
いろいろ死にたいです

928 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/03(火) 22:58:12.00 ID:WwBiZ49H0.net
>>927
発達障害なんて自動車整備士の大半がそうだぞ。
怒鳴ったり新人虐めるような知恵遅れが大半。

929 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/03(火) 23:37:56.32 ID:zNkgGQpU0.net
>>928
ちょうどいい職場かもしれないな
なんで産まれたんだろうな俺?
頑張ればそれなりの給料は入る人は入るだろうが
座学は1だけどどうにもならんね

930 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/04(水) 07:22:21.34 ID:JDJ5/3KR0.net
>>929
あー、勉強もダメなのか。
学校で通用しないようでは、現場で通用しない。
それは別の道探した方が良いかもしれないね。
イビられて、退職に追い込まれると思うよ。
筋の悪い子を置いておけるほど、現場はヒマでは無い。
公務員でも目指したらどう?

931 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/04(水) 07:37:32.26 ID:pUO0lgS90.net
>>930
勉強は1番なのですよ
ただそれだけしか取り柄ないから
いまからでも資格とって研究とか開発の部門いこうかな?

932 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/04(水) 13:07:58.05 ID:JDJ5/3KR0.net
>>931
勉強できるのか。
公務員になれ。
研究とか、開発ってのは、
一流大学の院卒じゃなきゃ取らないよ。

933 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/04(水) 13:29:12.46 ID:qFjZGTmO0.net
前から居る構ってちゃんだろ。スルーで良いんじゃないの

934 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/04(水) 18:19:51.33 ID:VwV+4Qc20.net
公務員になろうと思って調べて論文書かなきゃいけなかったり集団面接があるのを知り諦めたわ昔

935 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/04(水) 20:53:30.93 ID:pUO0lgS90.net
>>932
まあ無理か
なんか無意識に人避けてるとかなんとか
また呼び出し食らったよ

936 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/04(水) 21:29:18.35 ID:1OJiJUJb0.net
親から電話きた
もうやめてくれよ
あんまりプレッシャー与えないでくれ
鬱になるぞとか余計だよ

937 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/06(金) 20:17:53.72 ID:EcdpFDqA0.net
やったね!
社内転職してようやく整備士辞めることができたのに、また整備士に復帰することになったよ!
…なったよ…

938 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/06(金) 22:14:45.89 ID:y9xWlkB90.net
なぜだい?
俺は社内転職するつもりだ
その前にサービスマニュアル製作会社にアタックかける予定

939 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/06(金) 22:33:35.41 ID:jUtKQUYL0.net
決めた!脱サラする。
某ロータリー整備士6年生だけどすっぱり足洗って他業種開業だ!
毎日13時間労働休憩なし休日出勤ありだし28歳手取り16マソじゃやってけないよ。

実働5時間で経費引いた手取り2万のお仕事するぜ!

940 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/06(金) 23:16:44.51 ID:EcdpFDqA0.net
>>938
新しく整備工場ができるから
社内転職の口利きをしてくれた役員が定年退職したから
またハロワ通いするの嫌だからOKしたよ…

941 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/06(金) 23:21:11.10 ID:3yYe4ZM80.net
>>938
DTP板覗くと大変そう

942 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/07(土) 04:14:29.10 ID:9sWnkLhB0.net
マニュアル作りは大変では無いけど、
誰でも出来るし、時間単価だから、
下手に能力があって早く上げるとハブられる。
整備士が務まらなかったような人の集まりみたいな所。
能力が無い人にはお勧め。
給料、物凄い安いよ。

943 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/07(土) 07:52:15.23 ID:7s5uKdEM0.net
>>939
RE雨宮とか藤田とかみたいな専門店勤めなの?

