2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自動車整備士が転職を考えるスレ

1 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 07:56:23.28 ID:sjRDc0JW0.net
立てとく

202 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 07:46:39.73 ID:Q9qDr8el0.net
>>199
う〜〜ん、ここでいう意味の転職にはなってない気がす

203 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 18:42:52.58 ID:5nDCE+c/i.net
JR専門社員は結構おいしい・・・30、40代でもチャンスあり。
1年は契約社員あつかいだが、1年後の本採用試験でほぼ全員正社員
になれるらしい。

204 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 20:05:05.46 ID:EM/FTeigi.net
>>203
ガセ乙。
正社員登用は狭き門。
そのほとんどは登用されず限界まで更新後切られる。
JRの正社員登用ってのただの撒き餌。

205 :Sage:2013/09/15(日) 22:02:40.22 ID:TYS4SUwvi.net
>>204
残念!駅関係はそうみたいだけど、車両系はそうでもないんだな。
これが。まあ会社にもよるかもしれんがな。
車両系の契約期間は1年だぞ。それで切ってたらどうなるか?
ソースはDメカ→JR某の先輩。自分も応募したが若すぎるとダメらしく
お祈りされた・・・・各社のHP隅々みて捜してみたら?

206 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 22:28:11.13 ID:TYS4SUwvi.net
あっ!某→東の付く所じゃないですよ。

207 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 22:33:21.55 ID:EM/FTeigi.net
>>205
ガセを延々と。てかお前サーミットやろ?それかその他多数の雑魚派遣

208 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 00:04:05.62 ID:rI47bJBgi.net
>>207
まっイラつくのも解るし、今更ネットで仕入れた知識だけで云々言う気
もねーけどな。そうなった人間もいるってこった。

209 :一人ボッチの整備士:2013/09/16(月) 15:11:22.87 ID:FlMvBe+P0.net
カキコミ初めてです。
唯一優しかった先輩が先月やめてしまった。パワハラに耐えれなかったそうです。
次は自分が標的。辞めていった先輩の後を追っていきます。

210 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 16:03:41.70 ID:vk4yHopiO.net
了解

211 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 17:46:57.50 ID:uLn+9QKj0.net
資格が必要じゃない職種でそれなりの給料貰えると、
資格って何なんだろうなって思う
よほど好きな人間じゃなきゃ続けられないよね

212 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 23:13:35.08 ID:3iqrUmyQ0.net
詳しくは知らないけど
JR貨物行くなら整備士やってたほうがいいって言われたなw

213 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 22:21:48.20 ID:uQhSmGgB0.net
転職して整備士抜け出せた人へは、
妬まずにおめでとうと声を掛けてあげようぜ!

214 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 23:04:10.40 ID:L6DtNIcW0.net
アジャスターにだけはなるな!
特に中小の損保は転勤が無い代わりに何でも屋だ
受付から立会い・協定・示談
ひどいときには支払いまでさせられる

215 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 23:32:04.18 ID:dM2YV5nq0.net
JRの書類選考通過しますように…

216 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 23:52:26.25 ID:Ep8dgOFa0.net
テクニカルライターしか道はないのか
俺の通勤できる範囲じゃ無いからそれですら夢の様な話だ

217 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/17(火) 23:59:39.52 ID:Fa+YHGtp0.net
あじゃってブラックだよな 

218 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/18(水) 14:37:30.69 ID:5Ku60Rp+0.net
テクニカルライターも派遣が多いな
ホント小さな会社なら正社員であるかも知れんが・・・

219 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 00:45:23.51 ID:gdHXm+eQ0.net
あー。さっさとやめてぇ‥。
ホント転職したいよ。21歳だけどもう、あの気分屋の上司無理だわ。

220 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 05:03:06.09 ID:qTVeGngL0.net
このスレ見て転職考えたなーなつかしい
今思うと専門入る前に見ておきたかったぜ
専門学校そして就職 無駄な時間だった

221 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 08:53:34.17 ID:AevTUnce0.net
俺もうまく転職できたが、整備士資格とデラで学んだおかげで
今じゃ仕事の合間のいい小遣い稼ぎになってるよ 
無駄じゃなかったと俺は思ってる

