2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リクルートエージェントで職探し36

1 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 07:46:06.69 ID:7i0Tw45P0.net
http://r-agent.co.jp/

前スレ:
リクルートエージェントで職探し34
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1354975590/

167 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/21(月) 13:23:04.37 ID:5KDKRRrW6
>>166
確かにリクルートひでぇな

エージェントからは「貴方に合った求人がありませ〜ん」だし
リクナビは求人数が少ない上
オファーきた会社に応募したら4時間後に
選考落ちたってメールくるし
だったら最初からオファーなんかすんなボケがぁ!

168 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/18(金) 14:29:16.14 ID:Al+eR5IK0.net
RCAは、とにかくどこでも放り込めば口銭がもらえるわけで、
やりがいのある職場や待遇のよい会社に移りたいと思っている求職者とは
基本利益背反なんだよな、と、だいぶ後になって感じたわ

えり好みするのは役員面接が終わってからでいいので、
絶対に行きたくない会社以外は応募して、と言われてバカ正直にそうしたら、エライ目に遭った
結局第一志望、第二志望ぐらいの会社じゃないと、条件提示されても断ることになるし、
だったら初めからよく選んで応募すれば良かったと反省中

169 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/19(土) 04:19:53.31 ID:ZDyrhARU0.net
>>168
それってどこのエージェントも同じじゃないですか?
まずは受けて、選考段階でここは合わないなとか嫌な所が分かれば
最終的な条件提示の時に折り合いがつかないで内定辞退にすれば良いんじゃないかな?

自分の場合はしょっちゅう面接が受けられるわけではないから、とりあえず、行きたくない会社でも
書類通過して面接に辿り着けたら受けるようにしている。

JACははっきりと1つずつ受けるんじゃなくて同時に何社も受けてくださいって言われた。
その過程で嫌であればドロップアウトしても構いませんって言われました。
1社受けて結果待って、それから他の会社受けてってなると転職するのに時間がかかるだけだと言われました。

170 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/19(土) 09:00:19.14 ID:TEw5JGxv0.net
ここの場合は希望条件に何一つかすりもしない求人を紹介してくる
それで行きたくない会社なのに応募しろと催促されて応募して書類落ちが続く

書類が通っても行きたくない会社なので面接行っても時間と交通費の無駄だった事が多い
それの繰り返し

同時に複数の会社を受けるのは良いのだが・・・
志望していない会社を無理やり応募させられるからねぇ

171 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/19(土) 11:15:15.98 ID:/Yq9K/LC0.net
在職中で、面接の日程が組みにくいからエージェント使ってみたんだが、
結局は、平日に半休とるなりなんなりして、時間作ってくれの一点張り
土曜日はムリだの、就業時間外はムリだの、そこをうまく交渉してくれるのがエージェントの仕事じゃないのかよ
なんのためのエージェントなんだか

172 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/19(土) 11:19:58.96 ID:gkwy2czi0.net
二次面接合格するように神社で神頼みしてくる
ここまできて落ちたらマジで凹む。
こんなチャンス二度とないと思う

173 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/19(土) 12:03:52.08 ID:Y3pR75aV0.net
>>169
167 :名無しさん@引く手あまた :2014/04/18(金) 14:29:16.14 ID:Al+eR5IK0
えり好みするのは役員面接が終わってからでいいので、
絶対に行きたくない会社以外は応募して、と言われてバカ正直にそうしたら、エライ目に遭った


俺 が い るwwwww


>>169
最初の段階ではそう言うけど
最終段階で、ドロップアウトしようとすると、恫喝めいた引き止めがすごいんだよ。
彼らは「納品」しないと金にならないからな。


>>172
自分も志望度の高い企業のときは気合を入れすぎちゃって
空回りしてしまった苦い経験がある。
面接官の表情を見ながら
落ち着いて臨んだらいいよ。

174 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/19(土) 12:30:37.93 ID:erFuHgxO0.net
>>171
DODAも同じ事言われたわ
土日と平日夜間はNGだって
俺は現職休み取れるけど取れない奴どうするんだよって話だな

