2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自動車整備士が転職を考えるスレ

1 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 07:56:23.28 ID:sjRDc0JW0.net
立てとく

2 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 22:01:08.63 ID:1agCjz230.net
辞めたい

3 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 11:58:12.43 ID:RXGdiQB80.net
未来はない

4 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 22:28:02.61 ID:Tipfcawz0.net
転職できるとしても底辺

5 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 08:24:17.62 ID:LjyIQ2Q00.net
介護 コンビニ 運送 不動産 旗振り 底辺営業

さあ選ぶが良い

6 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 10:34:39.02 ID:pPjgax+P0.net
外国じゃエリートなんだが

7 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 18:06:08.29 ID:C1VT5Ri90.net
やめなくてよくね?
ある程度の給料はあるし

8 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 21:25:30.26 ID:cdmu98eQ0.net
>>7
どんだけ貰ってるのよ

9 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 22:41:33.19 ID:sMrsukDQ0.net
ある程度ってどれくらいだよ

まあ俺は手取り13万だけど

10 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 10:48:09.50 ID:Zt6fhzm60.net
半数は、また整備に戻るみたいじゃないの(笑

11 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 20:58:07.23 ID:9t4HBjbr0.net
車買取の店ってどうかな。
ラビットとかガリバー、アップル、カーセブンみたいな

12 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 03:33:39.57 ID:R3khz3s0O.net
専門行って2級整備士まで取ったのに、この業界を3年ほどで脱出したよ。
今となっては後悔なんて少しもない。

おまえらも頑張れよ


13 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 13:06:44.80 ID:s1pXPy+b0.net
70 総合商社
65 都市銀行  薬剤師
61 テレビ局アナ 大手新聞社
60 大手輸送機器
59 大手電機業界総合 JR 大手私鉄業界  地方紙
58 大手医薬品業界総合 電力 ガス  
57 大手化学業界総合  携帯電話業界
56 鉄鋼
55 大手インターネット業界 
54 大手食品業界総合 非鉄金属
53 大手繊維・紙
50 百貨店業界 カラオケ  ソフトウェア業界 印刷業界
49 広告営業 電機工場 スーパー業界 ネット&マンガカフェ
48 人材営業 ドラッグストア業界
47 テレビ局カメラ ファーストフード業界 
46 警備   ファミレス  
45 ホテル 引越・物流業界現業  衣料店
44 ビルメン 証券営業 不動産営業
43 生保営業 自動車販売 浄水器販売 塾・予備校・通信教育
43 コールセンター 健康食品販売  居酒屋
42 建設・工事現業 先物営業 新聞勧誘 
40 介護 パチ屋 

14 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 16:17:56.62 ID:9UvC93LC0.net
>>5
外食店長を書き忘れてるぞ

15 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 17:34:14.13 ID:pjhRmyteO.net
トラッカーになって運行管理者取得してゆくゆくは運送屋開業して黄泉の国へまっしぐら!

16 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 21:34:48.76 ID:8kZEPc290.net
車触りたくない

17 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 19:57:39.39 ID:8gMGKxdz0.net
今の会社 七年目 昇給1000円 そのうえ営業もしてこいって、辞めるわ!!

18 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 21:33:08.60 ID:nBk61Qdn0.net
そんなもんやろ

19 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 22:21:18.95 ID:iRvFnQaK0.net
もう嫌だ

20 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 00:19:25.87 ID:IZXDzI93O.net
今32歳だが他業種行けるかな?

21 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 18:58:37.02 ID:LE8lJDbwO.net
>>20
遅い
来世に賭けろ

22 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 21:36:12.05 ID:lgXYHPsP0.net
>>20
他スレで33歳でマシニングセンターのオペに転職したって人居るから
頑張ろうぜ

23 :コスモチケット:2012/12/19(水) 18:00:48.97 ID:MokZOH4y0.net
オートバックス300円割引券 25枚つづり 5000円にて販売
イエローハット300円割引券 25枚つづり 1800円にて販売

その他の廉売品は弊社ホームページをご覧ください。
JR浜松町駅近く  コスモチケット  

24 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/19(水) 21:08:21.95 ID:74WirbYR0.net
辞めたいけど辞めどきが…

25 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 20:37:04.13 ID:TjmuUwKV0.net
次を探す時間も無けりゃぁな

26 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/08(火) 09:50:31.04 ID:LfP5j4lh0.net
本気で技術アジャスターを目指している人は居ませんか?