944 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/07(土) 13:00:48.84 ID:OS7i8YCG0.net
重機関係ってどうなの?
ディーラーよりも給料とかはいいのか?
あとトラック関係も気になる

945 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/07(土) 22:20:40.26 ID:Et26I5nl0.net
休みが週一日未満の夜勤専属の底辺会社員 20代後半
(月給19万、昇給・賞与・残業手当・休日出勤手当、交通費なし)
月の残業時間20時間以内 休憩なしの9時間労働
ダブルワーク探してるけどみつからない
接客以外で探してる
20の時、ワタミ、モンテローザー、すき家、松屋、吉野家、ダイソー、マック、モスバーガー、
2年前くらいに、うどん店4軒受けたけど、全部落ちた

転職活動してて、今年に入って50社面接いったけど 採用されない
もう疲れた  全く若さの特権がない人生だった
家と会社との往復しかしてない

946 :940:2014/06/07(土) 22:41:43.00 ID:8RxlBL040.net
>>943
某広島が本社のデラですよ。
休みの日にJ○Fとか○自協会とか地方公務員消防とか試験受かって面接まで
行っても受からないから車関係とはぜんぜん違う業種を開業する事にした。
開業するために資格3つ取った。もちろん二級整備士知識を活用して経費浮かせれる
マニア向けのサービス業、借金無しで開業予定。
何より自分の趣味だから続けれそう。

947 :940:2014/06/07(土) 22:45:14.93 ID:8RxlBL040.net
重機関係は同期の子が転職して収入アップで待遇改善
でも会社によるでしょうね
トラックは肉体的精神的にヤバイ
どちらもデラよりはマシ

948 :締め切りは6/17まで:2014/06/07(土) 22:51:42.55 ID:hYSsVOcI0.net
郵便配達を担当する正社員の募集について

郵便物やゆうパックの配達業務、郵便商品の営業業務

関東地域(約90名):茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県
東海地域(約190名):岐阜県、静岡県、愛知県、三重県
近畿地域(約20名):滋賀県
中国地域(約20名):鳥取県、島根県、岡山県、山口県

高卒程度の学力をお持ちの45歳までの方(職務経歴不問)
★普通自動車免許または原動機付自転車免許をお持ちの方
バイク等を使用して郵便物を配達します。

平成26年9月1日採用を予定しています。
http://www.post.japanpost.jp/about/employment/career/2014/youkou.html

http://next.rikunabi.com/company/cmi1601296026/nx1_rq0010862404/?vos=nrnnalst80000000001

949 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/07(土) 22:54:11.97 ID:JC5SUAh30.net
重機関係でもリース屋は止めておけ
ディーラーみたいなちゃんとした作業環境じゃないし
メチャクチャ体育会系で深夜までは残業と休日出勤は当たり前、置いてある機械重機に対して少ない人数でやる所が殆ど(下手したら1人)
年中季節天候問わず屋外作業でやる所も多い、給料だけで行ったら偉い目に遭うぞ

950 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/07(土) 22:55:14.58 ID:JC5SUAh30.net
>>944へのレスな

951 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/07(土) 23:44:15.42 ID:qIRQHq7A0.net
元重機メーカーKの整備士だけど、重機と車の整備で決定的に違うのは、重機は出張修理が基本だと言うこと。
それこそ腐臭漂うゴミ処理場、携帯の電波も入らないような山奥、採石場なんかじゃダイナマイトで発破してる横で修理、なんてのもあったぞ。
他には山の頂上付近でヘリコプター使ってエンジン交換とかなw

まあそれが面白いっちゃ面白いてのもあるが。

952 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/07(土) 23:46:47.47 ID:qIRQHq7A0.net
あ、ただ給料は同期の自動車ディーラー行った奴らより貰ってた。

953 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 01:52:31.29 ID:YqbXp+/X0.net
ホワイトカラーに転職すると太るな

954 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 08:34:58.94 ID:2zCVW38j0.net
太るね。

955 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 13:52:19.95 ID:iNJ93Yo7I.net
結局、一番の転職はなんなんだ?
車業界から足を洗うこと?

956 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 14:08:43.00 ID:TRKWejsx0.net
>>947
トラックはヤバいか
>>949
リースじゃなかったら整備とか重機ディーラーとか?
体育会系はいやだな
>>951
刺激がある仕事って訳か
給料もそれなりか
なんでやめた?