175 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/19(土) 12:54:25.58 ID:/Yq9K/LC0.net
>>174
休み取れても、回数が重なるとキツくない?
有給使うにも理由がいるし、最悪仮病にしても限界がある
転職活動してるのかもって勘ぐられるだろうし

日曜日しか休めない職場にいたころの転職活動は、ほんと地獄だったわ
仕事探すのも必死、休む理由考えるのも必死、現職での業務も必死、面接でも必死

内緒で活動してたのはもちろんだけど、
いざ内定でて、退職の意思表示したときに、「あぁやっぱ転職活動してたんだ」
ってバレバレだったのには思わず吹いてしまった

176 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/19(土) 13:48:12.18 ID:fXhR2tK+0.net
ここってデータかなり長いこと保存してるみたいなんだが、どうしたら削除してくれるんだろうか?

177 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/19(土) 14:04:41.53 ID:HcQMNo310.net
>>172
二次は条件面だけだろ
大丈夫だよ

178 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/19(土) 16:42:47.10 ID:TEw5JGxv0.net
>>177
企業によって違うぞ
来週の二次面接は役員面接と職場見学と実技試験もある
どんだけハードル設けるんだよ

179 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/19(土) 17:38:26.43 ID:Rsui+8zg0.net
ここから紹介された求人に20件程応募したが、全部書類選考で落とされている。
文句も言いたいが低スキルの為に言えない。どうしたら良いんだか。

180 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/19(土) 18:30:23.51 ID:rXqcFSST0.net
面接セミナーって、みんな行った?

今んところ、あのセミナーに出てきたような型通りの面接って一回もないんだけどw
どの会社も、普通に初対面の人と雑談してる感じ

181 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 05:10:55.93 ID:vZmuys0B0.net
>>171
エージェント使う方が面倒だろう中間に入って両方の連絡係だから通訳と同じ
直接企業と日程調整したほうが確実で手間も掛からず楽ですよ

182 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 10:27:41.69 ID:jbWViejX0.net
>>180
暇なら行ってみたらいい
参考になることは無いかな
行っても一般的な内容なのでマイナスがゼロになるだけのイメージだね
プラスになることは無いと個人的には思う

183 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 11:49:55.20 ID:L2KLqk/50.net
電話面接してないの?

184 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 15:11:43.45 ID:R3VQYYFj0.net
今日キャリアアドバイザーに会って、次の二次面接の対策を相談した。
「今の調子で自信を持ってのぞめば大丈夫!あとは縁の問題だから」だって

185 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 17:16:33.20 ID:3fZ0QXC+0.net
キャリアアドバイザーなんて、最初の面談で会ったきりだな・・

木曜日に1次面接して、金曜日朝イチで次回役員面接の案内がきたのは、吉兆と思っていいんだろうか

186 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 17:24:08.50 ID:mudBBVlD0.net
>>185
向こうがかなり乗り気なんだろうね。
そうでない場合はそれなりに待たされるよ。

187 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 17:39:17.36 ID:bU67vXqt0.net
俺なんてまだ一度も会ってないぞ
電話だけだ

188 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 17:57:17.14 ID:rGtX7+3J0.net
>>185
羨ましいのう・・・

189 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 18:41:28.74 ID:v3fbueVc0.net
面接セミナー、根本的にズレてるとおもった。

内定が最終目的、企業の意図にどれだけ書類と受け答えを合わせるか、の洗脳に近い。

あれじゃミスマッチ転職を助長するだけ。

まあリクエーにとってはリピーターを大量生産できればなんでもいいんだろな。

190 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 19:19:56.22 ID:pNeHChq9i.net
>>172
俺は一次で散々技術質問攻めされて二次ではさらに厳しい拷問が待ってるのかと思ったら意思確認だけだったことはあった。

191 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 23:11:44.80 ID:1j+EkhY+0.net
>>185
期待していいと思うよ
1次での印象がかなりよかったんだろうね

2次で具体的な労働条件の話がきたら、ほぼ内定出たようなもんじゃないかな
他にもっといい人が来なければの話だけど

192 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/21(月) 00:07:00.01 ID:gNDI1ven0.net
今までのレスをまとめると二次面接より一次面接の方がハードルが高く、そこを好印象で乗り越えると二次面接の合格率が高まるということか?