222 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 10:09:23.82 ID:gJVUurBh0.net
ユーザー車検余裕だしな
その点は遊べる ただ整備士はカス

223 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/23(月) 14:25:42.62 ID:6rVbl+rd0.net
ついに家計の赤字に耐えられず工場の面接受けてきた。
受かったら家計が助かるのだが。。

224 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/23(月) 18:59:32.20 ID:XyzS2NvaO.net
収入を増やすにはどうすればいいんだ。

仕事取ってくる、転職する、バイトする。

転職が一番かな…

225 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/25(水) 20:29:05.49 ID:7ixz8bO60.net
転職だと思うよ
でも給料高い仕事はそれに比例して大変なのが多いと思うよ
営業とか夜間の仕事とか…
ほどほどの収入でゆとりのある生活送った方がいいよ
無駄な欲を捨てれば何とかなるさ

226 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/26(木) 00:50:36.48 ID:9a0my/Hx0.net
損保アジャ、年齢制限引っ掛かった
次探すか

227 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/26(木) 12:26:05.08 ID:enKktHOeO.net
転職したいけど年齢いくつまでならセーフ?

228 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/26(木) 18:17:04.27 ID:ZBRL+D1M0.net
35歳
仕事選ばなければ何歳でも……介護とかさ…

229 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/26(木) 20:37:46.09 ID:AioZ8eBXO.net
欲どころか結婚すらできんわ。

230 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/26(木) 21:24:45.54 ID:enKktHOeO.net
>>228
サンクス!
もうそろ考えないと駄目だな…

231 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/26(木) 21:47:18.27 ID:ZBRL+D1M0.net
>>229
結婚したいか?
俺は子供が好きになれなくて、結婚したいとは思わない
小学生になるとゲームばっかだよ
自分じゃなくて子供の欲のために働くハメになるよ
高校卒業後は専門だから…そして整備士かも

>>230
でも若い方が仕事選べる

232 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/26(木) 23:02:45.76 ID:LLVuRD4Z0.net
>>226
アジャなんてやるもんじゃないよ@アジャ

233 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 20:30:18.95 ID:TdFf5LCYi.net
今日社長に退職届出してきた!

結婚して子供できてやはり給料面で苦しいから仕事変えさせてほしいと。
俺は好きな仕事でなく、金と子供との時間を作れる仕事を選ぶぞ!

234 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 06:46:49.05 ID:oUOFx9TM0.net
販売店とか寺とか から離れた方が良いぞ
ろくなのいないからな 転職正解

235 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/01(火) 12:59:47.94 ID:/8nWnlZJ0.net
メーカーのグループ会社での監査業務と整備士だったら前者の方がいいよね?

236 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/08(火) 14:47:56.20 ID:GhvfmGlv0.net
年末までに転職する!!まだ20代だし、異業種に特攻してくるわ。

237 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/08(火) 18:28:44.06 ID:zbsL07yB0.net
警察も認める嫌がらせのある業界
それが整備士だ

238 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/09(水) 02:45:18.08 ID:RuResD0r0.net
今日から仕事だ―
糞だるい。

239 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/10(木) 21:15:17.08 ID:J1zI8yF1i.net
相談にのって頂けますか?

240 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/10(木) 22:51:17.35 ID:MDhiPn560.net
うむ
話したまえ

241 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/11(金) 00:10:17.95 ID:XfY77leXi.net
今年で30歳になります。
オーナーデラでメカニックしてました。
しかし、車関係の財団に合格したので夏でデラ退職しました。
2ヶ月ほど財団に居ましたが配属先の人間関係が酷くて辞めました。
その話が前にいたデラに伝わって、戻ってこいと誘いがかかってます。
自分としてはこの業界はもう懲りたので違う業種にしようと思っています。
しかし、漠然とし過ぎていて実際どの業種にするかなどは全く決めていない状態です。
皆様なら元のデラに戻りますか?
それとも地味に違う仕事探しますか?
因みにデラ辞めた理由は給料の問題で人間関係は良好でした。
財団では給料下がって人間関係最悪で退職しました。
よろしくお願いします。