27 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 22:08:24.91 ID:64OcqR390.net
転職活動頑張ろう

28 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 14:55:03.77 ID:1oiBshwT0.net
今年4年目の24歳なんだが転職を考えてる。
手取り16〜18万で仕事はまぁ楽しいけど昇給とかまったくないのにめっちゃ忙しい店長がうざい
久しぶりに会った他職の友達の年収聞いて完全にやる気がなくなった

なんかいい職ないかなー

29 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 02:26:22.73 ID:hmqBv/dA0.net
夜勤有りの工場だと収入はかなり上がるよ
俺の場合だと何でも直せるから頼りにされて転職五年で係長になれた

30 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 01:13:05.39 ID:vMEdHPjG0.net
もうダイハツは嫌だ

31 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 02:31:10.91 ID:LvhMQ6i50.net
メカニックで年収500いってるやついる?

32 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 11:37:58.81 ID:7Jr3+DTk0.net
軽自動車検査協会の中途って狭き門?

33 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 23:19:20.02 ID:YsCF78l2O.net
>>29ヤマトオートワークス?

>>31大型で残業手当て有りなら500可能

34 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 15:47:36.31 ID:Urf4MoVt0.net
この4月、5年勤めたM系デラやめて、ATの耐久性能試験評価やってる部品メーカー子会社に就職した。
結局車業界から足洗えなかったし、メーカーの下でこき使われるのがオチだろうけど、
年間休日120日、冷暖房完備、給料5割増し、茄子倍増、残業なしの境遇は夢のようだ。
2つ上の先輩は結婚して家建ててる。やっと人生設計立てられそうだ。

35 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 16:48:44.98 ID:WO+y7VXN0.net
> ATの耐久性能試験評価
まあましなんじゃねでらとかより

36 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 08:08:27.58 ID:6AA3sNqgO.net
>>34AT単体だけ触れるの?車載状態?
近所っぽい気がする

37 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 09:57:48.14 ID:3x88PuY90.net
今20代半ばなんだが、地方のデラは待遇どうのこうの以前に存亡の危機に瀕してる
マジで転職転したくて↑みたいな評価受験系の会社探してるんだが
やっぱ愛知県とか行かないとそういう会社ないんだよな〜
アパート借りて生活成り立つなら愛知に移住しようかと思ってる
派遣で工場行くよりましだろうし

38 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 20:19:10.38 ID:sSo6a+NC0.net
テクニカルライターとかって仕事どうなの?
一応整備士資格生かせるみたいだけど、ライターって激務なイメージがあるんだが・・・

39 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 07:24:26.27 ID:FksxJ4u40.net
>>38
いろんな分野のライターが集まってる名古屋の会社で一度面接受けたことあるぞ
土日休みで福利厚生もしっかりしてたが、とにかく残業が半端なく多く
「手当は月30までは出します」ってことだから実際はその倍はあるな
それより1日中パソコンの前に座ってストレスたまりまくりだろうよ

>>37
俗にいう開発支援とかいうやつだな 整備士資格生かせる数少ない仕事だと思う
ガンガレ

40 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 09:05:23.88 ID:tVsqA1Ny0.net
いやあ、大型中心にやってきたけどついにウチも倒産まで待った無しになったなあ。
小型の受け入れもやってかないと厳しいなあ。

41 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 00:33:11.20 ID:kV2ya0UX0.net
>>34
羨ましい
マジで今辞めたい
このままだと精神壊しそうだ