193 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/21(月) 00:22:49.52 ID:236t+0nE0.net
おらの担当エージェントは、二次面接の通貨率3割ですとかほざいてる
けど、まあ信用ならんエージェントだから話半分以下かな、とは思うけどさ

一部上場企業の正社員採用とかだったら、10人ぐらいの候補並べて二次面接というのもありうると思うけれど、
ごく普通の中小企業だったら、二次面接=役員面接=採用予定者の面通し、なことがほとんどじゃないか?
一次面接で、実際働く職場の上司が会って「こいつ欲しい」って言ってるのを、取締役がひっくり返す理由はない、はず

と、思うんだけどな。
俺考えが甘いのかな?
来週の役員面接で決まるといいな。
僕はもう疲れたよorz

194 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/21(月) 06:48:28.25 ID:lUmr4K7bi.net
一次は技術や経歴質問で、二次はそれをさらに掘り下げ質問攻めされてるうちに、
唐突に海を真っ赤にしろとか、仮にその会社で働いてると仮定してのシナリオ系の質問攻めするとこもあったなあ。
一次は1時間だったけど、2次は3時間も時間とられたし。
それなりの大きな企業で部署に何人も人いて候補者も多いとこだったからかな。

195 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/21(月) 07:02:23.47 ID:oZzbNgob0.net
昔中小で採用を兼任してたけど、中小の採用なんていい加減だよ。

一次なのに社長がたまたま会社にいて暇だからと気まぐれに突然面接中に乱入してくることもあるし、二次が最終なのに一部幹部の反対で予定外の三次やって結局落とすとか。

196 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/21(月) 08:36:53.24 ID:vgcGaHUW0.net
技術は
一次は総務人事担当者と面接が普通だろう
会社の説明して履歴書の確認 何故前職を辞めた ウチの会社に応募した理由 希望を聞く
ココで試験もある

二次は担当部署の責任者で配属先での仕事の説明で
今問題に成ってる不具合の相談で今の社員では対応できないレベルを解決できる答えが出来る事が採用条件

三次が有れば社長か役員と面接 これば学生時の話や家族の話や趣味の話で協調性とか社交性などを判断
じゃね

197 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/21(月) 09:35:57.02 ID:nGfKo2mo0.net
結論 業種によっても会社によっても全然ちげー

198 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/21(月) 12:00:34.88 ID:tZIs6lIz0.net
転職エージェントにとっての客って企業だよな。
求職者はクライアントではなくてどう呼ぶのこれって。

199 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/21(月) 12:11:24.82 ID:nGfKo2mo0.net
商材

200 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/21(月) 18:43:49.76 ID:TXuOI1mh0.net
見てると中小零歳の話ばっかだけど
おたくらどんなキャリアでどこからどこに移ろうとしてんの?

まともな企業のリーマンでも社長が気まぐれで乱入して来るような
零細ばっか紹介されるってこと?
それともスペックが低いだけ?

201 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/21(月) 19:34:43.31 ID:236t+0nE0.net
「課長」ごときがでかい顔して歩いてる一部上場企業より、
社長といつでも喧嘩できる中小企業の方がマシ

202 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/21(月) 22:35:11.49 ID:Cvxf7KS60.net
>>201
こういう勘違い君が蔓延り易い環境だから、中小企業とやらへの転職は無条件で避けるようにしている

203 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/21(月) 23:30:54.59 ID:z5bX5X5oI.net
自動配信の求人紹介メールが来るようになったが、
それに加え面接確約メールなるものも来た
けど、志望業界志望職種ではないんだよな…

204 :元IBM46歳:2014/04/22(火) 00:07:35.81 ID:hRRhw8zO0.net
>>200 中堅企業あたりには移りたいとは思います。
できればブラック企業ではなく。グレー企業あたりですね。

205 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/22(火) 07:23:04.01 ID:D93tzSKE0.net
>>202
決まるといいね
「大企業」wへの転職

206 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/22(火) 09:39:55.40 ID:9EJ7c+v90.net
>>203
エージェント経由で面接確約する企業は地雷だ
誰も来ないからエージェントに泣きついて紹介してもらうような企業じゃないか