242 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/11(金) 19:06:10.21 ID:owsdW/yaP.net
横からだけど、まず「何を重視するか?そのために受けるデメリットを容認できるか?」から考えて見たらどう?
自分はそういう考え方で今まで職変えしたから

243 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/11(金) 22:03:29.74 ID:gKxxSTOg0.net
主観の話になっちゃうけど、
自分だったら前の職場にリターンはあり得ないかな
嫌とか不満があったから辞めたわけだし
戻ったのにまた辞めるとかは出来ないだろうし

上の人が言ってるように、何を重視するかだろうね
・給料
・休みの日(いつの曜日か)
・休日日数
・仕事内容
・残業あるかないか etc…
職種は絞れてくると思うよ
ただ楽して稼げる仕事はないと思うよ

244 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/16(水) 00:59:30.02 ID:mHjOCI6V0.net
20代前半でこの業界に見切りをつけて、異業種にしたいんだけど、職務経歴書
どーしよう‥。

そんな大したキャリアも実績もないし‥。凄く悩む。

ただ、こんな薄給じゃ将来嫁さん貰ったって家庭も築けないし、何より、子供
の養育費なんて捻出できるわけがない‥。ギリギリな生活が待ってるのは明白

30代近くの人ですら手取20万貰ってないことを知った日には流石に目を疑った

かといってこのままダラダラこの仕事続けて、聞きたくもないパチンコ・パチ
スロの賭博話に付き合う羽目になるのは御免被りたい。

そんでもって、最終的には将来の嫁には旨いものを沢山食わしたいし、円満に
過ごしたいという願望もある。

目標としては年内には転職を終えて、新年には新しい職場で心機一転頑張りたい

245 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/16(水) 01:30:25.27 ID:6fIx8RZg0.net
実家ならば何とかなりそうな気がするが、一人暮らしで余裕がないならば…
どうなんだろうか…

246 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/16(水) 01:49:17.36 ID:mHjOCI6V0.net
244です。夜遅くにお疲れ様です。
現在は実家ぐらしですが、車のローンや、学費の返済等がある程度済んだら、
アパートを借りて一人暮らしにチャレンジしてみようと思っています。

247 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/16(水) 08:47:11.06 ID:20uG/PIT0.net
>>246
俺は最近から転職して、残業はなくなり休みは増えたが、
もらう額面としてはデラの時と2〜3万しか変わらない。
手取り22万くらだが車のローン払ってアパート借りて一人暮らししてる
俺は二十代後半だが、君はまだ若い、頑張れ!

248 :241:2013/10/16(水) 10:21:48.87 ID:1j6oY5i40.net
>>242
>>243
遅くなりましたが、ありがとうございます。
自分としてはデラに戻る気はないのですが、
デラでお世話になった先輩達に「戻って来い」と説得されて悩んでました。
自動車関係の仕事では給料面で不満があるので、違う業種探してしきます。
少しでも整備士していた事をプラスに出来るように頑張ってみます。
皆様ありがとうございました。

249 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/16(水) 10:57:08.39 ID:rL6GlHm30.net
いやー学生時代からいろんなバイトしてそこの正社員さん達の仕事ぶり見てきたが、
整備士はやっぱり3kだよ。こんな過酷な労働環境やっぱ他になかなかないもん。
A○Cマートとかの靴屋でバイトしてた時は正社員の人もノルマはあるけど仕事楽そうだったもん。

真夏は死にそうな暑さで洗車。時間に追われて整備させられるわ。なんでこの業界こんな劣悪なんだろうな。
んで責任の割に給与手取り15万とか終わってるだろ。

250 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/16(水) 22:23:27.76 ID:klVikcsu0.net
新卒ならどういうところに就職すべき?

251 :326:2013/10/17(木) 22:58:32.05 ID:XbBiN8Ur0.net
大型トラックディーラー整備士辞めたあと製鉄所で働いた。
思ったよ「整備士なんざ製鉄所に比べれば遊んでるようなもんだ」ってね。

252 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/18(金) 12:19:15.31 ID:6xmD+sMri.net
10年いるけど、そろそろ転職したいわ。職場の人間が変わりすぎて面倒だし、話相手もいなくなってきた
他の資格とって早く辞めよ

253 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/19(土) 07:37:45.98 ID:j+7HSssc0.net
これだけハイブリッド増えれば
当然ながら 整備士も減るだろうな?
信号待ちで アイドルストップ
整備士要員もSTOPだなぁ 車も使い捨てになるだろう

254 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/19(土) 19:51:37.65 ID:VCrQH1vu0.net
転職サイトで見たんだが、栃木のATJって所はどーなんだろ?