42 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 08:07:56.28 ID:GPyj9E260.net
転職先内定決まった〜;自動車部品メーカー子会社
現25歳、整備士4年経験したが身に付いたのは精神力と勉強を忘れない努力。
3年目入る前にこのままだとやばいと思い、TOEIC受けたり、英検とったり(F欄大卒レヴェル)もしたのが評価良かった
待遇は新卒同程度での入社なのに今より2万多い基本給って・・(ナスも大幅up
しかも年間121日、土日休みでやっと普通の生活ができます;(世間はこれが普通らしい;
転職活動に1年位かかったけどやっと報われる・・

43 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/16(火) 23:06:50.71 ID:pm7ny1kW0.net
工場に就職決まったぜぃ
整備士の経験も生かせそうだしまぁいいかなぁ
休日、収入もかなり良くなって整備士って職がいかに底辺職かということがわかりますた^^

44 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 05:55:05.33 ID:596LxU5K0.net
>>43
おめでとう
工場には真性の馬鹿がいるから気を付けろ

45 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 23:00:58.22 ID:hXs+vKNL0.net
整備士からの転職先が底辺が多いとかいうけどなんだかんだ言って日本の工業技術誇る
自動車に触れていた経験や知識は他でも活かせそうなもんだけどな、え?そんなことないって?
サーセン(´・ω・`)ちょっとでも夢みたいじゃんか・・・

46 :ぽんたちゃん ◆hqDGUKhbYw :2013/04/20(土) 03:54:15.62 ID:N4fA5dBH0.net
整備師専門学校を卒業して実体がわかるからなあ。
中学、高校で各業界の事実を授業でやるべきなんだよね。
そうしないから、離職率がすごいことになる。
やっぱだめなのかな。中学生が社会見学で整備士のところにきて質問に
以下こたえたら。
1.整備士は下層民です。
2.一生低所得です。
3.結婚もできません。
4.DQNの巣窟です。
整備ではないけど。ウチの父が住友金属の作業員で、社会見学にきた時、
学校の先生が、勉強しないとあのおじさんみたいにになるのよ。!!
って言われたらしい。orz

47 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 21:38:39.61 ID:wz9nhQis0.net
>>46
トヨタ系2級の所ですら半分DQNだからな
デラで10年とか働いてるやつがどれだけドクズかわかる
荒れまくってるだろ まあデラなんてもう先は長くないけど
車とか買う気がなくなるし車検とかも出したくなくなる
あんなDQNども全部死ねばいいわ マジで

48 :名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 17:29:05.57 ID:Q61zHuu/P.net
ハロワの求人覧ても整備士って2級があたりまえなんだな。
何十年のキャリア積んでる3級は役にも立たねってか。

49 :名無しさん@引く手あまた:2013/05/08(水) 10:20:27.60 ID:1cL9QBGmO.net
陸運に行くと三級の講習会なのに、
へんな改造車とかいい車で来てる奴いるよな。

50 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/08(土) 20:32:20.29 ID:wgfOpJ9X0.net
自分の車触れる程度の知識が身に付いたらとっととやめるべきだったと後悔している
検査員とか国家一級とか取っても車業界に居続けないと意味がない。

51 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/09(日) 07:10:16.33 ID:SO6LTkLZ0.net
整備士マジでカスが多いからな
販売店系等ってマジクズだらけで しかも頭悪いw学校の勉強とかができるできないじゃなく
世の中見えてないって感じの頭悪さ

52 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/09(日) 09:03:23.12 ID:daIjWLpT0.net
>>50
分かる・・・・俺もなんとなく検査員取るまで頑張ろうとも思ったが、
人手不足でなかなか取らせてもらえず、結局見切り付けてやめた。
検査員取ったりするとかえって整備業界か抜けられなくなってたかもな。

今も車業界ではあるものの、整備からは抜け出せた。
土日休みで残業ゼロでもデラにいた頃より5万も給料上がったよ。

53 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/09(日) 12:34:15.27 ID:ggcsL/apO.net
>>52
どんな仕事ですか?
製造業ですか?