207 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/22(火) 10:30:22.46 ID:GDfNUSws0.net
商材リサイクルがリクエーのビジネスモデルの特長。

薄給でもブラックにぶち込み、利食い
→耐えられず一年くらいで商材退職
→また別のブラックにぶち込み、利食い
→40歳くらいまでループ、安定収益減化
→耐用年数切れで廃棄処分

208 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/22(火) 17:15:07.23 ID:DzWzLFd30.net
受付終了してる求人紹介されたった。
もうよほどどうでも良いんだな。。。

209 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/22(火) 17:17:55.33 ID:c+zkJxD/0.net
ここ登録者のこと商材って言ってんの?

生意気そうな黒髪ロングの女に
「おい商材」って言われながらヒールで蹴っ飛ばして欲しいな。

210 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/22(火) 18:00:27.13 ID:XOKD+DSi0.net
役員面接3連チャン行ってきた
気疲れが半端ない
どっか決まるといいんだけど

211 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/22(火) 20:30:20.44 ID:uLqZCKux0.net
>>205
いくら言ってもお前が中小企業にしか入れず一生平社員なのは変わらないけどな

212 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/22(火) 22:23:22.42 ID:D93tzSKE0.net
>>211
俺はそれでかまわないよw
大企業に行きたいとか思ったことないし

キミはせいぜいがんばりなよ
「大企業」wに中途で入って苦労するのもまた人生w

213 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 02:48:09.28 ID:eiwTVzMi0.net
大企業、中小とかに拘るのってばかばかしいよ
どちらも完全な保障はない

あと大企業⇒大企業の転職は別にいいけど
中小・零細⇒大企業はやめておけ
まず無理だと思うけど万が一内定に至っても付いていけないぞ
せいぜい100名規模での会社での実績や経験なんて
大人数の会社じゃ仕事が追い付かない、キャパオーバーになる確率が激高
ついていけなくて失望して疲れてまた転職が関の山

214 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 02:52:40.48 ID:aAt4Cvua0.net
それはない。
エージェント乙。
お前らはクソ企業に押し込んで自転車操業すりゃ儲かるんだから
零細クソ企業に行って欲しいよな。

215 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 03:12:00.17 ID:eT0VYpIK0.net
2chで自演までしてるのか
まぁ、ノルマとか大変そうだもんな
俺の担当は退職したよ

216 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 05:40:04.77 ID:cYFzPrE20.net
エージェントも転職紹介会社と同じで成功報酬で
基本給はゼロの個人事業主だから契約決めないと収入は無い

217 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 06:51:11.71 ID:eT0VYpIK0.net
リクエーのCAって基本給無しの完全歩合制なの?
ってことはボーナスも無しってことだよね?
これまでの担当は2人とも、平日は朝9時から夜遅くまで仕事してるみたいだし
一人は職場まで電車で片道1時間半以上かけて通ってたわ
厳しい会社なんだなぁ

218 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 07:21:18.36 ID:O+mYLGbS0.net
俺が担当してもらったのはたぶん定時?の夕方5時半以降は電話掛けても留守電
土日祝日は電話にまず出ないって感じだったな

てっきり120日は余裕で休める職場なのかとも思ったわ

219 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 09:49:10.05 ID:gvO+RyyG0.net
>>213
また香ばしい奴だなあ

>>218
俺の担当は午前中かけても絶対いない
そのかわり夜10時頃にガンガン電話かけてくる
フレックスなのかもね

面談のときに、
「リクルートキャリアは離職率パないっすけど、それぞれ目的を持って働いて巣立っていくということですので、満足度は高いです」
とか意味不明のことをつぶやいていたから、奴もそう長くないかも

220 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 10:03:01.17 ID:P34u7lDM0.net
CAからメールが来るけどしたの方に今月の休みが書かれている
きっちり土日祝日休みではないぞ
休みは不定期だね。平日水曜日にポツンと休みがあって土曜日出勤とか
まぁ月に10日は休んでるようだけど

221 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 10:11:48.85 ID:sU85wCcz0.net
>>220
不在なだけで休みとは限らないだろ
会議や出張という可能性がある