255 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/19(土) 22:09:15.93 ID:qWYF1Jt90.net
>>254
どう?って、なにが?

256 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/20(日) 14:31:46.54 ID:XR+xtBK10.net
>>254
派遣としてホンダ社内の開発業務にあたるわけだが、配属先によっても変わるわな
整備士上がりだと地味にデータ解析業務とかだな
休みはしっかりあるし給料もまあまあだと思うが、
ホンダに何かあった場合、真っ先に切られるかもな

257 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/20(日) 15:13:21.84 ID:FD81SEI60.net
最初に切られるのは他の派遣エンジニアな気がする。

258 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/23(水) 23:35:00.50 ID:4bcL/A0Q0.net
法人とか企業相手の整備工場ってどうなんだろう?
ディーラーと比べて楽なんだろうか?

259 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/24(木) 07:46:47.38 ID:q1MIZuYK0.net
うちの工場は法人、大口相手がほとんど
一元さんとか学生なんてお断り 特に知らない外車は門前払い
確かに集金も手形とか振込みがほとんど
1000万以上でも一発振込み しかし要望は厳しく
一日車検のトラックなんて朝4時に引き取り徹夜で仕上げることも
Tベルト、クラッチ、ブレーキ、車体、特殊冷凍機すべてを整備する
板金してパテ速攻で乾かしてペイントして磨き無しで納車することもある
そんなハードな事が新人にできるか 高給に楽な作業はない

260 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/24(木) 13:46:56.18 ID:dvEsw1560.net
みんな苦労してるなー
某関○M100パー出資Mデラにいたけど不夜城だったな。
数年前に労基入ってからは9時22時になって多少マシになったけど
それでも13時間労働、通勤入れたら14時間
こんなんが一生続く上に手取りも40超えても20万
認証工場で険切れでもそのまま引き取り
その車で違反事故はとりににいったやつの責任
コンプライアンスもクソもない
発作的に辞めますたww

261 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/29(火) 19:05:28.23 ID:pTG3n1KA0.net
関マツはいい話聞かないね

262 :一人ボッチの整備士:2013/10/30(水) 22:33:08.68 ID:UJkzX6DK0.net
皆さんお久しぶりですw
明日、退職届を出して整備士人生にピリオドを打ちます。
次の、転職先が見つかりました。工場です。
休日は日曜日固定で土曜日がまあまあ休みのことろです。
お給料も今よりちょっとだけ多いです。でも、今までの事を考えると、職場の雰囲気もよかったんで頑張っていきます。

263 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/31(木) 09:56:38.33 ID:iKOY/TkH0.net
でらってマジでチンピラ多いからね
製造のほうがましだろ あの看板に騙されるんだろうな 
寺で働いてる奴らのボリューム層って
チンピラだから

264 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/01(金) 00:36:24.76 ID:TlZ/VQba0.net
>>263
うちのフロントも刺青入ってるわ。マジでろくなやついないよな。高卒のやる仕事。底辺、元ヤンのカスがやる仕事。中学も1日も言ってない人間的欠格のあるやつが、偉そうにしてるわ。

265 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/04(月) 07:22:19.16 ID:guYiSWQo0.net
少し考えればわかるけど
店番やってるだけの飾りでいいんだからどんな人間が集まるかわかるよな
思慮深さとかそんなン必要ないし おっさんほど暇だから変なことしか考えない
結局小中学生レベルの変なことしか考えないよ

266 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/04(月) 09:54:54.75 ID:TPHFH2cr0.net
認定指定を取るのに膨大な設備投資が必要で人件費も膨大。
ゆえに本当に必要な整備のついでに
最悪の事態(ほとんど起こらない)で客を脅かして
実はいらん整備もたくさんして客からぼったくらないと儲からん、
それがデラ・整備業界。
顧客本位の良い人は、社員つとまらん。
馬鹿なヤンキーにすらなりぞこねたような馬鹿アホの吹き溜まり。
ゆえにボッタくり商売が成立し、経営者は儲かるわけだ。