957 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 16:50:30.80 ID:mqbnSq6Z0.net
結局店舗とかの経費かからない初期投資100万以下で済む
経費限りなく低い一人で出来る業種開業するしか儲けられないって
モータース屋なんかはじめたら首くくる事になりかねない
せっかく取った資格はもったいないが車業界から足を洗わないとヤバイ
他業種でサラリーマンするか個人事業するか道は無いと思う

958 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/09(月) 00:42:18.52 ID:VCGcoPVRI.net
ディーラーで登りつめるって選択はない?

959 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/09(月) 00:47:42.64 ID:MGZsO2Y90.net
>>958
別に登りつめたところで、大した給与もらえんよ。責任ばかり増えて。

店長みりゃわかるだろ。本社にあいだけ数字で詰められて管理者だから残業代もつかない。ディーラーで出世なんてしても責任増えるだけで給与は頭打ち。世間体もよくないしね。

俺は兄が慶応出て三○商事だが二十代後半で900万貰ってるわ。昇給も三万とか桁違い。もう家族中からバカにされてる。なんで勉強しなかったんだろ。

ディーラーじゃ、店長クラスでも二十代の平社員に叶わない。ってかそもそも能力が違いすぎて話にならないけどね。

同じ文系でも中国語とか英語使いこなして世界をまたに商売するのと、ただ車得るだけの社交的なら誰でもできる仕事だからな。レベルが違いすぎて話にならん

960 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/09(月) 01:09:18.13 ID:AXlz2UlB0.net
外車ディーラーって儲かるかね
どこも同じかな?

961 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/09(月) 01:11:31.40 ID:VBZZpH3D0.net
経理とかってもう経験者しかだめなのかねぇ
せめて資格くらいないと面接すらしてもらえんか

962 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/09(月) 04:22:34.88 ID:Jv75VLXE0.net
>>959
商社と比べるなよ。
私は商社はイヤだな。
あんなに身を削るような仕事で、転勤族は貰っても合わない。

>>960
欧州メーカー直系だと、待遇は概ね良いですよ。
労働法ちゃんと守って、そこそこ貰える。
まず、入れませんけど。
それと、外資特有、最近はそうでもないか、営業所ごと身売りされる。

963 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/09(月) 08:16:29.41 ID:2tLcP/vN0.net
ただ外車ってすぐぶっ壊れるのとプライドの高い客のイメージがあるからそこめんどくさそう

964 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/09(月) 13:19:06.65 ID:pDnYYVloI.net
>>959
比べるとこ間違ってるだろ。
そんな会社と比べたらどこも負ける。

965 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/09(月) 15:00:08.88 ID:LCFKZWNm0.net
BMWに行ったやつが薄給サビ残もろも待遇クソで出戻りしてきた

966 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/09(月) 15:01:53.83 ID:Jv75VLXE0.net
それって、メーカー直系じゃないところでしょ。
BMWAG資本で無いと、他よりちょっと良いだけになってしまう。
サービス残業は欧州資本の所では基本的に無い。

967 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/09(月) 18:30:31.92 ID:/TppXmkn0.net
職業訓練校の生徒だがどこに就職すればいいかわからん
進学もできない訳じゃないということだが
そもそもコミュ力が無さすぎて就職してもやばい
今は重機で考え中

968 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/09(月) 20:14:36.71 ID:BjCxitIq0.net
>>967
よっぽどじゃない限り一発で内定出るからすべり止めはあまり変なとこは受けないほうがいいよ

969 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/09(月) 20:22:20.89 ID:MGZsO2Y90.net
「整備の腕上げたい」と必死に頑張ったが気が付けば転職できない年齢
他業種の昔の同級生はもう結婚して給与も上。

早めに見切りつければよかった

970 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/09(月) 20:33:41.21 ID:/TppXmkn0.net
>>968
わかった
まず重機希望
それから外車ディーラー
2級取ってからまた何かの勉強して小中企業の開発なんても考えてる
流石に無理かな?