222 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 11:25:25.17 ID:cYFzPrE20.net
CAは社員でなく契約の個人事業主だろう
基本給はゼロで何時間働いても契約成立しなければ収入はゼロ
逆に働く時間も決められてないから残業も無ければ休日も無い
働く時間は自由 夜中に仕事してメール連絡してくるのも仕事とプライベートの区別は無い

223 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 12:16:43.30 ID:P34u7lDM0.net
>>221
いや、不在と言い方しているが基本的に休みらしい
ただ求職者からの問い合わせ等に対応出来るようにはしているとCAから聞いた
休日なのに電話がきたので聞いたらそう言ってた
あとメールは夜10時以降はシステムが切られて使えないとも言ってたな

本当かどうかは知らないけど

224 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 15:44:56.61 ID:gvO+RyyG0.net
メールに「公休日」って書いてあるのに出張ってことはなかろう

225 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 19:18:10.58 ID:sU85wCcz0.net
一次面接の成果なんてあてにならないな。二次面接の面接官は終始関心なさそうだったわ。面接予定時間の半分の時間で終了したし。不採用なら結果はいつくる?こいつ要らんと思ったら返事も早そうだが

226 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 19:35:46.65 ID:O37owa2d0.net
>>222
んなわけあるかバカ

227 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 20:35:10.32 ID:O+mYLGbS0.net
>>219
フレックスタイム制みたいなコアタイム基準になるのと
軽配送業にあるようなとにかく稼ぎたきゃ連日朝から夜遅くとか自己裁量でやれる仕事やってみたいとも思ったっけ
まぁ今も思ってたりしてる訳だが

228 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 22:25:14.08 ID:CQ8LuH4S0.net
内定通知書きたああああああああああああ!

内定したとたんCAが手のひら返して機嫌良くなりやがったw
まあすべてを許せる心境だから、別にいいけどw

みんなもがんばってくれ、としか言えないけど、いい職場に巡り会えるといいな、と遺言を残していくわ

229 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 22:54:19.21 ID:sU85wCcz0.net
>>228
おめ!面接の回数は?それぞれの面接の手応えどんな感じだった?

230 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 22:57:32.54 ID:yMsab+aN0.net
>>228
おめでと。俺は20社書類選考全滅中だよ…。CAからは何のフォローも無し。
応募手続きと不採用連絡しか来ない。見捨てられてんな…

231 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 22:59:16.14 ID:sU85wCcz0.net
>>230
20社も応募したんか
そんなにやりたい仕事多かったのか?

232 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/24(木) 00:04:51.35 ID:l5h7V3hD0.net
リクエって半年で見捨てられるんだっけ?

233 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/24(木) 00:05:21.30 ID:l5h7V3hD0.net
リクエって半年で見捨てられるんだっけ?

234 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/24(木) 00:13:48.63 ID:miSEFWfA0.net
大事なことなので

235 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/24(木) 01:55:51.09 ID:nLgmmrj70.net
その前に中の人も一年持たないんだろ?

236 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/24(木) 06:55:11.76 ID:03LFBCQc0.net
志望社に落とされたらその会社の名前を見るだけでも嫌になるな

237 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/24(木) 08:28:16.56 ID:nvYZEZUG0.net
>>231
ITだし、首都圏だから。なんとしてでもドナドナ人売りから抜けたくて自社開発や社内情報システム部とかだけ受けてる。
全部書類落ちしてる。
エージェント通すと書類選考率アップとか宣伝で謳ってたが、本当なのかよって思うわ。
全然フォロー無いしさ…。

238 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/24(木) 09:57:35.48 ID:cw//WjHa0.net
エージェント通すと、企業から見ると100万円単位でコストアップだから、本当に欲しい人材じゃないと声もかからないと聞くね
20社応募して面接にも呼ばれない、というのは、さすがにスペックと応募先が釣り合っていないんじゃないか?
応募先のグレード下げるか、現職のままもう少しがんばって、資格取るなりスキル磨くなり経験増やすなりするか、どっちかに割り切った方がいいと思うけど