267 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/04(月) 10:02:36.12 ID:TPHFH2cr0.net
給料貰うだけしか考えていない人間と
膨大な額の投資して商売起こして人集めて利益だして
借金返しながら従業員の給料払う側に人間とでは
整備業界 という同じ風景も
まったく違って見えるものだ ということを
考えたことがあるのか?
専門で資格とりました!求人みて就職しました。
結婚しました。子供できました。給料安いです。
生活苦しいです。って当たり前だろ。
全て他人の金・資本に人に頼って金貰ってるんだからよ。

268 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/04(月) 10:10:09.29 ID:TPHFH2cr0.net
じゃあ会社辞めて自分で商売してみろよ。
大きな看板ないから誰も信用して買ってくれねぇよ。
元整備士なんて言って信用させて仮に売れても
利益出すために整備不十分車売るしかなくて
クレーム・トラブルの連続がいいところさ。
今の安定・安月給がいかに恵まれているかがその時わかるだろう。
ま、デラなんぞ採用した時から、
中年整備士は辞めるように安月給設定なんだけどな。
営業できる奴で成績残せる奴以外は使い捨てがデフォルトの業界なんだよ。

269 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/05(火) 09:58:06.64 ID:GMCsLgRr0.net
>>268
そんなのわかってるよ。そもそも一生勤められない職業ってことで若い人が敬遠してる。

これから技術はもっと高度なレベルなものが必要とされるのに、人材は集まらないようになるだろうね。

待遇も最悪だし

270 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/05(火) 23:43:43.18 ID:Lkdc9KKH0.net
若い人が整備士って職業を志してくれなくなってるのは同意。
整備学校の教師ですが生徒数減少が深刻です。
全盛期の頃は全学年・全コースで1000に迫る勢いですが今は全校生徒が300人切ってます。
自分も人生やり直せるなら「また整備士しますか?」と聞かれれば間違いなくNOです。
生徒からもよく聞かれるんです「先生は何でディーラーに就職したのに辞めたんですか?」と。

本当の事を言いたくても、これに関しては答えづらいですね、毎年うまく答えをはぐらかしてますが。
生徒の将来を思うと正直胸が詰まる思いです、あんな職場だと分かってて送り出すのは辛いです。
整備士になって良かったと言って帰ってきてくれる生徒は1割もいないです。
それどころか入社して半年もせずに5割が辞め、一年後には8〜9割近くの生徒が辞めて行ったと毎年聞きます。
こんなに将来性の無い職業じゃ生徒が可哀相で可哀相で…

271 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/06(水) 10:12:35.41 ID:sRnKsexb0.net
>>270
専門の教師なんてこの業界では勝ち組ですね。羨ましい。

272 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/06(水) 18:30:16.25 ID:sRnKsexb0.net
去年からこの仕事してるけど、この仕事で一流になりたいとか思わないわ。

なんか誰々が技術的にすごいとか完全整備士だけの内輪話だよな。

世間から見ればいくら整備士として優秀でもやはり、所詮「底辺整備士」

もうね。やる気ないわ

273 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/06(水) 23:41:11.95 ID:sRnKsexb0.net
なんかディーラーで資格とったとか、有名テンポに配属されたとか、そんな小さな事で一喜一憂してる奴がいるけど、はっきり言ってディーラーなんか入ってる辞典で負け組だよw


そもそも整備士なんてやってる時点でいくら優秀でも負け組。そんな小さな事で争ってもしょうがないのにねー。

出世なんかしても大企業に比べて給与は全然あがらないし、責任ばっか増える。

上司見てこうなりたいと思わないもん。

274 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/07(木) 00:50:06.78 ID:yMKVz0A+0.net
しかし転職が大変
現在と同等かそれ以上に行くとすると…
みんなどういうところ考えてるの?