971 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/09(月) 20:56:14.94 ID:jMkKwsPn0.net
>>970
早い内から就活していろんな業界を検討すべき、どこも受かんなけりゃ整備士で我慢しろ

972 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/09(月) 21:25:52.20 ID:LCFKZWNm0.net
ディーラーだと上に媚びへつらってのしあがれる人が出世できる
それでも給料が多い訳じゃなく責任とやることが増えるばかり
トップダウンで経営陣から言われたことを数字だけ追って下を煽る
営業なら売れれば売れただけ給料が多いけど売れなきゃ俺らと同じくらい

自動車販売店はこんなもんかな

973 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/09(月) 21:47:42.75 ID:/TppXmkn0.net
>>971
もうはじめるがね

400万稼げてちゃんと休みあるなんてこの業界じゃ夢かもな

974 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/10(火) 03:59:42.36 ID:fF6qVziu0.net
額面で最低23万、週休一日+隔週で日曜休み 月に一回連休あり 残業月10時間程
ってとここの前採用されたんだけど辞退しちゃったんだよな、もったいなかったかな…

ずっとそこで安定していけるなら喜んでいったんだが、少人数で社長が引退した後どうなるか分からんし
だめだってなった時転職するとしたら悲惨なことになるだろうし、
ちゃんとしたとこ行くとしたら今しかないんだよな…って思ってるが
もっと30代40代になった後からでもチャンス欲しいわ

975 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/10(火) 17:07:07.94 ID:+J8S4yAf0.net
結局ディーラーって車の維持費とか買い換えかかるから実質年収は最も安いよな

976 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/10(火) 18:14:31.64 ID:f2zOaROn0.net
今TVで外国人労働者を自動車整備業にも検討するとか言ってたわ、分かってたことだけど先が無いって突き付けられるのはやっぱ辛いね

977 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/10(火) 19:11:16.60 ID:+J8S4yAf0.net
人が足りてないからな。
ただ外国人が日本人の神経質な感性理解できるかっていたら無理だと思う。
カーナビ拭いただけで切れる脚いるからな

978 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/10(火) 20:40:15.62 ID:EWnxJ5hT0.net
介護も自動車整備も外国人ばかりか
中小でいいからほかの勉強して開発やら設計になれたら良かったが
まあ無理か

979 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/10(火) 21:01:14.89 ID:8HIGLKYp0.net
>>976
正月お店開ける様な、頭の悪い人が思いつきそうな話ですね。
外国人に出来る訳無かろう。
つーか、ディーラー整備で外人が弄っていたら、
もう、そこのディーラー怖いから使わないよ。
他に整備できる店はいくらでもあるし、
顧客にも選ぶ権利がある。

980 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/10(火) 21:23:19.77 ID:/xS81+c7I.net
まったくだ。
日本の自動車業界がここまで発展したのは日本人のきめ細やかさがあったからこそ。

外国人がたくさん来るようになったらもう日本は終わりだな。

981 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/10(火) 21:30:27.38 ID:Xf/3cwPm0.net
今年辞めたメーカー100lデラ、正月3日から営業してるよ。
来年は2日から営業らしい。今年はシナ人メカ2人入社。
業界崩壊は間違いなく進んでると思うよ。

982 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/10(火) 21:52:26.44 ID:/Zjqt2870.net
もうダメでしょ
緩やかに衰退していくのをただ見ていることしかできないのさ

983 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/10(火) 22:16:42.45 ID:f2zOaROn0.net
>>979
決定権を持つ老人達は少しずつ外人を入れるはず、又モータリゼーションみたいに収入が増えると思う?
あり得ない、支出を削る方向に行くだろう、一番の支出は何か?人件費だよね

984 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/10(火) 22:18:11.91 ID:EWnxJ5hT0.net
十年後自動車業界どうなってるとおもう?