そういうところ腹を割って話せなきゃCAなんて意味ないのにな

239 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/24(木) 11:19:35.41 ID:nvYZEZUG0.net
>>238
別に大企業なんて受けてない。そんなの紹介来ないしw
零細すら通らん…。これ以上下げると人売りドナドナからの脱出って目的達せられないのよ。
もう嫌だ…。

240 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/24(木) 13:47:27.54 ID:MPjodujV+
>エージェント通すと書類選考率アップとか宣伝で謳ってたが、本当なのかよって思うわ。
なわけないじゃん。逆逆!
エージェント通すと
採 用 率 下 が る ぞ !
調べればわかる。
頼ろうとするからそうなるんだ。
エージェントは使わないほうがいい。とくにRCAは!

241 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/24(木) 15:21:43.30 ID:V45pBkVq0.net
他のCAの話だが
紹介企業側からの要求は優秀な人よりウチだけに興味を持って給料や条件面は気にしないで
会社の為に働きたいと思う人が希望するって聞いた
だからアンケートなどで何社も受けて内定が出ても断ってイイところが有れば決めるって人は嫌われるそうだよ
だから古い登録者は紹介しづらく新規に登録して内定が出たら断らない人を紹介したい
自分はそことは結構長くて内定が出たところを断っている何度も紹介したいところがあると声を掛けられても断っているので釘を刺された
CAも企業のエゴだと企業先に行っても企業の採用者は優秀な人より自社に熱意があってどうしても来たいって人を望む

と言われても優秀なら当然に何十社も簡単に内定は決まる沢山受けて冷やかしと言われようがイイところを選ぶ
そんな優秀な人は正直自分で探して欲しいってさ
CAって固定給がゼロで契約の個人契約で、仕事を紹介して決まった契約の報酬の中から金を貰う完全の成果主義で
正直何社も内定が決まって紹介したところ断る優秀な人はCAの紹介しづらいと本音を聞いた

242 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/24(木) 19:27:09.05 ID:S9oP8vUt0.net
1月に紹介された会社があって、応募しないにしたら、しばらくしたら締め切ったことになってたんだけど
また同じ会社を紹介された。
部署も仕事内容もまったく一緒。
一度、募集を締め切ったと言うことは採用が決まったと思ったのだが
この3ヶ月で退職したから再度、募集をしているのかな?
それを考えるとブラックなのかな?

243 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/24(木) 21:28:35.79 ID:03LFBCQc0.net
大企業に転職成功しました。

244 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/24(木) 22:06:20.69 ID:ZLykUa/i0.net
>>241
んなわけあるかバカ
あともう少し読みやすい文章書け

245 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/24(木) 22:11:15.44 ID:+htgQjaT0.net
>>241
CAから言われたんだけど
取り合えず興味のある企業は応募してください
優秀な人は複数内定もらって良いところを選んでいますから
だって
これはたくさん応募しないと内定もらえないという裏返しか・・・

246 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/24(木) 22:11:42.63 ID:aOGo+ktM0.net
>>241
どこ縦読み?

247 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/24(木) 22:45:12.52 ID:03LFBCQc0.net
すんなり大企業に一発合格するとは思わなかった
幸運すぎるな

248 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/24(木) 22:53:55.76 ID:G+OA9IeK0.net
>>245
応募させること自体もノルマがあるから必死なんだよ
だから自動送信で全く畑違いの案件出して来たりする
アマゾンの倉庫とかここの住人の殆どに飛んでそうだわ

249 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/25(金) 06:28:32.10 ID:EuIjtxSC0.net
別にノルマじゃねーだろw
単純に、数応募させないと決まるものも決まらない、ってだけのことで

実際、面接に行って話し聞いてみたら、求人票の印象がガラッと変わる、なんてよくあるし
良さげなこと書いてあったのにブラック臭プンプンな会社も、中にはあったけどなw

スキルがあったり優秀な人でも、えり好みしないで応募するのは大事だと思うで
ましてや、なかなか面接に呼んでもらえない盆百の求職者ならなおのこと

250 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/25(金) 09:04:11.41 ID:cJASL7Bp0.net
先日面接行って来た企業からお祈り。
そしてクレーム。「何であんな人を紹介したのですか?」だって
知らんがな
経歴畑違いなのに無理矢理応募しろと言われ渋々応募したら
何故か書類通ってしまって交通費使ってイヤイヤ面接行って経歴合わないですねって
文句言われて後からCAからクレームが来たなんて言われてもねぇ