275 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/07(木) 01:57:19.92 ID:TQMMadfc0.net
ちょいちょいこのスレに顔を出してたが、この度、経営学科の大学へ入学する
ことにした。

21歳だし、早いうちに、この職を蹴っておかないと、エライことになりそうだ。

276 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/07(木) 18:39:36.68 ID:XicY57ER0.net
>>275
お若いですね…私も貴方ぐらいの年齢なら迷わず進路変更しましたね。
正直うらやましいです。
私はもう37歳ですので、嫌でも喰らい付くしかない状態です。
定年まで、とてつもなく長く感じる極悪職業です。
「車が好き」と言う安易な理由で整備士を志したのが全ての間違いでした。
同僚は私の2倍の給料をもらっていて趣味のカーライフを満喫しているのに
一方、私は給料が低過ぎて、とても趣味の車なんてできません。
一体なんの為に整備士になったのか、毎日後悔の連続です。

ちなみに私の給料は15年勤めて月給18万です。
え?そんな事は聞いてない?そうでしたね…あまりにも日々が辛くて愚痴ってしまいました。

277 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/07(木) 23:45:59.47 ID:PGnpTqbS0.net
例えばさ。偏差値35の学校でトップになったからって世間から見れば何もすごくないでしょ。実際そのレベルなら偏差値70の学校にごろごろいる。

この業界でトップになったって所詮整備士。そういうこと

278 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/08(金) 00:26:17.22 ID:Djkl/YEd0.net
自動車整備振興会連合会とか言うボンクラ連中が今更になって整備士の待遇改善に躍起になってるが、もう遅い。
整備学校が次々と倒産して今更危機感が出て来たのかな?
整備士をゴミクズ同然に扱ってきたツケが回ってきたな。

279 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/08(金) 01:10:50.18 ID:kyWInD7W0.net
改めて思うが本当終わってるよな。この業界。人が集まらない集まらない言ってるけど、そりゃそうだろ。

危険でキツい仕事のくせに、給与は平均以下。数年勤めても、大学出て就職した後輩の初任給以下。

この情報化時代にわざわさそんな整備士やるやつなんて気が狂ってるとしか思えん。

昔はだましだまし人を集められただろうか、今は違うからね。若い奴はみんな整備士の評判ネットで見てなりたがらない。

もっと待遇と環境改善しろよ。くそ業界か

280 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/09(土) 01:11:04.71 ID:X/zGuZj60.net
>>276
ホント、酷い業界ですよね。毎日後悔してます。
そんな自分もクルマが好きっていうだけでこの業界に入ったクチです。
幸い、この歳でこの業界では定年までは無理だな、というのが分かりましたし。

>>277
自分の頭ではFラン大学が精一杯ですが、経営学科か、経済学科で頑張ろうかと

>>278
公務員様は大多数がボンクラ。国家・地方共にボンクラで溢れかえってるから、
整備業界が傾くどころか、国が傾き始めてる始末。

>>279
廃油にまみれ、グリスにまみれ、お客の我儘を散々聞かされ、もらえる給料は雀
の涙。ホントに、就職前にネットで評判を見ればよかったよ‥。ゆとり世代って
結構年が若い頃からPCに触れてるはずなのに、とんだ情弱だよ、俺は‥。

281 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/10(日) 10:20:22.73 ID:msc8U2E40.net
ネット着てたらこんな業界行くわけないだろうな
見てないあほは知らんけど

282 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/10(日) 10:24:20.59 ID:msc8U2E40.net
介護とかも将来性あるとか言って釣られたバカがえらい目にあってるし
ほんと今はネットあってよかったね 受験対策も有利だし

283 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/10(日) 10:32:33.69 ID:msc8U2E40.net
とりあえず病院通院して生活保護でも貰う準備しとけよ
たかれたかれw

284 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/16(土) 17:29:17.38 ID:svisDsfQi.net
整備士から工場職員へ転職。
やりがいと言ったら整備士のがあるし楽しいのは間違いない。だが残業代はサービス業だからとかわけ分からんこと言わずにしっかりもらえるし金はいいし毎日充実ひゃっほい!もっとはやく転職しとくんだったwwwwwwwwww

285 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/16(土) 19:02:27.88 ID:EFq3U1yj0.net
>>284
給料やっぱり上がった?
すんなり転職出来た?