54 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/09(日) 13:08:38.72 ID:Y6esid2bO.net
整備士って色々と技術がいる仕事なのに全体的に待遇が悪いよな
下手したら電装屋やラジエーター屋やブレーキ屋の方が
ディーラーの2級整備士より休みも多く定時で帰れて給料も良かったりするからね

55 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/09(日) 15:05:22.40 ID:SO6LTkLZ0.net
転職あるのみだ ディーラーだけはマジであかん 頭悪い奴しかいない

56 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/10(月) 07:49:12.24 ID:/ke2KB+U0.net
>>53
いや、メーカー子会社で耐久試験とかデータ取りとかです。

57 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/10(月) 08:50:31.32 ID:/he9k35G0.net
小売り系とメーカー系って人間の質違うよな あっとうてきにDQN少ない
小売って人間全部クズだわ

58 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/10(月) 19:15:32.18 ID:8HvSbw+K0.net
工場正社員年収400万の例など
http://refinement-art.sakura.ne.jp/job_tactics/story05.html

59 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/10(月) 21:29:39.29 ID:YCMMWi2J0.net
>>56
そういうところってどうやって入るの?

60 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/11(火) 19:15:19.98 ID:2wGhqly+0.net
>>59
自分は整備士は嫌だったくせに全くの異業種に飛び込む勇気がなく
なんとか整備士資格優遇してくれる仕事はないかとデラに勤めながら一年くらい探してたんだ。
今の仕事と同じような内容でいくつかあったんだが、どこも登録型かよくて常用型派遣。
でもたまたま検索で引っかかった今の会社は、正社員でそういう業務をやる数少ない会社だった。
情報が古くて募集は終わってたんだが、
ダメ元で連絡したらちょうど一人欲しかったらしく上手く入れた。
基本的に派遣会社が請け負う仕事だから、その点は運が良かったのかもしれん。

長文すまん

61 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/11(火) 21:18:07.85 ID:Kd0wb7dK0.net
直営ディーラー5年目です。
JR西日本新幹線メンテックって会社が求人出してるんだがどうだろう?
2chだとどの板で質問すればいいかな?

62 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 01:00:09.98 ID:jG+ag+h40.net
技術アジャスターになりたいな
転職できるかな

63 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 07:28:56.84 ID:rMUp4zoR0.net
とにかくディーラーからは抜け出せよ30までに

64 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 22:03:18.02 ID:WsXdVRdB0.net
>>60
検索って、どこかのサイトで探してた?

65 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 22:15:05.31 ID:cUdr6IBS0.net
>>62
整備士2級持ってりゃ余裕だよ。
ただし思ってるほど給料良くない。
メカやってるよりは全然いいが。

66 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 09:29:18.65 ID:OF/6FXCz0.net
>>64
最終的に今の会社がヒットしたのは、Yahooでキーワード検索した時だった
掲載されていたのは「はたらける求人案内」ってとこだが、
古い情報だったのでトップページからはリンク切れしてた

67 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 00:14:34.31 ID:6PK59CHBO.net
建機のリース会社で発電機やコンプレッサーや小型特殊
その他もろもろの整備士やってるんだが
整備士と言っても工場ではなく、ヤードと呼ばれる敷地内でほぼ外仕事(小さい発電機や溶接機程度なら工場でやる)

天候によってガテン系の人でも休みになるのに
俺には関係なく猛暑日や大雨や極寒の真冬日でも外仕事なので体力的精神的にキツイ
そして1人でこなす仕事量じゃないのに整備士は俺1人だけしか居ない
ちゃんと雨風雪を凌げる屋根と壁のある工場で仕事が出来る整備士が羨ましいわ
整備士と言う仕事自体は嫌いじゃないしこの仕事しか知らんから
転職するにしてもまた整備士になるんだろうけど
多少給料下がっても良いから、ちゃんとした職場環境で働きたい
建設機械関連の整備資格しかないんだけれど、車の整備士でも応用が効いてやって行けるかな?