何か無理矢理企業に面接受けるように押し込んでいるんじゃないかって思ったわ

251 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/25(金) 09:54:54.72 ID:BeuXf6j80.net
前にここでごり押しされた零細企業の求人を見かけたからよくよく調べてみたら経営者と役員が明らかにチョンだった…面接断って良かったよ

252 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/25(金) 12:31:27.45 ID:4TJPS2sa0.net
>>251
それは正解
チョンはレイプしかしねーからな
チョンは死んでほしいな

253 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/25(金) 21:58:52.70 ID:2yLw2etK0.net
>>248
誰もがお前みたいな低スペだと思うなよw

254 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2014/04/26(土) 00:56:27.48 ID:u0INSXQk0.net
>>249
いやいやノルマがあるそうだよ
そんな所までも管理されてるのか…と可哀想になったもんw

>数応募させないと決まるものも決まらない
それはその通りだよね
転職活動所k時の頃は、もしも決まったら…なんて
要らぬ狸の皮算用ってヤツよww
それが今や応募総数30社は軽く超えちまったわ
とりあえずエントリーってのもいれたら40は余裕
内定キターと思ったら超絶ブラックだったとか色々あったなあ
夏までには転職活動卒業したいわ

255 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/26(土) 01:10:31.18 ID:vPqfKBeP0.net
>>198
クライアントに納品するってさ。

商品ですよ、商品。

256 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/26(土) 07:54:17.84 ID:JFtJK5iD0.net
納品出来ないと連絡も来なくなるな。

257 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/26(土) 09:01:05.74 ID:CqCf8zV90.net
>>254
ノルマあるのか
リクナビの個人ページやパーソナルデスクトップ上に現在の応募数を表示するものさしみたいなグラフィックがあって
応募がまだまだ足りていないように見せているのは、求職者にとにかくさらに応募させるための1つの仕組みか

258 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/26(土) 09:17:20.28 ID:jx1AzLjn0.net
リクルートの仕組み作りとは、馬鹿を引っ掛けて誘導する仕掛け作りのこと
見てればわかるだろ

259 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/26(土) 19:20:05.70 ID:rONJVjwn0.net
>>249
応募数急かすとかリクナビみたいだなw

言ってることは間違ってないが
決まる時はサクっと決まるし
数撃ちゃあたる戦法も
度が過ぎると自分が何をしたいのか・どこで働きたいのか
判らなくなってくるよ
せめて業種か職種は絞った方がいいと思う
っていうか自分が実際そうなったからね…

260 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/26(土) 23:57:42.29 ID:cJxG98xV0.net
転職エージェントで他社よりも給与などの条件が良い大企業紹介されたので応募したら、ブラック企業ランキングにランクインしてるのを後から知った。
結局そのままスムーズに選考が進んで内定貰ったよ。企業を検索するとブラックという単語も一緒に出てくる。大丈夫なのか?

261 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/27(日) 09:35:59.21 ID:gg2QlClp0.net
>>260
やばいと思う

262 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/27(日) 11:02:20.08 ID:PaacqPOp0.net
他社より給料が良ければ、ブラックではなさそうだがどうか?

263 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/27(日) 12:35:29.58 ID:VLbtxh1B0.net
>>262
ワタミの給料は飲食では高い方

264 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/27(日) 14:17:57.78 ID:p0eol8x/0.net
>>260
転職サイト等で情報を調べることを勧めるよ。

265 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/27(日) 17:06:54.74 ID:Mtqn2fBq0.net
テメーら
馬鹿かよw
エージェント使うなら自分で直接応募しろよ
応募してなかったら企業に企画書を作って自分を売り込めば内定をもらえんぞ
いい年して受身でいんなよw

266 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/27(日) 17:07:31.51 ID:Mtqn2fBq0.net
まったく・・
ここは屑の集まりだな

総レス数 1013
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200