286 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/16(土) 20:41:46.40 ID:ZGx24uvD0.net
整備士から転職して、また整備士戻る奴って根本的に馬鹿なんか。
整備士から転職して畑違いの仕事してるが、二度と戻る気なんかないわ。

そもそも車を触る事自体が嫌になった

287 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/18(月) 08:44:21.47 ID:2RSW9nM50.net
俺は整備士やめたが、週末にその経験を生かして小遣い稼ぎしてる
遊ぶ金くらいにはなるから助かってる

288 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/18(月) 09:49:02.33 ID:4dRvWg2MO.net
製造工場でも頭使わない部署だと、
発狂しそうなくらい苦痛だった
油断して一回ミスると軽く数十万の損失。
車って安いんだなと感じたわ。

289 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/19(火) 00:02:28.67 ID:eHr8LsL80.net
整備士の趣味って決まって、パチ、釣り、ゴルフ、車が彼女の車バカみたいな奴ばかりしかいないよな。

本当単細胞のカスの集まりw

290 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/19(火) 08:29:27.57 ID:sONBocvG0.net
別に趣味は関係ないだろw

291 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/19(火) 12:32:18.56 ID:uo/6AebF0.net
俺は建機の整備士だけど
やはり休みの日に車何かいじらなくなったな
休みの日にまで工具握りたくないわ、オイル交換ですら面倒くさくてデラに出したわ

292 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/20(水) 02:38:15.48 ID:dSuCZvoY0.net
>>290
関係無かったとしても、毎日そんな話が聞こえてくるとうんざりしてきません?
興味が無い僕からしたら、またその話か。ってなります‥。

よさそうな求人が見つかったので、転職準備して応募、特攻してきます。

293 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/20(水) 09:13:44.79 ID:jv1qZIhp0.net
おいこんな業界まじでバックレでいいぞ
気を使ってるやつあほらしいから気を使わずうざかったらバックレろ
でもしうざいことやられたら通院してカルテ残せ
我慢する必要ない アホみたいに俺が悪いんだとか思う奴いるだろうからな
うざかったらソッコーやめるでいい バックレでいい

294 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/20(水) 11:12:37.94 ID:6Pzv+Jwp0.net
>>293
基本先輩風吹かすめんどくさい奴多いよな。「先輩の言うことは絶対だ」みたいな。

仕事に絡めて人格攻撃してきた時は閉口したよ。そいつ中学生もまともに行ってないやつなんだぜ。

あんなのが持ち上げられる業界が、終わってる

295 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/20(水) 11:17:30.07 ID:6Pzv+Jwp0.net
あと大声でどなりちらすオタクブサメンとかw昼飯にブタメン食ってた時は吹き出しそうになったわwwブタメンはお前だろwww

296 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/20(水) 11:24:23.04 ID:jv1qZIhp0.net
気持ち悪い奴いるからな マジで やめとけやめとけいく意味ないって

297 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/21(木) 00:48:46.66 ID:7PG3Jxr+0.net
あんな完璧主義じゃそりゃ、いじめられて不登校にもなるわな。

あんなの職場だから通用するけど学校だったら百パーいじめられるだろ。

残念な男だ

298 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/21(木) 07:31:31.43 ID:u2Wy8Ui40.net
たまに朝の通勤ラッシュの電車に乗り込み地獄のような狭さを体験すると、これが一般的な社会生活なんだなとか思っちゃう
今の仕事が休日形態も含めどれだけ世間と乖離してるのかを目の当たりにされる
毎日のように満員電車に揉まれるのも地獄だろうけど

299 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/21(木) 09:35:35.10 ID:Pd4xU5K80.net
サービス業とサラリーマンとじゃそら畑違いだからな。
唯一の特権は休みの日に人が少ない事ぐらいだったな……

あと整備士って、一人休むとその日の仕事の段取りがかなり狂うから、1日休み有給とるだけでも一苦労だったわ

300 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/25(月) 23:51:39.34 ID:z3MUIRtq0.net
有給とれるとかどんだけだよ。うちは絶対ムリ。例え休んだらその日の予定裁けなくなって、仲間から総すかんだの

301 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 21:19:17.43 ID:12yNVb2x0.net
なんなんだ…この人間扱いされてないような職業は。

総レス数 1000
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200