モノが違えば勝手も違うと思うんだが…
因みにも建機関係の整備士の仕事にはもう着きたくない
DQNが大半の建築屋や運送屋の相手なんかもうしたくないわ

68 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 09:00:18.02 ID:81x2UI7r0.net
>>67とは逆で、自動車整備士から建設機械の整備士に転職したいというやつがこのスレにも結構いたな

69 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 11:51:35.14 ID:7XljBOg30.net
自分は今ディーラー整備士からフォークリフトの整備士に転職しようと思ってるんだが>>67を読むとちょっと決心が鈍るな。
整備する環境はどうでもいいが、そんなにDQNばっかり相手にすることになるのか?

70 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 12:11:33.97 ID:rHmyqkVE0.net
肉体系は土建とかもマジでカスが多い
なるべく地から離れろ 試験評価系とかが一番正しい

71 :67:2013/06/26(水) 13:00:15.28 ID:6PK59CHBO.net
>>69
ヤードでの整備作業の他にも
天井クレーンでの積み下ろし作業もやるし
レンタルした発電機やコンプレッサーが現場で
調子が悪くなったりしたら現場まで行くし、長期間レンタルする場合も
定期点検が来たらそれも現場で点検整備るんだけど
滅多にないけど整備不良なら言われても仕方ないが
自分たちで扱い方を間違えて壊しておいて物凄い態度で
弁償したくないが為に責任なすりつけて来る奴も多く
本当に胸くそ悪い連中ばっかりだよ

72 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 18:27:47.89 ID:1ZL87PNk0.net
>>71
詳しく教えてくれてありがとう。
全部が全部そんな感じではないだろうけど、そういう会社も多そうだなと想像できた。
損保会社の技術アジャスターとかどうかなとも思ったりしてたから、少し考えてみることにするよ。

73 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/29(土) 22:53:23.42 ID:KKNDUZiFO.net
>>67年収と年齢と年間休日kwsk 建機の整備に興味ありお願いします。

74 :67:2013/06/30(日) 01:53:07.29 ID:Oe4yVOsqO.net
>>73
建機のリース会社なんて大手から零細まであるし
重整備やる所も在れば軽整備しかやらん所も在るから参考になるか解らんが
年齢は33歳で年間休日116日、勤続年数は8年目で年収は残業代込みで約400万円ぐらいかな
まあコッチは全国屈指の最低賃金設定の北海道だけど
それでも地方の整備士としては貰ってる方だと思うが、これもあまり参考にしないでほしい
因みにこの業界は元、車の整備士の人が多いよ
まぁ俺はその逆を行こうかと思ってるけどね
とにかく多少給料が下がっても良いから、建機関係から離れたいわ

75 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/30(日) 06:32:34.42 ID:9z2PjHnCO.net
やっぱり自社保有の車両整備だな。
バスとか。
俺は近々転職する気。
今の会社は3年目になるがもうすべてが嫌。

76 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/30(日) 13:02:47.61 ID:87eCk3420.net
発売前の高級外車テストドライバー、enで見つけた

77 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:8U3MRvsHO.net
先月ハロワの求人で板金塗装の会社に転職したけど難しいな
41歳と年齢のせいかな中々覚えれない

78 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:bK3tt6LwO.net
>>77
未経験者ですか?
俺も30過ぎで整備の仕事につく羽目になって色々と大変でした
軽整備と美装の仕事って聞いてたんだけどなぁ…

79 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:8U3MRvsHO.net
>>78
3級の資格しか持ってないけどディーラーで16年勤めてました
整備と板金塗装は全く違うと感じます
自分の考えが甘かったかな

80 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:my1Xp/xHO.net
>>74ありがとう。俺73だけど建機といってもリース会社とメーカー系列販売店?じゃ
仕事内容全然違うかな?建機未経験だったらどちらがいいと思う?