985 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/10(火) 22:20:36.86 ID:f2zOaROn0.net
お客から整備士の姿を見えなくする方法ならいくらでもあるだろうしね、ずっと整備で食っていきたかったよ
チクショウ

986 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/10(火) 22:30:11.85 ID:f2zOaROn0.net
>>984
良くなる材料が見当たらないよ、電機自動車が普及すればますます人はいらない、車検の期間を伸ばそうとする動きもあるって話も聞くしね

987 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/10(火) 22:30:12.04 ID:mbY2wwam0.net
最近就活してて、面接会場で他の応募者と良く話すけどデラ整備士との遭遇率が異常過ぎるw
毎回必ず同業者と会うわー
特にニッ○ンが多い気がする
俺はト○タだが

988 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/10(火) 23:03:07.16 ID:EWnxJ5hT0.net
>>986
やっぱりそうか
低電圧持ってても無理かな?
ビルメンテナンスも考えようか?
それか今からでも大学出るかくらいだな

989 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/10(火) 23:17:08.97 ID:/Zjqt2870.net
ハロワ行ったけど、前の相談してる人が整備士っぽかった
ビルメンいいかもね、休みの日にでも勉強して根性で4点取るか

990 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/10(火) 23:22:59.85 ID:f2zOaROn0.net
>>988
厳しいことにはかわりないと思う、明日就活だからもう寝るわ

991 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/11(水) 00:00:38.07 ID:qbNbdCSV0.net
しかし2年前のスレなのにここ最近急に人増えたんかな

992 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/11(水) 00:32:37.63 ID:3J9gjIdx0.net
そろそろ次スレを…

993 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/11(水) 05:48:29.37 ID:Rdz8NFll0.net
>>983
基本的に決定権を持つ老人は、
自動車メーカー本社の掘の中で育った世間知らずが、
ディーラーに天下りですからね。
自動車メーカーは体育会系なので、
「部下に残業させると上司が評価される」みたいな
アホな事を未だにやっている。
従って、正月に店開けるとか、アホな事考える人たちです。
それが「正しい」と教えられているから。
正月ってのは、お客さんも実家帰ったりして
車なんてわざわざ買いに来ない。
人件費が高いんだから、残業しないように仕事を組み立てるとか、
定休日を作って休日出勤代金を抑えるとか、
組みたてられないし、考えられない。
だから、労働法無視が横行し、どんどん人が辞めていく。
その結果、ディーラーのメカニックのレベルが下がっている。
ここに教育コストが余計にかかる外国人入れても、
「使い捨て要員」の一時しのぎにはなっても根本は解決しない。
むしろ、そんなディーラーあったら、
「あそこは使うな」と噂が立って客離れが進むリスクの方が高い。
そして、日本語と母国語が流暢に操れる技術者は、
母国で良い給料貰えるので定着しない。
これは容易に想像がつく。

>>991
外国人労働者をメカニックにしようってニュースがあってからですね。

994 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/11(水) 12:09:30.33 ID:3nwmQkzmI.net
俺は転職して不動産会社で働いてるんだが、
賃貸にしろ、購入にしても整備士の客がまったく来ないんだが。
基本的に実家から独立、結婚できる整備士が非常に少ないってことか?

995 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/11(水) 14:51:51.67 ID:wYb0NV4p0.net
>>994
それはあんまり関係ないと思う。
ディーラーによってはお抱えの不動産屋があったりする。
(不動産屋の車がそのメーカーの車)

996 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/11(水) 15:35:09.44 ID:DAGHl8K60.net
今どきこんな職種マジで馬鹿なDQNしか入ってこないでしょ。

997 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/11(水) 18:14:55.50 ID:3nwmQkzmI.net
>>995
え?そんなのないでしょ。
上場企業の社宅探しなら代行会社とかあるけど、たかがディーラーの社員の物件探しなんて自分で動くでしょ。

998 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/11(水) 19:29:16.99 ID:3J9gjIdx0.net
999

999 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/11(水) 19:31:00.74 ID:3J9gjIdx0.net
1000ならこの業界が改善される

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200