81 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:x63YKOo1O.net
>>77
整備と板金塗装の会社勤めだけど板金塗装で五年やったが体に染み付けるしかない。
上から怒鳴られハンマー投げられやっとこ基礎が出来たが会社自体がやばいから逃げますわ。


しっかり時間かけて身につければ食いっぱぐれないから頑張って。

82 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:8U3MRvsHO.net
>>81
ありがとうございます
失敗ばかりだけど頑張ってみます

83 :74:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:ByPljMrgO.net
>>80
うちはメーカー直営じゃなく単なるリース会社だよ
一応発電機やコンプレッサーは同じメーカーのもので統一してる
>>74でも書いたがリース会社は軽整備しかやらん所もあるから
その程度の仕事なら、あんまり経験未経験は問われないと思う
うちは状況によるけど基本的に整備士が俺1人だけだから
滅多にないがエンジンをバラすような時間と手間の掛かる重整備まではやらんけどね
1日で何台も見なきゃならんのに、1台に時間を掛けてらんないからさ
そうなったらメーカーにまる投げして出してるわ

因みに俺はこの業界に入った当時はオイル交換すらも
よく分かってないレベルの未経験のど素人スタートだったよ
今でこそ何て事はないがやっぱりど素人からだと大変だったわ
車の整備士上がりの人なら楽勝で行けると思う

84 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:EeX5f0kZ0.net
>>83
73じゃないけど俺は重機メーカー直営で内定貰ったけど仕事内容が67に書いてあるのと
全く一緒だ・・・。
小心者だしやっていけるのかめちゃくちゃ不安。
やっぱ現場で職人の人にどやされるのは日常茶飯事ですか?

85 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:ByPljMrgO.net
>>84
日常茶飯事って訳じゃないけど
まあ色々と胸くそ悪い思いはする時はあるよ

86 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:q8v0Lc6X0.net
>>85
ありがとうございます。
何とか頑張ってみようと思います。

87 :80:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:OJ8jCYtSO.net
>>83今の仕事がトラックディーラーだから客に怒られたりするのはなんとも思わんけど
建機の仕事のほうが地に足がついた気がする。
転職したいと思ってたら35歳超えてた。
こんな俺でも建機業界で雇ってもらえるかな?

88 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:2tYu7t0tP.net
いいスレだ。
自分も転職考えてるから参考にする

89 :83:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:xLFbiGQYO.net
>>87
まあトラックやってるなら楽勝でしょう
年齢に関しては募集してる会社がいくつまで年齢制限してるかによるけど
なんぼ若くても未経験者を取るよりも
ある程度年齢は高くても、経験と技術を持った人を欲しがると思うよ

90 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:G982PKzq0.net
デラはやばいね これだけは言える デラってマジで使い捨てと考えてる

91 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:m0qdmVhh0.net
整備士が夢の高校生三年生だがこのスレ見てたら不安になってきた…

92 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:JGp2x8NeO.net
>>91
車や機械が好きなら目指してみれば良いさ
整備士に限らず、どの仕事もそうだけど辛い部分が大半だよ

93 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:zz+qbnGR0.net
>>91

整備士は需要が多いし、嫌なら他に移るぐらいの
気持ちで良いと思うよ。

94 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:tTamdS8RP.net
上でも出てたけど、試験評価系ってどう?
5年のたたき上げだけど…

95 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:VuJNY/WG0.net
真面目じゃないと無理だけどな
DQN系のノリで行ったら落ちる 

96 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:iX/g83Jl0.net
上にもあるけど、試験評価系はほとんどが派遣だよ

97 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:5FEJr7SZO.net
>>91職業訓練校に行くのを進める2級とるのに専門学校の学費はもったいない

98 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:JpmFU9tc0.net
次は何の仕事しよう

99 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:s0YWeU+i0.net
初カキコ。
ディーラ1年目だけど辞めたい。
頭の悪そうな上司にコトある毎に怒鳴り散らされてもうウンザリ。
大学へ行って勉強し直したい‥。

100 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:m8UzWZJj0.net
>>99
お若いの話を聞こうじゃないか。
さぁ、その一年間の話をなんでもかんでも書いてくれ。

101 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:wnUMQrs50.net
頭の悪そうじゃなくてガチで悪いからさっさと離れた方が良い

総レス数 1000
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200